論文 - 新美 倫子
-
野国貝塚群B地点出土イノシシ遺体の年代と形質について 査読有り
新美倫子・盛本勲
動物考古学 ( 38 ) 頁: 23 - 32 2021年3月
-
具志原貝塚出土イノシシ類の年代
新美倫子・玉城綾
南島考古 ( 43 ) 頁: 66 - 69 2024年6月
-
宮東第1号貝塚ブロックサンプル出土の動物遺体について 招待有り
2新美倫子
宮東第1号貝塚発掘調査報告書 頁: 86 - 90 2024年3月
-
大曲輪貝塚(令和3年度サンプル)出土の貝類・魚類について 招待有り
新美倫子・村木望子・林田愛美
埋蔵文化財調査報告書99 頁: 61 - 63 2024年3月
-
博多遺跡群第247次調査出土骨牌の材質 招待有り
新美倫子
博多198 頁: 60 - 60 2024年3月
-
蒲田部木原遺跡13次調査出土の動物遺体・骨角製品 招待有り
新美倫子
蒲田部木原11 頁: 233 - 235 2024年3月
-
沖縄県八重山地域におけるブタの出現ー下田原貝塚出土資料を中心にー
新美倫子・玉城綾
南島考古 ( 42 ) 頁: 47 - 58 2023年7月
-
博多遺跡群221次・14次調査出土の動物遺体 招待有り
新美倫子
博多190 頁: 239 - 264 2023年3月
-
新城下原第二遺跡出土のイノシシもブタなのか?―縄文早〜前期の沖縄型ブタ飼育パターン―
新美倫子・玉城綾
南島考古 ( 41 ) 頁: 119 - 128 2022年7月
-
冬島遺跡令和元年度調査出土の動物遺体 招待有り
新美倫子
様似郷土館紀要 ( 4 ) 頁: 77 - 80 2022年3月
-
野国貝塚群B地点出土イノシシ類の年齢構成と性比について
新美倫子・盛本勲
南島考古 ( 40 ) 頁: 3 - 10 2021年9月
-
人骨・動物遺体 招待有り
1、 新美倫子
愛知県指定史跡 本刈谷貝塚確認調査報告書 頁: 169 - 177 2021年3月
-
家畜化現象の見られる鳥浜貝塚出土イノシシ下顎骨について
1、 新美倫子・鯵本眞友美
動物考古学 ( 38 ) 頁: 67 - 71 2021年3月
-
博多遺跡群229次・232次調査出土の動物遺体・骨角製品 招待有り
新美倫子
博多176 頁: 36 - 39 2021年3月
-
那覇市東村跡出土ブタの形質について
新美倫子・金城貴子
南島考古 ( 39 ) 頁: 69 - 77 2020年8月
-
天白遺跡出土の動物遺体について 招待有り
新美倫子
天白遺跡発掘調査報告書2 頁: 189-193 2020年3月
-
具志原貝塚2018年度調査出土の動物遺体 招待有り
新美倫子
具志原貝塚発掘調査報告書 頁: 57-61 2020年3月
-
沖縄県那覇市東村跡出土のイノシシ類 査読有り
新美倫子,金城貴子
名古屋大学博物館研究報告 ( 35 ) 頁: 23-54 2020年3月
-
元岡・桑原遺跡群42次調査出土の動物遺体と骨角製品
新美倫子
元岡・桑原遺跡群32 頁: 117-124 2019年3月
-
動物遺体—平成11・12年度調査の動物遺体
新美倫子,村松裕南
中条遺跡発掘調査報告書4(平成12年度調査) 頁: 166-168,221-229 2019年3月
-
2015年度調査出土の動物遺体
新美倫子
市内遺跡発掘調査報告書IV-屋比久グスク- 頁: 90-96 2019年3月
-
北海道北部における縄文時代遺跡の分布について 招待有り
新美倫子
旧石器時代文化から縄文時代文化の潮流 頁: 461-470 2019年1月
-
北海道の海獣狩猟 招待有り
新美倫子
季刊考古学 ( 141 ) 頁: 30-33 2018年7月
-
北海道釧路市東釧路貝塚出土の魚類遺体 査読有り
新美倫子
北海道考古学 ( 54 ) 頁: 21-34 2018年3月
-
人骨・動物遺体
新美倫子
中条遺跡発掘調査報告書3(平成11年度調査) 頁: 163-164 2018年3月
-
善光寺沢南遺跡出土の人骨
新美倫子
善光寺沢南古墳 頁: 26 2018年3月
-
ブタウス遺跡から出土した縄文時代の動物遺体について
新美倫子
浜頓別町ブタウス遺跡(III) 頁: 281-284 2018年1月
-
動物遺体
新美倫子
中条遺跡発掘調査報告書2(平成10年度調査) 頁: 140-141,222-223 2017年3月
-
貝塚における年代測定の成果と問題点―海洋リザーバー効果の利用― 招待有り 査読有り
新美倫子
北海道考古学 ( 53 ) 頁: 59-70 2017年3月
-
入院棟A地点出土の動物遺体
新美倫子
東京大学本郷構内の遺跡 医学部付属病院入院棟A地点研究編 頁: 205-230 2016年12月
-
動物遺体
新美倫子
中条遺跡発掘調査報告書1(平成9年度調査) 頁: 74 2016年3月
-
関江谷1竪穴群における貝塚部分出土試料の年代測定
新美倫子,猪熊樹人
根室市歴史と自然の資料館紀要 ( 26 ) 頁: 65-70 2014年3月
-
清洲城下町遺跡出土の動物遺体
新美倫子.鈴木正貴
愛知県埋蔵文化財センター研究紀要 ( 15 ) 頁: 13-20 2014年7月
-
縄文時代の北海道における海獣狩猟の再検討 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 30 ) 頁: 19-32 2013年3月
-
伊勢山遺跡6次調査出土の動物遺体
新美倫子
伊勢山中学校遺跡(第6・7次) 頁: 117-126 2013年3月
-
旧法応寺墓所出土の人骨
新美倫子
旧法応寺墓所 頁: 59-61 2013年3月
-
根室市関江谷1竪穴群詳細分布調査報告III
新美倫子,猪熊樹人,大谷茂之,蜂須賀敦子
根室市歴史と自然の資料館紀要 ( 24 ) 頁: 65-77 2012年3月
-
玉ノ井貝塚2010年度調査出土の人骨
新美倫子
高倉遺跡(第57次)玉ノ井遺跡(第6次・第8〜10次)・楠町遺跡 頁: 76-78 2012年3月
-
瑞穂遺跡2011年調査出土の動物遺体
新美倫子,蜂須賀敦子
瑞穂遺跡発掘調査報告書 頁: 37-42 2012年3月
-
保美貝塚出土動物遺体
新美倫子・蜂須賀敦子
保美貝塚の研究 頁: 125-132 2011年3月
-
東三洞貝塚の動物遺体 招待有り
29、 西本豊弘・金ホンソク・新美倫子・金殷英・上奈穂美
東三洞貝塚浄化地域 動物遺体研究報告 頁: 135 - 155 2011年3月
-
根室市関江谷1竪穴群詳細分布調査報告II
新美倫子・大谷茂之・蜂須賀敦子・猪熊樹人
根室市歴史と自然の資料館紀要 ( 23 ) 頁: 85-91 2011年3月
-
玉ノ井遺跡(7次調査)出土の動物遺体
新美倫子・蜂須賀敦子
玉ノ井遺跡第7次発掘調査報告書 頁: 31 2011年3月
-
鳥獣類相の変遷
新美倫子
縄文時代の考古学4 人と動物の関わりあい 頁: 131-148 2010年10月
-
根室市関江谷1竪穴群詳細分布調査報告I
新美倫子・猪熊樹人・大谷茂之・蜂須賀敦子・加藤幹樹
根室市歴史と自然の資料館紀要 ( 22 ) 頁: 37-49 2010年3月
-
*弥生文化の家畜飼育
新美倫子
弥生時代の考古学5 食糧の生産と獲得 頁: 95-103 2009年9月
-
*クリ
新美倫子
縄文時代の考古学3 大地と森の中で 頁: 149-159 2009年5月
-
駿府城三の丸跡・駿府城内遺跡出土の中世ニワトリ資料 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 26 ) 頁: 77-80 2009年5月
-
モヨロ貝塚8号住居址出土の魚類
新美倫子・大谷茂之
史跡 最寄貝塚 頁: 373-376 2009年3月
-
浜中1遺跡出土の動物遺体と骨角器
新美倫子・大谷茂之
浜中1遺跡発掘調査報告書 頁: 83-88 2009年3月
-
天寧1遺跡出土の魚類
新美倫子
釧路町 天寧1遺跡 頁: 241-245 2008年3月
-
中妻貝塚1951年発掘調査出土シカ・イノシシ遺体について 査読有り
蜂須賀敦子・新美倫子
動物考古学 ( 24 ) 頁: 77-84 2007年
-
常呂川河口遺跡平成10年度調査出土の動物遺体
新美倫子
常呂川河口遺跡(7) 頁: 351-353 2007年
-
塚奥山遺跡出土の焼骨資料の分析
新美倫子
塚奥山遺跡(第2分冊) 頁: 230-233 2007年
-
大川遺跡2005年度調査出土の動物遺体
新美倫子
大川遺跡(2005年度) 頁: 103-109 2006年3月
-
縄文時代のクリの味 査読有り
新美倫子・宮本善秋
動物考古学 ( 23 ) 頁: 103-111 2006年5月
-
大川遺跡2005年度調査出土の人骨
新美倫子
大川遺跡(2005年度) 頁: 100-102 2006年3月
-
工学部14号館地点出土の哺乳類
新美倫子
東京大学本郷構内の遺跡 工学部14号館地点 頁: 456-462 2006年
-
研究温室地点出土の動物遺体
新美倫子
東京大学構内遺跡調査研究年報 ( 5 ) 頁: 163-171 2006年
-
縄文人のクリ保存方法
新美倫子
生業の考古学 頁: 100-104 2006年
-
鬼岩寺中世墓地出土の焼骨
新美倫子
藤枝市史・考古編 頁: 40-44 2005年
-
自然遺物
猪熊樹人・新美倫子
楠廻間貝塚 頁: 181-186 2005年
-
八王子貝塚出土の動物遺体
新美倫子・猪熊樹人
八王子貝塚V 頁: 37-48 2005年
-
八王子貝塚出土の人骨
新美倫子・西野順二
八王子貝塚V 頁: 34-36 2005年
-
高倉遺跡第46次調査出土の動物遺体
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書49 頁: 69-70 2005年
-
縄文人はクリを毎日採集したのか? 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 22 ) 頁: 65-72 2005年
-
フゴッペ洞窟前庭部出土のシカ肩甲骨について
新美倫子・乾芳宏
余市水産博物館研究報告 ( 8 ) 頁: 27-32 2005年
-
工学部1号館地点出土の動物遺体
新美倫子
東京大学本郷構内の遺跡 工学部1号館地点 頁: 182-191 2005年
-
常呂川河口遺跡平成8・9年度調査出土の動物遺体
新美倫子
常呂川河口遺跡(5) 頁: 349-352 2005年
-
野生クリ(Castanea crenata)の収穫量の年変動について 査読有り
新美倫子
考古学と自然科学 ( 47 ) 頁: 57-67 2004年
-
大川遺跡出土の動物遺体
新美倫子
大川遺跡(2003年度) 頁: 255-259 2004年
-
豊浜遺跡出土の動物遺体
新美倫子
豊浜遺跡 頁: 103-105 2004年
-
豊浜遺跡出土の骨角器
新美倫子
豊浜遺跡 頁: 106 2004年
-
ホッケマ遺跡群出土の動物遺体
新美倫子
ホッケマ2遺跡III・ホッケマ3遺跡IV 頁: 121-125 2004年
-
泉福寺中世墳墓出土の人骨
新美倫子
渥美町教育委員会 頁: 74-75 2004年
-
双葉町・城南町遺跡出土の人骨・動物骨
新美倫子
双葉町遺跡(山形城三の丸跡)発掘調査報告書 頁: 353-356 2004年
-
古沢町遺跡出土動物遺体の分析
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書50 ( 50 ) 頁: 83 2004年
-
青田遺跡出土クリ遺体のDNA分析
坂平文博・新美倫子
日本海沿岸東北自動車道関係発掘調査報告書V青田遺跡(関連諸科学・写真図版編) 頁: 87-95 2004年
-
出土ニワトリのDNA分析に関する基礎的研究(1) 査読有り
動物考古学 ( 20 ) 2003年
-
ITS1を用いたニホングリの品種系統識別
DNA多型 ( 11 ) 頁: 68-71 2003年
-
安芸遺跡出土の動物遺体
新美倫子
安芸遺跡 頁: 121 2003年
-
船浜遺跡出土の動物遺体
新美倫子
船浜遺跡 頁: 72-77 2003年
-
高蔵遺跡(39次調査)出土の人骨
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書46 頁: 126 2003年
-
高蔵遺跡(36次調査)出土の馬歯
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書47 頁: 38 2003年
-
戸田遺跡出土の動物遺体
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書48 頁: 134 2003年
-
玉ノ井遺跡3次調査出土の動物遺体
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書44 頁: 156-160 2003年
-
骨角器・貝製品
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書44 頁: 100-103 2003年
-
御経塚遺跡出土の焼骨資料
新美倫子
野々市町史(資料編1考古・古代中世編) 頁: 91-96 2003年
-
勘八2号墳近世墓出土人骨について
新美倫子
勘八2号墳・滝1号墳 頁: 41-42 2003年
-
縄文時代遺跡出土クリの再検討 ー大きさの問題を中心にー 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 19 ) 頁: 25-37 2002年
-
遺跡出土クリの分析
新美倫子
歴博 ( 115 ) 頁: 14-17 2002年
-
トコロチャシ跡遺跡出土の動物遺体
新美倫子
トコロチャシ跡遺跡 頁: 218-227 2002年
-
常呂川河口遺跡(続縄文期~擦文期)出土の動物遺存体
新美倫子
常呂川河口遺跡(3) 頁: 422-426 2002年
-
藤江C遺跡出土の焼骨資料
新美倫子
金沢市藤江C遺跡IV・V 頁: 120 2002年
-
高蔵遺跡出土の動物遺体
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書42 頁: 53-54 2002年
-
瑞穂遺跡出土の動物遺体
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書43 頁: 89 2002年
-
尾張元興寺跡遺跡出土の人骨
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書40 頁: 90-91 2002年
-
動物遺体
新美倫子
徳山陣屋跡 頁: 147-148 2002年
-
クリ(Castanea crenata)品種間の識別に関する予備的研究ーITS1(internal transcribed spacer 1)を用いてー 査読有り
青木摂之・新美倫子
動物考古学 ( 16 ) 頁: 17-25 2001年
-
ユクエピラチャシ跡出土の動物遺体
新美倫子
史跡ユクエピラチャシ跡 頁: 66-69 2001年
-
声問川右岸2遺跡出土の動物遺体
新美倫子
声問川右岸1・2遺跡 頁: 87-92 2001年
-
動物骨・人骨について
新美倫子
名古屋市埋蔵文化財調査報告書39 頁: 17 2001年
-
愛知県小原村における野生クリ(Castanea crenata)の採集調査
新美倫子・広木詔三・北川千織・小林園子
史跡三内丸山遺跡年報 ( 4 ) 頁: 40-41 2001年
-
愛知県における野生クリ(Castanea crenata)の生産量に関する予備的研究(1) 査読有り
新美倫子・広木詔三
動物考古学 ( 15 ) 頁: 33-46 2000年
-
コンピューターグラフィックによる遺跡景観の復元ー青森県三内丸山遺跡を例として
動物考古学 ( 15 ) 頁: 21-31 2000年
-
常呂川河口遺跡(縄文時代前期末~後期層)出土の焼骨資料
新美倫子
常呂川河口遺跡(2) 頁: 301-307 2000年
-
調査方法・層序
礼文町船泊遺跡発掘調査報告書 頁: 12-14 2000年
-
大川遺跡出土の動物遺存体
大川遺跡 頁: 89-94 2000年
-
大西遺跡出土の動物遺存体
大西遺跡(II) 頁: 60-61 2000年
-
骨角器
礼文町船泊遺跡発掘調査報告書 頁: 252-272 2000年
-
動物遺体
礼文町船泊遺跡発掘調査報告書 頁: 304-313 2000年
-
動物遺体
礼文町船泊遺跡発掘調査報告書 頁: 304-313 2000年
-
石器(R地点)
浜中2遺跡発掘調査報告 頁: 102-155 2000年
-
石器(Y地点)
浜中2遺跡発掘調査報告 頁: 31-33 2000年
-
貝製品
浜中2遺跡発掘調査報告 頁: 156-170 2000年
-
香深井5遺跡出土の動物遺存体
北海道礼文町香深井5遺跡発掘調査報告書(2) 頁: 174-179 2000年
-
泊岸1遺跡出土の動物遺存体
泊岸1遺跡 頁: 23-26 2000年
-
朝日遺跡出土の動物遺体
朝日遺跡VI 頁: 438-457 2000年
-
神戸107番地採集の遺物
南知多町史補遺版三 頁: 16-20 2000年
-
三内丸山遺跡のクリ生産量の推定
史跡三内丸山遺跡年報 ( 3 ) 頁: 59 2000年
-
縄文時代の北日本におけるアシカ類狩猟
新美倫子
国際海洋生物研究所報告 ( 9 ) 頁: 121-129 1999年
-
石倉貝塚出土の動物遺体
函館市 石倉貝塚 頁: 399-414 1999年
-
南山畑遺跡出土の人骨
南山畑遺跡 頁: 277-281 1999年
-
三王山遺跡出土の動物遺体
名古屋市埋蔵文化財調査報告書30 三王山遺跡 頁: 197-198 1999年
-
大谷地貝塚出土の貝類・フジツボ類・ウニ類・魚類
余市町大谷地貝塚 頁: 73-79 1998年
-
十勝太海岸段丘遺跡出土の動物遺体
十勝太海岸段丘遺跡 頁: 367-371 1998年
-
用竹(殿村)遺跡出土の動物遺体
用竹(殿村)遺跡 頁: 55 1998年
-
シカの死亡時期査定に関する予報-エゾシカの場合- 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 9 ) 頁: 21-32 1997年
-
東京芸術大学奏楽堂地点出土の動物遺体
上野忍岡遺跡群発掘調査報告書 頁: 213-222 1997年
-
覆土内貝層出土の魚類
四葉地区遺跡(縄文時代編) 頁: 282-284 1997年
-
正木町遺跡出土の動物遺体
正木町遺跡 頁: 45 1997年
-
法隆寺宝物館地点出土の動物遺体
新美倫子
の忍岡遺跡群ー東京国立博物館平成館および法隆寺宝物館建設地点発掘調査報告書ー I 頁: 133-136 1997年
-
常呂川河口遺跡14・15・16号住居址出土の動物遺存体
常呂川河口遺跡(1) 頁: 599-614 1996年
-
カシワの実の落ちる時期とその量について 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 4 ) 頁: 87-89 1995年
-
オシャマップ川遺跡の動物遺体
オシャマップ川遺跡発掘調査報告書 頁: 101-106 1995年
-
動物遺体
利尻富士町役場遺跡発掘調査報告書 頁: 73-83 1995年
-
骨角器・土製品
利尻富士町役場遺跡発掘調査報告書 頁: 69-72 1995年
-
ライトコロ右岸遺跡出土の動物遺存体
ライトコロ右岸遺跡 頁: 99-102 1995年
-
5号竪穴
ライトコロ右岸遺跡 頁: 25 -29 1995年
-
縄文時代の鳥類狩猟 査読有り
新美倫子
動物考古学 ( 3 ) 頁: 43-54 1994年
-
Sea mammal hunting in northern Japan during the Jomon Period 査読有り
Archaeozoologia 4 巻 ( 2 ) 頁: 37-55 1994年
-
日本の動物遺存体研究の状況
新美倫子
東南アジア考古学会会報 ( 13 ) 頁: 107-112 1993年
-
動物遺体
戸井貝塚III 頁: 146-174 1993年
-
石器
戸井貝塚III 頁: 61-111 1993年
-
コタン温泉遺跡の魚類
コタン温泉遺跡 頁: 448-457 1992年
-
朝日遺跡の動物遺体
朝日遺跡II 頁: 207-212 1992年
-
動物遺体・貝製品・骨製品
史跡 上之国勝山館跡 XIII 頁: 54-56 1992年
-
愛知県伊川津遺跡出土ニホンイノシシの年齢及び死亡時期査定について 査読有り
国立歴史民俗博物館研究報告 ( 29 ) 頁: 123-148 1991年
-
真砂遺跡第2地点の動物遺存体
真砂遺跡第2地点 頁: 229-241 1991年
-
オタフク岩洞窟出土の骨角器
オタフク岩遺跡 頁: 222-246 1991年
-
縄文時代の北海道における海獣狩猟
新美倫子
東京大学文学部考古学研究室紀要 ( 9 ) 頁: 137-171 1990年
-
医学部附属病院地点出土の動物遺存体
新美倫子
東京大学本郷構内の遺跡 医学部附属病院地点 頁: 912-922 1990年
-
印内台遺跡第7次調査ブロックサンプルについて
新美倫子
印内台発掘調査報告書ー第7 次・8次調査ー 頁: 55-58 1990年
-
茶津洞穴のブロックサンプル出土の動物遺体
新美倫子
茶津洞穴遺跡発掘調査報告書 頁: 54-60 1989年
-
竪穴住居址の土器片の分布について
新美倫子,西本豊弘
下総考古学 ( 10 ) 頁: 54-57 1988年
-
寺町貝塚遺跡出土の動物遺存体
西本豊弘,新美倫子
寺町貝塚 頁: 149-158 1988年