2024/09/18 更新

写真a

ミヤタ タカキ
宮田 卓樹
MIYATA, Takaki
所属
大学院医学系研究科 総合医学専攻 機能形態学 教授
教養教育院 統括部 兼任教員
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
1988年3月 高知医科大学 卒業
1988年5月-1989年11月   高知医科大学・耳鼻咽喉科・研修医
1989年11月-1990年3月  高知医科大学・耳鼻咽喉科・助手
1994年4月-1995年3月 理化学研究所・ライフサイエンス筑波センター・奨励研究生
1995年4月-1996年3月 理化学研究所・ライフサイエンス筑波センター・奨励研究員
1996年4月-1997年3月 東京大学・医科学研究所・教務補佐員
1997年4月-1998年9月 日本学術振興会・海外特別研究員
(コロラド大・分子細胞発生生物学部門)
1998年10月-1999年10月  大阪大学・医学部・助手
1999年11月-2003年12月  理化学研究所・脳科学総合研究センター・研究員
2004年1月〜 名古屋大学・大学院医学系研究科・細胞生物学分野・教授(現在に至る)
2008年〜2013年 生理学研究所 多次元共同脳科学推進センター客員教授
2014年〜2016年 日本学術振興会 学術システム研究センター 専門研究員
外部リンク

学位 1

  1. 医学博士 ( 1994年9月   高知医科大学 ) 

研究キーワード 13

  1. 脳発生,ニューロンの誕生・移動,層形成,三次元培養,イメージング,細胞間相互作用,運命決定,非対称分裂,細胞分裂,細胞移動,細胞極性, 力学的要因

  2. イメージング

  3. ニューロンの誕生・移動

  4. 三次元培養

  5. 層形成

  6. 細胞分裂

  7. 細胞極性

  8. 細胞移動

  9. 細胞間相互作用

  10. 脳発生

  11. 脳発生,ニューロンの誕生・移動,層形成,三次元培養,イメージング,細胞間相互作用,運命決定,非対称分裂,細胞分裂,細胞移動,細胞極性, 力学的要因

  12. 運命決定

  13. 非対称分裂

研究分野 3

  1. その他 / その他  / 発生生物学

  2. その他 / その他  / 神経解剖学・神経病理学

  3. ライフサイエンス / 発生生物学

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 脳細胞に学ぶ「省エネ・安全で持続可能な建築」

経歴 10

  1. 名古屋大学・大学院医学系研究科・細胞生物学分野・教授

    2004年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学・大学院医学系研究科・細胞生物学分野・教授

    2004年1月

  3. 理化学研究所・脳科学総合研究センター・研究員

    1999年11月 - 2003年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 大阪大学・医学部・神経機能解剖学・助手

    1998年10月 - 1999年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 日本学術振興会・海外特別研究員(コロラド大・分子細胞発生生物学部門)

    1997年4月 - 1998年9月

  6. 東京大学・医科学研究所・教務補佐員

    1996年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 理化学研究所・ライフサイエンス筑波センター・奨励研究員

    1995年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 理化学研究所・ライフサイエンス筑波センター・奨励研究生

    1994年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 高知医科大学・耳鼻咽喉科・助手

    1989年11月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 高知医科大学・耳鼻咽喉科・研修医

    1988年5月 - 1989年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 高知医科大学   医学研究科   機能代謝系・細胞生物部門

    1990年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 高知医科大学   医学部   医学科

    1982年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 日本発生生物学会

  2. 日本神経科学会

  3. 日本解剖学会

  4. 日本機械学会

 

論文 130

  1. CD206(+) macrophages transventricularly infiltrate the early embryonic cerebral wall to differentiate into microglia. 査読有り 国際共著

    Hattori Y, Kato D, Murayama F, Koike S, Asai H, Yamasaki A, Naito Y, Kawaguchi A, Konishi H, Prinz M, Masuda T, Wake H, Miyata T

    Cell reports   42 巻 ( 2 ) 頁: 112092 - 112092   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cell Reports  

    The relationships between tissue-resident microglia and early macrophages, especially their lineage segregation outside the yolk sac, have been recently explored, providing a model in which a conversion from macrophages seeds microglia during brain development. However, spatiotemporal evidence to support such microglial seeding in situ and to explain how it occurs has not been obtained. By cell tracking via slice culture, intravital imaging, and Flash tag-mediated or genetic labeling, we find that intraventricular CD206+ macrophages, which are abundantly observed along the inner surface of the mouse cerebral wall, frequently enter the pallium at embryonic day 12. Immunofluorescence of the tracked cells show that postinfiltrative macrophages in the pallium acquire microglial properties while losing the CD206+ macrophage phenotype. We also find that intraventricular macrophages are supplied transepithelially from the roof plate. This study demonstrates that the “roof plate→ventricle→pallium” route is an essential path for microglial colonization into the embryonic mouse brain.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2023.112092

    Scopus

    PubMed

  2. Transient microglial absence assists postmigratory neurons in proper differentiation. 査読有り

    Hattori Y, Naito Y, Tsugawa Y, Nonaka S, Wake H, Nagasawa T, Kawaguchi A, Miyata T.

    Nature Communications   11 巻   頁: 1631   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.1038/s41467-020-15409-3

  3. Dorsal-to-Ventral Cortical Expansion Is Physically Primed by Ventral Streaming of Early Embryonic Preplate Neurons. 査読有り

    Saito K, Okamoto M, Watanabe Y, Noguchi N, Nagasaka A, Nishina Y, Shinoda T, Sakakibara A, Miyata T

    Cell Reports   29 巻 ( 6 ) 頁: 1555 - 1567.e5   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Cell Reports  

    Embryonic radial glial fibers that guide most neocortical neurons are ventrally deflected near their terminal, contributing to further expansion of the neocortical area. Saito et al. demonstrate that this fiber deflection is induced physically by a previously unrecognized ventral stream of the earliest generated preplate neurons.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2019.09.075

    Scopus

    PubMed

  4. Differentiating cells mechanically limit the interkinetic nuclear migration of progenitor cells to secure apical cytogenesis 査読有り

    Watanabe Yuto, Kawaue Takumi, Miyata Takaki

    DEVELOPMENT   145 巻 ( 14 )   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/dev.162883

    Web of Science

    PubMed

  5. Elasticity-based boosting of neuroepithelial nucleokinesis via indirect energy transfer from mother to daughter. 査読有り

    Shinoda T, Nagasaka A, Inoue Y, Higuchi R, Minami Y, Kato K, Suzuki M, Kondo T, Kawaue T, Saito K, Ueno N, Fukazawa Y, Nagayama M, Miura T, Adachi T, Miyata T

    PLoS Biology   16 巻 ( 4 ) 頁: e2004426   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pbio.2004426

    PubMed

  6. TAG-1-assisted progenitor elongation streamlines nuclear migration to optimize subapical crowding 査読有り

    Okamoto, M., Namba, T., Shinoda, T., Kondo, T., Watanabe, T., Inoue, Y., Takeuchi, K., Enomoto, Y., Ota, K., Oda, K., Wada, Y., Sagou, K., Saito, K., Sakakibara, A., Kawaguchi, A., Nakajima, K., Adachi, T., Fujimori, T., Ueda, M. Hayashi, S., Kaibuchi, K., Miyata, T.

    Nature Neuroscience   16 巻   頁: 1556-1566   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nn.3525

  7. Migration, early axonogenesis, and Reelin-dependent layer-forming behavior of early/posterior-born Purkinje cells in the developing mouse lateral cerebellum. 査読有り

    Miyata, T., Ono Y, Okamoto M, Masaoka M, Sakakibara A, Kawaguchi A, Hashimoto M, Ogawa M

    Neural Development   5 巻 ( 3 ) 頁: 1-21   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  8. Asymmetric production of surface-dividing and non-surface-dividing cortical progenitor cells. 査読有り

    Miyata, T., Kawaguchi, A., Saito, K., Kawano, M., Muto, T., and Ogawa, M.

    Development   131 巻   頁: 3133-3145   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  9. Asymmetric inheritance of radial glial fibers by cortical neurons. 査読有り

    Miyata, T., Kawaguchi, A., Okano, H., and Ogawa, M.

    Neuron   31 巻   頁: 727-741   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. NeuroD is required for differentiation of the granule cells in the cerebellum and hippocampus. 査読有り

    Miyata, T., Maeda, T., and Lee, J.E.

    Genes & Dev.   13 巻   頁: 1647-1652   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  11. Regulation of Purkinje cell alignment by Reelin as revealed with CR-50 antibody. 査読有り

    Miyata, T., Nakajima, K., Mikoshiba, K., and Ogawa, M.

    J. Neurosci.   17 巻   頁: 3599-3609   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. A novel preparation for histological analyses of intraventricular macrophages in the embryonic brain 査読有り

    Futoshi Murayama, Hisa Asai, Arya Kirone Patra, Hiroaki Wake, Takaki Miyata, Yuki Hattori

    Development, Growth & Differentiation     2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/dgd.12935

  13. Endothelial cells regulate alveolar morphogenesis by constructing basement membranes acting as a scaffold for myofibroblasts 査読有り 国際誌

    Haruko Watanabe-Takano, Katsuhiro Kato, Eri Oguri-Nakamura, Tomohiro Ishii, Koji Kobayashi, Takahisa Murata, Koichiro Tsujikawa, Takaki Miyata, Yoshiaki Kubota, Yasuyuki Hanada, Koichi Nishiyama, Tetsuro Watabe, Reinhard Fässler, Hirotaka Ishii, Naoki Mochizuki, Shigetomo Fukuhara

    Nature Communications   15 巻 ( 1 ) 頁: 1622   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41467-024-45910-y

  14. Mechanical and physical interactions involving neocortical progenitor cells 招待有り 査読有り

    Takaki Miyata

    Neocortical Neurogenesis in Development and Evolution     頁: 119 - 136   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/9781119860914.ch7

  15. Analyzing the effect of cell rearrangement on Delta-Notch pattern formation

    Oguma Toshiki, Takigawa-Imamura Hisako, Shinoda Tomoyasu, Ogura Shuntaro, Uemura Akiyoshi, Miyata Takaki, Maini Philip K., Miura Takashi

    PHYSICAL REVIEW E   107 巻 ( 6 ) 頁: 064404   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physical Review E  

    The Delta-Notch system plays a vital role in many areas of biology and typically forms a salt and pepper pattern in which cells strongly expressing Delta and cells strongly expressing Notch are alternately aligned via lateral inhibition. In this study, we consider cell rearrangement events, such as cell mixing and proliferation, that alter the spatial structure itself and affect the pattern dynamics. We model cell rearrangement events by a Poisson process and analyze the model while preserving the discrete properties of the spatial structure. We investigate the effects of the intermittent perturbations arising from these cell rearrangement events on the discrete spatial structure itself in the context of pattern formation and by using an analytical approach, coupled with numerical simulation. We find that the homogeneous expression pattern is stabilized if the frequency of cell rearrangement events is sufficiently large. We analytically obtain the balanced frequencies of the cell rearrangement events where the decrease of the pattern amplitude, as a result of cell rearrangement, is balanced by the increase in amplitude due to the Delta-Notch interaction dynamics. Our framework, while applied here to the specific case of the Delta-Notch system, is applicable more widely to other pattern formation mechanisms.

    DOI: 10.1103/PhysRevE.107.064404

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: http://harvest.aps.org/v2/journals/articles/10.1103/PhysRevE.107.064404/fulltext

  16. Actin crosslinking by α-actinin averts viscous dissipation of myosin force transmission in stress fibers. 査読有り

    Katsuta H, Okuda S, Nagayama K, Machiyama H, Kidoaki S, Kato M, Sokabe M, Miyata T, Hirata H

    iScience   26 巻 ( 3 ) 頁: 106090   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:iScience  

    Contractile force generated in actomyosin stress fibers (SFs) is transmitted along SFs to the extracellular matrix (ECM), which contributes to cell migration and sensing of ECM rigidity. In this study, we show that efficient force transmission along SFs relies on actin crosslinking by α-actinin. Upon reduction of α-actinin-mediated crosslinks, the myosin II activity induced flows of actin filaments and myosin II along SFs, leading to a decrease in traction force exertion to ECM. The fluidized SFs maintained their cable integrity probably through enhanced actin polymerization throughout SFs. A computational modeling analysis suggested that lowering the density of actin crosslinks caused viscous slippage of actin filaments in SFs and, thereby, dissipated myosin-generated force transmitting along SFs. As a cellular scale outcome, α-actinin depletion attenuated the ECM-rigidity-dependent difference in cell migration speed, which suggested that α-actinin-modulated SF mechanics is involved in the cellular response to ECM rigidity.

    DOI: 10.1016/j.isci.2023.106090

    Scopus

    PubMed

  17. Functional Cooperation of α-Synuclein and Tau Is Essential for Proper Corticogenesis. 査読有り

    Wang S, Fu Y, Miyata T, Matsumoto S, Shinoda T, Itoh K, Harada A, Hirotsune S, Jin M

    The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience   42 巻 ( 37 ) 頁: 7031 - 7046   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Neuroscience  

    Alpha-synuclein (aSyn) and tau are abundant multifunctional neuronal proteins, and their intracellular deposits have been linked to many neurodegenerative diseases, including Alzheimer’s disease and Parkinson’s disease. Despite the disease relevance, their physiological roles remain elusive, as mice with knock-out of either of these genes do not exhibit overt phenotypes. To reveal functional cooperation, we generated aSyn2/2tau2/2 double-knock-out mice and characterized the functional cross talk between these proteins during brain development. Intriguingly, deletion of aSyn and tau reduced Notch signaling and accelerated interkinetic nuclear migration of G2 phase at early embryonic stage. This significantly altered the balance between the proliferative and neurogenic divisions of progenitor cells, resulting in an overproduction of early born neurons and enhanced neurogenesis, by which the brain size was enlarged during the embryonic stage in both sexes. On the other hand, a reduction in the number of neural progenitor cells in the middle stage of corticogenesis diminished subsequent gliogenesis in the aSyn2/2tau2/2 cortex. Additionally, the expansion and maturation of macroglial cells (astrocytes and oligodendrocytes) were suppressed in the aSyn2/2tau2/2 postnatal brain, which in turn reduced the male aSyn2/2tau2/2 brain size and cortical thickness to less than the control values. Our study identifies important functional cooperation of aSyn and tau during corticogenesis.

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.0396-22.2022

    Scopus

    PubMed

  18. Border-associated macrophages transventricularly infiltrate the early embryonic cerebral wall to differentiate into microglia

    Yuki Hattori, Daisuke Kato, Futoshi Murayama, Sota Koike, Yu Naito, Ayano Kawaguchi, Hiroaki Wake, Takaki Miyata

        2022年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory  

    Summary

    The relationships between microglia and macrophages, especially their lineage segregation outside the yolk sac, have been recently explored, providing a model in which a conversion from macrophages seeds microglia during brain development. However, spatiotemporal evidence to support such microglial seeding and to explain how it occurs has not been obtained. By cell tracking via slice culture, intravital imaging, and Flash tag-mediated labeling, we found that a group of intraventricular macrophages belonging to border-associated macrophages (BAMs), which were abundantly observed along the inner surface of the mouse cerebral wall at embryonic day 12, frequently entered the brain wall. Immunohistochemistry of the tracked cells showed that postinfiltrative BAMs acquired microglial properties while losing a macrophage phenotype. We also found that the intraventricular BAMs were supplied transepithelially from the roof plate. Thus, this study demonstrates that the “roof plate→ventricle→cerebral wall” route is an essential path for microglial colonization into the embryonic mouse brain.

    DOI: 10.1101/2022.07.27.501563

  19. Mid1 is associated with androgen-dependent axonal vulnerability of motor neurons in spinal and bulbar muscular atrophy. 査読有り

    Ogura Y, Sahashi K, Hirunagi T, Iida M, Miyata T, Katsuno M

    Cell death & disease   13 巻 ( 7 ) 頁: 601   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Cell Death and Disease  

    Spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA) is an adult-onset hereditary neurodegenerative disease caused by the expansions of CAG repeats in the androgen receptor (AR) gene. Androgen-dependent nuclear accumulation of pathogenic AR protein causes degeneration of lower motor neurons, leading to progressive muscle weakness and atrophy. While the successful induction of SBMA-like pathology has been achieved in mouse models, mechanisms underlying motor neuron vulnerability remain unclear. In the present study, we performed a transcriptome-based screening for genes expressed exclusively in motor neurons and dysregulated in the spinal cord of SBMA mice. We found upregulation of Mid1 encoding a microtubule-associated RNA binding protein which facilitates the translation of CAG-expanded mRNAs. Based on the finding that lower motor neurons begin expressing Mid1 during embryonic stages, we developed an organotypic slice culture system of the spinal cord obtained from SBMA mouse fetuses to study the pathogenic role of Mid1 in SBMA motor neurons. Impairment of axonal regeneration arose in the spinal cord culture in SBMA mice in an androgen-dependent manner, but not in mice with non-CAG-expanded AR, and was either exacerbated or ameliorated by Mid1 overexpression or knockdown, respectively. Hence, an early Mid1 expression confers vulnerability to motor neurons, at least by inducing axonogenesis defects, in SBMA.

    DOI: 10.1038/s41419-022-05001-6

    Scopus

    PubMed

  20. Actin-binding protein filamin-A drives tau aggregation and contributes to progressive supranuclear palsy pathology. 査読有り

    Tsujikawa K, Hamanaka K, Riku Y, Hattori Y, Hara N, Iguchi Y, Ishigaki S, Hashizume A, Miyatake S, Mitsuhashi S, Miyazaki Y, Kataoka M, Jiayi L, Yasui K, Kuru S, Koike H, Kobayashi K, Sahara N, Ozaki N, Yoshida M, Kakita A, Saito Y, Iwasaki Y, Miyashita A, Iwatsubo T, Japanese Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative (J-ADNI), Ikeuchi T, Japanese Longitudinal Biomarker Study in PSP and CBD (JALPAC) Consortium, Miyata T, Sobue G, Matsumoto N, Sahashi K, Katsuno M

    Science advances   8 巻 ( 21 ) 頁: eabm5029   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Science Advances  

    While amyloid-β lies upstream of tau pathology in Alzheimer’s disease, key drivers for other tauopathies, including progressive supranuclear palsy (PSP), are largely unknown. Various tau mutations are known to facilitate tau aggregation, but how the nonmutated tau, which most cases with PSP share, increases its propensity to aggregate in neurons and glial cells has remained elusive. Here, we identified genetic variations and protein abundance of filamin-A in the PSP brains without tau mutations. We provided in vivo biochemical evidence that increased filamin-A levels enhance the phosphorylation and insolubility of tau through interacting actin filaments. In addition, reduction of filamin-A corrected aberrant tau levels in the culture cells from PSP cases. Moreover, transgenic mice carrying human filamin-A recapitulated tau pathology in the neurons. Our data highlight that filamin-A promotes tau aggregation, providing a potential mechanism by which filamin-A contributes to PSP pathology.

    DOI: 10.1126/sciadv.abm5029

    Scopus

    PubMed

  21. Embryonic Pericytes Promote Microglial Homeostasis and Their Effects on Neural Progenitors in the Developing Cerebral Cortex. 査読有り

    Hattori Y, Itoh H, Tsugawa Y, Nishida Y, Kurata K, Uemura A, Miyata T

    Journal of Neuroscience   42 巻 ( 3 ) 頁: 362 - 376   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   出版者・発行元:The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience  

    Multifaceted microglial functions in the developing brain, such as promoting the differentiation of neural progenitors and contributing to the positioning and survival of neurons, have been progressively revealed. Although previous studies have noted the relationship between vascular endothelial cells and microglia in the developing brain, little attention has been given to the importance of pericytes, the mural cells surrounding endothelial cells. In this study, we attempted to dissect the role of pericytes in microglial distribution and function in developing mouse brains. Our immunohistochemical analysis showed that approximately half of the microglia attached to capillaries in the cerebral walls. Notably, a magnified observation of the position of microglia, vascular endothelial cells and pericytes demonstrated that microglia were preferentially associated with pericytes that covered 79.8% of the total capillary surface area. Through in vivo pericyte depletion induced by the intraventricular administration of a neutralizing antibody against platelet-derived growth factor receptor (PDGFR)β (clone APB5), we found that microglial density was markedly decreased compared with that in control antibody-treated brains because of their low proliferative capacity. Moreover, in vitro coculture of isolated CD11b+ microglia and NG2+PDGFRα- cells, which are mostly composed of pericytes, from parenchymal cells indicated that pericytes promote microglial proliferation via the production of soluble factors. Furthermore, pericyte depletion by APB5 treatment resulted in a failure of microglia to promote the differentiation of neural stem cells into intermediate progenitors. Taken together, our findings suggest that pericytes facilitate microglial homeostasis in the developing brains, thereby indirectly supporting microglial effects on neural progenitors.SIGNIFICANCE STATEMENT This study highlights the novel effect of pericytes on microglia in the developing mouse brain. Through multiple analyses using an in vivo pericyte depletion mouse model and an in vitro coculture study of isolated pericytes and microglia from parenchymal cells, we demonstrated that pericytes contribute to microglial proliferation and support microglia in efficiently promoting the differentiation of neural stem cells into intermediate progenitors. Our present data provide evidence that pericytes function not only in the maintenance of cerebral microcirculation and blood brain barrier (BBB) integrity but also in microglial homeostasis in the developing cerebral walls. These findings will expand our knowledge and help elucidate the mechanism of brain development both in healthy and disease conditions.

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.1201-21.2021

    Scopus

    PubMed

  22. Developmentally interdependent stretcher-compressor relationship between the embryonic brain and the surrounding scalp in the preosteogenic head. 査読有り

    Tsujikawa K, Saito K, Nagasaka A, Miyata T

    Developmental Dynamics     2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Developmental Dynamics  

    Background: How developing brains mechanically interact with the surrounding embryonic scalp layers (ie, epidermal and mesenchymal) in the preosteogenic head remains unknown. Between embryonic day (E) 11 and E13 in mice, before ossification starts in the skull vault, the angle between the pons and the medulla decreases, raising the possibility that when the elastic scalp is directly pushed outward by the growing brain and thus stretched, it recoils inward in response, thereby confining and folding the brain. Results: Stress-release tests showed that the E11-13 scalp recoiled and that the in vivo prestretch prerequisite for this recoil was physically dependent on the brain (pressurization at 77-93 Pa) and on actomyosin and elastin within the scalp. In scalp-removed heads, brainstem folding was reduced, and the spreading of ink from the lateral ventricle to the spinal cord that occurred in scalp-intact embryos (with >5 μL injection) was lost, suggesting roles of the embryonic scalp in brain morphogenesis and cerebrospinal fluid homeostasis. Under nonstretched conditions, scalp cell proliferation declined, while the restretching of the shrunken scalp rescued scalp cell proliferation. Conclusions: In the embryonic mouse head before ossification, a stretcher-compressor relationship elastically develops between the brain and the scalp, underlying their mechanically interdependent development.

    DOI: 10.1002/dvdy.451

    Scopus

    PubMed

  23. Comparison of the Mechanical Properties Between the Convex and Concave Inner/Apical Surfaces of the Developing Cerebrum 査読有り

    Frontiers in Cell and Developmental Biology   9 巻   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fcell.2021.702068.

  24. A mouse model of microglia-specific ablation in the embryonic central nervous system. 査読有り

    Li C, Konishi H, Nishiwaki K, Sato K, Miyata T, Kiyama H

    Neuroscience Research     2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Neuroscience Research  

    Microglia, which migrate into the central nervous system (CNS) during the early embryonic stages, are considered to play various roles in CNS development. However, their embryonic roles are largely unknown, partly due to the lack of an effective microglial ablation system in the embryo. Here, we show a microglial ablation model by injecting diphtheria toxin (DT) into the amniotic fluid of Siglechdtr mice, in which the gene encoding DT receptor is knocked into the microglia-specific gene locus Siglech. We revealed that embryonic microglia were depleted for several days throughout the CNS, including some regions where microglia transiently accumulated, at any embryonic time point from embryonic day 10.5, when microglia colonize the CNS. This ablation system was specific for microglia because CNS-associated macrophages, which are a distinct population from microglia that reside in the CNS interfaces such as meninges, were unaffected. Therefore, this microglial ablation system is highly effective for studying the embryonic functions of microglia.

    DOI: 10.1016/j.neures.2021.06.002

    Scopus

    PubMed

  25. 大脳皮質の発生における力学 招待有り

    宮田卓樹

      38 巻   頁: 1510 - 1512   2020年12月

  26. Two-photon microscopic observation of cell-production dynamics in the developing mammalian neocortex in utero. 招待有り 査読有り

    Kawasoe R, Shinoda T, Hattori Y, Nakagawa M, Pham TQ, Tanaka Y, Sagou K, Saito K, Katsuki S, Kotani T, Sano A, Fujimori T, Miyata T.

    Development, Growth & Differentiation   62 巻   頁: 118 - 128   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.1111/dgd.12648.

  27. Meflin-positive cancer-associated fibroblasts inhibit pancreatic carcinogenesis 招待有り 査読有り 国際共著

    Mizutani Y, Kobayashi H, Iida T, Asai N, Masamune A, Hara A, Esaki N, Ushida K, Mii S, Shiraki Y, Ando K, Weng L, Ishihara S, Ponik SM, Conklin MH, Haga H, Nagasaka A, Miyata T, Matsuyama M, Kobayashi T, Fujii T, Yamada S, Yamaguchi J, Wang T, Woods SL, Worthley D, Shimamura T, Fujishiro M, Hirooka Y, Takahashi M, and Enomoto A

    Cancer Research   79 巻   頁: 5367 - 5381   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/0008-5472

  28. Roles of the Mesenchymal Stromal/Stem Cell Marker Meflin in Cardiac Tissue Repair and the Development of Diastolic Dysfunction

    Hara Akitoshi, Kobayashi Hiroki, Asai Naoya, Saito Shigeyoshi, Higuchi Takahiro, Kato Katsuhiro, Okumura Takahiro, Bando Yasuko K., Takefuji Mikito, Mizutani Yasuyuki, Miyai Yuki, Saito Shoji, Maruyama Shoichi, Maeda Keiko, Ouchi Noriyuki, Nagasaka Arata, Miyata Takaki, Mii Shinji, Kioka Noriyuki, Worthley Daniel L., Murohara Toyoaki, Takahashi Masahide, Enomoto Atsushi

    CIRCULATION RESEARCH   125 巻 ( 4 ) 頁: 414-430   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/CIRCRESAHA.119.314806

    Web of Science

    PubMed

  29. Lzts1 controls both neuronal delamination and outer radial glial-like cell generation during mammalian cerebral development 査読有り

    Kawaue T., Shitamukai A., Nagasaka A., Tsunekawa Y., Shinoda T., Saito K., Terada R., Bilgic M., Miyata T., Matsuzaki F., Kawaguchi A.

    NATURE COMMUNICATIONS   10 巻   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-019-10730-y

    Web of Science

  30. [Production Logistics and Crowd Dynamics in the Developing Cerebral Cortex].

    Miyata T

    Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo   71 巻 ( 4 ) 頁: 415-421   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11477/mf.1416201287

    PubMed

  31. 大脳皮質形成の生産物流とクラウドダイナミクス 招待有り 査読有り

    宮田 卓樹

      71 巻   頁: 415 - 421   2019年4月

  32. 生体イメージングと眼病理 統合的アプローチによる糖尿病網膜症研究の新展開 査読有り

    植村明嘉, 小椋俊太郎, 小椋俊太郎, 倉田薫里, 小峯祐美, 大矢恵, 井上奈緒美, 井上奈緒美, 小椋祐一郎, 高瀬弘嗣, 宮田卓樹, 福嶋葉子, 楠原仙太郎, 平島正則, 池田わたる, 南敬, 渋谷正史, 吉田富, MANN Fanny, 酒井秀人, 奈良裕美, YANCOPOULOS George D, WIEGAND Stanley J, KIM Pilhan, KOH Gou Young, 西川伸一

    日本眼科学会雑誌   123 巻 ( 3 ) 頁: 312 - 336   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    近年の眼底イメージングの進歩により、糖尿病網膜症における細小血管障害の診断技術は飛躍的に向上した。しかし、その背景にある、細胞・分子レベルの異常については、未だ不明な点が多い。そこで我々は、糖尿病網膜症と同様の血管病変をマウスで再現し、生体イメージングを含むさまざまな解析手法を統合することにより、病態解明と新規創薬開発を目指した基礎研究に取り組んできた。1.生体マウス網膜イメージング 糖尿病網膜症の発症・進展過程では、さまざまな細胞がダイナミックに形態を変化させ、網膜組織内を移動すると考えられる。こうした細胞動態を捉えるため、我々は生体マウス網膜におけるリアルタイム・イメージング技術の開発を進めてきた。我々はまず、麻酔下のマウスで進行する白内障を防止し、6時間以上にわたって眼底透見性を維持するコンタクトレンズを開発した。次にこのコンタクトレンズを、共焦点蛍光顕微鏡や二光子励起蛍光顕微鏡と組み合わせることにより、生理的および病的状況における網膜ミクログリアやマクロファージ、さらに網膜循環内の白血球や血流の動態を観察することに成功した。こうした技術を応用することにより、網膜の恒常性維持や疾患における分子メージングも可能になると期待される。2.ペリサイト消失よる網膜血管異常 1960年代に報告されたヒト眼の病理組織解析をもとに、糖尿病網膜症では毛細血管壁のペリサイトが消失することによって、多様な血管障害が発症すると考えられてきた。しかし、高血糖モデル動物ではヒト網膜症と同様の病理変化を再現できないため、ペリサイト消失の病態生理学的意義については十分に解明されていない。こうした問題を克服するため、我々はplatelet-derived growth factor receptorβに対するモノクローナル抗体を新生仔マウスに投与することにより、高血糖を介さずに網膜血管壁のペリサイト集積を阻害する実験モデルを確立した。ペリサイトを消失した網膜では、血管壁が拡張・蛇行するとともに多数の毛細血管瘤が形成され、血管透過性の亢進に伴って浮腫・出血が急速に進行した。さらにペリサイト消失網膜に浸潤したマクロファージと内皮細胞が、vascular endothelial growth factor A、placental growth factor、angiopoietin-2を介した連鎖回路を形成することにより、炎症が遷延し、血管壁バリア機能が不可逆的に破綻することが明らかとなった。これらの結果から、糖尿病網膜症にみられる一連の病理変化が、ペリサイト消失を契機として連続的に進行しうると考えられた。3.虚血網膜における血管再生 増殖糖尿病網膜症では、新生血管が硝子体腔に向かって伸長するため、網膜虚血が一向に改善されない。こうした状況において新生血管を網膜内に誘導し、機能的血管網を再生することができれば、網膜虚血に対する根治療法の開発につながると期待される。そこで我々は、新生仔マウスにおいて新生血管が網膜内に整然と伸長する過程を解析することにより、ニューロン由来のsemaphorin 3E(Sema3E)が内皮細胞のPlexinD1受容体に結合して低分子量G蛋白質RhoJを活性化し、誤った方向に伸長する血管新生を退縮させることを明らかにした。我々はさらに、虚血網膜症モデルマウスの眼内にSema3E蛋白質を投与して、硝子体腔に逸脱する新生血管のPlexinD1を活性化することにより、網膜血管再生に影響を及ぼすことなく、異常血管新生を選択的に阻害することに成功した。これらの結果から、Sema3E-PlexinD1-RhoJシグナルの活性化による、網膜血管再生療法の可能性が示唆された。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J01049&link_issn=&doc_id=20190313340005&doc_link_id=%2Fdz1nigan%2F2019%2F012303%2F005%2F0312-0336%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdz1nigan%2F2019%2F012303%2F005%2F0312-0336%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  33. 神経幹細胞による「他力」活用:集団的核移動の効率と細胞産生の安全 招待有り 査読有り

    篠田 友靖,川上 巧,宮田 卓樹

      90 巻 ( 6 ) 頁: 820 - 824   2018年12月

     詳細を見る

  34. Embryonic Neocortical Microglia Express Toll-Like Receptor 9 and Respond to Plasmid DNA Injected into the Ventricle: Technical Considerations Regarding Microglial Distribution in Electroporated Brain Walls.

    Hattori Y, Miyata T

    eNeuro   5 巻 ( 6 )   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/ENEURO.0312-18.2018

    PubMed

  35. Microglia extensively survey the developing cortex via the CXCL12/CXCR4 system to help neural progenitors to acquire differentiated properties.

    Hattori Y, Miyata T

    Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms     2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/gtc.12632

    PubMed

  36. Role of extrinsic mechanical force in the development of the RA-I tactile mechanoreceptor

    Trung Quang Pham, Kawaue Takumi, Hoshi Takayuki, Tanaka Yoshihiro, Miyata Tataki, Sano Akihito

    SCIENTIFIC REPORTS   8 巻   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-29390-x

    Web of Science

  37. Synaptic transmission from subplate neurons controls radial migration of neocortical neurons

    Ohtaka-Maruyama Chiaki, Okamoto Mayumi, Endo Kentaro, Oshima Minori, Kaneko Noe, Yura Kei, Okado Haruo, Miyata Takaki, Maeda Nobuaki

    SCIENCE   360 巻 ( 6386 ) 頁: 313-316   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.aar2866

    Web of Science

    PubMed

  38. Radial Glial Fibers Promote Neuronal Migration and Functional Recovery after Neonatal Brain Injury 査読有り

    Jinnou H, Sawada M, Kawase K, Kaneko N, Herranz-Pérez V, Miyamoto T, Kawaue T, Miyata T, Tabata Y, Akaike T, García-Verdugo JM, Ajioka I, Saitoh S, Sawamoto K.

    Cell Stem Cell.   22 巻 ( 1 ) 頁: 128–137.e9   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.stem.2017.11.005

  39. Neural Progenitor Cells Undergoing Yap/Tead-Mediated Enhanced Self-Renewal Form Heterotopias More Easily in the Diencephalon than in the Telencephalon. 査読有り

    Saito K, Kawasoe R, Sasaki H, Kawaguchi A, Miyata T.

    Neurochemical Research   43 巻 ( 1 ) 頁: 171–180   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11064-017-2390-x

  40. 神経上皮 – 大脳皮質の原構造におけるクラウドダイナミクスと組織力学 査読有り

    宮田卓樹

    生体の科学   68 巻 ( 1 ) 頁: 4-8   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Sustained inflammation after pericyte depletion induces irreversible blood-retina barrier breakdown. 査読有り

    Ogura S, Kurata K, Hattori Y, Takase H, Ishiguro-Oonuma T, Hwang Y, Ahn S, Park I, Ikeda W, Kusuhara S, Fukushima Y, Nara H, Sakai H, Fujiwara T, Matsushita J, Ema M, Hirashima M, Minami T, Shibuya M, Takakura N, Kim P, Miyata T, Ogura Y, Uemura A.

    JCI Insight.   2 巻   頁: e90905   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1172/jci.insight.90905.

  42. Reelin transiently promotes N-cadherin-dependent neuronal adhesion during mouse cortical development. 査読有り

    Matsunaga Y, Noda M, Murakawa H, Hayashi K, Nagasaka A, Inoue S, Miyata T, Miura T, Kubo K, and Nakajima K.

    . Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.     2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1615215114

  43. Katanin p80, NuMA and cytoplasmic dynein cooperate to control microtubule dynamics. 査読有り

    Jin M, Pomp O, Shinoda T, Toba, Torisawa T, Furuta K, Oiwa K, Yasunaga T, Kitagawa D, Matsumura S, Miyata T, Tan TT, Reversade B and Hirotsune S.

    Sci Rep.   7 巻   頁: 39902   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep39902.

  44. Differences in the mechanical properties of the developing cerebral cortical proliferative zone between mice and ferrets at both the tissue and single-cell levels. 査読有り

    Nagasaka A, Shinoda T, Kawaue T, Suzuki T, Nagayama K, Matsumoto T, Ueno N, Kawaguchi A and Miyata T.

    Front. Cell Dev. Biol.   4 巻   頁: 139   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fcell.2016.00139

  45. Two-Photon imaging of DiO-labelled Meissner corpuscle in living mouse's fingertip. 査読有り

    Pham TQ, Hoshi T, Tanaka Y, Sano A, Kawaue T, Miyata T.

    IEEE Trans Haptics.   9 巻 ( 4 ) 頁: 483-491   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TOH.2016.2574718

  46. PDK1-Akt pathway regulates radial neuronal migration and microtubules in the developing mouse neocortex. 査読有り

    Itoh, Y., Higuchi, M., Oishi, K., Kishi, Y., Okazaki, T., Sakai, H., Miyata, T., Nakajima, K. and Gotoh, Y.

    PNAS   113 巻   頁: E2955-64   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1516321113

  47. Cell-cycle-independent transitions in temporal identity of mammalian neural progenitor cells. 査読有り

    Okamoto, M., Miyata, T., Konno, D., Ueda, H. R., Kasukawa, T., Hashimoto, M., Matsuzaki, F., Kawaguchi, A.

    Nat Commun.   7 巻   頁: 11349   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms11349.

  48. Synergistic action of nectins and cadherins generates the mosaic cellular pattern of the olfactory epithelium. 査読有り

    Katsunuma, S., Honda, H., Shinoda, T., Ishimoto, Y., Miyata, T., Kiyonari, H., Abe, T., Nibu, K., Takai, Y., Togashi, H.

    J. Cell. Biol.   212 巻   頁: 561-575   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.201509020.

  49. Consensus paper: Cerebellar development. 査読有り

    Leto, K., Arancillo, M., Becker, E. B. E., Buffo, A., Chiang, C., Ding, B., Dobyns, W. B., Dusart, I., Haldipur, P., Hatten, M. E., Hoshino, M., Joyner, A. L., Kano, M., Kilpatrick, D. L., Koibuchi, N., Marion, S., Martinez, S., Millen, K. J., Millner, T. O., Miyata, T., Parmigiani, E., Schilling, K., Sekerkova, G., Sillitoe, R. V., Sotelo, C., Uesaka, N., Wefers, A., Wingate, R. J. T., Hawkes, R.

    The Cerebellum     2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    he development of the mammalian cerebellum is orchestrated by both cell-autonomous programs and inductive environmental influences. Here, we describe the main processes of cerebellar ontogenesis, highlighting the neurogenic strategies used by developing progenitors, the genetic programs involved in cell fate specification, the progressive changes of structural organization, and some of the better-known abnormalities associated with developmental disorders of the cerebellum.

    DOI: 10.1007/s12311-015-0724-2

  50. Interkinetic nuclear migration generates and opposes ventricular-zone crowding: insights into tissue mechanics 査読有り

    Miyata, T., Okamoto, M., Shinoda, T., Kawaguchi, A

    Front. Cell. Neurosci.   8 巻   頁: 473   2015年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fncel.2014.00473

  51. 神経幹細胞の集団的な核移動

    宮田卓樹

    脳神経系の再生医学ー発生と再生の融合的新展開ー(診断と治療社 再生医療シリーズ)     頁: 50-54   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. Programmable wireless light-emitting diode stimulator for chronic stimulation of optogenetic molecules in freely moving mice. 査読有り

    Hashimoto, M., Hata, A., Miyata, T., Hirase, H.

    Programmable wireless light-emitting diode stimulator for chronic stimulation of optogenetic molecules in freely moving mice.   1 巻   頁: 011002   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1117/1.NPh.1.1.011002

  53. Dynamics of centrosome translocation and microtubule organization in neocortical neurons during distinct modes of polarization. 査読有り

    Sakakibara, A., Sato, T., Ando, R., Noguchi, N., Masaoka, M., Miyata, T.

    Cereb. Cortexdoi:10.1093/cercor/bhs411     2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1093/cercor/bhs411

  54. Ferret-mouse differences in interkinetic nuclear migration and cellular densification in the neocortical ventricular zone. 査読有り

    Okamoto, M., Shinoda, T., Kawaue, T., Nagasaka, A., Miyata, T.

    Neurosci. Res.   83 巻   頁: 25-32   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. Visualizing mitotic and migratory behaviors of cells committed to the neuronal lineage in the developing mammalian brain. 査読有り

    Kawaue T, Sagou K, Kiyonari H, Ota K, Okamoto M, Shinoda T, Kawaguchi A, Miyata T.

    Dev Growth Differ   56 巻   頁: 293-304   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Pioneering axons regulate neuronal polarization in the devveloping cerebral cortex. 査読有り

    Namba, T., Kibe, Y., Funahashi, Y., Nakamuta, S., Takano, T., Ueno, T., Shimada, A., Kozawa, S., Okamoto, M., Shimoda, Y., Oda, K., Wada, Y., Masuda, T., Sakakibara, A., Igarashi, M., Miyata, T., Faivre-Sarrailh, C., Takeuchi, K., Kaibuchi, K.

    Neuron   81 巻   頁: 814-829   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. 脳形成を下支えする神経前駆細胞の核移動

    宮田卓樹,岡本麻友美

    生体の科学 (特集「器官の発生と再生の基礎」)   65 巻   頁: 203-207   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. Overview (特集「動く細胞・群れる細胞」)

    宮田卓樹

    細胞工学   ( 33 ) 頁: 590-592   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  59. 神経前駆細胞の空間的安寧を支えるヘテロ物流

    岡本麻友美,篠田友靖,宮田卓樹

    細胞工学   ( 33 ) 頁: 645-649   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. Neurogenin2-d4Venus and Gadd45g-d4Venus transgenic mice: Visualizing mitotic and migratory behaviors of cells committed to the neuronal lineage in the developing mammalian brain 査読有り

    Kawaue T, Sagou K, Kiyonari H, Ota K, Okamoto M, Shinoda T, Kawaguchi A, Miyata T.

    Dev Growth Differ.     頁: 293-304   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/dgd.12131

  61. Septins promote dendrite and axon development by negatively regulating microtubule stability via HDAC6-mediated deacetylation. 査読有り

    Ageta-Ishihara, N., Miyata, T., Ohshima, C., Watanabe, M., Sato, Y., Hamamura, Y., Higashijima, T., Mazitschek, R., Bito, H., Kinoshita, M.

    Nature Communications   4 巻   頁: 2532   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms3532

  62. Improved orange and red Ca2+ indicators and photophysical considerations for optogenetic applications. 査読有り

    Wu, J , Liu, L , Matsuda, T , Zao, Y, Rebane, A , Drobizhev, M , Chang, Y-F , Araki, S , Arai, Y , March, K , Thomas, HE, Sagou, K , Miyata, T, Nagai, T , Li, W-H , and Campbell, RE

    ACS Chem. Neurosci.     2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cn400012b

  63. Shootin1 acts in concert with KIF20B to promote polarization of migrating neurons. 査読有り

    Sapir, T., Levy, T., Sakakibara, A., Rabinkov, A., Miyata, T., Reiner, O.

    J. Neurosci.   33 巻   頁: 11932-11948   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.5425-12.2013

  64. Reelin-dependent ApoER2 downregulation uncouples newborn neurons from progenitor cells. 査読有り

    Pérez-Martínez, F.J., Luque-Río, A., Sakakibara, A., Hattori, M., Miyata, T., Luque, J. M.

    Biology Open     2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242

  65. WAVE2-Abi2 complex controls growth cone activity and regulates the multipolar-bipolar transition as well as the initiation of glia-guided migration. 査読有り

    Xie, M.-J., Yagi, H., Kuroda, K., Wang, C.-C., Komada, M., Zhao, H., Sakakibara, A., Miyata, T. Nagata, K., Iguchi, T., Sato, M.

    Cereb. Cortex     頁: doi:10.1093   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093

  66. Local Application of Neurotrophins Specifies Axons Through Inositol 1,4,5-Trisphosphate, Calcium, and Ca2+/Calmodulin-Dependent Protein kinases. 査読有り

    Nakamuta S, Funahashi Y, Namba T, Arimura N, Picciotto M R, Tokumitsu H, Soderling T R, Sakakibara A, Miyata T, Kamiguchi H, and Kaibuchi K.

    Science Signaling   4 巻   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/scisignal.2002011

  67. 小脳皮質形成メカニズムの解明をめざして:プルキンエ細胞の移動と配置の過程に関する新知見 招待有り

    宮田卓樹

    ブレインサイエンスレビュー   2011 巻   頁: 91-110   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. T. Girdin maintains the stemness of glioblastoma stem cells. 査読有り

    Natsume, S., Kato, T., Kinjo, S., Enomoto, A., Toda, H., Shimato, S., Ohka F, Motomura K, Kondo Y, Miyata T, Takahashi M, Wakabayashi T.

    Oncogene   ( 31 ) 頁: 2715-2724   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/onc.2011

  69. Mechanisms that regulates the number of neurons during mouse neocortical development 査読有り

    Takaki Miyata, Daichi Kawaguchi, Ayano Kawaguchi, Yukiko Gotoh

    Current Opinion in Neurobiology   20 巻   頁: 1-7   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  70. Periventricular Notch activation and asymmetric Ngn2 and Tbr2 expression in pair-generated neocortical daughter cells 査読有り

    Ochiai, W., Nakatani, S., Takahara, T., Kainuma, M., Masaoka, M., Minobe, S., Namihira, M., Nakashima, K., Sakakibara, A., Ogawa, M., Miyata, T

    Mol. Cell. Neurosci.   40 巻   頁: 225-233   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  71. Downregulation of functional Reelin receptors in projection neurons implies that primary Reelin action occurs at early/premigratory stages. 査読有り

    Uchida T, Baba A, Pérez-Martínez FJ, Hibi T, Miyata T, Luque JM, Nakajima K, Hattori M.

    J Neurosci.   29 巻   頁: 10653-10662   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. Ablation of cholesterol biosynthesis in neural stem cells increases their VEGF expression and angiogenesis but causes neuron apoptosis. 査読有り

    Saito K, Dubreuil V, Arai Y, Wilsch-Bräuninger M, Schwudke D, Saher G, Miyata T, Breier G, Thiele C, Shevchenko A, Nave KA, Huttner WB.

    Proc Natl Acad Sci U S A.   106 巻   頁: 8350-8355   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. Rac is involved in the interkinetic nuclear migration of cortical progenitor cells. 査読有り

    Minobe, S., Sakakibara, A., Ohdachi, T., Kanda, R., Kimura, M., Nakatani, S., Tadokoro, R., Ochiai, W., Nishizawa, Y., Mizoguchi, A., Kawauchi, T., Miyata, T.

    Neurosci. Res.   63 巻   頁: 294-301   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. Neuroepithelial progenitors undergo LGN-dependent planar divisions to maintain self-renewability during mammalian neurogenesis. 査読有り

    Konno, D., Shioi, G., Shitamukai, A., Mori, A., Kiyonari, H., Miyata, T. and Matsuzaki, F

    Nat. Cell Biol.   10 巻   頁: 93-101   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. Visualizing spatiotemporal dynamics of multicellular cell-cycle progression 査読有り

    Sakaue-Sawano, A., Kurokawa, H., Morimura, T., Hanyu, A., Hama, H., Osawa, H., Kashiwagi, S., Fukami, K., Miyata, T., Miyoshi, H., Imamura, T., Ogawa, M., Masai, H. and Miyawaki, A.

    Cell   132 巻   頁: 487-498   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. Mind bomb 1-experssing intermediate progenitors generate Notch signaling to maintain radial glial cells. 査読有り

    Yoon, K.-J., Koo, B.-K., Jeong, H.-W., Ghim, J., Kwon, M.-C., Moon, J.-S., Miyata, T., Kong, Y.-Y.

    Neuron   58 巻   頁: 519-531   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. 大脳皮質における層形成 招待有り

    宮田卓樹

    実験医学   26 巻   頁: 1875-1879   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  78. Cell-cycle-specific nestin expression coordinates with morphological changes in embryonic cortical neural progenitors 査読有り

    Sunabori, T., Tokunaga, A., Nagai, T., Sawamoto, K., Okabe, M., Miyawaki, A., Matsuzaki, Y., Miyata, T., Okano, H.

    J. Cell Sci.   121 巻   頁: 1204-1212   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. Development of three-dimensional srchitecture of the neuroepithelium: Role of pseudostratification and cellular 'community' 査読有り

    Takaki Miyata

    Dev. Growth Differ.   50 巻   頁: S105-S112   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  80. Photopic electroretinograms of mGluR6-deficient mice.

    Koyasu T, Kondo M, Miyata K, Ueno S, Miyata T, Nishizawa Y, Terasaki H

    Curr Eye Res.   33 巻   頁: 91-99   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/027136807018

  81. Pax6 transcription factor regulates interkinetic nuclear movement in cortical progenitor cells via centrosomal stabilization 査読有り

    Tamai, H., Shinohara, H., Miyata, T., Saito, K., Nishizawa, Y., Nomura, T. and Osumi, N

    Genes to Cells   12 巻   頁: 983-996   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. Morphology and mechanics of daughter cells "delaminating" from the ventricular zone of the developing neocortex 査読有り

    Takaki Miyata

    Cell Adhesion & Migration   1 巻 ( 2 ) 頁: 99-101   2007年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  83. 大脳皮質原基におけるニューロンの誕生と旅立ち 招待有り

    宮田卓樹

    実験医学   25 巻 ( 3 ) 頁: 333-337   2007年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  84. Transformation of pin-like ventricular zone cells into cortical neurons. 査読有り

    Ochiai, W., Minobe, S., Ogawa, M., Miyata, T.

    Neurosci. Res.   57 巻   頁: 326-329   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  85. Survey of the morphogenetic dynamics of the ventricular surface of the developing mouse cortex 査読有り

    Nishizawa, Y., Imafuku, H., Saito, K., Kanda, R., Kimura, M., Minobe, S., Miyazaki, F., Kawakatsu, S., Masaoka, M., Ogawa, M. and Miyata, T

    Dev. Dyn.   236 巻   頁: 3061-3070   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  86. 大脳皮質形成過程における細胞動態の3次元ライブ観察 招待有り 査読有り

    宮田卓樹

    顕微鏡   42 巻   頁: 174-179   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  87. Twisting of neocortical progenitor cells underlies a spring-like mechanism for daughter cell migration. 査読有り

    Miyata, T., Ogawa, M.

    Curr. Biol.   17 巻   頁: 146-151   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  88. The c-Jun N-terminal kinase activator dual leucine zipper kinase regulates axon growth and neuronal migration in the developing cerebral cortex. 査読有り

    Hirai, S., Cui, DF., Miyata, T., Ogawa, M., Kiyonari, H., Suda, Y., Aizawa, S., Banda, Y. and Ohno, S

    J Neurosci   26 巻   頁: 11992-12002   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  89. 移動ニューロンの骨格と接着:神経上皮長屋の屋根裏部屋にて 招待有り

    宮田卓樹

    蛋白質核酸酵素   51 巻   頁: 721-726   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  90. Inactivation of aPKCλ results in the loss of adherens junctions in neuroepithelial cells without affecting neurogenesis in mouse neocortex. 査読有り

    Imai, F., Hirai, S., Akimoto, K., Koyama, H., Miyata, T., Ogawa, M., Noguchi, S., Sasaoka, T., Noda, T, and Ohno, S.

    Development   133 巻   頁: 1735-1744,   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. Dynamic behavior of individual cells in developing organotypic brain slices revealed by the photoconvertable protein Kaede. 査読有り

    Muto, T.,, Miyata, T., Kashiwagi, S., Miyawaki, A., and Ogawa, M.

    Exp. Neurol   200 巻   頁: 430-437   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  92. Induction of oligodendrocyte progenitors in dorsal forebrain by intraventricular microinjection of FGF-2. 査読有り

    Naruse, M., Nakahira, E., Miyata, T., Hitoshi, S., Ikenaka, K., and Bansai, R

    Dev. Biol   297 巻   頁: 262-273   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  93. Midkine, a heparin-binding growth factor, is expressed in neural precursor cells and promotes their growth. 査読有り

    Zou, P., Muramatsu, H., Miyata, T., and Muramatsu, T

    J. Neurochem   99 巻   頁: 1470-1479   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  94. 神経上皮における細胞周期,運命決定,組織形成運動のリンク 招待有り

    宮田卓樹

    実験医学   23 巻   頁: 1480-1485   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  95. スライス培養により読み解く中枢神経系の組織形成機構 招待有り

    宮田卓樹

    日本神経精神薬理雑誌   25 巻   頁: 175-181   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. 「脳室下帯」における皮質ニューロン産生 招待有り

    宮田卓樹

    脳21   8 巻   頁: 245-250   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. Modern slice culture for direct observation of production and migration of brain neurons 査読有り

    Miyata T, Saito K, Nishizawa Y, Murayama A, Masaoka M, Ogawa M.

    Nagoya J Med Sci   67 巻   頁: 65-70   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. Physiological function of S-cone system is not enhanced in rd7 mice. 査読有り

    Ueno S, Kondo M, Miyata K, Hirai T, Miyata T, Usukura J, Nishizawa Y, Miyake Y.

    Exp Eye Res.   ( 81 ) 頁: 751-758   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.exer.2005.04.013

  99. Both type-I hemidesmosomes and adherens-type junctions contribute to the cell-substratum adhesion system in myoepithelial cells. 査読有り

    Uematsu J, Nishizawa Y, Hirako Y, Kitamura K, Usukura J, Miyata T, Owaribe K.

    Eur J Cell Biol.   ( 84 ) 頁: 407-415   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejcb.2005.01.001

  100. Differential expression of Pax6 and Ngn2 between pair-generated cortical neurons. 査読有り

    Kawaguchi, A., Ogawa, M., Saito, K., Matsuzaki, F., Okano, H., and Miyata, T.

    J. Neurosci. Res.   78 巻   頁: 784-795   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  101. 小脳の縦縞状区画化と皮質形成:Purkinje細胞の誕生・移動・配置の分子機構 招待有り

    橋本光広,宮田卓樹

    脳の科学   25 巻   頁: 543-549   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  102. Morphological asymmetry in dividing retinal progenitor cells. 査読有り

    Saito, K., Kawaguchi, A., Kashiwagi, S., Yasugi, S., Ogawa, M., and Miyata, T.

    Develop. Growth & Differ.   45 巻   頁: 219-229   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  103. Differential expression of Musashi1 and nestin in the adult rat hippocampus after ischemia. 査読有り

    Yagita Y, Kitagawa K, Sasaki T, Miyata, T., Okano H, Hori M, Matsumoto M. Differential

    J. Neurosci. Res.   69 巻   頁: 750-756   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. 胎生期大脳組織の三次元培養:複雑さへの回帰 招待有り

    宮田卓樹,齋藤加奈子,川口綾乃,小川正晴

    生体の科学   53 巻   頁: 243-249   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. Absence of Cajal-Retzius cells and subplate neurons associated with defects of tangential migration from ganglionic eminence in Emx1/2 double mutant cerebral cortex. 査読有り

    Shinozaki, K., Miyagi, T., Yoshida, M., Miyata, T., Ogawa, M., Aizawa, S., and Suda, Y.

    Development   129 巻   頁: 3479-3492   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  106. Visualization of cell cycling by an improvement in slice culture methods. 査読有り

    Miyata, T., Kawaguchi, A., Saito, K., Kuramochi, H., and Ogawa, M.

    J. Neurosci. Res.   69 巻   頁: 861-868   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  107. Transplantation of in vitro-expanded fetal neural progenitor cells results in neurogenesis and functional recovery after spinal cord contusion injury in adult rats. 査読有り

    Ogawa Y, Sawamoto K, Miyata,T., Miyao S, Watanabe M, Nakamura M, Bregman BS, Koike M, Uchiyama Y, Toyama Y, Okano H.

    J. Neurosci. Res.   69 巻   頁: 925-933   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  108. Increased proliferation of neural progenitor cells but reduced survival of newborn cells in the contralateral hippocampus after focal cerebral ischemia in rats. 査読有り

    Takasawa K, Kitagawa K, Yagita Y, Sasaki T, Tanaka S, Matsushita K, Ohstuki T, Miyata T, Okano H, Hori M, Matsumoto M.

    J. Cereb. Blood Flow Metab.   22 巻   頁: 299-307   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  109. Proliferation of neuronal progenitor cells and increased neurogenesis in the ischemic adult rat hippocampus. 査読有り

    Yagita, Y., Kitagawa, K., Otsuki, T., Kuwabara, K., Mabuchi, T., Miyata, T., Okano, H., Hori, M., and Matsumoto, M.:

    Stroke   32 巻   頁: 1890-1896   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  110. Assessment of the developmental totipotency of neural cells in the cerebral cortex of mouse embryo by nuclear transfer. 査読有り

    Yamazaki, Y., Makino, H., Hamaguchi-Hamada, K., Hamada, S., Sugino, H., Kawase, E., Miyata, T., Ogawa, M., Yanagimachi. R., and Yagi, T.

    Proc. Natl. Acad. Sci. USA   98 巻   頁: 14022-14026   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  111. Nestin-EGFP mice: visualization of the self-renewal and multipotency of CNS stem cells. 査読有り

    Kawaguchi, A., Miyata, T., Sawamoto, K., Takashita, N., Murayama, A., Akamatsu, W., Ogawa, M., Okabe, M., Tano, Y., Goldman, S.A., and Okano, H.

    Mol. Cell. Neurosci.   17 巻   頁: 259-273   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  112. 大脳皮質におけるニューロンの産生と配置の機構 招待有り

    宮田卓樹,小川正晴

    医学のあゆみ   199 巻   頁: 1000-1004   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  113. 発達脳における神経細胞の移動: 新しいニューロン移動法とその原理 招待有り

    宮田卓樹,川口綾乃,岡野栄之,小川正晴

    生体の科学   52 巻   頁: 224-229   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  114. DiI を用いた脳原基スライス培養ー神経上皮ジャングル探検の愉しみー 招待有り

    宮田卓樹

    細胞工学   20 巻   頁: 1410-1419   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. Musashi1: an evolutionally conserved marker for CNS progenitor cells including neural stem cells. 査読有り

    Kaneko, Y., Sakakibara, S., Imai, T., Suzuki, A., Nakamura, Y., Sawamoto, K., Ogawa, Y., Toyama, Y., Miyata, T., and Okano, H.

    Dev. Neurosci.   22 巻   頁: 139-153   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  116. The bHLH gene Hes1 as a repressor of neuronal commitment of the CNS stem cells. 査読有り

    Nakamura, Y., Sakakibara, S., Miyata, T., Ogawa, M., Shimazaki, T., Weiss, S., Kageyama, R., and Okano, H.

    J. Neurosci.   20 巻   頁: 283-293   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  117. Dissection of signaling cascade through gp130 in vivo: Reciprocal roles for STAT3-and SHP2-mediated signals in cytokine and immunoglobulin production. 査読有り

    Ohtani, T., Ishihara, K., Atsumi, T., Nishida, K., Keneko, Y., Miyata, T., Itoh, S., Narimatsu, M., Maeda, H., Fukada, T., Itoh, M., Okano, H., Hibi, T., and Hirano, T.

    Immunity   12 巻   頁: 95-105   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  118. 小脳の発生に関する分子機構:プルキンエ細胞と顆粒神経細胞の大河ドラマ 招待有り

    宮田卓樹,小川正晴

    神経研究の進歩   44 巻   頁: 965-973   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. Distinct arrangement patterns of Purkinje cells between normal and reeler mice are reproduced in cerebellar explants. 査読有り

    Miyata, T., Nakajima, K., Mikoshiba, K., and Ogawa, M.

    Dev. Neurosci.   19 巻   頁: 124   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  120. A novel neurological mutant mouse, yotari, which exhibits reeler-like phenotype but expresses CR-50 antigen/Reelin. 査読有り

    Yoneshima, H., Nagata, E., Matsumoto, M., Yamada, M., Nakajima, K., Miyata, T., Ogawa, M., and Mikoshiba, K.

    Neurosci. Res.   29 巻   頁: 217-223   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  121. 大脳・小脳における層形成機構ー「皮質ニューロン号」の離着陸 招待有り

    宮田卓樹,仲嶋一範,御子柴克彦,小川正晴

    実験医学   15 巻   頁: 1600-1606   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  122. A role for Cajal-Retzius cells and reelin in the development of hippocampal connections. 査読有り

    Del Rio, J., Heimrich, B., Borrell, V., Froster, E., Drakew, A., Alcantara, S., Nakajima, K., Miyata, T., Ogawa, M., Mikoshiba, K., Derer, P., Frotscher, M., and Soriano, E.:

    Nature   385 巻   頁: 70-74   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  123. Disruption of hippocampal development in vivo by CR-50 mAb against Reelin. 査読有り

    Nakajima, K., Mikoshiba, K., Miyata, T., Kudo, C., and Ogawa, M.

    Proc. Natl. Acad. Sci. USA   94 巻   頁: 8196-8201   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  124. A truncated Reelin protein is produced but not secreted in the 'Orleans' reeler mutation. 査読有り

    De Vergeyck, V., Nakajima, K., Lambert de Rouvroit, C., Naerhuyzen, B., Goffinet, A. M., Miyata, T., Ogawa, M., and Mikoshiba, K.

    Mol. Brain Res.   50 巻   頁: 85-90   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  125. Reelin is a secreted glycoprotein recognized by the CR-50 monoclonal antibody. 査読有り

    D'Arcangelo, G., Nakajima, K., Miyata, T., Ogawa, M., Mikoshiba, K., Curran, T.

    J. Neurosci.   17 巻   頁: 23-31   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  126. Mouse-musashi-1, a neural RNA-binding protein highly enriched in the mammalian CNS stem cell. 査読有り

    Sakakibara, S., Okano, H., Imai, T., Hamaguchi, K., Aruga, J., Nakajima, K., Nagata, T., Kurihara, Y., Uesugi, S., Miyata, T., Ogawa, M., and Mikoshiba, K.

    Dev. Biol.   176 巻   頁: 230-242   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  127. Distribution of a reeler gene-related antigen in the developing cerebellum: an immunohistochemical study with an allogeneic antibody CR-50 on normal and reeler mice. 査読有り

    Miyata, T., Nakajima, K., Aruga, J., Takahashi, S., Ikenaka, K., Mikoshiba, K, and Ogawa, M.

    J Comp. Neurol.   372 巻   頁: 215-228   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  128. The reeler gene-associated antigen on Cajal-Retzius neurons is a crucial molecule for laminar organization of cortical neurons. 査読有り

    Ogawa, M., Miyata, T., Nakajima, K., Yagyu, K., Ikenaka, K., Yamamoto, H., and Mikoshiba, K.

    Neuron   14 巻   頁: 899-912   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  129. Identification of two highly homologous presynaptic proteins distinctly localized at the dendritic and somatic synapses. 査読有り

    Takahashi, S., Yamamoto, H., Matsuda, Z., Ogawa, M., Yagyu, K., Taniguchi, T., Miyata, T., Koda, H., Higuchi, T., Okutani, F., and Fujimoto, S.

    FEBS letters   368 巻   頁: 455-460   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  130. Developmental potentials of early telencephalic neuroepithelial cells: a study with microexplant culture. 査読有り

    Miyata, T., and Ogawa, M.

    Dev. Growth & Differ.   36 巻   頁: 319-331   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 8

  1. 脳の発生学 ニューロンの誕生・分化・回路形成

    宮田卓樹, 山本亘彦( 担当: 分担執筆)

    科学同人  2013年 

     詳細を見る

    総ページ数:280   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. 神経系発生過程における細胞移動(「再生医療叢書 7 神経系」)

    宮田卓樹( 担当: 共著)

    朝倉書店  2013年 

     詳細を見る

    総ページ数:208   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. 大脳皮質の形成機構 (「脳の発生と発達」岡本 仁 編,シリーズ脳科学4)

    宮田卓樹( 担当: 共著)

    東京大学出版会  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. Asymmetric cell division during brain morphogenesis. (Macieira-Coelho Ed.: Progress in Molecular and Subcellular Biology)

    Miyata, T.( 担当: 単著)

    Springer-verlag  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  5. 大脳皮質形成という名の「機織り」: タテ糸とヨコ糸の謎 「脳・神経研究のフロンティア」

    宮田卓樹, 小川正晴( 担当: 共著)

    羊土社  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. スライス培養による脳原基のタイムラプス断面視 「図・写真で観る発生・再生実験マニュアル」

    齋藤加奈子,川口綾乃,倉持浩,小川正晴,宮田卓樹( 担当: 共著)

    メディカル・ドウ  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  7. ニューロン移動・配置と脳の構築化 「みる見るわかる脳・神経科学入門講座」

    宮田卓樹( 担当: 共著)

    羊土社  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  8. 初期胚からの神経組織培養 ニューロサイエンスラボマニュアル「神経細胞培養法」

    宮田卓樹,小川正晴( 担当: 共著)

    シュプリンガーフェアラーク東京  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 4

  1. Pushing and pulling in the developing brain wall 招待有り 国際会議

    Takaki Miyata

    25th Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience (ISDN 2024)  2024年9月24日  the International Society for Developmental Neuroscience

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Montpellier   国名:フランス共和国  

  2. Contractility in the brain morphogenesis 招待有り 国際会議

    Takaki Miyata

    The 52th Naito Conferance: Frontiers of Physical and Mechanical Biology  2024年10月2日  The Naito Foundation

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.naito-f.or.jp/en/conference/co_index.php?data=date

  3. 動物の大脳というドーム構造の建築工法 招待有り

    宮田卓樹

    日本建築学会  2022年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  4. 脳の成長的建築:密に詰まった細胞たちによるセンシングとアクチュエーション 招待有り

    宮田卓樹

    第63回日本植物生理学会  2022年3月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

共同研究・競争的資金等の研究課題 8

  1. 大規模な細胞産生を支える組織内物流:力学的共生による経済性

    2017年10月 - 2018年9月

    三菱財団自然科学研究助成金 

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 胎生期小脳における細胞挙動と分子機構

    2009年6月

    ブレインサイエンス振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 胎生期小脳におけるニューロンの誕生・移動・配置に関する研究

    2009年4月

    ライフサイエンス振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 脳形成原理についての多次元的研究:先天性脳奇形の病因解明と治療をめざして

    2008年3月

    上原記念生命科学財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. Piwiファミリー遺伝子の神経幹細胞における役割

    2006年11月 - 2008年10月

    豊秋奨学会 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  6. ガン転移・上皮間葉転換との共通性に着目したニューロン移動開始機構の研究

    2006年9月 - 2008年3月

    武田科学振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  7. 各種三次元培養を用いた脳・網膜組織の極性形成と細胞構築機構に関する研究

    2004年11月 - 2005年11月

    住友財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  8. 脳形成過程における三次元的細胞挙動の観察と原理探求

    2003年11月 - 2008年3月

    CREST (JST) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    CRESTの「生物の発生・分化・再生」の平成14年度採択プログラムである「脳構築の遺伝的プログラム」の分担チームの一つとして参加.

▼全件表示

科研費 15

  1. 脳周囲と脳室のフィジカルな協働が大脳発生に果たす役割

    研究課題/研究課題番号:24K02205  2024年4月 - 2027年3月

    基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. 外圧に抗し肥厚成長する脳原基の壁強化工法:蓄エネ的自縛充満と根張りスペーシング

    研究課題/研究課題番号:23H04306  2023年4月 - 2025年3月

    学術変革領域A(公募研究)

  3. 脳発生の組織・細胞メカニクス:弾性・残留応力の意義と生成・感知の分子機構

    研究課題/研究課題番号:21H02656  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    哺乳類の脳形成の力学的理解を増してきた先行研究の発展として,本研究は,「胎生早・中期(頭蓋骨形成前の)脳胞壁」に注目し,壁内で どんな局所形態に どんな向きの「押し」と「引っ張り」の力が生じ,それらがどう組み合わさることで,壁が頑強さ・適正曲率を持ちつつ劇的な成長・形態変化を果たし得るのか を理解するために,①脳壁内細胞の形態および分布・集簇性がもたらす局所および壁全体の力学的特性,② 弾性線維関連分子群(エラスチン,マイクロフィブリルなど)の役割,③ 機械刺激センサー Piezo1 の役割,について「残留応力解放試験」を基軸とする複合的解析で明らかにする.

  4. 中空果実と「脳原基ドーム」発生の比較建築学:引張材・圧縮材の動的な壁内アセンブリ

    研究課題/研究課題番号:21H00363  2021年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:300000円 )

    本研究は,胎生期マウス脳原基が頭頂部の表皮・皮下組織によるアゴ方向への締め付けのもとそれに抗しながらドーム状に成長する発生現象を,植物の中空果実と比較しつつ研究する.脳胞横断リングを切開した際に起きる「外向き開き・反り」現象が,ピーマン,トマト等の中空果リングの切開時にも起きることにヒントを得て,(1)「カット時の開き」の力学的理由について,引張材・圧縮材としての役割を果たす細胞を同定し,壁全体あるいは局所にどのような「残留応力」が存在するか明らかにするとともに,(2)「輪カット時に開きを起こさせる原理」が実際に「ドーム強度」に貢献しているか明らかにする.

  5. 脳室帯のシステム科学的研究

    2016年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. 母体状態・薬剤の胎生期細胞周期への影響:子宮内ライブ観察から生後評価まで

    2023年4月 - 2025年3月

    挑戦的研究(萌芽)

  7. 母体状態・薬剤が胎生期器官の細胞周期に及ぼす影響:子宮内ライブ評価系の構築

    研究課題/研究課題番号:19K22683  2019年6月 - 2021年3月

    挑戦的研究(萌芽)

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    「母体状態・薬剤が胎生期器官の細胞周期に及ぼす影響:子宮内ライブ評価系の構築」は,器官形成期に,ヒト胎児の種々の組織内で進行する細胞周期に対して母体の全身状態の急性変化や薬剤がどのような影響を及ぼしうるかに関して,産婦人科学はもとより,幅広い医学領域にとって有用となる全く新しい知見を得ることをめざし,マウスを用いた鋭敏な評価系を開発する.
    本研究「母体状態・薬剤が胎生期器官の細胞周期に及ぼす影響:子宮内ライブ評価系の構築」は,器官形成期に,ヒト胎児の種々の組織内で進行する細胞周期に対して母体の全身状態の急性変化や薬剤がどのような影響を及ぼしうるかに関して,産婦人科学はもとより,幅広い医学領域にとって有用となる全く新しい知見を得ることをめざしている.
    初年度,マウスを用いた鋭敏な評価系を開発するべく,まず,名古屋大学において細胞周期インディケータであるFucciマウスを用いた観察から着手し,一定の成果をあげた.次いで,基礎生物学研究所(岡崎市)に出向き,全細胞の核・分裂期細胞の染色体の観察を可能とするH2B-EGFPマウスの現地供与のもと,大学共同利用のために備わる二光子顕微鏡観察の支援を受けた.その結果,名古屋大学から持参した手製デバイス一式を用いて,母マウス麻酔,子宮・胎仔の保持のうえ,大脳皮質原基の外表面(脳膜面)から奥に0.25 mm程度まで良好な視野を得ることができた.そして神経幹細胞が脳室面で分裂する様子を,世界で初めて子宮内ライブ観察することに成功した.また分裂の前後の核・細胞体の移動もとらえることができた.視野揺動,胎仔生存等の問題のため連続観察時間が1時間未満に限られるケースが多かった部分は技術的な限界,今後の課題として示されたが,細胞周期インディケータマウスを用いた名古屋大学における観察の結果とあわせて,ここまでに得られた成果は,Development, Growth & Differentiation誌(62巻,118-128頁,2020年)に発表した.哺乳類の発生研究の分野における挑戦の一歩を確かに示すことができた.
    出生後まで細胞産生がつづく多くの器官と異なり,大脳を初めとする脳領域では,細胞づくりが胎生期に限られる.本来の「制限時間」のうちに確実に充分な細胞を生み出せないと,ニューロンの数的・質的な確保が叶わず,生後の脳機能に悪影響がでる恐れがある.細胞周期は,妊娠初期~中期の妊婦に対する薬剤の選択および開発にとって,慎重に副作用評価が行われるべき対象である.従来は,機能的評価が動物モデルを使って行なわれる場合は(1)当該区域における総細胞数や分裂像,あるいは PCNAやKi67などを発現する細胞の数をカウントする,(2)ブロモデオキシウリジン(BrdU)などチミジンアナログの取り込みにもとづくS期の検出など,いずれも,フォルマリン等による固定処置後に,組織の切片に対する所定の化学的染色を経てなされてきた.じつは,これでは,母体状態の“急変”や薬剤投与“直後”の細胞周期応答を鋭敏に知ることはできない.そのため,こうした従来手法で「陰性」判定された胎生期擾乱が,短時間の中断や遅滞など,軽度な細胞周期異常を引き起こす可能性は,じつは否定できない状況にある.したがって,生後の高次脳機能を担う精緻な回路構築の基盤としての胎生期細胞周期に対して,先端手法を駆使して,高時間分解能の(鋭敏な)評価系を開発する必要がある.本研究は,子宮内のマウス胎仔の脳原基に存在する神経幹細胞の分裂をとらえることを目指し,全細胞の核を可視化できるトランスジェニックマウスを用いて1~2時間程度のライブ観察を達成し,分裂頻度を定量化できた.また,細胞周期インディケータFucciマウスを利用することで,細胞周期進行およびそれに付随する核移動を子宮内観察することもできた.これらはいずれも世界初である.
    神経幹細胞によるDNA複製の開始(S期への進入=増殖の決断・意思表示)の頻度や空間分布を定量する. S期完了(G2期の開始=分裂へのゴーサインの一つ)のタイミングも把握する(緑色蛍光の高まりをモニタするとともに,G2に入ると幹細胞が核を脳室方向へ動かし始めることを利用し「緑色の核の動き去り」をとらえるなど,初年度以上に詳細な観察をめざす.次いで,母マウスに対する各種擾乱(酸素,血圧,血糖,体温など全身状況の急変や,薬剤投与)が胎仔内の細胞周期動態にどのような変化(S期開始頻度の低下,すなわち「増殖」でなく「分化」の決断が増えてしまう,あるいは S期進行が遅れるなど)をもたらすか,明らかにする.初年度の予備的な観察で血流障害による虚血すなわち局所低酸素が幹細胞の挙動に影響を与える感触が得られつつあるので,この視点での解析を充実させる.薬剤に対する解析では,以前から胎児毒性や催奇形性が指摘され相対的禁忌とされる薬剤の影響をまず把握し,次いで,別の(比較的安全とみなされてきた)薬剤の影響を調べる.加えて,初年度に,神経幹細胞に対する子宮内観察と平行して行った「脳原基中のミクログリア挙動」についての観察にも一定程度の進捗が見られたので,2年目はこれについても実施を重ね,虚血ほかの負かに対するミクログリア反応をとらえるなどをめざす.そして,神経幹細胞のふるまいに対するミクログリアの関与についても観察する.

  8. 動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成

    2010年7月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  新学術領域研究,課題番号:22111001

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 哺乳類胎仔の in vivo ライブ観察系の確立

    2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究、課題番号:16K15169

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  10. 動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成

    2010年7月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  新学術領域研究,課題番号:22111001

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  11. 神経前駆細胞の動と静を制御する場と集団の原理

    2010年7月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  新学術領域研究,課題番号:22111006

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    「神経前駆細胞の動と静を制御する場と集団の原理」は,当領域「動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成」の項目A03「組織から器官へ」に属し,1. 脳・脊髄・網膜の基礎となる三次元構造「神経上皮」が,ageや分化度の異なる細胞をいかに自身の中に共存させているか,2. 神経上皮中において,ヘテロな細胞たちの動きがいかに組み合わされ,細胞間の関係性がどう変化していくのか,3. 細胞の動きに裏打ちされた「関係性の変化・ゆらぎ」が,集団としての三次元構造および細胞産生力の維持・変化にどう貢献するのか,を明らかにすることを目指している.H25年度には,本領域発足後に立ち上げた「全細胞のイメージング」をもとにした核移動のトラッキング,子宮内エレクトロポレーションによる機能実験,力学的な実験,シミュレーションなどを組み合わせることにより,神経前駆細胞の集団としての動きには個々の細胞が長く伸びた形態をとることが重要であると明らかにし,また,神経前駆細胞が過剰混雑という力学的負荷を感知して「脱上皮化」という反応を示すことを見いだした(Nature Neuroscience誌に論文出版).この成果は,先天性疾患の病因解明や大脳進化の理解のための基礎的知見として意義を有するとの解説を交えて新聞紙上や各種ウェブサイトで紹介された.一方,細胞動態の解析を通じて,大脳発生に関しての複数の論文の出版に至った(Journal of Neuroscience, Nature Communications, Neuron).

  12. 小脳発生の研究:胎生期のニューロン誕生・移動の機構

    2009年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A),課題番号:21240027

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は,従来不明な点の多かった胎生期の小脳の形成過程について理解を深めることをめざした.求める基礎的知見が先天性疾患の病態解明や再生医療にむけた取り組みに役立つ事を念頭に,ニューロンと神経前駆細胞の挙動に焦点をあてて研究が行われた.ヒト小脳形成に重要と知られる細胞外因子「リーリン」が移動中の幼若なプルキンエ細胞に対してどういう働きかけをしているかをスライス培養下のライブ観察などによって明らかにした.また,プルキンエ細胞を産生する神経前駆細胞の細胞周期動態,分裂の様式を明らかにした.
    This study aimed at elucidating mechanisms of cerebellar development. Special attentions were paid on the behavior of young Purkinje cells and their progenitor cells. Understanding of how Purkinje cells migrate and form a layer in the cerebellar cortex is important for dissecting pathogenesis of human cerebellar malformations. We visualized newly-generated Purkinje cells’ morphology and dynamics for the first time and the results were published. Cell cycle parameters and lineage of progenitor cells that give rise to Purkinje cells were also studied.

  13. 生体内観察のための哺乳類胎仔灌流保育系の開発

    2009年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A),課題番号:21657056

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    昨今,各種幹細胞を用いて器官の再生・人工的形成を目指そうとする努力が進められている.その成功のためには,まず,本来の組織・器官の形成の原理を深く知る必要がある.立体的な形態形成の原理を解明するためには,生体内の三次元組織における細胞動態をリアルタイムで観察できる手法が必要である.そうしたインビボイメージングの手法は,セブラフィッシュやその他の動物では可能となっているが、哺乳類ではこれまで行なわれたことがない.代わりに,哺乳類では,胎仔の各所から切り出してきた組織を培養することで,生体に準じた環境下での組織の三次元的生育と細胞の挙動の解析とが果たされてきた.しかし,数百ミクロンもの厚みを有する培養スライスに対して適切な酸素供給する困難さ,組織・器官の形成過程に積極的な役割を果たすことが知られる血管を欠く点,また,切り出すことによって組織の縦横要素のからみ・細胞の越境性などを失う点,など,単離スライスには種々の限界もある.
    こうした技術的・生物学的な問題を克服し,胎生期哺乳類の器官に対する生体内でのイメージングを行なうために,本研究では当初,子官・胎盤から分離した胎仔を経心臓的に灌流することで発生を維持できるような系を目指すことにした.しかし昨年度までに得た結果から,胎仔の生育を十分でないケースが多いことが明らかになったので,今年度は,当初抱いた方針とは異なるが同じ目的のために,胎盤で母体(子宮)とつなげたままで胎仔の生育を目指した.これまでに母体の麻酔,全身管理,胎盤周辺の処理,胎膜関連の注意点等が浮き彫りになってきた.また,胎仔の組織と顕微鏡レンズとの接し方をどう適切にとるかについてもノウハウが蓄積されてきた.よって,こうした成果を生かして3次元的なインビボイメージングの具体的な実施を計画できるところまで到達している.本研究を通じて,全く未開拓であった手法の開発を一定のレベルにまで進めることができた.さらなる大規模なプロジェクトの基礎となる貴重なデータを取得することができた.

  14. 遠隔投射型大脳皮質ニューロンの発生と回路形成

    2008年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究,課題番号:20021016

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    大脳皮質における神経回路の形成過程について研究することは,成体の脳活動の原理を知るため,てんかんなどの疾患の病因の理解のために重要であり,かつ,胎生期また出生後の児の生育が組織構築にどう影響するかを知るためにも重要である.大脳皮質ニューロンには役割の違う複数種のニューロンが存在するが,脳幹や脊髄など遠隔地へ投射するニューロンについては,発生と回路形成の機構についての研究がこれまで手薄であった.本研究ではその問題に取り組み,21年度は2つの項目について以下のような成果を得た.
    (1) 大脳皮質の作り主である神経前駆細胞の核移動にRacが関与していることが分かった.前駆細胞は細胞周期進行に随伴して核を移動させることが知られているがその機構はまだよく分かってはいなかった.本研究によって,その一端が明らかになった.今後,核移動の原理をさらに詳しく調べるうえで,また,細胞間相互作用の具体的な様子・意義を研究するための足場を築くことができた.この成果は論文発表した.
    (2) ニューロンが移動をどのように終え,層を築くのか,移動と配置の移行の局面についてこれまでほとんど分かっていなかったが,本研究でのライブ観察によって,活発な形態変化と極性化を通じてこの局面が営まれていることが分かってきた.これまで三次元的には捉えにくかった樹状突起および軸索の形成過程も観察できるようになった.この成果は,海外のものを含むいくつかの学会で発表し,論文作成中である.
    また,ドイツのグループとの共同研究により,大脳発生に関する論文発表に至った.

  15. 神経前駆細胞の細胞周期進行と娘細胞運命決定の時間関係をスライス培養下に探査する

    2004年6月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究,課題番号:16026249

    宮田 卓樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    胎生13-14日マウス大脳皮質原基をモデルシステムとして,細胞周期進行と細胞運命決定と細胞運動のリンクに関する以下のような知見を得た.大脳皮質原基(大脳壁と称され,0.2-0.3mmの厚さを有する)の神経前駆細胞は,原基の内面(脳室面)から外面(脳膜面)までつながって細長い形をしている.脳室面ではお互いにアドヘレンスジャンクションによって連結されており,ちょうどえのき茸あるいはカイワレ大根のような状態で「壁」の支柱としての形態をとっている.前駆細胞の核はDNA合成中には脳室面から離れた場所にある.80%程度の前駆細胞は細胞周期のG2期に核を脳室面に送り,そこでM期を迎える.一方,残りの20%程度の前駆細胞は,DNA合成をする位置よりもさらに深部(脳膜側)においてM期を迎え,分裂する.この,「深部での分裂」は,ほとんどがニューロン2つを作る分裂であり,「脳室面での分裂」がニューロンと前駆細胞を1つずつ,あるいは前駆細胞を2つ作るような分裂であるのとは対照的である.この「ニューロン作り専門的な深部での分裂」にあたって,前駆細胞は,脳室面に保有していたアドヘレンスジャンクションを消失し,あたかも根を抜くようにして「深部」へと移動する.本研究は,bHLH型転写因子であるNeurogepin2タンパクが,一部の前駆細胞において細胞周期のG1期をピークとする発現を示すことと,こうした「深部に向かう」形態変化に対して重要な働きをしていることを突き止めた(Development 131,3133-3145,2004;J Neurosci Res 78,784-795,2004).

▼全件表示

産業財産権 1

  1. 組織形成過程における細胞のリアルタイム検出方法

    宮田卓樹

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人理化学研究所

    出願番号:2000-011623  出願日:2000年1月

    公開番号:2001-204499 

    特許番号/登録番号:3668927  登録日:2005年4月 

    出願国:国内  

 

担当経験のある科目 (本学) 5

  1. 人体器官の構造

    2023

  2. 基礎セミナーB

    2023

  3. 基礎医学セミナー

    2023

  4. 医学入門

    2023

  5. 全学教養課程「学問の面白さを知る」

    2020

     詳細を見る

    高等研究院初年次教育プログラム

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 大学院セミナー

    2021年10月 藤田保健衛生大学)