Updated on 2024/03/26

写真a

 
SUGIOKA Masanori
 
Organization
Psychological Support & Research Center for Human Development Clinical Support Division Associate professor
Graduate School
Graduate School of Education and Human Development
Title
Associate professor

Degree 1

  1. Doctor(pyschology) ( 2008.4   Hiroshima University ) 

Research Interests 3

  1. コミュニティ心理学

  2. 青年期

  3. 学生相談

Research Areas 1

  1. Others / Others  / clinical psychology

Current Research Project and SDGs 1

  1. student counseling

Research History 2

  1. Nagoya University   Center for Student Counseling

    2015.4

  2. 香川大学保健管理センター・講師

    2008 - 2015.3

      More details

    Country:Japan

Professional Memberships 1

  1. The Association of Japanese Clinical Psychology

 

Papers 17

  1. 新型コロナウイルス感染拡大時における学部2年生以上の学生のメンタルヘルス Reviewed

    小橋亮介・杉岡正典・山内星子・松本寿弥・織田万美子・鈴木健一

    学生相談学会   Vol. 43 ( 3 ) page: 265 - 270   2023

     More details

    Language:Japanese  

  2. 学生相談におけるアナログゲームを介したグループ活動の試み Reviewed

    杉岡正典・鈴木健一

    学生相談学会   Vol. 44 ( 1 ) page: 1 - 11   2023

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  3. 新型コロナウイルス感染症流行下における学生支援実践の展開-2020年度後半の実践報告- Reviewed

    山内星子・鈴木健一・杉岡正典・松本寿弥・織田万美子・松本真理子

    学校心理学研究   Vol. 23 ( 1 ) page: 66 - 67   2023

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  4. 2021年度学生相談機関に関する調査報告

    杉江征・杉岡正典・堀田亮・福盛英明・今江秀和・小橋亮介・二宮有輝

    学生相談研究   Vol. 43 ( 1 ) page: 56 - 100   2022

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  5. 大学における新型コロナウイルス感染症流行下の学生支援実践と今後の課題 Invited Reviewed

    山内星子、松本真理子、織田万美子、松本寿弥、杉岡正典、鈴木健一

    学校心理学研究   Vol. 20 ( 1 ) page: 47 - 54   2020.12

  6. 言語面接と箱庭制作が収斂した学生相談の展開過程 ‐非言語媒介の可能性‐ Reviewed

    杉岡正典

    心理臨床学研究   Vol. 37 ( 6 ) page: 525 - 536   2020.2

     More details

    Language:Japanese  

  7. 大学生の自殺予防に関する研究の動向

    杉岡正典

    学生相談研究   Vol. 38 ( 3 ) page: 265 - 279   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  8. 友人の自殺に遭遇した学生の隠された悲嘆

    杉岡正典

    名古屋大学学生相談総合センター紀要   ( 16 ) page: 19-24   2017.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  9. 解離性障害と診断された女子学生との面接過程-対話による治療意欲の生成に焦点を当ててー

    杉岡正典

    名古屋大学学生相談総合センター紀要   Vol. 15   page: 36-41   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  10. 親面接により学生の自立が促進された面接過程‐親機能の回復の意義‐

    杉岡正典

    学生相談研究   Vol. 36 ( 1 ) page: 1-11    2015

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  11. 大学生の抑うつと自殺の捉え方が自殺傾向に与える影響

    杉岡正典ほか

    CAMPUS HEALTH    Vol. 51 ( 2 ) page: 205-210   2014

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  12. 「吐く」不安を訴える女子学生への心理療法的アプローチ

    杉岡正典

    香川大学保健管理センター紀要   ( 3 ) page: 167-173   2014

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  13. 大学生を対象とした自殺予防教育に関する基礎的研究

    杉岡正典・若林紀乃

    広島文化学園大学学芸学部紀要   ( 2 ) page:  9-15   2012

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  14. 香川大学における自閉症スペクトラム障害の学生相談の現状と課題 

    杉岡正典

    精神療法   Vol. 37 ( 2 ) page: 154-159    2011

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  15. 大学における自殺予防の実践に関する一考察‐当センターの取り組みを通して

    杉岡正典他

     香川大学保健管理センター紀要   ( 2 ) page: 157-162   2010

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  16. 滞日日系ブラジル人児童生徒支援のための支援者ネットワーキングの試み

    杉岡正典・兒玉憲一

    コミュニティ心理学研究   Vol. 11 ( 1 ) page: 76-89   2007

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  17. 滞日日系ブラジル人の抑うつ症状と文化的所属感およびサポート・ネットワークの関連

    杉岡正典・兒玉憲一

    コミュニティ心理学研究   Vol. 9 ( 1 ) page: 1-13.   2005

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books 5

  1. 心の専門家養成講座全12巻 第11巻危機への心理的支援

    杉岡正典(大学コミュニティの危機支援)

    ナカニシヤ出版  2022.2 

  2. 心の専門家養成講座全12巻 第9巻福祉心理臨床実践

    杉岡正典(自死遺族支援)

    ナカニシヤ出版  2021.6 

     More details

    Responsible for pages:9   Book type:Textbook, survey, introduction

  3. 新改訂学生相談ハンドブック

    日本学生相談学会(編)( Role: Contributor ,  15章3 研究の実際)

    学宛社  2020.5 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  4. 人間関係を支える心理学: 心の理解と援助

    上野徳美・岡本裕子・相川充(編)( Role: Joint author)

    北大路書房   2013 

     More details

    Language:Japanese

  5. 心理学研究の新世紀 第4巻 臨床心理学

    岡本祐子・兒玉憲一(編) ( Role: Joint author)

    ミネルヴァ書房  2012 

     More details

    Language:Japanese

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 5

  1. 「援助が届きにくい」学生に対する予防的支援モデルの構築

    Grant number:22K03122  2022.4 - 2027.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    杉岡 正典

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

  2. 学生相談と教員の協働による発達障害院生の主体性発達支援モデル構築に関する研究

    Grant number:20K03412  2020.4 - 2024.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    鈴木 健一, 山内 星子, 杉岡 正典

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究は「発達障害とその傾向を持つ大学院生」の大学院適応と主体性を促進するため,学生相談(グループ支援を実施)と大学生活(現実・教育場面への般化可能性)を連動させ,事例研究を通して, 大学ぐるみの包括的発達支援モデルを構築するものである。
    本研究は「発達障害とその傾向を持つ大学院生(以下,発達障害院生)」の大学適応と主体性を促進するため,学生相談(援助場面)と大学生活(現実・教育場面)を連動させ,大学ぐるみの包括的発達支援モデルを構築することを目的とした4年間の実践的研究である。初年度にあたる2020年度では,大学院生の発達障害傾向と適応状態を検討するため,webアンケートを実施し,1157名の有効回答を得た。分析の結果,発達障害傾向を有する学生が一定数いること,彼らの大学適応は相対的に低いことがうかがえた。また,昨年度データと縦断分析したところ,大学院2年になると,1年生時より,発達障害傾向から生じる困り感が低下していることが示唆された。大学院生活・研究環境における友人や指導教員の関わりやサポートが有効である可能性があり,本研究にとって重要な知見である。
    また,新型コロナウイルス感染拡大の影響を調べるため,小規模ではあるが,webアンケート実施の半年後に追跡調査を実施した。新型コロナウイルス感染拡大による大学生活の変化が学生に与える影響やその支援について資料論文にまとめた。感染症拡大が発達障害院生の適応感に与える影響について今後も検討していく予定である。
    ベースとなる発達障害院生の調査データを予定通り収集し,分析・検討が可能であった。また,当初の計画では,発達障害学生支援の盛んな国内の大学視察を含めていたが,新型コロナウイルス感染拡大のため,視察は延期し,オンラインで開催された学会や研究集会の際に発達障害院生に関する情報交換うことで代替した。
    2021年度は,発達障害院生に対して追跡調査を行い,縦断的変化を検討する予定である。また,発達障害院生の適応感と主体性発現の状況を分析するため,グループ活動・集団活動支援を実施する予定であるが,新型コロナウイルス感染状況に応じて,対面で実施するか,オンラインで実施するか検討する。

  3. 「グループの力」を活用した大学の自殺予防体制の構築と普及

    Grant number:18K03135  2018.4 - 2022.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    杉岡 正典, 鈴木 健一, 堀田 亮, 古橋 忠晃, 船津 静代

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    本研究は,学生の相互交流を促進し心理的成長を引き出す「グループの力」を活用した大学の自殺予防体制を構築・普及することを目的とした4カ年計画の実践的研究である。3年目となる2020年度は,昨年度に引き続き、引きこもり学生対象(実施回数9回、のべ参加者数123名)、就職困難学生対象(実施回数11回、のべ参加者数53名)、低コミュニケーション学生対象(実施回数40回、のべ参加者数90名)にグループ活動による心理的支援を行い,量的・質的データを得た。対人関係が希薄で孤立しやすい学生にとって,グループ活動が一定の居場所になっていることが分かった。また,新型コロナウイルス感染症拡大のため,グループ支援は対面とオンラインのハイブリッドで実施したところ,対人不安の強い学生の中にはオンラインの方が活発な交流が行えるものもあり,オンライン交流の可能性が示唆された。さらに,希死念慮を訴える自殺のリスクの高い学生への個人面接を実施し事例分析を行った。コロナウイルスによる大学生活の自粛や将来不安がメンタルヘルス低下に影響していることが示唆された。
    新型コロナウイルス感染症拡大による課外活動自粛の影響により,グループ活動の参加学生は減少したが,対面とオンラインの両方のツールを使用することで,おおむね計画通り実施することができた。また,新型コロナウイルス感染症拡大が学生の抑うつや自殺傾向に与える影響を調べるため,新たに質問紙調査を実施しており分析検討する予定である。
    また,大学の自殺予防体制に関する国際比較を計画していたが,海外視察などが困難となったため,海外研究者とメールやオンラインにて協議を進める予定である

  4. Can developmentally disabled students develop their agency? Building a support model for the process of manifesting and developing agency.

    Grant number:16K13483  2016.4 - 2019.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    Suzuki Kenichi

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    This research was aimed to investigate the process of manifestation and development of developmentally disabled students through individual counseling and a group therapy, as well as to build a support model for such students. As a result, we found that most of developmentally disabled students who participated in our study have had little experience of playing with their peers during childhood, which would be germane to developing one’s agency. Through individual counseling as well as group therapy with their peers, undergoing a "chum" experience, and a sense of their agency was expressed during this process of chumship. From the above, it is suggested that a relational model would be effective for nurturing the sense of agency of developmentally disabled students.

  5. Astudy of community psychology on verification of educating student supprt stuff

    Grant number:26780387  2014.4 - 2018.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    sugioka masanori

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\3380000 ( Direct Cost: \2600000 、 Indirect Cost:\780000 )

    This study found that the academic staff of Japanese colleges felt anxious when they had to support suicidal students on their own. As an urgent task to be performed by each college, academic communities should establish a system to promote collaboration between campus counselors and academic staff.Also, we studied suicide resilience, investigating the relationship between resilience and social support in college-age samples. By factor analysis, we found that suicide resilience was composed of three factors(internal protective, emotional stability and external protective), and each factor had negative correlation with suicidal ideation. As for resilience and social support, result showed that support receptions from family and provisions for close friends were positively correlated with suicide resilience.Also,we found the reliance on teachers made important role in student's help-seeking intent.

 

Teaching Experience (On-campus) 1

  1. Seminar on School Psychology

    2015