2025/04/09 更新

写真a

スズキ シュンゴ
鈴木 駿吾
SUZUKI Shungo
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 英語文化 准教授
学部担当
文学部
職名
准教授
外部リンク

研究キーワード 4

  1. 言語テスト

  2. 第二言語習得

  3. 発話産出

  4. 外国語教育

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 外国語教育  / 第二言語習得

経歴 13

  1. 名古屋大学   大学院人文学研究科   准教授

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  2. 立教大学   異文化コミュニケーション学部   非常勤講師

    2023年4月

      詳細を見る

  3. 京都工芸繊維大学   国際課   専門職(プログラム・コーディネーター)

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  4. 早稲田大学   文学学術院   兼担講師

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  5. 東京理科大学   教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部   非常勤講師

    2022年4月 - 2022年9月

      詳細を見る

  6. 早稲田大学   グリーン・コンピューティング・システム研究機構   次席研究員

    2021年9月 - 2025年3月

      詳細を見る

  7. ロンドン大学   教育研究所   研究補助員

    2021年5月 - 2021年6月

      詳細を見る

  8. ランカスター大学   言語学部   非常勤講師

    2020年1月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

  9. ランカスター大学   日本語教師

    2018年10月 - 2019年4月

      詳細を見る

  10. 早稲田大学   教育・総合科学学術院   リサーチアシスタント

    2018年5月 - 2018年8月

      詳細を見る

  11. ランカスター大学   日本語教師

    2016年10月 - 2017年4月

      詳細を見る

  12. 早稲田大学   商学学術院   リサーチアシスタント

    2014年10月 - 2015年3月

      詳細を見る

  13. 早稲田大学   教育学部   ティーチングアシスタント

    2014年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

▼全件表示

学歴 4

  1. Lancaster University   Department of Linguistics and English Language

    2018年10月 - 2021年5月

      詳細を見る

    国名: グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    備考: PhD in Linguistics (No correction)

    researchmap

  2. 早稲田大学   大学院教育学研究科   英語教育専攻

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 教育学修士; 2016年10月〜2017年9月の間、英国ランカスター大学大学院入学のため休学

    researchmap

  3. Lancaster University   Department of Linguistics and English Language

    2016年10月 - 2017年9月

      詳細を見る

    国名: グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

  4. 早稲田大学   教育学部   英語英文学科

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会 8

  1. International Language Testing Association (ILTA)

    2022年6月 - 現在

      詳細を見る

  2. Association Internationale de Linguistique Appliquée [International Association of Applied Linguistics] (AILA)

    2021年9月 - 現在

      詳細を見る

  3. American Association for Applied Linguistics (AAAL)

    2018年3月 - 現在

      詳細を見る

  4. Japan Second Language Acquisition Research Forum

    2017年9月 - 現在

      詳細を見る

  5. European Second Language Association (EUROSLA)

    2017年8月 - 現在

      詳細を見る

  6. International Association for Task-Based Language Teaching (IATBLT vzw)

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  7. Language Testing Research Group, Lancaster University

    2016年10月 - 現在

      詳細を見る

  8. Second Language Learning and Teaching Research Group, Lancaster University

    2016年10月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴 3

  1. Annual Review of Applied Linguistics   Guest Associate Editor  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  2. ランカスター大学第二言語学習・教授研究会   幹事  

    2019年9月 - 2021年4月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  3. 学生座長  

    2017年9月 - 2021年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

受賞 10

  1. Nominated for NFMLTA/MLJ Paul Pimsleur Award (Editors of Language Testing)

    2024年6月  

     詳細を見る

  2. Shortlisted for ILTA Best Article Award for 2022

    2024年2月   International Language Testing Association  

     詳細を見る

  3. Most downloaded article in 2022 in Studies in Second Language Acquisition

    2023年8月  

     詳細を見る

  4. Top Cited Article in 2021-2022 (WILEY)

    2023年2月  

     詳細を見る

  5. Top Cited Article in 2020-2021 (WILEY)

    2022年2月  

     詳細を見る

  6. 早稲田大学リサーチアワード 国際研究発信力

    2024年12月   早稲田大学  

     詳細を見る

  7. Best Paper Award

    2024年9月   Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGdial)   InteLLA: Intelligent Language Learning Assistant for Assessing Language Proficiency through Interviews and Roleplays

    Saeki, Mao, Takatsu, Hiroaki, Kurata, Fuma, Suzuki, Shungo, Eguchi, Masaki, Matsuura, Ryuki, Takizawa, Kotaro, Yoshikawa, Sadahiro, Matsuyama, Yoichi

     詳細を見る

  8. 研究会優秀賞

    2022年6月   一般社団法人人工知能学会   InteLLA:適応的な質問戦略を有するスピーキング能力判定会話エージェント

    佐伯真於, 松浦瑠希, 鈴木駿吾, 宮城琴佳, 小林哲則, 松山洋一

     詳細を見る

  9. QS-Wharton Reimagine Education Award (Learning Assessment): Bronze

    2021年12月   クアクアレリ・シモンズ(QS)社、米国ペンシルベニア 大学ウォートン校(MBA)   InteLLA: Intelligent Language Learning Assistant

    松山洋一, 鈴木駿吾, 佐伯真於

     詳細を見る

  10. FASS scholarship (£45,000及び授業料免除)

    2018年10月   ランカスター大学  

     詳細を見る

▼全件表示

 

論文 36

  1. The multidimensionality of second language oral fluency: Interfacing cognitive fluency and utterance fluency 査読有り

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    Studies in Second Language Acquisition     2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0272263121000899

    researchmap

  2. How Does Creativity Affect Second Language Speech Production? The Moderating Role of Speaking Task Type 査読有り

    Shungo Suzuki, Toshinori Yasuda, Keiko Hanzawa, Judit Kormos

    TESOL Quarterly   56 巻 ( 4 ) 頁: 1320 - 1344   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/tesq.3104

    Scopus

    researchmap

  3. The Relationship Between Utterance and Perceived Fluency: A Meta‐Analysis of Correlational Studies 査読有り

    Suzuki, S., Kormos, J., Uchihara, T.

    The Modern Language Journal   105 巻 ( 2 ) 頁: 435 - 463   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/modl.12706

    Web of Science

    researchmap

  4. Gauging the validity of machine learning-based temporal feature annotation to measure fluency in speech automatically 査読有り

    Ryuki Matsuura, Shungo Suzuki, Kotaro Takizawa, Mao Saeki, Yoichi Matsuyama

    Research Methods in Applied Linguistics     2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.rmal.2024.100177

    researchmap

  5. Exploring AI for intercultural communication: open conversation

    Zhu Hua, David Wei Dai, Adam Brandt, Guanliang Chen, Giuliana Ferri, Spencer Hazel, Chris Jenks, Rodney Jones, John O’Regan, Shungo Suzuki

    Applied Linguistics Review     2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1515/applirev-2024-0186

    researchmap

  6. The role of multiword sequences in fluent speech – ADDENDUM

    Kotaro Takizawa, Shungo Suzuki

    Studies in Second Language Acquisition     2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0272263125000178

    researchmap

  7. The role of multiword sequences in fluent speech: The case of listener-based judgment in L2 argumentative speech 査読有り

    Kotaro Takizawa, Shungo Suzuki

    Studies in Second Language Acquisition     2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0272263125000051

    researchmap

  8. The moderating role of L2 proficiency in the predictive power of L1 fluency on L2 utterance fluency 査読有り

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    Language Testing     2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/02655322241241851

    researchmap

  9. インタビューエージェントの関係構築的対話戦略が言語パフォーマンスに与える影響

    倉田楓真, 江口政貴, 佐伯真於, 鈴木駿吾, 松山洋一

    人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会   102 巻   頁: 133 - 140   2024年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  10. Creativity and the linguistic features of argumentative and narrative written task performance 査読有り

    Judit Kormos, Shungo Suzuki

    System     頁: 103531 - 103531   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.system.2024.103531

    researchmap

  11. Task-generated processes in second language speech production: Exploring the neural correlates of task complexity during silent pauses 査読有り

    Andrea Révész, Hyeonjeong Jeong, Shungo Suzuki, Haining Cui, Shunsui Matsuura, Kazuya Saito, Motoaki Sugiura

    Studies in Second Language Acquisition     2024年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0272263124000421

    researchmap

  12. InteLLA: Intelligent Language Learning Assistant for Assessing Language Proficiency through Interviews and Roleplays 査読有り

    Saeki, Mao, Takatsu, Hiroaki, Kurata, Fuma, Suzuki, Shungo, Eguchi, Masaki, Matsuura, Ryuki, Takizawa, Kotaro, Yoshikawa, Sadahiro, Matsuyama, Yoichi

    Proceedings of the 25th Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue     頁: 385 - 399   2024年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  13. Generative AI for professional communication training in intercultural contexts: where are we now and where are we heading? 招待有り 査読有り

    David Wei Dai, Shungo Suzuki, Guanliang Chen

    Applied Linguistics Review     2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1515/applirev-2024-0184

    researchmap

    その他リンク: https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/applirev-2024-0184/pdf

  14. The role of creativity in second language writing performance 査読有り

    Judit Kormos, Shungo Suzuki, Olena Rossi

    Learning and Individual Differences     2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.lindif.2024.102500

    researchmap

  15. Unknown Vocabulary Density and Reading Comprehension: Replicating Hu and Nation (2000) 査読有り

    Benjamin Kremmel, Bimali Indrarathne, Judit Kormos, Shungo Suzuki

    Language Learning   73 巻 ( 4 ) 頁: 1127 - 1163   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/lang.12622

    researchmap

  16. Investigating the impact of self-pacing on the L2 listening performance of young learner candidates with differing L1 literacy skills 査読有り

    Kathrin Eberharter, Judit Kormos, Elisa Guggenbichler, Viktoria S. Ebner, Shungo Suzuki, Doris Moser-Frötscher, Eva Konrad, Benjamin Kremmel

    Language Testing   40 巻 ( 4 ) 頁: 960 - 983   2023年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/02655322221149642

    researchmap

  17. Prompt-Independent Automated Scoring of L2 Oral Fluency by Capturing Prompt Effects 査読有り

    Ryuki Matsuura, Shungo Suzuki

    Artificial Intelligence in Education. AIED 2023. Lecture Notes in Computer Science     2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-031-36272-9_62

    researchmap

  18. Refinement of utterance fluency feature extraction and automated scoring of L2 oral fluency with dialogic features 査読有り

    Ryuki Matsuura, Shungo Suzuki, Mao Saeki, Tetsuji Ogawa, Yoichi Matsuyama

    Proc. The 14th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)     2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  19. Confusion detection for adaptive conversational strategies of an oral proficiency assessment interview agent 査読有り

    Mao Saeki, Kotoka Miyagi, Shinya Fujie, Shungo Suzuki, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi, Yoichi Matsuyama

    Proc. The 23rd Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH2022)     2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  20. The role of input modality and vocabulary knowledge in alignment in reading-to-speaking tasks 査読有り

    Judit Kormos, Shungo Suzuki, Masaki Eguchi

    System   108 巻   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.system.2022.102854

    Web of Science

    researchmap

  21. 対話特徴を用いた第二言語発話の流暢性自動採点

    松浦瑠希, 鈴木駿吾, 佐伯真於, 小川哲司, 藤江真也, 松山洋一

    情報処理学会研究報告 (SLP)   2022-S 巻 ( 47 ) 頁: 1 - 6   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  22. 言い淀みとポーズ位置検出に基づく第二言語発話の流暢性自動採点

    松浦瑠希, 鈴木駿吾, 佐伯真於, 小川哲司, 松山洋一

    日本音響学会研究発表会講演論文集     2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  23. How does longitudinal interaction promote second language speech learning? 査読有り

    K. Saito, Shungo Suzuki, T. Oyama, Y. Akiyama

    Second Language Research   37 巻 ( 4 ) 頁: 547 - 571   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0267658319884981

    Scopus

    researchmap

  24. 日本人児童英語発話の複雑性及び連語使用の発達:コーパス言語学と動的システム理論の観点から 招待有り

    小池 生夫, 鈴木 駿吾

    英語教育研究センター委託研究報告書   99 巻 ( 26 )   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    researchmap

  25. Lexical competence underlying second language word association tasks: Examining the construct validity of response type and response time measures 査読有り

    Masaki Eguchi, Shungo Suzuki, Yuichi Suzuki

    Studies in Second Language Acquisition   44 巻 ( 1 ) 頁: 112 - 142   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0272263121000164

    Web of Science

    researchmap

  26. The role of modality and awareness in language learning 査読有り

    Chuqi Zhao, Judit Kormos, Patrick Rebuscha, Shungo Suzuki

    Applied Psycholinguistics   42 巻 ( 3 ) 頁: 703 - 737   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0142716421000023

    Scopus

    researchmap

  27. InteLLA:適応的な質問戦略を有するスピーキング能力判定会話エージェント

    佐伯 真於, 松浦 瑠希, 鈴木 駿吾, 宮城 琴佳, 小林 哲則, 松山 洋一

    人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会   93 巻   頁: 15 - 20   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    <p>日本人の英語スピーキング能力を正確に測定するためには,学習者の習熟度に適切な難易度の課題を用いて、十分な発話サンプルを引き出すことが重要である.しかし,既存のスピーキング能力判定では人工的な状況を与えて一定の制限時間内にモノローグ発話をさせる等,現実的な会話状況を反映していないことが指摘されてきた.本研究では,バーチャル会話エージェント InteLLA(Intelligent Language Learning Assistant)による適応的な英語スピーキング能力判定システムを提案する.InteLLAには,英語能力の逐次的な予測,ユーザの言語的な上限を特定できるような会話破綻の状況に応じた質問の難易度や対話行為を調整する対話制御が実装されている.本発表では,ユーザとInteLLAの約10分間のインタビューを行いユーザのスピーキング能力を評価する様子を紹介し,今後の展望について述べる.</p>

    DOI: 10.11517/jsaislud.93.0_15

    CiNii Books

    researchmap

  28. Linguistic dimensions of comprehensibility and perceived fluency: An investigation of complexity, accuracy, and fluency in second language argumentative speech 査読有り

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    Studies in Second Language Acquisition   42 巻 ( 1 ) 頁: 143 - 167   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0272263119000421

    researchmap

  29. Exploring the Dynamic Nature of Second Language Listeners’ Perceived Fluency: A Mixed‐Methods Approach 査読有り

    Viktoria Magne, Shungo Suzuki, Yui Suzukida, Meltem Ilkan, Mai Tran, Kazuya Saito

    TESOL Quarterly   53 巻 ( 4 ) 頁: 1139 - 1150   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/tesq.528

    researchmap

  30. The Effects of read-aloud assistance on second language oral fluency in text summary speech 査読有り

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech, DiSS 2019     2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  31. Acoustic characteristics and learner profiles of low-, mid- and high-level second language fluency 査読有り

    Kazuya Saito, Meltem Ilkan, Viktoria Magne, Mai Ngoc Tran, Shungo Suzuki

    Applied Psycholinguistics   39 巻 ( 3 ) 頁: 593 - 617   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S0142716417000571

    Scopus

    researchmap

  32. 発話の諸側面に対する意識の質問紙尺度の開発と妥当性の検証 : 発話生成モデルの観点から (調査部門 英語教育関連の調査・アンケートの実施と分析) 招待有り

    鈴木 駿吾

    Eiken bulletin   30 巻   頁: 221 - 239   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本英語検定協会  

    CiNii Books

    researchmap

  33. Students' Perspectives on the Role of English-Medium Instruction in English Learning: A Case Study 査読有り

    SUZUKI Shungo, HARADA Tetsuo, EGUCHI Masaki, KUDO Shuhei, MORIYA Ryo

    早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊   ( 26 ) 頁: 1 - 18   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:早稲田大学大学院教育学研究科  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2065/00057703

  34. 学習者の性格が英語運用能力に与える影響 : 認知行動水準を媒介とした教育的配慮 (英語教育関連の調査・アンケートの実施と分析) 招待有り

    安田 利典, 鈴木 駿吾

    Eiken bulletin   29 巻   頁: 167 - 183   2017年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本英語検定協会  

    CiNii Books

    researchmap

  35. Investigating English Speaking Anxiety in English-Medium Instruction 査読有り

    KUDO Shuhei, HARADA Tetsuo, EGUCHI Masaki, MORIYA Ryo, SUZUKI Shungo

    英語英文学叢誌   ( 46 ) 頁: 7 - 23   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:早稲田大学英語英文学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2065/00053662

  36. Investigating the Relationship Between Students' Attitudes Toward English-Medium Instruction and L2 Speaking 査読有り

    SUZUKI Shungo, HARADA Tetsuo, EGUCHI Masaki, KUDO Shuhei, MORIYA Ryo

    英語英文学叢誌   ( 46 ) 頁: 25 - 41   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:早稲田大学英語英文学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2065/00053663

▼全件表示

書籍等出版物 2

  1. Practice and automatization in second language research: Theory, methods, and pedagogical implications

    Shungo Suzuki, Andrea Révész( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Measuring Speaking and Writing Fluency: A Methodological Synthesis Focusing on Automaticity)

    Cambridge University Press  2023年 

     詳細を見る

  2. 実例でわかる 英語スピーキングテスト作成ガイド

    鈴木駿吾, 濱田彰( 担当: 分担執筆 ,  範囲: コロナ禍における学習評価)

    大修館書店  2022年1月  ( ISBN:4469246557

     詳細を見る

    総ページ数:189   担当ページ:61–73   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    ASIN

    researchmap

MISC 3

  1. 内容の評価を理解するための基礎知識 招待有り

    鈴木駿吾  

    英語教育   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  2. 対話システムを用いた自動スピーキングテスト:早稲田大学での活用例と英語教育への展望 招待有り

    鈴木駿吾  

    英語教育72 巻 ( 6 ) 頁: 74 - 75   2023年8月

     詳細を見る

  3. 遠隔指導や距離をおいた従来型対面授業での評価 招待有り

    小泉利恵, 鈴木駿吾, 濱田彰  

    英語教育69 巻 ( 5 ) 頁: 50 - 51   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

講演・口頭発表等 63

  1. The moderating role of L2 automaticity in the predictive power of L1 fluency for L2 utterance fluency

    Suzuki, S, Kormos, J

    the 32nd annual conference of the European Second Language Association (EUROSLA)  2023年8月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  2. The role of working memory and creativity in written task performance

    Kormos, J, Suzuki, S

    the 32nd annual conference of the European Second Language Association (EUROSLA)  2023年8月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  3. What temporal and dialogic features distinguish between second language oral proficiency levels? The case of oral proficiency interview

    Shungo Suzuki, Ryuki Matsuura, Yuuki Inada, Mao Saeki, Yoichi Matsuyama

    International Association of Applied Linguistics (AILA) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  4. Prompt-independent automated scoring of L2 oral fluency by capturing prompt effects

    Matsuura, R, Suzuki, S

    The 24th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED 2023)  2024年7月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  5. 発話産出モデルに基づく第二言語発話の流暢性自動採点

    松浦瑠希, 鈴木駿吾

    第13回横幹連合コンファレンス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  6. Refinement of utterance fluency feature extraction and automated scoring of L2 oral fluency with dialogic features

    Ryuki Matsuura, Shungo Suzuki, Mao Saeki, Tetsuji Ogawa, Yoichi Matsuyama

    The 14th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference  2022年11月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  7. Native listeners’ judgements on L2 speech comprehensibility and perceived fluency

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    The 3rd international Psychology of Language Learning conference (PLL3)  2018年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  8. Measuring L2 lexical networks: A corpus-based approach to word association task

    Masaki Eguchi, Kristopher Kyle, Shungo Suzuki

    The Second Language Research Forum (SLRF)  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  9. Listener judgements of L2 oral fluency revisited: The interface between perceived and cognitive fluency

    Shungo Suzuki

    The 30th annual conference of the European Second Language Association (EUROSLA)  2021年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  10. L2 oral fluency: Towards bridging a gap between SLA research and language testing 招待有り

    Shungo Suzuki

    The Japan Association for Language Education and Technology, Methodology Special Interest Group  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  11. L2 oral fluency: From the construct definition to automated scoring 招待有り

    Shungo Suzuki, Ryuki Matsuura

    University of Reading Applied Linguistics Research Circle Weekly Talk  2022年2月1日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  12. Is self-pacing a viable accommodation in listening tests for learners with specific learning difficulties?

    Eberharter, K, Kormos, J, Guggenbichler, E, Kremmel, B, Suzuki, S

    the annual conference of the European Association for Language Testing and Assessment (EALTA)  2022年6月4日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  13. Investigating second language fluency: Predictors of performance and task-related variability 招待有り

    Kormos, J, Suzuki, S

    Tokyo JALT  2023年9月29日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  14. Investigating linguistic dimensions of second language comprehensibility and perceived fluency in terms of complexity, accuracy, and fluency 招待有り

    Shungo Suzuki

    The 1st annual conference of Japan Second Language Acquisition Research Forum (J-SLARF)  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  15. InteLLA: 適応的な質問戦略を有するスピーキング能力判定会話エージェント

    佐伯真於, 松浦瑠希, 鈴木駿吾, 宮城琴佳, 小林哲則, 松山洋一

    第12回対話システムシンポジウム  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  16. Getting abstracts accepted: Demystifying conference abstract writing 招待有り

    Shungo Suzuki

    New Cafe Session 37  2019年3月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  17. Five steps to getting abstracts accepted: Some strategies for conference abstract writing 招待有り

    Shungo Suzuki

    Centre for Research in Language Learning and Use, University of York  2021年3月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  18. Examining the pedagogical potential of English-medium instruction for second language development in speaking: A longitudinal study

    Shungo Suzuki

    Task-Based Language Teaching in Asia (TBLT in Asia)  2016年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  19. Examining the effects of creativity on second language speech production in relation to task type differences

    Shungo Suzuki, Toshinori Yasuda, Keiko Hanzawa

    The annual conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)  2018年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  20. Examining the developmental patterns of L2 speaking in terms of complexity, accuracy, and fluency: The case of EFL learners 招待有り

    Shungo Suzuki

    Language Testing Research Group (LTRG)  2017年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  21. Effects of English-medium instruction on second language speech production in EFL settings 招待有り

    Shungo Suzuki

    The 7th International Conference on Task-based language teaching (TBLT)  2017年4月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  22. Effects of English medium instruction on the development of complexity, accuracy, and fluency in second language oral performance

    Shungo Suzuki

    早稲田大学英文学会・英語英文学会合同大会  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  23. Dynamic phonetic correlates of liquid contrasts in Japanese speakers of English

    Takayuki Nagamine, Shungo Suzuki

    BAAP 2022: Colloquium of the British Association of Academic Phoneticians  2022年4月4日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  24. Development of L2 Speaking Performance in English-Medium Instruction: Insights from TBLT

    Shungo Suzuki

    Task-Based Language Teaching in Asia (TBLT in Asia)  2018年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  25. Developing and validating the Speaking Awareness Questionnaire: The case of utterance fluency performance

    Shungo Suzuki

    The 8th International Conference on Task-based language teaching (TBLT)  2019年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  26. Defining TLU task characteristics distinguishing the different CEFR levels through a textbook analysis: The case of a university speaking placement test

    Takizawa, K, Liu, X, Suzuki, S, Deng, Y, Matsumura, K, Nakamura, K, Oi, Y, Tahara, T, Watanabe, A, Zhou, T

    The 43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC)  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  27. Confusion detection for adaptive conversational strategies of an oral proficiency assessment interview agent

    Mao Saeki, Kotoka Miyagi, Shinya Fujie, Shungo Suzuki, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi, Yoichi Matsuyama

    The 23rd Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH2022)  2022年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  28. Capturing the multidimensionality of lexical organization through word association task: A concurrent validation 招待有り

    Eguchi, M, Suzuki, S, Sugita, K, Suzuki, Y

    The 2nd annual conference of Japan Second Language Acquisition Research Forum (J-SLARF)  2018年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  29. Building an argument for test score interpretation and use for a fully automated online assessment of L2 spoken interaction

    Yasuyo Sawaki, Yuya Arai, Masaki Eguchi, Shungo Suzuki, Yoichi Matsuyama

    The 45th Language Testing Research Colloquium  2024年7月4日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  30. Balancing interactional authenticity and variability in the assessment of interactional competence: A comparative study of human interlocutors and conversational virtual agent

    Mao Saeki, Ryo Takagi, Shungo Suzuki, Yoichi Matsuyama

    The 43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC)  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  31. AI for professional communication in intercultural contexts: Where are we now and where are we heading? 招待有り

    Dai, D. W, Suzuki, S, Guanliang, C

    the British Association for Applied Linguistics (BAAL) Multilingualism SIG Research Event (Zoom).  2023年12月15日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  32. Acoustic characteristics and learner profiles of low, mid and high-level second language fluency 招待有り

    Saito, K, Ilkan, M, Magne, V, Tran, M, Suzuki, S

    London Second Language Acquisition Research Forum (L-SLARF)  2017年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  33. Acoustic characteristics and learner profiles of low, mid and high level second language fluency

    Viktoria Magne, Meltem Ilkan, Mai Tran, Shungo Suzuki, Kazuya Saito

    The 27th annual conference of the EuropeanSecond Language Association (EUROSLA)  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  34. A multidimensionality of second language oral fluency: The interface between cognitive, utterance, and perceived Fluency 招待有り

    Shungo Suzuki

    The ESRC–JSLARF Symposium  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  35. A mixed-methods approach to exploring L2 perceived fluency

    Magne, V, Suzuki, S, Suzukida, Y

    The 30th annual conference of the European Second LanguageAssociation (EUROSLA)  2021年7月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  36. A crucial role of basic vocabulary in second language development of speech production: A longitudinal study

    Shungo Suzuki

    Vocab@Tokyo international conference  2016年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  37. A cross-sectional investigation of second language speech production across different proficiency levels: The case of EFL learners

    Shungo Suzuki

    The 27th annual conference of the European Second LanguageAssociation (EUROSLA)  2017年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  38. Exploring cognitive processes underlying pauses and disfluency phenomena: A mixed-methods study

    Koyama, M., Matsuura, R., Suzuki, S.

    the annual conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)  2025年3月25日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  39. Examining effects of pragmatic task demands on interactional features: Human- vs AI-delivered roleplay

    Eguchi, M., Oyama, T., Takizawa, K., Nagato, M., Saeki, M., Takatsu, H., Kurata, F., Suzuki, S., Matsuyama, Y.

    the annual conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)  2025年3月25日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  40. Predictive power of a language test and personality traits on L2 speech productivity, complexity, accuracy, and fluency

    Toshinori Yasuda, Shungo Suzuki, Keiko Hanzawa

    The 29th annual conference of the European Second LanguageAssociation (EUROSLA)  2019年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  41. 言い淀みとポーズ位置検出に基づく第二言語発話の流暢性自動採点

    松浦瑠希, 鈴木駿吾, 佐伯真於, 小川哲司, 松山洋一

    日本音響学会  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  42. 第二言語研究手法:混合研究法と時々、英国留学 招待有り

    鈴木駿吾

    DM569言語研究調査法(立教大学)  2021年12月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  43. 対話指向英語スピーキング能力自動判定システムの開発 招待有り

    鈴木駿吾

    関東甲信越英語教育学会第48回山梨研究大会  2024年8月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  44. 大学に入る前に知りたかった話:研究と大学について 招待有り

    鈴木駿吾

    徳島県立城ノ内高等学校  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  45. スピーキングテスト作問の体系化:KIT Speaking Test を例に 招待有り

    鈴木駿吾

    文部科学省「大学の国際化促進フォーラム」支援シンポジウム 「英語スピーキングテストを日常授業に取り入れる:理論と実践」  2023年12月17日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  46. You may say this better: Consequential validity evidence for diagnostic speaking assessment on lexical use

    Suzuki, S, Takatsu, H, Matsuura, R, Koyama, M, Saeki, M, Arai, T, Matsuyama, Y

    The 45th Language Testing Research Colloquium  2024年7月5日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  47. Word association task revisited: Exploring multidimensional links with vocabulary size, depth, speed, and use

    Masaki Eguchi, Shungo Suzuki, Yuichi Suzuki, Kaori Sugita

    The Second Language Research Forum (SLRF)  2018年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  48. What linguistic knowledge underlies second language oral fluency? The link between cognitive fluency and utterance fluency

    Shungo Suzuki

    The 7th annual international conference of the Asian Association for Language Assessment  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  49. What linguistic knowledge underlies second language oral fluency? The interface between cognitive fluency and utterance fluency 招待有り

    Shungo Suzuki

    Second Language Learning and Teaching Research Group (SLLAT)  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  50. What linguistic knowledge underlies L2 oral fluency? 招待有り

    Suzuki, S, Eguchi, M, Sugita, K, Suzuki, Y

    The 2nd annual conference of Japan Second Language Acquisition Research Forum (J-SLARF)  2018年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  51. What I wish I knew when I started my PhD in the UK 招待有り

    Shungo Suzuki

    The ESRC-JSLARF Symposium  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  52. The role of underlying linguistic knowledge and task characteristics in L2 oral fluency

    Shungo Suzuki

    The 9th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech (New Sounds)  2019年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  53. The role of task sequences and learners’ participatory behaviors in English-medium instruction: A mixed-methods study

    Shungo Suzuki

    The 7th International Conference on Task-based language teaching (TBLT)  2017年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  54. The role of linguistic knowledge and processing skills in second language fluency: The interface between cognitive and utterance fluency

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    The 19th Annual Congress of International Association of Applied Linguistics  2021年8月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  55. The role of creativity in L2 speech production: The importance of both cognitive and social-personality approaches 招待有り

    Shungo Suzuki

    International Online Symposium on Individual Differences and Creativity in L2 learning  2022年6月29日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  56. The role of componential vocabulary knowledge in lexical use in L2 speech production

    Eguchi, M, Kyle, K, Suzuki, S, Suzuki, Y

    American Association of Applied Linguistics (AAAL)  2020年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  57. The neural correlates of mid- and end-clause silent pauses in L2 speech

    Révész, A, Jeong, H, Suzuki, S, Cui, H, Matsuura, S, Saito, K, Sugiura, M

    American Association for Applied Linguistics (AAAL)  2022年3月20日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  58. The effects of read-aloud assistance on text summary speech: The interface between lexical use and utterance fluency

    Judit Kormos, Shungo Suzuki

    The 30th annual conference of the European Second Language Association (EUROSLA)  2021年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  59. The Effects of read-aloud assistance on second language oral fluency in text summary speech

    Shungo Suzuki, Judit Kormos

    The 9th Disfluency in Spontaneous Speech workshop  2019年9月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  60. The effects of read-aloud assistance on reading-to-speaking task: The interface between lexical use and fluency 招待有り

    Shungo Suzuki

    Second Language Learning and Teaching Research Group (SLLAT)  2019年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  61. Role of multi-word units in comprehensibility development: The case of L1-shared judges

    Kotaro Takizawa, Shungo Suzuki

    The 12th Annual Pronunciation in Second Language and Teaching Conference  2021年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  62. Revisiting the assessment potential of read-aloud speech performance: Cognitive validity and predictive validity

    Shungo Suzuki, Ryuki Matsuura, Mao Saeki, Yoichi Matsuyama

    The 43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC)  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  63. Quantitatively and qualitatively investigating effects language development of medium instruction in Japan on L2 speech production

    Shungo Suzuki

    Pacific Second Language Research Forum (PacSLRF)  2016年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動 4

  1. 中学校教諭専修免許(外国語[英語])

     詳細を見る

  2. 高等学校教諭専修免許(外国語[英語])

     詳細を見る

  3. 弓道参段

     詳細を見る

  4. 居合道初段

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題 4

  1. 英語スピーキングの流暢性診断テストの開発と評価:認知診断モデリングを用いて

    研究課題番号:22K13181  2022年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    鈴木 駿吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    英語スピーキングにおける「流暢性」に関する診断テストの開発及び妥当性検証を目的とする。以下2つの研究課題に取り組む。
    ①発話課題における流暢性得点と、語彙・文法・発音に関する診断テストの得点を関連づけることで、流暢性向上における言語知識の学習優先度・難易度を特定する。
    ②作成した診断テストの結果から導かれる英語学習法を実施することで、当該診断テストの教育現場における有用性を中心に妥当性検証を行う。
    本研究は、実際の英語でのコミュニケーションにおいて、聞き手の理解を促す上で重要な 「流暢性」に関する診断テストの開発及び妥当性検証を目的とする。 当該研究目的は、以下の2つの研究課題を通して達成される。第一に、発話課題における流暢性得点と、外国語での発話産出メカニズムに基づいた語彙・文法・ 発音に関する診断テストの得点を関連づけることで、スピーキングの流暢性向上における言語知識の学習優先度・難易度の特定を行う。この診断テストは、 (1)第二言語スピーキング研究の最新の知見と言語テスト研究における認知診断モデリング手法を組み合わせるその学際性と、(2)自動採点による即時 フィードバックを特徴とする。 第二に、作成した診断テストの結果から導かれる優先すべき学習項目に関して、実際に第二言語習得研究に基づく英語学習法を実施することで、当該診断テスト の教育 現場における有用性を中心に妥当性検証を行う。当該診断テストの開発過程から得られる研究結果は、第二言語スピーキング研究、言語テスト研究各分 野の課題解決の一助として用いられながら、両研究分野の学際的な結びつきをより一層強めることが期待される。 2023年度は、予備調査として位置付けられる論文のうち二つ目を国際誌から出版した。また本調査のための自動テスト項目生成の方法と妥当性検証実験について検討した。
    先述の通り、オンライン版の認知流暢性テストのテスト項目の自動生成器の設計に従事したが、適切な事前学習モデルなどの探索・検証に時間がかかっている。また、申請者が研究代表者を務めている他研究プロジェクトの多忙さも相まって、予定より遅れている。
    研究補助員を雇用し、本研究の主たる実験として、自動生成された診断テストの有用性評価について、小規模なものから予備実験を開始する。2023年度には、多くの大規模言語モデルなどを用いた研究が目立ったため、それらを踏まえて、本研究のシステムの実装面に注力する。

    researchmap

  2. 人と共に成長するオンライン語学学習支援AIシステムの開発

    研究課題番号:B2R400919801  2020年5月

    人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  3. 発話の諸側面に対する意識の質問紙尺度の開発と妥当性の検証:発話生成モデルの観点から

    2017年7月 - 2018年6月

    第30回「英検」研究助成 

    鈴木駿吾

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  4. 学習者の性格が英語運用能力に与える影響: 認知行動水準を媒介として教育的配慮

    2016年7月 - 2017年6月

    第29回「英検」研究助成 

    安田利典, 鈴木駿吾

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    researchmap

産業財産権 4

  1. 情報処理方法、プログラム及び情報処理装置

    鈴木駿吾, 高津弘明, 松浦瑠希, 松山洋一

     詳細を見る

    出願人:学校法人早稲田大学

    出願番号:特願2024-114919  出願日:2024年7月

    researchmap

  2. 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム

    高津弘明, 鈴木駿吾, 松山洋一

     詳細を見る

    出願人:学校法人早稲田大学

    出願番号:特願2024-050243  出願日:2024年3月

    researchmap

  3. 情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び 言語能力診断シ ステム

    高津弘明, 松山洋一, 鈴木駿吾, 佐伯真於, 松浦瑠希

     詳細を見る

    出願人:学校法人早稲田大学

    出願番号:特願2023-177926  出願日:2023年10月

    researchmap

  4. 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置

    松山洋一, 佐伯真於, 鈴木駿吾

     詳細を見る

    出願人:学校法人早稲田大学

    出願番号:特願2022-049257  出願日:2022年3月

    researchmap

 

担当経験のある科目 (本学以外) 11

  1. 知覚情報システム

    2024年10月 - 現在 早稲田大学基幹理工学研究科)

     詳細を見る

  2. 卒業論文 F

    2024年10月 - 現在 早稲田大学教育学部英語英文学科)

     詳細を見る

  3. 英米文学語学演習 I-2 F

    2024年10月 - 現在 早稲田大学教育学部英語英文学科)

     詳細を見る

  4. 英米文学語学演習 II-2 F

    2024年10月 - 現在 早稲田大学教育学部英語英文学科)

     詳細を見る

  5. DM686 外国語教育評価論

    2023年9月 - 現在 立教大学)

     詳細を見る

  6. DM602 英語コミュニケーション教育学

    2023年4月 - 現在 立教大学)

     詳細を見る

  7. English for General Communication

    2022年10月 - 2023年3月 早稲田大学)

     詳細を見る

  8. English for General Communication

    2022年4月 - 2022年9月 早稲田大学文化構想学部)

     詳細を見る

  9. Reading Ia

    2022年4月 - 2022年9月 東京理科大学)

     詳細を見る

  10. LING535 Second Language Classroom Research

    2021年1月 - 2021年4月 Lancaster University)

     詳細を見る

  11. LING535 Second Language Classroom Research

    2020年1月 - 2020年4月 Lancaster University)

     詳細を見る

▼全件表示

 

メディア報道 12

  1. 第3回メディア向けセミナー「AI時代の英語教育はどう変わる? 〜第二言語習得研究の最先端〜」を開催しました インターネットメディア

    2023年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  2. 「流暢に話せる」とは、どういうこと? 指導や学習に役立つAIスピーキングテストの探究 〜早稲田大学GCS研究機構 鈴木 次席研究員インタビュー(前編)〜 インターネットメディア

    2023年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  3. 英語の流暢さを研究する早稲田大学・鈴木研究員インタビュー!ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所 インターネットメディア

    livedoor NEWS  2023年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  4. 日本人の英語学習者は●●だからスピーキングが苦手!? 「英語が流暢に話せる」とは、どういうことか? インターネットメディア

    @Press  2023年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  5. 早稲田大学開発の英会話能力判定AIエージェント InteLLAがBronze賞を受賞 インターネットメディア

    共同通信社  2021年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  6. IBS主催 第1回メディア向けセミナー 「VRやAIを活用した最先端の英語学習法」

    @Press 

     詳細を見る

  7. 「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」において早稲田大学を中心とする研究がReimagine Education AwardのBronze賞を受賞

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 

     詳細を見る

  8. 英会話能力判定systemを開発 インターネットメディア

    早稲田大学 

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  9. 第2回メディア向けセミナー「最先端のテクノロジーを活用した英語教育 〜研究者・教師・メディアが共に考える会〜」を開催しました

    ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所 

     詳細を見る

  10. 第1回メディア向けセミナー「VRやAIを活用した最先端の英語学習法」を開催しました

    ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所 

     詳細を見る

  11. 社会的会話AIの研究開発から学ぶ「コミュニケーション能力」のあり方〜早稲田大学GCS研究機構 松山 主任研究員&鈴木 次席研究員インタビュー(前編)〜

    ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所 

     詳細を見る

  12. 社会的会話AIの研究開発から学ぶ「コミュニケーション能力」のあり方 〜早稲田大学GCS研究機構 松山 主任研究員&鈴木 次席研究員インタビュー(後編)〜 インターネットメディア

    ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所 

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動 17

  1. Studies in Language Assessment

    役割:査読

    2024年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  2. Language Teaching

    役割:査読

    2024年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  3. Applied Linguistics Review

    役割:査読

    2024年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  4. Assessment in Education: Principles, Policy & Practice

    役割:査読

    2023年12月 - 現在

     詳細を見る

  5. Research Methods in Applied Linguistics

    役割:査読

    2022年12月 - 現在

     詳細を見る

  6. International Review of Applied Linguistics in Language Teaching (IRAL)

    役割:査読

    2022年8月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  7. Language Testing

    役割:査読

    2022年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  8. Studies in Second Language Leaning and Teaching

    役割:査読

    2021年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  9. TESOL Quarterly

    役割:査読

    2021年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  10. System

    役割:査読

    2021年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  11. International Journal of Applied Linguistics (ITL)

    役割:査読

    2020年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  12. Studies in Second Language Acquisition

    役割:査読

    2020年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    researchmap

  13. JALT Journal

    役割:査読

    2020年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  14. Applied Psycholinguistics

    役割:査読

    2019年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  15. TESL Canada Journal

    役割:査読

    2019年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  16. Language Teaching Research

    役割:査読

    2019年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  17. Language Learning

    役割:査読

    2019年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

▼全件表示