2024/09/18 更新

写真a

ササキ コウ
佐々木 康
SASAKI, Koh
所属
総合保健体育科学センター 体育科学部 教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 体育学博士 ( 2000年1月   中京大学 ) 

研究キーワード 5

  1. 組織論

  2. ゲームスキル分析

  3. パフォーマンスアナリシス

  4. スポーツマネジメント

  5. ラグビー

研究分野 1

  1. その他 / その他  / スポーツ経営学

現在の研究課題とSDGs 1

  1. ・スポーツ技能分析・組織形成

経歴 2

  1. 名古屋大学   総合保健体育科学センター 体育科学部   教授

    2009年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   総合保健体育科学センター 体育科学部   助教授

    2007年3月

学歴 2

  1. 筑波大学   体育学研究科   体育方法学

    - 1985年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 筑波大学   体育専門学群

    - 1983年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 5

  1. 日本フットボール学会   理事

    2008年4月 - 2009年3月

  2. 日本スポーツ産業学会

  3. 日本オリンピック委員会

  4. 日本ラグビーフットボール協会

  5. 日本体育学会

委員歴 3

  1. 日本オリンピック委員会   強化本部ナショナルコーチアカデミーワーキング委員  

    2012年4月 - 現在   

  2. 日本ラグビー協会   ハイパフォーマンス委員会  

    2008年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 日本オリンピック委員会   ナショナルコーチアカデミーワーキング  

    2008年4月 - 現在   

受賞 1

  1. Journal special award

    2023年8月   Journal of Digital Life   Ranking performance and network structure in world rugby sevens; 2011-2020 longitudinal data analysis

    3. K. Sasaki, M. Nakayama, K. Iwabuchi, T. Yamamoto, I. Watanabe, H. Shimozono, J. Murakami, T. Katsuta, and I. Kono

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

 

論文 25

  1. ラグビーの社会学経営学;情報価値ネットワークアプローチ 招待有り 査読有り

    佐々木康

    フットボールの科学   18 巻 ( 1 ) 頁: 30 - 41   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  2. Clarifying the Positive Thoughts Structure of Sport Societal Values by Neural Network Approaches in COVID-19 Pandemic 査読有り

    3. Sasaki K

    Humanities and Social Sciences   10 巻 ( 2 ) 頁: 68 - 74   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11648/j.hss.20221002.14

  3. Network centrality and core-periphery analysis to clarify the tactics for TRY in Rugby World Cup 2019 査読有り

    2. Koh Sasaki, Takumi Yamamoto, Ichiro Watanabe, Mitsuyuki Nakayama, Kensuke Iwabuchi, Takashi Katsuta, Ichiro Kono

    American J. Sports Science   9 巻 ( 1 ) 頁: 8 - 16   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11648/j.ajss.20210901.12

  4. Athletes'pride bridge; Network centrality analysis to clarify the societal values of sports after the 2011 disaster in Japan. 査読有り

    K.SASAKI,T.Yamamoto,I.Watanabe,T.Katsuta,I.Kono,

    Advances in social science research journal,   6 巻 ( 2 ) 頁: 440-450   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14738/assrj.62.6243

  5. Proud lonely athletes: Using network centrality analysis to clarify the societal values of sport after the 2011 disaster in Japan. 査読有り

    Sasaki Koh, T.Yamamoto, Y.Ueno, T.Katsuta, I.Kono

    Advances in Social Sciences Research Journal   2 巻 ( 5 ) 頁: 83-92   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This research builds on our previous study, examining recognition of social management and observes the interpretation of benevolent sports activities following Japan's 2011 earthquake and tsunami. After the incident, most sports and recreational activities were suspended; however, various benevolent sports activities were arranged to benefit the damaged areas. This study investigates the recognised human value structure of sports in situation of great public anxiety by applying the life management concepts of time perspective and hope. Cluster analysis (Ward's method) was conducted to further explore the relationships structure in the values complex. The results regarding the terminal values study suggest the greatest recognition of `hope for the future', `family bonds', `excellence', `global concern' and `life force'. Furthermore, the instrumental values study suggest greatest recognition of the `ambitious', `courageous', `self-reliant', `competent' and `respectful' that indicate concern for inner motivation and survival capability. Network analysis (graph theory and centering resonance analysis) presents a holistic evaluation method for the positional functions of societal values and organization. This network centrality analysis clarifies the human values communicated by sports after the 2011 disaster. The comparison of national certified sports coaches, university students in sport science and university students in engineering reveals that athletes' lives are difficult and they experience loneliness while achieving victories and records. They feel pressurized to be the last man on the podium. Therefore, they might desire true friendship and family bonds with people sharing the same supreme desire, like fellow soldiers. However, if the loneliness is accompanied by some sense of societal pride, the combination could offer a positive social force for the future.

    DOI: 10.14738/assrj.25.1173

  6. Defence performance analysis of rugby union in Rugby World Cup 2011: network analysis of the turnover contributors 査読有り

    SASAKI koh,Takumi Yamamoto,Jun Murakami,Yuichi Ueno

    Performance Analysis of Sport IX   IX 巻   頁: 94-99   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. Cognitive societal human values of sports: After the 2011 disaster of Japan 査読有り

    Sasaki Koh, Kayoko Komatsu, Takumi Yamamoto,Yuichi Ueno, Takashi Katsuta, Ichiro Kono

    Social Sciences   2 巻 ( 1 ) 頁: 1-6   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11648/j.ss.20130201.11.

  8. Clarifying the structure of serious head and spine injury in youth Rugby Union players 招待有り 査読有り 国際誌

    Sasaki, K; Sato, H; Nakamura, A; Yamamoto, T; Watanabe, I; Katsuta, T; Kono, I

    PLOS ONE   15 巻 ( 7 ) 頁: e0235035   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    This study aimed to clarify the cause of rugby head and spinal cord injuries through a network centrality analysis of 14-year (2004–2018) longitudinal data in Japan. The study hypothesis is that understanding the causal relationship among the occurrence of serious injuries, the quality of player experience and play situation as a network structure could be possible to obtain practical knowledge on injury prevention. In this study, bipartite graphs are used to make it easier to understand the situation of players and injuries. This would also help to elucidate more characteristic subgroup. A network bipartite graph and subgroup (cluster) analyses were performed to clarify the injured players’ experience and the cause of injury. We used the algorithm of R program, IGRAPH, clustering edge betweenness. For subgroup extraction, the modularity Q value was used to determine which step to cut. The Japanese rugby population was 93,873 (2014–2018 average), and 27% were high school students. The data showed that careful attention would be particularly needed for groups of inexperienced Japanese high school players. Our study suggests that we should consider introducing rules that prohibit “head-on collisions” in youth rugby.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0235035

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  9. Network centrality analysis to determine the tactical leader of a sports team 査読有り 国際誌

    Sasaki, K; Yamamoto, T; Miyao, M; Katsuta, T; Kono, I

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PERFORMANCE ANALYSIS IN SPORT   17 巻 ( 6 ) 頁: 822 - 831   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Performance Analysis in Sport  

    Purpose: The goal of this study was to clarify the defensive structures that play a decisive role in the game of Rugby football, which is a competitive team sport. Method: The study used data from games played under the Rugby Union code, and particularly on turnovers made during defensive plays in the 2015 Rugby World Cup. Social network centrality analysis was applied to analyse organisational strategies. A correspondence analysis performed using centering resonance techniques was shown to deepen our understanding of relationship structures in network mapping, while the application of network analysis was able to improve the description of complex passages of play. Result: Eigenvector centrality would reflect the specific network structures of one’s neighbour vertexes. It also reflects the centrality of all other vertexes that can be further reached from directly involved ones. Team sports rely on cooperation between teammates. The applications of network analysis would be one viewpoint of representing a society in which decision-making behaviours are taken on the basis of human relationships.

    添付ファイル: Network centrality analysis to determine the tactical leader of a sports team.pdf

    DOI: 10.1080/24748668.2017.1402283

    Web of Science

    Scopus

  10. Clarifying the structure of repeated serious injuries on female rugby players 招待有り 査読有り

    Koh Sasaki, Kensuke Iwabuchi, Ichiro Watanabe, Akihiko Nakamura, Takumi Yamamoto, Keiko Asami, Tetsuya Tsubakiha, Mitsuyuki Nakayama, Haruhiko Sato, Haruko Hirai, Morihiro Saito, Zenko Miyazaki, Takashi Katsuta, Ichiro Kono

    SCIREA Journal of Clinical Medicine   7 巻 ( 1 ) 頁: 39 - 53   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.54647/cm32766

  11. Ranking performance and network structure in world rugby sevens; 2011-2020 longitudinal data analysis 査読有り

    2. Sasaki K, Mitsuyuki Nakayama, Kensuke Iwabuchi, Takumi Yamamoto, Ichiro Watanabe, Hironobu Shimozono, Jun Murakami, Takashi Katsuta, Ichiro Kono

    Journal of Digital Life (ジャーナル特別賞受賞)     2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  12. Acute Subdural Hematoma in High School Rugby Players in Japan: The Importance of Playing Experience for Injury Prevention 査読有り 国際誌

    Sato Haruhiko, Sasaki Ko, Nakamura Akihiko, Nakamura Fusao, Yamada Mutsuo, Maeda Akira, Fujimaki Arihisa, Watanabe Ichiro

    WORLD NEUROSURGERY   152 巻   頁: E112 - E117   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Neurosurgery  

    Objectives: Acute subdural hematoma (ASDH) is known to be devasting sport-related head injury but it is relatively rare in rugby compared with other contact sports. Certain cases of ASDH have happened in high school rugby players in Japan. To prevent them from the injury we report a background of the players. Methods: Data of high school rugby players who suffered ASDH were extracted from injury reports in the Japan Rugby Football Union between April 2004 and March 2020. The number of injured players, diagnosis on the report, school year, phase of play where the injury occurred, and playing career were analyzed. Results: There were 30 cases of ASDH including 16 cases in the first year, 9 in the second year, and 5 in the third year of playing. Phase of play was mainly being tackled in 11 (37%), and tackling in 13 (43%). Novice players, defined as a player having less playing experience of rugby during junior high school, accounted for 77% of phase of tackling, 82% of being tackled. First year novice players accounted for 100% of phase of being tackled. Outcome within 6 months after injury was recovery in 14, morbidity in 6, mortality in 2, and unknown in 8. Conclusions: Playing experience in high school rugby players should be considered as an important factor for prevention of ASDH—in particular, phase of being tackled is riskier than that of tackling for first year novice players.

    DOI: 10.1016/j.wneu.2021.05.042

    Web of Science

    Scopus

  13. Clustering men's world rugby sevens by temporal attack-defence Performance 査読有り 国際誌

    Yu Iwai, Kensuke Iwabuchi, Mitsuyuki Nakayama, Masahiro Kunda, Ichiro Watanabe, Takumi Yamamoto, Jun Murakami, Hironobu Shimozono, Yasuto Terada, Kazunari Hayasaka, Toshihito Kajiyama, Takashi Katsuta, Ichiro Kono, Koh Sasaki

    Japanese Journal of Rugby Science   31 巻 ( 2 ) 頁: 66-68   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  14. ラグビーゲーム分岐点となったプレイのネットワーク構造

    佐々木康, 古田仁志, 古川拓生, 渡辺一郎, 山本巧, 上野裕一, 下園博信, 村上純, 寺田泰人, 早坂一 成, 中本光彦, 梶山俊仁, 大塚道太, 大勝志津穂, 安井直史, 浜野俊平, 中島正太, 戸田尊, 薫田真広, 岩淵健輔, 大村武則, 中山光行, 勝田隆, 河野一郎

    ラグビー科学研究   30 巻 ( 1 ) 頁: 3-9   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. Defence performance analysis: Social network analysis 招待有り 査読有り 国際誌

    Sasaki, K

    JOURNAL OF HUMAN SPORT AND EXERCISE   14 巻 ( Proc5 ) 頁: S2463 - S2469   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Human Sport and Exercise  

    There is little study concerned game structure of women's sevens rugby. Because the game time is only 14 minutes (7 minutes half), the temporal performance would be a decisive factor. It might suggest the characteristics of current world women's sevens rugby and each union. This study clarified the temporal structure of "try scoring rate" (frequency of tries in own possession (secs)), and "try conceding rate" (frequency of tries in oppose possession (secs)). With adding two manipulated factors from "opposition 22m entry try success (attack)" and "own 22m entry try success (defence)", total four factors were investigated for the world ranking clusters. Data were picked up from opened homepage of World Rugby game analysis 2016-2017 women's sevens series. Two-dimensional space showed the relationship of "try scoring rate" and "try conceding rate" (avg. = 79 secs) with mapping the world fifteen union's performances. It suggested world ranking structure. Non-hierarchical cluster analysis was attempted in order to explore the possibility of grouping. Interesting differences were observed among the number of iterations. The 5-iteration process setting showed top group by top 7 unions. The 1000-iteration process setting showed top group by top 3 unions. (explained 96% of point variability). Clustering the world women's sevens rugby was tried from the temporal structure analysis of some attack-defence performances. In non-hierarchical cluster analysis, the number of clusters needs to be determined by the analyst, and there is no established method to calculate the optimal number of clusters automatically. The number of women's sevens games is also limited. Development of the optimal algorithm under this condition would be desired.

    DOI: 10.14198/jhse.2019.14.Proc5.63

    Web of Science

    Scopus

  16. ラグビー15人制パフォーマンス分析:主に防御構造 招待有り 査読有り

    佐々木 康

    バイオメカニクス研究   21 巻 ( 1 ) 頁: 19 - 24   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: バイメカ研究.pdf

  17. *A Comparative Study of Governance of Professional Baseball Systems in Japan and Taiwan, 査読有り

    Lee, P., Takahashi,Y.,Lin,C., and Sasaki,K.,

    The Sport Journal, 13(1), 2010. (On-line Journal) Available at: http://www.thesportjournal.org/tags/volume-13-number-1   13 巻 ( 1 )   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. *Scoring profiles and defense performance analysis in Rugby Union: Longitudinal analysis for strategic structure 査読有り

    Koh Sasaki, Takuo Furukawa, Jun Murakami, Hironobu Shimozono, Masaki Nagamatsu, Masahiko Miyao, Takumi Yamamoto, Ichiro Watanabe, Hiroshi Yasugahira, Taketoshi Saito, Yuichi Ueno, Takashi Katsuta and Ichiro Kono,

    International Journal of Performance Analysis in Sport   8 巻 ( 1 ) 頁: inpress   2008年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A game analysis is the practical approach for the performance evaluation and the structure of modern rugby. The longitudinal data gathering could verify the concerned unique structure of the specific league. That relates to the solution of a subject to contribute to the improvement in the quality of the competition of the league as well. In this study, Japanese domestic league was analyzed from 2003 until 2005. Analytic contents were the score profile, the actual exhaustion condition by the long season and try structure. As a source of try, the turnover play was focused in the detail. This defense performance which is connected to quick attacking phase would be common strategic and tactic facet for world second tier union like Japan which has been forced the physical disadvantage constantly. And also that kind of contest and continuity situation would make one of the dynamic mechanisms of rugby union game.

  19. 情報科学部門とATQ連動のパースペクティブ 査読有り

    佐々木康、上野裕一、山本寛、薫田真弘、山本巧、山下修平

    ラグビー科学研究   19 巻 ( 1 ) 頁: 3-5   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    日本ラグビーの一貫強化体制(ATQ)と情報科学部門の連携テーマは、core-fitness, Frexible intelligence, International thinkingに集約される。

  20. ジャパンラグビートップリーグのゲーム構造2003-2006縦断分析

    佐々木康、古川拓生、

    ラグビー科学研究   19 巻 ( 1 )   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. *ラグビーユニオンの人文社会学研究:越境認識論的パースペクティブ 招待有り

    佐々木康、勝田隆、上野裕一、河野一郎

    フットボールの科学   2 巻 ( 1 ) 頁: 4-9   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  22. Scoring profiles in Rugby union: Defference of league and tournament systems 査読有り

    Journal of Sports Science and Medicine Suppl.   10 巻   頁: 12-13   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. 産業連関分析による医療費削減の経済評価 査読有り

    スポーツ産業学研究   7 巻 ( 2 ) 頁: 9-18   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Economic inpacts of theme-park deuelopment by input-output analysis : a process toward local indastrialization of leisure service. 査読有り

    Managing Leisure : An International Journal   2 巻   頁: 29-38   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. ドームの経済社会 査読有り

    スポーツ産業学研究   4 巻 ( 2 ) 頁: 17-27   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 6

  1. 「孤高」と「誇り」のアスリート

    佐々木康( 担当: 単著 ,  範囲: 単著)

    名古屋大学総合保健体育科学センタースポーツマネジメント研究室  2020年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:358   担当ページ:1-358   記述言語:日本語

  2. スクラム技術論序説

    薫田真広,佐々木康( 担当: 共著)

    日本ラグビーフットボール協会  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  3. *スポーツ映像論 闘野の思考

    ( 担当: 単著)

    創文企画  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. *英国ラグビーとクラブ組織

    佐々木康( 担当: 単著)

    創文企画  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    英国のプレミアラグビーを中心とした、クラブ組織経営についての調査研究書。直接インタビューデータをディスコース(文脈)分析で整理した。

  5. スポーツ産業論入門

    ( 担当: 共著)

    杏林書院  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. 生涯スポーツの社会経済学

    ( 担当: 共著)

    杏林書院  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 5

  1. Network centrality analysis to determine the tactical leader of Rugby Union Game. 招待有り 国際会議

    2018年9月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    国名:クロアチア共和国  

  2. Data information management by network centrality analysis in sports.

    K Sasaki, I Watanabe, J Murakami, Y Terada,

    Asia Pacific Conference on Information Management  2020年11月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Kaohsiung  

  3. Japanese sport culture 招待有り 国際会議

    佐々木 康

    JOCナショナルコーチアカデミー2014外国籍コーチプログラム  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  4. Network centrality analysis to determine the tactical leader of Rugby Union Game 招待有り 国際会議

    佐々木 康

    World Congress of Performance Analysis of Sport XII  2018年9月20日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. Defense performance analysis of Rugby union 国際会議

    Sasaki, K.

    Asia Pacific Conference on Performance Analysis of Sport 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:マレーシア  

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. 『震災後のスポーツ経営観に関わる社会的価値の実証的研究』

    2011年4月 - 2012年3月

    平成23年度・日本体育学会・体育経営管理専門分科会プロジェクト研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 『トップスポーツの公益性』

    2010年4月 - 2011年3月

    平成22年度・日本体育学会・体育経営管理専門分科会プロジェクト研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. スポーツ組織の経済構造

    2009年4月 - 2011年3月

    日本体育学会体育経営管理分科会プロジェクト研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 5

  1. スポーツが提起する社会的価値観のネットワークシステム

    研究課題/研究課題番号:19K11549  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐々木 康

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    価値観は社会経営学的知見としてのみならず,今後展開されるスポーツ施策に寄与する資料としても活用が期待される. データを拡大した慎重な議論から,スポーツの社会的価値観モデル開発を進める基盤的研究として本研究は位置付けられる.社会的構造という動態は,可変なる部位と,普遍なる部位とが輻輳しまた均衡して存在することを前提とし,ゆえにその価値空間を視覚化することで,価値観ネットワークをダイナミックに構築するスポーツが理解できる可能性がある.スポーツの社会的使命の論拠を解明する課題として本研究を申請するものである.
    スポーツと社会をつなぐ多様な価値観を実証的に検討した。価値観は人々が葛藤と向き合い、現実社会を生き抜く叡智を形成する理念である。ここでは社会価
    値・安全価値・競技価値に関する総合的研究という柱を設定した。
    社会価値については、コロナ禍におけるポジティブ心理と到達・手段価値との関連構造を明らかにした.安全性については①ラグビー男子選手の重傷傷害の実態(ユース世代・経験年数が小ない層での発生が多い)と②女子選手が1年間に重傷傷害を繰り返す構造を明らかにした。競技価値については、国際競技会における戦略分析研究①15人制ラグビーの時間・空間戦略構造と②7人制ラグビーのパフォーマンス構造を明らかにした。
    本研究は現代社会経営学と連携した『スポーツ経営理念』に関与する.現代スポーツが,次代の『希望』に向かう肯定的な『時間的展望』を見出す社会動因たるという,実践社会に立脚する存在を指し示す挑戦的意義を持つ.そこに支える社会への肯定的思考,『市民の誇り』,や『信念体系』等の社会的・人的資源に関わる価値観との議論も呼び起こす.『価値観』研究の多義性は社会・個人のいずれをも包括した価値の複層性が示唆される。本研究では,その理解のためにネットワーク分析手法を援用し,複層構造を表現するグラフ理論を活用するという学術的特色を持つ.

  2. スポーツが提起する社会的価値観のネットワーク構造

    研究課題/研究課題番号:16K01658  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐々木 康

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    スポーツが社会に伝える社会的価値観構造をロキーチモデル、希望学、時間的展望研究、存在脅威管理論等から策定したモデルで検証した。研究プロトコルは妥当性、信頼性、客観性がチェックされた。存在脅威は人々がリスクといかに直面するかを解釈する方法を提供する。それは脅威的側面としてだけでなく、肯定的な時間的展望も示すものであり、不安に対する緩衝機能でもある。スポーツで認識される価値観は社会共通の存在論的は使命を反映するのかもしれない。人間存在は生物学的価値と存在論的価値の動的均衡で存立する。人々は複雑化する環境社会に適応するため、単一の価値ではなく、自由に選択され複合化された多くの価値で生きる。
    スポーツの社会的価値観の構造解明は、複雑化する環境社会にあって人々の存在論的使命を克明に記述する。被災後の孤高と誇りのアスリートや指導者の義援活動は、真のリーダーシップを体現することを実証的に検証するものである。スポーツの価値は、氾濫する情報社会のなかで、触覚的コミュニケーション社会の有用性をしめるものである。

  3. スポーツが提起する社会的価値観の構造

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 美術とスポーツにおける身体観の相違についての理論的・実践的研究

    2009年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  教育学

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  5. *英国におけるスポーツクラブ経営

    2004年3月 - 2005年1月

    科学研究費補助金  在外研修

    佐々木康

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    英国クラブラグビーの経営構造を直接インタビュー形式によるディスコース(文脈)分析から論考。

 

担当経験のある科目 (本学) 10

  1. 健康・スポーツ科学実習Ⅰ(スイミング)

    2020

  2. 健康・スポーツ科学実習Ⅰ(バスケット)

    2011

  3. 健康・スポーツ科学講義

    2011

  4. 健康・スポーツ科学講義

    2011

  5. 健康・スポーツ科学実習Ⅰ(バスケット)

    2011

  6. 健康・スポーツ科学実習Ⅰ(アダプテッド)

    2011

  7. 健康・スポーツ科学実習Ⅰ(バスケット)

    2011

  8. 健康・スポーツ科学実習Ⅱ(アダプテッド)

    2011

  9. 健康・スポーツ科学実習Ⅱ(バスケット)

    2011

  10. 健康・スポーツ科学実習Ⅱ(バスケット)

    2011

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 4

  1. スポーツ社会学

    2015年4月 - 現在 愛知みずほ大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  2. 体育原理

    2015年4月 - 現在 愛知みずほ大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  3. スポーツ産業論

    2008年4月 - 2009年3月 福岡大学)

  4. スポーツ社会学

    2008年4月 - 2009年3月 中京大学)

 

社会貢献活動 3

  1. 日本ラグビー協会・ハイパフォーマンス委員会・安全対策委員会

    役割:助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 調査担当

    日本ラグビー協会  2008年4月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:研究指導

  2. 日本オリンピック委員会『強化本部』「ナショナルコーチアカデミー・スクールマスター」

    役割:講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援

    2011年4月 - 現在

  3. 名古屋大学ラグビー部部長

    2000年4月 - 現在

メディア報道 1

  1. 内外スポーツ事情 テレビ・ラジオ番組

    NHK秋田放送  730朝のニュース  2019年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人