*English*
2000年03月 筑波大学大学院 医学系研究科 博士課程 修了
筑波大学 先端学際領域研究センター・助手 , 2000年04月 ~ 2002年11月
筑波大学 基礎医学系・講師 , 2002年12月 ~ 2008年01月
自然科学研究機構 生理学研究所・准教授 , 2008年02月 ~ 2012年03月
名古屋大学 環境医学研究所・教授 , 2012年04月 ~
博士(医学) , 筑波大学 , 課程 , 2000年03月
視床下部神経による積極的記憶消去のメカニズム解明 , 新学術領域研究 , 2016年04月 ~ 2019年03月
メラニン凝集ホルモン産生神経の活動操作と運命制御を用いたレム睡眠調節機構の解明 , 基盤研究(B) , 2014年04月 ~ 2017年03月
多重選択を用いた投射経路別遺伝子発現による次世代光遺伝学ツールの開発 , 萌芽研究 , 2014年04月 ~ 2017年03月
骨を基軸とする代謝ネットワークの解明 , 戦略的創造研究推進事業 , 2013年10月 ~ 2019年03月
覚醒を作り出すメゾ回路機能の操作による機能解析 , 新学術領域研究 計画研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」 , 2011年04月 ~ 2015年03月
ファイバーレス光遺伝学による高次脳機能を支える本能機能の解明 , 平成28年度 戦略的創造研究推進事業(CREST)「生命科学分野における光操作技術の開発とそれを用いた生命機能メカニズムの解明」 , JST , 2016年10月 ~ 2021年03月
カルシウムイメージングを用いた睡眠覚醒調節物質のスクリーニング , MSD 2016年研究助成 , MSD株式会社 コントリビューショングループ , 2016年10月 ~ 2017年09月
学会参加 , 金原一郎記念医学医療医療振興財団 第28回研究交流助成金 , 金原一郎記念医学医療医療振興財団 , 2014年04月 ~ 2015年03月
ノンレム睡眠-レム睡眠の調節メカニズムの解明 , MSD 2013年研究助成 , MSD株式会社 , 2013年12月 ~ 2014年11月
投射経路特異的な神経活動操作による情報統合機構解明 , アステラス病態代謝研究会 平成25年度研究助成 , アステラス製薬 , 2013年12月 ~ 2014年11月
分子脳科学 分子から脳機能と心に迫る 15. 食欲、肥満 , 化学同人 , 犬束歩、山中章弘 , 2015年
プログレッシブ生命科学: 時間単位のリズム , 南山堂 , 犬束歩、山中章弘 , 2014年
オプトジェネティクス-光工学と遺伝学による行動制御技術の最前線- 【総論】応用研究最前線 第3編オプトジェネティクスの応用研究 , 株式会社エヌ・ティー・エス , 山中章弘 , 2013年
オプトジェネティクス-光工学と遺伝学による行動制御技術の最前線- 第4節 オプトジェネティクスを用いた睡眠覚醒の制御 第3編オプトジェネティクスの応用研究 第1章 神経科学研究への応用 , 株式会社エヌ・ティー・エス , 常松友美、山中章弘 , 2013年
脳を知る・創る・守る・育む パネルディスカッション「脳科学研究これからの二十年」 , 株式会社クバプロ , 小早川令子、池谷裕二、笠井清登、山中章弘 , 2013年
Neuronal SIRT1 regulates macronutrient-based diet selection through FGF21 and oxytocin signalling in mice. , Matsui S, Sasaki T, Kohno D, Yaku K, Inutsuka A, Yokota-Hashimoto H, Kikuchi O, Suga T, Kobayashi M, Yamanaka A, Harada A, Nakagawa T, Onaka T, Kitamura T , Nature communications , 9巻 1号 (頁:4604) , 2018年
Partial ablation of the orexin field induces a sub-narcoleptic phenotype in a conditional mouse model of orexin neurodegeneration , Black Sarah Wurts, Sun Jessica D., Santiago Pamela, Laihsu Alex, Kimura Nikki, Yamanaka Akihiro, Bersot Ross, Humphries Paul S. , SLEEP , 41巻 9号 , 2018年
Acute Aversive Stimuli Rapidly Increase the Activity of Ventral Tegmental Area Dopamine Neurons in Awake Mice , Moriya Shunpei, Yamashita Akira, Kawashima Shigetaka, Nishi Ryusei, Yamanaka Akihiro, Kuwaki Tomoyuki , NEUROSCIENCE , 386巻 (頁:16-23) , 2018年
Calcium Transient Dynamics of Neural Ensembles in the Primary Motor Cortex of Naturally Behaving Monkeys , Kondo Takahiro, Saito Risa, Otaka Masaki, Yoshino-Saito Kimika, Yamanaka Akihiro, Yamamori Tetsuo, Watakabe Akiya, Mizukami Hiroaki, Schnitzer Mark J., Tanaka Kenji F., Ushiba Junichi, Okano Hideyuki , CELL REPORTS , 24巻 8号 (頁:2191-+) , 2018年
Inactivation of Serotonergic Neurons in the Rostral Medullary Raphe Attenuates Stress-Induced Tachypnea and Tachycardia in Mice , Ikoma Yoko, Kusumoto-Yoshida Ikue, Yamanaka Akihiro, Ootsuka Youichirou, Kuwaki Tomoyuki , FRONTIERS IN PHYSIOLOGY , 9巻 (頁:832) , 2018年
Manipulation of specific neurons using optogenetics or pharmacogenetics , 山中章弘 , 第56回日本神経学会学術大会 Hot Topics 14 最新の可視化技術による神経系の生理・病態の解析 , 2015年 , 口頭(招待・特別)
オレキシンとは? 睡眠覚醒調節における役割について , 山中章弘 , 尾北医師会学術講演会 , 2015年 , 口頭(招待・特別)
Study of neuroendocrine system in hypothalamus using optogenetics and pharmacogenetics , Yamanaka A , Seoul International Congress of Endocrinology and Metabolism , 2015年 , 口頭(招待・特別)
オレキシンとは? 睡眠覚醒調節における役割について , 山中章弘 , 岡崎内科医会学術講演会 , 2015年 , 口頭(招待・特別)
光遺伝学、薬理遺伝学を用いた内分泌研究 , 山中章弘、犬束 歩、常松友美、山下 哲 , 第88回日本内分泌学会学術総会 シンポジウム11(Basic):視床下部研究の最近の進歩 , 2015年 , 口頭(招待・特別)
日本生理学会 , 2010年05月 ~ , 日本国
日本薬学会 , 2011年05月 ~ , 日本国
生理学会 教育委員会 , 委員 , 2010年05月01日 ~
2018/11/14 更新
c2008-2010 Nagoya University