2024/10/10 更新

写真a

スギウラ マサトシ
杉浦 正利
SUGIURA, Masatoshi
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 英語文化 教授
大学院担当
大学院国際開発研究科
大学院人文学研究科
学部担当
文学部 人文学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス
ホームページ

学位 1

  1. 教育学修士 ( 1986年3月   筑波大学 ) 

研究キーワード 5

  1. 第二言語習得論

  2. 英語教育

  3. CALL

  4. 言語教育工学

  5. 学習者コーパス

研究分野 4

  1. 人文・社会 / 外国語教育  / 第二言語習得論

  2. 人文・社会 / 外国語教育  / 英語教育

  3. 人文・社会 / 言語学  / コーパス言語学

  4. 人文・社会 / 外国語教育  / CALL

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 第二言語運用能力の解明

  2. 第二言語習得メカニズムの解明

経歴 4

  1. 名古屋大学   大学院人文学研究科   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   教養教育院統括部   専任教員

    2013年4月 - 2016年3月

  3. 東京大学   大学院総合文化研究科   講師(併任)

    2002年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 筑波大学   講師(併任)

    1998年11月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 筑波大学   教育研究科   教科教育

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 早稲田大学   教育学部   英語英文学科

    1979年4月 - 1984年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 11

  1. 言語科学会   運営委員

  2. 大学英語教育学会   大学英語教育学会賞・学術出版物選考委員会選考委員、JACET中部支部役員

  3. アメリカ応用言語学会

  4. 英語コーパス学会

  5. 外国語教育メディア学会(旧語学ラボラトリー学会)

  6. 言語処理学会

  7. 日本英語学会

  8. 筑波英語教育学会

  9. 全国英語教育学会

  10. 中部地区英語教育学会

  11. イギリス応用言語学会

▼全件表示

委員歴 4

  1. 日本学術振興会   国際科学研究費委員会専門委員  

    2018年6月 - 2018年11月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  2. 日本学術振興会   科学研究費委員会専門委員  

    2015年1月 - 2015年12月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  3. 日本学術振興会   科学研究費委員会専門委員  

    2012年12月 - 2013年11月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  4. 日本学術振興会   科学研究費委員会専門委員  

    2011年12月 - 2012年11月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

受賞 1

  1. 第4回JCHAT賞 優秀論文賞

    2013年6月   言語科学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 59

  1. 中学生のスピーキングにおける流暢さの発達的変化 査読有り

    杉浦正利, 江口朗子, 阿部真理子, 村尾玲美, 古泉隆, 阿部大輔

      ( 6 ) 頁: 169 - 184   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  2. 英文エッセイライティングにおける名詞句の複雑性について 査読有り

    杉浦正利

    JACET中部支部紀要   ( 21 ) 頁: 17 - 34   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: https://doi.org/10.34545/jacetchubu.21.0_17

  3. Examining MDD and MHD as Syntactic Complexity Measures with Intermediate Japanese Learner Corpus Data 査読有り

    Saeko Komori, Masatoshi Sugiura, Wenping Li

    Proceedings of the Fifth International Conference on Dependency Linguistics (Depling, SyntaxFest 2019)     頁: 130–135   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.18653/v1/W19-7715

  4. Distinguishing L1 and L2 Using Three Linguistic Aspects: A Logistic Regression Model Study 査読有り

    Masatoshi Sugiura, Yoshito Nishimura and Daisuke Abe

    PROCEEDINGS OF THE 4TH ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS CONFERENCE (APCLC 2018)     頁: 399-403   2018年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  5. Examining the applicability of the mean dependency distance (MDD) for SLA: A case study of Chinese learners of Japanese as a second language 査読有り

    Saeko Komori, Masatoshi Sugiura and Wenping Li

    PROCEEDINGS OF THE 4TH ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS CONFERENCE (APCLC 2018)     頁: 237-239   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  6. L2 Processing Demand and Morphological Errors of Third Person Singular -s: An Exploratory Study Using a Keystroke Logging System 査読有り

    EGUCHI, Akiko and SUGIURA, Masatoshi

    Language Education & Technology   55 巻   頁: 1-22   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. *Applicability of processability theory to Japanese adolescent EFL learners: A case study of early L2 syntactic and morphological development 査読有り

    Akiko Eguchi, Masatoshi Sugiura

    System: An International Journal of Educational Technology and Applied Linguistics   52 巻   頁: 115-126   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.system.2015.05.005

  8. Reconsideration of the Group Score Method in Accuracy Order Studies of Grammatical Morphemes for Japanese EFL Learners 査読有り

    Eguchi, A. and Sugiura, M.

    Annual Review of English Language Education in Japan   26 巻   頁: 157-172   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20581/arele.26.0_157

  9. 日本人英語学習者による連語表現の言語的特徴 ―判別分析を活用して 査読有り

    石田知美, 杉浦正利

    英語コーパス研究   ( 22 ) 頁: 21-34   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. *The Perceptual Span in Second Language Reading: An Eye-Tracking Study Using a Gaze-Contingent Moving Window Paradigm 査読有り

    Chi Yui Leung, Masatoshi Sugiura, Daisuke Abe, Lisa Yoshikawa

    Open Journal of Modern Linguistics   4 巻 ( 5 ) 頁: 585-594   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/ojml.2014.45051

  11. 母語と第二言語における連語表現の処理の相違について ―ドイツ語の連語表現に関する視線計測研究― 査読有り

    杉浦正利, 成田克史, 藤村逸子, 山下淳子, 梁志鋭

    LET 中部支部研究紀要   ( 24 ) 頁: 47-56   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. L2 Learners' Online Insensitivity to Malformed Collocations: A Study Using Eye-tracking and Self-paced Reading Tasks 査読有り

    Kunihiro KUSANAGI, Chi Yui LEUNG, Takao BANDO, Junya FUKUTA, Masatoshi SUGIURA

      ( 10 ) 頁: 49-64   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. *Developmental Sentence Scoring for Japanese 査読有り

    Susanne Miyata, Brian MacWhinney, Kiyoshi Otomo, Hidetosi Sirai, Yuriko Oshima-Takane, Makiko Hirakawa, Yasuhiro Shirai, Masatoshi Sugiura, and Keiko Itoh

    First Language   33 巻 ( 2 ) 頁: 200-216   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0142723713479436

  14. 英文エッセイ評価における指標としての接続語句 査読有り

    北村まゆみ, 杉浦正利

    英語コーパス研究   ( 18 ) 頁: 33-48   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. Production units in English writing: A comparative study of writing fluency between native speakers and non-native speakers of English 査読有り

    Matsuno, K., Murao, R., Morita, M., Sakaue, T., and Sugiura, M.

    Studies in Language Sciences   9 巻   頁: 143-159   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. *Linguistic Features and Writing Quality of Essays by Japanese EFL College Students 査読有り

    Narita, M. and Sugiura, M.

      ( 16 ) 頁: 15-31   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  17. 英語による学術論文の読解・執筆・発表能力の育成 招待有り 査読有り

    名古屋高等教育研究   ( 9 ) 頁: 21-32   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  18. 英文ライティングにおけるP-unitの分析:前置詞を含む表現を中心に 査読有り

    古泉隆・阪上辰也・杉浦正利

    ククロス:国際コミュニケーション論集   ( 6 ) 頁: 33-44   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  19. *時系列データから要素の出現順序の関係構造を抽出する方法 査読有り

    白井英俊・杉浦正利

    国際開発研究フォーラム   35 巻   頁: 37-49   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  20. Ajaxを用いた英語コロケーション教材の開発とその利用 査読有り

    阪上辰也・古泉隆・杉浦正利

    LET中部支部研究紀要   18 巻   頁: 1-10   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    従来のコンコーダンサーの持つ問題点を克服するために開発したAjaxを利用したコンコーダンサーの特徴とその応用例について議論した。

  21. The Development of the CHILDES-Based Language Developmental Score for Japanese (DSSJ) 査読有り

    Miyata, S., Hirakawa, M., Kanagy, R., Kuriyama, Y., MacWhinney, B., Minami, M., Murakami, K., Nisisawa, H., Oshima-Takane, Y., Otomo, K., Shirahata, T., Sirai, H., Shirai, J., Shirai, Y., Sugiura, M., and Terada, H.

    Nakayama, M. et al (eds). Studies in Language Sciences (5): Papers from the Fifth Annual Conference of the Japanese Society for Language Sciences. Kuroshio Publishers.     頁: 75-89   2006年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. The Use of Adverbial Connectors in Argumentative Essays by Japanese EFL College Students 査読有り

    Narita, M. and Sugiura, M.

      13 巻   頁: 23-42   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. Connector Usage in the English Essay Writing of Japanese EFL Learners 査読有り

    Narita, M., Sato, C. and Sugiura, M.

    Proceedings of Language Resources and Evalucation (LREC 2004)     頁: 1171-1174   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  24. 日本語学習者のための擬音語・擬態語学 習用マルチメメディアCALL教材の改善に向けて 査読有り

    杉浦正利・岩崎良美

    国際開発研究フォーラム   23 巻   頁: 1-20   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  25. The Use of Linking Adverbials in the English Essay Writing of Japanese EFL Learners 査読有り

    Narita, M., Sato, C. and Sugiura, M.

    ASIALEX '03 Tokyo Proceedings     頁: 440-444   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  26. リスニング能力養成のための自律学習:ディクテーションの効果

    名古屋大学言語文化部『言語文化論集』   23 巻 ( 2 ) 頁: 105-121   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  27. 擬音語・擬態語のハイパーメディア教材の開発とその効果

    名古屋大学大学院国際開発研究科『国際開発研究フォーラム』   17 巻   頁: 29-37   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (共著)

  28. CALL Material Authoring Environment for Langnage Instructors : Java-Based Authoring Tools(J-BAT)(共著)

    Forum of International Development Studies   10 巻   頁: 61-71   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  29. 英作文のためのWWWを利用した帰納的英語語法学習支援システム

    杉浦正利

    『マルチメディアネットワークを利用した外国語教育』名古屋大学言語文化部特定研究シリーズ7     頁: 11-21   1997年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  30. Java-Based Authoring Tools(J-BAT) for Language Learning

    The Proceedings of the Computer Assisted Language Instruction Consortium 1997 Annual Symposium, . West Point, New York : CALICO     1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  31. 言語習得研究のための情報処理システムCHILDESの日本語化

    『言語』   26 巻 ( 3 ) 頁: 80-87   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  32. 研究情報交換のための電子メールの利用とメーリングリストの運用

    『英語コーパス研究』   4 巻   頁: 35-47   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  33. 日本語学習者の作文コーパス:電子化による共有資源化 査読有り

    大曾美恵子, 杉浦正利, 市川保子, 奥村学, 小森早江子, 白井英俊, 滝沢直宏, 外池俊幸

    言語処理学会第3回年次大会論文集     頁: 131-145   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  34. インターネット上の英語学習教材

    『インターネットと英語教育』     頁: 110-115   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  35. QuickDialog for Japanese (共著)

    The Proceedings of the Computer Assisted Language Instruction Consortium 1996 Annual Symposium     頁: 151-155   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  36. Quick-KWIC-Dialog: a Hypermedia-based Corpus for EFL Learners (共著)

    The Proceedings of the Computer Assisted Language Instruction Consortium 1996 Annual Symposium     頁: 202-206   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  37. ハイパーメディア語学学習支援教材のプラットフォームとしての World-Wide Web

    『言語文化情報の電子化とインターネット』名古屋大学言語文化部特定研究シリーズ   6 巻   頁: 103-117   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  38. 「外国語学習のWWW」

    『言語』   25 巻 ( 10 ) 頁: 107-110   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  39. Sharing Hypermedia Tools and Resources for Language Teachers: Stack Network Project CD-ROM (共著)

    The Proceeding of the Computer Assisted Language Instruction Consortium 1995 Annual Symposium     頁: 171-174   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  40. 英語の話し言葉における誤解回避表現:「you know」の分析

    誤解:その言語文化的諸相 特定研究シリーズ   5 巻   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  41. Introduction to Hyper Card and Composition : Hyper Comp(共著)

    The Proceedings of The National Conference on Computers and Composition 1993     頁: 189-197   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  42. Read'n'writer : Computer-Assisted Inductive Instruction(共著)

    The Proceedings of The National Conference on Computers and Composition 1993     頁: 173-187   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  43. ハイパーメディアによる歯科用日英会話学習教材 (共著) 査読有り

    日本歯科医学教育学会雑誌   10 巻 ( 1 ) 頁: 24-30   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. 英語教育のためのインタラクティブビデオ教材

    中部大学女子短期大学紀要・言語文化研究   ( 4 ) 頁: 79-92   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  45. パーソナルコンピューターを利用した歯学教育の試み(共著)

    日本歯科医学教育学会雑誌   9 巻 ( 1 ) 頁: 48-56   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  46. コーパスを利用した言語学の英語教育への応用 査読有り

    杉浦正利

    Language Laboratory   ( 30 ) 頁: 95-113   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24539/llaj.30.0_95

  47. Hypermedia and the Media We Have Used : Reading Materials and Dictionaries as Examples

    The Proceedings of the Second International Conference on Foreign Language Education and technology     頁: 491-495   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  48. 語学学習のためのハイパーメディア辞典:HyperPictureDictionary 査読有り

    杉浦正利

    Language Laboratory   ( 29 ) 頁: 83-102   1992年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24539/llaj.29.0_83

  49. Hypermedia for Language Learning(共著)

    The Proceedings of the Second International Conference on Foreign Language Education and Technology     頁: 439-443   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  50. リスニングを中心にした統合的英語学習環境の構築

    中部大学女子短期大学紀要・言語文化研究   ( 3 ) 頁: 77-107   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  51. The Distribution Environment of the Connective "However"and the Principle of Its Position 査読有り

    Masatoshi Sugiura

    Journal of Language and Culture, Chubu University Junior College   ( 2 ) 頁: 47-63   1991年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  52. Interactive Reading through CALL: HyperLibrary 査読有り

    Ozeki, S. and Sugiura, M.

    Language Laboratory   ( 28 ) 頁: 63-76   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: /10.24539/llaj.28.0_63

  53. On the Lancaster/Oslo-Bergen Corpus

    Masatoshi Sugiura

    Journal of Language and Culture, Chubu University Junior College   ( 1 ) 頁: 115-131   1990年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  54. On the Principle of the Position of the Connective "However" 査読有り

    Masatoshi Sugiura

    Journal of College of International Studies, Chubu University   ( 5 ) 頁: 159-166   1989年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  55. Where Do You Put the Connective "However"? 査読有り

    Tsukuba Review of English Language Teaching   ( 10 ) 頁: 79-92   1989年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. On Halliday and Hasan's Internal Conjunction 査読有り

    Tsukuba Review of English Language Teaching   ( 9 ) 頁: 67-80   1988年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. On Halliday and Hasan's External Connectives of Temporal Conjunction 査読有り

    Masatoshi Sugiura

      ( 4 ) 頁: 119-131   1987年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  58. 英語における時事関係の接続語句について 査読有り

    英語英文学叢誌   ( 17 ) 頁: 35-45   1986年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. Three Functional Orientations of Connectives 査読有り

      ( 7 ) 頁: 90-99   1985年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 9

  1. College Presentation

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    2020年1月  ( ISBN:978-4-7647-4099-0

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

  2. 英語学習者コーパス活用ハンドブック

    投野由紀夫, 金子朝子, 杉浦正利, 和泉絵美(編著)( 担当: 共著)

    大修館書店  2013年9月  ( ISBN:978-4-469-24580-6

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  3. 言語研究の技法:データの収集と分析

    藤村逸子・滝沢直宏 編( 担当: 共著)

    ひつじ書房  2011年12月  ( ISBN:978-4-89476-582-5

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. 大学生のためのアカデミック英語学習

    杉浦正利、鈴木繁夫( 担当: 共著)

    松柏社  2009年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. 応用言語学事典

    小池生夫他(編)( 担当: 共著)

    研究社  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. *Collocational Knowledge of L2 Learners of English: A Case Study of Japanese Learners.

    ( 担当: 共著)

    Saito, T., Nakamura, J. and Yamazaki, S. (eds) English Corpus Linguistics in Japan. Amsterdam: Rodopi.  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  7. *コーパスに基づいた外国語作文支援システム

    ( 担当: 単著)

    上田博人編 『日本語学と言語教育』(シリーズ言語科学第5巻) 東京大学出版会.  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  8. Multimedia Language Teaching (共著)

    Logos International  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  9. コンピュータ利用の外国語教育(共著)

    英潮社  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

▼全件表示

講演・口頭発表等 108

  1. 学習者コーパスの構築:中学生スピーキングコーパス 招待有り

    杉浦正利

    英語コーパス学会第50回研究大会  2024年10月6日  英語コーパス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:青山学院大学  

  2. 日本語学習者の言語発達に伴う統語的複雑性指標の変化―縦断的コーパスの分析― 国際共著

    小森早江子, 杉浦正利, 李文平

    計量国語学会第68回大会  2024年9月28日  計量国語学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立国語研究所  

  3. 連語表現学習法としてのシャドーイングにおける文字提示の効果 国際会議

    橋崎諒太郎、杉浦正利

    大学英語教育学会(JACET)第63回国際大会  2024年8月30日  大学英語教育学会(JACET)

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知大学  

  4. 日本語母語中学生の英語文法形態素の 理解,産出,習得に関する調査研究: 3人称単数-s,複数形-s,所有格-’s に着目して

    奥田由美子、杉浦正利

    外国語教育メディア学会(LET)第63回(2024年度)年次研究大会  2024年8月8日  外国語教育メディア学会(LET)

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋学院大学  

  5. 第二言語としての英語の発達指標の開発に向けて 国際会議

    杉浦正利・古泉隆・江口朗子・阿部真理子・村尾玲美・阿部大輔

    言語科学会 (JSLS) 第 25 回年次国際大会  2024年7月13日  言語科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県男女共同参画センター  

  6. 中学生のスピーキングにおける流暢な産出単位の発達研究 国際会議

    杉浦正利・江口朗子・阿部真理子・村尾玲美・古泉隆・阿部大輔

    第6回学習者コーパス研究国際シンポジウム(Learner Corpus Studies in Asia and the World: LCSAW6)  2024年2月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸大学百年記念館  

  7. An analysis of how the rate of multi-modal speech modulates the regression count of eye movements for native speakers and non-native speakers 国際会議

    Mayumi Kajiura, Tomomi Ishida, Masatoshi Sugiura

    The 4th International Conference on Theoretical East Asian Psycholinguistics  2023年8月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Dongguk University, Seoul   国名:大韓民国  

  8. 処理可能性理論に基づいたIPSyn定義ファイルの開発:第二言語としての英語の 統語発達の評価に向けて 国際会議

    杉浦正利, 古泉隆, 江口朗子, 阿部真理子, 村尾玲美, 阿部大輔

    言語科学会第24回年次国際大会 (JSLS 2023)  2023年7月8日  言語科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中央大学(多摩キャンパス)   国名:日本国  

  9. Syntactic development and optimality of dependency distances for Japanese as a second language 国際共著 国際会議

    Saeko Komori, Masatoshi Sugiura, Ramon Ferrer-i-Cancho, Lluís Alemany-Puig and Wenping Li

    12th International Quantitative Linguistics Conference (QUALICO 2023)  2023年6月29日  The International Quantitative Linguistics Association (IQLA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Lausanne, Switzerland   国名:スイス連邦  

  10. 英文エッセイライティングにおける名詞句の複雑性について ―大学生の縦断的コーパスの分析―

    杉浦正利

    第38回(2023年度)大学英語教育学会(JACET)中部支部大会  2023年6月10日  大学英語教育学会(JACET)中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Zoom  

  11. Investigating speech rate effects for multi-modal input using eye-tracking data comparing native and nonnative speakers 国際会議

    Kajimura, M., Ishida, T., and Sugiura, M.

    The annual meeting of the American Association for Applied Linguistics (AAAL 2023)  2023年3月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Portland, Oregon   国名:アメリカ合衆国  

  12. 中学生のスピーキング能力の発達をどう測るか 招待有り

    杉浦正利

    令和4年度 中部地区英語教育学会愛知地区大会  2023年2月19日  中部地区英語教育学会愛知地区

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋市 ウインクあいち  

  13. 第二言語としての英語の統語発達は話し言葉と書き言葉で違うか?― IPSynを使った統語発達の比較 ― 国際会議

    杉浦 正利・江口 朗子・阿部 真理子・ 村尾 玲美・古泉 隆・阿部 大輔

    言語科学会第23回年次国際大会(JSLS2022)  2022年9月25日  言語科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  14. Using IPSyn to Measure Early L2 Syntactic Development 国際会議

    Masatoshi Sugiura, Akiko Eguchi, Mariko Abe, Remi Murao, Takashi Koizumi, Daisuke Abe

    The 6th Learner Corpus Research Conference (LCR2022)  2022年9月23日  Learner Corpus Association

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Padua   国名:イタリア共和国  

    その他リンク: http://www.maldura.unipd.it/lcr-2022/docs/LCR2022_BoA.pdf

  15. The Effects of Multi-Modal Input on Second Language Comprehension: An Eye-Tracking Study 国際会議

    Mayumi Kajiura, Tomomi Ishida, Masatoshi Sugiura

    British Association for Applied Linguistics Conference 2022 (BAAL2022)  2022年9月2日  British Association for Applied Linguistics

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Queen's University, Belfast, Northern Ireland   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  16. 連語表現学習法としてのシャドーイングにおける文字提示の効果 国際会議

    橋崎諒太郎、杉浦正利

    大学英語教育学会(JACET)第63回国際大会  2024年8月30日  大学英語教育学会(JACET)

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知大学  

  17. L1/L2 differences in syntactic tree fragments: A new perspective of collocation studies 国際会議

    Sugiura, M. and Abe, D.

    British Association for Applied Linguistics 2021 (BAAL 2021)  2021年9月9日  British Association for Applied Linguistics

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Northumbria University, On-line  

  18. Does sentence length matter in MDD and MHD to measure syntactic development?: in the case of Japanese learners' essays 国際共著 国際会議

    Komori, S., Sugiura, M., and Li, W.

    11th International Quantitative Linguistics Conference (QUALICO 2021)  2021年9月9日  International Quantitative Linguistics Association (IQLA)

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo, Japan (Online)  

  19. 新しい時代における大学英語教育ー考え・表現する力を養う 国際会議

    大瀧綾乃, 地村みゆき, 杉浦正利, 倉橋洋子, 石川有香

    大学英語教育学会(JACET)第60回国際記念大会  2021年8月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Online  

    英語の授業という"head fake":伝えるメッセージは"How to lead your life"という題目でシンポジウムの中で発表

  20. 日本語を母語とする中学生の英語産出能力の発達調査: Step-Up English Project

    杉浦正利, 江口朗子, 阿部真理子, 村尾玲美, 古泉隆, 阿部大輔

    外国語教育メディア学会(LET)第60回全国研究大会  2021年8月22日  外国語教育メディア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン  

  21. L1/L2 Differences in Terms of Mean Syntactic Distance (MSD) found in Learner Corpus Data: Some Evidence for the Shallow Structure Hypothesis 国際会議

    Sugiura, M., Abe, D., and Nishimura, Y.

    The 42nd International Computer Archive of Modern and Medieval English conference (ICAME42)  2021年8月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:TU Dortmund University, (online)   国名:ドイツ連邦共和国  

  22. 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて

    杉浦正利,江口朗子,阿部真理子,村尾玲美,古泉隆,阿部大輔

    外国語教育メディア学会(LET)第95回中部支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Zoomオンライン   国名:日本国  

  23. Toward an integrated theory of SLA using tree fragments 招待有り 国際会議

    Sugiura, M.

    ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connection Grants Seminar/ LCSAW (Learner Corpus Studies in Asia and the World) 4th Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kobe University Centennial Hall   国名:日本国  

  24. Examining MDD and MHD as Syntactic Complexity Measures with Intermediate Japanese Learner Corpus Data 国際会議

    Komori, S., Sugiura, M., and Li, W.

    SyntaxFest 2019 (International Conference on Dependency Linguistics: Depling 2019) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sorbonne Nouvelle, Paris, France   国名:フランス共和国  

  25. Which linguistic features contribute to essay ratings and when?: A preliminary study employing ordinal logistic regression analysis 国際会議

    Sugiura, M., Nishimura, Y., and Abe, D.

    The International Conference on Foreign Language Education & Technology (FLEAT VII) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Waseda University, Tokyo, Japan   国名:日本国  

  26. At the intersection of corpus linguistics and second language research 招待有り 国際会議

    Sugiura, M.

    New Methods and Data in Second Language Learning Research Meeting 1 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Lancaster University   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  27. Evaluating mean dependency distance (MDD) and mean hierarchical distance (MHD) to measure development of Japanese syntactic complexity 国際会議

    Komori, S., Sugiura, M., and Li, W.

    American Association For Applied Linguistics 2019 Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sheraton Atlanta Hotel, Atlanta, Georgia   国名:アメリカ合衆国  

  28. On Japanese EFL Learners' Sensitivity to Verb Biases in the Dative Alternation Constructions: A Visual World Paradigm Study 国際会議

    Sugiura, M. and Abe, D.

    American Association For Applied Linguistics 2019 Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sheraton Atlanta Hotel, Atlanta, Georgia   国名:アメリカ合衆国  

  29. 文字提示の有無がShadowingの効果に与える影響について-CALL教材開発のための基礎的研究-

    邢云, 杉浦正利

    外国語教育メディア学会(LET)第92回(2018年度秋)中部支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

  30. Distinguishing L1 and L2 Using Three Linguistic Aspects: A Logistic Regression Model Study 国際会議

    Sugiura, M., Nishimura, Y. and Abe, D.

    The Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sunport Hall Takamatsu, Japan   国名:日本国  

  31. Examining the applicability of the mean dependency distance (MDD) for SLA: A case study of Chinese learners of Japanese as a second language 国際会議

    Komori, S., Sugiura, M., and Li, W.

    The Fourth Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2018)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sunport Hall Takamatsu, Japan   国名:日本国  

  32. ライティング自動評価システムを活用したライティング指導 ―縦断的学習者コーパス構築に向けて―

    杉浦正利, 西村嘉人, 阿部大輔

    外国語教育メディア学会(LET)第58回(2018年度)全国研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  33. The development of English noun phrase complexity in EFL students 国際会議

    Abe, D. and Sugiura, M.

    The 39th Annual Conference of the International Computer Archive for Modern and Medieval English (ICAME39) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Tampere   国名:フィンランド共和国  

  34. Linguistic traces of L2 processing difficulties found in learner corpus data: A quest of discriminant function between L1 and L2 国際会議

    Sugiura, M., Abe, D., and Nishimura, Y.

    The 39th Annual Conference of the International Computer Archive for Modern and Medieval English (ICAME39) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Tampere   国名:フィンランド共和国  

  35. What Kind of Linguistic Features Distinguish Second Language Learners' Texts from Those of Native Speakers, and Why? 国際会議

    Masatoshi Sugiura, Daisuke Abe, Yoshito Nishimura

    The 4th Learner Corpus Research Conference (LCR 2017) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:EURAC Research, Bozen/Bolzano, Italy   国名:イタリア共和国  

  36. L2 processing demand and learners' cognitive capacity: An exploratory study using a keystroke logging system 国際会議

    Eguchi, A. and Sugiura, M.

    The Japanese Society for Language Sciences 19th Annual International Conference (JSLS2017) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kyoto Women's University   国名:日本国  

  37. 英文エッセイライティングにおけるトピックの影響 ―縦断的学習者コーパスの分析―

    杉浦正利, 阿部大輔, 西村嘉人

    平成29(2017)年度大学英語教育学会 (JACET) 中部支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学   国名:日本国  

  38. 縦断的英語学習者コーパス構築の試み

    杉浦正利, 阿部大輔, 西村嘉人

    外国語教育メディア学会(LET)第89回春季中部支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学   国名:日本国  

  39. The Acquisition Process of Canonical Word Order and Adverb-Fronting in Young Japanese EFL Learners 国際会議

    Eguchi, A. and Sugiura, M.

    Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chuo University, Tokyo, Japan   国名:日本国  

  40. アカデミックプレゼンテーション表現学習のためのスマホ対応ウェブアプリ教材の開発

    古泉隆, 石田知美, 松原緑, 小松雅宏, 杉浦正利

    外国語教育メディア学会(LET)第56回全国研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  41. The interrogative development in young Japanese EFL learners: A cross-sectional study from a processability perspective 国際会議

    Eguchi, A. and Sugiura, M.

    The Japanese Society for Language Sciences 18th Annual International Conference (JSLS2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. スマホ対応アカデミック語彙学習ウェブ教材の開発

    石田知美・古泉隆・松原緑・小松雅宏・杉浦正利

    外国語教育メディア学会(LET)中部支部第87回支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金城学院大学   国名:日本国  

    NuAcT for TOEFL

  43. Investigating Visual Attention of EFL Learners in Shadowing Practice: An Eye-Tracking Study 国際会議

    Koizumi, T. and Sugiura, M.

    The Globalization and Localization in Computer-Assisted Language Learning (GLoCALL) Conference 2015 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  44. 多読による読解プロセスの処理効率化について ―視線計測による研究―

    杉浦正利, 梁志鋭, 山下淳子

    全国英語教育学会 第41回熊本研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本学園大学   国名:日本国  

  45. 日本語基礎専門用語ウェブ教材の開発 国際会議

    古泉隆, 鷲見幸美, 石田知美, 松原緑, 小松雅宏, 杉浦正利

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Hawaii, Kapiolani Community College   国名:アメリカ合衆国  

  46. L2 Negation Development in Young Japanese EFL learners: A Cross-sectional Study 国際会議

    Eguchi, A. and Sugiura, M.

    The 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  47. シャドーイングにおける口唇映像活用の可能性

    古泉隆, 杉浦正利

    第85回外国語教育メディア学会中部支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:椙山女学園大学   国名:日本国  

  48. Phrase-Frequency Effects of Multiword Sequences during L2 Processing 国際会議

    Sugiura, M. and Leung, C. Y.

    American Association for Applied Linguistics 2015 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  49. Effects of Visual Information on L2 Pronunciation Development 国際会議

    Koizumi, T. and Sugiura, M.

    American Association for Applied Linguistics 2015 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  50. How to extract multi-word expressions as production units: a comparative study of pause threshold formulae for SLA research 国際会議

    Sugiura, M., Abe, D. and Eguchi, A.

    Conceptual Structure, Discourse, and Language 12 (2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  51. スマホ対応語彙学習教材作成・配信システムの開発

    古泉隆, ⽯⽥知美, 松原緑, ⼩松雅宏, 杉浦正利

    ⽇本教育⼯学会 第30回全国⼤会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学   国名:日本国  

  52. Parafoveal preview benefit during second language reading 国際会議

    Leung, C.Y., and Sugiura, M.

    the 20th Architecture and Mechanisms of Language Processing Conference (AMLaP) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  53. キーストローク記録プログラムを使ったライティングプロセスの観察データに基づく三単現-sの産出プロセスに影響を与える要因と自動化に関する考察

    杉浦正利, 江口朗子, 阿部大輔

    全国英語教育学会 第40回 徳島研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学 常三島キャンパス   国名:日本国  

  54. 日本人EFL学習者の統語発達の分析 ― 処理可能性理論の限界とその克服の試み― 国際会議

    江口朗子, 杉浦正利

    言語科学会年次国際大会(JSLS2014) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:文教大学   国名:日本国  

  55. The Perceptual Span in Second Language Reading: An Eye-tracking Study Using a Gaze-contingent Moving Window Paradigm 国際会議

    Leung, C.Y., Sugiura, M., Abe, D., Yoshikawa, L.

    2014 AAAL Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  56. Can L2 Learners Attain the Same Sensitivity to Collocations as L1 Speakers? 国際会議

    2014 AAAL Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  57. Syntactic Computation of Japanese EFL learners during Online Processing 国際会議

    Sugiura, M., Leung, C.Y., Yoshikawa, L.

    2014 AAAL Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  58. アカデミック・イングリッシュ語彙学習用mラーニング教材の開発

    古泉隆,石田知美,小松雅宏,松原緑,杉浦正利

    外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第82回支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  59. 日本人英語学習者の読解における知覚範囲の測定:眼球運動計測を用いた研究

    梁志鋭, 杉浦正利, 阿部大輔, 吉川りさ

    外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第82回支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  60. Nativelike advantage in processing collocational expressions among Japanese learners of French 国際会議

    Sugiura, Fujimura, Yamashita and Leung

    EuroSLA 23 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オランダ王国  

  61. 処理可能性理論に基づいた日本人中学生の英語発話データの分析 国際会議

    江口朗子, 杉浦正利

    言語科学会第15回年次国際大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:活水女子大学(長崎)   国名:日本国  

  62. 英語母語話者と学習者の読解における処理単位に関する研究 –視線計測による単語の読み飛ばしの観察データに基づいて–

    杉浦 正利, 梁 志鋭, 阿部 大輔

    第81回外国語教育メディア学会中部支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海学園大学名古屋キャンパス   国名:日本国  

  63. How Do Processing Time, Size, and Difficulty Differ Between L1 and L2 Reading? Evidence from Eye-tracking Data 国際会議

    Sugiura, M. and Leung, C. Y.

    American Association for Applied Linguistics 2013 Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  64. 視線計測を用いたドイツ語連語表現の処理に関する研究 ―母語と第二言語におけるコロケーション知識の相違について―

    杉浦正利,成田克史,藤村逸子,山下淳子,梁志鋭,坂東貴夫

    LET中部中部支部第80回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館   国名:日本国  

    母語と第二言語におけるコロケーション知識の相違を明らかにするため,ドイツ語の連語表現を対象に視線計測装置を用いて行った実験について報告する。

    実験では,連語表現(「形容詞+名詞」)の共起頻度が高い条件と低い条件を設け,ドイツ語母語話者6名と非母語話者(日本語母語ドイツ語上級)6名を実験参加者として,頻度による凝視時間の違いを観察した。実験文は高頻度と低頻度の14ペア,28文を使用した。

    例. Ein Vogel fliegt am [blauen Himmel / stillen Himmel] südwärts.
    訳:鳥が[青い空(高頻度) / 静かな空(低頻度)]を南へ飛ぶ。

    ウィルコクソンの符号順位検定を用いた分析の結果,母語話者では,条件間で凝視時間に有意差が見られたが,非母語話者では有意差は観察されなかった。この結果は,非母語話者は母語話者ほどコロケーション知識を持っていないということを示唆していると考えられる。

  65. Academic English支援のためのCALL教材『eFACE』の運用と今後の課題

    杉浦正利

    長崎大学・千葉大学合同CALL研究会 「CALLを活用した英語指導の実際と諸問題」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:長崎大学文教キャンパス   国名:日本国  

  66. 視線計測装置を用いた暗示的文法知識の習得困難性の測定 ―処理の「即時性」に着目して―

    坂東貴夫, 梁志鋭, 草薙邦広, 福田純也, 杉浦正利

    外国語教育メディア学会 第52回全国研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲南大学   国名:日本国  

  67. 英語習得においてなぜチャンクは重要か ―学習者コーパスからわかること―

    杉浦正利

    第38回全国英語教育学会愛知研究大会ランチョンセミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:愛知学院大学   国名:日本国  

  68. 英文読解時の視線計測データと単語の属性の相関関係 ―語長・音節数・親密度・頻度―

    梁志鋭, 杉浦正利, 坂東貴夫, 草薙邦広

    第38回全国英語教育学会愛知研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知学院大学   国名:日本国  

  69. アイトラッキングを使ったフランス語母語話者のコロケーション知識の測定 国際会議

    藤村逸子, 杉浦正利, 山下淳子, 坂東貴夫, 梁志鋭, ボーメール晶子

    言語科学会 第14回年次国際大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院国際開発研究科   国名:日本国  

  70. 第二言語学習者の文法知識の統合に関する調査 —動詞下位範疇化情報に注目して— 国際会議

    坂東貴夫, 梁志鋭, 草薙邦広, 福田純也, 杉浦正利

    言語科学会 第14回年次国際大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院国際開発研究科   国名:日本国  

  71. 日本語母語話者と中国語母語日本語学習者の漢字の音・訓読みの処理に関する調査 -瞳孔径と反応時間の結果の分析を中心に- 国際会議

    梁志鋭, 木下徹, 杉浦正利

    言語科学会 第14回年次国際大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学大学院国際開発研究科   国名:日本国  

  72. 学習者が産出した不自然なコロケーションのオンライン処理 ―視線計測と自己ペース読み課題を用いて― 国際会議

    草薙邦広, 梁志鋭, 坂東貴夫, 福田純也, 杉浦正利

    言語科学会 第14回年次国際大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学大学院国際開発研究科   国名:日本国  

  73. Do L2 Learners Have the Same Collocational Knowledge as L1 Speakers? Evidence from Eye-tracking Data 国際会議

    Sugiura, M., Yamashita, J., Leung, C., Bando, T., and Sakaue, T.

    2012 AAAL Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  74. 日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか–視線計測装置を用いた実験の報告–

    坂東貴夫,梁志鋭,草薙邦広,福田純也,杉浦正利

    外国語教育メディア学会 第78回中部支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学びわこ・くさつキャンパス   国名:日本国  

  75. 学習者コーパス研究の現状と課題 -英語学習者コーパスを例に-

    杉浦正利

    多文化共生社会における日本語教育研究 研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:国立国語研究所   国名:日本国  

  76. アイトラッキングを使った第二言語におけるコロケーション習得研究

    杉浦正利, 山下淳子, 梁志鋭, 坂東貴夫

    第14回認知神経心理学研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  77. A new learner corpus for SLA research 国際会議

    Sakaue, T. & Sugiura, M.

    Learner Corpus Research 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ベルギー王国  

  78. アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発とその改善および評価

    古泉隆,松原緑,佐藤雄大,尾関修治,杉浦正利,村尾玲美

    外国語教育メディア学会第51回全国研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋学院大学   国名:日本国  

  79. A Comparative study of multi-word units 国際会議

    Sugiura, M.

    2011 Symposium: Exploring the Boundaries and Applications of Corpus Linguistics  

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  80. Development and Enhancement of CALL Materials for Learning Academic English Skills 国際会議

    Koizumi, T., Matsubara, M., Sato, T., Ozeki, S., Sugiura, M., Komatsu, M., and Murao, R.

    GLoCALL 2010 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:マレーシア  

  81. 単語の出現頻度が英文読解に及ぼす影響 ―視線計測装置を用いた調査から―

    阪上 辰也(名古屋大学)梁 志鋭(名古屋大学大学院生)杉浦正利(名古屋大学)山下 淳子(名古屋大学)坂東 貴夫(名古屋大学大学院生)木下 徹(名古屋大学)

    第36回 全国英語教育学会 大阪研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  82. アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発

    古泉隆・松原緑・佐藤雄大・尾関修治・杉浦正利

    外国語教育メディア学会 (LET)中部支部第75回(2010年度春季)支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  83. 日本語母語英語学習者の連語表現の判別分析

    石田知美・杉浦正利

    英語コーパス学会 第35回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  84. 学習者コーパスを用いた英文エッセーの評価と言語的特徴の分析

    北村まゆみ・阪上辰也・古泉隆・佐藤亜季・杉浦正利

    外国語教育メディア学会 (LET) 中部支部 第73回(2009年度春季)支部研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  85. 品詞連鎖に着目した日本人英語学習者の中間言語の特徴分析 ―学習者コーパスNICEを用いて―

    阪上 辰也 (名古屋大学) 古泉 隆 (名古屋大学大学院生) 小島 ますみ (名古屋大学大学院生) 杉浦 正利 (名古屋大学)

    英語コ―パス学会 第32回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京外国語大学   国名:日本国  

  86. Processing Loads and Fluency in Writing: Comparison of the Production Fluency Between Native Speakers and Non-Native Speakers in Terms of the "Cost Criteria" 国際会議

    Symposium on Second Language Writing 2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  87. Employing an Online Concordancer for Learning English Adverbial Connectors 国際会議

    Symposium on Second Language Writing 2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  88. 作文過程自動記録システムの開発 国際会議

    アックシュ ダリヤ・ 阪上辰也・佐藤有希子・古泉隆・杉浦正利

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  89. Ajaxによる自作教材開発技法 国際会議

    佐藤有希子・阪上辰也・古泉隆・アックシュ ダリヤ・杉浦正利

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  90. 統語的観点から見た英文ライティングにおけるポーズ位置の分析: 英語母語話者と日本人英語学習者の比較 国際会議

    松野和子、村尾玲美、森田光宏、阪上辰也、村木恭子、大名力、杉浦正利

    言語科学会 第9回年次国際大会(JSLS2007) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  91. 英語学習者コーパスにおける作文テーマの影響:英語母語話者コーパスとの比較分析

    杉浦正利・阪上辰也・成田真澄

    英語コーパス学会 第29回大会 (同志社大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  92. Ajaxを利用した英語コロケーション教材の開発とその利用

    阪上辰也・古泉隆・杉浦正利

    外国語教育メディア学会(LET)中部支部 第68回(2006年度秋季)支部研究大会(於 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  93. 学習者コーパスにおける属性の統制と多様性 - ICLEとLOCNESSとの比較研究 -

    杉浦正利・成田真澄・石田知美・阪上辰也・村尾玲美・村木恭子

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  94. 英文読解における定型表現の処理に関する研究-定型表現の末尾語の読解速度に注目して-

    村木恭子・杉浦正利

    第36回中部地区英語教育学会・和歌山大会. (和歌山大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  95. 日本人英語学習者のライティングにおける産出単位の分析 国際会議

    村尾玲美・松野和子・森田光宏・阪上辰也・大名力・杉浦正利

    言語科学会第8回年次国際大会(JSLS2006). (国際基督教大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  96. A comparative study of the NICT JLE Corpus data and its rewritten data by native English speakers

    The NICT JLE Corpus Symposium 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    This is an interim report of a Grant-in-Aid for Scientific Research (KAKENHI) project called "A Comprehensive and Systematic Analysis of English Learners' Errors Using Natural Language Processing Technology.

  97. 日本人大学生による英語接続語句の使用に関する研究

    成田真澄・杉浦正利

    英語コーパス学会 第26回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  98. 辞書検索行動の履歴記録システムの開発

    阪上辰也、大名力、松野和子、村尾玲美、森田光宏、杉浦正利

    大学英語教育学会(JACET)第6回英語辞書学ワークショップ2005「英語の辞書と語彙」(東京電機大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  99. 学習者コーパスを使った英語の習得研究

    杉浦正利

    第二言語習得研究会 第15回全国大会 (シンポジウム:電子化コーパスを利用した言語習得研究) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    第二言語としての英語の習得研究における学習者コーパスを使った研究の概要について講演した。

  100. Connector Usage in the English Essay Writing of Japanese EFL Learners 国際会議

    Narita, Sato, and Sugiura

    4th INTERNATIONAL CONFERENCE ON LANGUAGE RESOURCES AND EVALUATION 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  101. The Use of Linking Adverbials in the English Essay Writing of Japanese EFL Learners 国際会議

    Narita, Sato, and Sugiura

    The Asian Association for Lexicography (ASIALEX) 2003  

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  102. 日本語学習者のための擬音語・擬態語マルチメディア教材の開発 国際会議

    岩崎良美, 杉浦正利

    第3回「日本語教育とコンピュータ」国際会議 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:サンディエゴ大学   国名:アメリカ合衆国  

  103. Web Based Dynamic Reference System for English as a Foreign Language Learners 国際会議

    Masatoshi Sugiura

    CALICO 1998 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    The purpose of this presentation is to illustrate a web based dynamic reference system for learners of English as a Foreign Language. This reference system consists of a dictionary component and a corpus component. Both the dictionary and the corpus are based on the research done at Nagoya University using the Internet. The system is provided on a web server, and the dictionary and the corpus are dynamically linked together. EFL learners can look up words and sample sentences interactively. This system not only assists EFL learners to write their composition but also to enhance their productive skills through the inductive acquisition of word usage.

  104. A Hypermedia Program for Learning Japanese Onomatopoeia on the Web 国際会議

    Masatoshi Sugiura, Chiung-yu Lo

    The Foreign Language Education and Technology Conference III 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  105. Quick-KWIC-Dialog: A Hypermedia-based Corpus for EFL Learners 国際会議

    Ozeki, S. and Sugiura, M.

    CALICO 1996 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年5月 - 1996年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  106. QuickDialog for Japanese 国際会議

    Komori, S., Ueda, M., Ozeki, S. and Sugiura, M.

    CALICO 1996 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年5月 - 1996年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  107. 話し言葉コーパスのハイパーメディア化

    杉浦正利

    第34回(1995年度)JACET全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:成城大学   国名:日本国  

  108. ハイパーメディア教材の開発と評価

    杉浦正利, 熊井信弘, 山内豊, 末岡俊明

    第33回大学英語教育学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:愛知淑徳短期大学   国名:日本国  

▼全件表示

Works(作品等) 1

  1. 「使いものになる学術英語を目指す」『科学』第79巻第2号 岩波書店 pp. 247-8.

    2009年2月

     詳細を見る

    発表場所:『科学』第79巻第2号 岩波書店 pp. 247-8.  

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. 英語が使える日本人育成のための文法習得過程に関する基礎的研究

    2012年11月 - 2014年10月

    豊秋奨学会 平成24年度研究助成金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 23

  1. 日本語母語英語学習者の第二言語処理運用能力の発達:習得から習熟へ

    研究課題/研究課題番号:24K00084  2024年4月 - 現在

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

  2. 日本語母語英語学習者の英語産出能力の発達研究

    研究課題/研究課題番号:20H01281  2020年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    杉浦 正利, 江口 朗子, 阿部 真理子, 村尾 玲美, 古泉 隆, 阿部 大輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    日本語を母語とする英語学習者が、英語を使って話したり書いたりできるようになる第二言語(外国語)の習得過程に関する基礎的データを初期段階から収集し、第二言語処理能力の発達過程を明らかにする。
    小学校での英語の導入後、本格的に英語を習い始める中学1年生から3年生までの3学年分のスピーキングとライティングの産出データを3年間継続して収集し、英語学習の初期段階からの横断的かつ縦断的学習者コーパスを構築し、語彙・文法・表現・構文、そして発話単位などの観点から第二言語(外国語)の習得過程を明らかにし、第二言語処理能力の発達メカニズムを説明する理論構築を目指す。
    初年度は、2年度目からの本調査に向けて、タスク、調査実施方法、データ処理手順、スピーキング能力測定外部試験を検討し、本調査と同規模のデータ収集を予備調査として行った。調査対象は名古屋大学教育学部附属中学校の1年生から3年生(一学年定員80名×3学年)である。
    第1回予備調査は2020年7月に実施し、スピーキングタスク・語彙サイズテスト・ライティングタスクおよびアンケート調査を行った。スピーキングタスクは、コンピューターを使いタスクを実施し録音まで行えるプログラムを開発し、問題なくデータ収集が行えることを確認した。ライティングは、紙を使用することとした。収集した産出データは、CHILDESのCHATフォーマットに基づき、コーパスデータ化することとし、作業マニュアルを作成し、データ化を行った。1回の調査で、3学年すべて合わせて、スピーキングデータで約3万5千語、ライティングデータで約1万7千語の収集ができた。
    中学生のスピーキング能力の測定を行うことができる外部試験を検討し、TOEFL Primary Speaking Testを選定し、2021年1月に3学年で実施し、適切に実施できることを確認した。
    第1回予備調査の実施経験を踏まえて、スピーキングタスクを改良し、オリジナルのイラストを使い、1)4コマ漫画に従い話を述べる、2)意見や考えを理由とともに述べる、3)指示されたトピックについて説明と質問をする、という3種類のタスクを、6セット分(年2回×3年分)開発した。そのうちの1回分を使用し、2021年3月に本調査と同規模の第2回予備調査を行った。
    また、同じ3月に、他の中学校の協力を得て、少人数ながら6セット分すべてについて、中学1年生から3年生に実施し、本調査での実施上の問題がないかどうか、および、個々のタスクにより偏りがないかどうかを確認する調査を行った。
    初年度の計画は、スピーキングとライティングのタスクを開発し、予備実験をして、産出状況を確認し、改善を重ね、タスクを完成させ、データ収集の方法を確立することであった。
    スピーキングタスクは、7月の第1回の予備調査結果を踏まえ、タスクを改善し、オリジナルのイラストを使った3種類のタスクを6セット分開発することができた。また、そのうち1セットを使い第2回目の予備調査を行い、スムーズにデータ収集が行えることを確認し、データ収集の方法を確立できた。
    ライティングタスクは、 ETSのCriterionで提供されている英語母語話者の小学校4年生の作文評価課題をわかりやすく日本語で同じ内容の作文ができるようにし、第1回と第2回の予備調査で紙に解答を書いてもらう形で実施し、ライティングタスクとして実施可能であることを確認できた。ただし、実施時間の制約上、書く時間が5分から7分と短いことと、小学校4年生とはいうものの母語話者の産出量は多く、中学生でも第二言語としての英語では、同じ評価基準では、適切にスコアが出ないことが分かり、ライティングの評価については今後の検討課題となった。
    スピーキングデータ収集プログラムの開発については、プログラミング言語HSPを使い、オリジナルのComputer-based Speaking Testを実施できるプログラムを開発した。第1回予備調査の後、改善を重ね、第2回の予備調査で、新しいタスクでもスムーズにスピーキングテストを実施できることを確認できた。
    さらに、産出データのコーパス化に必要な、データ収集後のデータ処理についてもマニュアル化を行い、第1回予備調査での収集データの処理も完了し、学習者コーパスの構築の準備ができたといえる。これだけスムーズな予備調査および本調査の準備ができたのもひとえに名古屋大学教育学部附属中学校の協力があってこそである。
    来年度は、本調査の初年度であり、本年度の予備調査に基づき作成したタスクセットを使い、学習者コーパスデータを収集するとともに、本年度の予備調査で収集したデータを使用し、横断的に中学1年から3年までの発話データと作文データを、語彙サイズテスト結果及びTOEFL Primary Speaking Test (TPST) のスコアと比較しながら、分析を行う。
    まず、今回開発した6セット分のスピーキングタスクの実施結果の分析を行い、年2回3年分のタスクに偏りがないようにタスクのセットを決定する。次に、第2回予備調査のデータの書き起こし・整形作業を行い、コーパスデータ化する。
    スピーキングデータの収集は、第1回目を7月上旬、第2回目を1月中旬に行う予定である。スピーキング能力の外在指標としての TPST は、12月上旬に行う予定である。また、語彙サイズテストは、第1回目のスピーキングデータ収集時に行い、ライティングデータの収集は、第2回目のスピーキングデータ収集時に行う。
    データの収集と並行して、本年度行った2回の予備調査から得られた中学1年から3年までのデータを横断的に各学年間の比較をするとともに、7月に収集したデータと3月に収集したデータとの縦断的変化の分析を行う。分析については統語発達の指標および語彙サイズテスト結果と TPST スコア、そして、Criterionの評価結果などを学習者要因を考慮に入れて比較検討するとともに、発話単位の分析や構文の複雑性を表す指標の開発などに取り組む。
    本調査を3年間継続して行うことで、1年生から3年生までの横断的データ3年分、および、一学年(定員80名)分の3年にわたる縦断的データを収集し、英語学習の初期段階の学習者コーパスを構築する。学習者コーパスの構築と並行して、各年度でそれまでに蓄積されたデータの分析も行っていく。

  3. 第二言語における統語情報の予測処理に関する基礎的研究:視線逆行運動に焦点を置いて

    研究課題/研究課題番号:21K00799  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石田 知美

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    直接経費:834000円 )

    英語学習者は、ある単語の後にどの単語がくるかという語のつながりや次にどのような文法構造がくるかを予測することが瞬時にできるか否かを、英文を読むときの視線の動きを計測することによって明らかにする。日本人英語学習者が、英文読解時に次々にインプットされる文法構造を予測できれば、特定の英単語に長い時間視線を注ぐことも、戻り読みする回数も少ないと予想される。さらに、英語母語話者と日本人英語学習者の違いは、英語力や英語にどれだけ触れているかが要因となって起こるのか検証する。

  4. 構文部分木頻度の確率的情報に基づく第二言語習得理論構築のための基礎的研究

    研究課題/研究課題番号:16H03444  2016年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    杉浦 正利

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15340000円 ( 直接経費:11800000円 、 間接経費:3540000円 )

    8週間にわたる縦断的学習者コーパス(245名分、1,836エッセイ、約36万語)を構築し、エッセイ評価の上昇に影響する要因を分析し、総語数や節数などが影響を与えることを確認した。コーパスより構文部分木を抽出し、平均統語距離を調べた結果、母語話者に比べ学習者の部分木は統語的複雑性が低いことが明らかになった。構文知識を学習者も持っているかどうかを視線計測実験で調べたところ、二重目的語構文については母語話者と同様に持っていることを示唆する結果が得られた。言語処理の基本単位として構文部分木を使うことにより、第二言語処理能力の発達過程を包括的に説明できる可能性を確認した。
    約36万語の縦断的学習者コーパスを構築できたことは第二言語習得研究の基礎的データとして研究分野に貢献するものである。また、複雑性を表す言語的特徴としてこれまで平均文長等が使われてきたが、複雑性の結果としての「長さ」ではなく、理論的に複雑性そのものを表す平均統語距離(MSD)を新たに考案した点も重要である。MSDを使い、コーパスから抽出された構文部分木の複雑性を測り、学習者の言語処理が「浅い」ことを実証できた。視線計測実験により、学習者も構文知識を使っていることを実証できたことも意義深い。今後、構文部分木の重要性を生かし、高頻度構文部分木リストが開発されることにより、教育面への貢献も期待できる。

  5. 遷移確率に基づく第二言語処理能力発達理論構築のための基礎的研究

    2012年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. 第二言語習得における処理単位に関する基礎的研究

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    杉浦 正利

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  7. 第一言語としての日本語発達指標の開発と言語発達障害への適用

    2006年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  基盤研究B(2)

    宮田 Susanne

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  8. 英語学習者のコロケーション知識に関する基礎的研究

    2005年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 学習者コーパスに基づく英語ライティング能力の評価法に関する研究

    2005年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    成田真澄

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  10. 自然言語処理技術を応用した 英語学習者の誤用に関する包括的かつ体系的分析

    2004年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究では、書きことばと話しことばに関する英語学習者の産出データを大量に収集し、各文に英語母語話者による「書き換え文」を付けた上で、自然言語処理技術を応用し「誤り」や「不自然な表現」をコンピューターを使い自動的に抽出・解析・分類し、その特徴を英語教育の専門家が分析することで、英語学習者の中間言語体系全般にわたるエラーの全体像を明らかにすることを目的としている。

  11. 大規模コーパス研究に基づく英語学習者用例文コーパス構築と用例の適切性判断サービス

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    木下 徹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  12. 日本語学習辞書編纂に向けた電子化コーパス利用によるコロケーション研究

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    大曾美恵子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  13. なぜ英語母語話者は英語学習者が話すのを聞いてすぐに母語話者ではないとわかるのか

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(2)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  14. 言語獲得研究のための文献目録データベース

    2000年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  研究成果公開促進費・データベース

    大野清幸

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  15. 日本語獲得および第二言語習得における言語発達指標の開発と日英対照言語発達研究

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    大伴 潔

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  16. 普遍的言語発達指標開発のための日英語の習得比較研究

    1999年4月 - 2001年3月

    科学研究費補助金  国際学術研究

    白井英俊

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  17. 第二言語習得研究のための英語学習者コーパスの構築とその利用

    1997年4月 - 2000年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    朝尾幸次郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  18. 談話研究のための談話データの電子化の標準化と解析ツールの開発

    1997年4月 - 2000年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    白井英俊

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  19. インターネットでの英語による情報発信支援システムの開発

    1997年4月 - 1999年3月

    科学研究費補助金  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  20. インターネット用日本人英語学習者向けオンライン辞書の試作開発

    1996年4月 - 1997年3月

    科学研究費補助金  奨励研究 (A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  21. 日本語学習者の作文コーパス:電子化による共有資源化

    1996年4月 - 1999年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    大曾美恵子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  22. マルチメディアと通信を利用した日本語学習支援ツールの開発

    1995年4月 - 1998年3月

    科学研究費補助金  試験研究 (B)

    斎藤洋典

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  23. インターネットを利用した語学教育

    1995年4月 - 1996年3月

    科学研究費補助金  総合研究(B)

    尾関修治

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 124

  1. 英語(中級)

    2023

  2. 英語(基礎)

    2023

  3. 英語教育学博士論文演習a

    2023

  4. 英語高度専門職業人修士論文演習a(2022入学~)

    2023

  5. 英語教材開発演習(2022入学~)

    2023

  6. 英語教育学修士論文演習a(2022入学~)

    2023

  7. 英語(セミナー)

    2023

  8. 英語(セミナー)

    2023

  9. [遠隔]デジタル人文学(2022入学~)

    2023

  10. 英語教育学博士論文演習b

    2023

  11. 博士論文研究Ⅲb

    2023

  12. デジタル人文学研究(2022入学~)

    2023

  13. 英語高度専門職業人修士論文演習b(2022入学~)

    2023

  14. 英語教育学修士論文演習b(2022入学~)

    2023

  15. 英語習得論研究(2022入学~)

    2023

  16. 英語教育学概論

    2023

  17. 英語(中級)

    2022

  18. 英語(上級)

    2022

  19. 英語(基礎)

    2022

  20. 英語教育実践演習(2022入学~)

    2022

  21. 英語教材開発演習(2022入学~)

    2022

  22. 英語教育学修士論文演習a(2022入学~)

    2022

  23. 英語教材開発演習(~2021入学)

    2022

  24. 英語教育学博士論文演習a

    2022

  25. 博士論文研究Ⅲa

    2022

  26. デジタル人文学(2022入学~)

    2022

  27. 英語教育学入門

    2022

  28. 英語(コミュニケーション)

    2022

  29. 英語(中級)

    2022

  30. 英語(中級)

    2022

  31. デジタル人文学研究(2022入学~)

    2022

  32. 英語教育学修士論文演習b(2022入学~)

    2022

  33. 英語習得論研究(2022入学~)

    2022

  34. 第二言語処理論特論(~2021入学)

    2022

  35. 英語教育学博士論文演習b

    2022

  36. 博士論文研究Ⅲb

    2022

  37. 英語教材開発演習

    2021

  38. 第二言語処理論

    2021

  39. 英語(中級)

    2021

  40. 英語(上級)

    2021

  41. 英語(基礎)

    2021

  42. 博士論文研究Ⅲa

    2021

  43. 英語習得論特論

    2021

  44. 第二言語処理論特論

    2021

  45. 第二言語処理論演習

    2021

  46. 英語教育学入門

    2021

  47. 英語(セミナー)

    2021

  48. 英語(上級)

    2021

  49. 英語(中級)

    2021

  50. 博士論文研究Ⅲb

    2021

  51. 英語(基礎)

    2020

  52. 英語(基礎)

    2020

  53. 英語(中級)

    2020

  54. 英語(上級)

    2020

  55. 英語(上級)

    2020

  56. 英語(セミナー)

    2020

  57. 英語(上級)

    2020

  58. 英語習得論特論

    2020

  59. 第二言語処理論特論

    2020

  60. 第二言語処理論演習

    2020

  61. 博士論文研究Ⅲb

    2020

  62. 英語教材開発演習

    2020

  63. 英語教育学入門

    2020

  64. 第二言語処理論

    2020

  65. 英語教育実践演習

    2020

  66. 博士論文研究IIIa

    2020

  67. 第二言語処理論

    2018

  68. 英語教材開発演習

    2018

  69. 英語教育実践演習

    2018

  70. 英語(コミュニケーション)

    2018

  71. 英語(上級)

    2018

  72. 第二言語処理論演習

    2018

  73. 第二言語処理論特論・英語習得論特論

    2018

  74. 英語教育学入門

    2018

  75. 英語(中級)

    2018

  76. 英語(セミナー)

    2018

  77. 英語(基礎)

    2017

  78. 英語(上級)

    2017

  79. 英語(サバイバル)

    2017

  80. 英語教材開発演習

    2017

  81. 第二言語処理論

    2017

  82. リサーチデザインと言語統計処理

    2015

  83. 言語教育と言語情報演習

    2015

  84. 英語(セミナー)

    2015

  85. 学習者コーパス論

    2015

  86. 英語(上級)

    2015

  87. CALL教材開発論

    2015

  88. 言語教育と言語情報演習

    2014

  89. 言語教育と言語情報演習

    2014

  90. 学習者コーパス論

    2014

  91. 英語(セミナー)

    2014

  92. 言語教育工学

    2014

  93. 英語(サバイバル)

    2014

  94. 英語(上級)

    2014

  95. 言語教育と言語情報演習

    2013

  96. 学習者コーパス論

    2013

  97. 言語教育工学

    2013

  98. 英語(セミナー)

    2013

  99. 英語(上級)

    2013

  100. 学習者コーパス論

    2012

  101. 英語中級

    2012

  102. 英語コミュニケーション

    2012

  103. 英語コミュニケーション

    2012

  104. 英語上級

    2012

  105. 言語教育工学

    2012

  106. 言語教育と言語情報演習

    2012

  107. 英語上級

    2012

  108. 英語サバイバル

    2012

  109. 英語上級

    2012

  110. 英語上級

    2012

  111. 英語(中級)

    2011

  112. 英語(コミュニケーション)

    2011

  113. 英語(コミュニケーション)

    2011

  114. 英語(中級)

    2011

  115. 英語(セミナー)

    2011

  116. 英語(基礎)

    2010

  117. 言語教育と言語情報演習

    2010

  118. 言語教育工学

    2010

  119. 英語(上級)

    2010

  120. CALL教材開発論

    2009

  121. 英語(コミュニケーション)

    2009

  122. 学習者コーパス論

    2009

  123. 言語学習論

    1996

     詳細を見る

    日言文 科目担当

  124. 言語学習論

    1995

     詳細を見る

    日言文 科目担当

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 2

  1. 第二言語習得論

    2013年4月 - 2014年3月 静岡大学)

  2. 学習者コーパス論

    2007年4月 - 2008年3月 九州大学)

 

学術貢献活動 8

  1. JACET International Convention Selected Papers, Vol.8 査読委員

    役割:査読

    2022年3月

  2. 大学英語教育学会中部支部研究企画委員

    役割:企画立案・運営等

    2021年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  3. 大学英語教育学会中部支部紀要編集委員

    役割:企画立案・運営等, 査読

    2021年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  4. 大学英語教育学会褒賞・学術出版物選考委員

    役割:審査・評価, 査読

    2021年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  5. 言語科学会2021年度年次国際大会 国際学術貢献

    役割:査読

    言語科学会  2021年2月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  6. 大学英語教育学会紀要65号

    役割:査読

    2021年2月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  7. New Generation Computing 国際学術貢献

    役割:査読

    New Generation Computing, Springer  2018年1月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  8. The Japanese Society for Language Sciences 運営委員 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示