2024/03/01 更新

写真a

イシカワ ヨシハル
石川 佳治
ISHIKAWA, Yoshiharu
所属
大学院情報学研究科 知能システム学専攻 システム知能情報学 教授
大学院担当
大学院情報科学研究科
大学院情報学研究科
学部担当
工学部
情報学部 コンピュータ科学科
職名
教授
外部リンク

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1995年7月   筑波大学 ) 

研究キーワード 5

  1. データベース

  2. データ工学

  3. e-サイエンス

  4. データマイニング

  5. ウェブ情報システム

研究分野 3

  1. 情報通信 / データベース  / データベースシステム,時空間データベース,索引,データストリーム

  2. 情報通信 / 知能情報学  / データマイニング

  3. 情報通信 / ウェブ情報学、サービス情報学  / ウェブ情報システム,ウェブマイニング

現在の研究課題とSDGs 6

  1. 時空間データベース

  2. データストリーム処理

  3. データベースシステムにおける問合せ処理

  4. 索引技術

  5. 科学データベース

  6. 環境学へのデータベース技術の応用

▼全件表示

経歴 12

  1. 名古屋大学   情報学研究科   教授

    2017年4月 - 現在

  2. 文部科学省   研究振興局   学術調査官

    2015年8月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学   情報科学研究科   教授

    2013年3月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 国立情報学研究所   客員教授

    2010年3月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学   情報基盤センター   教授

    2009年4月 - 2013年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学   附属図書館 研究開発室 室員

    2006年4月 - 2013年2月

  7. 名古屋大学   情報連携基盤センター   教授

    2006年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 筑波大学   計算科学研究センター   助教授

    2004年7月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 筑波大学   大学院システム情報工学研究科   助教授

    2004年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 筑波大学   電子・情報工学系   助教授

    2003年7月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  11. 筑波大学   電子・情報工学系   助教授

    1999年4月 - 2003年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

  12. 奈良先端科学技術大学院大学   情報科学研究科   助手

    1994年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 筑波大学   工学研究科   電子・情報工学専攻

    1989年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 筑波大学   第三学群   情報学類

    1985年4月 - 1989年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 7

  1. 情報処理学会   データベースシステム研究運営委員会運営委員(1999~2002年度)/会誌編集委員会専門委員会編集委員(2002~2005年度)/代表会員(2014年度)/情報処理学会東海支部委員(2015~2016年度)/フェロー(2019年~)

  2. 電子情報通信学会   データ工学研究専門委員会幹事補佐(1998年度)・幹事(1999~2000年度)/和文論文誌編集委員(2002~2005年度)/データ工学研究専門委員会副委員長(2008年度)/データ工学研究専門委員会委員長(2009年度から2010年度)/データ工学研究専門委員会顧問(2011年度~) /シニア会員(2014年~)/フェロー(2021年~)

  3. 日本データベース学会   理事(2009~2010年度,2012年度~現在)/論文誌編集委員長(2012年度~現在)

  4. ACM SIGMOD日本支部   幹事(2001年6月~2003年7月),会計(2003年7月~2007年7月)

  5. 人工知能学会

  6. ACM

  7. IEEE

▼全件表示

委員歴 24

  1. 電子情報通信学会   フェロー  

    2021年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. ACM/IMS   Transactions on Data Science: Associate Editor  

    2020年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 情報処理学会   フェロー  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. The VLDB Journal: Associate Editor  

    2017年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. The 46th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB 2020) 共同実行委員長  

    2016年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  6. 文部科学省   学術調査官  

    2015年8月 - 2017年7月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  7. 日本データベース学会   論文誌編集委員長  

    2012年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  8. 情報処理学会   論文誌:データベース(TOD)共同編集委員長  

    2011年6月 - 2013年3月   

  9. 電子情報通信学会   データ工学研究専門委員会 委員長  

    2009年5月 - 2011年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  10. The 11th Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2010) プログラム委員長  

    2008年12月 - 2010年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  11. The 48th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB 2022)   共同チュートリアル委員長  

    2021年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  12. 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2021)   コメンテータ  

    2020年12月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  13. 情報処理学会   データサイエンス教育委員会委員  

    2020年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  14. The 26th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2021)   プログラム委員  

    2020年9月 - 2021年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  15. IEEE 37th International Conference on Data Engineering (ICDE 2021)   プログラム委員  

    2020年6月 - 2021年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  16. 18th International Symposium on Web and Wireless Geographical Information Systems (W2GIS 2020)   プログラム委員  

    2019年10月 - 2020年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  17. IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2020)   PhDシンポジウム プログラム委員  

    2019年9月 - 2020年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  18. 国際科学技術財団   日本国際賞 審査部会 委員  

    2018年12月 - 2020年4月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  19. 情報処理学会   調査研究運営委員会委員  

    2017年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  20. 情報処理学会   シニア会員  

    2014年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  21. 電子情報通信学会   ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員  

    2013年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  22. 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会   顧問  

    2011年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  23. 電子情報通信学会   シニア会員  

    2011年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  24. 日本データベース学会   理事  

    2009年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 10

  1. 情報処理学会 山下記念研究賞

    2000年12月   情報処理学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 電子情報通信学会 論文賞

    2003年5月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  3. 日本データベース学会 上林奨励賞

    2005年3月   日本データベース学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  4. 電子情報通信学会 論文賞

    2008年5月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    石川佳治,町田陽二,北川博之,「マルコフ連鎖モデルに基づく移動ヒストグラムの動的構築法」,電子情報通信学会論文誌D,Vol. J90-D, No. 2, pp. 311-324, 2007年2月.に対する賞

  5. 日本データベース学会論文賞

    2008年6月   日本データベース学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    対象論文:石川佳治,曖昧な位置情報に基づく空間問合せの処理手法,日本データベース学会Letters, Vol. 6, No. 2, pp. 49-52, 2007年9月

  6. 2017年度 情報処理学会論文誌 データベース優秀論文賞

    2018年6月   情報処理学会   In-Vehicle Distributed Time-critical Data Stream Management System for Advanced Driver Assistance

    Akihiro Yamaguchi, Yousuke Watanabe, Kenya Sato, Yukikazu Nakamoto, Yoshiharu Ishikawa, Shinya Honda, Hiroaki Takada

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  7. 電子情報通信学会論文賞

    2019年6月   電子情報通信学会   An Efficient Algorithmfor Location-Aware Query Autocompletion

    Sheng Hu, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  8. 企業賞(日本電気株式会社賞)

    2023年3月   第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム   機械学習によるグラフベース近似最近傍探索の高速化

    菅 寧,陸 可鏡,杉浦 健人,石川 佳治

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  9. 株式会社Scalar賞

    2023年3月   第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム   Adaptive Radix Treeの多次元索引への拡張

    鈴木 駿也,杉浦 健人,石川 佳治,陸 可鏡

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  10. 株式会社日立製作所賞

    2023年3月   第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム   永続メモリ向けMulti-Word Compare-and-Swap命令の改善

    西村 学,杉浦 健人,石川 佳治

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 306

  1. Evaluation of Signature Files as Set Access Facilities in OODBs 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Hiroyuki Kitagawa, and Nobuo Ohbo

    Proceedings of the 1993 ACM SIGMOD International Conference on Management of Data (SIGMOD '93)     頁: 247-256   1993年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Object-oriented database systems (OODBs) need efficient support for manipulation of complex objects. In particular, support of queries involving evaluations of set predicates is often required in handling complex objects. In this paper, we propose a scheme to apply signature file techniques, which were originally invented for text retrieval, to the support of set value accesses, and quantitatively evaluate their potential capabilities. Two signature file organizations, the sequential signature file and the bit-sliced signature file, are considered and their performance is compared with that of the nested index for queries involving the set inclusion operator (subseteq). We develop a detailed cost model and present analytical results clarifying their retrieval, storage, and update costs. Our analysis shows that the bit-sliced signature file is a very promising set access facility in OODBs.

  2. Estimation of False Drops in Set-valued Objects Retrieval with Signature Files 査読有り

    Hiroyuki Kitagawa, Yoshiaki Fukushima, Yoshiharu Ishikawa, and Nobuo Ohbo

    Proceedings of the Fourth International Conference on Foundations of Data Organization and Algorithms (FODO '93)     頁: 146-163   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Advanced database systems have to support complex data structures as treated in object-oriented data models and nested relational data models. In particular, efficient processing of set-valued object retrieval (simply, set retrieval) is indispensable for such systems. In the previous paper [6], we proposed the use of signature files as efficient set retrieval facilities and showed their potential capabilities based on a disk page access cost model. Retrieval with signature files is always accompanied by mismatches called false drops, and it is very important in designing signature files to properly control the false drops.
    In this paper, we present an in-depth study of false drops in set retrieval with signature files. We derive formulas estimating false drops in four types of set retrieval based on the has-subset, is-subset, has-intersection, and is-equal relationships. Then we evaluate their validity by computer simulations. Simulation study is also done to investigate false drops in practically probable more complex situations.

  3. Analysis of Indexing Schemes to Support Set Retrieval of Nested Objects 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the International Symposium on Advanced Database Technologies and Their Integration (ADTI '94)     頁: 55-62   1994年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Efficient retrieval of nested objects is an important issue in
    advanced database systems. So far, many indexing methods for nested objects are proposed. However, they do
    not consider retrieval of nested objects based on the set
    comparison operators such as subseteq and supseteq. In this paper, we
    propose four set access facilities for nested objects and compare their performance in terms of retrieval cost, storage
    cost, and update cost. Our analysis shows that a combination of the signature file method and the nested index is
    very promising for set retrieval of nested objects

  4. シグネチャファイルによる集合値検索のコスト評価 査読有り

    石川 佳治, 北川 博之, 大保 信夫

    情報処理学会論文誌   36 巻 ( 2 ) 頁: 383-395   1995年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    集合データは基本的なデータ構造であり、複合オブジェクトの部分構造としても頻繁に現れる。このため、集合値に関する検索条件を効率的に支援する索引機構は、先進的な応用分野を対象としたデータベースシステムにおいて重要なものとなる。筆者らは、テキスト検索で従来用いられてきたシグネチャファイルの手法を集合値検索に適用することを提案し、比較的小規模のデータベースを想定し、コスト評価や効率的な間い合わせ処理方式などの検討を行ってきた。本論文では、中規模データベースに対するシグネチャファイルの有用性の評価を行う・シグネチャファイルの構成手法としては、ビットスライストシグネチャファイル(bit-sliced signature file,BSSF)を対象とし、入れ子型インデックス(nested index)を比較の対象とする。中規模アータベースにおける検索コスト・記憶コスト・更新コストの評価を行い、小規模データベースにおける評価結果と比較する。また、中規模データベースにおけるシグネチャファイルの性能向上のためには、ビットスライストシグネチャファイルに圧縮を用いることが有効であると考え、ファイル圧縮時のコストについても評価を行い、その有効性を示す。

  5. Design and Performance Analysis of Indexing Schemes for Set Retrieval of Nested Objects 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa and Hiroyuki Kitagawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E78-D 巻 ( 11 ) 頁: 1424-1432   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Efficient retrieval of nested objects is an important issue in advanced database systems. So far, a number of indexing methods for nested objects have been proposed. However, they do not consider retrieval of nested objects based on the set comparison operators such as subseteq and supseteq. Previouly, we proposed four set access facilities for nested objects and compared their performance in terms of retrieval cost, storage cost, and update cost. In this paper, we extend the study and present refined algorithms and cost formulas applicable to more generalized situations. Our cost models and analysis not only contribute to the study of set-valued retrieval but also to cost estimation of various indexing methods for nested objects in general.

  6. Design and Evaluation of Signature File Organization Incorporating Vertical and Horizontal Decomposition Schemes 査読有り

    Hiroyuki Kitagawa, Noriyasu Watanabe, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the Seventh International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA'96)     頁: 875-888   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Signature files are known as promising facilities to speed up access to large information repositories in database and information retrieval systems. This paper presents a new signature file organization method, named Partitioned Frame-Sliced Signature File (P-FSSF), and studies its performance. P-FSSF incorporates both vertical and horizontal decomposition schemes to reduce page accesses required to look up signatures. In addition, P-FSSF is flexible enough to have its concrete organization tuned to real application environments. We develop formulas to estimate the retrieval cost of P-FSSF in the context of the general set-valued object retrieval. Also, formulas to tell the update and storage costs are derived. Then, the processing cost of P-FSSF is shown to be lower than the other existing signature file organizations in general. We also show that Partitioned Bit-Sliced Signature File (P-BSSF), which is a special case of P-FSSF, is appropriate organization in most probable cases through the study of the optimal parameter values for P-FSSF.

  7. SignatureCache: An Efficient Access Structure for Distributed Mediated Environments 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa and Shunsuke Uemura

    Proceedings of the International Symposium on Cooperative Database Systems for Advanced Applications (CODAS '96)     頁: 538-541   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    To integrate distributed heterogeneous information sources in networked environments, we need efficient facilities to access such information. In this paper, we propose a method called SignatureCache to enable clients to access distributed sources in an efficient manner. The method is based on signature files, a popular indexing method in text retrieval. In our framework, a mediator extracts textual information from each source and generates a signatur---a compact representation of the extracted information. Generated signatures are collected by the mediator and accumulated into a signature file. Each client of the mediator replicates a part of signatures in the signature file during query execution time. The cached signatures can be considered as a special kind of signature file, thus we can utilize them for efficient index lookup at later time. In query processing, we can make use of subsumption relationship between queries and the semantic descriptions for cached signatures to determine whether the required signature entries are locally available or not.

  8. A Wrapping Architecture for IR Systems to Mediate External Structured Document Sources 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Takehiro Furudate, and Shunsuke Uemura

    Proceedings of the Fifth International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA '97)     頁: 431-440   1997年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    With the growth of digital libraries and electronic publishing, many structured document sources are appearing and their effective mediation is an important research topic. In this paper, we propose a wrapping architecture for externally maintained structured document sources. Our wrapping target is information retrieval systems (IRSs) that provide access to structured documents. We describe a wrapper construction method for such IRSs with limited functionality. The constructed wrapper enhances retrieval facilities of the underlying IRS and provides an object database view to the mediator. We focus on determining whether the underlying IRS can support a given query. Then we discuss some research issues related to our wrapping architecture.

  9. False Drop Analysis of Set Retrieval with Signature Files 査読有り

    Hiroyuki Kitagawa and Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E80-D 巻 ( 6 ) 頁: 653-664   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Modern database systems have to support complex data objects, which appear in advanced data models such as object-oriented data models and nested relational data models. Set-valued objects are basic constructs to build complex structures in those models. Therefore, efficient processing of set-valued object retrieval (simply, set retrieval) is an important feature required of advanced database systems. Our previous work proposed a basic scheme to apply superimposed coded signature files to set retrieval and showed its potential advantages over the B-tree index based approach using a performance analysis model. Retrieval with signature files is always accompanied by mismatches called false drops, and proper control of the false drops is indispensable in the signature file design. This study intensively analyzes the false drops in set retrieval with signature files. First, schemes to use signature files are presented to process set retrieval involving "has-subset," "is-subset," "has-intersection," and "is-equal" predicates, and generic formulas estimating the false drops are derived. Then, three sets of concrete formulas are derived in three ways to estimate the false drops in the four types of set retrieval. Finally, their estimates are validated with computer simulations, and advantages and disadvantages of each set of the false drop estimation formulas are discussed. The analysis shows that proper choice of estimation formulas gives quite accurate estimates of the false drops in set retrieval with signature files.

  10. MindReader: Querying Databases through Multiple Examples 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Ravishankar Subramanya, and Christos Faloutsos

    Proceedings of the 24th International Conference on Very Large Data Bases (VLDB '98)     頁: 218-227   1998年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Users often can not easily express their queries. For example, in a multimedia/image by content setting, the user might want photographs with sunsets; in current systems, like QBIC, the user has to give a sample query, andto specify the relative importance of color, shape and texture. Even worse, the user might want correlations between attributes, like, for example, in a traditional, medical record database, a medical researcher might wantto find "mildly overweight patients", where the implied query would be "weight/height ~ 4 lb/inch".

    Our goal is to provide a user-friendly, but theoretically solid method, tohandle such queries. We allow the user to give several examples, and, optionally, their 'goodness' scores, and we propose a novel method to "guess" which attributes are important, which correlations are important, and withwhat weight.

    Our contributions are twofold: (a) we formalize the problem as a minimization problem and show how to solve for the optimal solution, completely avoiding the ad-hoc heuristics of the past. (b) Moreover, we are the first that can handle 'diagonal' queries (like the 'overweight' query above). Experiments on synthetic and real datasets show that our method estimates quickly and accurately the 'hidden' distance function in the user's mind.

  11. A Semantic Caching Method Based on Linear Constraints 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 1999 International Symposium on Database Applications in Non-Traditional Environments (DANTE'99)     頁: 133-140   1999年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Because performance is a crucial issue in database systems, data caching techniques have been studied in database research field, especially in client-server databases and distributed databases. Recently, the idea of semantic caching has been proposed. The approach uses semantic information to describe cached data items so that it tries to exploit not only temporal locality but also semantic locality to improve query response time. In this paper, we propose linear constraint-based semantic caching as a new approach, we describe the semantic information about the cached relational tuples as compact constraint tuples. The focus in this paper is the representation method of cache information and the cache examination algorithm.

  12. A Rule-oriented Architecture to Incorporate Dissemination-based Information Delivery into Information Integration Environments 査読有り

    Hironori Mizuguchi, Hiroyuki Kitagawa, Yoshiharu Ishikawa, and Atsuyuki Morishima

    Proceedings of East-European Conference on Advances in Databases and Information Systems Held Jointly with International Conference on Database Systems for Advanced Applications (ADBIS-DASFAA 2000)     頁: 185-199   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Integration of heterogeneous information sources has been one of important research issues in recent advanced application environments. Today, various types of information sources are available. Dissemination-based information delivery services that autonomously deliver information from the server sites to users are among the useful and promising information sources. In this paper, we present incorporation of dissemination-based information delivery into information integration environments. The integration here has two goals: (1) Users can utilize dissemination-based information services as other information sources such as databases and the Web. Namely, they can be sources of information integration. (2) Users can obtain integrated information through dissemination-based delivery. We explain this requirement can be met by a combination of an information integration engine and event-driven rule processing scheme. We also explain prototype system development.

  13. X2QL: An eXtensible XML Query Language Supporting User-defined Foreign Functions 査読有り

    Norihide Shinagawa, Hiroyuki Kitagawa, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of East-European Conference on Advances in Databases and Information Systems Held Jointly with International Conference on Database Systems for Advanced Applications (ADBIS-DASFAA 2000)     頁: 251-264   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    With the recent and rapid advance of the Internet, management of structured documents such as XML documents and their databases has become more and more important. A number of query languages for XML documents have been proposed up to the present. Some of them enable tag-based powerful document structure manipulation. However, their contents processing capability is very limited. Here, the contents processing implies the similarity-based selection, ranking, summary generation, topic extraction, and so on, as well as simple string-based pattern matching. In this paper, we propose an extensible XML query language X2QL, which features inclusion of user-defined foreign functions to process document contents in the context of XML-QL-based document structure manipulation. This feature makes it possible to integrate application-oriented high-level contents processing facilities into querying documents. We also describe an implementation of an X2QL query processing systemon top of XSLT processors.

  14. Integration of Spatial Information Sources Based on Source Description Framework 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Gihyong Ryu, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the Seventh International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2001)     頁: 160-161   2001年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Recent progress of digital cartography and Internet technologies
    enabled new types of services on the network such
    as search engines that provide information within some specific
    geographic areas and retrieval services which allow
    map-oriented query interfaces. We call such services spatial
    information sources. In this paper, we propose a framework
    to integrate heterogeneous spatial information sources
    to provide an integrated view to users. Our main focus is
    heterogeneity of spatial information sources―since existing
    spatial information sources differ in their contents and
    query capabilities, integration of such sources requires an
    appropriate framework to describe their contents and query
    capabilities. In this paper, we show such a description
    framework and illustrate query processing strategies that
    utilize source descriptions of spatial information sources.

  15. Algebraic Service Specification and Rule Generation for Integrating Multiple Dissemination-Based Information Systems 査読有り

    Hiroyuki Kitagawa, Tomoyuki Kajino, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the Seventh International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2001)     頁: 344-351   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Integration of heterogeneous information sources has
    been one of important data engineering research issues.
    Various types of information sources are available today.
    They include dissemination-based information sources,
    which actively and autonomously deliver information
    from server sites to users. We have been developing a
    mediator/wrapper-based information integration system, in
    which we employ ECA rules to enable users to define new
    information delivery services integrating multiple existing
    dissemination-based information sources. However, it is
    not easy for users to directly specify ECA rules and to verify
    them. In this paper, we propose a scheme to specify new
    information delivery services using the framework of the
    relational algebra. We discuss some important properties
    of the specification, and show how we can derive ECA rules
    to implement the delivery services.

  16. Querying Geographic Data in XML via Extensible XML Query Language X2QL 査読有り

    Norihide Shinagawa, Takayuki Nagai, Hiroyuki Kitagawa, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of Symposium on ASIA GIS 2001     頁: (CD-ROM publishing, no page no)   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    XML has attracted a great deal of attention as standard data exchange format, and XML representing geographic information such as G-XML has been developed. In near future, geographic data written in XML will be exchanged through the Internet. Therefore, it will become a very important issue to efficiently query geographic data in XML. To query geographic data in XML, spatial operations such as distance calculation and spatial containment test need be provided in query languages. However, in general, XML query languages do not support such spatial operations. This paper illustrates G-XML data can be queried via eXtensible XML Query Language X2QL, which has been developed by our research group. X2QL features inclusion of user-defined foreign functions to introduce application-oriented processing capability. Thus, we can utilize various spatial operations in X2QL as appropriate foreign functions. This paper also describes the development of a prototpye X2QL query processing system.

  17. An On-Line Document Clustering Method Based on Forgetting Factors 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Yibing Chen, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 5th European Conference on Research and Advanced Technology for Digital Libraries (ECDL 2001)     頁: 332-339   2001年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    With the rapid development of on-line information services, information technologies for on-line information processing have been receiving much attention recently. Clustering plays important roles in various on-line applications such as extraction of useful information from news feeding services and selection of relevant documents from the incoming scientific articles in digital libraries. In on-line environments, users generally have interests on newer documents than older ones and have no interests on obsolete old documents. Based on this observation, we propose an on-line document clustering method F2ICM ( Forgetting-Factor-based Incremental Clustering Method) that incorporates the notion of a forgetting factor to calculate document similarities. The idea is that every document gradually losses its weight (or memory) as time passes according to this factor. Since F2ICM generates clusters using a document similarity measure based on the forgetting factor, newer documents have much effects on the resulting cluster structure than older ones. In this paper, we present the fundamental idea of the F2ICM method and describe its details such as the similarity measure and the clustering algorithm. Also, we show an efficient incremental statistics maintenance method of F2ICM which is indispensable for on-line dynamic environments. Keywords: clustering, on-line information processing, incremental algorithms, forgetting factors

  18. Source Description-Based Approach for the Modeling of Spatial Information Integration 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 20th International Conference on Conceptual Modeling (ER 2001)     頁: 41-55   2001年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Rapid development of information technology such as mobile terminals and GPS systems enabled information services that provide location-oriented information based on users' positions. In this paper, we propose an approach for the modeling of information integration applications that incorporate spatial information sources in addition to conventional information sources to provide appropriate location-oriented information to users. First, we present our approach to the modeling of spatial information sources based on the source description framework. It provides a way to represent the content and the query capability of a spatial information source in a descriptive manner. Then we show a query processing scheme that finds a combination of information sources to respond to given queries and to evaluate them efficiently.

  19. Integration of Multiple Dissemination-Based Information Sources Using Source Data Arrival Properties 査読有り

    Yousuke Watanabe, Hiroyuki Kitagawa, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 2nd International Conference on Web Information Systems Engineering (WISE 2001)     頁: 21-30   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The integration of heterogeneous information sources is an important data engineering research issue. Various types of information sources are available today. They include dissemination-based information sources, which actively and autonomously deliver information from servers to users. We are developing a mediator/wrapper-based information integration system in which we employ ECA rules to define new information delivery channels, integrating multiple existing dissemination-based information sources. ECA rules in this system are derived from integration requirement specifications based on relational algebra provided by users. Dissemination-based information sources usually have data arrival properties, such as an information delivery schedule. Using the data arrival properties of underlying information sources, the system can derive more appropriate ECA rules and check the consistency of requirements more accurately. This paper proposes an extended scheme to process information integration requirements using source data arrival properties of dissemination-based information sources.

  20. 配信型情報源に対する統合要求記述とECAルール生成 査読有り

    梶野 智行, 北川 博之, 石川 佳治

    電子情報通信学会論文誌   J85-DI 巻 ( 1 ) 頁: 40-52   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    現在ネットワーク上で様々な情報源が提供されており,異種情報源の統合利用がデータ工学における重要な研究テーマの一つとなっている.また情報源の形態も多様化しており,情報をサーバ側からユーザに能動的に配信する配信型情報源もその一つとして注目されている.このような情報源に対応した異種情報源統合システムが今後重要になると考え,我々の研究グループではECAルールを用いた配信型情報源統合システムを構築してきた.このシステムでは,ユーザがECAルールを記述することで,既存の複数の配信型情報源を統合した新たな情報配信サービスを定義することが可能である.しかし,複数のECAルールを記述し,それらの整合性を検証することはユーザにとって決して容易なことではない.本論文では,リレーショナル代数を用いて新たな情報配信サービスを記述するための枠組みを提案する.また,リレーショナル代数による配信要求記述がもつ重要な性質について議論し,配信要求記述から必要なECAルールを導出するための方法について述べる.

  21. リレーショナルデータベース上のXMLビューに対する外部関数を考慮した問合せ処理 査読有り

    川田 純, 石川 佳治, 北川 博之

    情報処理学会論文誌:データベース   43 巻 ( SIG 12(TOD 16) ) 頁: 16-37   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    XML の普及にともない,リレーショナルデータベース中のデータを仮想的なXML ビューとして提供し,XQuery などのXML 問合せ言語によるアクセスを可能とする手法に対する関心が高まっている.特に,RDBMS とミドルウェアの連携のもと,問合せ処理の多くをRDBMS に委譲することで効率的処理を行う方式が研究されている.一方,XML 問合せにおいてドメイン依存の処理機能を導入する手法として,利用者定義の外部関数を支援するアプローチが知られている.一般にこれらの外部関数は, XML フラグメントに対する固有の処理を汎用プログラミング言語などで記述したものである.外部関数を直接RDBMS で評価することは一般に困難なため,このような問合せを既存のアプローチでそのまま処理することはできない.そこで本論文では,RDBMS とミドルウェアの連携による,XML ビューに対する外部関数を含む問合せの処理方式を提案する.本方式では,与えられた問合せに含まれる処理をできるだけRDBMS へ委譲することを基本とするが,外部関数の評価については,評価に必要なデータをRDBMS から獲得した後ミドルウェア自身が行うことで,汎用的なRDBMS 上での処理を可能とする.具体的には3 種類の連携方式を提案し,評価実験によりそれらの処理効率について検討する.

  22. Continual Neighborhood Tracking for Moving Objects Using Adaptive Distances 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Hiroyuki Kitagawa, and Tooru Kawashima

    Proceedings of the International Database Engineering and Application Symposium (IDEAS'02)     頁: 54-63   2002年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Based on the recent progress of digital cartography, global positioning systems (GPSs), and hand-held devices, there are growing needs of technology that provides neighborhood information to moving objects according to their locations and trajectories. In this paper, we propose spatial query generation models that take account of the current position and the past/future trajectories of a moving object to provide appropriate neighborhood information to it. For this purpose, we introduce an influence model of trajectory points and derive neighborhood query generation models using adaptive ellipsoid distances. We describe query processing strategies for these query generation models and show incremental query update procedures to support continual query facilities with low processing cost. Finally, we present experimental results to show the effectiveness of our approach.

  23. 配信型情報源統合環境における統合演算の共有 査読有り

    渡辺 陽介, 北川 博之, 石川 佳治

    情報処理学会・電子情報通信学会情報・システムソサイエティ共催第1回情報科学技術フォーラム (FIT2002) 情報技術レターズ   1 巻   頁: 65-66   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Transforming XPath Queries for Bottom-Up Query Processing 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Takaaki Nagai, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the IASTED Interanational Conference on Information Systems and Databases (ISDB 2002)     頁: 210-215   2002年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    The widespreading of XML as a content-description language
    on the Web requires advanced processing and
    management techniques for huge XML databases. XPath
    is a standard language for extracting the specified elements
    from XML documents, and its efficient support
    is one of the key issues in the current XML database
    technology. In this paper, we propose an XPath query
    transformation method for the efficient query processing.
    It transforms top-down, navigation-based XPath queries
    into equivalent bottom-up query plans by using schema
    information. Based on this technique, we can achieve efficient
    set-oriented processing of XPath queries with the
    support of index mechanisms.

  25. VIDI: Visual Specification for Integration of Distributed Dissemination-based Information Sources 査読有り

    Yousuke Watanabe, Yoshinori Okamoto, Hiroyuki Kitagawa, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the IASTED International Conference on Network, Parallel and Distributed Processing, and Applications (NPDPA 2002)     頁: 217-222   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  26. 配信特性を考慮した配信型情報源統合と要求記述の妥当性検証 査読有り

    渡辺 陽介, 北川 博之, 石川 佳治

    電子情報通信学会論文誌   J85-DI 巻 ( 12 ) 頁: 1126-1141   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    今日,ネットワーク上で多様な情報源が利用可能であり,異種情報源統合はデータ工学の重要な研究分野の一つとなっている.一方,新しい情報源として,メールマガジンやデータ放送のような配信型情報源が注目されている.我々は,配信型情報源を含む既存の情報源を統合して新たな情報配信サービスを定義することのできる,配信型情報源統合環境の構築を行ってきた.本統合環境では,ユーザが与えた代数式ベースの配信要求記述から,情報の到着などのイベントに応じた処理を実現するために必要なECAルールを自動生成する.本論文ではこの枠組みを拡張し,配信型情報源から届く情報の到着時刻に関する配信特性を考慮した配信要求記述の処理手法を提案する.配信特性を考慮することによって,生成されるルールの処理内容をより適切なものとし,また配信要求の妥当性をより正確に検証することができる.本論文では,配信要求記述が満たすべき性質として整合性と充足可能性を定義し,それらに基づく妥当性を検証するための具体的手法についても述べる.

  27. Processing XML View Queries Including User-defined Foreign Functions on Relational Databases 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Jun Kawada, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 3rd International Conference on Web Information Systems Engineering (WISE 2002)     頁: 225-236   2002年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    With the increased popularity of XML, XML publishing of RDBs has been attracting a lot of research interests. One of typical approaches is to use a middleware system to render XML views over RDBs and to allow users to access data with XML query languages such as XQuery. The query processing is done efficiently by making the best of the querying power of RDBMSs. Namely, XML queries are translated into SQL queries and tagging operations, which are processed by the RDBMSs and middleware, respectively. In some XML query languages including XQuery, use of user-defined foreign functions is enabled or planned as an extension feature to cope with domain dependent semantics. Foreign functions are defined for XML fragments, and their implementations are often given by codes in a general programming language. The existing query processing schemes on XML views do not consider cases where foreign functions are included in XML queries. In this paper, we propose extended schemes to process XML queries in such cases. In the proposed schemes, the middleware takes care of processing foreign functions as well as tagging operations. Therefore, the proposed schemes are applicable to XML views on commonly available RDBMSs. Three types of query processing schemes are proposed, and their performance is studied with experiments.

  28. P2P環境におけるシグネチャを用いたオブジェクト検索方式 査読有り

    松下 亮, 北川 博之, 石川 佳治

    情報処理学会論文誌:データベース   44 巻 ( SIG 12(TOD 19) ) 頁: 139-149   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年,計算機の高性能・低価格化とネットワークインフラの発達によりP2P技術が注目されている.グローバルな索引等を持たないP2P環境では,オブジェクトの効率的検索をどのように実現するかが問題となる.ハッシング等を用いることでその効率化を図るアプローチがこれまでに提案されているが,検索の柔軟性に欠けるという問題点がある.本研究では,オブジェクトの特徴をシグネチャとして表現し,シグネチャをフレームに分割した分散型シグネチャを用いることで,効率的かつ柔軟なオブジェクト検索を実現する方式を提案する.また,シミュレーション実験により本手法の評価検討を行う.

  29. 索引付けされた移動軌跡データからの効率的な移動統計量抽出法 査読有り

    塚本 祐一, 石川 佳治, 北川 博之

    日本データベース学会Letters   2 巻 ( 1 ) 頁: 27-30   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    空間情報利用の急速な進展および携帯機器などの普及から,時
    空間データベースの研究分野では,移動するオブジェクトやユー
    ザの移動状況をデータベースに蓄積し効率よく管理するための
    研究が盛んに進められている.本稿では,蓄積された移動情報デ
    ータから移動統計量を高速に抽出し,対話的な移動状況の分析を
    支援するための手法を提案する.セルの集合に分割された空間上
    を時間の経過につれてオブジェクトが移動する状況を捉えるた
    めの統計量として,マルコフ連鎖モデルが存在する.本研究では,
    空間索引R-木に蓄積された移動オブジェクトの移動軌跡データ
    から,マルコフ連鎖モデルにおける遷移確率を効率的に求めるた
    めの手法を示す.遷移確率の導出を空間索引を用いた制約充足問
    題の処理に帰着させ,空間索引の内部情報を利用して効率的に処
    理を行う点が特徴となっている.

  30. 索引付けされた移動軌跡データからの効率的な移動統計量抽出法の評価 査読有り

    塚本 祐一, 石川 佳治, 北川 博之

    日本データベース学会Letters   2 巻 ( 2 ) 頁: 21-24   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    空間情報利用の急速な進展および携帯機器などの普及から,時空間データベースの研究分野では,移動するオブジェクトやユーザの移動状況を,データベースに蓄積し効率よく管理するための研究が盛んに進められている.セルの集合に分割された空間上を時間の経過につれてオブジェクトが移動する状況を捉えるための統計量として,マルコフ連鎖モデルが存在する.我々は,蓄積された移動情報データからマルコフ連鎖モデルに基づき移動統計量を高速に抽出し,対話的な移動状況の分析を支援するための手法について研究を進めており,移動オブジェクトの移動軌跡データが空間索引R-木に蓄積されている際に,マルコフ連鎖の遷移確率を効率的に求めるための手法を開発している.本稿では実験に基づく提案手法の有効性の評価を行う.

  31. 忘却の概念に基づくクラスタリング手法の改良方式 査読有り

    石川 佳治, 北川 博之

    日本データベース学会Letters   2 巻 ( 3 ) 頁: 53-56   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ネットワーク上で配信されるニュース記事や,ディジタル
    図書館において時系列的に蓄積される文書などのさまざま
    なオンライン情報を要約したり,それらの中から適切な文書
    を選択したりするために,クラスタリングは有用な手法であ
    る.オンライン環境では,ユーザは一般に新規性の高い文書
    に対して興味を有することを考慮し, 著者らは忘却
    (forgetting)の概念を導入した文書クラスタリング手法を
    提案している.忘却の概念に基づく文書類似度をクラスタリ
    ングに用いることで,新しい文書ほどよりクラスタリングの
    結果に影響を持つことになる.本稿では,これまで本研究で
    提案したクラスタリングのアルゴリズムを,K-means クラス
    タリング法をもとに改良するアプローチについて述べる.

  32. Implementation and Evaluation of an Adaptive Neighborhood Information Retrieval System for Mobile Users 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Yuichi Tsukamoto, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 3rd International Workshop on Web and Wireless Geographic Information Systems (W2GIS)     頁: 25-33   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Rapid development and ongoing research activities on
    mobile devices, digital cartography, and global positioning
    systems (GPSs) have brought us a new type of software
    service―location-based services for moving objects (such
    as people with mobile devices and vehicles with car navigation
    systems). Realization of location-based services requires
    new technologies to provide appropriate neighborhood
    information to moving objects. A general approach
    to providing neighborhood information to moving objects
    is to retrieve objects in the neighborhood of a moving object
    with a spatial query that uses the traditional Euclidean
    distance. However, if we know the destination and the estimated
    route of a moving object, we would be able to provide
    more appropriate information to the object. Based on
    this idea, we have developed adaptive spatial query generation
    models that take the trajectory of a moving object into
    consideration to retrieve desired information. In this paper,
    we describe the design and implementation of the neighborhood
    information retrieval system based on the models and
    evaluate its effectiveness with experiments.

  33. Requirement Specification and Derivation of ECA Rules for Integrating Multiple Dissemination-Based Information Sources 招待有り 査読有り

    Tomoaki Kajino, Hiroyuki Kitagawa, and Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E87-D 巻 ( 1 ) 頁: 3-14   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The recent development of network technology has enabled us to access various information sources easily, and their integration has been studied intensively by the data engineering research community. Although technological advancement has made it possible to integrate existing heterogeneous information sources, we still have to deal with information sources of a new kind--dissemination-based information sources. They actively and autonomously deliver information from server sites to users. Integration of dissemination-based information sources is one of the popular research topics. We have been developing an information integration system in which we employ ECA rules to enable users to define new information delivery services integrating multiple existing dissemination-based information sources. However, it is not easy for users to directly specify ECA rules and to verify them. In this paper, we propose a scheme to specify new dissemination-based information delivery services using the framework of relational algebra. We discuss some important properties of the specification, and show how we can derive ECA rules to implement the services.

  34. 移動オブジェクトへの周辺情報提供のための空間データベース検索システムの実装と評価 査読有り

    塚本 祐一, 石川 佳治, 北川 博之

    電子情報通信学会論文誌   J87-DI 巻 ( 2 ) 頁: 202-215   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年,地図情報の電子化や位置計測技術の発展,携帯端末などの普及を受けて,携帯端末をもって移動する利用者やナビゲーション機器を備えた自動車などの移動オブジェクトに対し,移動状況に即した周辺情報の提供を行う手法の開発が求められている.一般に,移動オブジェクトに周辺情報を提供する場合,移動体の現在位置を中心として決められた範囲を検索をすることが考えられる.しかし,これまで通ってきた経路やこれから通る予定経路が明らかであれば,それらの情報を利用してより適切な情報が提供できる余地がある.そこで我々の研究グループでは,移動経路や移動速度などを考慮して移動オブジェクトに対して情報を提供するための空間データベース検索モデルの開発を行い,提案した検索モデルに基づく移動オブジェクトに対する周辺情報提供モデルを,商用のGISソフトウェア上で実装した.本論文はこのシステムの設計について述べ,実験をもとにその有用性について評価する.

  35. Feature-based Distributed Object Search Using Signatures in Peer-to-Peer Environments 査読有り

    Ryo Matsushita, Hiroyuki Kitagawa, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 19th Annual ACM Symposium on Applied Computing (SAC 2004)     頁: 729-734   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Peer-to-Peer (P2P) technology has attracted a lot of attention in recent years. Efficient object search is an important research issue in P2P environments, especially in those without centralized global indexes. Although a number of hash-based basic object search schemes are known to alleviate the problem, they cannot provide flexible feature-based object searches. This paper proposes a novel object search method using distributed frame sliced signatures, and looks at an appropriate choice of parameters to adapt the configuration to the object search and registration workload. It shows object search and registration schemes that take into account the number of messages and response times. Effectiveness of these schemes is evaluated through simulation experiments.

  36. Exracting Mobility Statistics from Indexed Spatio-Temporal Databases 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Yuichi Tsukamoto, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 2nd Workshop on Spatio-Temporal Database Management (STDBM'04)     頁: 9-16   2004年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    With the recent progress of spatial information
    technologies and mobile computing technologies,
    spatio-temporal databases that store information of
    moving objects have gained a lot of research interests.
    In this paper, we propose an algorithm
    to extract mobility statistics from indexed spatiotemporal
    datasets for interactive analysis of huge
    collections of moving object trajectories. We focus
    on mobility statistics called the Markov transition
    probability, which is based on a cell-based organization
    of a target space and the Markov chain model.
    The algorithm computes the specified Markov transition
    probabilities efficiently with the help of an Rtree
    spatial index. It reduces the statistics computation
    task to a kind of constraint satisfaction problem
    and uses internal structure of an R-tree in an efficient
    manner.

  37. RDB上のXSLT実体化ビュー のインクリメンタルな更新手法 査読有り

    石川 佳治, 宮坂 集策, 北川 博之

    日本データベース学会 Letters   3 巻 ( 2 ) 頁: 25-28   2004年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    XML の利用形態の一つとして,RDB 上にXML 出版機能を
    実現するアプローチがある.そこでは,XML データはRDB に
    対する一種のビューとして位置づけられる.本研究では,RDB 上
    の仮想的なXML ビューに対し,クライアントがXSLT を用い
    て導出ビューの定義を行う環境を想定する.導出ビューの定義に
    基づいて,実体化されたXML データがクライアントに配信され,
    XML 実体化ビューとしてクライアント側で管理される.この場
    合,RDB に更新が発生したときの実体化ビューの更新が重要とな
    る.そこで本稿では,RDB の更新の際のXML 実体化ビューの効
    率的な更新手法の提案を行う.提案手法では,与えられたXSLT
    によるビュー定義とRDB のスキーマおよび更新パターンの情報
    を解析し,XML 実体化ビューをインクリメンタルに更新するた
    めのスクリプトを生成し,効率的な更新処理を実現する.

  38. 空間情報ハブ抽出のためのウェブリンク解析手法

    張 建偉, 石川 佳治, 北川 博之

    日本データベース学会 Letters   3 巻 ( 3 ) 頁: 9-12   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ウェブの爆発的な拡大から,大量のウェブページの中から有用
    な情報を抽出するためのウェブマイニングの研究が盛んに進めら
    れている.一方では,携帯機器やGPS の普及から,特定の地域
    に関するウェブ情報を提供する研究が進められている.本研究で
    は,これらの動向を踏まえ,ウェブページ群からの空間情報ハブ
    の抽出手法の開発を行う.本手法では,地理的な情報をもとに拡
    張されたウェブのリンク構造を解析することにより,着目してい
    る地域におけるページの評判や有用性を判定する.ウェブのグラ
    フ構造を,着目している地理領域に関連した空間ノードと空間リ
    ンクにより拡張する点が特徴となっている.

  39. Extended Link Analysis for Extracting Spatial Information Hubs

    Jianwei Zhang, Yoshiharu Ishikawa, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of International Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI 2005)     頁: 17-22   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Recently, web mining that tries to find useful knowledge from the vast amount of web pages has attracted a lot of research interests. Besides, it is becoming an essential task to provide web pages related to a user-specified geographic area. In this paper, we propose an approach to extract spatial information hubs from the web. A spatial information hub is a web page which is related to a specified geographic area and has much local information and/or many hyperlinks to local web pages. In the traditional approach of web link analysis, the importance and quality of pages are judged only by their contents and hyperlink structures. However, we take their geographic localities into consideration. In our approach, we first extract geographic information from web pages to create spatial nodes and spatial links, then conduct a link analysis based on the extended link structures. We also show our approach works well based on the experiments.

  40. LocalRank: Ranking Web Pages Considering Geographical Locality by Integrating Web and Databases 査読有り

    Jianwei Zhang, Yoshiharu Ishikawa, Sayumi Kurokawa, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 16th International Conference on Database and Expert Systems Applicatioins (DEXA 2005)     頁: 145-155   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a method called LocalRank to rank web pages by integrating the web and a user database containing information on a specific geographical area. LocalRank is a rank value for a web page to assess its relevance degree to database entries considering geographical locality and its popularity on a local web space. In our method, we first construct a linked graph structure using entries contained in the database. The nodes of this graph consist of database entries and their related web pages. The edges in the graph are composed of semantic links including geographical links between these nodes, in addition to conventional hyperlinks. Then a link analysis is performed to compute a LocalRank value for each node. LocalRank can represent user's interest since this graph effectively integrates the web and the user database. Our experimental results for a local restaurant database shows that local web pages related to the database entries are highly ranked based on our method.

  41. Novelty-based Incremental Document Clustering for On-line Documents 査読有り

    Sophoin Khy, Yoshiharu Ishikawa, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of International Workshop on Challenges in Web Information Retrieval and Integration (WIRI 2006)     頁: 40   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Document clustering has been used as a core technique in managing vast amount of data and providing needed information. In on-line environments, generally new information gains more interests than old one. Traditional clustering focuses on grouping similar documents into clusters by treating each document with equal weight. We proposed a novelty-based incremental clustering method for on-line documents that has biases on recent documents. In the clustering method, the notion of `novelty' is incorporated into a similarity function and a clustering method, a variant of the K-means method, is proposed. We examine the efficiency and behaviors of the method by experiments.

  42. マルコフ連鎖モデルに基づく動的な移動ヒストグラム構築手法 査読有り

    町田 陽二, 石川 佳治, 北川 博之

    日本データベース学会Letters   5 巻 ( 1 ) 頁: 89-92   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リアルタイムに移動する多数のオブジェクトの移動状況の集約・
    分析のため,我々は移動データを要約する移動ヒストグラムの構
    築手法の開発を進めている.この手法では,マルコフ連鎖モデル
    に基づき移動統計量を集約する.移動ヒストグラムの論理モデル
    としてはデータキューブを採用し,OLAP 的な分析を支援する.
    一方,物理モデルとしては木構造を採用し,ストリーム的に配信さ
    れる移動状況データを限られたメモリ内で効率よく要約する.本
    稿では提案手法の詳細について述べ,性能を実験により評価する.

  43. Incremental Clustering Based on Novelty of On-line Documents 査読有り

    Sophoin Khy, Yoshiharu Ishikawa, and Hiroyuki Kitagawa

    DBSJ Letters   5 巻 ( 1 ) 頁: 57-60   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Clustering has been widely used as a fundamental
    method in many areas such as characterization
    and classification. Various clustering researches have
    been conducted since decades ago. In previous papers,
    we presented a novelty-based incremental document
    clustering method which considers novelty of
    on-line documents in its similarity measure and performs
    clustering based on an extended algorithm of
    the K-means method. This paper further examines the
    performance of the incremental and non-incremental
    processing of the clustering method and effect of parameter
    values on the method by showing the experimental
    results.

  44. A Dynamic Mobility Histogram Construction Method Based on Markov Chains 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Yoji Machida, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 18th International Conference on Scientific and Statistical Database Management (SSDBM 2006)     頁: 359-368   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    With the recent progress of spatial information technologies and communication technologies, it has become easier to track positions of a large number of moving objects in real-time. Mobility statistics plays an important role in the interactive analysis of a large collection of moving objects trajectories and its use of movement pattern prediction. The development of an effective mobility statistics measure and its efficient computation method are critical issues. Thus, we propose an approach for constructing a mobility histogram to summarize a number of moving object trajectories. The histogram is based on a mobility statistics model called the Markov chain model. To facilitate an interactive analysis performed by a user, we provide a mobility histogram data cube-like logical representation and support an OLAP-style analysis. Since trajectory data is often received continuously as a trajectory stream, we have to support dynamic histogram construction and maintenance. We introduce a tree structure as the physical representation of a histogram and present histogram construction and maintenance methods that work efficiently within the given upperbound size. We evaluate the performance and the precision of the proposed method by means of experiments.

  45. マルコフ連鎖モデルに基づく移動ヒストグラムの動的構築法 査読有り

    石川 佳治,町田 陽二,北川 博之

    電子情報通信学会論文誌 D   J90-D 巻 ( 2 ) 頁: 311-324   2007年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    GPSや通信機器の普及に伴い,移動オブジェクトの追跡が容易となっている.大量の移動オブジェクトの移動状況をリアルタイムにモニタリングし集積することにより,移動状況の把握や予測に利用することが考えられる.そのため,本論文では大量の移動オブジェクトの移動軌跡データをコンパクトに要約するための移動ヒストグラムの構築手法を提案する.ヒストグラムの基礎となる移動統計量のモデルとして,本手法ではマルコフ連鎖モデルを採用し,データキューブに似た移動ヒストグラムの論理表現を与え,OLAP的な分析を可能とする.一方,その物理表現としては木構造を採用し,近似的な表現により記憶容量の削減を図る.また,移動状況データはストリームとして逐次受信されることから,リアルタイム処理に適した効率的なヒストグラムの構築方式を実現する.本論文では,提案手法の効率及び精度について実験に基づく評価についても報告する.

  46. T-Scroll:時間的トピックの推移をとらえる可視化システム 査読有り

    長谷川 幹根,石川 佳治

    日本データベース学会Letters   6 巻 ( 1 ) 頁: 149-152   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    インターネット上では,ニュースなどの大量のテキストデータの配信が日々なされている.本論文では,このようなテキストデータにおける,時間的なトピックの推移をとらえるための可視化システムT-Scrollについて述べる.本システムは,下位の時系列的な文書クラスタリングシステムのクラスタリング結果をもとに,クラスタの関連を巻き物(scroll)状に提示する.本論文では,システムのアイデア,機能,実現手法等について述べる

  47. Record Extraction Based on User Feedback and Document Selection 査読有り

    Jianwei Zhang, Yoshiharu Ishikawa, Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the Joint Conference of the 9th Asia-Pacific Web Conference and the 8th International Conference on Web-Age Information Management (APWeb/WAIM07)     頁: 574-585   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In recent years, the research of record extraction from large document data is becoming popular. However there still exist some problems in record extraction. 1) when large document data is used for the target of information extraction, the process usually becomes very expensive. 2) it is also likely that extracted records may not pertain to the user's interest on the aspect of the topic. To address these problems, in this paper we propose a method to efficiently extract those records whose topics agree with the user's interest. To improve the efficiency of the information extraction system, our method identifies documents from which useful records are probably extracted. We make use of user feedback on extraction results to find topic-related documents and records. Our experiments show that our system achieves high extraction accuracy across different extraction targets.

  48. T-Scroll: Visualizing Trend in a Time-series of Documents for Interactive User Exploration 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Mikine Hasegawa

    Proceedings of 11th European Conference on Research and Advanced Technology for Digital Libraries (ECDL 2007)     頁: 235-246   2007年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    On the Internet, a large number of documents such as news articles and online journals are delivered everyday. We often have to review major topics and topic transitions from a large time-series of documents, but it requires much time and effort to browse and analyze the target documents. We have therefore developed an information visualization system called T-Scroll (Trend/Topic-Scroll) to visualize the transition of topics extracted from those documents. The system takes periodical outputs of the underlying clustering system for a time-series of documents then visualizes the relationships between clusters as a scroll. Using its interaction facility, users can grasp the topic transitions and the details of topics for the target time period. This paper describes the idea, the functions, the implementation, and the evaluation of the T-Scroll system.

  49. トピックを考慮した大規模文書情報源からのレコード抽出 査読有り

    張建偉,石川佳治,北川博之

    情報処理学会論文誌:データベース   48 巻 ( SIG 14(TOD 35) ) 頁: 107-123   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年,大量のテキスト文書からのレコード抽出の研究が行われている.レコード抽出には次の課題が存在する.第一に,大量の文書を情報抽出の対象とした場合に多大な処理コストがかかる.第二に,抽出されたレコードが,必ずしもユーザが興味あるトピックと合致しないことがある.これに対し本論文では,ユーザの意図に合った情報を効率よく抽出するためのレコード抽出手法を提案する.本手法では,効果的な抽出のために,ユーザの意図に適合した情報を含んでいる可能性の高い文書群を特定する.その特定した文書群を優先的に抽出処理に利用することで処理コストの削減を目指す.また,それらの文書群から内容の関連が深いレコードを抽出することで高い抽出精度を達成する.実験結果により,提案手法が抽出精度の低下を防ぎつつ,処理コストの削減を実現できることを示す.

  50. 曖昧な位置情報に基づく空間問合せの処理手法 査読有り

    石川佳治

    日本データベース学会Letters   6 巻 ( 2 ) 頁: 49-52   2007年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    センサ環境や移動ロボット応用では,測定の誤差やオブジェクト自身の移動により,オブジェクトの位置自体が曖昧である状況がしばしば生じる.本稿では,問合せオブジェクトの位置が正規分布に基づく確率密度関数で曖昧に指定されている状況における空間データベース問合せについて,その処理手法のアイデアを示す.

  51. T-Scroll:時系列文書のクラスタリングに基づくトレンド可視化システム 査読有り

    長谷川 幹根,石川 佳治

    情報処理学会論文誌:データベース   SIG 20 巻 ( TOD 36 ) 頁: 61-78   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    インターネット上では,ニュースなどの大量のテキストデータの配信が日々行われている.ここでは,ニュース記事のように,発行時刻などの情報を伴い次々と配信される文書のことを時系列文書と呼ぶ.大量の時系列文書の中から,着目した時期における主要なトピックや,トピックの継続的なつながりにより出現するより大きなトレンドをとらえたいという要求がしばしば発生するが,一般には,文書データの閲覧・分析のために多大な時間と労力が必要となる.そこで本研究では,時系列文書集合中に含まれるトレンドをとらえるための可視化システムであるT-Scroll(Trend/Topic-Scroll)の開発を行った.本システムは,下位の時系列文書を対象とするクラスタリングシステムが定期的に生成するクラスタリング結果をもとに,クラスタ間の関連を巻き物状に可視化して提示する.対話的な機能により,ユーザは文書集合中に含まれるトレンドや個々のトピックの詳細を把握することが可能となる.本論文では,システムのアイデア,機能,実現手法,評価について述べる.

  52. A Novelty-based Clustering Method for On-line Documents 査読有り

    Sophoin Khy, Yoshiharu Ishikawa, and Hiroyuki Kitagawa

    World Wide Web Journal   11 巻 ( 1 ) 頁: 1-37   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we describe a document clustering method called novelty-based document clustering. This method clusters documents based on similarity and novelty. The method assigns higher weights to recent documents than old ones and generates clusters with the focus on recent topics. The similarity function is derived probabilistically, extending the conventional cosine measure of the vector space model by incorporating a document forgetting model to produce novelty-based clusters. The clustering procedure is a variation of the K-means method. An additional feature of our clustering method is an incremental update facility, which is applied when new documents are incorporated into a document repository. Performance of the clustering method is examined through experiments. Experimental results show the efficiency and effectiveness of our method.

  53. Traceable P2P Record Exchange Based on Database Technologies 査読有り

    Fengrong Li and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 10th Asia Pacific Web Conference (APWeb 2008)     頁: 475-486   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Information exchanges in P2P networks have become very popular in recent years. However, tracing how data circulates between peers and how data modifications are performed during the circulation before reaching the destination are not easy because data replications and modifications are performed independently by peers. This creates a lack of reliability among the records exchanged. To provide reliable and flexible information exchange facilities in P2P networks, we propose a framework for a record exchange system based on database technologies. The system consists of three layers: a user layer, a logical layer and a physical layer. Its tracing operations are executed as distributed recursive queries among cooperating peers in a P2P network. This paper describes the concept and overviews the framework.

  54. Monitoring Aggregate k-NN Objects in Road Networks 査読有り

    Lu Qin, Jeffrey Xu Yu, Bolin Ding, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 20th International Conference on Scientific and Statistical Database Management (SSDBM 2008)     頁: 168-186   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In recent years, there is an increasing need to monitor k nearest neighbor (k-NN) in a road network. There are existing solutions on either monitoring k-NN objects from a single query point over a road network, or computing the snapshot k-NN objects over a road network to minimize an aggregate distance function with respect to multiple query points. In this paper, we study a new problem that is to monitor k-NN objects over a road network from multiple query points to minimize an aggregate distance function with respect to the multiple query points. We call it a continuous aggregate k-NN (CANN) query. We propose a new approach that can significantly reduce the cost of computing network distances when monitoring aggregate k-NN objects on road networks. We conducted extensive experimental studies and confirmed the fficiency of our algorithms.

  55. Traceable P2P Record Exchange: A Database-Oriented Approach 査読有り

    Fengrong Li, Takuya Iida, and Yoshiharu Ishikawa

    Frontiers of Computer Science in China   2 巻 ( 3 ) 頁: 257-267   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In recent years, peer-to-peer (P2P) technologies are used for flexible and scalable information exchange in the Internet, but there exist problems to be solved for reliable information exchange. It is important to trace how data circulates between peers and how data modifications are performed during the circulation before reaching the destination for enhancing the reliability of exchanged information. However, such lineage tracing is not easy in current P2P networks, since data replications and modifications are performed independently by autonomous peers---this creates a lack of reliability among the records exchanged. In this paper, we propose a framework for traceable record exchange in a P2P network. By managing historical information in distributed peers, we make the modification and exchange histories of records traceable. One of the features of our work is that the database technologies are utilized for realizing the framework. Histories are maintained in a relational database in each peer, and tracing queries are written in the datalog query language and executed in a P2P network by cooperating peers. This paper describes the concept of the framework and overviews the approach to query processing.

  56. A Query Language and Its Processing for Time-Series Document Clusters 査読有り

    Sophoin Khy, Yoshiharu Ishikawa, and Hiroyuki Kitagawa

    Proceedings of the 11th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2008)     頁: 82-92   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Document clustering methods for time-series documents produce a sequence of snapshots of clustering over time. Analyzing the contents (topics) and trends in a long sequence of clustering snapshots is hard and requires efforts since there are too many number of clusters; a user may need to access every cluster or read every document contained in each cluster. In this paper, we propose a framework to find clusters of user interest and change patterns called transition patterns involving the clusters. A cluster in a clustering result may persist in another cluster, branch into more than one cluster, merge with other clusters to form one cluster, or disappear in the adjacent clustering result. This research aims at providing users facilities to retrieve specific transition patterns in the clustering results. For this purpose, we propose a query language for time-series document clustering results and an approach to query processing. The first experimental results on TDT2 corpus clustering results are presented.

  57. Range Query Processing for Imprecise Objects with Gaussian Distributions

    Yoshiharu Ishikawa

    The 4th Korea-Japan Workshop (KJDB 2008)     頁: (招待講演)   2008年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  58. Querying Topic Evolution in Time Series Document Clusters 査読有り

    Sophoin Khy, Yoshiharu Ishikawa, and Hiroyuki Kitagawa

      7 巻 ( 3 ) 頁: 7-12   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A document clusteringmethod for time series documents produces a sequence of clustering results over time. Analyzing the contents and trends in a long sequence of clustering results is a hard and tedious task since there are too many number of clusters. In this paper, we propose a framework to find clusters of users' topics of interest and evolution patterns called transition patterns involving
    the topics. A cluster in a clustering result may continue to appear in or move to another cluster, branch into more than one cluster, merge with other clusters to form one cluster, or disappear in the adjacent clustering result. This research aims at providing users facilities to retrieve specific transition patterns in the clustering results. For this purpose, we propose a query language for time series document clustering results and an approach to query processing. The first experimental results on TDT2 corpus clustering results are presented.

  59. Spatial Range Querying for Gaussian-Based Imprecise Query Objects 査読有り

    Yoshiharu Ishikawa, Yuichi Iijima, and Jeffrey Xu Yu

    Proceedings of the 25th International Conference on Data Engineering (ICDE 2009)     頁: 676-687   2009年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    In sensor environments and moving robot applications, the position of an object is often known imprecisely because of measurement error and/or movement of the object. In this paper, we present query processing methods for spatial databases in which the position of the query object is imprecisely specified by a probability density function based on a Gaussian distribution. We define the notion of a {\em probabilistic range query\/} by extending the traditional notion of a spatial range query, then present three strategies for query processing. Since the qualification probability evaluation of target objects requires numerical integration by a method such as the Monte Carlo method, reduction of the number of candidate objects that should be evaluated has a large impact on query performance. We compare three strategies and their combinations in terms of the experiments and evaluate their effectiveness.

  60. `Pay-as-you-go' Processing for Tracing Queries in a P2P Record Exchange System 査読有り

    Fengrong Li, Takuya Iida, and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 14th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2009)     頁: 323-327   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In recent years, data provenance or lineage tracing has become an acute issue in the database research. Our target is the data provenance issue in peer-to-peer (P2P) networks where duplicates and modifications of data occur independently in autonomous peers. To ensure reliability among the exchanged data in P2P networks, we have proposed a reliable record exchange framework with tracing facilities based on database technologies in [5,6]. The framework is based on the "pay-as-you-go" approach in which the system maintains the minimum amount of information for tracing with low maintenance cost and a user pays the cost when he or she issues a tracing query to the system. This paper focuses on its two alternative query processing strategies and compare their characteristics according to the performance.

  61. Finding Probabilistic Nearest Neighbors for Query Objects with Imprecise Locations 査読有り

    Yuichi Iijima and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 10th International Conference on Mobile Data Management (MDM 2009)     頁: 52-61   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A nearest neighbor query is an important notion in spatial databases and moving object databases. In the emerging application fields of moving object technologies, such as mobile sensors and mobile robotics, the location of an object is often imprecise due to noise and estimation errors. We propose techniques for processing a nearest neighbor query when the location of the query object is specified by an imprecise Gaussian distribution. First, we consider two query processing strategies for pruning candidate objects, which can reduce the number of objects that require numerical integration for computing the qualification probabilities. In addition, we consider a hybrid approach that combines the two strategies. The performance of the proposed methods is evaluated using test data.

  62. トレーサブルなP2P レコード交換システムにおけるイベント駆動型問合せ 査読有り

    飯田 卓也,李 峰栄,石川 佳治

    日本データベース学会論文誌   8 巻 ( 1 ) 頁: 95-100   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    我々の研究グループでは,情報の信頼性を確保するため,P2P
    ネットワーク上でトレーサブルな情報交換をおこなうシステム
    PI-REX を開発している.本稿では本システムにおけるイベント駆動型問合せについて述べる.イベント駆動型の問合せの導入により,ピアの行動監視,更新情報の監視などをネットワークに負荷をかけることなくおこなうことが可能となる.システムのイベント駆動型問合せの機能,および実装手法についても論じる.

  63. Effective Top-k Keyword Search in Relational Databases Considering Query Semantics 査読有り

    Yanwei Xu, Yoshiharu Ishikawa, and Jihong Guan

    Proceedings of International Workshop on DataBase and Information Retrieval and Aspects in Evaluating Holistic Quality of Ontology-Based Information Retrieval (DBIR-ENQOIR 2009) (APWeb-WAIM 2009 Workshop)     頁: 172-184   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Keyword search in relational databases has recently emerged
    as a new research topic. As a search result is often assembled from multiple relational tables, existing IR-style ranking strategies can not be applied directly. In this paper, we propose a novel IR ranking strategy considering query semantics for eective keyword search. The experimental results on a large-scale real database emonstrate that our method results in signicant improvement in terms of retrieval eectiveness as compared to previous ranking strategies.

  64. Skyline Queries Based on User Locations and Preferences for Making Location-Based Recommendations 査読有り

    Kazuki Kodama, Yuichi Iijima, Xi Guo, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 2009 International Workshop on Location Based Social Networks (LBSN 2009)     頁: 6-13   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Due to the recent development of mobile computing and communication network technologies, information services for mobile phone users and car navigation systems have becomeof
    some importance. Since these mobile devices have limited display sizes, we often need to select carefully the appropriate information to be presented to the user. However,
    it is not easy to select the "appropriate" information because users have different contexts and preferences.
    In this paper, we present an approach to recommending items such as restaurants to a mobile user taking into account his current location and preferences. In our framework,
    a user initially provides a profile, which records preferences as relative orders within predefined categories such as food types and prices. We then select items to be recommended
    from the database based on the user's profile as well as the current location. To select good items, we extend the notion of spatial skyline queries to incorporate not
    only distance information but also categorical preference information.
    Based on the proposed approach, a prototype system has been implemented in a small mobile PC containing a small embedded RDBMS. The facilities of the RDBMS, such as
    spatial indexes, were used to process our skyline queries effectively.

  65. データベース(特集:ロボットを進化させる最先端IT技術)

    石川 佳治,喜連川 優

    日本ロボット学会誌   28 巻 ( 3 ) 頁: 36-39   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  66. Efficient Continuous Top-k Keyword Search in Relational Databases 査読有り

    Yanwei Xu, Yoshiharu Ishikawa, and Jihong Guan

    Proceedings of 11th International Conference on Web-Age Information Management (WAIM 2010)     頁: 755-767   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Keyword search in relational databases has been widely studied in recent years. Most of the previous studies focus on how to answer an instant keyword query. In this paper, we focus on how to find the top-k answers in relational databases for continuous keyword queries efficiently. As answering a keyword query involves a large number of join operations between relations, reevaluating the keyword query when the database is updated is rather expensive. We propose a method to compute a range for the future relevance score of query answers. For each keyword query, our method computes a state of the query evaluation process, which only contains a small amount of data and can be used to maintain top-k answers when the database is continually growing. The experimental results show that our method can be used to solve the problem of responding to continuous keyword searches for a relational database that is updated frequently.

  67. Query Processing with Materialized Views in a Traceable P2P Record Exchange Framework 査読有り

    Fengrong Li and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of WAIM 2010 International Workshops     頁: 246-257   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Materialized views which are derived from base relations and stored in the database are often used to speed up query processing. In this paper, we leverage them in a traceable peer-to-peer (P2P) record exchange framework which was proposed to ensure reliability among the exchanged data in P2P networks where duplicates and modifications of data occur independently in autonomous peers. In our proposed framework, the provenance/lineage of the exchanged data can be available by issuing tracing queries. Processing for tracing queries was based on the "pay-as-you-go" approach. The framework can achieve low maintenance cost since each peer only maintains minimum amount of information for tracing. However, the user must pay relatively high query processing cost when he or she issues a query. We consider that the use of materialized views allows more efficient query execution plans. In this paper, we focus on how to incorporate query processing based on materialized views in our framework.

  68. Query Processing in a Traceable P2P Record Exchange Framework 査読有り

    Fengrong Li and Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E93-D 巻 ( 6 ) 頁: 1433-1446   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. あいまいな位置情報に基づく最近傍問合せの処理手法 査読有り

    飯島 裕一,石川 佳治

    電子情報通信学会論文誌   J93-D 巻 ( 6 ) 頁: 781-794   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    移動ロボットやモバイルセンサネットワークなどの位置情報を利用したアプリケーションでは,最近傍問合せは重要な問合せとして位置づけられている.しかし,制御ノイズや測定誤差などの理由により問合せを行うオブジェクトの位置があいまいな位置情報としてしか得ることができない場合が存在する.そのため,位置のあいまい性を考慮した問合せ処理手法が必要とされている.そこで本論文では,問合せを行うオブジェクトの位置が正規分布の確率密度関数によってあいまいな位置情報として表現されている状況における最近傍問合せの処理手法を提案する.まず通常の最近傍問合せを拡張した確率的最近傍問合せを定義し,この問合せを効率的に処理するための戦略として二つの問合せ戦略を提案する.どちらの戦略も,問合せの対象となるオブジェクトの集合から明らかに問合せを満たさないといえるものを求めることで計算コストの削減を図るが,その方法が異なっている.これら二つの戦略にそれらのハイブリッド方式の戦略を加えた三つの戦略に対して,実験によって性能の比較を行った結果についても報告する.

  70. Direction-Based Spatial Skylines 査読有り

    Xi Guo, Yoshiharu Ishikawa, and Yunjun Gao

    Proceedings of Ninth International ACM Workshop on Data Engineering for Wireless and Mobile Access (MobiDE 2010)     頁: 73-80   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Traditional location-based services recommend nearest objects to the user by considering their spatial proximity. However, an object not only has its distance but also has its direction which originates from the user to it. In this paper, we study direction-based spatial skyline queries (DSS queries) which retrieve nearest objects around the user from different directions. The closer object is better than or dominates the further object if they are in the same direction. The objects that cannot be dominated by any other object are included in the direction-based spatial skyline (DSS). We propose algorithms to answer snapshot queries which find objects on the DSS according to the user's current position. We also develop algorithms to support continuous queries which retrieve objects on the DSS while the user is moving linearly. Extensive experiments verify the performance of our proposed algorithms using both real and synthetic datasets.

  71. Query Processing with Materialized Views in a Traceable P2P Record Exchange Framework 査読有り

    Fengrong Li and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of WAIM 2010 International Workshops     頁: 246-257   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Materialized views which are derived from base relations and stored in the database are often used to speed up query processing. In this paper, we leverage them in a traceable peer-to-peer (P2P) record exchange framework which was proposed to ensure reliability among the exchanged data in P2P networks where duplicates and modifications of data occur independently in autonomous peers. In our proposed framework, the provenance/lineage of the exchanged data can be available by issuing tracing queries. Processing for tracing queries was based on the "pay-as-you-go" approach. The framework can achieve low maintenance cost since each peer only maintains minimum amount of information for tracing. However, the user must pay relatively high query processing cost when he or she issues a query. We consider that the use of materialized views allows more efficient query execution plans. In this paper, we focus on how to incorporate query processing based on materialized views in our framework.

    DOI: 10.1007/978-3-642-16720-1_25

  72. Efficient Continuous Top-k Keyword Search in Relational Databases 査読有り

    Yanwei Xu, Yoshiharu Ishikawa, Jihong Guan

    Proceedings of 11th International Conference on Web-Age Information Management (WAIM 2010)     頁: 755-767   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Keyword search in relational databases has been widely studied in recent years. Most of the previous studies focus on how to answer an instant keyword query. In this paper, we focus on how to find the top-k answers in relational databases for continuous keyword queries efficiently. As answering a keyword query involves a large number of join operations between relations, reevaluating the keyword query when the database is updated is rather expensive. We propose a method to compute a range for the future relevance score of query answers. For each keyword query, our method computes a state of the query evaluation process, which only contains a small amount of data and can be used to maintain top-k answers when the database is continually growing. The experimental results show that our method can be used to solve the problem of responding to continuous keyword searches for a relational database that is updated frequently.

    DOI: 10.1007/978-3-642-14246-8_71

  73. Anonymizing User Location and Profile Information for Privacy-aware Mobile Services 査読有り

    Masanori Mano and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 2nd ACM SIGSPATIAL International Workshop on Location Based Social Networks (LBSN 2010)     頁: 68-75   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Due to the growing use of mobile devices, location-based services have become popular. A location service often requires the user's exact location to provide appropriate services and this brings the risk of threats to privacy. In this paper, we propose an anonymization method for users of location-based services in mobile environments.

    The anonymization approach is based on the well-known k-anonymity concept, but has additional features. We consider the situation that a mobile service (e.g., mobile advertisement) utilizes mobile users' profiles for its service. Since a profile contains privacy information such as the age and address of the user, the use of profile information brings another kind of privacy threat.

    The anonymization method proposed in this paper considers not only location information but also privacy-related attributes in the user's profile. The location anonymizer, a trusted third-party placed between users and mobile application services, anonymizes the location and profile attributes based on the request. We define a similarity measure between mobile users for anonymization purposes. The similarity is used for related users in terms of their locations and profile attributes. We present the concept behind our method and the anonymization algorithm, and then show some experimental results.

  74. Using Materialized Views to Enhance a Traceable P2P Record Exchange Framework 査読有り

    Fengrong Li, Yoshiharu Ishikawa

    Journal of Advances in Information Technology   2 巻 ( 1 ) 頁: 27-39   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    P2P technologies are drawing increasing attention nowadays, and have been widely deployed on the Internet for various purposes. Unlike the traditional client-server architecture, a P2P network allows all computers to communicate and share resources as equals and does not depend on a central server for control. In such an environment, tracing how data is copied between peers and how data modifications are performed are not easy because data replications and modifications are performed independently by autonomous peers. This creates inconsistencies in exchanged information and results in a lack of trustworthiness. To provide reliable and flexible information exchange facility in P2P networks, we have proposed a framework for enabling traceable record exchange. In this framework, a computer can exchange structured records with a predefined schema with other peers. The framework supports a tracing facility to query the lineage of the records obtained. A tracing query is described in Datalog and executed as a recursive query among cooperating peers in a P2P network. In the query execution process, the exchange and modification histories of the queried records are collected dynamically from relevant peers.
    In this paper, we focus on how to enhance the traceable P2P record exchange framework using materialized views. First, we discuss how to construct materialized views in our framework. Then we present methods for reducing query processing cost and providing fault tolerance using the materialized views.

  75. 部分シーケンスマッチングのためのストリームアルゴリズム 査読有り

    豊田真智子,櫻井保志,石川佳治

    電子情報通信学会論文誌D   J94-D 巻 ( 7 ) 頁: 1058-1070   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,データストリームにおけるcross-similarityの問題を定義する.本論文の目的は,データストリームから類似する部分シーケンスペアを検出することである.シーケンス間の類似度を測定する距離尺度には,時間軸上でのスケーリングを考慮することができるダイナミックタイムワーピング(DTW:Dynamic Time Warping)距離を利用する.我々の提案するCrossMatchは,厳密にDTWに基づいた手法であり,データストリーム処理に適したワンパスアルゴリズムである.DTWを用いた純粋なアルゴリズムと比べて,CrossMatchは計算コストとメモリ使用量の大幅な低減化を実現する.理論的な分析を行い,提案アルゴリズムが精度を犠牲にすることなく類似する部分シーケンスペアを検出することを示す.また,実データと人工データを用いた実験から,CrossMatchがインクリメンタルにcross-similarityを検出することが確認された.

  76. Multi-Objective Optimal Combination Queries 査読有り

    Xi Guo and Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 22nd International Conference on Database and Expert Systems (DEXA 2011), Part I     頁: 47-61   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Multi-objective optimization problem finds out optimal objects w.r.t. several objectives rather than a single objective. We propose a new problem called a multi-objective optimal combination problem (MOC problem) which finds out object combinations w.r.t. multiple objectives. A combination dominates another combination if it is not worse than anther one in all attributes and better than another one in one attribute at least. The combinations, which cannot be dominated by any other combinations, are optimal. We propose an efficient algorithm to find out optimal combinations by reducing the search space with a lower bound reduction method and an upper bound reduction method based on the R-tree index. We implemented the proposed algorithm and conducted experiments on synthetic data sets.

    DOI: 10.1007/978-3-642-23088-2_4

  77. An Index Structure for Spatial Range Querying on Gaussian Distributions 査読有り

    Kazuki Kodama, Tingting Dong, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the Fifth International Workshop on Management of Uncertain Data (MUD 2011)     頁: 1-7   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In the research area of spatial databases, query processing based on uncertain location information has become an important research topic. In this paper, we propose an index structure for the case that the locations of a query object and target objects are imprecise and specified by Gaussian distributions with different parameters. The index structure efficiently supports probabilistic spatial range queries, which is an enhanced version of traditional spatial range queries, by considering the properties of Gaussian distributions. We implement the proposed index structure using GiST, a generalized index structure, and we evaluate its performance based on the experiments.

  78. Simulation Based Analysis for a Traceable P2P Record Exchange Framework 査読有り

    Fengrong Li, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 4th International Conference on Data Management in Grid and P2P Systems (Globe 2011)     頁: 49-60   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    P2P technologies are getting more and more attention lately. However, unlike the traditional client-server architecture, a P2P network allows all computers to communicate and share resources as equals without central server control. This causes inconsistency in exchanged information and results in lack of trustworthiness. To provide trustful and flexible information exchange facility in P2P networks, we proposed a traceable P2P record exchange framework. In this framework, a peer can exchange structured records with a predefined schema among other peers. The framework supports a tracing facility to query the lineage of the obtained records based on database technologies. A tracing query is described in Datalog and executed as a recursive query among cooperating peers in a P2P network. In this paper, we focus on analyzing and verifying the traceable P2P record exchange framework based on simulation experiments in three different example P2P networks.

    DOI: 10.1007/978-3-642-22947-3_5

  79. Direction-Based Surrounder Queries for Mobile Recommendations 査読有り

    Xi Guo, Baihua Zheng, Yoshiharu Ishikawa, Yunjun Gao

    The VLDB Journal   20 巻 ( 5 ) 頁: 743-766   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Location-based recommendation services recommend objects to the user based on the user's preferences. In general, the nearest objects are good choices considering their spatial proximity to the user. However, not only the distance of an object to the user but also their directional relationship are important. Motivated by these, we propose a new spatial query, namely a direction-based surrounder (DBS) query, which retrieves the nearest objects around the user from different directions. We define the DBS query not only in a two-dimensional Euclidean space E but also in a road network R. In the Euclidean space E, we consider two objects a and b are directional close w.r.t. a query point q iff the included angle aqb is bounded by a threshold specified by the user at the query time. In a road network R, we consider two objects a and b are directional close iff their shortest paths to q overlap. We say object a dominates object b iff they are directional close and meanwhile a is closer to q than b. All the objects that are not dominated by others based on the above dominance relationship constitute direction-based surrounders (DBSs). In this paper, we formalize the DBS query, study it in both the snapshot and continuous settings, and conduct extensive experiments with both real and synthetic datasets to evaluate our proposed algorithms. The experimental results demonstrate that the proposed algorithms can answer DBS queries efficiently.

    DOI: 10.1007/s00778-011-0241-y

  80. Efficient Continual Top-k Keyword Search in Relational Databases 査読有り

    Yanwei Xu, Yoshiharu Ishikawa, and Jihong Guan

    Journal of Information Processing (IPSJ)   20 巻 ( 1 ) 頁: 114-127   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Keyword search in relational databases has been widely studied in recent years because it requires users neither to master a certain structured query language nor to know the complex underlying database schemas. Most existing methods focus on answering snapshot keyword queries in static databases. In practice, however, databases are updated frequently, and users may have long-term interests on specific topics. To deal with such situations, it is necessary to build effective and efficient facilities in a database system to support continual keyword queries. In this paper, we propose an efficient method for answering continual keyword queries over relational databases. The proposed method consists of two core algorithms. The first one computes a set of potential top-k results by evaluating the range of the future relevance score for every query result and creates a light-weight state for each keyword query. The second one uses these states to maintain the top-k results of keyword queries while the database is continually being updated. Experimental results validate the effectiveness and efficiency of the proposed method.

    DOI: 10.2197/ipsjjip.20.114

  81. Scalable Top-k Keyword Search in Relational Databases 査読有り

    Yanwei Xu, Jihong Guan, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 17th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2012)   2 巻   頁: 65-80   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Keyword search in relational databases has been widely studied in recent years because it does not require users neither to master a certain structured query language nor to know the complex underlying database schemas. There would be a huge number of valid results for a keyword query in a large database. However, only the top 10 or 20 most relevant matches for the keyword query - according to some definition of 'Relevance' - are generally of interest. In this paper, we propose an efficient method for answering top-k keyword queries over relational databases. The proposed method is built on an existing scheme of keyword search on relational data streams, but incorporates the ranking mechanisms into the query processing methods and makes two improvements to support top-k keyword search in relational databases. Experimental results validate the effectiveness and efficiency of the proposed method.

    DOI: 10.1007/978-3-642-29035-0_5

  82. Hadoop環境における空間分割による並列全k近傍問合せ処理 査読有り

    横山拓也, 石川佳治, 鈴木優

    日本データベース学会論文誌   11 巻 ( 1 ) 頁: 25-30   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    指定された点に対して最も近い$k$個の点を求める$k$最近傍問合せは,空間データベースでは基本的な問合せの1つである.これに関連して,データ集合中の各点について,それぞれの$k$最近傍を一度に求める問合せを全$k$最近傍問合せという.本研究では,この全k最近傍問合せをMapReduceフレームワーク上で行う手法を提案する.空間をセルに分割し,全$k$最近傍問合せの処理をMapReduceの並列分散処理方式に合った形で実行する.分割により生じる問題にMapReduceフレームワークに適した形で対応するための,対象データの分布情報を考慮した改善策についても提案を行う.

  83. Processing All k-Nearest Neighbor Queries in Hadoop 査読有り

    Takuya Yokoyama, Yoshiharu Ishikawa, Yu Suzuki

    Proceedings of the 13th International Conference on Web-Age Information Management (WAIM 2012)     頁: 346-351   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A k-nearest neighbor (k-NN) query, which retrieves nearest k points from a database is one of the fundamental query types in spatial databases. An all k-nearest neighbor query (AkNN query), a variation of a k-NN query, determines the k-nearest neighbors for each point in the dataset in a query process. In this paper, we propose a method for processing AkNN queries in Hadoop. We decompose the given space into cells and execute a query using the MapReduce framework in a distributed and parallel manner. Using the distribution statistics of the target data points, our method can process given queries efficiently.

    DOI: 10.1007/978-3-642-32281-5_34

  84. Privacy Preservation for Location-Based Services Based on Attribute Visibility 査読有り

    Masanori Mano, Xi Guo, Tingting Dong, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the International Workshop on Information Management in Mobile Applications (IMMoA 2012)     頁: 33-41   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    To provide a high-quality mobile service in a safe way, many techniques for \emph{location anonymity} have been proposed in recent years.
    Advanced location-based services such as mobile advertisement services may use not only users' locations but also users' attributes.
    However, the existing location anonymization methods do not consider attribute information and may result in low-quality privacy protection.
    In this paper, we propose the notion of \emph{visibility}, which describes the degree that an adversary can infer the identity of the user by an observation. Then we present an anonymization method which considers not only location information but also users' attributes. We show several strategies for the anonymization process and evaluate them based on the experiments.

  85. Combination Skyline Queries 査読有り

    Xi Guo, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    Transactions on Large-Scale Data- and Knwoledge-Centered Systems   6 巻   頁: 1-30   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Given a collection of data objects, the skyline problem is to select the objects which are not dominated by any others. In this paper, we propose a new variation of the skyline problem, called the combination skyline problem. The goal is to find the fixed-size combinations of objects which are skyline among all possible combinations. Our problem is technically challenging as traditional skyline approaches are inapplicable to handle a huge number of possible combinations. By indexing objects with an R-tree, our solution is based on object-selecting patterns that indicate the number of objects to be selected for each MBR. We develop two major pruning conditions to avoid unnecessary expansions and enumerations, as well as a technique to reduce space consumption on storing the skyline for each rule in the object-selecting pattern. The efficiency of the proposed algorithm is demonstrated by extensive experiments on both real and synthetic datasets.

    DOI: 10.1007/978-3-642-34179-3_1

  86. Efficient Error-tolerant Query Autocompletion 査読有り

    Chuan Xiao, Jianbin Qin, Wei Wang, Yoshiharu Ishikawa, Koji Tsuda, Kunihiko Sadakane

    Proceedings of the VLDB Endowment (PVLDB)   6 巻 ( 6 ) 頁: 373-384   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Query autocompletion is an important feature saving users many keystrokes from typing the entire query. In this paper we study the problem of query autocompletion that tolerates errors in users' input using edit distance constraints. Previous approaches index data strings in a trie, and continuously maintain all the prefixes of data strings whose edit distance from the query are within the threshold. The major inherent problem is that the number of such prefixes is huge for the first few characters of the query and is exponential in the alphabet size. This results in slow query response even if the entire query approximately matches only few prefixes.
    In this paper, we propose a novel neighborhood generation-based algorithm, IncNGTrie, which can achieve up to two orders of magnitude speedup over existing methods for the error-tolerant query autocompletion problem. Our proposed algorithm only maintains a small set of active nodes, thus saving both space and time to process the query. We also study efficient duplicate removal which is a core problem in fetching query answers. In addition, we propose optimization techniques to reduce our index size, as well as discus- sions on several extensions to our method. The efficiency of our method is demonstrated against existing methods through extensive experiments on real datasets.

  87. Pattern Discovery in Data Streams under the Time Warping Distance 査読有り

    Machiko Toyoda, Yasushi Sakurai, Yoshiharu Ishikawa

    The VLDB Journal   6 巻 ( 6 ) 頁: 295-318   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Subsequence matching is a basic problem in the field of data stream mining. In recent years, there has been significant research effort spent on efficiently finding subsequences similar to a query sequence. Another challenging issue in relation to subsequence matching is how we identify common local patterns when both sequences are evolving. This problem arises in trend detection, clustering, and outlier detection. Dynamic time warping (DTW) is often used for subsequence matching and is a powerful similarity measure. However, the straightforward method using DTW incurs a high computation cost for this problem. In this paper, we propose a one-pass algorithm, CrossMatch, that achieves the above goal. CrossMatch addresses two important challenges: (1) how can we identify common local patterns efficiently without any omission? (2) how can we find common local patterns in data stream processing? To tackle these challenges, CrossMatch incorporates three ideas: (1) a scoring function, which computes the DTW distance indirectly to reduce the computation cost, (2) a position matrix, which stores starting positions to keep track of common local patterns in a streaming fashion, and (3) a streaming algorithm, which identifies common local patterns efficiently and outputs them on the fly. We provide a theoretical analysis and prove that our algorithm does not sacrifice accuracy. Our experimental evaluation and case studies show that CrossMatch can incrementally discover common local patterns in data streams within constant time (per update) and space.

    DOI: 10.1007/s00778-012-0289-3

  88. 確率的なイベントストリームに対するイベントパターン問合せ 査読有り

    加藤 翔, 石川 佳治

    日本データベース学会論文誌   12 巻 ( 1 ) 頁: 55-60   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ストリーム形式で大量に発生するイベントの中から,パターン問合せなどの技術を用いてより高次のイベントを検出しようとする複合イベント処理(CEP)に注目が集まっている.本研究では特に,各イベントに生起確率が付与された確率的イベントストリームに対するCEP に着目する.本研究は,与えられた正規表現のパターンに対し,ひとまとまりの意味をなす問合せ結果の集合を得るための,二つのパターン問合せのセマンティクスを提案する.

  89. 移動ロボットデータベースにおける問合せ処理

    杉浦 健人, 早矢仕 新, 石川 佳治

    電子情報通信学会研究報告   113 巻 ( 150 ) 頁: 145-150   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  90. ガウス分布の類似問合せに関する考察

    董 テイテイ, 肖 川, 石川 佳治

    情報処理学会研究報告   2013-DBS-157 巻 ( 32 ) 頁: 1-6   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  91. Processing Probabilistic Range Queries over Gaussian-based Uncertain Data 査読有り

    Tingting Dong, Chuan Xiao, Xi Guo, Yoshiharu Ishikawa

    Processing Probabilistic Range Queries over Gaussian-based Uncertain Data     頁: 410-428   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Probabilistic range query is an important type of query in the area of uncertain data management. A probabilistic range query returns all the objects within a specific range from the query object with a probability no less than a given threshold. In this paper we assume that each uncertain object stored in the databases is associated with a multi-dimensional Gaussian distribution, which describes the probability distribution that the object appears in the multi-dimensional space. A query object is either a certain object or an uncertain object modeled by a Gaussian distribution. We propose several filtering techniques and an R-tree-based index to efficiently support probabilistic range queries over Gaussian objects. Extensive experiments on real data demonstrate the efficiency of our proposed approach.

    DOI: 10.1007/978-3-642-40235-7_24

  92. 曖昧な移動軌跡に対する範囲問合せ

    早矢仕 新, 杉浦 健人, 董 ていてい, 石川 佳治

    第12回情報科学技術フォーラム(FIT 2013)講演論文集     頁: D-013   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  93. オントロジーに基づくLBSN上でのイベント検出

    稲葉 鉄平, 高橋 正和, 簗井 美咲, 石川 佳治

    第12回情報科学技術フォーラム(FIT 2013)講演論文集     頁: D-030   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  94. Collocation Extraction Using a PMI-Based Association Measure for Dependency Tree Pattern 査読有り

    Hiroki Takayama, Yoshihide Kato, Tomohiro Ohno, Shigeki Matsubara, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 10th International Symposium on Natural Language Processing (SNLP 2013)     頁: 136-141   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we propose a method of automatically extracting collocations from a dependency treebank. This method obtains sequences of words connected with dependency relations by extracting tree patterns from a dependency treebank. For the tree patterns, the method applies an association measure which is based on pointwise mutual information(PMI) and selects tree patterns corresponding to collocations. Our method can obtain discontinuous collocations which are made up of three or more words. We conducted an experiment using ACL Anthology Corpus. The experimental result shows that this method is effective for extracting discontinuous collocations which consist of three or more words.

  95. Clustering Editors of Wikipedia by Editor's Biases 査読有り

    Akira Nakamura, Yu Suzuki, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 2013 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI 2013)     頁: 351-358   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Wikipedia is an Internet encyclopedia where any user can edit articles. Because editors act on their own judgments, editors' biases are reflected in edit actions. When editors' biases are reflected in articles, the articles have low credibility. However, it is difficult for users to judge which parts in articles have biases. In this paper, we propose a method of clustering editors by editors' biases for the purpose that we distinct texts' biases by using editors' biases and aid users to judge the credibility of each description. If each text is distinguished such as by colors, users can utilize it for the judgments of the text credibility. Our system makes use of the relationships between editors: agreement and disagreement. We assume that editors leave texts written by editors that they agree with, and delete texts written by editors that they disagree with. In addition, we can consider that editors who agree with each other have similar biases, and editors who disagree with each other have different biases. Hence, the relationships between editors enable to classify editors by biases. In experimental evaluation, we verify that our proposed method is useful in clustering editors by biases. Additionally, we validate that considering the dependency between editors improves the clustering performance.

  96. オントロジーを利用したLBSN基盤フレームワークの設計

    稲葉 鉄平, 簗井 美咲, 高橋 正和, 石川 佳治

    第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2014)     頁: E4-5   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  97. パーティクル表現を用いた曖昧位置情報に対する空間問合せ処理

    早矢仕 新, 杉浦 健人, 董 ていてい, 石川 佳治

    第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2014)     頁: E4-6   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  98. 人気経路の推薦のための大規模移動軌跡データ処理

    姜 仁河, 杉山 武至, 石川 佳治

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集     頁: 1N-3   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  99. 確率的ストリームにおけるグループを用いたパターン問合せ

    杉浦 健人, 早矢仕 新, 石川 佳治

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集     頁: 3N-5   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  100. Wikipedia のノートページにおける編集者の重要度算出手法

    近藤 弘隆, 鈴木 優, 石川 佳治

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集     頁: 4M-9   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  101. オントロジーを利用したイベント処理システムの提案

    高橋 正和, 簗井 美咲, 稲葉 鉄平, 石川 佳治

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集     頁: 5N-1   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  102. LBSNオントロジーの設計

    簗井 美咲, 高橋 正和, 稲葉 鉄平, 石川 佳治

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集     頁: 5N-3   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  103. 参加型センシングにおけるプライバシー保護手法

    趙 セイ, 董 テイテイ, 石川 佳治

    情報処理学会第76回全国大会講演論文集     頁: 5N-7   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  104. Efficient Processing of Graph Similarity Queries with Edit Distance Constraints 査読有り

    Xiang Zhao, Chuan Xiao, Xuemin Lin, Wei Wang, Yoshiharu Ishikawa

    The VLDB Journal   22 巻 ( 6 ) 頁: 727-752   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00778-013-0306-1

  105. Probabilistic Range Querying over Gaussian Objects 査読有り

    Tingting Dong, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information Systems (accepted for publication)   E97-D 巻 ( 4 ) 頁: 694-704   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Probabilistic range query is an important type of query in the area of uncertain data management. A probabilistic range query returns all the data objects within a specific range from the query object with a probability no less than a given threshold. In this paper, we assume that each uncertain object stored in the database is associated with a multi-dimensional Gaussian distribution, which describes the probability distribution that the object appears in the multi-dimensional space. A query object is either a certain object or an uncertain object modeled by a Gaussian distribution. We propose several filtering techniques and an R-tree-based index to efficiently support probabilistic range queries over Gaussian objects. Extensive experiments on real data demonstrate the efficiency of our proposed approach.

    DOI: 10.1587/transinf.E97.D.694

  106. 大規模データアナリティクスに関する研究動向と展望 招待有り 査読有り

    石川 佳治

    電子情報通信学会論文誌   J97-D 巻 ( 4 ) 頁: 718-728   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ビッグデータ時代を迎えて,膨大なデータに対し高度な分析を適用するデータアナリティクスに注目が集まっている.本稿ではデータ工学の立場から,データアナリティクスに対する研究開発の現状を分析し,今後の展望について述べる.まず,データアナリティクスに対するさまざまなアプローチを分類し,分析処理のための DBMS の拡張について説明する.また,DBMS に機械学習機能を導入する試みや,DBMS をシミュレーションエンジンとして用いる研究を紹介する.次いで,データアナリティクスの立場から,並列 DBMS と MapReduce の比較を行い,システムアーキテクチャを分類する.最後に,データアナリティクスのための MapReduce の機能拡張について触れ,今後の展望を述べる.

  107. Monitoring Query Processing in Mobile Robot Databases 査読有り

    Kento Sugiura, Arata Hayashi, Tingting Dong, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the Third International Workshop on Spatial Information Modeling, Management and Mining (SIM3 2014)     頁: 271-282   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-3-662-43984-5_20

  108. Wikipediaにおける単語の順序を考慮した編集の差し戻し検知手法

    近藤 弘隆,中村 晃,鈴木 優,石川 佳治

    情報処理学会研究報告   2014-DBS-159 巻 ( 2 ) 頁: 7-12   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  109. 確率的データストリームにおけるパターン問合せのグループ化

    杉浦 健人,石川 佳治,佐々木 勇和

    情報処理学会研究報告   2014-DBS-159 巻 ( 20 ) 頁: 113-118   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  110. 行動オントロジによるセンサデータからの複合イベント検出について

    佐々木 勇和,簗井 美咲,高橋 正和,杉浦 健人,石川 佳治

    第13回情報科学技術フォーラム(FIT 2014)講演論文集     頁: D-031   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  111. 参加型センシングのための空間データベース問合せ処理

    趙 セイ,杉浦 健人,姜 仁河,佐々木 勇和,石川 佳治

    第13回情報科学技術フォーラム(FIT 2014)講演論文集     頁: D-033   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  112. LBSNオントロジの構築

    簗井 美咲,高橋 正和,佐々木 勇和,石川 佳治

    第13回情報科学技術フォーラム(FIT 2014)講演論文集     頁: D-042   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  113. RDFストリーム上での複合イベント検出

    高橋 正和,簗井 美咲,佐々木 勇和,石川 佳治

    第13回情報科学技術フォーラム(FIT 2014)講演論文集     頁: D-044   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  114. A Slide Element Retrieval Method for Presentation Reuse

    Jie Zhang, Chuan Xiao, Toyohide Watanabe, Yoshiharu Ishikawa

    電子情報通信学会技術研究報告   114 巻 ( 204 ) 頁: 69-74   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. Content-Based Element Search for Presentation Slide Reuse 査読有り

    Jie Zhang, Chuan Xiao, Toyohide Watanabe, Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   97-D 巻 ( 10 ) 頁: 2685-2696   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Presentation slide composition is an important job for knowledge workers. Instead of starting from scratch, users tend to make new presentation slides by reusing existing ones. A primary challenge in slide reuse is to select desired materials from a collection of existing slides. The state-of-the-art solution utilizes texts and images in slides as well as file names to help users to retrieve the materials they want. However, it only allows users to choose an entire slide as a query but does not support the search for a single element such as a few keywords, a sentence, an image, or a diagram. In this paper, we investigate content-based search for a variety of elements in presentation slides. Users may freely choose a slide element as a query. We propose different query processing methods to deal with various types of queries and improve the search efficiency. A system with a user-friendly interface is designed, based on which experiments are performed to evaluate the effectiveness and the efficiency of the proposed methods.

    DOI: 10.1587/transinf.2014EDP7023

  116. Managing Presentation Slides with Reused Elements 査読有り

    Jie Zhang, Chuan Xiao, Sheng Hu, Toyohide Watanabe, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 6th International Conference on Computer Technology and Development (ICCTD 2014)     頁: ?   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Slide presentations have become a ubiquitous tool for business and educational purposes. Instead of starting from scratch, slide composers tend to make new presentation slides by reusing materials from existing slides. Understanding how slide elements are copied from one presentation file to another and how presentation files are related to each other are difficult tasks.
    In this paper, we investigate the management of multiple presentation files based on reused slide elements.We develop techniques to detect text and images that have been reused across multiple presentation files. Interactive visualization methods are proposed to facilitate understanding the process by which these elements are reused and the relationship between the files that use them. A system with a user-friendly interface is designed, based on which experiments are performed to evaluate the effectiveness of the proposed methods.

  117. Detecting Reused Elements in Presentation Slides 査読有り

    Jie Zhang, Chuan Xiao, Toyohide Watanabe, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 2014 International Conference on Computer Engineering (ICOCE 2014)     頁: ?   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Slide presentations have become a ubiquitous tool for business and educational purposes. Instead of starting from scratch, slide composers tend to make new presentation slides by browsing existing slides and reusing materials from them. In this paper, we investigate the problem of reused element detection in presentation slides. We develop respective techniques to identify both textual and visual elements that have been reused across multiple presentation files. Experiments are performed to evaluate the effectiveness of the proposed methods.

  118. 意味的な複合イベント処理を可能とするイベントベースについて

    石川 佳治,佐々木 勇和,簗井 美咲,高橋 正和,杉浦 健人

    情報処理学会研究報告     頁: ?   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. 確率的データストリームにおけるパターン照合結果のグループ化

    杉浦 健人, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: B3-3   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  120. 共同編集コンテンツにおける編集者関係グラフに基づいた編集者の質予測

    中村 晃, 鈴木 優, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: D4-3   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  121. LBSNのための汎用的なオントロジフレームワーク構築

    簗井 美咲, 高橋 正和, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: F6-2   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  122. KL情報量に基づいたガウス分布の類似検索

    董 テイテイ, 石川 佳治, 肖 川

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: A6-3   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  123. 多階層のカテゴリ分類を用いたスカイライン経路検索について

    佐々木 勇和, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: A6-4   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  124. 参加型センシングのためのタスク割当て手法

    趙 菁, 姜 仁河, 董 テイテイ, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: C6-5   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  125. 密度に基づく意味的な軌跡パターンの発見

    姜 仁河, 趙 菁, 董 テイテイ, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: C8-4   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  126. オントロジとデータベース技術を活用した複合イベント処理システム

    高橋 正和, 簗井 美咲, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2015)論文集     頁: C8-4   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  127. Twitterにおけるユーザごとの意見変化抽出手法

    近藤 弘隆, 鈴木 優, 石川 佳治

    情報処理学会第77回全国大会講演論文集     頁: 2M-04   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  128. 時空間データ分析のためのSpatialHadoopの拡張

    瀧本 祥章, 杉浦 健人, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    情報処理学会第77回全国大会講演論文集     頁: 4N-01   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  129. Content Reuse Detection in Text Documents

    Pei Wang, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    情報処理学会第77回全国大会講演論文集     頁: 5N-04   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  130. AEDSMS: Automotive Embedded Data Stream Management System 査読有り

    Akihiro Yamaguchi, Yukikazu Nakamoto, Kenya Sato, Yoshiharu Ishikawa, Yousuke Watanabe, Shinya Honda, Hiroaki Takada

    Proceedings of the 31st International Conference on Data Engineering (ICDE 2015),     頁: 1292-1303   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Data stream management systems (DSMSs) are useful for the management and processing of continuous data at a high input rate with low latency. In the automotive domain, embedded systems use a variety of sensor data and communications from outside the vehicle to promote autonomous and safe driving. Thus, the software developed for these systems must be capable of handling large volumes of data and complex processing. At present, we are developing a platform for the integration and management of data in an automotive embedded system using a DSMS. However, compared with conventional DSMS fields, we have encountered new challenges such as precompiling queries when designing automotive systems (which demands time predictability), distributed stream processing in in-vehicle networks, and real-time scheduling and sensor data fusion by stream processing. Therefore, we developed an automotive embedded DSMS (AEDSMS) to address these challenges. The main contributions of the present study are: (1) a clear understanding of the challenges faced when introducing DSMSs into the automotive field; (2) the development of AEDSMS to tackle these challenges; and (3) an evaluation of AEDSMS during runtime using a driving assistance application.

    DOI: 10.1109/ICDE.2015.7113377

  131. Grouping Methods for Pattern Matching in Probabilistic Data Streams 査読有り

    Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa, Yuya Sasaki

    Proceedings of the 20th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2015)     2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In recent years, complex event processing has attracted considerable interest in research and industry.Pattern matching is used to find complex events in data streams. In probabilistic data streams, however, the system may find multiple matches in a given time interval. This may result in inappropriate matches, because multiple matches may correspond to a single event. We therefore propose grouping methods of matches for probabilistic data streams, and call such merged matches a group. We describe the definitions and generation methods of groups, propose an efficient approach for calculating an occurrence probability of a group, and compare the proposed approach with a naive one by experiment. The results demonstrate the properties and effectiveness of the proposed method.

    DOI: 10.1007/978-3-319-18120-2_6

  132. 共同執筆コンテンツにおける単語の起源追跡 査読有り

    中村 晃,鈴木 優,石川 佳治

    情報処理学会論文誌 データベース(TOD)   8 巻 ( 2 ) 頁: 43-56   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  133. 確率的データストリームにおけるパターン照合結果の時間的重複に基づくグループ化

    杉浦 健人, 石川 佳治, 佐々木 勇和

    情報処理学会研究報告   2015-DBS-161 巻 ( 7 ) 頁: (番号なし)   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  134. 空間クラウドソーシングのための多様性を考慮したタスク割り当て手法

    趙 セイ, 石川 佳治, 肖 川, 董 テイテイ, 佐々木 勇和

    情報処理学会研究報告   2015-DBS-161 巻 ( 8 ) 頁: (番号なし)   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  135. Detecting Reused Contents in Text Documents

    Pei Wang, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

        頁: 3C-2   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  136. シミュレーションデータの分析管理のためのデータウェアハウスについて

    石川 佳治, 王 元元, 董 テイテイ, 杉浦 健人, 佐々木 勇和

    第14回情報科学技術フォーラム (FIT 2015) 講演論文集     頁: 3D-2   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  137. 複数ドメインのデータストリームにおける意味的なイベント検出について

    佐々木 勇和, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第14回情報科学技術フォーラム (FIT 2015) 講演論文集     頁: 3D-3   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  138. Reverse Direction-Based Surrounder Queries 査読有り

    Xi Guo, Yoshiharu Ishikawa, Aziguli Wulamu, Yonghong Xie

    Proceedings of the 17th Asia-Pacific Web Conference (APWeb 2015)     頁: 280-291   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes a new spatial query called the reverse direction-based surrounder (RDBS) query, which retrieves a user who is seeing a point of interest (POI) as one of their direction-based surrounders (DBSs). According to a user, one POI can be dominated by a second POI if the POIs are directionally close and the first POI is farther from the user than the second is. Two POIs are directionally close if their included angle with respect to the user is smaller than an angular threshold, θ. If a POI cannot be dominated by another POI, it is a DBS of the user. We also propose an extended query called the competitor RDBS query. POIs that share the same RDBSs with another POI are defined as competitors of that POI. We design algorithms to answer the RDBS queries and competitor queries. The experimental results show that the proposed algorithms can answer the queries efficiently.

    DOI: 10.1007/978-3-319-25255-1_23

  139. A Density-based Approach for Mining Movement Patterns from Semantic Trajectories 査読有り

    Renhe Jiang, Jing Zhao, Tingting Dong, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao, Yuya Sasaki

    Proceedings of IEEE TENCON 2015 - IEEE Region 10 Conference     頁: (なし)   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we study the problem of discovering all movement patterns from semantic trajectory databases. We propose a two-step method to solve this problem efficiently. We first retrieve frequent movement patterns of categories from the transformed database of sequential categories, and then cluster dense trajectories in a growth-type way for all movement patterns. Moreover, we define a new metric distance function on trajectories. We also use M-tree to cluster trajectories more efficiently. Our experimental results demonstrate the efficiency of the proposed method.

  140. An Automatic Video Reinforcing System based on Popularity Rating of Scenes and Level of Detail Controlling 査読有り

    Yuanyuan Wang, Kazutoshi Sumiya, Yukiko Kawai, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 11th IEEE International Workshop on Multimedia Information Processing and Retrieval (IEEE-MIPR 2015)     頁: 529-534   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    With the advance of video-on-demand (VOD) services such as Netfix, users are able to watch many kinds of videos anytime and anywhere. While watching a video, recently, users often search related information about it through the Web by using mobile PC. However, users cannot satisfactorily understand and enjoy it because the video keeps playing when they search about it. It is necessary to detect various questions of the video to supplement their related information about each scene for automatic search. However, only one video includes various topics of each scene, furthermore, viewers have different levels of knowledge. Therefore, we have developed a novel automatic video reinforcing system, called TV-Binder, it generates new video contents from one video stream related to viewers' interests and knowledge by adding other related contents (i.e., YouTube videos, images or maps) and by removing unnecessary original scenes, based on topics of each scene. As a result, viewers can satisfy and joyfully watch modified video contents without searching anything. At first, our system extract topics and detect their scenes of a video stream by using closed captions. The system then searches other necessary contents and determines unwanted original scenes based on popularity rating of each original scene and level of detail (LOD) controlling under time pressure. Through this, TVBinder can automatically generate video contents are classified into four quadrants by two axes; one is digest and detailed videos, the other one is videos for experts with knowledge about particular topics and ordinary viewers without special knowledge. In this paper, we discuss our automatic video reinforcing system and an evaluation of its effectiveness.

  141. k-Expected Nearest Neighbor Search over Gaussian Objects 査読有り

    Tingting Dong, Ishikawa Yoshiharu, Chuan Xiao, Jing Zhao

    Proceedings of the 4th International Conference on Network and Computing Technology (ICNCT 2015)     頁: 1-11   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Probabilistic location information has been attracting more and more attention due to the advances in computing devices and technologies, and has become an important research topic in recent years. In particular, Gaussian distribution is frequently used to represent probabilistic location information. On the other hand, as one of the commonest queries over location information, the distance-based nearest neighbor search, which finds closest objects to a given query point, has extensive applications in various areas. There have been considerable efforts made to extend nearest neighbor search over traditional location information to probabilistic location information. An example is the expected distance, which defines the distance over probabilistic location information. Following this trend, in this paper, we assume that the closeness between objects represented by Gaussian distributions are measured by their expected distance and consider the problem of k-expected nearest neighbor search. We analyze properties of expected distance on Gaussian distributions mathematically and derive its lower bound and upper bound. Based on our analysis, we propose three novel approaches to efficiently solve this problem. The efficiency of our approaches is demonstrated through extensive experiments.

  142. Top-k Similarity Search over Gaussian Distributions Based on KL-Divergence 査読有り

    Tingting Dong, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao

    Journal of Information Processing   24 巻 ( 1 ) 頁: 152-163   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The problem of similarity search is a crucial task in many real-world applications such as multimedia databases, data mining, and bioinformatics. In this work, we investigate the similarity search on uncertain data modeled in Gaussian distributions. By employing Kullback-Leibler divergence (KL-divergence) to measure the dissimilarity
    between two Gaussian distributions, our goal is to search a database for the top-k Gaussian distributions similar to a given query Gaussian distribution. Especially, we consider non-correlated Gaussian distributions, where there are no correlations between dimensions and their covariance matrices are diagonal. To support query processing, we
    propose two types of novel approaches utilizing the notions of rank aggregation and skyline queries. The efficiency and effectiveness of our approaches are demonstrated through a comprehensive experimental performance study.

    DOI: 10.2197/ipsjjip.24.152

  143. An Automatic Video Reinforcing System for TV Programs Using Semantic Metadata 査読有り

    Yuanyuan Wang, Daisuke Kitamura, Yukiko Kawai, Kazutoshi Sumiya, Yoshiharu Ishikawa

    International Journal of Multimedia Data Engineering and Management (IJMDEM)   7 巻 ( 1 ) 頁: 1-21   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4018/IJMDEM.2016010101

  144. 時間帯を考慮したパーソナライズ目的地予測

    瀧本 祥章, 西田 京介, 遠藤 結城, 戸田 浩之, 澤田 宏, 石川 佳治

    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)     頁: H1-2   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  145. 多階層のカテゴリ分類を用いたSkySR検索の効率化について

    佐々木 勇和,石川 佳治

    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)     頁: A2-2   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  146. シミュレーションデータウエアハウスにおける災害情報の統合分析

    趙 菁,石川 佳治,杉浦 健人,王 元元,佐々木 勇和, 瀧本 祥章

    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)     頁: A2-3   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  147. Wikipediaのカテゴリを用いた編集者の得意分野特定

    近藤 弘隆,鈴木 優,石川 佳治

    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)     頁: C3-5   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  148. Efficient Autocompletion with Error Tolerance

    Sheng Hu, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)     頁: D4-1   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  149. 確率的データストリームにおける情報利得に基づいたパターン照合手法

    杉浦 健人,石川 佳治,佐々木 勇和

    第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)     頁: A7-2   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  150. Simulation Data Warehouse for Integration and Analysis of Disaster Information 査読有り

    Jing Zhao, Kento Sugiura, Yuanyuan Wang, Yoshiharu Ishikawa

    Journal of Disaster Research   11 巻 ( 2 ) 頁: 255-265   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20965/jdr.2016.p0255

  151. 次世代ライフログのための行動オントロジを用いた意味的な複合イベント処理について

    橋本 聡和, 佐々木 勇和,石川 佳治, 中村 亮

    情報処理学会第78回全国大会講演論文集     頁: 4L-01   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  152. RDBを用いた複合イベント処理システムの開発

    金山 貴紀, 石川 佳治, 杉浦 健人, 佐々木 勇和

    情報処理学会第78回全国大会     頁: 4L-02   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  153. 生活環境QOLデータの可視化・分析システムの開発

    石川 佳治, 鈴木 優, 王 元元, 佐々木 勇和, 董 テイテイ

    電子情報通信学会総合大会     頁: D-4-6   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  154. BEVA: An Efficient Query Processing Algorithm for Error Tolerant Autocompletion 査読有り

    Xiaoling Zhou, Jianbin Qin, Chuan Xiao, Wei Wang, Xuemin Lin, Yoshiharu Ishikawa

    ACM Transactions on Database Systems (TODS),   41 巻 ( 1 )   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1145/2877201

  155. Managing Presentation Slides with Reused Elements 査読有り

    Jie Zhang, Chuan Xiao, Sheng Hu, Toyohide Watanabe, Yoshiharu Ishikawa

    International Journal of Information and Education Technologies (IJIET)   6 巻 ( 3 ) 頁: 170-177   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7763/IJIET.2016.V6.680

  156. Dynamic Mapping of Dense Geo-Tweets and Web Pages based on Spatio-Temporal Analysis 査読有り

    Yuanyuan Wang, Goki Yasui, Yukiko Kawai, Toyokazu Akiyama, Kazutoshi Sumiya, Yoshiharu Ishikawa

    The 31st ACM/SIGAPP Symposium on Applied Computing (SAC 2016)     頁: 1170-1173   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1145/2851613.2851985

  157. Local Similarity Search for Unstructured Text 査読有り

    Pei Wang, Chuan Xiao, Jianbin Qin, Wei Wang, Xiaoyang Zhang, Yoshiharu Ishikawa

    The 2016 ACM SIGMOD International Conference on Management of Data     2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1145/2882903.2915211

  158. TweeVist: A Geo-Tweet Visualization System for Web based on Spatio-Temporal Events 査読有り

    Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Kazutoshi Sumiya, Yoshiharu Ishikawa

    The 15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2016)     頁: 729-734   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  159. Frequent Subgraph Mining Based on Pregel 査読有り

    Xiang Zhao, Yifan Chen, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa, Jiuyang Tang

    The Computer Journal   59 巻 ( 8 ) 頁: 1113-1128   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/comjnl/bxv118

  160. 時空間データウェアハウスにおける差分演算について

    趙 セイ, 石川 佳治, 杉浦 健人, 脇田 佑希子

    第15回情報科学技術フォーラム (FIT 2016)     頁: 2D-4   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  161. オントロジを用いた行動イベント分析

    中村 亮, 石川 佳治, 杉浦 健人, 脇田 佑希子, 佐々木 勇和

    第15回情報科学技術フォーラム (FIT 2016)     頁: 6C-2   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  162. 不完全な道路ネットワークを用いたマップマッチングおよび道路ネットワークの補間手法の提案

    余 家豪, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第15回情報科学技術フォーラム (FIT 2016)     頁: 7C-1   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  163. ジオタグ付き写真を用いた意味的な移動軌跡の分析

    瀧本 祥章, 石川 佳治, 杉浦 健人, 脇田 佑希子

    第15回情報科学技術フォーラム (FIT 2016)     頁: 7C-3   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  164. 確率的データストリームにおける情報利得を用いたパターン照合手法

    杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会データベースシステム・情報基礎とアクセス技術合同研究会     頁: 2016-DBS-163(5)   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  165. k-Expected Nearest Neighbor Search over Gaussian Objects 査読有り

    Tingting Dong, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao, Jing Zhao

    Journal of Computers (JCP)   12 巻 ( 2 ) 頁: 105-115   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.17706/jcp.12.2.105-115

  166. 時空間データ分析のための差分ヒストグラム構築手法

    趙 セイ, 石川 佳治, 杉浦 健人, 脇田 佑希子

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017)     頁: G1-2   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  167. 確率的データストリームにおける情報利得を用いたTop-kパターン照合手法

    杉浦 健人, 石川 佳治

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017)     頁: G3-3   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  168. 略記問合せに対する効率的な問合せ自動補完

    胡 晟, 肖 川, 石川 佳治

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017)     頁: G4-4   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  169. ライフログサービスのためのオントロジに基づく行動イベント処理

    中村 亮, 石川 佳治, 杉浦 健人, 脇田 佑希子

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017)     頁: I5-1   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  170. 不完全な道路ネットワークにおけるマップマッチングとクラスタリング手法を用いた道路セグメントの補間手法の提案

    余 家豪, 佐々木 勇和, 石川 佳治

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017)     頁: A5-5   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  171. ジオタグ付き写真の被写体を考慮した意味的な移動軌跡の分析

    瀧本 祥章, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017)     頁: H7-5   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  172. 配列指向DBMSを用いた避難シミュレーションデータの格納と分析

    河井 悠佑, 杉浦 健人, 趙 セイ, 石川 佳治

    情報処理学会第79回全国大会     頁: 1L-03   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  173. Event Calculusに基づく複合イベント処理について

    金山 貴紀, 杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会第79回全国大会     頁: 1L-05   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  174. オントロジに基づく移動軌跡の意味的な拡張と検索

    勝田 健斗, 中村 亮, 瀧本 祥章, 石川 佳治

    情報処理学会第79回全国大会     頁: 2K-09   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  175. 都市・国土環境分析のためのレジリエンス・サステナビリティ評価ワークベンチの開発

    石川 佳治,脇田 佑希子, 杉浦 健人, 杉本 賢二, 加藤 博和

    電子情報通信学会総合大会     頁: D-4-2   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  176. Grouping Methods for Pattern Matching over Probabilistic Data Streams 査読有り

    Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa, Yuya Sasaki

    IEICE Transactions on Information and Systems   E100-D 巻 ( 4 ) 頁: 718-729   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    As the development of sensor and machine learning technologies has progressed, it has become increasingly important to detect patterns from probabilistic data streams. In this paper, we focus on complex event processing based on pattern matching. When we apply pattern matching to probabilistic data streams, numerous matches may be detected at the same time interval because of the uncertainty of data. Although existing methods distinguish between such matches, they may derive inappropriate results when some of the matches correspond to the real-world event that has occurred during the time interval. Thus, we propose two grouping methods for matches. Our methods output groups that indicate the occurrence of complex events during the given time intervals. In this paper, first we describe the definition of groups based on temporal overlap, and propose two grouping algorithms, introducing the notions of complete overlap and single overlap. Then, we propose an efficient approach for calculating the occurrence probabilities of groups by using deterministic finite automata that are generated from the query patterns. Finally, we empirically evaluate the effectiveness of our methods by applying them to real and synthetic datasets.

    DOI: 10.1587/transinf.2016DAP0014

  177. 時間帯を考慮したパーソナライズ目的地予測 査読有り

    瀧本 祥章, 西田 京介, 遠藤 結城, 戸田 浩之, 澤田 宏, 石川 佳治

    電子情報通信学会和文論文誌D   J100-D 巻 ( 4 ) 頁: 472-484   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年,スマートフォンなどのGPS機能が付いたモバイルデバイスの普及により,パーソナルアシスタントサービスなど,個人の移動軌跡を利活用した新たなサービスの需要が高まっている.例えば,ユーザの目的地を予測し,目的地周辺のレストランや娯楽施設のレコメンドを行うサービスである.このサービスを行うには,高精度な目的地予測技術が必要となる.そこで本研究では,ユーザの移動軌跡集合を学習した後,出発地から現在地までの移動軌跡を入力として,そのユーザの目的地を予測する手法を提案する.具体的には,最新の目的地予測手法であるSubSynアルゴリズムをベースとし,本アルゴリズムをパーソナライズした予測に適用した際に生じるデータスパースネス問題を,学習データに仮想軌跡を追加することにより解決する.更に,SubSynアルゴリズムでは活用していない移動軌跡のタイムスタンプを活用する目的地予測モデルを導入し,精度の向上を図る.最後に,25人の被験者の実際の移動軌跡を用いた実験を行い,提案手法が従来のSubSynアルゴリズムに比べて高精度に目的地を予測できたことを示す.

  178. Top-k Pattern Matching Using an Information-theoretic Criterion over Probabilistic Data Streams 査読有り

    Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of APWeb-WAIM Joint Conference on Web and Big Data 2017     頁: 511-526   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    As the development of data mining technologies for sensor data streams, more sophisticated methods for complex event processing are demanded. In the case of event recognition, since event recognition results may contain errors, we need to deal with the uncertainty of events. We therefore consider probabilistic event data streams with occurrence probabilities of events, and develop a pattern matching method based on regular expressions. In this paper, we first analyze the semantics of pattern matching over non-probabilistic data streams, and then propose the problem of top-k pattern matching over probabilistic data streams. We introduce the use of an information-theoretic criterion to select appropriate matches as the result of pattern matching. Then, we present an efficient algorithm to detect top-k matches, and evaluate the effectiveness of our approach using real and synthetic datasets.

    DOI: 10.1007/978-3-319-63579-8_39

  179. Extraction of Frequent Patterns Based on Users' Interests from Semantic Trajectories with Photographs 査読有り

    Yoshiaki Takimoto, Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 21st International Database Engineering & Applications Symposium (IDEAS 2017)     頁: 219-227   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Along with the popularization of location-based social networking (LBSN), semantic trajectories, which are trajectories with additional information such as photographs and texts, are increasing, and their utilization is required. We consider frequent pattern extraction as applicable to analysis of semantic trajectories and extraction of regions of interest (ROIs). In this research, we propose SimDBSCAN, which considers both spatial density and similarity of points, by extending DBSCAN, which uses density-based clustering, in order to capture users' interests. Since SimDBSCAN identifies points that are interested in the same object in the neighborhood as ROIs, it is possible to detect not only known ROIs such as tourist sites but also unknown ROIs. In this paper, we explain the algorithm of SimDBSCAN and present the experimental results using photographs collected from Flickr. The experiments show that useful ROIs and patterns can be extracted by the proposed method.

    DOI: 10.1145/3105831.3105870

  180. Reverse Direction-based Surrounder Queries for Mobile Recommendations 査読有り

    Xi Guo, Yoshiharu Ishikawa, Yonghong Xie, Aziguli Wulamu

    World Wide Web Journal   20 巻 ( 5 ) 頁: 885-913   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper proposes a new spatial query called a reverse direction-based surrounder (RDBS) query, which retrieves a user who is seeing a point of interest (POI) as one of their direction-based surrounders (DBSs). According to a user, one POI can be dominated by a second POI if the POIs are directionally close and the first POI is farther from the user than the second is. Two POIs are directionally close if their included angle with respect to the user is smaller than an angular threshold theta. If a POI cannot be dominated by another POI, it is a DBS of the user. We also propose an extended query called competitor RDBS query. POIs that share the same RDBSs with another POI are defined as competitors of that POI. We design algorithms to answer the RDBS queries and competitor queries. The experimental results show that the proposed algorithms can answer the queries efficiently.

    DOI: 10.1007/s11280-016-0422-0

  181. 逆最近傍問合せに基づくデマンドヒートマップの連続的な更新手法

    李 セイ, 石川 佳治, 趙 セイ, 杉浦 健人

    第16回情報科学技術フォーラム (FIT 2017) 論文集     頁: D-012   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  182. Event Calculusに基づく複合イベント処理について

    金山 貴紀, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第16回情報科学技術フォーラム (FIT 2017) 論文集     頁: D-019   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  183. ビッグデータへの取り組みと周辺領域との融合

    小口 正人, 中野 美由紀, 石川 佳治, 木俵 豊

    電子情報通信学会誌   100 巻 ( 10 ) 頁: 1059   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  184. An Efficient Algorithm for Location-Aware Query Autocompletion 査読有り

    Sheng Hu, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E101-D 巻 ( 1 ) 頁: 181-192   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2017EDP7152

  185. RDBと連携したイベント計算による複合イベント処理

    金山 貴紀, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 論文集     頁: E1-4   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  186. 大量な映像における高速な動的場面の分析と検索

    胡 晟, 劉 健全, 西村 祥治, 石川 佳治

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 論文集     頁: A3-3   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  187. ネットワーク上の軌跡データに対する時間制約付き二点間経路の列挙

    小出 智士, 吉村 貴克, 肖 川, 石川 佳治

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 論文集     頁: H5-1   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  188. 少数ユーザの移動履歴を考慮した大規模な集計データからの人流推定

    河井 悠佑, 田中 佑典, 戸田 浩之, 石川 佳治

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018)     頁: C5-3   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  189. 配列DBMSにおける時空間データの差分分析について

    趙 セイ, 石川 佳治, 河井 悠佑, 杉浦 健人

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 論文集     頁: C6-3   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  190. 配列DBMSにおける空間スキャン統計量の計算手法

    安田 健人,河井 悠佑, 趙 セイ,杉浦 健人,石川 佳治

    情報処理学会全国大会講演論文集     頁: 4L-5   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  191. Context-Sensitive Query Auto-Completion with Knowledge Base

    Yaobin Hu, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

        頁: P5-2   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  192. RDBの構造を考慮したデータベースからの学習手法について

    志村 薫,石川 佳治, 杉浦 健人

    情報処理学会全国大会講演論文集     頁: 6L-6   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  193. 大規模データ分析のための可視化手法に関する検討

    野田 昌太郎,河井 悠佑, 趙 セイ,杉浦 健人,石川 佳治

    情報処理学会全国大会講演論文集     頁: 6L-7   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  194. An Analysis Technique of Evacuation Simulation Using an Array DBMS 査読有り

    Yusuke Kawai, Jing Zhao, Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa, Yukiko Wakita

    Journal of Disaster Research   13 巻 ( 2 ) 頁: 338-346   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Today, large-scale simulations are thriving because of the increase of computating performance and storage capacity. Understanding the results of these simulations is not easy, and hence, support for interactive and exploratory analysis is becoming more important. This study focuses on spatio-temporal simulations and attempts to develop an analysis technology to support them. It uses a database system for supporting interactive analysis of large-scale data.
    Since the data gained via spatio-temporal simulations is not suitable for management in a relational DBMS (RDBMS), this study uses an array DBMS, a type of DBMS that has been garnering increased attention in recent years. An array DBMS is designed for the management of large-scale array data; it provides a logical model for array data, yet it also supports efficient query processing. SciDB is used as our specific array DBMS in this paper.
    This study targets disaster evacuation simulation data and demonstrates via experimentation that the query-processing functions offered by an array DBMS provide effective analysis support.

    DOI: 10.20965/jdr.2018.p0338

  195. Sequenced Route Query with Semantic Hierarchy 査読有り

    Yuya Sasaki, Yoshiharu Ishikawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Proceedings of 21st International Conference on Extending Database Technology (EDBT 2018)     頁: 37-48   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  196. GPH: Similarity Search in Hamming Space

    Jianbin Qin, Yaoshu Wang, Chuan Xiao, Wei Wang, Xuemin Lin, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 34th International Conference on Data Engineering (ICDE 2018)     頁: (not fixed)   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  197. CiNCT: Compression and Retrieval for Massive Vehicular Trajectories via Relative Movement Labeling 査読有り

    Satoshi Koide, Yukihiro Tadokoro, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of 34th International Conference on Data Engineering (ICDE 2018)     頁: (not fixed)   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  198. Histogram Construction for Difference Analysis of Spatio-Temporal Data on Array DBMS 査読有り

    Jing Zhao, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao, Kento Sugiura

    2018 Australasian Database Conference (ADC 2018)     頁: 41-52   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    To analyze scientific data, there are frequent demands for comparing multiple datasets on the same subject to detect any differences between them. For instance, comparison of observation datasets in a certain spatial area at different times or comparison of spatial simulation datasets with different parameters are considered to be important. Therefore, this paper proposes a difference operator in spatio-temporal data warehouses, based on the notion of histograms in the database research area. We propose a difference histogram construction method and they are used for effective and efficient data visualization in difference analysis. In addition, we implement the proposed algorithms on an array DBMSs SciDB, which is appropriate to process and manage scientific data. Experiments are conducted using mass evacuation simulation data in tsunami disasters, and the effectiveness and efficiency of our methods are verified.

    DOI: 10.1007/978-3-319-92013-9_4

  199. 地域のサステナビリティとレジリエンスを同時に考慮できる評価システムの開発

    朴 秀日, 加藤 博和, 石川 佳治, 山中 英生, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎

    第57回土木計画学研究発表会・講演集     頁: 36-01   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 36-01

  200. Enhanced Indexing and Querying of Trajectories in Road Networks via String Algorithms 査読有り

    Satoshi Koide, Yukihiro Tadokoro, Takayoshi Yoshimura, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    ACM Transactions on Spatial Algorithms and Systems   4 巻 ( 1 ) 頁: 3   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this article, we propose a novel indexing and querying method for trajectories constrained in a road network. We aim to provide efficient algorithms for various types of spatiotemporal queries that involve routing in road networks, such as (1) finding moving objects that have traveled along a given path during a given time interval, (2) extracting all paths traveled after a given spatiotemporal context, and (3) enumerating all paths between two locations traveled during a certain time interval. Unlike the existing methods in spatial database research, we employ indexing techniques and algorithms from string processing. This idea is based on the fact that we can represent spatial paths as strings, because trajectories in a network are represented as sequences of road segment IDs. The proposed SNT-index (suffix-array-based network-constrained trajectory index) introduces two novel concepts to trajectory indexing. The first is FM-index, which is a compact in-memory data structure for pattern matching. The second is an inverse suffix array, which allows the FM-index to be integrated with the temporal information stored in a forest of B+-trees. Thanks to these concepts, we can reduce the number of B+-tree accesses required by the query processing algorithms to a constant number, something that cannot be achieved with existing methods. Although an FM-index is essentially a static index, we also propose a practical method of appending new data to the index. Finally, experiments show that our method can process the target queries for more than 1 million trajectories in a few tens of milliseconds, which is significantly faster than what the baseline algorithms can achieve without string algorithms.

    DOI: 10.1145/3200200

  201. Top-k Query Processing with Replication Strategy in Mobile Ad Hoc Networks 査読有り

    Yuya Sasaki, Takahiro Hara, Shojiro Nishio, Yoshiharu Ishikawa

    19th IEEE International Conference on Mobile Data Management (MDM 2018)     頁: 217-226   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a method that fully combines top-k query processing with replication strategy in mobile ad hoc networks (MANETs). The goal is to acquire perfect accuracy of query results with a minimal overhead and delay. Currently, no replication strategy achieves efficient allocation of replicas for top-k queries, and no top-k query processing guarantees perfect accuracy of query results in MANETs. We propose a new replication strategy FReT (topology-Free Replication for Top-k query) and new top-k query processing methods. FReT advantages efficient top-k query processing from limited search area even if mobile nodes move. In our top-k query processing method, the search area gradually increases until receiving an exact answer. We demonstrate, through extensive simulations, that our approaches function well in terms of small delay and overhead.

    DOI: 10.1109/MDM.2018.00039

  202. ユーザの位置情報を考慮した領域内の影響最大化に対する効率的なアプローチ

    勝田 健斗, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT 2018)     頁: D-003   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: D-003

  203. テンソル分解を用いた避難移動軌跡データの分析

    河井 悠佑, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT 2018)     頁: D-004   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: D-004

  204. データストリームの集約処理における近似的耐障害性に関する一考察

    高尾 大樹, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT 2018)     頁: D-017   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: D-017

  205. 気候変動に対応した地域のサステナビリティとレジリエンスを同時に考慮できる評価手法

    朴 秀日, 加藤 博和, 清水 大夢, 大野 悠貴, 石川 佳治, 山中 英生, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎, 井若 和久, 秋山 祐樹

    58回土木計画学研究発表会・秋大会 論文集     頁: (頁番号なし)   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: -

  206. Loquat: An Interactive System Design for Location-aware Query Autocompletion 査読有り

    Sheng Hu, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    9th International Conference on Networking and Information Technology (ICNIT 2018)     頁: no-page   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: no-page

  207. Simulation Data Summarization based on Spatial Histograms 査読有り

    Jing Zhao, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao, Kento Sugiura

    Proceedings of the 21st International Conference on Network and Computing Technology (ICNCT 2019)     頁: (no page info)   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  208. Regular Expression Pattern Matching with Sliding Windows over Probabilistic Event Streams 査読有り

    Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    The 6th IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2019)     2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    As smartphones and IoT devices become widespread, event streams, which are continuous analysis results of sensing data, have received a Iot of attention. When we consider the utilization of event streams, it is important to deal with probabilistic event streams due to the noises of sensing data and the limitation of analysis techniques. Although existing methods proposed the monitoring of time series events with regular expressions, there is no efficient method to calculate the occurrence probabilities of time series events with a sliding window. That is, existing methods cannot answer a query such as “does the specified time series event occur in last w time steps?” efficiently. Thus, in this paper, we propose an efficient calculation method by using a deterministic finite automaton (DFA). To calculate occurrence probabilities efficiently, our method divide a window into chunks and reuse the previous calculation results. Besides, we apply lazy evaluation to solve the state explosion problem of a DFA. Experimental results using real and synthetic datasets demonstrate effectiveness and efficiency of our approach.

    DOI: 10.1109/BIGCOMP.2019.8679461

  209. Road Segment Interpolation for Incomplete Road Data 査読有り

    Yuya Sasaki, Jiahao Yu, Yoshiharu Ishikawa

    The 6th IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2019)     頁: 10.1109/BIGCOMP.2019.8679461   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Road data is fundamental information for location-based services. We trust that the road data is complete to represent an actual road network when we develop the location-based services. However, road data may be incomplete due to update delays, and thus location-based services may not provide useful results. Several algorithms have been proposed to automatically update road data. In this paper, we study interpolation of missing road segments by using vehicle trajectory data. We can find missing road segments from the trajectories because vehicles may pass through road segments that are not included in road data. However, trajectories are inherently noisy due to GPS errors. Hence, we cannot easily interpolate appropriate road segments. We propose an algorithm based on map matching and clustering techniques for achieving accurate and comprehensive interpolation. Our algorithm first detects trajectories that are probably on missing road segments. It then clusters the trajectories by DBSCAN and integrates the trajectories for interpolating the road data. Through the experiments using real incomplete road data and trajectory data, we verify that our algorithm effectively interpolates the missing road segments.

  210. 少量の移動履歴を考慮した大規模な集計データからの人流推定 査読有り

    河井 悠佑, 田中 佑典, 戸田 浩之, 石川 佳治

    日本データベース学会和文論文誌   17 巻   頁: Article No. 7   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  211. ソーシャルネットワークにおける特定のユーザを対象とした影響最大化

    勝田 健斗, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2019)     頁: D2-2   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  212. 識別モデルを用いたスコープを意識したコード補完 査読有り

    胡 晟, 肖 川, 石川 佳治

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2019)     頁: G4-1   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  213. 確率モデルに基づく近似的な耐障害性の保証

    高尾 大樹, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2019)     頁: D4-3   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  214. データストリーム管理システムに関する再考

    杉浦 健人, 石川 佳治

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2019)     頁: D4-4   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  215. テンソル分解を用いた避難移動軌跡データの分析

    河井 悠佑, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2019)     頁: A6-2   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  216. 道路ネットワークのスパース性に着目した車両軌跡の圧縮索引

    小出 智士, 肖 川, 石川 佳治

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2019)     頁: D7-4   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  217. データベース管理システムにおける3D TIN 管理の検討

    杉浦 健人, 椎名 健, 石川 佳治

    第81回情報処理学会全国大会     頁: 2C-3   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  218. 大規模点群データ分析のためのデータベースの検討

    笠井 雄太, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第81回情報処理学会全国大会     頁: 2Q-5   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  219. Indexing Trajectories for Travel-Time Histogram Retrieval 査読有り

    Robert Waury, Christian S. Jensen, Satoshi Koide, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao

    22nd International Conference on Extending Database Technology (EDBT 2019)     頁: 157-168   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.5441/002/edbt.2019.15

  220. Analysis of Evacuation Trajectory Data Using Tensor Decomposition 査読有り

    Yusuke Kawai, Yoshiharu Ishikawa, Kento Sugiura

    Journal of Disaster Research   14 巻 ( 3 ) 頁: 521-530   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20965/jdr.2019.p0521

  221. Hierarchical Histograms for Exploratory Analysis of Spatio-Temporal Array Data 査読有り

    Jing Zhao, Yoshiharu Ishikawa, Lei Chen, Chuan Xiao, Kento Sugiura

    IEICE Transactions on Information and Systems   E102-D 巻 ( 4 ) 頁: 788-799   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2018DAP0020

  222. Autocompletion for Prefix-Abbreviated Input 査読有り

    Sheng Hu, Chuan Xiao, Jianbin Qin, Yoshiharu Ishikawa, Qiang Ma

    ACM SIGMOD International Conference on Management of Data (SIGMOD 2019)     頁: 211-228   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Query autocompletion (QAC) is an important interactive feature that assists users in formulating queries and saving keystrokes. Due to the convenience it brings to users, QAC has been adopted in many applications, including Web search engines, integrated development environments (IDEs), and mobile devices. For existing QAC methods, users have to manually type delimiters to separate keywords in their inputs. In this paper, we propose a novel QAC paradigm through which users may abbreviate keywords by prefixes and do not have to explicitly separate them. Such paradigm is useful for applications where it is inconvenient to specify delimiters, such as desktop search, text editors, and input method editors. E.g., in an IDE, users may input getnev and we suggest GetNextValue. We show that the query processing method for traditional QAC, which utilizes a trie index, is inefficient under the new problem setting. A novel indexing and query processing scheme is hence proposed to efficiently complete queries. To suggest meaningful results, we devise a ranking method based on a Gaussian mixture model, taking into consideration the way in which users abbreviate keywords, as opposed to the traditional ranking method that merely considers popularity. Efficient top-k query processing techniques are developed on top of the new index structure. Experiments demonstrate the effectiveness of the new QAC paradigm and the efficiency of the proposed query processing method.

    DOI: 10.1145/3299869.3319858

  223. Scope-aware Code Completion with Discriminative Modeling 査読有り

    Sheng Hu, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    Journal of Information Processing (JIP)   27 巻   頁: 469-478   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Code completion is a traditional popular feature for API access in integrated development environments (IDEs). It not only frees programmers from remembering specific details about an API but also saves keystrokes and corrects typographical errors. Existing methods for code completion usually suggest APIs based on statistics in code bases described by language models. However, they neglect the fact that the user's input is also very useful for ranking, as the underlying patterns can be used to improve the accuracy of predictions of intended APIs. In this paper, we propose a novel method to improve the quality of code completion by incorporating the users' acronym-like input conventions and the APIs' scope context into a discriminative model. The users' input conventions are learned using a logistic regression model by extracting features from collected training data. The weights in the discriminative model are learned using a support vector machine (SVM). To improve the real-time efficiency of code completion, we employ a trie to index and store the scope context information. An efficient top-k algorithm is developed. Experiments show that our proposed method outperforms the baseline methods in terms of both effectiveness and efficiency.

    DOI: 10.2197/ipsjjip.27.469

  224. 多次元データ分析のための可視化推薦システム

    野田 昌太郎, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第18回情報技術フォーラム(FIT 2019)     頁: D-002   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  225. データベースのスキーマ情報を活用した機械学習

    志村 薫, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第18回情報技術フォーラム(FIT 2019)     頁: D-008   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  226. 略語のフルネームのスケーラブルな推測

    高 明敏, 肖 川, 石川 佳治

    第18回情報技術フォーラム(FIT 2019)     頁: D-009   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  227. センサストリーム処理のための近似的耐障害性保証

    高尾 大樹, 石川 佳治, 杉浦 健人

    情報処理学会研究報告   2019-DBS-169 巻 ( 12 ) 頁: (no page no.)   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  228. Efficient Framework for Processing Top-k Queries with Replication in Mobile Ad Hoc Networks 査読有り

    Yuya Sasaki, Takahiro Hara, Yoshiharu Ishikawa

    GeoInformatica   23 巻 ( 4 ) 頁: 591-620   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This article addresses the top-k query processing problem on mobile ad hoc networks (MANETs). Top-k query processing is common to retrieve only highly important data items. However, methods for top-k query processing are not enough efficient and accurate in MANET environments. For improving the efficiency and accuracy, replication is a promising technique that each node in MANETs replicates data items retained by other nodes into its storage. Therefore, we fully combine the top-k query processing with data replication. We propose a framework that efficiently processes top-k queries based on a new replication strategy. We develop new replication strategy FReT (topology-Free Replication for Top-k query). FReT determines near-optimal allocations of replicas. It advantages efficient top-k query processing from limited search area without maintenance costs even if mobile nodes move. Our top-k query processing methods retrieve the exact answer with small overhead and delay by gradually increasing the search area based on FReT. We demonstrate, through extensive experiments, that FReT and query processing methods function well in terms of small delay and overhead without sacrificing exactness of the query result.

    DOI: 10.1007/s10707-019-00363-0

  229. Approximate Fault Tolerance for Sensor Stream Processing 査読有り

    Daiki Takao, Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the 31st Australasian Database Conference (ADC 2020)     頁: --   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  230. トライ木及びGMMに基づく略語のフルネームのスケーラブルな推測手法

    高 明敏, 肖 川, 石川 佳治

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2020)     2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: B3-2

  231. チェックポインティングを考慮した近似的耐障害性保証

    高尾 大樹, 杉浦 健人, 石川佳治

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2020)     頁: H3-4   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  232. 並列ストリーム処理システムにおけるDBを用いた内部状態の共有手法

    杉浦 健人, 石川佳治

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2020)     頁: I8-1   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  233. 多次元データの探索分析のための多様性を考慮した可視化システム

    野田 昌太郎, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2020)     頁: A8-3   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  234. データベースのスキーマ情報を活用した機械学習

    志村 薫, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2020)     頁: D8-5   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  235. メニーコアシステムにおける分散ストリーム処理システムの性能評価 - スループットに関する評価 -

    德増 直紀, 杉浦健人, 石川佳治

    情報処理学会第82回全国大会     頁: 7M-01   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  236. メニーコアシステムにおける分散ストリーム処理システムの性能評価 - 遅延に関する評価 -

    牧田 直樹, 杉浦健人, 石川佳治

    情報処理学会第82回全国大会     頁: 7M-02   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  237. RDBMSによる3D TINデータベース実装手法

    田中 玲史, 杉浦健人, 石川佳治

    情報処理学会第82回全国大会     頁: 5N-01   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  238. 道路ネットワーク上の軌跡データに対する圧縮索引 査読有り

    小出 智士, 肖 川, 石川 佳治

    電子情報通信学会論文誌D   J103-D 巻 ( 5 ) 頁: 393 - 402   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    道路ネットワーク G=(V,E) 上を走行する軌跡データに対する圧縮索引を提案する.軌跡データがエッジ集合 E をアルファベット集合とする文字列とみなせることに着目すると,圧縮文字列索引(FM-index)の技術が適用可能である.ところが,大都市のような大きな道路ネットワークを扱う場合,そのエッジの数 |E| は数万から数十万と非常に大きい.巨大なアルファベット集合上ではFM-indexの効率が低下することが知られており,軌跡データにFM-indexを適用する際にはこの点が問題になる.一方,道路ネットワークは交差点等の物理的な構造を反映するため,各頂点の次数が小さい,という疎グラフの性質をもつ.本研究ではこの性質に着目し,効率の低下を抑えるような圧縮データ構造を提案する.提案手法では検索速度が E のサイズに依存せず,G の最大流出次数のみに依存することが理論的に示される.実際の軌跡データを用いた実験では提案手法が従来の圧縮FM-indexと比較して数倍から数十倍程度高速であり,また圧縮率についても大幅に改善することを示す.

    DOI: 10.14923/transinfj.2019DET0001

  239. Multiple Regular Expression Pattern Monitoring over Probabilistic Event Streams 査読有り

    Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E103-D 巻 ( 5 ) 頁: 982 - 991   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2019DAP0009

  240. Fast Subtrajectory Similarity Search in Road Networks under Weighted Edit Distance Constraints 査読有り

    Satoshi Koide, Chuan Xiao, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of the VLDB Endowment (PVLDB)   13 巻 ( 11 ) 頁: 2188 - 2201   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  241. Efficient Query Autocompletion with Edit Distance-based Error Tolerance 査読有り 国際共著

    Jianbin Qin, Chuan Xiao, Sheng Hu, Jie Zhang, Wei Wang, Yoshiharu Ishikawa, Koji Tsuda, Kunihiko Sadakane

    The VLDB Journal   29 巻 ( 4 ) 頁: 919 - 943   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00778-019-00595-4

  242. NGNC: A Flexible and Efficient Framework for Error-Tolerant Query Autocompletion 査読有り

    Yukai Miao, Jianbin Qin, Sheng Hu, Yuyang Dong, Yoshiharu Ishikawa, Makoto Onizuka

    Fourth Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2020)     頁: 101-115   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-3-030-61133-0_8

  243. 機械学習を用いた近似的問合せ処理

    倪 天嘉, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第19回情報科学技術フォーラム (FIT 2020)     頁: D-002   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  244. 3次元TINデータ上での空間的スカイライン問合せ

    笠井 雄太, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第19回情報科学技術フォーラム (FIT 2020)     頁: D-003   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  245. Rethinking the Local Similarity in Content-based Image Retrieval

    Longjiao Zhao, Yu Wang, Yoshiharu Ishikawa, Jien Kato

    電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会     2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  246. Generalizing the Pigeonhole Principle for Similarity Search in Hamming Space 査読有り 国際共著

    Qin J., Xiao C., Wang Y., Wang W., Lin X., Ishikawa Y., Wang G.

    IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering   33 巻 ( 2 ) 頁: 489 - 505   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering  

    A distance search in Hamming space finds binary vectors whose Hamming distances are no more than a threshold from a query vector. It is a fundamental problem in many applications, such as image retrieval, near-duplicate Web page detection, and scientific databases. State-of-the-art approaches to Hamming distance search are mainly based on the pigeonhole principle to generate a set of candidates and then verify them. We observe that the constraint by the pigeonhole principle is not always tight and may bring about unnecessary candidates. We also observe that the distribution in real data is often skewed, but most existing solutions adopt a simple equi-width partitioning and allocate the same threshold to all the parts, hence failing to exploit the data skewness to optimize query processing. In this paper, we propose a new form of the pigeonhole principle which allows variable partitioning and threshold allocation. Based on the new principle, we develop a tight constraint of candidates and devise cost-aware methods for partitioning and threshold allocation to optimize query processing. In addition, we extend our methods to answer Hamming distance join queries. We also discuss the application of the pigeonhole principle in set similarity search, a problem that can be converted to Hamming distance search equivalently. Our evaluation on datasets with various data distributions shows the robustness of our solution and its superior query processing performance to the state-of-the-art methods.

    DOI: 10.1109/TKDE.2019.2899597

    Scopus

  247. 誤差を保証する近似的問合せについて

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2021)     頁: B11-2   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  248. TIN上での空間的スカイライン問合せ

    笠井 雄太, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2021)     頁: A21-4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  249. エッジコンピューティング環境における低遅延かつ高可用な耐障害性保証

    高尾 大樹, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2021)     頁: J24-4   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  250. マルチバージョン索引構造P-Treeの性能評価

    野原 健汰, 杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会第83回全国大会     頁: 5L-04   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  251. 不揮発性メモリのための索引手法の分析

    西村 学, 杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会第83回全国大会     頁: 5L-06   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  252. 機械学習による空間索引の性能評価

    鈴木 駿也, 杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会第83回全国大会     頁: 5L-08   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  253. 都市のサステナビリティ及びレジリエンス分析のためのインタフェースの開発

    山本 孝生, 石川 佳治, 杉浦 健人, 朴 秀日, 加藤 博和

    情報処理学会第83回全国大会     頁: 6L-07   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  254. エッジコンピューティングにおける低遅延かつ高信頼度なデータストリームの近似的集約処理 査読有り

    高尾 大樹, 杉浦 健人, 石川 佳治

    電子情報通信学会論文誌D 情報・システム   J104-D 巻 ( 5 ) 頁: 463 - 475   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    集約処理やフィルタリングなどの簡単なデータ処理をネットワークエッジで施すことでデータ通信量の削減や処理の負荷分散が可能であるとして,近年エッジコンピューティングに注目が集まっている.エッジコンピューティングのアプリケーションを考える上で低遅延性,高信頼性,及び耐障害性の保証は重要な課題である.そこで,本論文では環境センシングのアプリケーションを想定して,この課題の解決を目指す.本手法ではセンサデバイスの故障や通信障害などにより入力データに欠損がある場合にも,各デバイスの集約値を近似的に計算し,処理結果に対する誤差量を理論的に保証できる.また,本手法ではエッジ環境特有の問題を考慮し,誤差保証がユーザ要求を満たした時点で処理結果を出力することで遅延を削減し,ノード障害により損失した内部状態を推定することで耐障害性を近似的に保証する.

    DOI: 10.14923/transinfj.2020dep0004

    CiNii Research

  255. Consistent and Flexible Selectivity Estimation for High-Dimensional Data 査読有り 国際共著

    Yaoshu Wang, Chuan Xiao, Jianbin Qin, Rui Mao, Makoto Onizuka, Wei Wang, Rui Zhang, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of ACM SIGMOD International Conference on Management of Data (SIGMOD 2021)     頁: 2319 - 2327   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/3448016.3452772

  256. Spatial Skyline Queries on Triangulated Irregular Networks 査読有り

    Kasai Y., Sugiura K., Ishikawa Y.

    ACM International Conference Proceeding Series     頁: 64 - 73   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ACM International Conference Proceeding Series  

    A spatial skyline query is a query to find a set of data points that are not spatially dominated by other data points, given a set of data points P and query points Q in a multidimensional space. The query enumerates the skyline points based on distance in a multidimensional space. However, existing spatial skyline queries can lead to large errors with actual travel distances in geo-spaces because the query is based on the Euclidean distance. We propose a spatial skyline query on triangulated irregular networks (TINs), which are frequently used to represent the surfaces of terrain. We define a new spatial skyline query based on more accurate travel distances considering the TIN distance instead of the Euclidean distance. We also propose an efficient solution method using indexes to find nearest-neighbor points in TIN space and reduce the numbers of unnecessary data points and TIN vertices. The proposed method achieves a computational complexity of O(|P′||Q|N′2 + |P′|2|Q|), where P′ and N′ are the reduced sets of data points and number of TIN vertices, respectively, based on the range of query points. The proposed method can process a query faster than the naive method with T(|P||Q|N2 + |P|2|Q|), where N is the number of TIN vertices. Moreover, experiments verify that the proposed method is faster than the naive method by using a spatial index to reduce the numbers of unnecessary data points and TIN vertices.

    DOI: 10.1145/3469830.3470901

    Scopus

  257. エッジコンピューティングにおける時間的相関を考慮した近似的耐障害性保証

    高尾 大樹, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第20回情報科学技術フォーラム (FIT 2021)     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  258. IoT環境におけるデータベースを用いた点群管理の検討

    松本 佳大, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第20回情報科学技術フォーラム (FIT 2021)     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  259. 誤差の保証がある近似的問合せ処理に関する研究

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第20回情報科学技術フォーラム (FIT 2021)     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  260. ロックフリー索引のための基礎ベンチマークの作成及び性能検証

    牧田 直樹, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第20回情報科学技術フォーラム (FIT 2021)     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  261. 並列データストリーム処理システムにおける内部状態共有手法の検討

    徳増 直紀, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第20回情報科学技術フォーラム (FIT 2021)     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  262. Development of IPSJ Data Science Curriculum Standard 査読有り

    Tetsuro Kakeshita, Kazuo Ishii, Yoshiharu Ishikawa, Hitoshi Matsubara, Yutaka Matsuo, Tsuyoshi Murata, Miyuki Nakano, Takako Nakatani, Haruhiko Okumura, Naoko Takahashi, Norimitsu Takahashi, Gyo Uchida, Eriko Uematsu, Satoshi Saeki and Hiroshi Kato

    Proc. of Open Conference on Computers in Education (OCCE 2021 DTEL)     2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  263. Approximate Fault Tolerance for Edge Stream Processing 査読有り

    Daiki Takao, Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    Proceedings of DEXA 2021 Workshops (ProTime 2021)   1479 CCIS 巻   頁: 173 - 183   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Communications in Computer and Information Science  

    Existing distributed stream processing systems generally guarantee fault tolerance by switching to standby machines and reprocessing lost data. In edge computing environments, however, we have to duplicate each edge for this conventional approach. This duplication cost increases sharply with expansion in the system scale. To solve this problem, we propose an approach to support approximate fault tolerance without edge duplication. We focus on environmental monitoring applications and utilize the correlation between sensors. In this paper, we assume that each edge estimates missing data from the observed data and aggregates them approximately. We provide a method to estimate the outputs of failed edges taking care of the uncertainty of the processing results at each edge. Our method allows the server to continue processing without waiting for the recovery of failed edges. We also show that the validity of our method by experiments using synthetic data.

    DOI: 10.1007/978-3-030-87101-7_17

    Scopus

  264. HVS: Hierarchical Graph Structure Based on Voronoi Diagrams for Solving Approximate Nearest Neighbor Search 査読有り

    Kejing Lu, Yoshiharu Ishikawa, Mineichi Kudo, Chuan Xiao

    Proceedings of the VLDB Endowment (PVLDB)   15 巻 ( 2 ) 頁: 246 - 258   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  265. 航空オブリーク撮影データからの3Dモデル高速作成の課題とその利活用

    藤原 紘子, 四俣 徹, 杉浦 健人, 石川 佳治, 神林 飛志, 埋金 進一, 川口 章, 佐藤 俊明

    第30回地理情報システム学会講演論文集     2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  266. 航空機オブリーク画像からの3Dモデル作成の分散並列処理による高速化

    四俣 徹, 藤原 紘子, 佐藤 俊明, 大辻 典, 杉浦 健人, 石川 佳治, 神林 飛志, 埋金 進一, 川口 章, 鈴鹿 守俊

    日本写真測量学会秋季学術講演会発表論文集     2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  267. 道路ネットワーク上の軌跡データに対する圧縮索引 招待有り

    小出 智士, 肖 川, 石川 佳治

    情報・システムソサイエティ誌   26 巻 ( 3 ) 頁: 10 - 10   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    DOI: 10.1587/ieiceissjournal.26.3_10

    CiNii Research

  268. Approximate Fault-Tolerant Data Stream Aggregation for Edge Computing 招待有り

    Daiki Takao, Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    Ninth International Conference on Big Data Analytics in Astronomy, Science and Engineering (BDA 2021)   13167 LNCS 巻   頁: 233 - 244   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)  

    With the development of IoT, edge computing has been attracting attention in recent years. In edge computing, simple data processing, such as aggregation and filtering, can be performed at network edges to reduce the amount of data communication and distribute the processing load. In edge computing applications, it is important to guarantee low latency, high reliability, and fault tolerance. We are working on the solution of this problem in the context of environmental sensing applications. In this paper, we outline our approach. In the proposed method, the aggregate value of each device is calculated approximately and the fault tolerance is also guaranteed approximately even when the input data is missing due to sensor device failure or communication failure. In addition, the proposed method reduces the delay by outputting the processing result when the error guarantee satisfies the user’s requirement.

    DOI: 10.1007/978-3-030-96600-3_17

    Scopus

  269. Approximate Query Processing with Error Guarantees 査読有り

    Tianjia Ni, Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa, Kejing Lu

    Ninth International Conference on Big Data Analytics in Astronomy, Science and Engineering (BDA 2021)   13167 LNCS 巻   頁: 268 - 278   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)  

    In recent years, with the increase of data and the sophistication of analysis requirements, query processing in databases has become more important. Recently, approximate query processing (AQP) was proposed for efficiently executing database queries on big data. In this research, we focus on synopsis construction on a relational database and the query technology based on it, which is called Bounded Approximate Query (BAQ) proposed in 2019. BAQ is a synopsis construction method that focuses on aggregate queries using SQL, and realizes error-guaranteed query processing by grouping the dataset into the synopsis. In this paper, we point out the limitations of queries and datasets in BAQ and based on the result of experiments, we prove that the proposed method can be applied efficiently to data wider than the original BAQ with smaller synopsis within the error guarantee.

    DOI: 10.1007/978-3-030-96600-3_20

    Scopus

  270. シノプシスに基づく近似問合せ処理における誤差保証の検討

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS)   2021-DBS-174(2) 巻   頁: 1 - 6   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  271. 並列データストリーム処理におけるデータベースを用いた内部状態の共有

    徳増 直紀, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)     2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  272. シノプシスの最適化に基づく近似問合せ処理の高速化

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)     2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  273. 近似的な耐障害性保証に基づくエッジストリーム処理システムの開発

    高尾 大樹, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)     2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  274. ロックフリー索引構造Bw木の再現実装及び性能評価

    牧田 直樹, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)     2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  275. 動的点群のデータベースを用いた管理手法

    松本 佳大, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)     2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  276. Bw木およびBz木における範囲走査性能の評価

    平野 匠真,杉浦 健人,石川 佳治,陸 可鏡

    情報処理学会第84回全国大会     2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  277. ロックフリー索引BzTreeにおける並列一括挿入法の実装

    中山 宗,杉浦 健人,石川 佳治,陸 可鏡

    情報処理学会第84回全国大会     2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  278. Implementation of a Multi-Word Compare-and-Swap Operation without Garbage Collection 査読有り

    Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E105-D 巻 ( 5 ) 頁: 946 - 954   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2021DAP0011

  279. B+木における同時実行制御手法の性能検証

    野原 健汰, 杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会研究報告データベースシステム (DBS)   2022-DBS-175 巻   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  280. 永続メモリ向けMulti-Word Compare-and-Swap命令の改善

    西村 学, 杉浦 健人, 石川 佳治

    情報処理学会研究報告データベースシステム (DBS)   2022-DBS-175 巻   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  281. 近似的問合せ処理における問合せ高速化のための誤差保証条件の検討

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会研究報告データベースシステム (DBS)   2022-DBS-175 巻   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  282. 機械学習を用いた検索エッジ数の推定によるグラフベース近似最近傍探索の高速化

    菅 寧, 陸 可鏡, 石川 佳治, 杉浦 健人

    第21回情報科学技術フォーラム (FIT 2022)     2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  283. 航空オブリーク画像からの広域3DTin高速作成システム構築と災害時実証実験について

    藤原 紘子, 大辻 喜典, 杉浦 健人, 石川 佳治, 神林 飛志, 埋金 進一, 川口 章, 薮下 雄平, 鈴鹿 守俊, 佐藤 俊明

    地理情報システム学会第31回学術研究発表大会     2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  284. MQH: Locality Sensitive Hashing on Multi-level Quantization Errors for Point-to-Hyperplane Distances 査読有り

    Kejing Lu, Yoshiharu Ishikawa, Chuan Xiao

    Proceedings of the VLDB Endowment (PVLDB)   16 巻 ( 4 ) 頁: 864 - 876   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14778/3574245.3574269

  285. B+木のマルチバージョン化による範囲走査性能への影響評価

    桑村 真生, 杉浦 健人, 野原 健汰, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会第85回全国大会講演論文集     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  286. Bz木における範囲走査性能の改善

    井戸 佑, 杉浦 健人, 中山 宗, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会第85回全国大会講演論文集     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  287. Bz木におけるマルチスレッドでの構造変更操作に関する性能評価

    中山 宗, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会第85回全国大会講演論文集     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  288. Bw木におけるマルチスレッドでの構造変更操作に関する性能評価

    平野 匠真, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会第85回全国大会講演論文集     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  289. 誤差上限付き近似問合せ処理におけるシノプシス構築の高速化

    堀崎 祥, 倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会第85回全国大会講演論文集     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  290. 近似的問合せ処理におけるシノプシス構築の高速化

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)     2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  291. B+木における同時実行制御手法の統一的な再現実装及び性能検証

    野原 健汰, 鈴木 駿也, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  292. Adaptive Radix Treeの多次元索引への拡張

    鈴木 駿也, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  293. 機械学習によるグラフベース近似最近傍探索の高速化

    菅 寧, 陸 可鏡, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  294. 永続メモリ向けMulti-Word Compare-and-Swap命令の改善

    西村 学, 杉浦 健人, 石川 佳治

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  295. エッジコンピューティング環境を想定した近似的な耐障害性保証に基づくデータストリーム処理システム

    高尾 大樹, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023)     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  296. Learning Local Similarity with Spatial Interrelations on Content-Based Image Retrieval 査読有り

    Longjiao Zhao, Yu Wang, Jien Kato, Yoshiharu Ishikawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   E106.D 巻 ( 5 ) 頁: 1069 - 1080   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    Convolutional Neural Networks (CNNs) have recently demonstrated outstanding performance in image retrieval tasks. Local convolutional features extracted by CNNs, in particular, show exceptional capability in discrimination. Recent research in this field has concentrated on pooling methods that incorporate local features into global features and assess the global similarity of two images. However, the pooling methods sacrifice the image's local region information and spatial relationships, which are precisely known as the keys to the robustness against occlusion and viewpoint changes. In this paper, instead of pooling methods, we propose an alternative method based on local similarity, determined by directly using local convolutional features. Specifically, we first define three forms of local similarity tensors (LSTs), which take into account information about local regions as well as spatial relationships between them. We then construct a similarity CNN model (SCNN) based on LSTs to assess the similarity between the query and gallery images. The ideal configuration of our method is sought through thorough experiments from three perspectives: local region size, local region content, and spatial relationships between local regions. The experimental results on a modified open dataset (where query images are limited to occluded ones) confirm that the proposed method outperforms the pooling methods because of robustness enhancement. Furthermore, testing on three public retrieval datasets shows that combining LSTs with conventional pooling methods achieves the best results.

    DOI: 10.1587/transinf.2022edp7163

    Scopus

    CiNii Research

  297. 永続メモリ向けロックフリー索引Bz木の改善

    中山 宗, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会研究報告   2023-DBS-177 巻 ( 38 ) 頁: 1 - 6   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  298. 同時実行B+木におけるロックフリー手続きの改善と実装

    平野 匠真, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会研究報告   Vol. 2023-DBS-177 巻 ( 39 ) 頁: 1 - 6   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  299. 誤差保証付き近似的問合せ処理におけるシノプシス構築の高速化 招待有り 査読有り

    倪 天嘉, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  300. 同時実行B+木におけるロックフリー手続きの改善と実装

    平野 匠真, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  301. 同時実行B+木のマルチバージョン化の検討

    桑村 真生, 杉浦 健人, 平野 匠真, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  302. 永続メモリ向けロックフリー索引Bz木に関する研究

    中山 宗, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  303. 来歴情報を活用したデータベースからの因果推論

    大岩 和樹, 石川 佳治, 杉浦 健人, 陸 可鏡

    第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2024)     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  304. 因果推論に基づくデータベースからの仮説問合せについて

    大岩 和樹, 石川 佳治, 杉浦 健人, 陸 可鏡

    情報処理学会第86回全国大会     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  305. 確率的イベントストリームにおける最小記述長に基づく代表系列パターンの検出

    中村 航規, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸 可鏡

    情報処理学会第86回全国大会     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  306. Universal Adaptive Radix Treeにおける空間分割戦略の改善

    杉江 祐介, 杉浦 健人, 石川 佳治, 陸可鏡, 井戸 佑

    情報処理学会第86回全国大会     2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物 5

  1. 情報の表現

    西尾 章治郎, 横田 一正, 北川 博之, 石川 佳治, 有川 正俊, 井田 昌之( 担当: 共著)

    岩波書店  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    第3章「情報の物理的表現」を執筆(北川博之,石川佳治)

  2. Data Mining for Moving Object Databases

    Yoshiharu Ishikawa( 担当: 単著)

    Laurence T. Yang(ed.), Mobile Intelligence: Mobile Computing and Computational Intelligence, John Wiley & Sons  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  3. Proceedings of the 15th Asia-Pacific Web Conference (APWeb 2013)

    Yoshiharu Ishikawa, Jianzhong Li, Wei Wang, Rui Zhang, Wenjie Zhang (eds.)( 担当: 共著)

    Springer  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  4. Proceedings of the 14th International Conference on Web-Age Information Management (WAIM 2013)

    Jianyojng Wang, Hui Xiong, Yoshiharu Ishikawa, Jianliang Xu, Jufeng Zhou (eds.)( 担当: 共著)

    Springer  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  5. Database Systems for Advanced Applications: DASFAA 2015 International Workshops, SeCoP, BDMS, and Posters, Hanoi, Vietnam, April 20-23, 2015, Revised Selected Papers

    An Liu, Yoshiharu Ishikawa, Tieyun Qian, Sarana Nutanong, Muhammad Aamir Cheema (eds.)( 担当: 共著)

    Springer  2015年4月  ( ISBN:978-3-319-22323-0

     詳細を見る

    記述言語:英語

MISC 2

  1. VLDB 2020開催報告 招待有り

    石川 佳治  

    情報処理62 巻 ( 4 ) 頁: 204 - 205   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  2. 日々是勉強! データ工学 招待有り

    石川 佳治  

    電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌27 巻 ( 2 ) 頁: 11 - 12   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

講演・口頭発表等 36

  1. 文書データベースのファイル構成

    石川佳治

    奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 ディジタル図書館談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  2. マルチメディアデータベースにおける類似検索

    石川佳治

    筑波大学電子・情報工学系談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  3. VLDB'98国際会議報告

    平成10年度第2回データエンジニアリングフォーラムおよび文部省科学研究費特定領域研究「高度データベース」SCS会議 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  4. パネル討論「データベース研究―21世紀への提言―」

    文部省科学研究費特定領域研究「高度データベース」平成10年度公開シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年1月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  5. パネル討論「若手が語る! インパクトのあった研究と注目の若手」

    子情報通信学会第10回データ工学ワークショップ (DEWS'99) 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  6. VLDB'99国際会議報告

    石川佳治

    ACM SIGMOD日本支部第13回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  7. XMLデータのための検索技術(チュートリアル講演)

    石川佳治

    情報処理学会第65回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  8. XMLデータの検索技術について

    石川佳治

    第45回日本知能情報ファジィ学会関東支部学術講演会「XML技術の動向と知能情報化」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  9. 移動オブジェクトデータベースに関する研究動向

    石川佳治

    筑波大学知的コミュニティ基盤センター第29回研究談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  10. LocalRank: A Prototype for Ranking Web Pages with Database Considering Geographical Locality 国際会議

    Eighth Asia Pacific Web Conference (APWeb 2006) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    Demo presentation

  11. 知識発見を用いた情報源連合

    石川佳治

    第1回 自律連合型基盤システムに関するシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  12. ホットなトピックの発見と追跡-TDTに関する研究の動向-

    石川佳治

    第21回附属図書館研究開発室オープンレクチャー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  13. 情報爆発時代のデータベース:センサネットワーク技術がもたらすデータベース技術の新展開と応用

    石川佳治, 川島英之, 鈴木敬, 原隆浩, 福永茂

    第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  14. Range Query Processing for Imprecise Objects with Gaussian Distributions 国際会議

    The 4th Korea-Japan Workshop (KJDB 2008) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  15. Spatial Database Technologies for Location-Based Services 国際会議

    Microsoft Research Asia - Tsinghua University Workshop on Internet Services and Cloud Computing 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  16. Spatial Query Processing Based on Uncertain Location Information 国際会議

    6th International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2010) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  17. Adaptive Spatial Query Processing for Supporting Mobile User's Decisions 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    The Third International Workshop on Mobile Information Retrieval for Future (MIRF 2011) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    In mobile computing environments, different users generally have different properties and interests. Moreover, their contexts continually change due to their movements and the dynamic surrounding environments. For providing useful information for mobile users and support their decisions, adaptive spatial query processing techniques have been proposed in recent years. In this talk, their underlying requirements and some interesting ideas are introduced, and then our work on adaptive spatial query processing, such as spatial skyline queries and direction-based surrounder queries, are presented. Finally, future research directions on this topic are provided.

  18. Adaptve Spatial Query Processing Based on Uncertain Location Information 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    The 7th International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2011) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    In recent years, representation and management of \emph{uncertain data} have gained much interests in the research field of database technologies. In this talk, we especially focus on spatio-temporal databases and consider the problems due to uncertain location information. Uncertainty of location information in spatio-temporal databases usually occur because of measurement errors, incorrect sensor readings, lack of signals, and movement of the objects, and results in non-accurate and non-reliable query results.

    In this talk, we provide an overview of the current database technologies for managing uncertain location information. First, the background and the motivations are introduced. Some examples are taken from the fields of sensor databases and mobile applications. Second, a survey of interesting ideas in this field is provided. It covers not only uncertain location issues but also some related problems such as uncertain data streams and probabilistic frameworks for supporting uncertain queries.

    Then we describe our past and current works for supporting adaptive spatial query processing considering uncertain location information. It includes a framework for probabilistic spatial queries, an indexing technique for uncertain spatial objects, and so on. We also show the application of the technologies to the decision support of mobile robots. Finally, the future research directions in uncertain location management are provided.

  19. Querying Gaussian-based Uncertain Data 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    Invited Talk 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Shenyang, China   国名:中華人民共和国  

  20. Similarity Queries on Gaussian Objects 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    Korea-Japan Database Workshop 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kumamoto, Japan   国名:日本国  

  21. パネル討論:Cyber-Physical-Socialデータ利活用技術 国際会議

    木俵 豊, 石川 佳治, 原 隆浩, 是津 耕司

    第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:淡路島   国名:日本国  

  22. Panel: New Challenges and Opportunities for Database Research 国際会議

    Xiaofang Zhou, Yoshiharu Ishikawa, Jianzhong Li, David Maier, Pierre Senellart

    The 19th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Bali, Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  23. Query Processing for Gaussian-Based Uncertain Data 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    Invited Talk 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京,中国   国名:中華人民共和国  

  24. 意味的な複合イベント処理を可能とするイベントベースについて

    石川 佳治,佐々木 勇和,簗井 美咲,高橋 正和,杉浦 健人

    第7回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:芝浦工業大学   国名:日本国  

  25. ビッグデータ時代のデータベースシステム技術

    石川 佳治

    名古屋大学-NTT技術交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  26. ビッグデータを支えるデータベース技術

    石川 佳治

    基盤研究公開セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  27. Pattern Matching over Probabilistic Data Streams 招待有り 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa, Kento Sugiura

    The 13th Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop 2018 (KJDB2018) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Incheon, South Korea   国名:大韓民国  

  28. Pattern Matching over Probabilistic Data Streams 招待有り 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    The Big Data and Artificial Intelligence (BDAI) Workshop 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hong Kong   国名:ホンコン(香港)特別行政区  

  29. 避難シミュレーションデータのテンソル分解を用いた分析

    杉浦 健人, 河井 悠佑, 石川 佳治

    第12回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2019) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:工学院大学   国名:日本国  

  30. 大規模移動軌跡データの圧縮索引について 招待有り

    石川 佳治

    DM2.0コンソーシアム 運営委員会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  31. シミュレーションデータウェアハウス:データベース技術に基づくシミュレーションデータの管理と分析 招待有り

    石川 佳治

    名古屋大学宇宙地球環境研究所 研究集会「宇宙地球環境の理解に向けての統計数理的アプローチ」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  32. International Conference on Very Large Data Bases (VLDB 2020) 国際会議の運営経験 招待有り

    石川 佳治

    日本政府観光局(JNTO)「国際会議主催者セミナー」  日本政府観光局

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  33. いまどきの索引技術 招待有り

    石川佳治

    最強データベース講義(第10回)  2021年10月20日  日本データベース学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  34. Approximate Fault-tolerant Data Stream Aggregation for Edge Computing 招待有り 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    Ninth International Conference on Big Data Analytics in Astronomy, Science and Engineering (BASE 2021)  2021年12月8日  The University of Aizu

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Online  

  35. Performance Evaluation of Concurrent B+-tree Variants 招待有り

    Yoshiharu Ishikawa

    ビッグデータ基盤研究会(BDI)  2022年11月4日  ビッグデータ基盤研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

  36. Approximate Database Query Processing with Error Guarantees 招待有り 国際会議

    Yoshiharu Ishikawa

    International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication (IMCOM 2023)  2023年1月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Hybrid (Seoul / Online)   国名:大韓民国  

▼全件表示

Works(作品等) 3

  1. 先進的データベースのための索引技術とその関連技術

    2001年2月

     詳細を見る

    発表場所:bit, 共立出版, Vol. 33, No. 2, pp. 60-66  

  2. 文書データを対象とした索引技術

    2001年10月

     詳細を見る

    発表場所:情報処理, 情報処理学会, Vol. 42, No. 10, pp. 980-987  

  3. 移動物の動をとらえ予測する『移動データマイニング』

    2005年8月

     詳細を見る

    発表場所:DBマガジン,翔泳社, pp. 170-171  

共同研究・競争的資金等の研究課題 17

  1. 携帯情報機器に対応したXML拡張問合せ言語処理系の開発

    2002年4月 - 2003年3月

    ネットジーン  共同研究 

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:産学連携による資金

  2. 移動体データベース技術に関するオンデマンド安全サービス技術に関する研究

    2002年4月 - 2003年3月

    セコム科学技術振興財団  研究助成 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  3. ストリームデータの意味的統合:データマイニングに基づくアプローチ 国際共著

    2003年4月 - 2005年3月

    日本学術振興会  日米科学協力事業 

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  4. 自律連合型基盤システムの構築

    2003年4月 - 2006年3月

    科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業(CREST) 

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  5. 大規模移動オブジェクトデータベースのためのリアルタイムOLAP手法の開発

    2004年4月 - 2006年3月

    稲盛財団研究助成金  稲盛財団研究助成金 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:1000000円 )

  6. 時空間ウェブウェアハウス構築のためのWebからの情報抽出・組織化に関する研究

    2004年4月 - 2006年3月

    旭硝子財団  研究助成  第2分野・奨励

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:2000000円 )

  7. データの系統管理によるP2P環境における柔軟なデータベース共有方式の開発

    2006年1月 - 2008年3月

    栢森情報科学振興財団  研究助成 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:900000円

  8. P2P環境における情報流通・統合のためのトレーサビリティ機構に関する研究

    2006年4月 - 2007年3月

    研究助成 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

  9. 配信型コンテンツをタイムリーに組織化するためのクラスタリング技術の開発

    2007年4月 - 2008年3月

    放送文化基金  研究助成 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1800000円

    インターネット上を配信される文書データをクラスタリング(内容に基づくグループ化)し,最新の情報をタイムリーに提供する技術を開発する.

  10. 時空間データベースに関する共同研究

    2008年2月 - 2008年3月

    豊田IT開発センター  共同研究 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

  11. 三次記憶装置上の大規模データを対象としたデータアクセス機構の開発

    2010年4月 - 2011年3月

    文部科学省  委託事業「データ統合・解析システム(DIAS)」 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    配分額:11000000円 ( 直接経費:10000000円 、 間接経費:1000000円 )

    科学技術分野において現れる大規模データについて、特に三次記憶装置の有効活用手法の研究を行う。

  12. 確率的データ管理エンジンの開発

    2010年3月 - 2014年3月

    内閣府  最先端研究開発支援プログラム(FIRST) 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:21000000円 )

    内閣府最先端研究開発支援プログラム「超巨大データベース時代に向けた最高速データベースエンジンの開発と当該エンジンを核とする戦略的社会サービスの実証・評価」(代表:喜連川優)の分担課題として、確率的データベース技術を開発する。

  13. DIASの高度化・拡張:大規模データのためのデータアクセス機能の開発

    2011年4月 - 2016年3月

    文部科学省  委託事業「気候変動適用戦略イニシアチブ 地球環境情報統融合プログラム」 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    直接経費:45270000円 )

  14. 地震・津波減災情報の統合分析のためのシミュレーションデータウェアハウスの研究開発

    2014年4月 - 2020年3月

    科学技術振興機構  CREST「大規模・高分解能数値シミュレーションの連携とデータ同化による革新的地震・津波減災ビッグデータ解析基盤の創出」 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:25000000円 )

  15. アプリケーション実装支援

    2016年4月 - 2021年3月

    文部科学省  委託事業「地球環境情報プラットフォーム構築推進プログラム」 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

  16. 巨大な車両経路データに対する圧縮索引の構築および超高速検索技術

    2016年8月 - 2019年3月

    豊田中央研究所  共同研究 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1363635円 、 間接経費:136365円 )

  17. OLTPとデータストリーム処理の連携技術の研究開発

    2018年11月 - 2023年2月

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(nEDO)  実社会の事象をリアルタイム処理可能な次世代データ処理基盤技術の研究開発 

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 28

  1. 品質を保証するEnd-to-Endビッグデータ近似処理技術に関する研究

    研究課題/研究課題番号:22H03594  2022年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

  2. 和漢書テキストデータベースに対する知的情報検索システムの研究開発

    研究課題/研究課題番号:22H03903  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    肖 川, 佐々木 勇和, 石川 佳治, 程 永超, 佐々木 勇和, 石川 佳治, 程 永超

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、情報科学と歴史・文化学の融合を目指し、テキスト化した和漢書データを対象として、和漢書テキストデータベースに適用できる知的情報検索手法とシステムの開発に関する研究を行う。このような動機のもとで、漢文固有表現の抽出と統合、和漢書テキストデータベースと密結合した知識ベースの構築、和漢書テキストに対する固有名詞の共参照解析、および情報検索フレームワークの構築・システムの実装を進める。本研究の成果によって、東アジアの歴史・文化研究を積極的に支援するのみならず、人文・社会系の他の研究分野に応用することも期待される。
    本年度は、和漢書テキストに対する漢文固有表現の抽出と統合を行った。
    既存の和漢書テキストデータベースは、情報検索機能には十分対応できていない。主な原因は、漢文の文法のため、和漢書テキストの多くには固有名詞の別称や省略が存在し、検索のキーワードと完全に一致する結果しか検出できない。固有名詞の別称を含む結果を検出するため、事前に固有名詞とその別称を和漢書テキストから抽出することが求められる。ただ、現代中国語と異なり、漢文のテキストには句読点がないことが多いため、句読点のないデータを扱うことは困難な課題である。
    以上の問題に対処するため、トークンフリーの事前学習済みモデルを活用した。これまでの最も広く使用されている事前学習済み言語モデルは、単語や部分単語単位に対応するトークンのシーケンスに作用する。これに対して、トークンフリーのモデルは、生のテキスト(バイトまたは文字)に直接作用し、多くの利点を持っている。例えば、任意の言語のテキストを処理することができ、ノイズに対してより堅牢であり、複雑でエラーが発生しやすいテキスト前処理パイプラインを取り除くことができる。それらの利点を考えて、ByT5というトークンフリーのモデルに基づく漢文の事前学習済み言語モデルを開発し、漢文の固有名詞認識のために学習済みモデルを微調整(fine-tune)した。微調整されたモデルは、既存の手法を大幅に上回る性能を発揮し、いわゆるグラウンドトゥルース(C-CLUE)のエラーさえも訂正できる。初期の結果はDEIM 2023学会で発表された。詳細な研究成果はEMNLP 2023に提出される予定である。
    さらに、データ統合のため、意味的に等価なコンテンツの識別手法を開発し、研究成果はVLDB 2023学会で発表される予定である。
    研究については順調に推移している。漢文固有表現の抽出と統合の技術の開発ができており、また、漢文テキストデータとの統合に向けた研究が進められており、データベース分野の主要国際会議(VLDB)に論文が採録されるという顕著な実績も得られている。
    今後の推進方策としては、当初計画で扱う予定であった知識ベース構築と固有名詞の共参照解析の優先順位を入れ替える。これは、トークンフリーのモデルに基づく漢文の事前学習済み言語モデルで固有名詞の共参照解析が処理できると判断したためであり、和漢書テキストデータベースに対する情報検索システムにおいて、優先的に取り組むべきである。
    「和漢書テキストに対する固有名詞の共参照解析」に関しては、テキストマイニング技術と自然言語処理技術の融合により、和漢書テキストにおける共参照解析のパターンを発見し、効率的なテキスト処理機能を実現する予定である。「和漢書テキストデータベースと密結合した知識ベースの構築」に関しては、多言語化の知識ベースの構築技術に焦点を当てて、サーベイを行い、和漢書テキストの性質を考慮した共参照解析手法を開発する。また、各サブテーマの内容を踏まえ、それらを統合可能とするシステムフレームワークの設計を行い、年度後半から、システムの開発を実施する。

    researchmap

  3. 異種オープンデータ活用のためのデータ統合・管理基盤の研究開発

    研究課題/研究課題番号:21H03555  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    駒水 孝裕, 井手 一郎, 波多野 賢治, 石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    オープンデータ化が進み,公開されるデータの種類もテキストからマルチメディアと多様になり,かつそれぞれが Web 上に散在している.そのため,異種データを横断的に利用するには,データを収集し,相互の関連性を構造化することが必要となる.本研究では,Linked Open Data を起点にマルチメディアを含む異種フォーマットのオープンデータ統合・管理するための技術を確立する.

  4. 戦略的社会サービスのためのリアルタイム型サイバーフィジカル時空間分析に関する研究

    研究課題/研究課題番号:16H01722  2016年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)(一般)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:43420000円 ( 直接経費:33400000円 、 間接経費:10020000円 )

  5. オントロジおよび複合イベント処理技術に基づく拡張可能LBSNフレームワークの開発

    研究課題/研究課題番号:26540043  2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4320000円 ( 直接経費:3510000円 、 間接経費:810000円 )

  6. モビリティデータアナリティクスのための先進的データベース技術の開発

    研究課題/研究課題番号:25280039  2013年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

  7. 移動ロボットの行動支援のためのデータベース技術の開発

    研究課題/研究課題番号:23650047  2011年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

  8. クラウド環境における時空間情報資源の動的統合利用に関する研究

    研究課題/研究課題番号:22300034  2010年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    クラウドコンピューティング技術を、大規模空間データ・時空間データに活用するための技術開発を行う。

  9. センサ環境における能動的な情報統合のための時空間データベース技術に関する研究

    研究課題/研究課題番号:21013023  2009年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究「情報爆発IT基盤」

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4900000円 ( 直接経費:4900000円 )

    センサネットワーク上の情報収集・統合のための技術の開発を行う.時間・空間情報を活用できる時空間データベースの技術を基盤とする.

  10. 品質駆動型の情報源統合のための知識発見・獲得手法に関する研究

    研究課題/研究課題番号:19300027  2007年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(一般)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )

    ネットワーク上の多種多様な情報源を,データベース技術を用いて統合するための技術開発を行う.特に,獲得される情報の品質に着目し,品質を保証した情報統合技術を開発する.

  11. 移動オブジェクト技術に基づくセンサデータベースの適応的問合せ処理に関する研究

    研究課題/研究課題番号:19024037  2007年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究「情報爆発IT基盤」

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5800000円 ( 直接経費:5800000円 )

    センサ環境におけるデータベース技術を開発する.特にロボットなどの移動センサ機器が混在する環境における問合せ処理技術を開発する.

  12. 高機能分散ストリーム処理に基づく実時間実世界情報基盤の構築

    研究課題/研究課題番号:18200005  2006年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  13. 気象オントロジーを用いた気象情報データベース利用の高度化

    研究課題/研究課題番号:18650018  2006年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  14. 能動的リソースマイニングに基づく異種情報統合基盤の研究

    研究課題/研究課題番号:18049005  2006年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  15. 大容量分散コンピューティングのための大規模スケーラブルP2Pグリッド基盤の研究

    2005年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    佐藤 三久

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  16. オンライン時空間情報を集約するウェブウェアハウス構築手法の開発

    研究課題/研究課題番号:16500048  2004年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(2)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:3600000円 )

  17. 適応型ストリーム処理に基づく能動的コンテンツ統合利用に関する研究

    研究課題/研究課題番号:15300027  2003年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究(C)(2)

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  18. 知識発見・学習を用いた動的情報提供サイト群からの情報獲得に関する研究

    研究課題/研究課題番号:15300027  2003年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  19. P2Pコンピューティング環境における協調的情報探索のためのアクセス機構の研究

    研究課題/研究課題番号:1650011  2003年4月 - 2005年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  20. 情報の新規性に基づく時系列文書からの知識発掘手法に関する研究

    研究課題/研究課題番号:14780316  2002年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:3600000円 )

  21. 位置情報・地理情報を統合したウェブウェアハウスの実現手法に関する研究

    研究課題/研究課題番号:13224008  2001年4月 - 2003年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究(C)(2)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:12200000円 )

  22. 半構造マルチメディアデータベースに対する多元尺度に基づく動的類似検索手法の研究

    研究課題/研究課題番号:12480067  2000年4月 - 2003年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  23. 制約情報を用いたメタ情報の記述に基づく情報統合アーキテクチャの研究

    研究課題/研究課題番号:12780183  2000年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  奨励研究(A)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:2100000円 )

  24. ネットワーク環境における異種情報資源の動的統合利用方式の研究

    研究課題/研究課題番号:09680321  1999年4月 - 2000年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    北川 博之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  25. マルチメディア情報ベース技術の研究

    1998年4月 - 1999年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究(A)(1)

    植村 俊亮

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  26. コレクションオブジェクトに対する索引を用いたデータベース問合せ処理の研究

    研究課題/研究課題番号:08780284  1996年4月 - 1997年3月

    科学研究費補助金  奨励研究(A)

    石川 佳治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  27. 動画データベースのためのデータベース言語の開発

    1995年4月 - 1997年3月

    科学研究費補助金  試験研究(B)(2)

    植村 俊亮

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  28. 協調作業環境における電子文書の知的管理と統合に関する研究

    1995年3月 - 1997年3月

    科学研究費補助金  一般研究(C)(2)

    植村 俊亮

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 31

  1. システム知能情報学セミナーⅠ-b

    2020

  2. システム知能情報学セミナーⅠ-c

    2020

  3. システム知能情報学セミナーⅠ-d

    2020

  4. システム知能情報学セミナーⅠ-e

    2020

  5. 基礎セミナーB

    2020

  6. システム知能情報学セミナーⅠ-f

    2020

  7. システム知能情報学セミナーⅠ-g

    2020

  8. システム知能情報学セミナーⅠ-h

    2020

  9. システム知能情報学セミナーⅡ-a

    2020

  10. データマイニング入門

    2020

  11. インフォマティックス1

    2020

  12. システム知能情報学セミナーⅡ-g

    2020

  13. システム知能情報学セミナーⅡ-f

    2020

  14. システム知能情報学セミナーⅡ-e

    2020

  15. システム知能情報学セミナーⅡ-d

    2020

  16. システム知能情報学セミナーⅡ-c

    2020

  17. システム知能情報学セミナーⅡ-b

    2020

  18. データベース1

    2020

  19. 知能システム学演習c

    2020

  20. 知能システム学演習e

    2020

  21. 知能システム学演習d

    2020

  22. システム知能情報学セミナーⅡ-h

    2020

  23. データアナリティクス2

    2020

  24. データアナリティクス1

    2020

  25. 知能システム学演習b

    2020

  26. 知能システム学演習a

    2020

  27. データベース2

    2020

  28. 知能システム学演習f

    2020

  29. 知能システム学演習h

    2020

  30. 知能システム学演習g

    2020

  31. 実世界データ循環システム特論I

    2020

▼全件表示

 

学術貢献活動 2

  1. 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会委員

    役割:審査・評価

    情報通信研究機構  2015年5月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  2. 研究活動等に関する外部評価委員会委員

    役割:審査・評価

    情報通信研究機構  2011年9月 - 2021年9月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言