講演・口頭発表等 - 井手 一郎
-
Challenges on bridging the gap between Vision and Language (V&L) information 招待有り 国際会議
Ichiro Ide
28th Int. Conf. on MultiMedia Modeling (MMM2022) 2022年6月6日
-
名古屋大学における学部レベルのデータ科学教育 招待有り
井手一郎
2024年度数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム東海ブロック会議
-
Towards the understanding of human perception through generative AI technology 招待有り 国際会議
Ichiro Ide
International Symposium on Advanced and Sustainable Science and Technology (ISASST) 2024
-
Tracking small birds by detection candidate region filtering and detection history-aware association 国際会議
Tingwei Liu, Yasutomo Kawanishi, Takahiro Komamizu, Ichiro Ide
CV4Animals: Computer Vision for Animal Behavior Tracking and Modeling Workshop in conjunction with CVPR2024
-
検出領域絞込みと検出履歴を考慮した広角映像中の鳥追跡
劉 庭イ,川西康友,駒水孝裕,井手一郎
第64回人工知能学会AIチャレンジ研究会 2024年3月27日
-
広角映像中の鳥の検出と追跡 招待有り
井手一郎
第64回人工知能学会AIチャレンジ研究会 2024年3月27日
-
Brave New Ideas -Are there any left? 招待有り 国際共著 国際会議
Mingliang Liang, Romula Vieira, Lucia Vadicamo, Vasileios Mezaris, Ichiro Ide, Marcel Worring
30th Int Conf on MultiMedia Modeling (MMM2024) 2024年2月1日 MMM2024 Organizing Committee
-
名古屋大学における教養教育レベルのデータ科学教育 招待有り
井手一郎
2023年度数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム東海ブロック会議 2023年10月19日 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム東海ブロック
-
医療分野におけるゼロショット錠剤-処方箋対応付け 国際共著
グエンチュンタイン,グエンフィレ,川西康友,駒水孝裕,井手一郎
東海関西データベースワークショップ(DBWS)2023 2023年9月14日 東海関西データベースワークショップ(DBWS)2023実行委員会
-
画像検索におけるRe-rankerに基づくDiffusion事前計算
加藤辰也,駒水孝裕,井手一郎
東海関西データベースワークショップ(DBWS)2023 2023年9月14日 東海関西データベースワークショップ(DBWS)2023実行委員会
-
視覚情報と言語情報の間のセマンティックギャップを埋めるための挑戦 招待有り
井手一郎
大阪電気通信大学情報学研究所2022年度視覚情報学講演会 2023年3月6日 大阪電気通信大学情報学研究所
-
情報技術でつくる楽しい食事 招待有り
井手一郎
名古屋大学情報学シンポジウム2023 2023年2月4日 名古屋大学大学院情報学研究科
-
名古屋大学における学部初年時データ科学教育(リテラシレベル)の実施状況 招待有り
井手一郎
東海デジタル人材育成プラットフォーム第1回セミナー 2022年9月26日 東海デジタル人材育成プラットフォーム
-
画像情報と言語情報の間のギャップを超えるための挑戦 招待有り
井手一郎
招待講演 2022年9月8日 豊田工業大学大学院工学研究科知能情報メディア研究室
-
映像要約 招待有り
井手一郎
デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ部会 第4回「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」 2022年8月23日 デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ部会
-
Tailoring applications to users through multi-modal understanding 招待有り 国際会議
Ichiro Ide
1st Int. Workshop on Multimodal Understanding for the Web and Social Media (MUWS2022) in conjunction with ACM TheWebConf2022 2022年4月26日
-
名古屋大学における学部初年次データ科学教育の実装方法の検討状況 招待有り
井手一郎
2021年度第2回数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム中部・東海ブロックFD研究会 2021年11月30日 滋賀大学
-
マルチタスク学習を用いた料理写真の魅力度推定における有効なサブタスクの検討
宮崎光明,道満恵介,井手一郎,目加田慶人
第19回情報学ワークショップ(WiNF2021) 2021年11月27日
-
Towards the enrichment of contents circulation 招待有り 国際会議
Ichiro Ide
Int. Scientific and Technical Conf. on Current Issues of the Power Supply System 2021年11月26日 Tashkent State Technical University
-
機構における数理・データサイエンス・AI教育の成果と今後の発展-地域DX人材の育成に向けて- 招待有り
井手一郎,志賀元紀
東海デジタル人材フォーラム2021 2021年11月18日 東海国立大学機構