2024/09/19 更新

写真a

シミズ カズノリ
清水 一憲
SHIMIZU Kazunori
所属
大学院工学研究科 生命分子工学専攻 生命システム工学 准教授
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 化学生命工学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2007年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 6

  1. 生物工学

  2. バイオマイクロシステム

  3. 医用工学

  4. 医用工学

  5. 生物工学

  6. バイオマイクロシステム

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 培養細胞を用いたヒト臓器モデルの開発と創薬・疾患研究への応用

  2. 再生医療・創薬に向けた細胞(iPS細胞など)の新培養技術の開発

  3. 短鎖ペプチドの配列機能解析と新機能開発

経歴 13

  1. 名古屋大学大学院工学研究科 生命分子工学専攻 生命システム工学講座 生物化学工学研究グループ 准教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. ボストン大学

    2018年4月 - 2019年2月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  3. 名古屋大学   高等研究院   准教授

    2018年4月 - 2021年3月

  4. ボストン大学   Department of Biomedical Engineering   Visiting Researcher

    2018年4月 - 2019年2月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  5. 名古屋大学大学院工学研究科 生命分子工学専攻 生命システム工学講座 生物化学工学研究グループ 准教授   大学院工学研究科 生命分子工学専攻 生命システム工学   准教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 生物機能工学分野 バイオテクノロジー講座 生物プロセス工学研究グループ 准教授

    2014年6月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻化学工学領域 生物プロセス工学講座 生物反応工学グループ 助教

    2013年4月 - 2014年5月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. (兼任)立命館大学 立命館グローバルイノベーション研究機構 客員研究員

    2009年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 京都大学大学院薬学研究科 革新的ナノバイオ創薬研究拠点 特定助教

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 株式会社 豊田中央研究所 客員研究員

    2007年5月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  11. 日本学術振興会 特別研究員 PD

    2007年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  12. 日本学術振興会 特別研究員 DC2

    2006年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  13. 21世紀COEプログラム研究員(COE)

    2005年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 名古屋大学   工学研究科   化学・生物工学専攻

    - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   工学研究科   化学・生物工学専攻

    - 2005年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   工学部   化学・生物工学科

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 15

  1. 日本生物工学会

  2. 化学工学会

  3. 化学とマイクロ・ナノシステム学会

  4. 日本筋学会

  5. 日本動物細胞工学会

  6. バイオインダストリー協会

  7. 東海化学工業会

  8. 日本筋学会

  9. バイオインダストリー協会

  10. 化学とマイクロ・ナノシステム学会

  11. 化学工学会

  12. 日本DDS学会

  13. 日本動物細胞工学会

  14. 日本生物工学会

  15. 東海化学工業会

▼全件表示

受賞 11

  1. 若手科学者賞(H31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰)

    2019年   文部科学省  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 第43回生物工学奨励賞(照井賞)・日本生物工学会

    2020年9月   日本生物工学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  3. 第5回バイオインダストリー奨励賞

    2021年11月   バイオインダストリー協会   疾患・創薬研究に資する生体を模倣した新たな神経筋共培養モデルの創製

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  4. 化学・生物素材研究開発奨励賞

    2015年   一般財団法人バイオインダストリー協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  5. 第28回生物工学論文賞・日本生物工学会

    2020年9月   日本生物工学会  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  6. 優秀研究賞・化学とマイクロ・ナノシステム学会第40回研究会

    2019年   化学とマイクロ・ナノシステム学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  7. 第26回生物工学論文賞・日本生物工学会

    2018年   日本生物工学会  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  8. 第51回東海化学工業会賞

    2016年   東海化学工業会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  9. 優秀演題賞・日本動物細胞工学会

    2011年   日本動物細胞工学会2011年大会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  10. 第26回日本DDS学会学術集会優秀発表者賞・日本DDS学会

    2010年   日本DDS学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  11. 第16回生物工学論文賞・日本生物工学会

    2008年   日本生物工学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 130

  1. Quercetin induces a slow myofiber phenotype in engineered human skeletal muscle tissues

    Nagai, A; Kaneda, Y; Izumo, T; Nakao, Y; Honda, H; Shimizu, K

    FASEB JOURNAL   38 巻 ( 16 ) 頁: e70009   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FASEB Journal  

    Skeletal muscle comprises slow and fast myofibers, with slow myofibers excelling in aerobic metabolism and endurance. Quercetin, a polyphenol, is reported to induce slow myofibers in rodent skeletal muscle both in vitro and in vivo. However, its effect on human myofiber types remains unexplored. In this study, we evaluated quercetin's impact on slow myofiber induction using human skeletal muscle satellite cells. In a two-dimensional culture, quercetin enhanced gene expression, contributing to muscle differentiation, and significantly expanded the area of slow-type myosin heavy chain positive cells. It also elevated the gene expression of Pgc1α, an inducer of slow myofibers. Conversely, quercetin did not affect mitochondrial abundance, fission, or fusion, but it did increase the gene expression of Cox7A2L, which aids in promoting mitochondrial supercomplexity and endurance, and Mb, which contributes to oxidative phosphorylation. In a three-dimensional culture, quercetin significantly extended the time to peak tension and half relaxation time of the engineered human skeletal muscle tissues constructed on microdevices. Moreover, quercetin enhanced the muscle endurance of the tissues and curbed the rise in lactate secretion from the exercised tissues. These findings suggest that quercetin may induce slow myofibers in human skeletal muscle.

    DOI: 10.1096/fj.202400914RR

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. Discovery of fibroblast growth factor 2-derived peptides for enhancing mice skeletal muscle satellite cell proliferation

    Fujii, I; Kinoshita, R; Akiyama, H; Nakamura, A; Iwamori, K; Fukada, S; Honda, H; Shimizu, K

    BIOTECHNOLOGY JOURNAL   19 巻 ( 8 )   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/biot.202400278

    Web of Science

  3. Bone morphogenetic protein signaling inhibitor improves differentiation and function of 3D muscle construct fabricated using C2C12

    Ding, R; Xi, Y; Ito, A; Shimizu, K; Nagamori, E; Fujita, H; Kawamoto, T; Horie, M

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   137 巻 ( 6 ) 頁: 480 - 486   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    Functional tissue-engineered artificial skeletal muscle tissue has great potential for pharmacological and academic applications. This study demonstrates an in vitro tissue engineering system to construct functional artificial skeletal muscle tissues using self-organization and signal inhibitors. To induce efficient self-organization, we optimized the substrate stiffness and extracellular matrix (ECM) coatings. We modified the tissue morphology to be ring-shaped under optimized self-organization conditions. A bone morphogenetic protein (BMP) inhibitor was added to improve overall myogenic differentiation. This supplementation enhanced the myogenic differentiation ratio and myotube hypertrophy in two-dimensional cell cultures. Finally, we found that myotube hypertrophy was enhanced by a combination of self-organization with ring-shaped tissue and a BMP inhibitor. BMP inhibitor treatment significantly improved myogenic marker expression and contractile force generation in the self-organized tissue. These observations indicated that this procedure may provide a novel and functional artificial skeletal muscle for pharmacological studies.

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2024.03.005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  4. Separation and enrichment of multiple bile acid micelle-disrupting peptides by adsorption/desorption process with heat-treated porous silica gels

    Iriyama, M; Hagawa, H; Shimizu, S; Akiyama, H; Shimizu, K; Honda, H

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL   205 巻   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biochemical Engineering Journal  

    Bile acid (BA) micelle-disrupting peptides are bioactive peptides (BPs) that suppress intestinal cholesterol adsorption and ameliorate blood cholesterol levels. To facilitate their application in the food industry, an effective and straightforward technology for BP separation and enrichment of BPs is required. For this purpose, we assessed the potential of heat-treated (HT) porous silica gels with an enhanced capacity for peptide adsorption/desorption (AD). Given the key characteristics of these peptides involving basic amino acid (AA) residues, we applied casein hydrolysate to HT silica gels for adsorption at neutral pH, where the surface yielded anionic silanolates through deprotonation. Subsequently, desorption was conducted at pH 2, at which point the surface returned to its neutral state. We confirmed a 335-fold increase in the BA micelle-disrupting activity of the resulting hydrolysates. LC-MS/MS analysis identified 783 peptides, confirming that the peptides containing cationic AA residues were selectively enriched, as expected. Moreover, a dose-response of randomly selected 27 peptides with various enrichment levels revealed the presence of multiple active peptides in the enriched groups. These results indicate that our method is effective for the separation and enrichment of BA micelle-disrupting peptides and holds promise for BP production.

    DOI: 10.1016/j.bej.2024.109283

    Web of Science

    Scopus

  5. Electrical pulse stimulation-induced tetanic exercise simulation increases the secretion of extracellular vesicles from C2C12 myotubes

    Murata, A; Akiyama, H; Honda, H; Shimizu, K

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   672 巻   頁: 177 - 184   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications  

    Extracellular vesicles (EVs) released into the blood during exercise mediate its whole-body health effects. The differentiation of EVs released by skeletal muscle cells in vivo from those released by other cells is challenging, therefore, it is unclear whether exercise increases the number of EVs secreted by skeletal muscle cells. In this study, we investigated whether exercise affects the quantity of EVs released from skeletal muscle cells using in vitro exercise models. C2C12 myotubes were cultured on a gel layer with 1 or 30 Hz electrical pulse stimulation (EPS) to induce contractions as an artificial simulating exercise. We found that tetanic contraction induced by 30 Hz EPS increased the number of secreted EVs. MicroRNA (miRNA)-seq analysis revealed that 30 Hz EPS altered the miRNA in the secreted EVs. Furthermore, expression analysis of genes related to the biogenesis and transport of EVs revealed that the expression of ALG-2 interacting protein X (Alix) was increased in response to 30 Hz EPS, and the peak value of intracellular Ca2+ in myotubes at 30 Hz EPS was higher than that at 1 Hz, indicating that the increase in intracellular Ca2+ concentration may be related to the increased secretion of EVs in response to 30 Hz EPS.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2023.06.054

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  6. l-Anserine Increases Muscle Differentiation and Muscle Contractility in Human Skeletal Muscle Cells

    Nagai, A; Ida, M; Izumo, T; Nakai, M; Honda, H; Shimizu, K

    JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY   71 巻 ( 23 ) 頁: 8952 - 8958   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Agricultural and Food Chemistry  

    l-Anserine, an imidazole peptide, has a variety of physiological activities, but its effects on skeletal muscle differentiation and muscle contractile force remain unknown. Thus, in this study, we investigated the effect of l-anserine on muscle differentiation and muscle contractile force in human skeletal muscle cells. In two-dimensional culture, 1 μM l-anserine significantly increased the myotube diameters (26.5 ± 1.71, 27.7 ± 1.08, and 28.8 ± 0.85 μm with 0, 0.1, and 1 μM l-anserine, respectively) and the expression levels of genes involved in muscle differentiation and the sarcomere structure. In three-dimensional culture, 1 μM l-anserine significantly increased the contractile force of engineered human skeletal muscle tissues cultured on a microdevice (1.99 ± 0.30, 2.17 ± 0.62, 2.66 ± 0.39, and 3.28 ± 0.85 μN with 0, 0.1, 0.5, and 1 μM l-anserine, respectively). l-Anserine also increased the myotube diameters and the proportion of myotubes with sarcomere structures in the cultured tissues. Furthermore, the histamine receptor 1 (H1R) antagonist attenuated the l-anserine-induced increase in the contractile force, suggesting the involvement of H1R in the mechanism of action of l-anserine. This study showed for the first time that l-anserine enhances muscle differentiation and muscle contractility via H1R.

    DOI: 10.1021/acs.jafc.3c01685

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  7. Simple and efficient differentiation of human iPSCs into contractible skeletal muscles for muscular disease modeling

    Rashid, MI; Ito, T; Miya, F; Shimojo, D; Arimoto, K; Onodera, K; Okada, R; Nagashima, T; Yamamoto, K; Khatun, Z; Shimul, RI; Niwa, J; Katsuno, M; Sobue, G; Okano, H; Sakurai, H; Shimizu, K; Doyu, M; Okada, Y

    SCIENTIFIC REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 8146   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Pathophysiological analysis and drug discovery targeting human diseases require disease models that suitably recapitulate patient pathology. Disease-specific human induced pluripotent stem cells (hiPSCs) differentiated into affected cell types can potentially recapitulate disease pathology more accurately than existing disease models. Such successful modeling of muscular diseases requires efficient differentiation of hiPSCs into skeletal muscles. hiPSCs transduced with doxycycline-inducible MYOD1 (MYOD1-hiPSCs) have been widely used; however, they require time- and labor-consuming clonal selection, and clonal variations must be overcome. Moreover, their functionality should be carefully examined. Here, we demonstrated that bulk MYOD1-hiPSCs established with puromycin selection rather than G418 selection showed rapid and highly efficient differentiation. Interestingly, bulk MYOD1-hiPSCs exhibited average differentiation properties of clonally established MYOD1-hiPSCs, suggesting that it is possible to minimize clonal variations. Moreover, disease-specific hiPSCs of spinal bulbar muscular atrophy (SBMA) could be efficiently differentiated via this method into skeletal muscle that showed disease phenotypes, suggesting the applicability of this method for disease analysis. Finally, three-dimensional muscle tissues were fabricated from bulk MYOD1-hiPSCs, which exhibited contractile force upon electrical stimulation, indicating their functionality. Thus, our bulk differentiation requires less time and labor than existing methods, efficiently generates contractible skeletal muscles, and may facilitate the generation of muscular disease models.

    DOI: 10.1038/s41598-023-34445-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  8. Drug-preloadable methacrylated gelatin microspheres fabricated using an aqueous two-phase system

    Mizukami, Y; Yamaguchi, T; Shiono, M; Takahashi, Y; Shimizu, K; Konishi, S; Takakura, Y; Nishikawa, M

    EUROPEAN POLYMER JOURNAL   181 巻   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Polymer Journal  

    Gelatin microspheres (GMS) can retain biomolecules and be incorporated into artificial tissues and organs for tissue regeneration. However, the inactivation of biomolecules during the conventional fabrication process of GMS requires postloading of biomolecules to prefabricated GMS. Herein, a novel method for fabricating drug-preloaded GMS using a water-in-water (w/w) emulsification technique, is reported. A highly concentrated gelatin methacrylate (Gm) solution containing fibroblast growth factor 2 (FGF2), a model drug, was emulsified in a highly concentrated polyethylene glycol solution, and the mixture was irradiated with ultraviolet light. The obtained water-in-water gelatin methacrylate microspheres (w/w GmMS) were superior to conventional GMS in terms of stability, FGF2-loading efficiency, and sustained release of FGF2. The FGF2-loaded w/w GmMS efficiently activated the proliferation of adipose tissue-derived mesenchymal stem cells (ASCs). In addition, FGF2-loaded w/w GmMS incorporated into multicellular spheroids of ASCs increased the viability of ASCs in the spheroids. The therapeutic efficacy of ASC spheroids in a wound healing mouse model was significantly improved by the incorporation of FGF2-loaded w/w GmMS. These results indicate that drug-preloadable w/w GmMS can be widely applied in tissue engineering and regenerative medicine strategies.

    DOI: 10.1016/j.eurpolymj.2022.111671

    Web of Science

    Scopus

  9. Quality evaluation of cell spheroids for transplantation by monitoring oxygen consumption using an on-chip electrochemical device.

    Tsujimura M, Kusamori K, Takamura K, Ito T, Kaya T, Shimizu K, Konishi S, Nishikawa M

    Biotechnology reports (Amsterdam, Netherlands)   36 巻   頁: e00766   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biotechnology Reports  

    Three-dimensional cell spheroids are superior cell-administration form for cell-based therapy which generally exhibit superior functionality and long-term survival after transplantation. Here, we nondestructively measured the oxygen consumption rate of cell spheroids using an on-chip electrochemical device (OECD) and examined whether this rate can be used as a marker to estimate the quality of cell spheroids. Cell spheroids containing NanoLuc luciferase-expressing mouse mesenchymal stem cell line C3H10T1/2 (C3H10T1/2/Nluc) were prepared. Spheroids of high or low quality were prepared by altering the medium change frequency. After transplantation into mice, the high-quality C3H10T1/2/Nluc spheroids exhibited a higher survival rate than the low-quality ones. The oxygen consumption rate of the high-quality C3H10T1/2/Nluc spheroids was maintained at high levels, whereas that of the low-quality spheroids decreased with time. These results indicate that OECD-based measurement of the oxygen consumption rate can be used to estimate the quality of cell spheroids without destructive analysis of the spheroids.

    DOI: 10.1016/j.btre.2022.e00766

    Scopus

    PubMed

  10. Alignment of Skeletal Muscle Cells Facilitates Acetylcholine Receptor Clustering and Neuromuscular Junction Formation with Co-Cultured Human iPSC-Derived Motor Neurons

    Shimizu, K; Kassai, H; Kamei, Y; Yamamoto, K; Nagashima, T; Maekawa, T; Akiyama, H; Honda, H

    CELLS   11 巻 ( 23 )   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cells  

    In vitro neuromuscular junction (NMJ) models are powerful tools for studying neuromuscular disorders. Although linearly patterned culture surfaces have been reported to be useful for the formation of in vitro NMJ models using mouse motor neuron (MNs) and skeletal muscle (SkM) myotubes, it is unclear how the linearly patterned culture surface increases acetylcholine receptor (AChR) clustering, one of the steps in the process of NMJ formation, and whether this increases the in vitro NMJ formation efficiency of co-cultured human MNs and SkM myotubes. In this study, we investigated the effects of a linearly patterned culture surface on AChR clustering in myotubes and examined the possible mechanism of the increase in AChR clustering using gene expression analysis, as well as the effects of the patterned surface on the efficiency of NMJ formation between co-cultured human SkM myotubes and human iPSC-derived MNs. Our results suggest that better differentiation of myotubes on the patterned surface, compared to the flat surface, induced gene expression of integrin α7 and AChR ε-subunit, thereby increasing AChR clustering. Furthermore, we found that the number of NMJs between human SkM cells and MNs increased upon co-culture on the linearly patterned surface, suggesting the usefulness of the patterned surface for creating in vitro human NMJ models.

    DOI: 10.3390/cells11233760

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  11. Analysis of plasmodesmata permeability using cultured tobacco BY-2 cells entrapped in microfluidic chips

    Kurotani, K; Kawakatsu, Y; Kikkawa, M; Tabata, R; Kurihara, D; Honda, H; Shimizu, K; Notaguchi, M

    JOURNAL OF PLANT RESEARCH   135 巻 ( 5 ) 頁: 693 - 701   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Plant Research  

    Plasmodesmata are unique channel structures in plants that link the fluid cytoplasm between adjacent cells. Plants have evolved these microchannels to allow trafficking of nutritious substances as well as regulatory factors for intercellular communication. However, tracking the behavior of plasmodesmata in real time is difficult because they are located inside tissues. Hence, a system was constructed to monitor the movement of substances by plasmodesmata using tobacco BY-2 cells, which are linearly organized cells, and a microfluidic device that traps them in place and facilitates observation. After targeting one cell for photobleaching, recovery of the lost H2B-GFP protein was detected within 200 min. No recovery was detected in that time frame by photobleaching the entire cell filaments. This suggested that the recovery of H2B-GFP protein was not due to de novo protein synthesis, but rather to translocation from neighboring cells. The transport of H2B-GFP protein was not observed when sodium chloride, a compound known to cause plasmodesmata closure, was present in the microfluid channel. Thus, using the microfluidic device and BY-2 cells, it was confirmed that the behavior of plasmodesmata could be observed in real time under controllable conditions.

    DOI: 10.1007/s10265-022-01406-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  12. Screening of anti-atrophic peptides by using photo-cleavable peptide array and 96-well scale contractile human skeletal muscle atrophy models

    Yamamoto, K; Ohsumi, S; Nagashima, T; Akiyama, H; Honda, H; Shimizu, K

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING   119 巻 ( 8 ) 頁: 2196 - 2205   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biotechnology and Bioengineering  

    Skeletal muscle atrophy is characterized by decreases in protein content, myofiber diameter, and contractile force generation. As muscle atrophy worsens the quality of life, the development of anti-atrophic substances is desirable. In this study, we aimed to demonstrate a screening process for anti-atrophic peptides using photo-cleavable peptide array technology and human contractile atrophic muscle models. We developed a 96-well system and established a screening process with less variability. Dexamethasone-induced human atrophic tissue was constructed in the system. Eight peptides were selected from the literature and used for the screening of peptides for preventing the decrease of the contractile forces of tissues. The peptide QIGFIW, which showed preventive activity, was selected as the seed sequence. As a result of amino acid substitution, we obtained QIGFIQ as a peptide with higher anti-atrophic activity. These results indicate that the combinatorial use of the photo-cleavable peptide array technology and 96-well screening system could comprise a powerful approach to obtaining anti-atrophic peptides, and suggest that the 96-well screening system and atrophic model represent a practical and powerful tool for the development of drugs/functional food ingredients.

    DOI: 10.1002/bit.28125

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  13. Mechanical Regulation Of Provisional Matrix Assembly In 3D Fibrous Microtissues 国際共著

    Eyckmans, J; Das, S; Shimizu, K; Chen, C

    WOUND REPAIR AND REGENERATION   30 巻 ( 2 ) 頁: A20 - A21   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  14. Selective concentration of antimicrobial peptides to heat-treated porous silica gel using adsorption/desorption

    Hagawa, H; Imai, K; Gao, ZW; Taniguchi, M; Shimizu, K; Honda, H

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   133 巻 ( 2 ) 頁: 161 - 167   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    Heat-treated porous silica gel (HT silica gel) previously developed by our group has selectively adsorbed cationic peptides at a pH of 7. Therefore, we focused on the use of antimicrobial peptides (AMPs) as bioactive peptides (BPs). First, 32 AMPs and 32 randomly designed peptides were generated using Fmoc solid synthesis, and their adsorption ratio to HT-silica gel was investigated. Thirty two AMPs showed a relatively higher adsorption ratio of 58.8% compared to that of randomly designed peptides, which was 35.3%. Desorption conditions were investigated using Amyl-1-18 antimicrobial peptides. Next, pepsin hydrolysate from rice endosperm protein (REP) powder was prepared by ourselves. The REP hydrolysate containing dry matter (7.5 mg) was applied to the adsorption/desorption (AD) procedure using HT silica gel to obtain 1.6 mg of AD hydrolysate. When the two hydrolysates were subjected to mass spectrometry, 305 concentrated peptides were obtained. In total, 26 peptides with high content and high enrichment ratios were listed and synthesized. When the antimicrobial activity of these 26 peptides was evaluated using Cutibacterium acnes, five peptides consisting of 12–27 amino acids were identified as novel AMPs. Two of these peptides, which were derived from rice glutelin, showed antimicrobial activity against all four microbes, including Porphyromonas gingivalis, Escherichia coli, and Streptococcus mutans. In the present study, we showed that AMPs could be easily enriched from protein hydrolysate using HT silica gel. The adsorption/desorption procedure using HT silica gel was confirmed to be a useful tool for convenient BP separation.

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2021.11.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  15. Intravenous injection of mesenchymal stem cell spheroids improves the pulmonary delivery and prolongs in vivo survival

    Shimazawa, Y; Kusamori, K; Tsujimura, M; Shimomura, A; Takasaki, R; Takayama, Y; Shimizu, K; Konishi, S; Nishikawa, M

    BIOTECHNOLOGY JOURNAL   17 巻 ( 1 ) 頁: e2100137   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biotechnology Journal  

    Background: Because of the excellent therapeutic potential, mesenchymal stem cells (MSCs) have been used as cell therapeutics for various diseases. However, the survival rate and duration of MSCs after transplantation are extremely low and short, respectively. To solve these problems, in this study, we prepared multicellular spheroids of MSCs and investigated their survival and function after intravenous injection in mice. Methods and Results: The murine adipose-derived MSC line m17.ASC was cultured in agarose-based microwell plates to obtain size-controlled m17.ASC spheroids of an average diameter and cell number of approximately 170 μm and 1100 cells/spheroid, respectively. The intravenously injected m17.ASC spheroids mainly accumulated in the lung and showed a higher survival rate than suspended m17.ASC cells during the experimental period of 7 days. m17.ASC spheroids efficiently reduced the lipopolysaccharide-induced increase in plasma concentrations of interleukin-6 and tumor necrosis factor-α. Conclusions: These results indicate that spheroid formation improved the pulmonary delivery and survival of MSCs, as well as their therapeutic potential against inflammatory pulmonary diseases.

    DOI: 10.1002/biot.202100137

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  16. Development of microfluidic chip for entrapping tobacco BY-2 cells

    Shimizu, K; Kawakatsu, Y; Kurotani, KI; Kikkawa, M; Tabata, R; Kurihara, D; Honda, H; Notaguchi, M

    PLOS ONE   17 巻 ( 4 ) 頁: e0266982   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    The tobacco BY-2 cell line has been used widely as a model system in plant cell biology. BY-2 cells are nearly transparent, which facilitates cell imaging using fluorescent markers. As cultured cells are drifted in the medium, therefore, it was difficult to observe them for a long period. Hence, we developed a microfluidic device that traps BY-2 cells and fixes their positions to allow monitoring the physiological activity of cells. The device contains 112 trap zones, with parallel slots connected in series at three levels in the flow channel. BY-2 cells were cultured for 7 days and filtered using a sieve and a cell strainer before use to isolate short cell filaments consisting of only a few cells. The isolated cells were introduced into the flow channel, resulting in entrapment of cell filaments at 25 out of 112 trap zones (22.3%). The cell numbers increased through cell division from 1 to 4 days after trapping with a peak of mitotic index on day 2. Recovery experiments of fluorescent proteins after photobleaching confirmed cell survival and permeability of plasmodesmata. Thus, this microfluidic device and one-dimensional plant cell samples allowed us to observe cell activity in real time under controllable conditions.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0266982

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  17. Detection of protease digestion site using fluorescence labeled peptide array and construction of machine-learning prediction model

    Mizutani R., Mori Y., Ogawa S., Tazoe K., Akiyama H., Shimizu K., Honda H.

    Seibutsu-kogaku Kaishi   100 巻 ( 10 ) 頁: 528 - 540   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Seibutsu-kogaku Kaishi  

    For the prediction of protease digestion site, 1990 kinds of tetramer peptide were designed as a library, of which N terminal end was fluorescence labelled. Decrease of fluorescence intensity of each peptide was quantitatively determined and used as a training data for Random Forest (RF) modeling. All of dipeptides bond as a protease substrate were included in 1990 tetramer peptides. As an explanatory variable for model construction, 532 parameters were prepared and those were included not only appearance of amino acid residue or dipeptides but also positioning parameters (PP) or global parameters (GP) to explain the peptide property. Trypsin for biochemistry grade was used for hydrolysis. After digesting at pH 8, the histogram of digestion ratio was appeared that tetramers with arginine residue (R) and lysine residue (K) could be expectedly digested at higher ratio compared with tetramers without R or K. Constructed pH 8-RF model showed 77 % of prediction accuracy. The explanatory parameters with top 10 higher importance in pH 8-RF model were both of appearance of K and 9 GPs. GPs were including 4 isoelectric parameters and 1 polarity parameter, of which K or R residue have relatively large value. Digestion site of α-lactalbumin was determined using pH 8-RF model and the protein was actually digested by trypsin. When the hydrolysate was analyzed by LC-MS/MS, 42 peptides were identified. Fourteen sites among 19 predicted digestion sites were coincided with each other. Many peptide fragments digested at 69Y-70G site or 50F-51H site was detected and it was strongly suggested to be digested by chymotrypsin as a contaminated protease. These sites were fairly predicted by constructed RF model. In addition, trypsin digestion at pH 5 was carried out to investigate the effect of pH decrease on trypsin digestion. The prediction accuracy of pH 5-RF model was only 59 %. The parameters with top 10 higher importance in pH 5-RF model were including 4 GPs which was the same with 4 isoelectric parameter in pH 8 model. Twenty digestion sites of α-lactalbumin were predicted from pH 5-RF model. α-lactalbumin was digested at pH 5 by trypsin, and 64 peptides were identified. The predicted sites were compared with identified fragments at the region from 48T to 77K in which a lot of fragments were detected. It was concluded that constructed model could fairly predict some of newly identified sites and could roughly grasp slight modification of digestion site by pH change. The proposed methodology, which contained 1990 kinds of tetramer peptides as a library, 532 explanatory parameters and RF model, was effective for prediction of protease digestion site.

    DOI: 10.34565/seibutsukogaku.100.10_528

    Scopus

  18. Agonist/Antagonist Activity of Oxytocin Variants Obtained from Free Cyclic Peptide Libraries Generated via Amino Acid Substitution

    Kinoshita, R; Kozaki, I; Shimizu, K; Shibata, T; Ochiai, A; Honda, H

    ACS OMEGA   6 巻 ( 46 ) 頁: 31244 - 31252   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Omega  

    We established a method for synthesizing a free cyclic peptide library via peptide array synthesis to demonstrate the sequence activity of cyclic peptides. Variants of the cyclic nonapeptide oxytocin (OXT) were synthesized via residue substitution. Natural amino acids (AAs) were classified into eight groups based on their physical properties and the size of their side chains, and a representative AA from each group was selected for residue substitution. All OXT variants were systematically evaluated for agonist/antagonist activity. Consequently, no improvement in agonist activity was observed, although substitution of the P4 and P8 residues resulted in decreased activity due to AA substitution. A few OXT variants exhibited antagonistic activity. In particular, the variants with P2 Leu residue substitution (Y2L) and Phe substitutions at residues 4 (Q4F), 5 (N5F), and 7 (P7F) showed high antagonistic activity. Variant Y2W was found to have the highest inhibitory effect, with a dissociation constant of 44 nM, which was comparable to that of the commercial antagonist atosiban (21 nM). Therefore, a free cyclic peptide library constructed via substitution with a natural AA residue was confirmed to be a powerful tool for bioactive peptide screening.

    DOI: 10.1021/acsomega.1c04982

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  19. Calcium Peroxide-Containing Polydimethylsiloxane-Based Microwells for Inhibiting Cell Death in Spheroids through Improved Oxygen Supply

    Mizukami, Y; Takahashi, Y; Shimizu, K; Konishi, S; Takakura, Y; Nishikawa, M

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   44 巻 ( 10 ) 頁: 1458 - 1464   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biological and Pharmaceutical Bulletin  

    Multicellular spheroids are expected to be used for in vivo-like tissue models and cell transplantation. Microwell devices are useful for the fabrication of multicellular spheroids to improve productivity and regulate their size. However, the high cell density in microwell devices leads to accelerated cell death. In this study, we developed O2-generating microwells by incorporating calcium peroxide (CaO2) into polydimethylsiloxane (PDMS)-based microwells. The CaO2-containing PDMS was shown to generate O2 for 3d. Then, CaO2-containing PDMS was used to fabricate O2-generating microwells using a micro-molding technique. When human hepatocellular carcinoma (HepG2) spheroids were prepared using the conventional microwells, the O2 concentration in the culture medium reduced to approx. 67% of the cell-free level. In contrast, the O2generating microwells maintained O2 at constant levels. The HepG2 spheroids prepared using the O2-generating microwells had a larger number of live cells than those prepared using the conventional microwells. In addition, the O2-generating microwells rescued hypoxia in the HepG2 spheroids and increased cell viability. Lastly, the O2-generating microwells were also useful for the preparation of multicellular spheroids of other cell types (i.e., MIN6, B16–BL6, and adipose-derived stem cells) with high cell viability. These results showed that the O2-generating microwells are useful for preparing multicellular spheroids with high cell viability.

    DOI: 10.1248/bpb.b21-00269

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  20. Microarray profiling of gene expression in C2C12 myotubes trained by electric pulse stimulation

    Fujita, H; Horie, M; Shimizu, K; Nagamori, E

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   132 巻 ( 4 ) 頁: 417 - 422   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    Electric pulse-stimulated C2C12 myotubes are gaining interest in the field of muscle physiology and biotechnology because electric pulse stimulation (EPS) enhances sarcomere structure development and active tension generation capability. Recently, we found that termination of EPS results in the rapid loss of active tension generation accompanied by disassembly of the sarcomere structure, which may represent an in vitro muscle atrophy model. To elucidate the molecular mechanism underlying this rapid loss of active tension generation and sarcomere structure disassembly after termination of EPS, we performed transcriptomic analysis using microarray. After termination of EPS, 74 genes were upregulated and 120 genes were downregulated after 30 min; however, atrophy-related genes were not found among these genes. To further assess the effect of EPS on gene expression, we re-applied EPS after its termination for 8 h and searched for genes whose expression was reversed. Four genes were upregulated by termination of EPS and downregulated by the re-application of EPS, whereas two genes were downregulated by termination of EPS and upregulated by the re-application of EPS. Although none of these genes were atrophy- or hypertrophy-related, the results presented in this study will contribute to the understanding of gene expression changes that mediate rapid loss of active tension generation and sarcomere structure disassembly following termination of EPS in C2C12 myotubes.

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2021.06.016

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  21. In Silico Screening of a Bile Acid Micelle Disruption Peptide for Oral Consumptions from Edible Peptide Database

    Imai, K; Takeuchi, Y; Shimizu, K; Honda, H

    FOODS   10 巻 ( 10 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Foods  

    Recently, many bioactive peptides have been identified using bioinformatics tools. Previously, our group developed a method to screen dual-functional peptides that have direct intestinal delivery with porous silica gel and bile acid micelle disruption. However, newly designed peptides were not found in any storage protein. Therefore, in this study, in silico screening was performed using a 350,000 edible peptide library consisting of 4-to 7-mer independent peptides. As an initial screening, all edible peptides were applied to the random forest model to select predicted positive peptides. For a second screening, the peptides were assessed for the possibility of intestinal delivery using a 3D color map. From this approach, three novel dual-functional peptides, VYVFDE, WEFIDF, and VEEFYC were identified, and all of them were derived from storage proteins (legumin, myosin, and 11S globulin). In particular, VEEFYCS, in which a serine residue (S) is added to VEEFYC, was assumed to be released by thermolysin from the 11S-globulin derived from Ginkgo biloba by LC-MS/MS analysis. VEEFYCS was found to have suitable direct intestinal delivery and bile acid micelle disruption activity.

    DOI: 10.3390/foods10102496

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  22. Simple stain-free screening method for pectinolytic microorganisms under alkalophilic conditions

    Ishihara, M; Kikkawa, M; Shimizu, K; Suzuki, H; Honda, H

    BIOTECHNOLOGY LETTERS   43 巻 ( 9 ) 頁: 1905 - 1911   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biotechnology Letters  

    Objectives: To develop a simple pectin-degrading microorganism screening method. Results: We developed a method utilizing the phenomenon whereby cooling an alkaline agar medium containing pectin causes the agar to become cloudy. This highly simplified method involves culturing the microorganisms on pectin-containing agar medium until colony formation is observed, and subsequent overnight cooling of the agar medium to 4 °C. Using this simple procedure, we successfully identified pectin-degrading microorganisms by observing colonies with halos on the clouded agar medium. We used alkaline pectinase and Bacillus halodurans, which is known to secrete alkaline pectinase, to establish the screening method. We demonstrated the screening of pectin-degrading microorganisms using the developed method and successfully isolated pectin-degrading microorganisms (Paenibacillus sp., Bacillus clausii, and Bacillus halodurans) from a soil sample. Conclusions: The developed method is useful for identifying pectin-degrading microorganisms.

    DOI: 10.1007/s10529-021-03162-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  23. Machine learning screening of bile acid-binding peptides in a peptide database derived from food proteins

    Imai, K; Shimizu, K; Honda, H

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 16123   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Bioactive peptides (BPs) are protein fragments that exhibit a wide variety of physicochemical properties, such as basic, acidic, hydrophobic, and hydrophilic properties; thus, they have the potential to interact with a variety of biomolecules, whereas neither carbohydrates nor fatty acids have such diverse properties. Therefore, BP is considered to be a new generation of biologically active regulators. Recently, some BPs that have shown positive benefits in humans have been screened from edible proteins. In the present study, a new BP screening method was developed using BIOPEP-UWM and machine learning. Training data were initially obtained using high-throughput techniques, and positive and negative datasets were generated. The predictive model was generated by calculating the explanatory variables of the peptides. To understand both site-specific and global characteristics, amino acid features (for site-specific characteristics) and peptide global features (for global characteristics) were generated. The constructed models were applied to the peptide database generated using BIOPEP-UWM, and bioactivity was predicted to explore candidate bile acid-binding peptides. Using this strategy, seven novel bile acid-binding peptides (VFWM, QRIFW, RVWVQ, LIRYTK, NGDEPL, PTFTRKL, and KISQRYQ) were identified. Our novel screening method can be easily applied to industrial applications using whole edible proteins. The proposed approach would be useful for identifying bile acid-binding peptides, as well as other BPs, as long as a large amount of training data can be obtained.

    DOI: 10.1038/s41598-021-95461-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  24. Development of a human neuromuscular tissue-on-a-chip model on a 24-well-plate-format compartmentalized microfluidic device 国際誌

    Yamamoto, K; Yamaoka, N; Imaizumi, Y; Nagashima, T; Furutani, T; Ito, T; Okada, Y; Honda, H; Shimizu, K

    LAB ON A CHIP   21 巻 ( 10 ) 頁: 1897 - 1907   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Lab on a Chip  

    Engineered three-dimensional models of neuromuscular tissues are promising for use in mimicking their disorder states in vitro. Although several models have been developed, it is still challenging to mimic the physically separated structures of motor neurons (MNs) and skeletal muscle (SkM) fibers in the motor units in vivo. In this study, we aimed to develop microdevices for precisely compartmentalized coculturing of MNs and engineered SkM tissues. The developed microdevices, which fit a well of 24 well plates, had a chamber for MNs and chamber for SkM tissues. The two chambers were connected by microtunnels for axons, permissive to axons but not to cell bodies. Human iPSC (hiPSC)-derived MN spheroids in one chamber elongated their axons into microtunnels, which reached the tissue-engineered human SkM in the SkM chamber, and formed functional neuromuscular junctions with the muscle fibers. The cocultured SkM tissues with MNs on the device contracted spontaneously in response to spontaneous firing of MNs. The addition of a neurotransmitter, glutamate, into the MN chamber induced contraction of the cocultured SkM tissues. Selective addition of tetrodotoxin or vecuronium bromide into either chamber induced SkM tissue relaxation, which could be explained by the inhibitory mechanisms. We also demonstrated the application of chemical or mechanical stimuli to the middle of the axons of cocultured tissues on the device. Thus, compartmentalized neuromuscular tissue models fabricated on the device could be used for phenotypic screening to evaluate the cellular type specific efficacy of drug candidates and would be a useful tool in fundamental research and drug development for neuromuscular disorders.

    DOI: 10.1039/d1lc00048a

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  25. Electrospray propelled by ionic wind in a bipolar system for direct delivery of charge reduced nanoparticles 国際共著

    Dau, VT; Vu, TH; Tran, CD; Nguyen, TV; Nguyen, TK; Dinh, T; Phan, HP; Shimizu, K; Nguyen, NT; Dao, DV

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   14 巻 ( 5 )   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Applied Physics Express  

    We present a conceptual design to generate and deliver nanoparticles in one unique system based on electrohydrodynamic atomisation (EHDA) without the restriction of the collector. The present EHDA bipolar configuration consists of a capillary nozzle and a pin, both act as emitters and as the reference electrodes of each other. Under an applied voltage, the capillary nozzle sprays droplets while the pin generates ion wind via corona discharge. During spraying process, droplets' charge is significantly reduced by interacting with counter ions and propelled away from the electrodes by the momentum of ion winds accumulated from corona discharge. Thus, the present technique can yield promising applications in effective respiratory delivery of nanomedicine. © 2021 The Japan Society of Applied Physics.

    DOI: 10.35848/1882-0786/abf36b

    Web of Science

    Scopus

  26. Screening of a novel free fatty acid receptor 1 (FFAR1) agonist peptide by phage display and machine learning based-amino acid substitution 査読有り

    Yoshioka K.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   550 巻   頁: 177 - 183   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2021.02.142

    Scopus

  27. Increasing the activity of cell adherent cyclic NGR peptides by optimizing the peptide length and amino acid character 査読有り

    Kozaki I.

    Journal of Peptide Science   27 巻 ( 1 )   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Peptide Science  

    DOI: 10.1002/psc.3287

    Scopus

  28. Screening of FFAR1-Activating Peptides by Molecular Structural Analysis

    Yoshioka, K; Yamashita, H; Fujitani, M; Kato, R; Shimizu, K; Honda, H

    KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU   47 巻 ( 3 ) 頁: 64 - 68   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Kagaku Kogaku Ronbunshu  

    To find FFAR1-activating peptides consisting of natural amino acid residues, molecular structure analysis was performed by hierarchical clustering using extraction of physicochemical parameters. When 3 mer to 6 mer peptide libraries were prepared and the molecular structure of each was compared with 5 chemical agonists, 12 peptides with high correlation coefficients of physicochemical parameters were found from the 6 mer peptide library. these peptides were then synthesized by Fmoc solid phase synthesis, and their activity was assessed by TGFα shedding assay using FFAR1-expressing HEK293. As a result, two peptides, GCGGSS and GASGCC, were identified as peptide agonists with relatively high activity. Although these peptides showed approximately one fithh of the activity of chemical agonist GW9508, they are the first examples that we know of FFAR1-activating peptides consisting of natural amino acid residues.

    DOI: 10.1252/kakoronbunshu.47.64

    Web of Science

    Scopus

  29. Study on functional expression and evaluation of cultured skeletal muscle cells using microfabricated devices

    Shimizu K

    Seibutsu-kogaku Kaishi   99 巻 ( 3 ) 頁: 122 - 128   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Seibutsu-kogaku Kaishi  

    DOI: 10.34565/seibutsukogaku.99.3_122

    Scopus

  30. Machine Learning-Based Amino Acid Substitution of Short Peptides: Acquisition of Peptides with Enhanced Inhibitory Activities against α-Amylase and α-Glucosidase

    Yamashita H.

    ACS Biomaterials Science and Engineering   6 巻 ( 11 ) 頁: 6117 - 6125   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACS Biomaterials Science and Engineering  

    DOI: 10.1021/acsbiomaterials.0c01010

    Scopus

  31. Bile acid micelle disruption activity of short-chain peptides from tryptic hydrolyzate of edible proteins

    Ito M.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   130 巻 ( 5 ) 頁: 514 - 519   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2020.07.006

    Scopus

  32. In Vitro Model of Human Skeletal Muscle Tissues with Contractility Fabricated by Immortalized Human Myogenic Cells

    Nagashima T.

    Advanced Biosystems   4 巻 ( 11 )   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Advanced Biosystems  

    DOI: 10.1002/adbi.202000121

    Scopus

  33. Effect of cell-extracellular matrix interaction on myogenic characteristics and artificial skeletal muscle tissue.

    Ding R, Horie M, Nagasaka S, Ohsumi S, Shimizu K, Honda H, Nagamori E, Fujita H, Kawamoto T

    Journal of bioscience and bioengineering   130 巻 ( 1 ) 頁: 98-105 - 105   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2020.02.008

    Scopus

    PubMed

  34. Efficient capturing of circulating tumor cells using a magnetic capture column and a size-selective filter

    Yamamoto S

    Bioprocess and Biosystems Engineering   38 巻 ( 9 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bioprocess and Biosystems Engineering  

    DOI: 10.1007/s00449-015-1412-9

    Scopus

  35. Fabrication of contractile skeletal muscle tissues using directly converted myoblasts from human fibroblasts.

    Shimizu K, Ohsumi S, Kishida T, Mazda O, Honda H

    Journal of bioscience and bioengineering   129 巻 ( 5 ) 頁: 632-637 - 637   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2019.11.013

    Scopus

    PubMed

  36. Disulfide linked hetero dimeric peptide arrays for screening functional peptides inside cells.

    Kozaki I, Shimizu K, Honda H

    Journal of bioscience and bioengineering   129 巻 ( 5 ) 頁: 613-618 - 618   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2019.11.012

    Scopus

    PubMed

  37. Tissue suction-mediated gene transfer to the beating heart in mice

    Taniguchi Yota, Oyama Natsuko, Fumoto Shintaro, Kinoshita Hideyuki, Yamashita Fumiyoshi, Shimizu Kazunori, Hashida Mitsuru, Kawakami Shigeru

    PLOS ONE   15 巻 ( 2 ) 頁: e0228203   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0228203

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  38. Miniaturized skeletal muscle tissue fabrication for measuring contractile activity

    Yoshioka K.

    Journal of Bioscience and Bioengineering     2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2020.11.014

    Scopus

  39. Incorporation of gelatin microspheres into hepg2 human hepatocyte spheroids for functional improvement through improved oxygen supply to spheroid core

    Mizukami Y.

    Biological and Pharmaceutical Bulletin   43 巻 ( 8 ) 頁: 1220 - 1225   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biological and Pharmaceutical Bulletin  

    DOI: 10.1248/BPB.B20-00141

    Scopus

  40. Open-Chamber Co-Culture Microdevices for Single-Cell Analysis of Skeletal Muscle Myotubes and Motor Neurons with Neuromuscular Junctions

    Yamaoka Nao, Shimizu Kazunori, Imaizumi Yu, Ito Takuji, Okada Yohei, Honda Hiroyuki

    BIOCHIP JOURNAL   13 巻 ( 2 ) 頁: 127-132   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13206-018-3202-3

    Web of Science

  41. Regulation of the Distribution of Cells in Mixed Spheroids by Altering Migration Direction

    Mizukami Yuya, Takahashi Yuki, Shimizu Kazunori, Konishi Satoshi, Takakura Yoshinobu, Nishikawa Maikiya

    TISSUE ENGINEERING PART A   25 巻 ( 5-6 ) 頁: 390-398   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/ten.tea.2018.0063

    Web of Science

  42. Searching for high-binding peptides to bile acid for inhibition of intestinal cholesterol absorption using principal component analysis.

    Ito M, Shimizu K, Honda H

    Journal of bioscience and bioengineering   127 巻 ( 3 ) 頁: 366-371   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2018.08.006

    Scopus

    PubMed

  43. Regulation of the Distribution of Cells in Mixed Spheroids by Altering Migration Direction.

    Mizukami Y, Takahashi Y, Shimizu K, Konishi S, Takakura Y, Nishikawa M

    Tissue engineering. Part A   25 巻 ( 5-6 ) 頁: 390-398   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/ten.TEA.2018.0063

    Scopus

    PubMed

  44. Searching for high-binding peptides to bile acid for inhibition of intestinal cholesterol absorption using principal component analysis

    Ito Masako, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   127 巻 ( 3 ) 頁: 366-371   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.piosc.2018.08.006

    Web of Science

  45. Selective Elimination of Bitter Peptides by Adsorption to Heat-treated Porous Silica Gel 査読有り

    Imai, K, Ikeda, A, Shimizu, K, Honda, H

    Food Science and Technology Research   25 巻 ( 2 ) 頁: 179-186 - 186   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Food Science and Technology Research  

    DOI: 10.3136/fstr.25.179

    Web of Science

    Scopus

  46. Pep-MS assay: Protease hydrolysis assay system using photo-cleavable peptide array and mass spectrometer 査読有り

    Kurimoto, M, Shimizu, K, Ochi, H, Abe, F, Honda, H

    Journal of Bioscience and Bioengineering   128 巻 ( 2 ) 頁: 156-161 - 161   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2019.02.005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  47. Predictive selection and evaluation of appropriate functional peptides for intestinal delivery with a porous silica gel 査読有り

    Imai, K, Shimizu, K, Honda, H

    Journal of Bioscience and Bioengineering   128 巻 ( 1 ) 頁: 44-49 - 49   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2019.01.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  48. Selective Elimination of Bitter Peptides by Adsorption to Heat-treated Porous Silica Gel 査読有り

    Imai, K., Ikeda, A., Shimizu, K., Honda, H.

    Food Science and Technology Research   25 巻 ( 2 ) 頁: 179-186   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Pep-MS assay: Protease hydrolysis assay system using photo-cleavable peptide array and mass spectrometer 査読有り

    Kurimoto, M., Shimizu, K., Ochi, H., Abe, F., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   128 巻 ( 2 ) 頁: 156-161   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Predictive selection and evaluation of appropriate functional peptides for intestinal delivery with a porous silica gel 査読有り

    Imai, K., Shimizu, K., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   128 巻 ( 1 ) 頁: 44-49   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. In-process evaluation of culture errors using morphology-based image analysis

    Imai Yuta, Yoshida Kei, Matsumoto Megumi, Okada Mai, Kanie Kei, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki, Kato Ryuji

    REGENERATIVE THERAPY   9 巻   頁: 15-23   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.reth.2018.06.001

    Web of Science

  52. Selective Elimination of Human Induced Pluripotent Stem Cells Using Medium with High Concentration of L-Alanine

    Nagashima Takunori, Shimizu Kazunori, Matsumoto Ryo, Honda Hiroyuki

    SCIENTIFIC REPORTS   8 巻   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-30936-2

    Web of Science

  53. Interaction between porous silica gel microcarriers and peptides for oral administration of functional peptides

    Imai Kento, Shimizu Kazunori, Kamimura Mitsuhiro, Honda Hiroyuki

    SCIENTIFIC REPORTS   8 巻   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-018-29345-2

    Web of Science

  54. Determining Transgene Expression Characteristics Using a Suction Device with Multiple Hole Adjusting a Left Lateral Lobe of the Mouse Liver

    Haraguchi Ayana, Fuchigami Yuki, Kawaguchi Maho, Fumoto Shintaro, Ohyama Kaname, Shimizu Kazunori, Hagimori Masayori, Kawakami Shigeru

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   41 巻 ( 6 ) 頁: 944-950   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  55. Determining Transgene Expression Characteristics Using a Suction Device with Multiple Hole Adjusting a Left Lateral Lobe of the Mouse Liver

    Haraguchi Ayana, Fuchigami Yuki, Kawaguchi Maho, Fumoto Shintaro, Ohyama Kaname, Shimizu Kazunori, Hagimori Masayori, Kawakami Shigeru

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN   41 巻 ( 6 ) 頁: 944-950   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Mutations responsible for alcohol tolerance in the mutant of Synechococcus elongatus PCC 7942 (SY1043) obtained by single-cell screening system

    Hirokawa Yasutaka, Kanesaki Yu, Arai Sayuri, Saruta Fumiko, Hayashihara Kayoko, Murakami Akio, Shimizu Kazunori, Honda Hiroyuki, Yoshikawa Hirofumi, Hanai Taizo

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   125 巻 ( 5 ) 頁: 572-577   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2017.11.012

    Web of Science

  57. Control of polarization and tumoricidal activity of macrophages by multicellular spheroid formation

    Tanaka Yutaro, Nishikawa Makiya, Mizukami Yuya, Kusamori Kosuke, Ogino Yuka, Nishimura Shunsuke, Shimizu Kazunori, Konishi Satoshi, Takahashi Yuki, Takakura Yoshinobu

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE   270 巻   頁: 177-183   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2017.12.006

    Web of Science

  58. Determining Transgene Expression Characteristics Using a Suction Device with Multiple Hole Adjusting a Left Lateral Lobe of the Mouse Liver.

    Haraguchi A, Fuchigami Y, Kawaguchi M, Fumoto S, Ohyama K, Shimizu K, Hagimori M, Kawakami S

    Biological & pharmaceutical bulletin   41 巻 ( 6 ) 頁: 944 - 950   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biological and Pharmaceutical Bulletin  

    We developed a tissue suction-mediated transfection method (suction method) as a relatively reliable and less invasive technique for in vivo transfection. In this study, we determined hepatic transgene expression characteristics in the mouse liver, using a suction device, collecting information relevant to gene therapy and gene functional analysis by the liver suction method. To achieve high transgene expression levels, we developed a suction device with four holes (multiple hole device) and applied it to the larger portion of the left lateral lobe of the mouse liver. Hepatic transfection with physical stimuli was potentially controlled by activator protein-1 (AP-1) and nuclear factor kappa-light-chain-enhancer of activated B cells (NF-κB). We examined the spatial distribution of transgene expression in the suctioned lobe by 2-dimensional imaging with histo-chemical staining and 3-dimensional multicolor deep imaging with tissue clearing methods. Through monitoring spatial distribution of transgene expression, the liver suction method was used to efficiently transfect extravascular hepatocytes in the suction-deformable upper lobe of the liver. Moreover, long-term transgene expression, at least 14d, was achieved with the liver suction method when cytosine-phosphate-guanine (CpG)-free plasmid DNA was applied.

    DOI: 10.1248/bpb.b18-00094

    Scopus

    PubMed

  59. Characterization of transgene expression and pDNA distribution of the suctioned kidney in mice.

    Oyama N, Fuchigami Y, Fumoto S, Sato M, Hagimori M, Shimizu K, Kawakami S

    Drug delivery   24 巻 ( 1 ) 頁: 906-917   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10717544.2017.1333171

    Scopus

    PubMed

  60. Morphology-based non-invasive quantitative prediction of the differentiation status of neural stem cells.

    Fujitani M, Huddin NS, Kawai S, Kanie K, Kiyota Y, Shimizu K, Honda H, Kato R

    Journal of bioscience and bioengineering   124 巻 ( 3 ) 頁: 351-358   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2017.04.006

    Scopus

    PubMed

  61. Using size-controlled multicellular spheroids of murine adenocarcinoma cells to efficiently establish pulmonary tumors in mice.

    Nishikawa T, Tanaka Y, Kusamori K, Mizuno N, Mizukami Y, Ogino Y, Shimizu K, Konishi S, Takahashi Y, Takakura Y, Nishikawa M

    Biotechnology journal   12 巻 ( 8 )   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/biot.201600513

    Scopus

    PubMed

  62. Effective modification of cell death-inducing intracellular peptides by means of a photo-cleavable peptide array-based screening system.

    Kozaki I, Shimizu K, Honda H

    Journal of bioscience and bioengineering   124 巻 ( 2 ) 頁: 209-214   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2017.03.013

    Scopus

    PubMed

  63. Alcohol-tolerant mutants of cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 7942 obtained by single-cell mutant screening system

    Arai Sayuri, Hayashihara Kayoko, Kanamoto Yuki, Shimizu Kazunori, Hirokawa Yasutaka, Hanai Taizo, Murakami Akio, Honda Hiroyuki

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING   114 巻 ( 8 ) 頁: 1771-1778   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/bit.26307

    Web of Science

  64. Three-Dimensional Culture Model of Skeletal Muscle Tissue with Atrophy Induced by Dexamethasone.

    Shimizu K, Genma R, Gotou Y, Nagasaka S, Honda H

    Bioengineering (Basel, Switzerland)   4 巻 ( 2 ) 頁: 56   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bioengineering  

    Drug screening systems for muscle atrophy based on the contractile force of cultured skeletal muscle tissues are required for the development of preventive or therapeutic drugs for atrophy. This study aims to develop a muscle atrophy model by inducing atrophy in normal muscle tissues constructed on microdevices capable of measuring the contractile force and to verify if this model is suitable for drug screening using the contractile force as an index. Tissue engineered skeletal muscles containing striated myotubes were prepared on the microdevices for the study. The addition of 100 µM dexamethasone (Dex), which is used as a muscle atrophy inducer, for 24 h reduced the contractile force significantly. An increase in the expression of Atrogin-1 and MuRF-1 in the tissues treated with Dex was established. A decrease in the number of striated myotubes was also observed in the tissues treated with Dex. Treatment with 8 ng/mL Insulin-like Growth Factor (IGF-I) for 24 h significantly increased the contractile force of the Dex-induced atrophic tissues. The same treatment, though, had no impact on the force of the normal tissues. Thus, it is envisaged that the atrophic skeletal muscle tissues induced by Dex can be used for drug screening against atrophy.

    DOI: 10.3390/bioengineering4020056

    Scopus

    PubMed

  65. Image-based cell quality evaluation to detect irregularities under same culture process of human induced pluripotent stem cells.

    Nagasaka R, Gotou Y, Yoshida K, Kanie K, Shimizu K, Honda H, Kato R

    Journal of bioscience and bioengineering   123 巻 ( 5 ) 頁: 642-650   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2016.12.015

    Scopus

    PubMed

  66. Optimization of albumin secretion and metabolic activity of cytochrome P450 1A1 of human hepatoblastoma HepG2 cells in multicellular spheroids by controlling spheroid size

    Nishikawa T., Tanaka Y., Nishikawa M., Ogino Y., Kusamori K., Mizuno N., Mizukami Y., Shimizu K., Konishi S., Takahashi Y., Takakura Y.

    Biological and Pharmaceutical Bulletin   40 巻 ( 3 ) 頁: 334 - 338   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biological and Pharmaceutical Bulletin  

    Multicellular spheroids are useful as three-dimensional cell culture systems and for cell-based therapies. Their successful application requires an understanding of the consequences of spheroid size for cellular functions. In the present study, we prepared multicellular spheroids of different sizes using the human hepatoblastoma HepG2 cells, as hepatocytes are frequently used for in vitro drug screening and cell-based therapy. Precise polydimethylsiloxane-based microwells with widths of 360, 450, 560, and 770 μm were fabricated using a micromolding technique. Incubation of HepG2 cells in cell culture plates containing the microwells resulted in the formation of HepG2 spheroids with average diameters of 195, 320, 493, and 548 μm. The cell number per spheroid positively correlated with its diameter, and the viability of HepG2 cells was 94% or above for all samples. The smallest HepG2 spheroids showed the highest albumin secretion. On the other hand, the metabolic activity of 7-ethoxyresorufin, a fluorometric substrate for CYP1A1, increased with increasing spheroid size. These results indicate that controlling spheroid size is important when preparing HepG2 spheroids and that the size of HepG2 spheroids greatly influences the cellular function of HepG2 cells in the spheroids.

    DOI: 10.1248/bpb.b16-00833

    Scopus

    PubMed

  67. Exploring high-affinity binding properties of octamer peptides by principal component analysis of tetramer peptides 査読有り

    Kume, A., Kawai, S., Kato, R., Iwata, S., Shimizu, K., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   123 巻 ( 2 ) 頁: 230-238   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. Ex vivo culture of circulating tumor cells using magnetic force-based cell co-culture on a fibroblast feeder layer 査読有り

    Yamamoto, S., Shimizu, K., Fei, J., Iwata, H., Okochi, M., Nakanishi, H., Honda, H.

    Biotechnology Journal     頁: in press   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. Three-dimensional cultured skeletal muscle tissue atrophy model induced with dexamethasone 査読有り

    Shimizu, K., Genma, R., Goto, Y., Nagasaka, S., Honda, H.

    Bioengineering   4 巻 ( 2 ) 頁: 56   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. Morphology-based non-invasive quantitative prediction of the differentiation status of neural stem cells 査読有り

    Fujitani, M., Huddin, N.S., Kawai, S., Kanie, K., Kiyota, Y., Shimizu, K., Honda, H., Kato, R.

    Journal of Bioscience and Bioengineering     頁: in press   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  71. Characterization of transgene expression and pDNA distribution in the kidney by renal suction-mediated transfection method in mice 査読有り

    Oyama, N., Fuchigami, Y., Fumoto, S., Sato, M., Hagimori M., Shimizu, K., Kawakami, S.

    Drug Delivery   24 巻 ( 1 ) 頁: 906-917   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. Using size-controlled multicellular spheroids of murine adenocarcinoma cells to efficiently establish pulmonary tumors in mice 査読有り

    Nishikawa, T., Tanaka, Y., Nishikawa, M., Kusamori, K., Mizuno, N., Mizukami, Y., Ogino, Y., Shimizu, K., Konishi, S., Takahashi, Y., Yoshinobu Takakura

    Biotechnology Journal     頁: in press   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. Alcohol-tolerant mutants of cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC7942 obtained by UV-C induced random mutagenesis and single cell screening system 査読有り

    Arai, S*., Hayashihara, K*., Kanamoto, Y., Shimizu, K., Hirokawa, Y., Hanai, T., Murakami, A., Honda, H.

    Biotechnology and Bioengineering   114 巻 ( 8 ) 頁: 1771-1778   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. Effective modification of cell death-inducing intracellular peptides by means of a photo-cleavable peptide array-based screening system 査読有り

    Kozaki, I., Shimizu, K., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   124 巻 ( 2 ) 頁: 209-214   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. Image-based cell quality evaluation to detect irregularities under same culture process of human induced pluripotent stem cells 査読有り

    Nagasaka, R., Gotou, Y., Yoshida, K., Kanie, K., Shimizu, K., Honda, H., Kato, R.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   123 巻 ( 5 ) 頁: 642-650   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. Optimization of Albumin Secretion and Metabolic Activity of Cytochrome P450 1A1 of Human Hepatoblastoma HepG2 Cells in Multicellular Spheroids by Controlling Spheroid Size 査読有り

    Nishikawa T, Tanaka Y, Nishikawa M, Ogino Y, Kusamori K, Mizuno N, Mizukami Y, Shimizu K, Konishi S, Takahashi Y, Takakura Y.

    Biological Pharmaceutical Bulletin   40 巻 ( 3 ) 頁: 334-338   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. A Single Cell Culture System Using Lectin-Conjugated Magnetite Nanoparticles and Magnetic Force to Screen Mutant Cyanobacteria 査読有り

    Arai, S., Okochi, M., Shimizu, K., Hanai, T., Honda, H.

    Arai, S., Okochi, M., Shimizu, K., Hanai, T., Honda, H.   113 巻 ( 1 ) 頁: 112-119   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. 骨格筋組織培養用マイクロ流体チップの開発 招待有り

    清水一憲

    バイオサイエンスとインダストリー   74 巻 ( 3 ) 頁: 224-225   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  79. Development of a tactical screening method to investigate the characteristics of functional peptides 査読有り

    Kume, A., Okochi, M., Shimizu, K., Yoshida, Y., Honda, H.

    Biotechnology and Bioprocess Engineering   21 巻 ( 1 ) 頁: 119-127   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  80. Optimization of renal transfection using a renal suction-mediated transfection method in mice 査読有り

    Taniguchi, Y., Kawakami, S., Fuchigami, Y., Oyama, N., Yamashita, F., Konishi, S., Shimizu, K., Hashida, M.

    Journal of Drug Targeting   24 巻 ( 5 ) 頁: 450-456   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. Increased insulin secretion from insulin-secreting cells by construction of mixed multicellular spheroids 査読有り

    Kusamori, K., Nishikawa, M., Mizuno, N., Nishikawa, T., Masuzawa, A., Tanaka, Y., Mizukami, Y., Shimizu, K., Konishi, S., Takahashi, Y., Takakura, Y.

    Pharmaceutical Research   33 巻 ( 1 ) 頁: 247-256   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. これまでの道のりと細胞内機能性ペプチド探索技術の開発 招待有り

    清水一憲

      102 巻   頁: 8-11   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  83. Plasma-Activated Medium Selectively Eliminates Undifferentiated Human Induced Pluripotent Stem Cells 査読有り

    Matsumoto, R., Shimizu, K., Nagashima, T., Tanaka, H., Mizuno, M., Kikkawa, F., Hori, M., Honda, H.

    Regenerative Therapy   5 巻   頁: 55-63   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  84. Microfluidic Devices for Construction of Contractile Skeletal Muscle Microtissues 査読有り

    Shimizu, K., Araki, H., Sakata, K., Tonomura, W., Hashida, M., Konishi, S.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   119 巻 ( 2 ) 頁: 212-216   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  85. Effects of the properties of short peptides conjugated with cell-penetrating peptides on their internalization into cells 査読有り

    Matsumoto, R., Okochi, M., Shimizu, K., Kanie, K., Kato, R., Honda, H.

    Scientific Reports     頁: Accepted   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  86. Efficient capturing of circulating tumor cells using a magnetic capture column and a size-selective filter 査読有り

    Yamamoto, S., Fei, J., Okochi, M., Shimizu, K., Yusa, A., Kondo, N., Iwata, H., Nakanishi, H., Honda, H.

    Bioprocess and Biosystems Engineering     頁: Accepted   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  87. Transplantation of insulin-secreting multicellular spheroids for the treatment of type 1 diabetes in mice. 査読有り

    Kusamori, K., Nishikawa, M., Mizuno, N., Nishikawa, T., Masuzawa, A., Shimizu, K., Konishi, S., Takahashi, Y., Takakura, Y.

    Journal of Controlled Release   173 巻 ( 10 ) 頁: 119-124   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  88. 培養細胞・組織への機械刺激負荷マイクロデバイス

    清水一憲, 小西聡, 田谷正仁

    生物工学会誌   92 巻 ( 4 ) 頁: 157-160   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  89. Neutralized nanoparticle composed of SS-cleavable and pH-activated lipid-like material as a long-lasting and liver-specific gene delivery system. 査読有り

    Ukawa, M., Akita, H., Hayashi, Y., Ishiba, R., Tange, K., Arai, M., Kubo, K., Higuchi, Y., Shimizu, K., Konishi, S., Hashida, M., Harashima, H.

    Advanced Healthcare Materials     2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1002/adhm.201300629

  90. Liver suction-mediated transfection in mice using a pressure-controlled computer system. 査読有り

    Shimizu, K., Zhang, G., Kawakami, S., Taniguchi, Y., Hayashi, K., Hashida, M., Konishi, S.

    Biological Pharmaceutical Bulletin   37 巻 ( 4 ) 頁: 569-575   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. Fed-batch system for cultivating genetically engineered yeast that produces lactic acid via the fermentative promoter 査読有り

    Nagamori, E., Fujita, H., Shimizu, K., Tokuhiro, K., Ishida, N., Takahashi, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   115 巻 ( 2 ) 頁: 193-195   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  92. 生細胞内の圧力を測定する

    清水一憲

    化学とマイクロ・ナノシステム学会会誌   12 巻 ( 2 ) 頁: 32   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  93. MEMS技術を用いた骨格筋組織チップの開発

    清水一憲, 小西聡

    生体医工学   51 巻 ( 3 ) 頁: 207-210   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  94. Evaluation systems of generated forces of skeletal muscle cell-based bio-actuators. 査読有り

    Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   115 巻 ( 2 ) 頁: 115-121   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  95. Poly(N-isopropylacrylamide)-coated microwell arrays for construction and recovery of multicellular spheroids. 査読有り

    Shimizu, K., Kusamori, K., Nishikawa, M., Mizuno, N., Nishikawa, T., Masuzawa, A., Katano, S., Takahashi, Y., Takakura, Y., Konishi, S.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   115 巻 ( 6 ) 頁: 695-699   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. Metabolic flux analysis of genetically engineered Saccharomyces cerevisiae that produces lactate under micro-aerobic conditions. 査読有り

    Nagamori, E., Shimzu, K., Fujita, H., Tokuhiro, K., Ishida, N., Takahashi, H.

    Bioprocess and Biosystems Engineering   36 巻 ( 9 ) 頁: 1261-1265   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. Investigation of denaturation of hydrophobic perfluoropolymer surfaces and their applications for micropatterns on biochip. 査読有り

    Kobayashi, T., Shimizu, K., Konishi, S.

    IEEE/ASME Journal of Micoelectromechanical Systems   21 巻 ( 1 ) 頁: 62-67   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. In vivo site-specific transfection of naked plasmid DNA and siRNAs in mice by using a tissue suction device. 査読有り

    Shimizu, K., Kawakami, S., Hayashi, K., Kinoshita, H., Kuwahara, K., Nakao, K., Hashida, M., Konishi, S.

    PLoS ONE   7 巻 ( 7 ) 頁: e41319   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  99. Implantable pneumatically actuated microsystem for renal pressure-mediated transfection in mice. 査読有り

    Shimizu, K., Kawakami, S., Hayashi, K., Mori, Y., Hashida, M., Konishi, S.

    Journal of Controlled Release   159 巻 ( 1 ) 頁: 85-91   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  100. Designing of a Si-MEMS device with an integrated skeletal muscle cell-based bio-actuator. 査読有り

    Fujita, H., Dau, V.T., Shimizu, K., Hatsuda, R., Sugiyama, S., Nagamori, E.

    Biomedical Microdevices   13 巻 ( 1 ) 頁: 123-129   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  101. Development of a biochip with serially connected pneumatic balloons for cell-stretching culture. 査読有り

    Shimizu, K., Shunori, A., Morimoto, K., Hashida, M., Konishi, S.

    Sensors and Actuators B: Chemical   156 巻 ( 1 ) 頁: 486-493   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  102. Formation of superhydrophobic/superhydrophilic patterns by combination of nanostructure-imprinted perfluoropolymer and nanostructured silicon oxide for biological droplet generation. 査読有り

    Kobayashi, T., Shimizu, K., Kaizuma, Y., Konishi, S.

    Applied Physics Letters   98 巻 ( 12 ) 頁: 123706   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  103. Novel combination of hydrophilic/hydrophobic surface for large wettability difference and its application to liquid manipulation. 査読有り

    Kobayashi, T., Shimizu, K., Kaizuma, Y., Konishi, S.

    Lab on a Chip   11 巻 ( 4 ) 頁: 639-644   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. Development of a suction device for stabilizing in vivo real-time imaging of murine tissues. 査読有り

    Shimizu. K., Higuchi, Y., Kozu, Y., Hashida, M., Konishi, S.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   112 巻 ( 5 ) 頁: 508-510   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. 生体組織核酸導入法へのMEMS技術の応用

    清水一憲

      27 巻   頁: 12-16   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  106. 生体外で生体応答を再現する

    清水一憲

    生物工学会誌   89 巻   頁: 687   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  107. Enhanced angiogenesis by transplantation of mesenchymal stem cell sheet created by a novel magnetic tissue engineering method. 査読有り

    Ishii, M., Shibata, R., Numaguchi, Y., Kito, T., Suzuki, H., Shimizu, K., Ito, A., Honda, H., Murohara, T.

    Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology   31 巻 ( 10 ) 頁: 2210-2215   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  108. Micropatterning of single myotubes on a thermoresponsive culture surface using elastic stencil membranes for single-cell analysis. 査読有り

    Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   109 巻 ( 2 ) 頁: 174-178   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  109. Rapid decrease in active tension generated by C2C12 myotubes after termination of artificial exercise. 査読有り

    Fujita, H., Hirano, M., Shimizu, K., Nagamori, E.

    Journal of Muscle Research and Cell Motility   31 巻 ( 4 ) 頁: 279-288   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  110. Evaluation of serum-free differentiation conditions for C2C12 myoblast cells assessed as to active tension generation capability. 査読有り

    Fujita, H., Endo, A., Shimizu, K., Nagamori, E.

    Biotechnology and Bioengineering   107 巻 ( 5 ) 頁: 894-901   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  111. Enhancement of C2C12 differentiation by perfluorocarbon-mediated oxygen delivery. 査読有り

    Fujita, H., Shimizu, K., Morioka, Y., Nagamori, E.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   110 巻 ( 3 ) 頁: 359-362   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  112. Novel method for measuring active tension generation by C2C12 myotube using UV-crosslinked collagen film. 査読有り

    Fujita, H., Shimizu, K., Nagamori, E.

    Biotechnology and Bioengineering   106 巻 ( 3 ) 頁: 482-489   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  113. Oxygen plasma-treated thermoresponsive polymer surfaces for cell sheet engineering. 査読有り

    Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.

    Biotechnology and Bioengineering   106 巻 ( 2 ) 頁: 303-310   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  114. Assembly of skeletal muscle cells on a Si-MEMS device and their generative force measurement. 査読有り

    Shimizu, K., Sasaki, H., Hida, H., Fujita, H., Obinata, K., Shikida, M., Nagamori, E.

    Biomedical Microdevices   12 巻 ( 2 ) 頁: 247-252   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. Fabrication of scaffold-free contractile skeletal muscle tissue using magnetite-incorporated myogenic C2C12 cells. 査読有り

    Fujita, H., Shimizu, K., Yamamoto, Y., Ito, A., Kamihira, M., Nagamori, E.

    Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine   4 巻 ( 6 ) 頁: 437-443   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  116. Application of a cell sheet-polymer film complex with temperature sensitivity for increased mechanical strength and cell alignment capability. 査読有り

    Fujita, H.*, Shimizu, K.*, Nagamori, E.

    Biotechnology and Bioengineering   103 巻 ( 2 ) 頁: 370-377   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  117. Preparation of artificial skeletal muscle tissues by a magnetic force-based tissue engineering technique. 査読有り

    Yamamoto, Y., Ito, A., Kato, M., Kawabe, Y., Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E., Kamihira, M.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   108 巻 ( 6 ) 頁: 538-543   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  118. Novel method for fabrication of skeletal muscle construct from the C2C12 myoblast cell line using serum-free medium AIM-V. 査読有り

    Fujita, H., Shimizu, K., Nagamori, E.

    Biotechnology and Bioengineering   103 巻 ( 5 ) 頁: 1034-1041   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. Alignment of skeletal muscle myoblasts and myotubes using linear micropatterned surfaces ground with abrasives. 査読有り

    Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.

    Biotechnology and Bioengineering   103 巻 ( 3 ) 頁: 631-638   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  120. Effect of global transcriptional regulators related to carbohydrate metabolism on organic solvent tolerance in Escherichia coli. 査読有り

    Okochi, M., Kurimoto, M., Shimizu, K., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   105 巻 ( 4 ) 頁: 389-394   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  121. Construction of multi-layered cardiomyocyte sheets using magnetite nanoparticles and magnetic force. 査読有り

    Shimizu, K., Ito, A., Lee, J.K., Yoshida, T., Miwa, K., Ishiguro, H., Numaguchi, Y., Murohara, T., Kodama, I., Honda, H.

    Biotechnology and Bioengineering   96 巻 ( 4 ) 頁: 803-809   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  122. Mag-seeding of rat bone marrow stromal cells into porous hydroxyapatite scaffolds for bone tissue engineering. 査読有り

    Shimizu, K., Ito, A., Honda, H.:

    Journal of Bioscience and Bioengineering   104 巻 ( 3 ) 頁: 171-177   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  123. Effective cell-seeding technique using magnetite nanoparticles and magnetic force onto decellularized blood vessels for vascular tissue engineering. 査読有り

    Shimizu, K., Ito, A., Arinobe, M., Murase, Y., Iwata, Y., Narita, Y., Kagami, H., Ueda, M., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   103 巻 ( 5 ) 頁: 472-478   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  124. Bone tissue engineering with human mesenchymal stem cell sheets constructed using magnetite nanoparticles and magnetic force. 査読有り

    Shimizu, K., Ito, A., Yoshida, T., Yamada, Y., Ueda, M., Honda, H.

    Journal of Biomedical Materials Research, Part B: Applied Biomaterials   82 巻 ( 2 ) 頁: 471-480   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  125. Increase of organic solvent tolerance by overexpression of manXYZ in Escherichia coli. 査読有り

    Okochi, M., Kurimoto, M., Shimizu, K., Honda, H.

    Applied Microbiology and Biotechnology   73 巻 ( 6 ) 頁: 1394-1399   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  126. Enhanced cell-seeding into 3D porous scaffolds by use of magnetite nanoparticles. 査読有り

    Shimizu, K., Ito, A., Honda, H.

    Journal of Biomedical Materials Research, Part B: Applied Biomaterials   77 巻 ( 2 ) 頁: 265-272   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  127. Discovery of glpC, an organic solvent tolerance-related gene in Escherichia coli, using gene expression profiles from DNA microarrays. 査読有り

    Shimizu, K., Hayashi, S., Kako, T., Suzuki, M., Tsukagoshi, N., Doukyu, N., Kobayashi, T., Honda, H.

    Applied and Environmental Microbiology   71 巻 ( 2 ) 頁: 1093-1096   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  128. Magnetic force-based mesenchymal stem cell expansion using antibody-conjugated magnetoliposomes. 査読有り

    Ito, A., Hibino, E., Shimizu, K., Kobayashi T., Yamada Y., Hibi H., Ueda M., Honda H.

    Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials   75 巻 ( 2 ) 頁: 320-327   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  129. Time-course data analysis of gene expression profiles reveals purR regulon concerns in organic solvent tolerance in Escherichia coli. 査読有り

    Shimizu, K., Hayashi, S., Doukyu, N., Kobayashi, T., Honda, H.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   99 巻 ( 1 ) 頁: 72-74   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  130. DNAマイクロアレイを用いた大腸菌の有機溶媒耐性関連遺伝子の探索

    清水一憲, 栗本昌樹, 林修平, 花井泰三, 大河内美奈, 小林猛, 本多裕之

    酵素工学ニュース   53 巻   頁: 27-31   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物 13

  1. 日本生物工学会100年史 4-4. 生体医用分野を切り拓くこれからの生物工学 医用分野における生体分子工学のこれから

    清水一憲( 担当: 分担執筆)

    2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  2. 最先端ナノライフシステム研究 第II編 マイクロ・ナノメカトロニクス研究 第7章 細胞培養マイクロデバイスを用いた骨格筋モデルの開発と応用

    清水一憲、本多裕之( 担当: 共著)

    丸善プラネット  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  3. 生物化学工学: バイオプロセスの基礎と応用 第2版

    小林 猛 (編集), 田谷 正仁 (編集), 本多 裕之 (著), 上平 正道 (著), 中島田 豊 (著), 境 慎司 (著), 清水 一憲 (著)( 担当: 共著)

    東京化学同人  2019年 

     詳細を見る

  4. 骨格筋研究を核としたスマート筋社会・培養骨格筋細胞の張力評価技術:従来技術から最新技術

    清水一憲, 藤田英明, 本多裕之( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  5. 骨格筋研究を核としたスマート筋社会・培養骨格筋細胞の張力評価技術:従来技術から最新技術

    清水一憲, 藤田英明, 本多裕之( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:127-133   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  6. 生物化学工学: バイオプロセスの基礎と応用 第2版

    小林 猛, 田谷 正仁, 本多 裕之, 上平 正道, 中島田 豊, 境 慎司, 清水 一憲( 担当: 共著)

    東京化学同人  2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:1-150   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  7. リキッドバイオプシー―体液中腫瘍マーカーの検出・解析技術―・磁気分離とサイズ選択によるCTC回収とオンフィーダー培養

    清水一憲, 本多裕之( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  8. 動物細胞培養の手法と細胞死・増殖不良・細胞変異を防止する技術・ 第2章第8節 電気的・機械的刺激による細胞培養を成功させる技術 [4] 培養細胞への伸展刺激負荷装置

    清水一憲, 小西聡( 担当: 共著)

    技術情報協会  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  9. ナノバイオ技術と最新創薬応用研究, 遺伝子医学 MOOK 20号・第6章4 MEMSデバイスによる核酸デリバリー技術

    清水一憲( 担当: 単著)

    メディカル ドゥ  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. 食のバイオ計測の最前線-機能解析と安全・安心の計測を目指して-・[計測開発編] 第1章 大学・研究期間の研究動向 4. バイオセンサーデバイスにおけるサンプル前処理技術

    小西聡, 小林大造, 殿村渉, 清水一憲( 担当: 単著)

    シーエムシー出版  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. 未来材料・磁性ビーズを利用した細胞シートの創製

    清水一憲, 伊野浩介, 井藤彰, 本多裕之( 担当: 共著)

    エヌ・ティー・エス  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  12. 一細胞定量解析の最前線‐ライフサーベイヤ構築に向けて・第4章 3.細胞の磁気ラベル・磁気誘導を用いた組織構築

    本多裕之, 井藤彰, 清水一憲, 伊野浩介( 担当: 単著)

    シーエムシー出版  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  13. 化学工学シンポジウムシリーズ 79 診断・治療システムにおける化学工学・抗体結合型マグネトリポソームを用いた間葉系幹細胞の濃縮培養法

    清水一憲, 井藤彰, 日比野恵理, 小林猛, 山田陽一, 日比英晴, 上田実, 本多裕之( 担当: 共著)

    化学工学会  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 58

  1. Development of skeletal muscle microphysiological systems 招待有り 国際会議

    Kazunori Shimizu

    ICCP450/JSSX International Joint meeting  2023年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  2. マイクロデバイスを用いたin vitro三次元筋組織モデルの開発と応用

    清水一憲

    第21回日本再生医療学会総会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  3. マイクロデバイス技術を用いた培養骨格筋組織の構築と利用 招待有り

    清水一憲

    2022年電気化学会第89回大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

  4. Development of in vitro human skeletal muscle models using microfabricated devices 招待有り 国際会議

    Kazunori SHIMIZU

    2021 KSBB Spring Meeting and International Symposium  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  5. In vitro筋組織モデルの収縮力評価ツールの開発

    清水一憲

    第6回日本筋学会学術集会  2020年12月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

  6. In vitro筋組織モデルの収縮力評価ツールの開発

    清水一憲

    第6回日本筋学会学術集会  2020年12月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. 神経筋疾患研究のための共培養デバイスの開発 招待有り

    清水一憲

    新学術領域「分子夾雑化学」東海地区シンポジウム  2020年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

  8. 神経筋疾患研究のための共培養デバイスの開発 招待有り

    清水一憲

    新学術領域「分子夾雑化学」東海地区シンポジウム  2020年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  9. 微細加工デバイスを用いた培養骨格筋細胞の機能発現と評価に関する研究

    清水一憲

    第72回日本生物工学会大会  2020年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

  10. 微細加工デバイスを用いた培養骨格筋細胞の機能発現と評価に関する研究

    清水一憲

    第72回日本生物工学会大会  2020年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. 神経筋組織チップによる生体夾雑系の再構築と疾患創薬研究への応用 招待有り

    清水一憲

    分子夾雑の生命化学オンラインセミナー  2020年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  12. 神経筋組織チップによる生体夾雑系の再構築と疾患創薬研究への応用 招待有り

    清水一憲

    分子夾雑の生命化学オンラインセミナー  2020年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  13. Microdevices for drug development targetting neuromuscular disorders 招待有り 国際会議

    Kazunori Shimizu

    AJF Seminar@Bond University 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  14. Microdevices for drug development targetting neuromuscular disorders 招待有り 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:オーストラリア連邦  

  15. 再生医療・創薬のための生物工学技術の研究開発 招待有り

    清水一憲

    テクノ・シンポジウム名大 in 長野 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  16. マイクロデバイスを用いたin vitro培養筋細胞・組織評価系の開発 招待有り

    清水一憲、藤田英明、長森英二、本多裕之

    第2回 筋スマート社会実現コンソーシアム 講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  17. マイクロデバイスを利用した細胞機能評価法の開発と応用 招待有り

    清水一憲

    (独)日本学術振興会 先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会 平成30年度第7回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  18. ​筋萎縮治療薬開発を目指した96穴プレート筋収縮力デバイスの開発 招待有り

    大隅早紀,清水一憲,本多裕之

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第8回ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  19. 筋萎縮治療薬開発を目指した96穴プレート筋収縮力デバイスの開発 招待有り 国際会議

    大隅早紀, 清水一憲, 本多裕之

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第8回ワークショップ  2019年1月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  20. 筋萎縮モデルの収縮力を指標とした薬剤評価系の開発

    清水 一憲、弦間里歩、後藤友規、長坂すみれ、本多裕之

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第7回ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  21. 筋萎縮モデルの収縮力を指標とした薬剤評価系の開発 国際会議

    清水 一憲, 弦間里歩, 後藤友規, 長坂すみれ, 本多裕之

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第7回ワークショップ  2018年1月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  22. Biomicrodevices for in vitro skeletal muscle cell-based assays 招待有り 国際会議

    Kazunori Shimizu

    Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC 2017) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  23. マイクロ・ナノ技術を利用した細胞培養法の開発と応用 招待有り

    清水一憲

    日本生物工学会中部支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  24. Applications of Microdevices in Biomedical/Biological Engineering 招待有り 国際会議

    Kazunori Shimizu

    Tissue Microfabrication Lab Seminar 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  25. マイクロ・ナノテクノロジーを用いた細胞培養法の開発と応用 招待有り

    清水一憲

    第64回 創薬科学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  26. 三次元筋組織を用いたオンチップ筋萎縮モデルの開発 招待有り

    清水 一憲、弦間里歩、後藤友規、本多裕之

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第6回ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  27. プラズマ活性溶液の再生医療応用 招待有り

    清水一憲

    サイエンスカフェ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  28. 神経筋疾患に対する創薬のための細胞アッセイデバイスの開発 招待有り

    清水一憲

    第5回豊田理研特定課題研究 研究会&講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  29. 神経筋疾患に対する創薬のための細胞アッセイデバイスの開発 招待有り 国際会議

    清水一憲

    第5回豊田理研特定課題研究 研究会&講演会  2017年1月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  30. Selective elimination of undifferentiated human induced pluripotent stem cells using plasma-activated medium. 招待有り 国際会議

    Kazunori SHIMIZU, Ryo Matsumoto, Takunori Nagashima, Hiromasa Tanaka, Masaaki Mizuno, Fumitaka Kikkawa, Masaru Hori, Hiroyuki Honda

    Young Asian Biological Engineers' Community (YABEC 2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  31. In vitro tissue models using microscale technologies for drug development 招待有り 国際会議

    Kazunori Shimizu

    1st KIChE-SCEJ joint symposium, 2016 KIChE Autumn meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:大韓民国  

  32. マイクロデバイスを用いたin vivo核酸デリバリー技術の開発

    清水一憲

    第32回日本DDS学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  33. 医薬品開発への応用を目指した骨格筋細胞の培養・評価技術の開発

    清水一憲

    第51回東海化学工業会賞記念講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  34. 物理刺激と機能評価のためのバイオマイクロデバイス

    清水一憲

    第2回豊田理研特定課題研究 講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  35. Magnetic Force-based Cellular Micropatterning for Analysis of Cell-cell Interactions 国際会議

    Yamamoto, S., Shimizu, K., Okochi, M., Honda, H.

    Asian Congress on Biotechnology 2015 (ACB2015) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:マレーシア  

  36. マイクロスケール技術を利用した培養骨格筋細胞の機能制御・評価法の開発

    清水一憲

    2015年度バイオインダストリー協会賞 発酵と代謝研究奨励賞、化学・生物素材研究開発奨励賞 合同発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  37. Magnetic Micropatterning of Different Types of Cells for Analysing Their Interactions 国際会議

    Shimizu, K., Yamamoto, S., Okochi, M., Honda, H.

    BMES2015 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  38. 骨格筋組織オンチップの開発

    清水一憲

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第5回ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  39. 動く微小骨格筋組織を搭載したマイクロ流体チップの開発

    清水 一憲、本多裕之

    名古屋大学 予防早期医療創成センター 第5回ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  40. Analysis of Cell-Cell Interactions Using Magnetite Nanoparticles and Magnetic Force 国際会議

    Shimizu, K., Yamamoto, S., Okochi, M., Honda, H.

    7th International Symposium on Microchemistry and Microsystems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  41. Gene Delivery in Mice by Computer-assisted Tissue Suction 国際会議

    Shimizu, K., Zhang, G., Kawakami, S., Taniguchi, Y., Hayashi, K., Hashida, M., Konishi, S.

    The 27th Annual Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. In vivo Tissue Suction-Mediated Transfection Method in Mice Using a Computer System for Controlling Suction Pressure Conditions 国際会議

    Shimizu, K., Zhang, G., Kawakami, S., Taniguchi, Y., Hayashi, K., Hashida, M., Konishi, S.

    Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC 2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  43. In vivo遺伝子・核酸デリバリーのためのMEMSデバイスの開発

    清水一憲

    医療情報解析学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  44. Tissue Pressure-Mediated Delivery of Nucleic Acid-Based Drugs Using MEMS Devices 国際会議

    Kazunori Shimizu

    The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'13)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  45. 押圧/吸引圧を利用したin vivo核酸導入法へのMEMS応用

    清水一憲

    第4回 ナノバイオ創薬研究シンポジウム  

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  46. 臓器への物理刺激を利用した遺伝子導入法

    清水一憲

    第25回日本トレーニング化学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  47. MEMSを用いたDrug deliveryとDrug discovery 国際会議

    清水一憲

    創薬科学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  48. Development of in vivo gene delivery methods in mice using tissue suction devices for abdominal endoscopic gene therapy. 国際会議

    Shimizu, K., Kawakami, S., Hayashi, K., Katano, S., Guangyuan, Z., Maekawa, D., Hashida, M., Konishi, S.

    23th 2012 IEEE International Symposium on Micro-Nano Mehatronics and Human Science (MHS2012) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  49. Contractile skeletal muscle microtissues in microchannels. 国際会議

    Shimizu, K., Araki, H., Tonomura, W., Hashida, M., Konishi, S.

    The 16th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2012) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月 - 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  50. MEMS Devices for Delivery of Nucleic Acid-Based Drugs 国際会議

    Kazunori Shimizu

    2012 IEEE Nanotechnology Material and Devices Conference (IEEE-NMDC 2012) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:アメリカ合衆国  

  51. A simple PDMS-based suction device for stabilizing in vivo real time fluorescence imaging of transplanted cells in live animals. 国際会議

    Shimizu, K., Higuchi, Y., Kozu, Y., Hashida, M., Konishi, S.

    The 15th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2011) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  52. Mechanical stimulator of cultured vascular endothelial cell for investigation of drug permeability of blood vessel. 国際会議

    Shunori, A., Shimizu, K., Hashida, M., Konishi, S.

    The 16th International Conference on Solid-state Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers'11) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  53. Gene delivery in mice using an implanted pneumatically-actuated microsystem. 国際会議

    Shimizu, K., Mori, Y., Hayashi, K., Shunori, A., Kawakami, S., Hashida, M., Konishi, S.

    The 24th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (IEEE MEMS 2011) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  54. Electrophysiological recordings using spatially arranged microelectrode probes embedded into 3-D neuronal cultures. 国際会議

    Tonomura, W., Shimizu, K., Konishi, S.

    The 14th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS 2010) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オランダ王国  

  55. Novel combination of hydrophilic/hydrophobic surface for large wettability difference and its application to liquid manipulation. 国際会議

    Kobayashi, T., Shimizu, K., Kaizuma, Y., Konishi, S.

    The 14th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS 2010) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オランダ王国  

  56. Strain-gradation generator using serially connected microballoons for parallel testing of cell- stretching culture. 国際会議

    Shimizu, K., Shunori, A., Morimoto, K., Hashida, M., Konishi, S.

    The 14th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS 2010) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  57. 疾患・創薬研究に資する生体を模倣した新たな神経筋共培養モデルの創製 招待有り

    清水一憲

    バイオインダストリー奨励賞受賞者企画講演会 第2弾 レッドバイオの新たな息吹 ~次世代創薬はじめ産業基盤の革新的変化を齎すバイオ技術研究の最前線~  2022年4月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  58. 疾患・創薬研究に資する生体を模倣した新たな神経筋共培養モデルの創製 招待有り

    清水一憲

    バイオインダストリー奨励賞受賞者企画講演会 第2弾 レッドバイオの新たな息吹 ~次世代創薬はじめ産業基盤の革新的変化を齎すバイオ技術研究の最前線~  2022年4月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

▼全件表示

Works(作品等) 13

  1. NEWS LETTER・日本化学会バイオテクノロジー部会・海外の研究室から

    2019年

  2. BB Chubu・2015 年度中部支部例会開催報告

    2015年

  3. 生物工学会誌・Branch Spirit, 開催報告「第4回CHUBU懇話会」& 「2015年度中部支部例会」

    2015年

  4. 生物工学会誌・Branch Spirit, 開催報告「第4回CHUBU懇話会」& 「2015年度中部支部例会」

    2015年

  5. BB Chubu・2015 年度中部支部例会開催報告

    2015年

  6. 生物工学会誌・特集に寄せて(特集:マイクロバイオ技術の潮流と展望~動物細胞の培養・計測・評価技術への応用~)

    2014年

  7. 生物工学会誌・特集に寄せて(特集:マイクロバイオ技術の潮流と展望~動物細胞の培養・計測・評価技術への応用~)

    2014年

  8. 生物工学会誌・特集に寄せて(特集:実用化に資する医薬品生産培養技術の課題と展開~抗体医薬品から細胞医薬品まで~)

    2013年

  9. 生物工学会誌・特集に寄せて(特集:実用化に資する医薬品生産培養技術の課題と展開~抗体医薬品から細胞医薬品まで~)

    2013年

  10. 生物工学会誌・企業ポスドクを経験して

    2009年

  11. 生物工学会誌・企業ポスドクを経験して

    2009年

  12. 化学工学・ハチを売るビジネス

    2003年

  13. 化学工学・ハチを売るビジネス

    2003年

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 18

  1. 神経筋オルガノイドの収縮特性計測システムの開発

    2022年4月 - 2023年3月

    令和3年度技術開発研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. 植物ペプチドホルモンを利用した無機栄養吸収促進剤の開発

    2018年4月 - 2019年3月

    一般財団法人 東海産業技術振興財団 第30回研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 神経筋疾患解析のためのOrgan-On-A-Chipの開発

    2017年12月 - 2018年12月

    公益財団法人カシオ科学振興財団 第35回研究助成 

    清水一憲

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. サルコペニア創薬のための培養骨格筋組織モデルの創製

    2017年8月 - 2018年7月

    公益財団法人 立松財団 第25回(平成29年度) 一般研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 磁性化異種微生物集団アレイを用いたエンハンサー微生物の探索

    2016年6月 - 2017年3月

    マッチングプランナー 平成28年度企業ニーズ解決試験 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  6. 収縮力計測可能な神経支配骨格筋組織チップの開発

    2016年4月 - 2017年3月

    平成27年度技術開発研究助成奨励研究助成金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  7. ヒト骨格筋疾患モデルマイクロチップの開発に関する研究

    2014年6月 - 2015年3月

    2014年度(平成26年度)学術研究助成金、一般財団法人 伊藤忠兵衛基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  8. ヒト多能性幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発

    2014年4月 - 2017年3月

    再生医療の産業化に向けた細胞製造・加工システムの開発 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  9. 細胞培養マイクロチップを用いた廃用性筋委縮モデルの開発

    2014年4月 - 2015年3月

    平成26年度豊田理研スカラー、公益財団法人豊田理化学研究所 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  10. 物理刺激を用いた幹細胞の分化指向性制御技術の開発

    2013年10月 - 2014年9月

    平成25年度工学研究奨励援助、公益財団法人 服部報公会 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  11. メカノバイオマイクロデバイスの開発と幹細胞培養への応用

    2013年10月 - 2014年3月

    平成25年度未来研究ラボシステム、大阪大学基礎工学研究科 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  12. 病原性大腸菌の付着制御に向けたメカノ腸管デバイスの開発

    2013年4月 - 2014年3月

    A-STEP フィージビリティスタディ【FS】ステージ 探索タイプ 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  13. 革新的骨格筋チップの開発とその高機能化

    2013年4月 - 2014年3月

    平成25年度萌芽的挑戦研究事業、大阪大学 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  14. 腹腔内視鏡に搭載可能な組織吸引MEMSデバイスを用いた低侵襲かつ安全な新規核酸送達法の難治性腎臓・心臓疾患への応用

    2012年4月 - 2014年3月

    科学技術振興調整費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  15. 低侵襲医療が可能なマイクロデバイスを用いた次世代ドラッグデリバリー技術に関する研究

    2011年4月 - 2012年3月

    研究助成、財団法人 昭和報公会  

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  16. PDMS-pneumatic balloons for drug delivery to target tissues

    2010年7月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  17. 内視鏡に搭載可能なin vivo遺伝子導入法の開発

    2010年4月 - 2011年3月

    A-STEP フィージビリティスタディ【FS】ステージ 探索タイプ 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  18. ハイスループットな細胞伸展培養マイクロデバイスを用いた新規核酸導入法の開発

    2010年4月 - 2011年3月

    平成22年度京都大学若手研究者スタートアップ研究費、京都大学 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 24

  1. マイクロデバイスを用いた微小環境精密制御による筋オルガノイド機能発現と病態解析

    研究課題/研究課題番号:23K17474  2023年6月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    清水 一憲, 秋山 裕和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:26000000円 ( 直接経費:20000000円 、 間接経費:6000000円 )

    オルガノイド(幹細胞を用いて作製した生体器官に類似した培養立体組織)は、平面培養細胞や動物実験に代わる技術として、病気の研究や薬の開発に利用することが期待されています。本研究では、マイクロデバイス技術を活用してオルガノイド機能発現を誘導し、それを用いて疾患解析を行うことを目的としています。

  2. 次世代再生医療に向けた多能性幹細胞の共分化誘導培養プロセス開発に関する基盤研究

    研究課題/研究課題番号:23K04505  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    秋山 裕和, 清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    次世代再生医療では、複数細胞種から成る高機能組織の移植治療が鍵となる。本研究では、心筋再生を対象に、iPS細胞から心筋組織構成細胞(心筋/血管内皮/間質細胞)を最適構成に共分化誘導し、複数細胞種間相互作用に基づき機能発現を最大化できる培養プロセスの確立を目指す。その手段として、統計的実験計画設計&モデル化手法であるDesign of Experimentsを駆使し、複数の分化誘導因子の濃度・組合せ・作用時間を変数とする共分化細胞構成予測モデルを構築する。モデル予測に基づき、これまで不可能であった、機能発現を最大化する絶妙な細胞構成に共分化誘導を制御できる条件を見出し、プロセスを確立する。

  3. 可食性タンパク質由来の非劣性中長鎖生理活性ペプチドの効率的探索法の確立

    研究課題/研究課題番号:22H00273  2022年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    本多 裕之, 秋山 裕和, 清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    中長鎖の生理活性ペプチドの残基置換で最優性ペプチドを探索するとともに、劣性に陥らない程度に活性を保持する非劣性ペプチドを、可食性タンパク質中から効率よく探索する手法の確立を目指す。まず、実験計画法に基づき、置換残基の2因子間交互作用を評価し、多残基置換体の活性を予測する機械学習モデルを構築する。最優性生理活性ペプチドを探索したのち、非劣性残基置換ペプチドを可食性ペプチドDBから複数探索する。非劣性残基置換ペプチドを合成し、多種類の非劣性ペプチドが同時に濃縮できる条件を検証する。この研究を通して、優性ペプチドと非劣性ペプチドを組み合わせた生理活性ペプチド群の製造方法の確立を目指す。

  4. 環境/遺伝要因による神経筋疾患チップの創製と疾患創薬研究への応用

    研究課題/研究課題番号:22H01878  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    本研究では、申請者が最近開発した運動神経細胞と骨格筋細胞の共培養マイクロデバイスである神経筋チップ(第一世代)を基盤に、高精度・高感度な神経筋チップ(第二世代)を開発する。さらに、開発した第二世代チップを利用し、疾患状態を模倣した神経筋疾患チップを創製し、疾患創薬研究を行う。疾患チップの特徴を活用することで従来法では不可能なアプローチで環境要因疾患と遺伝要因疾患の疾患解析や治療法開発を進める。

  5. 環境/遺伝要因による神経筋疾患チップの創製と疾患創薬研究への応用

    研究課題/研究課題番号:23K23146  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    本研究では、申請者が最近開発した運動神経細胞と骨格筋細胞の共培養マイクロデバイスである神経筋チップ(第一世代)を基盤に、高精度・高感度な神経筋チップ(第二世代)を開発する。さらに、開発した第二世代チップを利用し、疾患状態を模倣した神経筋疾患チップを創製し、疾患創薬研究を行う。疾患チップの特徴を活用することで従来法では不可能なアプローチで環境要因疾患と遺伝要因疾患の疾患解析や治療法開発を進める。

  6. メカニカルストレス制御による革新的オルガノイド形成プロセスの理解深化と応用展開

    研究課題/研究課題番号:21K19899  2021年7月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    清水 一憲, 秋山 裕和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    我々は最近、マイクロデバイスを用いてヒトiPS細胞由来神経筋オルガノイド形成を制御できる可能性を見出した。本研究では、この発見に関する研究をさらに進め、メカニカルストレス制御によるオルガノイド形成プロセスの理解を深めるとともに、革新的な非臨床試験技術の開発を目指した応用展開に挑戦する。1.メカニカルストレスが神経筋オルガノイド形成に与える影響を明らかにする。2.デバイス上に構築した神経筋オルガノイドの特性を明らかにする。3.メカニカルストレスを用いて神経筋以外のオルガノイドの形成を制御できるかどうかを明らかにする。
    本研究では、マイクロデバイスを用いたヒトiPS細胞由来神経筋オルガノイド形成を制御し、そのプロセスの理解を深めることで、革新的な非臨床試験技術の開発へと応用展開することを目指した。その結果、細胞密度を高める、ウェルサイズを小さくする、ROCK阻害剤添加することで筋組織の収縮力が大きくなることを見出した。また神経筋オルガノイド内に神経筋接合部が存在し、シュワン細胞等が含まれることが示唆された。堅牢な試験法への展開を目指し、さらなる神経筋接合部の形成効率の向上を試みたが顕著な増加は観察されなかった。今後は筋細胞の成熟をさらに高めることで神経筋接合部の形成を増加させることができる可能性がある。
    本研究の成果は、骨格筋細胞や運動神経細胞、神経筋接合部に関連する疾患の解析やその治療法の開発に有用であると期待される。今後さらにオルガノイド内の骨格筋細胞の成熟度を向上させることで、堅牢な非臨床試験法となると期待される。

  7. 革新的エクササイズメディスンの創出を目指した運動EVsの分泌特性と機能の解明

    研究課題/研究課題番号:21K18848  2021年7月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    本多 裕之, 清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    収縮運動する培養骨格筋細胞から分泌される細胞外小胞(運動EVs)は、分解抵抗性・標的指向性をもつ革新的なバイオ医薬品として期待される。しかしこれまでに、運動EVsの分泌や機能に関する基本特性の解明は十分に進んでいない。本研究では、我々が独自に開発したデバイスを使って構築するin vitro運動モデルを用いて、運動EVsの分泌特性(量と質)と機能の解明に挑戦する。本研究で得られる成果は、次世代バイオ医薬品となりうる運動EVsの大量生産を実現するために欠かすことのできない生物工学の観点から非常に重要な知見となる。
    運動により骨格筋細胞から分泌されるEVの数や質がどのように変化するか明らかになっていない。本研究では、in vitroの運動モデルを用いて、運動が骨格筋細胞から放出されるEVの量に影響を与えるかどうかを検討した。運動条件が異なる1 Hzと30 Hzの電気刺激を24時間負荷した際の影響を調べた。その結果、30 Hzの電気刺激で運動させた場合にEVsの分泌量が増加し、EVsに含まれるmircoRNAの種類も変動することが分かった。さらにこれにはAlixの発現量変化とカルシウムイオン濃度変化が関与することが示唆された。
    本研究では培養骨格筋細胞への電気刺激によるin vitro運動モデルを用いて、in vivoでは困難である運動時の骨格筋細胞からのEVs分泌量が増加し、含まれるmicroRNAの種類も変化するを明らかにした。今後、分泌されたEVsの特性をさらに解析することで、運動効果の分子メカニズムが解明され、健康長寿社会の実現に貢献できる可能性がある。

  8. 神経筋組織チップによる生体夾雑系の再構築と疾患創薬研究への応用

    研究課題/研究課題番号:20H04705  2020年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    様々な神経筋疾患により、運動ニューロンや神経筋シナプスが機能不全に陥ると、筋細胞を動かすことができない。その結果、筋萎縮や筋力低下が起こり、場合によって死に至る。多くの神経筋疾患の発症機構は未解明であり、有効な治療法がない。研究代表者はこれまでに神経筋疾患の研究・創薬のためのマイクロデバイスの開発を進めてきた。本研究では、開発を進めてきた神経筋組織チップを完成させ、球脊髄性筋萎縮症(SBMA)患者由来iPS細胞を用いてSBMA神経筋組織チップを構築し、病態再現と分子病態解明を行うとともに、治療薬探索のための基盤技術を確立する。

  9. 筋老化の分子機構解明の為の3D培養骨格筋組織の開発

    研究課題/研究課題番号:19K11369  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岸田 綱郎, 新井 祐志, 清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    サルコペニアの病態を分子レベルで解析するためのツールとして、生理的な老化を反映する培養3Dヒト筋組織の開発が必要であるが、これには3つの要素技術が必要である。すなわち、①老化筋芽細胞、②3Dスキャフォールド、③機能評価系。最近我々は、ヒト筋芽細胞を線維芽細胞から誘導する独創的な技術を開発した。高齢者から得た線維芽細胞から誘導した筋芽細胞は老化しており、上記の①に有用な理想的な細胞である。さらに我々は、②、③も独自技術を開発している。本研究では、老化筋組織の解析に最適な培養3Dヒト筋組織を開発し、サルコペニアの分子メカニズムの解明に応用する基盤を確立する。
    サルコペニアの原因には、骨格筋タンパクの合成と分解のバランスの異常、筋組織の修復能の低下などがあると考えられているが、それらの分子メカニズムの多くは未解明である。サルコペニアの病態を分子レベルで解析するためのツールとして、生理的な老化を反映する培養3Dヒト筋組織の開発が必要であるが、これには3つの要素技術が必要である。すなわち、①老化筋芽細胞、②3Dスキャフォールド、③機能評価系。最近我々は、ヒト筋芽細胞を線維芽細胞から誘導する独創的な技術を開発した。高齢者から得た線維芽細胞から誘導した筋芽細胞は老化しており、上記の①に有用な理想的な細胞である。さらに我々は、②に適したスキャフォールドも開発済みであり、③も研究分担者が独自技術を開発している。そこで本研究では、①~③を有機的に結び付け、スキャフォールドの修飾や筋芽細胞の配向性を調整することで、老化筋組織の解析に最適な培養3Dヒト筋組織を開発し、サルコペニアの分子メカニズムの解明に応用する基盤を確立する。
    本年度は、フィブリンを主成分とするゲルに作成した筋芽細胞を包埋し、三次元筋組織を構築した。数日間分化誘導培地で分化培養を行い、外部から電気刺激を加えたところ、構築した三次元筋組織は電気刺激に応答して収縮して張力を発生した。免疫染色を行ったところ、筋組織内に多数のサルコメア構造を保持する筋管細胞が存在することがわかった。収縮力測定マイクロデバイスを用いて筋組織の発生張力の定量を行ったところ、経時的に収縮力が増加する傾向が観察された。また、構築した筋組織における筋分化マーカー発現量変化や筋収縮特性などの評価も行い、非常に有益な情報を得た。
    本研究の中核である、3Dヒト筋組織の収縮力の評価については、名古屋大学の清水らとの共同研究によりすでに完成している。発生力評価マイクロデバイスのピットの部分にフィブリンゲルとマトリゲルを充填したのち、ダイレクト細胞を播種。電気刺激し収縮応答性を検討した。その結果、分化誘導が進行するに従って、収縮力が優位に上昇していくことを見出した。また、3D培養では2D培養に比較して、筋芽細胞の分化マーカーが優位に亢進していた。(J Biosci Bioeng. 2019 Dec 16. pii: S1389-1723(19)30922-3. doi: 10.1016/j.jbiosc.)
    3Dヒト筋組織のin vivo移植と生体内機能解析を行う予定である。免疫不全マウス(SCID/NOD)の前頚骨筋の一部を切除したのち、作成した培養3Dヒト筋組織を移植する。移植後に組織を回収して形態学解析、遺伝子発現を検討する。またin vivoでの筋収縮力を測定するため、マウスの後肢をパルスジェネレーターで電気刺激を加えて、収縮力をデジタルフォースゲージで測定する。

  10. 筋老化の分子機構解明のための3D培養骨格筋組織の開発

    2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岸田綱郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  11. モザイク状培養筋組織モデルの開発

    2018年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  12. 神経筋疾患解析のためのOrgan-On-A-Chipの開発

    2017年12月 - 2018年12月

    公益財団法人カシオ科学振興財団  公益財団法人カシオ科学振興財団 第35回研究助成 

    清水一憲

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  13. 新奇な細胞応答性の違いを利用した細胞分離法の開発とそのメカニズム解明

    2017年7月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  14. 新奇な細胞応答性の違いを利用した細胞分離法の開発とそのメカニズム解明

    研究課題/研究課題番号:17K19010  2017年6月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究では、高濃度アミノ酸添加溶液を用いた未分化iPS細胞の選択的除去手法の開発と細胞応答メカニズムの解明を行った。複数の未分化iPSCsや分化細胞としてヒト初代細胞、iPSC由来分化細胞を用いた。濃度や曝露時間を変えて実験を行った結果、1.2 mol/lのL-アラニンを添加した培地に2時間曝露することで効率よく、未分化iPS細胞を選択的に除去可能なことを見出した。様々な培地成分やL-アラニンの異性体、温度、エンドサイトーシスの阻害剤を用いた実験を行い、細胞応答メカニズムの仮説を提案するに至った。
    ヒトiPS細胞由来分化細胞を用いた再生医療の実用化が期待されている。現在の分化誘導技術では、移植用iPS由来分化細胞群に未分化iPS細胞が一部残存する。未分化iPS細胞を移植するとテラトーマを形成する可能性があるため、残存する未分化iPS細胞を効率よく選択的に除去する必要がある。本研究で開発した技術を用いると、未分化iPS細胞を安価に迅速に効率よく除去することができることから、本技術はiPS細胞を用いた再生医療の実現に寄与すると期待される。

  15. 相互作用解析が可能な次世代型骨格筋組織チップの開発と応用(国際共同研究強化)

    研究課題/研究課題番号:16KK0126  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

    清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:15080000円 ( 直接経費:11600000円 、 間接経費:3480000円 )

    本研究では、収縮力測定可能な組織チップを改良し、灌流可能な血管様構造をもつ培養筋組織の構築を行った。マウス筋芽細胞株C2C12とフィブリンゲルを用いて作製した筋組織内にヒト臍帯静脈内皮細胞HUVECを用いて血管様構造を構築した。構築した血管様構造をもつ培養筋組織は電気刺激に応答して収縮し、血管様構造は培地を灌流可能であった。また、スケールダウンしたチップ上で線維芽組織を構築し、線維芽細胞とフィブロネクチンの相互作用解明を並行して実施した。
    本研究では、骨格筋細胞や線維芽細胞で組織を構築し、他の細胞や組織あるいは細胞周囲の細胞外マトリックスとの相互作用を解析するための技術を開発した。従来技術では困難であった、灌流可能な血管様構造をもつ収縮能をもつ骨格筋組織をチップ上で構築できた。この技術と用いると、動く骨格筋組織と他の組織との相互作用をインビトロで再現することが可能になることから、細胞組織生物学の基礎研究、疾患発症メカニズム解明のための研究、創薬スクリーニング技術としての応用が期待される。

  16. 細胞内分子確認ペプチドのデザインと細胞機能改変

    研究課題/研究課題番号:16H04575  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    本多 裕之, 加藤 竜司, 清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ペプチドは豊富なバリエーションからの創薬につながる化合物が報告されている。また小分子ペプチドは細胞内で機能する新しい医薬化合物として期待されている。そこで、1)非天然アミノ酸も含めたランダムペプチドライブラリーを作製し、2)細胞膜透過性ペプチド(CPP)を連結して膜透過性を付与することで、細胞内で機能する新規ペプチドの探索を試みた。また、3)CPPの影響を排除するために、CPPと機能性ペプチドが細胞内で解離するシステムの構築を検討した。ペプチドアレイ上でのジスルフィド結合を形成する方法を確立し、ジスルフィド形成を分子内反応とすることで、ヘテロ二量体ペプチドを選択的に合成する手法を開発した。
    細胞内に導入し内部に侵入した直後に切断できる仕組みは細胞内機能性ペプチドの探索において必要不可欠な技術である。また環状化ペプチドライブラリーによる探索も高機能ペプチドの探索において重要な手法であり、細胞内機能性ペプチド医薬の開発につながる技術である。

  17. メゾスケール空間内移動速度論創成のための挑戦的研究

    2015年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  18. 収縮力測定可能な骨格筋組織チップの創製と筋委縮モデルへの応用

    研究課題/研究課題番号:26709062  2014年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(A)

    清水 一憲

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:24440000円 ( 直接経費:18800000円 、 間接経費:5640000円 )

    本研究では、筋萎縮の予防薬や治療薬を探索するための細胞アッセイ技術を開発した。収縮力測定マイクロデバイス上に三次元培養筋組織を搭載した骨格筋組織チップとその周辺技術 (培養制御、変位計測) を開発し、マイクロデバイス上の筋組織に萎縮を誘導した筋萎縮モデルチップの開発を行った。具体的には、マウスやヒト由来の骨格筋細胞を用いて、電気刺激に応答して収縮する三次元組織を構築することに成功した。それらの組織の培地に化合物を添加することで、筋萎縮関連の遺伝子が高発現し、収縮力が有意に低下することを見出した。さらに、収縮力の低下を抑制する物質の探索が可能であることを示した。
    超高齢化社会では筋萎縮やそれに続く筋収縮力低下が社会問題になると予想され、それらを予防・改善する新薬の開発が求められている。従来は筋萎縮モデルとして後肢懸垂マウス (尾を糸で釣り上げたままにし、前肢だけで生活させるようにしたマウス) が頻用されるが、種差などからモデルとして不十分であり、動物愛護の観点からも、これに替わる新たなモデルの開発が必要である。それに対し、本研究では培養筋細胞を用いて、筋萎縮モデルを構築し、スループット性高く、抗筋萎縮薬の探索に活用可能な技術を構築した。

  19. 磁性ナノテクノロジーによる骨格筋再生医療の技術基盤の創製

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  20. 組織押圧・吸引圧を利用した遺伝子導入システムの開発

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  21. 磁性ナノテクノロジーによる骨格筋再生医療の技術基盤の創製

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  22. オンチップ神経支配筋組織の創製

    2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  23. 細胞伸展培養用マイクロデバイスを用いた組織押圧核酸導入法のメカニズム解明

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  24. 磁力を用いたヒト培養細胞のポジショニングと組織的細胞集合体の構築

    2006年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

産業財産権 22

  1. 共培養用デバイス、運動神経細胞培養用デバイス、神経筋疾患のin vitro評価モデルの作製方法、および、神経筋疾患の治療薬のスクリーニング方法

    清水一憲,本多裕之,山岡奈央

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-28451  出願日:2019年2月

    出願国:国内  

  2. 共培養用デバイス、運動神経細胞培養用デバイス、神経筋疾患のin vitro評価モデルの作製方法、および、神経筋疾患の治療薬のスクリーニング方法

    清水一憲, 本多裕之, 山岡奈央

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-28451  出願日:2019年2月

    出願国:国内  

  3. 苦味ペプチド除去剤、食品又は医薬品の製造方法、及び苦味ペプチドを除去する方法

    本多裕之、清水一憲、今井健人、池田彩、上村光浩、小川光輝

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-143822  出願日:2018年7月

    出願国:国内  

  4. 苦味ペプチド除去剤、食品又は医薬品の製造方法、及び苦味ペプチドを除去する方法

    本多裕之, 清水一憲, 今井健人, 池田彩, 上村光浩, 小川光輝

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-143822  出願日:2018年7月

    出願国:国内  

  5. 基質分解活性の評価方法

    清水一憲、石原真以、本多裕之

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-037098  出願日:2018年3月

    出願国:国内  

  6. 基質分解活性の評価方法

    清水一憲, 石原真以, 本多裕之

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-037098  出願日:2018年3月

    出願国:国内  

  7. プロテアーゼの切断性評価

    本多裕之、加藤竜司、清水一憲

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-150361  出願日:2017年8月

    出願国:国内  

  8. プロテアーゼの切断性評価

    本多裕之, 加藤竜司, 清水一憲

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-150361  出願日:2017年8月

    出願国:国内  

  9. 未分化多能性幹細胞の選択的な除去

    清水一憲、本多裕之、長島拓則

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-149479  出願日:2017年8月

    出願国:国内  

  10. 未分化多能性幹細胞の選択的な除去

    清水一憲, 本多裕之, 長島拓則

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-149479  出願日:2017年8月

    出願国:国内  

  11. タンパク質又はペプチドの酵素切断部位検出方法

    本多裕之、清水一憲、越智浩、栗本昌樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-146141  出願日:2017年7月

    出願国:国内  

  12. タンパク質又はペプチドの酵素切断部位検出方法

    本多裕之, 清水一憲, 越智浩, 栗本昌樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-146141  出願日:2017年7月

    出願国:国内  

  13. 体内輸送担体及びこれを用いた複合体

    上村光浩、小川光輝、本多裕之、清水一憲、今井健人

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-92447  出願日:2017年5月

    出願国:国内  

  14. 体内輸送担体及びこれを用いた複合体

    上村光浩, 小川光輝, 本多裕之, 清水一憲, 今井健人

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-92447  出願日:2017年5月

    出願国:国内  

  15. 微生物の共培養法

    清水一憲,本多裕之,鈴木宏昭,酒井香苗,河合盛進

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-185171  出願日:2016年9月

    出願国:国内  

  16. 分化細胞の生産方法およびiPS細胞の未分化細胞の除去方法

    本多裕之, 清水一憲, 松本凌, 堀勝, 水野正明, 吉川史隆, 田中宏昌

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-155312  出願日:2015年8月

    出願国:国内  

  17. 生体試料固定器

    樋口ゆり子, 清水一憲, 小西聡, 橋田充

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人京都大学, 学校法人立命館

    出願番号:特願2011-259007  出願日:2011年11月

    特許番号/登録番号:特許第5930364号  登録日:2016年5月 

    出願国:国内  

  18. 筋細胞の出力装置及び筋細胞の出力評価方法

    藤田英明, 清水一憲, 長森英二

     詳細を見る

    出願人:株式会社豊田中央研究所

    出願番号:特願2010-247914  出願日:2010年11月

    特許番号/登録番号:特許第5549547号  登録日:2014年5月 

    出願国:国内  

  19. 導入対象物質の送達装置の作動方法および導入対象物質の送達方法(PCT)

    清水一憲, 小西聡, 川上茂, 橋田充

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人京都大学, 学校法人立命館

    出願番号:特願2010-238885  出願日:2010年10月

    出願国:国内  

  20. Cell culture support and production method and uses thereof

     詳細を見る

    出願番号:12/659120  出願日:2010年2月

    公開番号:US 2010/0216242 

    出願国:外国  

  21. 細胞培養担体及びその利用

    清水一憲, 藤田英明, 長森英二

     詳細を見る

    出願人:株式会社豊田中央研究所

    出願番号:特願2009-132301  出願日:2009年6月

    特許番号/登録番号:特許第4483994号  登録日:2010年4月 

    出願国:国内  

  22. 培養細胞のハンドリング体、その製造方法及びその利用

    藤田英明, 清水一憲, 長森英二

     詳細を見る

    出願人:株式会社豊田中央研究所

    出願番号:特願2008-180547  出願日:2008年7月

    特許番号/登録番号:特許第4553038号  登録日:2010年7月 

    出願国:国内  

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 34

  1. 生命化学1及び演習

    2022

  2. 生命化学3及び演習

    2022

  3. 実験安全学

    2020

  4. 化学工学基礎

    2020

  5. 生命システム工学セミナー

    2020

  6. 生命システム工学セミナー

    2019

  7. 化学生命工学実験3

    2019

  8. 医工連携セミナー

    2019

  9. Core-Biochemistry

    2019

  10. 生物化学工学

    2019

  11. 生命システム工学基礎論

    2019

  12. 化学生命工学実験2

    2019

  13. 生化学IV及び演習

    2019

  14. 生物化学工学

    2017

  15. 化学工学基礎

    2017

  16. 生物プロセス工学

    2017

  17. 生命システム工学セミナー

    2017

  18. Core Biochemistry

    2017

  19. 生命システム工学基礎論

    2017

  20. 生物化学工学

    2017

  21. 理系基礎化学実験

    2016

  22. 生物プロセス工学

    2016

  23. 化学工学基礎

    2016

  24. バイオテクノロジーセミナー

    2016

  25. バイオテクノロジー基礎論

    2016

  26. 生物化学工学

    2016

  27. 実験安全学

    2016

  28. 生物化学工学特論

    2015

  29. バイオテクノロジー基礎論

    2015

  30. バイオテクノロジーセミナー

    2015

  31. 生物プロセス工学

    2015

  32. 化学工学基礎

    2015

  33. 生物化学工学

    2015

  34. 生物化学工学

    2014

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 2

  1. 実験安全学

    2020年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  2. 生命システム工学セミナー

    2020年 名古屋大学)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

 

メディア報道 17

  1. L-アンセリンはヒト由来培養筋組織の収縮力を向上させる~サルコペニア予防に寄与する成分を独自の評価系で発見~

    2023年6月

  2. ヒトiPS細胞から簡便かつ高効率な骨格筋分化誘導法を開発~病態の解明、新しい治療法開発の促進に期待~ インターネットメディア

    2023年5月

  3. 植物の細胞を培養し、経時的な観察を可能にするマイクロデバイスの開発に成功! インターネットメディア

    日本の研究.com  2022年4月

  4. 食品や化粧品業界の素材開発に新材料! 独自開発の「高温焼成シリカゲル」で、抗菌ペプチド見つかる インターネットメディア

    日本の研究.com  2021年12月

  5. 愛情ホルモンで知られる「オキシトシン」の新規アンタゴニストを発見 ~新規の早産治療薬開発やオキシトシンの進化・構造解明に期待~ インターネットメディア

    日本の研究.com  2021年11月

  6. 運動ニューロンからの信号で動く筋組織を再現 ~ALS などの神経筋疾患の治療法開発に期待~

    日本の研究.com  2021年4月

  7. 見出し「名大、天然ペプチド発見、血糖値安定に寄与、健康食品開発目指す」 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  25面  2021年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  8. 見出し「名大、天然ペプチド発見、血糖値安定に寄与、健康食品開発目指す」 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  25面  2021年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  9. 見出し「筋肉への信号伝達iPSで再現」 新聞・雑誌

    日経産業新聞  8面  2020年2月

  10. 見出し「筋肉への信号伝達iPSで再現」 新聞・雑誌

    日経産業新聞  8面  2020年2月

  11. アカデミアや企業、残存未分化iPS細胞の除去や検出技術を続々発表 インターネットメディア

    日経バイオテク法人版onlinePharmaBusiness  2018年3月

  12. アカデミアや企業、残存未分化iPS細胞の除去や検出技術を続々発表 インターネットメディア

    日経バイオテク法人版onlinePharmaBusiness  2018年3月

  13. 見出し「未成長iPS簡単排除」 新聞・雑誌

    日経産業新聞  8面  2017年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  14. 見出し「未成長iPS簡単排除」 新聞・雑誌

    日経産業新聞  8面  2017年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  15. 見出し「ALS 体外で再現 名古屋大 難病治療へ装置開発」 新聞・雑誌

    日経産業新聞  8面  2017年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  16. 見出し「ALS 体外で再現 名古屋大 難病治療へ装置開発」 新聞・雑誌

    日経産業新聞  8面  2017年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  17. 見出し「体液中のがん細胞検出」 新聞・雑誌

    日本経済新聞  15面  2015年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

▼全件表示