2023/03/30 更新

写真a

ヤマザキ アツシ
山﨑 淳
YAMAZAKI, Atsushi
所属
大学院工学研究科 総合エネルギー工学専攻 エネルギーシステム工学 助教
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 エネルギー理工学科
職名
助教

学位 1

  1. 博士(理学) ( 2006年5月   京都大学 ) 

研究キーワード 1

  1. レーザー加速

研究分野 2

  1. その他 / その他  / プラズマ科学

  2. その他 / その他  / 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ

現在の研究課題とSDGs 4

  1. 高強度レーザーによる陽子加速

  2. 外部磁場印可によるレーザープラズマ相互作用による電子ビーム発生の安定化

  3. 超短パルス高強度レーザーを用いたレーザープラズマ相互作用による準単色電子ビーム発生

  4. 電子蓄積リングの電子ビームを用いた逆コンプトン散乱によるX線発生

経歴 4

  1. 名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻 助教

    2009年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋市技術職員(医学物理)

    2009年4月 - 2009年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 助教

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 東京大学大学院工学系研究科原子力専攻 研究機関研究員

    2006年6月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 京都大学   理学研究科   物理学・宇宙物理学専攻

    2003年4月 - 2006年5月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   理学部   物理学科

    1996年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 2

  1. 日本物理学会

  2. 応用物理学会

 

論文 45

  1. Evaluation of heat removal performance of a sealed Li target for an accelerator-driven neutron source of Boron Neutron Capture Therapy at Nagoya University 査読有り

    Honda Shogo, Yoshihashi Sachiko, Hamaji Yukinori, Shen Jingjie, Tsuchida Kazuki, Nishitani Takeo, Kiyanagi Yoshiaki, Tsurita Yukio, Watanabe Kenichi, Yamazaki Atsushi, Uritani Akira

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   1042 巻   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2022.167414

    Web of Science

  2. Development of a Sealed Li target as an accelerator-driven neutron source for Boron neutron capture therapy at Nagoya University 査読有り

    Honda Shogo, Yoshihashi Sachiko, Tomita Seinosuke, Tsuchida Kazuki, Kiyanagi Yoshiaki, Tsurita Yukio, Watanabe Kenichi, Yamazaki Atsushi, Uritani Akira

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   1040 巻   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2022.167140

    Web of Science

  3. Evaluation of Induced Radioactivity Generated during LHD Deuterium Plasma Experiments*) 査読有り

    Yoshihashi Sachiko, Yamada Hayato, Kobayashi Makoto, Nishitani Takeo, Yamazaki Atsushi, Isobe Mitsutaka, Ogawa Kunihiro, Uritani Akira

    PLASMA AND FUSION RESEARCH   17 巻   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1585/pfr.17.2405096

    Web of Science

  4. Neutron yield calculation of p-Li thick target by using PHITS with JENDL-4.0/HE and ENDF/B-VII for BNCT application 査読有り

    Nishitani Takeo, Tanagami Yuuki, Yoshihashi Sachiko, Tsuchida Kazuki, Yamazaki Atsushi, Uritani Akira

    JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY   59 巻 ( 5 ) 頁: 605 - 613   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2021.1996297

    Web of Science

  5. Evaluation of the thermal neutron sensitivity, output linearity, and gamma-ray response of optical fiber-based neutron detectors using Li-glass scintillator

    Ishikawa Akihisa, Watanabe Kenichi, Yamazaki Atsushi, Yoshihashi Sachiko, Imai Shigefumi, Masuda Akihiko, Matsumoto Tetsuro, Tanaka Hiroki, Sakurai Yoshinori, Nogami Mitsuhiro, Hitomi Keitaro, Uritani Akira, Harano Hideki

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   1025 巻   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.nima.2021.166074

    Web of Science

  6. Feasibility Study of the One-Dimensional Radiation Distribution Sensing Method Using an Optical Fiber Sensor Based on Wavelength Spectrum Unfolding 査読有り

    Terasaka Yuta, Watanabe Kenichi, Uritani Akira, Yamazaki Atsushi, Sato Yuki, Torii Tatsuo, Wakaida Ikuo

    JOURNAL OF NUCLEAR ENGINEERING AND RADIATION SCIENCE   7 巻 ( 4 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1115/1.4048841

    Web of Science

  7. High heat removal technique for a lithium neutron generation target used for an accelerator-driven BNCT system 査読有り

    Yoshihashi S., Tsuneyoshi T., Tsuchida K., Furuzawa D., Honda S., Watanabe K., Yamazaki A., Tsuji Y., Hamaji Y., Tokitani M., Tamura H., Sagara A., Kiyanagi Y., Uritani A.

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   16 巻 ( 4 )   2021年4月

     詳細を見る

  8. First experimental verification of the neutron field of Nagoya University Accelerator-driven neutron source for boron neutron capture therapy

    Watanabe Kenichi, Yoshihashi Sachiko, Ishikawa Akihisa, Honda Shogo, Yamazaki Atsushi, Tsurita Yukio, Uritani Akira, Tsuchida Kazuki, Kiyanagi Yoshiaki

    APPLIED RADIATION AND ISOTOPES   168 巻   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.apradiso.2020.109553

    Web of Science

  9. A comparison between simulation and experimental results for depth profile of Li-6 reaction rate in a water phantom of BNCT using a small Li-6-based scintillator neutron detector with an optical fiber

    Ishikawa Akihisa, Yamazaki Atsushi, Watanabe Kenichi, Yoshihashi Sachiko, Uritani Akira, Tsurita Yukio, Tsuchida Kazuki, Kiyanagi Yoshiaki

    RADIATION MEASUREMENTS   133 巻   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.radmeas.2020.106270

    Web of Science

  10. Basic study on a LiF-Eu:CaF2 mixed powder neutron scintillator

    Watanabe Kenichi, Mitsuboshi Natsumi, Ishikawa Akihisa, Yamazaki Atsushi, Yoshihashi Sachiko, Uritani Akira, Kawaguchi Noriaki, Yanagida Takayuki, Fukuda Kentaro

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   954 巻   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.nima.2018.09.079

    Web of Science

  11. Sensitivity and linearity of optical fiber-based neutron detectors using small Li-6-based scintillators

    Ishikawa Akihisa, Yamazaki Atsushi, Watanabe Kenichi, Yoshihashi Sachiko, Uritani Akira, Fukuda Kentaro, Koike Akifumi, Ogawara Ryo, Suda Mitsuru, Hamano Tsuyoshi

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   954 巻   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.nima.2018.11.120

    Web of Science

  12. Development of Optical-fiber-based Neutron Detector Using Li glass Scintillator for an Intense Neutron Field

    Ishikawa Akihisa, Yamazaki Atsushi, Watanabe Kenichi, Yoshihashi Sachiko, Uritani Akira, Sakurai Yoshinori, Tanaka Hiroki, Ogawara Ryo, Suda Mitsuru, Hamano Tsuyoshi

    SENSORS AND MATERIALS   32 巻 ( 4 ) 頁: 1489 - 1495   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.18494/SAM.2020.2748

    Web of Science

  13. Measurement of neutron spectrum using activation method in deuterium plasma experiment at LHD

    Tanaka Tomoyo, Yoshihashi Sachiko, Kobayashi Makoto, Uritani Akira, Watanabe Kenichi, Yamazaki Atsushi, Nishitani Takeo, Ogawa Kunihiro, Isobe Mitsutaka

    FUSION ENGINEERING AND DESIGN   146 巻   頁: 496 - 499   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1016/j.fusengdes.2019.01.005

    Web of Science

  14. Measurement of Thermal and Epithermal Neutron Flux Distribution in the Torus Hall of LHD using Activation Method in the First Deuterium Experiment Campaign

    Tanaka Tomoyo, Kobayashi Makoto, Yoshihashi Sachiko, Uritani Akira, Watanabe Kenichi, Yamazaki Atsushi, Nishitani Takeo, Ogawa Kunihiro, Isobe Mitsutaka

    PLASMA AND FUSION RESEARCH   14 巻   2019年

  15. Correction of quenching effect of a small size OSL dosimeter using Eu:BaFBr and Ce:CaF2

    Hirata Yuho, Watanabe Kenichi, Uritani Akira, Yamazaki Atsushi, Koba Yusuke, Matsufuji Naruhiro, Yanagida Takayuki, Fukuda Kentaro

    RADIATION MEASUREMENTS   106 巻   頁: 246-251   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radmeas.2017.03.043

    Web of Science

  16. Upgrade of Neutron Energy Spectrometer with Single Multilayer Bonner Sphere Using Onion-like Structure

    T. Mizukoshi, K. Watanabe, A. Yamazaki, A. Uritani, T. Iguchi, T. Ogata, T. Muramatsu

    Journal of Radiation Protection and Research     2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14407/jrpr.2016.41.3.185

  17. Wavelength-shifting fiber signal readout from Transparent RUbber SheeT (TRUST) type LiCaAlF6 neutron scintillator 査読有り

    Kenichi Watanabe, Takuya Yamazaki, Dai Sugimoto, Atsushi Yamazaki, Akira Uritani, Tetsuo Iguchi, Kentaro Fukuda, Sumito Ishidu, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A   784 巻   頁: 260-263   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. Study on in situ calibration for neutron flux monitor in the Large Helical Device based on Monte Carlo calculations 査読有り

    Y . Nakano, A. Yamazaki, K. Watanabe, A. Uritani, K. Ogawa, M. Isobe

    Review of Scientific Instruments     2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4891598

  19. Origin of Fast Scintillation Components of LiCaAlF6 Crystals 査読有り

    M. Koshimizu, T. Yanagida, Y. Fujimoto, A. Yamazaki, K. Watanabe, A. Uritani, K. Fukuda, N. Kawaguchi, S. Kishimoto, K. Asai

    Applied Physics Express   6 巻   頁: 062601   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. Ce-doped LiF-SrF2 eutectic scintillators for thermal neutron detection produced at different solidification rates 査読有り

    T. Yanagida, Y. Fujimoto, K. Fukuda, N. Kawaguchi, K. Watanabe, A. Yamazaki, A. Uritani, V. Chani

    Optical Materials   35 巻   頁: 1449-1454   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. Study on Background Gamma-Ray Reduction Using a Compton Backscattering Coincidence Technique 査読有り

    Takashi Takagi, Kenichi Watanabe, Atsushi Yamazaki, and Akira Uritani

    IEEE Transactions on Nuclear Science   60 巻   頁: 550-554   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. Temperature Dependence of Neutron-Gamma Discrimination Based on Pulse Shape Discrimination Technique in a Ce:LiCaAlF6 Scintillator 査読有り

    Kenichi Watanabe, Yoshiyuki Kondo, Atsushi Yamazaki, Akira Uritani, Tetsuo Iguchi, Noriaki Kawaguchi, Kentaro Fukuda, Sumito Ishidu, Takayuki Yanagida, Yutaka Fujimoto, and Akira Yoshikawa

    IEEE Transactions on Nuclear Science   60 巻   頁: 959-962   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. Development of a micro-size dosimeter using an optical fiber probe based on photostimulable phosphorescence 査読有り

    Kenichi Watanabe, Atsushi Yamazaki, Kotaro Nakahashi, Hidefumi Miyamae, Akira Uritani, Eiji Ariga

    Radiation Measurements   55 巻   頁: 64-67   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Crystal growth and characterization of calcium metaborate scintillators 査読有り

    Fujimoto, Y; Yanagida, T; Kawaguchi, N; Fukuda, K; Totsuka, D; Watanabe, K; Yamazaki, A; Chani, V; Nikl, M; Yoshikawa, A

    Nucl. Instrum. Methods A   703 巻   頁: 7-10   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. Eu-doped (LiF)-Li-6-SrF2 eutectic scintillators for neutron detection 査読有り

    T. Yanagida, K. Fukuda, Y. Fujimoto, N. Kawaguchi, S. Kurosawa, A. Yamazaki, K. Watanabe, Y. Futami, Y. Yokota, J. Pejchal, A. Yoshikawa, A. Uritani, T. Iguchi

    Optical Materials   34 巻 ( 5 ) 頁: 868-871   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Characterizations of Ce3+-Doped CaB2O4 Crystalline Scintillator 査読有り

    Fujimoto, Y; Yanagida, T; Kawaguchi, N; Kurosawa, S; Fukuda, K; Totsuka, D; Watanabe, K; Yamazaki, A; Yokota, Y; Yoshikawa, A

    CRYSTAL GROWTH & DESIGN   12 巻   頁: 142-146   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Lithium Aluminate Crystals as Scintillator for Thermal Neutron Detection 査読有り

    Fujimoto, Y; Kamada, K; Yanagida, T; Kawaguchi, N; Kurosawa, S; Totsuka, D; Fukuda, K; Watanabe, K; Yamazaki, A; Yokota, Y; Yoshikawa, A

    IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE   59 巻   頁: 2252-2255   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. *Laser-plasma electron accelerator for all-optical inverse Compton X-ray source 査読有り

    K. Koyama, A. Yamazaki, A. Maekawa, M. Uesaka, T. Hosokai, M. Miyashita, S. Masuda, E. Miura

    Nucl. Instr. and Meth. A   608 巻   頁: 551-553   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. Ultra short electron beam bunches from a laser plasma cathode 査読有り

    Akira Maekawa, Ryosuke Tsujii, Kennichi Kinoshita, Yamazaki Atsushi, Kazuyuki Kobayashi, Mitsuru Uesaka, Yukio Shibata, Yasuhiro Kondo, Takeru Ohkubo, Tomonao Hosokai, Alexei Zhidkov, Toshiharu Takahashi

    Nucl. Instr. and Meth. B   261 巻   頁: 5-8   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. MEASUREMENT OF ULTRA-SHORT ELECTRON BUNCH DURATION BY COHERENT RADIATION ANALYSIS IN LASER PLASMA CATODE

    Ryousuke Tsujii, Kenichi Kinoshita, Akira Maekawa, Atsushi Yamazaki, Mitsuru Uesaka, Yasuhiro Kondo, Yukio Shibata, Alexei Zhidkov, Toshiharu Takahashi, and Tomonao Hosokai

    PAC2007 Proc.     頁: 4066-4068   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  31. MANIPULATION OF ELECTRON BEAM GENERATION WITH MODIFIED MAGNETIC CIRCUIT ON LASER-WAKEFIELD ACCELERATION

    A. Yamazaki, A. Maekawa, R. Tsujii, M. Uesaka, K. Kinoshita, T. Hosokai, and A. Zhidkov

    PAC2007 Proc.     頁: 2790-2792   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  32. CTR Bunch Length Measurement of Monoenergetic and Maxwellian Electron Beams from Laser Plasma Cathode

    Mitsuru Uesaka, Akira Maekawa, Takeru Ohkubo, Ryosuke Tsujii, Kennichi Kinoshita, Yamazaki Atsushi, Kazuyuki Kobayashi, Yukio Shibata, Yasuhiro Kondo, Tomonao Hosokai, Alexei Zhidkov, and Toshiharu Takahashi

    AIP. Conf. Proc   877 巻   頁: 799-806   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  33. *Effect of External Static Magnetic Field on the Emittance and Total Charge of Electron Beams Generated by Laser-Wakefield Acceleration 査読有り

    Tomonao Hosokai, Kenichi Kinoshita, Alexei Zhidkov, Akira Maekawa, Atsushi Yamazaki, and Mitsuru Uesaka

    Phys. Rev. Lett.   97 巻   頁: 075004   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. *Observation of strong correlation between quasimonoenergetic electron beam generation by laser wakefield and laser guiding inside a preplasma cavity 査読有り

    Tomonao Hosokai, Kenichi Kinoshita, Takeru Ohkubo, Akira Maekawa, Mitsuru Uesaka, Alexei Zhidkov, Atsushi Yamazaki, Hideyuki Kotaki, Masaki Kando, Kazuhisa Nakajima, Sergei V. Bulanov, Paolo Tomassini, Antonio Giulietti, and Danilo Giulietti

    Phys. Rev. E   73 巻   頁: 036407   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. IMPROVEMENT OF ELECTRON GENERATION FROM A LASER PLASMA CATHODE THROUGH MODIFIED PREPLASMA CONDITIONS USING AN ARTIFICIAL PREPULSE

    K. Kinoshita, T. Hosokai, K. Kobayashi, A. Maekawa, T. Ohkubo, R. Tsujii, A. Yamazaki, M. Uesaka, and A. Zhidkov

    EPAC2006 Proc.     頁: 2448-2450   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  36. Observation of strongly collimated proton beam from Tantalum targets irradiated with circular polarized laser pulses 査読有り

    MASATAKA KADO, IROYUKI DAIDO, ATSUSHI FUKUMI, ZHONG LI, SATOSHI ORIMO, YUKIO HAYASHI, MAMIKO NISHIUCHI, AKITO SAGISAKA, KOICHI OGURA, MICHIAKI MORI, SHU NAKAMURA, AKIRA NODA, YOSHIHISA IWASHITA, TOSHIYUKI SHIRAI, HIROMU TONGU, TAKESHI TAKEUCHI, ATSUSHI YAMAZAKI, HIROYUKI ITOH, HIKARU SOUDA, KOSHICHI NEMOTO, YUJI OISHI, TAKUYA NAYUKI, HIROMITSU KIRIYAMA, SHUHEI KANAZAWA, MAKOTO AOYAMA, YUTAKA AKAHANE, NORIHIRO INOUE, KOICHI TSUJI, YOSHIKI NAKAI, YOICHI YAMAMOTO, HIDEYUKI KOTAKI, SHUJI KONDO, SERGEI BULANOV, TIMUR ESIRKEPOV, TAKAYUKI UTSUMI, AKIRA NAGASHIMA, TOYOAKI KIMURA, and KOICHI YAMAKAWA

    Laser Part. Beams   24 巻   頁: 117-123   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Generation and Characterization of Electrons from a Gas Target Irradiated by High-Peak-Power Lasers 査読有り

    M. Kando, S. Masuda, A. Zhidkov, A. Yamazaki, H. Kotaki, S. Kondo, T. Homma, S. Kanazawa, K. Nakajima, L. M. Chen, J. Ma, Y. Hayashi, M. Mori, H. Kiriyama, Y. Akahane, N. Inoue, H. Ueda, Y. Nakai, K. Tsuji, Y. Yamamoto, J. Koga, T. Hosokai, K. Kinoshita, A. Maekawa, M. Uesaka, S. V. Bulanov, T. Zh. Esirkepov, M. Yamagiwa, T. Kimura, K. Yamakawa, and T. Tajima

    Laser Phys.   16 巻 ( 4 ) 頁: 576-580   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. Phase Rotation Scheme of Laser-Produced Ions for Reduction of the Energy Spread 査読有り

    A. Noda, S. Nakamura, Y. Iwashita, S. Sakabe, M. Hashida, T. Shirai, S. Shimizu, H. Tongu, H. Ito, H. Souda, A. Yamazaki, M. Tanabe, H. Daido, M. Mori, M. Kado, A. Sagisaka, K. Ogura, M. Nishiuchi, S. Orimo, Y. Hayashi, A. Yogo, S. Bulanov, T. Esirkepov, A. Nagashima, T. Kimura, T. Tajima, T. Takeuchi, K. Matsukado, A. Fukumi, and Z. Li

    Laser Phys.   16 巻 ( 4 ) 頁: 647-653   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. MONOENERGETIC 200FS (FWHM) ELECTRON BUNCH MEASUREMENT FROM THE LASER PLASMA CATHODE

    A. Maekawa, T. Hosokai, K. Kinoshita, T. Ohkubo, R. Tsujii, A. Yamazaki, K. Kobayashi, M. Uesaka, T. Takahashi, A. Zhidkov, Y. Kondo, and Y. Shibata

    EPAC2006 Proc.     頁: 2451-2453   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  40. *Quasi-monoenergetic electron beam generation during laser pulse interaction with very low density plasmas 査読有り

    A. Yamazaki, H. Kotaki, I. Daito, M. Kando, S. V. Bulanov, T. Zh. Esirkepov, S. Kondo, S. Kanazawa, T. Homma, and K. Nakajima

    Phys. Plasmas   12 巻   頁: 093101   2005年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. *Electron acceleration by a nonlinear wakefield generated by ultrashort (23-fs) high-peak-power laser pulses in plasma 査読有り

    M. Kando, S. Masuda, A. Zhidkov, A. Yamazaki, H. Kotaki, S. Kondo, T. Homma, S. Kanazawa, K. Nakajima, Y. Hayashi, M. Mori, H. Kiriyama, Y. Akahane, N. Inoue, H. Ueda, Y. Nakai, K. Tsuji, Y. Yamamoto, K. Yamakawa, J. Koga, T. Hosokai, M. Uesaka, and T. Tajima

    Phys. Rev. E   71 巻   頁: 015403   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Laser-driven high-energy ion generation for a compact cancer therapy accelerator

    Koji Matsukado, Hiroyuki Daido, Zhong Li, Atsushi Fukumi, Yukio Hayashi, Satoshi Orimo, Sergei V. Bulanov, Mitsuru Uesaka, Koji Yoshii, Takahiro Watanabe, Tomonao Hosokai, Kenichi Kinoshita, Alexei G. Zhidkov, Akira Noda, Yoshihisa Iwashita, Toshiyuki Shirai, Shu Nakamura, Atsushi Yamazaki, Akio Morita, Takeshi Takeuchi, Atsushi Ogata, Yoshio Wada, Tetsuo Kubota, Fuminori Soga, Satoru Yamada, Esirkepov Timur, and Katsunori Nishihara

    ECLIM2002 Proc.   5228 巻   頁: 629-636   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  43. Energetic Protons from a Few-Micron Metallic Foil Evaporated by an Intense Laser Pulse 査読有り

    K. Matsukado, T. Esirkepov, K. Kinoshita, H. Daido, T. Utsumi, Z. Li, A. Fukumi, Y. Hayashi, S. Orimo, M. Nishiuchi, S. V. Bula nov, T. Tajima, A. Noda, Y. Iwashita, T. Shirai, T. Takeuchi, S. Nakamura, A. Yamazaki, M. Ikegami, T. Mihara, A. Morita, M. Uesaka, K. Yoshii, T. Watanabe, T. Hosokai, A. Zhidkov, A. Ogat a, Y. Wada, and T. Kubota

    Phys. Rev. Lett.   91 巻 ( 21 ) 頁: 215001   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Ion Generation via Interaction between Intense Ultra-short Laser Pulse and Solid Target for Application to Cancer Therapy

    Koji Matsukado, Kenichi Kinoshita, Zhong Li, Hiroyuki Daido, Yukio Hayashi, Satoshi Orimo, Mitsuru Uesaka, Koji Yoshii, Takahiro Watanabe, Tomonao Hosokai, Alexei Zhidkov, Akira Noda, Yoshihisa Iwashita, Toshiyuki Shirai, Shu Nakamura, Atsushi Yamazaki, Akio Morita, Atsushi Ogata, Yoshio Wada, Tetsuo Kubota, Fuminori Soga, and Satoru Yamada

    AIP Conf. Proc.   647 巻   頁: 265-268   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  45. ION PRODUCTION WITH A HIGH-POWER SHORT-PULSE LASER FOR APPLICATION TO CANCER THERAPY

    A. Noda, H. Fadil, Y. Iwashita, A. Morita*, S. Nakamura, T. Shirai, H. Tongu, A. Yamazaki, H. Daido, Y. Hayashi, S. Orimo, K. Yamakawa, Y. Kato, K. Matsukado, Z. Li, K. Noda, S. Yamada, M. Uesaka, M. Beutelspacher, and M. Grieser

    EPAC2002 Proc.     頁: 2748-2750   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

講演・口頭発表等 45

  1. 免疫蛍光染色を用いたホウ素中性子捕捉反応(BNCR)解明に向けた基礎的検討

    鈴木 一成, 瓜谷 章, 吉橋 幸子, 山崎 淳, 土田 一輝

    第54回日本原子力学会中部支部研究発表会  2022年12月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  2. 名古屋大学BNCT用加速器システム向上に向けたLIBS システムの適用に関する研究

    川口 直也, 立松 大武, 本田 祥梧, 山﨑 淳, 吉橋 幸子, 瓜谷 章

    第54回日本原子力学会中部支部研究発表会  2022年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  3. 血液がんのホウ素取り込み量とBNCT 線量の評価

    福富 太貴, 吉橋 幸子, 土田 一輝, 山崎 淳, 瓜谷 章

    第54回日本原子力学会中部支部研究発表会  2022年12月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  4. 食塩のOSL特性に関する基礎研究

    劉軼夫、永坂光正、瓜谷章、渡辺賢一、吉橋幸子、山﨑淳

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年3月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  5. BNCT用Li封入型ターゲットの元素分析のためのLIBSシステムの検討

    立松大武、吉橋幸子、山﨑淳、本田祥梧、川口直也、小林真、土田一輝、瓜谷章

    日本原子力学会2022年春の年会  2022年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  6. BNCT用ダイナミトロン加速器におけるビームプロファイルモニターを用いたビームサイズの評価

    降籏大河、吉橋幸子、本田祥梧、土田一輝、山﨑淳、瓜谷章

    日本原子力学会2022年春の年会  2022年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  7. X線後方散乱に基づく非破壊検査法の開発

    楊 一唱、瓜谷章、渡辺賢一、吉橋幸子、山﨑淳

    日本原子力学会中部支部第53回研究発表会  2021年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  8. BNCT用Liターゲットの元素分析のためのLIBSシステムの検討

    立松大武、吉橋幸子、土田一輝、釣田幸雄、瓜谷章、山﨑淳

    日本原子力学会中部支部第53回研究発表会  2021年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  9. 臭化タリウム検出器の電極構造に関する基礎検討」

    椿山邦見、吉橋幸子、山﨑淳、瓜谷章、人見啓太朗、野上光博、渡辺賢一

    日本原子力学会中部支部第53回研究発表会  2021年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  10. BNCT用ダイナミトロン加速器におけるビームプロファイルモニターを用いたビームサイズの評価

    降籏大河、吉橋幸子、本田祥梧、土田一輝、山﨑淳、瓜谷章

    日本原子力学会中部支部第53回研究発表会  2021年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  11. 食塩のOSL特性に関する基礎研究

    劉軼夫、永坂光正、山﨑淳、吉橋幸子、渡辺賢一、瓜谷章

    日本原子力学会中部支部第53回研究発表会  2021年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  12. 高強度中性子場におけるリアルタイム中性子計測のための光ファイバ型中性子検出器に関する研究

    石川諒尚、渡辺賢一、山﨑淳、吉橋幸子、瓜谷章、増田明彦、松本哲郎、原野英樹、田中浩基、櫻井良憲、野上光博、人見啓太朗

    日本量子医科学会第1回学術大会  2021年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  13. Development of Sealed Lithium Target for BNCT in Nagoya University 国際会議

    Shogo Honda, Sachiko Yoshihashi, Kazuki Tsuchida, Kenichi Watanabe, Atsushi Yamazaki, Yukio Tsurita, Yoshiaki Kiyanagi, Akira Uritani

    19th International congress on neutron capture therapy (ICNCT-19) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  14. TRUST Liガラス中性子検出器の開発と特性評価

    石川諒尚、久貝大輝、渡辺賢一、山﨑淳、吉橋幸子、瓜谷章

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  15. 光ファイバ型線量計の感度ばらつき低減に関する検討

    金子和樹、渡辺賢一、山﨑淳、吉橋幸子、瓜谷章

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  16. BNCT用Li封入型ターゲットの熱負荷低減のためのビーム操作方法についての検討

    冨田誠之介、吉橋幸子、本田祥梧、土田一輝、山﨑淳、渡辺賢一、鬼柳善明、瓜谷章

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  17. ACE-J40HEを用いたBNCT用p-Li反応による中性子生成量の評価

    棚上裕生、西谷健夫、吉橋幸子、山﨑淳、瓜谷章

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  18. LHD重水素実験において生成される誘導放射能の評価

    山田隼人、吉橋幸子、小林真、西谷健夫、渡辺賢一、山﨑淳、磯部光孝、小川国大、瓜谷章

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  19. BNCT用ダイナミトロン加速器のビーム輸送モデル構築に関する研究

    降籏大河、吉橋幸子、本田祥梧、土田一輝、山﨑淳、瓜谷章

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  20. 名古屋大学BNCT用加速器型中性子源システムLi封入ターゲットの開発状況

    本田祥梧、吉橋幸子、冨田誠之介、土田一輝、鬼柳善明、釣田幸雄、渡辺賢一、山﨑淳、瓜谷章

    第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    会議種別:ポスター発表  

  21. 光ファイバ型線量計作製の自動化およびその性能評価

    金子和樹、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    日本原子力学会2021年春の年会  2021年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  22. Liガラスシンチレータを用いた光ファイバ型中性子検出器のγ線感度評価

    石川諒尚、渡辺賢一、山崎淳、吉橋幸子、瓜谷章

    日本原子力学会2021年春の年会  2021年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  23. Liガラスシンチレータを用いた光ファイバ型中性子検出器の熱中性子感度および出力線形性

    石川諒尚、渡辺賢一、山崎淳、吉橋幸子、瓜谷章

    第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  24. BNCT用Li封入型ターゲット表面の熱解析

    冨田誠之介, 吉橋幸子, 本田祥梧, 土田一輝, 渡辺賢一, 山崎淳, 瓜谷章

    日本原子力学会2021年春の年会  2021年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  25. 中性子ブラッグエッジ解析に対する機械学習の適用性検討

    西浦真介、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  26. BeOセラミックの成分分離したTLグローピーク発光量と線量の関係

    永坂光正、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第68回応用物理学会春季学術講演会  2021年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  27. BeO OSL線量計のBNCT場適用に向けた検討と特性評価

    中村悟、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    日本放射線安全管理学会  2020年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  28. 光ファイバ型線量計作製方法の自動化に関する検討

    金子和樹、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第52回日本原子力学会中部支部研究発表会  2020年12月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  29. Evaluation of Gamma-ray Sensitivity of an Optical Fiber-based Neutron Detector Using a Li-glass Scintillator 国際会議

    Akihisa Ishikawa, Kenichi Watanabe, Atsushi Yamazaki, Sachiko Yoshihashi, Akira Uritani

    IEEE NSS-MIC 2020  2020年11月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  30. BeOセラミックの放射線誘起蛍光特性に関する研究

    永坂光正、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  31. BeO OSLを用いたBNCT場でのガンマ線線量測定手順に関する詳細検討

    中村悟、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    日本原子力学会2020年秋の年会  2020年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  32. Liガラスシンチレータを用いた光ファイバ型中性子検出器のガンマ線に対する応答評価

    石川諒尚、渡辺賢一、山崎淳、吉橋幸子、瓜谷章

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  33. 名古屋大学におけるBNCT用加速器型中性子現システム開発(1)システム開発の進捗状況

    吉橋幸子、土田一輝、瓜谷章、本田祥梧、渡辺賢一、 山﨑淳、鬼柳善明、宮島司

    日本原子力学会2020年秋の年会  2020年9月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  34. 名古屋大学におけるLiターゲットを用いた加速器型中性子源の開発現状

    吉橋幸子、土田一輝、瓜谷章、渡辺賢一、 山﨑淳、鬼柳善明

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  35. 熱解析を用いたBNCT用Li封入型ターゲットの除熱性能評価

    冨田誠之介, 吉橋幸子, 本田祥梧, 土田一輝, 渡辺賢一, 山崎淳, 瓜谷章

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  36. 中性子ブラッグエッジ解析におけるシングルフィッティング精度に関する研究

    西浦真介、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  37. 光ファイバを用いた人体挿入可能な小型線量計の製作方法に関する検討

    金子和樹、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第81回応用物理学会秋季学術講演会  2020年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  38. BeOセラミックの放射線誘起の発光機構に関する調査

    永坂光正、瓜谷 章, 渡辺 賢一, 吉橋 幸子, 山﨑 淳

    第32回放射線夏の学校  2020年8月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  39. 多重球殻構造を有する単一減速材球型中性子スペクトロメータ 国際会議

    瓜谷章, 水越友亮, 渡辺賢一, 山崎淳, 村松貴史, 緒方智洋

    日本放射線安全管理学会第14回学術大会  2015年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  40. Upgrade of the laser plasma cathode by external magnetic field of 1.0 T 国際会議

    20th International Conference on the Application of Accelerators in Research and Industry  2008年8月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  41. 東京大学原子力専攻におけるレーザープラズマカソード実験

    山崎淳, 前川陽, 辻井良介, 上坂充, 細貝知直, アレクセイ・ジドコフ

    第4回日本加速器学会年会/第32回リニアック技術研究会  2007年8月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生 その1

    山崎淳,木下健一,細貝知直,アレクセイ・ジドコフ,前川陽,上坂充

    日本物理学会-2007年春季大会  2007年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  43. 高強度超短パルスレーザーを照射したガスジェットからの高速電子発生実験

    山崎淳,野田章,神門正城,小瀧秀行,近藤修司,金沢修平,益田伸一,本間隆之,中島一久,桐山博光,赤羽温,森道昭,林由紀雄,中井善基,井上典洋,上田英樹,山本洋一,辻公一,山川考一,細貝知直,上坂充

    日本物理学会-第59回年次大会  2004年3月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  44. KSRにおけるレーザー逆コンプトン散乱によるX線発生実験

    山崎淳,白井敏之,頓宮拓,岩下芳久,野田章

    日本物理学会-第58回年次大会  2003年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  45. KSRにおけるレーザー逆コンプトン散乱によるX線発生実験

    山崎淳,白井敏之,頓宮拓,岩下芳久,野田章

    日本物理学会-第57回年次大会  2002年3月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

科研費 3

  1. レーザー駆動円偏光フェムト秒軟X線パルスの時間分解X線磁気円二色性測定への展開

    研究課題/研究課題番号:22H01197  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    三浦 永祐, 田中 真人, 山崎 淳, 大塚 崇光

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    超短パルス高強度レーザーとプラズマの相互作用を利用した電子加速であるレーザー加速で発生する高エネルギー電子線を用いて、磁性体の分析、評価を可能とする光子エネルギーが1 keV近傍の円偏光軟X線パルスを発生する。X線パルス幅測定法を開発し、フェムト秒軟X線パルス発生を実証する。また、この円偏光フェムト秒軟X線パルスを用いて、フェムト秒レーザーによる磁性体の超高速消磁のダイナミクスを観測する。

  2. 透明コンポジットシンチレータを用いた高効率・高精細・大判中性子シンチレータの実現

    研究課題/研究課題番号:18H03468  2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡辺 賢一, 山崎 淳, 柳田 健之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:1040000円 ( 直接経費:800000円 、 間接経費:240000円 )

    中性子検出を目的としたシンチレータとして、透明コンポジットシンチレータという形態の中性子シンチレータ開発を進めた。透明コンポジットとして、中性子コンバータであるLiF粉末とEu:CaF2シンチレータ粉末を混合して透明樹脂で固めたもの、およびLiガラスシンチレータ粉末を透明樹脂で固めたものが有力な候補となったが、再現性、歩留まりという観点からは、後者に優位性があるという結論に至った。これにより大判中性子シンチレータを実現する見通しを得た。
    これまで、高精細、高効率かつ大面積を有する中性子シンチレータを実現することは困難であった。これを、透明コンポジット、特にLiガラス粉末を透明樹脂で固めたものを用いることで実現できる見通しが得られた。混合樹脂を固めるという製造工程であるため、大判化のみならず、薄膜化、小型化と、比較的自由に形状を制御可能である。中性子イメージングや医療分野における中性子計測等への応用が期待できる。

  3. レーザー駆動フェムト秒ガンマ線パルスを用いた中性子発生

    研究課題/研究課題番号:16H04090  2016年4月 - 2019年3月

    三浦 永祐

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    レーザー加速電子線により発生するガンマ線を用いた超短パルス中性子源の実現を目指した研究開発を行った。高エネルギー、高電荷量のレーザー加速電子線を発生するために、フェムト秒レーザー装置を高性能化した。粒子シミュレーションを用いて、高電荷量のレーザー加速電子線の発生条件を調べた。中赤外域のフェムト秒レーザーパルスを用いることによって、高電荷量の電子線を発生する効率の良いレーザー電子加速が可能なことを示した。
    中性子線は物質の透過力が高く、また軽元素の識別能力が高いという特徴を持ち、材料の分析ツールとして有用である。しかし、中性子源の利用は原子炉や大型加速器施設に限られており、小型中性子源の実現が期待されている。本研究では、原理的には高速中性子が発生せず、放射線遮蔽や減速材が非常にコンパクトにできるレーザー駆動超短パルス低速中性子発生方法を提案し、その実現に向けた基盤技術を確立することができた。本研究成果をさらに発展させることにより実験室規模の小型中性子源が実現でき、将来的には材料分析等に利用されることが期待できる。