講演・口頭発表等 - 田中 智之
-
受動分詞を伴う場所句倒置構文の歴史的発達
田中智之
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催第12回ワークショップ 2024年3月29日 東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」
-
受動文における主語位置の変化
田中智之
日本英文学会第95回大会シンポジア 日本英文学会
-
英語史における小節の構造変化と受動虚辞構文の歴史的発達 招待有り
田中智之
第8回IRI言語・文化コロキアム 2023年1月28日 関西外国語大学国際文化研究所
-
非定形節における動詞移動の出現と消失 招待有り
田中智之
日本英語学会第40回大会 2022年11月6日 日本英語学会
-
Get受動文の歴史的発達再考:Early English Books Online Corpusのデータからの新たな証拠
森敏郎・東條有希・田中智之・田中祐太
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催第9回ワークショップ 2022年9月18日 東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」
-
英語史における多重主語構文の出現と消失 招待有り
田中智之
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」第7回ワークショップ 2021年9月5日 東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」
-
受動虚辞構文における主語位置の変化 招待有り
田中智之
東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」第6回ワークショップ 2020年8月16日 東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」
-
英語史における機能範疇の消失
田中智之
日本英文学会第89回大会
-
英語史における不定詞節の構造と否定辞の分布
田中智之
「言語変化・変異研究ユニット」第3回ワークショップ
-
目的語移動と左周縁部に関する通時的考察
田中智之
名古屋大学英文学会第54回大会
-
Cyclic Linearization and the Loss of OV Order in the History of English 招待有り 国際会議
Tomoyuki Tanaka
The 2013 International Conference in English Linguistics
-
統語と音韻のインターフェイス―動詞と目的語の語順をめぐって―
田中智之
日本英文学会中部支部第63回大会
-
不定詞標識toの(脱)文法化について
田中智之
名古屋大学英文学会第50回大会
-
不定詞節における目的語の分布について
田中智之
日本英語学会第28回大会
-
一致、叙述、小節における機能範疇の出現
田中智之
日本英文学会第81回大会シンポジア
-
非定形節における機能範疇の出現
田中智之
日本英語学会第24回大会
-
再構成と不定詞節の構造
田中智之
日本英文学会中部支部第57回大会
-
EPP再考:古英語と中英語における主語の分布を証拠として
田中智之
日本英語学会第19回大会
-
不定詞節における語彙的主語の出現について:使役動詞補文を中心に
田中智之
近代英語協会第18回大会
-
英語史における主語位置と他動詞虚辞構文
田中智之
日本英語学会第18回大会
-
Diachronic and Comparative Perspectives on Overt Subject Raising 招待有り
-
小節におけるEPP効果の出現について
田中智之
日本英語学会第16回大会
-
英語史における節構造とEPP素性の変化:他動虚辞構文の分析を通じて
田中智之
日本英文学会中部支部第50回大会
-
不定詞の構造変化と照合理論
田中智之
近代英語協会第13回大会
-
Implicit Arguments in Nominals and the Null Case Hypothesis
-
不定詞における外項の具現化について
田中智之
日本英語学会第11回大会
-
数量詞の作用域と主要部統率
田中智之
日本英文学会第63回大会
-
述語のwh移動について
田中智之
日本英文学会中部支部第41回大会