2024/10/18 更新

写真a

コヤマ シユウジ
小山 修司
KOYAMA Shuji
所属
脳とこころの研究センター 基盤整備部門 准教授
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2001年12月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 3

  1. ファジィ推論

  2. モンテカルロ・シミュレーション

  3. 放射線被ばく

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 医学物理学・放射線技術学

現在の研究課題とSDGs 4

  1. 医学用放射線の計測に関する研究

  2. 医学領域におけるモンテカルロシミュレーションの応用

  3. 新しいX線診断機器の開発

  4. 知能情報学の医学への応用

経歴 4

  1. 名古屋大学   脳とこころの研究センター   准教授

    2013年12月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学医学部保健学科放射線技術科学専攻・講師

    2005年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科・助手

    1992年4月 - 2005年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学医学部附属病院放射線部・診療放射線技師

    1983年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会 7

  1. 日本放射線技術学会   計測分科会委員

    1993年4月 - 現在

  2. 日本医学物理学会

  3. American Association of Physicists in Medicine

  4. 日本ファジィ学会

  5. 日本保健物理学会

  6. 電子情報通信学会

  7. 日本磁気共鳴医学会

▼全件表示

受賞 2

  1. 瀬木賞(論文賞)

    2001年4月   日本放射線技術学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 川崎賞

    2021年4月   公益社団法人 日本放射線技術学会  

 

論文 128

  1. A Comparison and Evaluation of Two Commercially Available Metal Artifact Reduction Applications 査読有り

    JOURNAL OF NEUROENDOVASCULAR THERAPY   18 巻 ( 8 ) 頁: 213 - 218   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5797/jnet.oa.2023-0095

    Web of Science

    PubMed

  2. Estimating organ dose with optimized peak dose index in cone-beam CT scans 査読有り

    PHYSICA MEDICA-EUROPEAN JOURNAL OF MEDICAL PHYSICS   118 巻   頁: 103215   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ejmp.2024.103215

    Web of Science

    PubMed

  3. EXAMINATION OF LENS EXPOSURE DOSES OF CARDIOLOGISTS, NEUROSURGEONS AND RADIOLOGISTS IN INTERVENTIONAL RADIOLOGY 査読有り

    Osawa Mitsuharu, Tawada Yuka, Kaneda Naoki, Fujita Naotoshi, Koyama Shuji

    RADIATION PROTECTION DOSIMETRY   198 巻 ( 20 ) 頁: 1585 - 1597   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/rpd/ncac205

    Web of Science

    PubMed

  4. Reproducibility of functional connectivity metrics estimated from resting-state functional MRI with differences in days, coils, and global signal regression 査読有り

    Kato Sanae, Bagarinao Epifanio, Isoda Haruo, Koyama Shuji, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Hara Kazuhiro, Katsuno Masahisa, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    RADIOLOGICAL PHYSICS AND TECHNOLOGY   15 巻 ( 4 ) 頁: 298 - 310   2022年12月

     詳細を見る

  5. Functional connector hubs in the cerebellum 査読有り

    Kawabata Kazuya, Bagarinaob Epifanio, Watanabe Hirohisa, Maesawab Satoshi, Mori Daisuke, Hara Kazuhiro, Ohdake Reiko, Masuda Michihito, Ogura Aya, Kato Toshiyasu, Koyama Shuji, Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    NEUROIMAGE   257 巻   頁: 119263   2022年8月

     詳細を見る

  6. Reserve and Maintenance in the Aging Brain: A Longitudinal Study of Healthy Older Adults 査読有り

    Bagarinao Epifanio, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Kawabata Kazuya, Hara Kazuhiro, Ohdake Reiko, Ogura Aya, Mori Daisuke, Yoneyama Noritaka, Imai Kazunori, Yokoi Takamasa, Kato Toshiyasu, Koyama Shuji, Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    ENEURO   9 巻 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/ENEURO.0455-21.2022

    Web of Science

    PubMed

  7. Effects of Head Motion on the Evaluation of Age-related Brain Network Changes Using Resting State Functional MRI. 査読有り

    Kato S, Bagarinao E, Isoda H, Koyama S, Watanabe H, Maesawa S, Mori D, Hara K, Katsuno M, Hoshiyama M, Naganawa S, Ozaki N, Sobue G

    Magnetic resonance in medical sciences : MRMS : an official journal of Japan Society of Magnetic Resonance in Medicine   20 巻 ( 4 ) 頁: 338 - 346   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2463/mrms.mp.2020-0081

    PubMed

  8. Bridging large-scale cortical networks: Integrative and function-specific hubs in the thalamus 査読有り

    Kawabata Kazuya, Bagarinao Epifanio, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Mori Daisuke, Hara Kazuhiro, Ohdake Reiko, Masuda Michihito, Ogura Aya, Kato Toshiyasu, Koyama Shuji, Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    ISCIENCE   24 巻 ( 10 ) 頁: 103106   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2021.103106

    Web of Science

    PubMed

  9. Distribution of scatter radiation by C-arm cone-beam computed tomography in angiographic suite: measurement of doses and effectiveness of protection devices 査読有り

    Yamaji Mayako, Ishiguchi Tsuneo, Koyama Shuji, Ikeda Shuji, Kitagawa Akira, Hagihara Makiyo, Itoh Yuji, Nakamura Masaru, Ota Toyohiro, Suzuki Kojiro

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   83 巻 ( 2 ) 頁: 277 - 286   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/nagjms.83.2.277

    Web of Science

    PubMed

  10. A new cone-beam computed tomography dosimetry method providing optimal measurement positions: A Monte Carlo study 査読有り

    Haba Tomonobu, Yasui Keisuke, Saito Yasunori, Kobayashi Masanao, Koyama Shuji

    PHYSICA MEDICA-EUROPEAN JOURNAL OF MEDICAL PHYSICS   81 巻   頁: 130 - 140   2021年1月

     詳細を見る

  11. Identifying the brain's connector hubs at the voxel level using functional connectivity overlap ratio 査読有り

    Bagarinao Epifanio, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Mori Daisuke, Hara Kazuhiro, Kawabata Kazuya, Ohdake Reiko, Masuda Michihito, Ogura Aya, Kato Toshiyasu, Koyama Shuji, Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    NEUROIMAGE   222 巻   頁: 117241   2020年11月

     詳細を見る

  12. Aging Impacts the Overall Connectivity Strength of Regions Critical for Information Transfer Among Brain Networks 査読有り

    Bagarinao Epifanio, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Mori Daisuke, Hara Kazuhiro, Kawabata Kazuya, Yoneyama Noritaka, Ohdake Reiko, Imai Kazunori, Masuda Michihito, Yokoi Takamasa, Ogura Aya, Taoka Toshiaki, Koyama Shuji, Tanabe Hiroki C., Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    FRONTIERS IN AGING NEUROSCIENCE   12 巻   頁: 592469   2020年10月

     詳細を見る

  13. Automatic measurement of mandibular cortical bone width on cone-beam computed tomography images 査読有り

    Mizukuchi Takashi, Naitoh Munetaka, Hishikawa Toshimitsu, Nishida Satoshi, Mitani Akio, Ariji Eiichiro, Koyama Shuji

    ORAL RADIOLOGY   37 巻 ( 3 ) 頁: 412 - 420   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11282-020-00469-4

    Web of Science

    PubMed

  14. Changes in white matter fiber density and morphology across the adult lifespan: A cross-sectional fixel-based analysis 査読有り

    Choy Shao Wei, Bagarinao Epifanio, Watanabe Hirohisa, Ho Eric Tatt Wei, Maesawa Satoshi, Mori Daisuke, Hara Kazuhiro, Kawabata Kazuya, Yoneyama Noritaka, Ohdake Reiko, Imai Kazunori, Masuda Michihito, Yokoi Takamasa, Ogura Aya, Taoka Toshiaki, Koyama Shuji, Tanabe Hiroki C., Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Ozaki Norio, Sobue Gen

    HUMAN BRAIN MAPPING   41 巻 ( 12 ) 頁: 3198 - 3211   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1002/hbm.25008

    Web of Science

    PubMed

  15. ORGAN ABSORBED DOSE ESTIMATION REFLECTING SPECIFIC ORGAN MASSES WITH SIMPLE SCALING OF REFERENCE DOSES USING THE ORGAN MASSES 査読有り

    Manabe Kentaro, Koyama Shuji

    RADIATION PROTECTION DOSIMETRY   189 巻 ( 4 ) 頁: 489 - 496   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1093/rpd/ncaa058

    Web of Science

    PubMed

  16. Automatic Remasking of Digital Subtraction Angiography Images in Pulmonary Angiography 査読有り

    Mizukuchi Takashi, Uemura Takeshi, Kondo Satoru, Abe Shinji, Adachi Shiro, Okumura Naoki, Kondo Takahisa, Koyama Shuji

    JOURNAL OF DIGITAL IMAGING   33 巻 ( 2 ) 頁: 531 - 537   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10278-019-00270-8

    Web of Science

    PubMed

  17. Size-specific dose estimates for various weighting factors of CTDI equation 査読有り

    Haba Tomonobu, Kobayashi Masanao, Koyama Shuji

    PHYSICAL AND ENGINEERING SCIENCES IN MEDICINE   43 巻 ( 1 ) 頁: 155 - 162   2020年3月

     詳細を見る

  18. Reorganization of brain networks and its association with general cognitive performance over the adult lifespan 査読有り

    Bagarinao Epifanio, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Mori Daisuke, Hara Kazuhiro, Kawabata Kazuya, Yoneyama Noritaka, Ohdake Reiko, Imai Kazunori, Masuda Michihito, Yokoi Takamasa, Ogura Aya, Taoka Toshiaki, Koyama Shuji, Tanabe Hiroki C., Katsuno Masahisa, Wakabayashi Toshihiko, Kuzuya Masafumi, Ozaki Norio, Hoshiyama Minoru, Isoda Haruo, Naganawa Shinji, Sobue Gen

    SCIENTIFIC REPORTS   9 巻 ( 1 ) 頁: 11352   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-019-47922-x

    Web of Science

    PubMed

  19. Study on regional activities in the human brain caused by low-level clenching and tooth separation: Investigation with functional magnetic resonance imaging

    Ariji Yoshiko, Kondo Hisataka, Miyazawa Ken, Sakuma Shigemitsu, Tabuchi Masako, Kise Yoshitaka, Nakayama Miwa, Koyama Shuji, Togari Akifumi, Goto Shigemi, Ariji Eiichiro

    ORAL SCIENCE INTERNATIONAL   16 巻 ( 2 ) 頁: 87-94   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/osi2.1020

    Web of Science

  20. A novel mammographic fusion imaging technique: the first results of tumor tissues detection from resected breast tissues using energy resolved photon counting detector 査読有り

    Sasaki Mariko, Koyama Shuji, Kodera Yoshie, Suzuki Reina, Kimura Hiroto, Nishide Hiroko, Mizutani Mitsuhiro, Watanabe Megumi, Yoshida Naoko, Hayashi Hiroaki, Kimoto Natsumi, Yamamoto Shuichiro, Hashimoto Daisuke, Okada Masahiro

    MEDICAL IMAGING 2019: PHYSICS OF MEDICAL IMAGING   10948 巻   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1117/12.2512271

    Web of Science

  21. Importance of Considering the Response Function of Photon Counting Detectors with the Goal of Precise Material Identification 査読有り

    Asakawa Takumi, Hayashi Hiroaki, Kimoto Natsumi, Asahara Takashi, Maeda Tatsuya, Koyama Shuji, Yamamoto Shuichiro, Okada Masahiro

    2019 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (NSS/MIC)     2019年

     詳細を見る

  22. 未来へ繫ぐCTの線量評価技術 招待有り

    小山修司

    インナービジョン   33 巻 ( 10 ) 頁: 10-14   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    X線CTにおける,線量評価技術について,最新技術について解説し,また,これから求められる技術,可能性などについて述べた.

    DOI: 10-14

  23. Accuracy validation of incident photon fluence on detective quantum efficiency in mammography. 査読有り

    Haba T, Koyama S, Otani N

    Australasian physical & engineering sciences in medicine     頁: https://doi.org/10.1007/s13246-018-0679-y   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    X-ray image evaluation is commonly performed by determining the detective quantum efficiency (DQE). DQE is calculated with a presampled modulation transfer function (MTF), incident photon fluence, and digital noise power spectrum (NPS). Accurate evaluation of MTF, incident photon fluence, and NPS is important for precise DQE determination. In this study, we focused on the accuracy of the incident photon fluence in mammography. The incident photon fluence is calculated using the squared signal-to-noise ratio (SNRin2) value as specified in the International Electrotechnical Commission (IEC) 62220-1-2 report. However, the reported SNRin2 values were determined using a computer program, and the reported values may differ from those calculated from an X-ray spectrum that is measured with actual mammography equipment. Therefore, we evaluated the error range of reported SNRin2 values in mammography to assess the accuracy of the incident photon fluence. First, X-ray spectra from various mammography systems were measured with a CdTe spectrometer. Six mammographic X-ray units were used in this study. Second, the SNRin2 values were calculated from the measured X-ray spectra. The calculated values were compared to the reported values. The results show that the percentage differences between the calculated and reported SNRin2 values were within -4.1% of each other. The results obtained in this study indicate that the SNRin2 values provided in the IEC report are a robust and convenient tool for calculating the incident photon fluence for DQE evaluation in mammography.

    DOI: 10.1007/s13246-018-0679-y

    PubMed

  24. Using Scattered X-Rays to Improve the Estimation Accuracy of Attenuation Coefficients: A Fundamental Analysis 査読有り

    Toda Naohiro, Nakagami Tetsuya, Yamazaki Yoichi, Yoshioka Hiroki, Koyama Shuji

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E101A 巻 ( 7 ) 頁: 1101 - 1114   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transfun.E101.A.1101

    Web of Science

  25. Effects of Gradient Coil Noise and Gradient Coil Replacement on the Reproducibility of Resting State Networks 査読有り

    Bagarinao Epifanio, Tsuzuki Erina, Yoshida Yukina, Ozawa Yohei, Kuzuya Maki, Otani Takashi, Koyama Shuji, Isoda Haruo, Watanabe Hirohisa, Maesawa Satoshi, Naganawa Shinji, Sobue Gen

    FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE   12 巻   頁: 148   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnhum.2018.00148

    Web of Science

    PubMed

  26. Orthodontic tooth separation activates the hypothalamic area in the human brain 査読有り

    Ariji Yoshiko, Kondo Hisataka, Miyazawa Ken, Tabuchi Masako, Koyama Syuji, Kise Yoshitaka, Togari Akifumi, Gotoh Shigemi, Ariji Eiichiro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ORAL SCIENCE   10 巻   頁: https://doi.org/10.1038/s41368-017-0001-y   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: An animal experiment clarified that insertion of an orthodontic apparatus activated the trigeminal neurons of the medulla oblongata. Orthodontic tooth movement is known to be associated with the sympathetic nervous system and controlled by the nucleus of the hypothalamus. However, the transmission of both has not been demonstrated in humans. The purpose of this study were to examine the activated cerebral areas using brain functional magnetic resonance imaging (MRI), when orthodontic tooth separators were inserted, and to confirm the possibility of the transmission route from the medulla oblongata to the hypothalamus.
    METHODS: Two types of alternative orthodontic tooth separators (brass contact gauge and floss) were inserted into the right upper premolars of 10 healthy volunteers. Brain functional T2*-weighted images and anatomical T1-weighted images were taken. RESULTS: The blood oxygenation level dependent (BOLD) signals following insertion of a brass contact gauge and floss significantly increased in the somatosensory association cortex and hypothalamic area.
    CONCLUSION: Our findings suggest the possibility of a transmission route from the medulla oblongata to the hypothalamus.

    DOI: 10.1038/s41368-017-0001-y

    Web of Science

  27. Stability and linearity of luminescence imaging of water during irradiation of proton-beams and X-ray photons lower energy than the Cerenkov light threshold 査読有り

    Yamamoto Seiichi, Koyama Shuji, Yabe Takuya, Komori Masataka, Tada Junki, Ito Shiori, Toshito Toshiyuki, Hirata Yuho, Watanabe Kenichi

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   883 巻   頁: 48-56   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Luminescence of water during irradiations of proton-beams or X-ray photons lower energy than the Cerenkov-light threshold is promising for range estimation or the distribution measurements of beams. However it is not yet obvious whether the intensities and distributions are stable with the water conditions such as temperature or addition of solvable materials. It remains also unclear whether the luminescence of water linearly increases with the irradiated proton or X-ray energies. Consequently we measured the luminescence of water during irradiations of proton-beam or X-ray photons lower energy than the Cerenkov-light threshold with different water conditions and energies to evaluate the stability and linearity of luminescence of water. We placed a water phantom set with a proton therapy or X-ray system, luminescence images of water with different conditions and energies were measured with a high-sensitivity cooled charge coupled device (CCD) camera during proton or X-ray irradiations to the water phantom. In the stability measurements, imaging was made for different temperatures of water and addition of inorganic and organic materials to water. In the linearity measurements for the proton, we irradiated with four different energies below Cerenkov light threshold. In the linearity measurements for the X-ray, we irradiated X-ray with different supplied voltages. We evaluated the depth profiles for the luminescence images and evaluated the light intensities and distributions. The results showed that the luminescence of water was quite stable with the water conditions. There were no significant changes of intensities and distributions with the different temperatures. Results from the linearity experiments showed that the luminescence of water linearly increased with their energies. We confirmed that luminescence of water is stable with conditions of water. We also confirmed that the luminescence of water linearly increased with their energies.

    DOI: 10.1016/j.nima.2017.11.073

    Web of Science

  28. A proposed new image display method with high contrast-to-noise ratio using energy resolved photon-counting mammography with a CdTe series detector

    Suzuki R., Nakajima A., Sasaki M., Kodera Y., Iida Y., Ito F., Koshiba Y., Yamakawa T., Yamamoto S., Okada M., Hashimoto D., Koyama S.

    MEDICAL IMAGING 2018: PHYSICS OF MEDICAL IMAGING   10573 巻   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1117/12.2292871

    Web of Science

  29. Development of energy-resolved photon-counting mammography with a cadmium telluride series detector to reduce radiation exposure and increase contrast-to-noise ratio using the high-energy X-rays

    Suzuki Reina, Koyama Shuji, Kodera Yoshie, Nakajima Ai, Sasaki Mariko, Kimura Hiroto, Hayashi Hiroaki, Yamakawa Tsutomu, Yamamoto Shuichiro, Hashimoto Daisuke, Okada Masahiro

    14TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON BREAST IMAGING (IWBI 2018)   10718 巻   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1117/12.2317813

    Web of Science

  30. Identification of breast tissue using the X-ray image measured with an energy-resolved cadmium telluride series detector based on photon-counting technique

    Sasaki Mariko, Koyama Shuji, Kodera Yoshie, Suzuki Reina, Nakajima Ai, Nishide Hiroko, Mizutani Mitsuhiro, Watanabe Megumi, Yoshida Naoko, Hayashi Hiroaki, Yamakawa Tsutomu, Yamamoto Shuichiro, Hashimoto Daisuke, Okada Masahiro

    14TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON BREAST IMAGING (IWBI 2018)   10718 巻   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1117/12.2317819

    Web of Science

  31. New weighting factor of weighted CTDI equation for PMMA phantom diameter from 8 to 40 cm: A Monte Carlo study 査読有り

    Haba Tomonobu, Koyama Shuji, Kinomura Yutaka, Ida Yoshihiro, Kobayashi Masanao

    MEDICAL PHYSICS   44 巻 ( 12 ) 頁: 6603 - 6609   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/mp.12601

    Web of Science

    PubMed

  32. Luminescence imaging of biological subjects during X-ray irradiations lower energy than Cerenkov-light threshold 査読有り

    Yamamoto Seiichi, Koyama Shuji, Yamauchi-Kawaura Chiyo, Komori Masataka

    OPTICAL REVIEW   24 巻 ( 3 ) 頁: 428-435   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is commonly thought that UV or visible-light luminescence imaging of biological subjects during X-ray irradiation at the energy below 120 keV is impossible because the secondary electrons produced in this energy range do not emit Cerenkov light. Contrary to this consensus, we found UV or visible-light luminescence imaging of the subjects were possible with X-ray irradiations of this energy range. We placed one of the biological subjects in a black box; visible-light luminescence images were measured with a high-sensitivity, cooled charge coupled device (CCD) camera during X-ray irradiation at energy below 120 keV. We also conducted the imaging of air without subjects during irradiation of the same X-ray. The biological subjects emitted visible-light luminescence, and the imaging was possible with the irradiation of the X-ray below 120 keV. The luminescence images were observed in only the X-ray irradiated areas. Also air luminescence images could be obtained and the intensity of the luminescence measured from the images was proportionally increased with the exposure dose. UV or visible-light luminescence imaging of biological subjects was possible during X-ray irradiations lower energy than the Cerenkov-light threshold. The phenomenon was different from general X-ray fluorescence because wavelength of the luminescence is UV or visible-light. The luminescence imaging method is promising for estimating the irradiated area with X-ray, which could be used for interventional radiology (IVR). Also air luminescence imaging would be applied to the exposure dose distribution measurements for X-ray of diagnostic X-ray systems.

    DOI: 10.1007/s10043-017-0325-z

    Web of Science

  33. Detection of microcalcifications and tumor tissue in mammography using a CdTe-series photon-counting detector

    Nakajima Ai, Ihori Akiko, Nishide Hiroko, Koyama Shuji, Yamakawa Tsutomu, Yamamoto Shuichiro, Okada Masahiro, Kodera Yoshie

    MEDICAL IMAGING 2017: PHYSICS OF MEDICAL IMAGING   10132 巻   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we proposed a method for detecting microcalcifications and tumor tissue using a cadmium telluride (CdTe) series linear detector. The CdTe series detector was used as an energy resolved photon-counting (hereafter referred to as the photon-counting) mammography detector. The CdTe series linear detector and two types of phantom were designed using a MATLAB simulation. Each phantom consisted of mammary gland and adipose tissue. One phantom contained microcalcifications and the other contained tumor tissue. We varied the size of these structures and the mammary gland composition. We divided the spectrum of an x-ray, which is transmitted to each phantom, into three energy bins and calculated the corresponding linear attenuation coefficients from the numbers of input and output photons. Subsequently, the absorption vector length that expresses the amount of absorption was calculated. When the material composition was different between objects, for example mammary gland and microcalcifications, the absorption vector length was also different. We compared each absorption vector length and tried to detect the microcalcifications and tumor tissue. However, as the size of microcalcifications and tumor tissue decreased and/or the mammary gland content rate increased, there was difficulty in distinguishing them. The microcalcifications and tumor tissue despite the reduction in size or increase in mammary gland content rate can be distinguished by increasing the x-ray dosage. Therefore, it is necessary to find a condition under which a low exposure dose is optimally balanced with high detection sensitivity. It is a new method to indicate the image using photon counting technology.

    DOI: 10.1117/12.2253576

    Web of Science

  34. X線CTの診断参考レベル(DRL):CTDIvolとDLP 招待有り

    小山修司

    Rad Fan   14 巻 ( 15 ) 頁: 35-38   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    日本における診断参考レベル(DRL)が制定された.ここでは,X線CTにおけるDRLの設定値である,CTDvolとDLP(Dose Length Product)の評価方法について詳しく解説した.

  35. CTにおける医療被ばくの指標 招待有り

    小山修司

    日獨医報   61 巻 ( 1 ) 頁: 13-25   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    X線CTにおける医療被ばく線量の最適化を図るための診断参考レベルとして使用されている,CTDIvol(volume CT Dose Index)とDLP(Dose Length Product)について解説した.また,米国医学物理学会(AAPM)の提案する新しい指標である,SSDE(Size Specific Dose Estimation)についても解説した.

    DOI: 13-25

  36. Influence of 320-detector-row volume scanning and AAPM report 111 CT dosimetry metrics on size-specific dose estimate: a Monte Carlo study 査読有り

    HABA Tomonobu, KOYAMA Shuji, KINOMURA Yutaka, IDA Yoshihiro, KOBAYASHI Masanao

    Australasian Physical & Engineering Sciences in Medicine   39 巻 ( 3 ) 頁: 697-703   2016年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The American Association of Physicists in Medicine (AAPM) task group 204 has recommended the use of size-dependent conversion factors to calculate size-specific dose estimate (SSDE) values from volume computed tomography dose index (CTDIvol) values. However, these conversion factors do not consider the effects of 320-detector-row volume computed tomography (CT) examinations or the new CT dosimetry metrics proposed by AAPM task group 111. This study aims to investigate the influence of these examinations and metrics on the conversion factors reported by AAPM task group 204, using Monte Carlo simulations. Simulations were performed modelling a Toshiba Aquilion ONE CT scanner, in order to compute dose values in water for cylindrical phantoms with 8-40-cm diameters at 2-cm intervals for each scanning parameter (tube voltage, bow-tie filter, longitudinal beam width). Then, the conversion factors were obtained by applying exponential regression analysis between the dose values for a given phantom diameter and the phantom diameter combined with various scanning parameters. The conversion factors for each scanning method (helical, axial, or volume scanning) and CT dosimetry method (i.e., the CTDI100 method or the AAPM task group 111 method) were in agreement with those reported by AAPM task group 204, within a percentage error of 14.2 % for phantom diameters 11.2 cm and over. The results obtained in this study indicate that the conversion factors previously presented by AAPM task group 204 can be used to provide appropriate SSDE values for 320-detector-row volume CT examinations and the CT dosimetry metrics proposed by the AAPM task group 111.

    DOI: 10.1007/s13246-016-0465-7

  37. Luminescence imaging of water during alpha particle irradiation 査読有り

    Seiichi Yamamoto, Masataka Komori, Shuji Koyama, Toshiyuki Toshito

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   819 巻   頁: 6 - 13   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.nima.2016.02.088

  38. Luminescence imaging of water during carbon-ion irradiation for range estimation 査読有り

    Seiichi Yamamoto, Masataka Komori, Takashi Akagi, Tomohiro Yamashita, Shuji Koyama, Yuki Morishita, Eri Sekihara, Toshiyuki Toshito

    Medical Physics   43 巻 ( 5 ) 頁: 2455 - 2463   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1118/1.4946821

  39. 人体ファントムを用いた前置癒着胎盤に対する総腸骨動脈バルーン閉塞術時の胎児被曝線量の推定 査読有り

    西條貴哉,瀬口繁信,石川芳信,小山修司,祖父江亮嗣,加藤紀子

    IVR会誌   30 巻 ( 2 ) 頁: 148-153   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    胎盤は受梢卵が子宮内膜に着床することにより形成 され始め,子宮底部近くに付着することが一般的であ るが,その胎盤が通常よりも低位に形成され,内子宮口の全部または一部を覆っている状態を前置胎盤といい,その頻度は全分娩の0.26~0.57%といわれている')。 また,その中でも胎盤と子宮との癒着が強く胎盤が剥 がれない前置癒着胎盤は,前置胎盤での癒着胎盤発生率が0.04%であり,常位の癒着胎盤の発生率である 0.0045%に比べ10倍高く2),剥離する際の大量出血に より出血性ショックや播種性血管内凝固症候群(DIC) を併発し母体死亡につながるリスクの高い重大な産科合併症である。そのため,前置癒着胎盤が強く疑われる患者の帝王切開術の直前には,総腸骨動脈バルー ン閉塞術(commoniliacarteryballoonocclusion,以下, CIABO)が併用される。これは,局所麻酔下でバルーンカテーテルを両側の鼠径部から対側の総腸骨動脈に留置し,帝王切開の術中.胎児を取り出した後にバ ルーンを拡張させ.胎盤の剥離手技に伴う出血量の軽減を目的とした処置である.しかし,この手技はX線透視を使用したinterventionalradiology(以下,IVR)であり,X線照射範囲内に胎児が位置するため,母体はもとより子宮内の胎児に対してX線が照射される。胎児では成人に比べて放射線感受性が高いため,放射線被曝による影響が懸念される。しかしながら,CIABO における胎児の被曝線鼠について記述された論文はない.そこで,本研究は小型のフォトダイオード線量計を人体ファントムの各臓器位置に埋め込んだ臓器吸収線避計測システムを使用して,当院での臨床データを もとに人体ファントム内の胎児の位置における吸収纏量(以下,胎児線量)を実測し,評価するとともに.胎児線量低減方法の検討を目的とする.

    DOI: 148-153

  40. 脳動脈瘤の患者がX線診断・治療・経過観察によって受ける放射線 被ばく線量

    瀬口繁信,西條貴哉,石川芳信,小島隆生,小山修司

    脳神経外科   43 巻 ( 5 ) 頁: 411-418   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 411-418

  41. モンテカルロシミュレーションの応用-CT領域- 招待有り

    小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   71 巻 ( 4 ) 頁: 371-379   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    放射線医療において吸収線量を評価する場合の基本 は,測定器を用いた実測であることはいうまでもな い.いろいろなモダリティや X 線照射の状況の中で, 多くの場合,実測値があればそれで十分評価が可能で ある.ところが,場合によっては,実測が困難である とか,不可能な状況が存在する.この場合に有効なの が,モンテカルロシミュレーションである.例えば, マンモグラフィ撮影において,乳腺組織と脂肪組織が 混在する場合の乳腺組織だけの吸収線量を求める場合 などがそれに相当する.この場合,実際に乳房に入射 する X 線の空気カーマから平均乳腺線量を求める係 数は,モンテカルロシミュレーションによって求めら れたものである1).X 線 CT についても,少し手の込 んだ線量評価を行う場合,モンテカルロシミュレー ションは非常に有効なツールとなる.
    モンテカルロシミュレーションには,研究者自身が 一から作成するものと,物理現象を組み込んだ計算の エンジン部分が用意されていてそこにユーザが任意の シミュレーション体系や線源情報を作成して合体する 汎用モンテカルロコードがある.汎用モンテカルロシ ミュレーションコードには,有名な Geant や MCNP, 純国産の Phits などがあるが,われわれは低エネル ギー放射線の計算精度が高い汎用モンテカルロシミュ レーションコード Electron Gamma Shower 5(EGS5)2) を使用しており,ここでは,この EGS5 についてと, その X 線 CT での応用について述べる.

    DOI: 10.6009/jjrt.2015_JSRT_71.4.371

  42. A Monte Carlo simulation based on measured tube current modulation data in X-ray computed tomogramphy

    Masaki Inoue, Shuji Koyama, Tomonobu Haba, Tomoki Shibahara

    Proceedings of the Twenty-Second EGS User's Meeting in Japan     頁: 14-17   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 14-17

  43. Regional brain activity during jaw clenching with natural teeth and with occlusal splints: a preliminary functional MRI study 査読有り

    ARIJI Yoshiko, KOYAMA Shuji, SAKUMA Shigemitsu, NAKAYAMA Miwa, ARIJI Eiichirou

    The Journal of Craniomandibular & Sleep Practice     2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective: The purpose of this study was to investigate regional brain activity during jaw clenching with natural teeth and with two types of occlusal splints using functional magnetic resonance imaging (fMRI). Methods: Sixteen healthy volunteers were enrolled in this study. Blood oxygenation level-dependent (BOLD) fMRI signals were compared under three conditions: during clenching with natural teeth, with a soft splint, and with a hard splint. For each condition, 30-second jaw clenching followed a 60-second rest, and was repeated three times, with intervening 30-second rests. SPM 8 was used for the fMRI analysis.
    Results: Blood oxygenation level-dependent signals during clenching with natural teeth increased in BA44, 45, and the cerebellum. Blood oxygenation level-dependent signals increased in those areas and in BA17, 18 during clenching with a soft splint. Use of the hard splint increased the BOLD signals in BA6 and BA20, 37 in addition to the areas previously mentioned. Blood oxygenation level-dependent signals in the left BA6, the left BA20, 37, and the right BA44, 45 were significantly higher during clenching with a hard splint than with natural teeth. These regions are associated with motor coordination, memory, and cognition, respectively.

    DOI: 10.1179/2151090315Y.0000000017

  44. Relationship between the tube voltage dependence of cross-sectional absorbed profile and exposed dose of superficial radiosensitive organs

    Tomoki Shibahara, Shuji Koyama, Masaki Inoue, Tomonobu Haba

    Proceedings of the Twenty-Second EGS User's Meeting in Japan     頁: 19-24   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    There has been a growing concern regarding exposure to superficial radiosensitive organs with the rapid increase of computed tomography examinations. Manufacturers have been developing various dose reduction methods in order to prevent harm to these organs. Our previous study revealed a unique phenomenon in X-ray computed tomography scanning, in which the maximum absorbed dose position shifts to a deeper region from the surface in a water cylindrical phantom. We considered that this result could be applied as a dose reduction method. Therefore, in this study, we investigate the tube voltage dependence of this unique phenomenon. The results show that the peak dose position shifts to a deeper region with increasing tube voltage. The superficial radiosensitive organs can thus be protected from peak dose exposure by adjusting the tube voltage.

    DOI: 19-24

  45. DRシステムにおけるDQE測定時の各因子の測定精度に関する検討 査読有り

    國友 博史,小山 修司,東出 了,市川 勝弘,服部 真澄,岡田 陽子,林 則夫,澤田 道人

    日本放射線技術学会雑誌   70 巻 ( 7 ) 頁: 653-661   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    診断用X線装置におけるDQE測定に かかわる誤差因子とその影響について検討を行った.4種類のX線装置を用いてX線エネルギースペクトル測定に基づいた検討による光子数の推定結果から,IEC法の規定光子数は妥当であることが示された.また間接変換型FPDにおいてRQA5の線質を中心に約±5kVの範囲で,NNPSの誤差は1%以下に収まり,ある程度 の管電圧誤差が許容されることが示された.また.NNPS測定における IEC法の規定する面積外の測定は,X線量子数分布の不均一による影響からDQEを過小評価する可能性が示唆された.また,エッジ法のMTF測定においては,天板上配置による拡大率の影響は無視できず,エッジデバイスと検出器との密着性の必要性が明らかとなった.

    DOI: 10.6009/jjrt.2014_JSRT_70.7.653

  46. フラットパネルディテクタによる3Dローテーションアンギオグラフィ,コーンビーム CTの被ばく線量評価 査読有り

    瀬口繁信,西條貴哉,石川芳信,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   70 巻 ( 7 ) 頁: 646-652   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    フラットパネルアンギオクラフィ装置による3D回転アンギオグラフィとコーンビームCTにおける組織・臓器線量測定を,人体ファントムに埋め込まれた半導体線量計により行った.これを16列MDCTと比較したところ,脳の位置の臓器線量では,コーンビームCTでMDCTの約半分の25mGy程度,3D回転アンギオグラフィではMDCTの約15分の1の3.5mGyとなった.また,放射線感受性の高い水晶体を避けるような軌道を設定することが,放射線防護に非常に有用であることが示された.

    DOI: 10.6009/jjrt.2014_JSRT_70.7.646

  47. Influence of difference in cross-sectional dose profile in a CTDI phantom on X-ray CT dose estimation : a Monte Carlo study 査読有り

    HABA Tomonobu, KOYAMA Shuji, IDA Yoshihiro

    Radiation Physics and Technology   7 巻 ( 1 ) 頁: 133-140   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12194-013-0242-1

  48. Accuracy validation of incident photon fluence on DQE for various measurement conditions and X-ray units 査読有り

    HABA Tomonobu, KONDO Shimpei, HAYASHI Daiki, KOYAMA Shuji

    Radiation Physics and Technology   6 巻 ( 2 ) 頁: 423-430   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Verification of In-phantom X-ray Energy Spectra in Dual-Energy Computed Tomography

    ISHII Takanori, NUMAMOTO Hitomi, HIRAI Yuta, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Twentieth EGS Users' Meeting in Japan     頁: in press   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Investigation of Backscatter Factor in Mammography using EGS5

    NUMAMOTO Hitomi, ISHII Takanori, HIRAI Yuta, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Twentieth EGS Users' Meeting in Japan     頁: in press   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. Effectiveness of the message passing interface method in reducing computation time

    HABA Tomonobu, KONDO Shimpei, HAYASHI Daiki, TAKEUCHI Akihiko, ISHII Takanori, NUMAMOTO Hitomi, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Nineteenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 1-3   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we validated the effectiveness of using a message passing interface (MPI) method in reducing computation time and enhancing calculation accuracy. A chest and abdominal X-ray computed tomography scan was simulated. Our results indicated that the MPI method was accurately incorporated into the Electron Gamma Shower ver. 5 (EGS5) MC code. The MPI method could reduce computation time from 34 hours to 6 hours. We believe that MC simulation is going to be used widely. Therefore, incorporating the MPI method into EGS5 is very useful for EGS5 users.

  52. Estimation of glandular dose distribution in mammography using EGS5

    NUMAMOTO Hitomi, HABA Tomonobu, KONDO Shinpei. HAYASHI Daiki. ISHII Takanori, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Nineteenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 53-57   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The aim of this research is to analyze the absorbed dose distribution by changes of thickness of subcutaneous adipose and target-filter combination in mammography using EGS5. Assume the mammography examination, x-ray tube voltage, compression plate, breast model phantom, and image receptor were included in EGS5 code. That breast model phantom had various thicknesses of subcutaneous adipose. Our results showed that absorbed dose was a tendency to increase with thinning of the subcutaneous adipose thickness. It indicated that average glandular dose (AGD) that is recently used could have been underestimated. Also relative absorbed dose of glandular tissues tended to be low when the energy of incident x-ray became large. It indicated that target/filter combinations have strong effect to incident x-ray supectrum, so that we must choose most proper target/filter combinations that reduce the radiation dose while maintaining image contrast.

  53. Reduction of Radiation Dose to Children in X-Ray Head CT : Investigation Using EGS5

    ISHII Takanori, KONDO Shinpei, HABA Tomonobu, HAYASHI Daiki, NUMAMOTO Hitomi, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Nineteenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 48-52   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, the absorbed dose for organs in infant, child, and adult patients undergoing head computed tomography (CT) scans was determined. The CT examinations were simulated using the Electron Gamma Shower ver. 5 (EGS5) Monte Carlo code. The eye lens dose among child and infant patients was higher than that among adult patients by 15.0% and 69.7%, respectively. The effectiveness of a bismuth shield in reducing the eye lens dose for children undergoing head X-ray head CT scans was also evaluated. Application of a bismuth shield over the eyes of children undergoing head X-ray CT reduced the eye lens dose by 47.6% from the dose value in the case wherein shielding was not used. The use of metallic shields was found effective in reducing the radiation dose to children.

  54. Verification of the effect of dose reduction system in computed tomography - Evaluation of organ and tissue dose distribution using EGS5 simulation -

    HAYASHI Daiki, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Nineteenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 41-47   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Computed tomography auto exposure control (CT-AEC) is designed to reduce exposed radiation dose and to equalize overall image quality in X-ray CT. This study aims to validate the dose reduction effect of CT-AEC with dose distribution maps created in an anthropomorphic phantom using the Electron Gamma Shower ver. 5 (EGS5) Monte Carlo simulation code. Further we actually measured the absorbed doses of each organ and tissue in the phantom with and without CT-AEC. The organ doses in the simulation result were in good agreement with the measurement results. The dose reduction effect was assessed by a comparison of dose distribution maps with and without CT-AEC. In conclusion, the results of this study revealed that the combination of dosimetry in anthropomorphic phantoms and calculation by simulation enables a detail assessment of the dose reduction effect of CT-AEC.

  55. Verification of Pin-photo Diode Detector Characteristics Using EGS5

    KONDO Shimpei, HABA Tomonobu, HAYASHI Daiki, NUMAMOTO Hitomi, ISHII Takanori, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Nineteenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 16-20   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a novel X-ray beam analyzing system with eight sensors using commercially available pin silicon photodiodes to estimate the effective energy and intensity of incident X-ray in each angle undergoing computerized tomography (CT). The aim of this study was to verify characteristics of photodiodes of X-ray beam analyzing system in a diagnostic energy region using Electron Gamma Shower ver.5 (EGS5). X-ray energy and angular dependence were assessed for the X-ray beam analyzing system by irradiating one of eight sensors, and which were also calculated by EGS5 under the same conditions as those considered during the measurement. Measurement results is that the output value of photodiode was correlated with any effective energy of incident X-rays, which suggested that when a sensor in the X-ray beam analyzing system is irradiated, the system can estimate the effective energy of the incident X-rays. X-ray energy and angular dependence calculated by EGS5 are in good agreement with measurement, which can be helpful in further experiments. In this study, the characteristics of photodiodes of X-ray beam analyzing system were obtained through measurement experiment, and were verified by EGS5. X-ray beam analyzing system can accurately estimate the effective energy of any incident X-rays which has any maximum energy and the shape of X-ray energy spectra.

  56. 診断X線検査による乳幼児,小児,成人の被ばく線量 — X線単純撮影の場合 査読有り

    青山隆彦,小山修司,川浦稚代,杉本成人,藤井啓輔,川崎稔生

    保健物理   47 巻 ( 2 ) 頁: 130-140   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. 2種類の歯科用コーンビームCTの吸収線量と実効線量に関する検討 査読有り

    岡野恒一,松尾綾江,後藤賢一,横井みどり,蛭川亜紀子,奥村信次,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   68 巻 ( 3 ) 頁: 216-225   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. Comparison of Radiation Doses between Newborns and 6-y-old Children undergoing Head, Chest and Abdominal CT Examinations - a Phantom Study 査読有り

    SUGIMOTO Naruto, AOYAMA Takahiko, KOYAMA Shuji, YAMAUCHI-KAWAURA Chiyo, FUJII Keisuke

    Radiation Protection Dosimetry     2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rpd/ncs085

  59. Organ Dose and Effective Dose Estimation in Paediatric Chest Radiographic Examinations by Using PIN Silicon Photodiode Dosemeters 査読有り

    KAWASAKI Toshio, AOYAMA Takahiko, YAMAUCHI-KAWAURA Chiyo, FUJII Keisuke, KOYAMA Shuji

    Radiation Protection Dosimetry     2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rpd/ncs251

  60. Estimation of Effective Energy in Phantom in X-ray CT using Monte Carlo Simulation 査読有り

    KONDO Shinpei, KOYAMA Shuji

    Progress in NUCLEAR and TECHNOLOGY   ( 3 ) 頁: 82-85   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  61. Evaluation of Maximum Dose Position Shifting in Phantom in X-ray CT 査読有り

    HABA Tomonobu, KOYAMA Shuji

    Progress in NUCLEAR and TECHNOLOGY   ( 3 ) 頁: 72-75   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  62. 回転パノラマ撮影装置を用いた顎関節撮影における吸収線量と実効線量 査読有り

    松尾綾江,岡野恒一,後藤賢一,横井みどり,蛭川亜紀子,奥村信次,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   67 巻 ( 10 ) 頁: 1275-1283   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    回転パノラマ撮影装置を用いた顎関節撮影における組織の吸収線量を測定し,さらに,異なる撮影法の相対的線量比較を行うため,予測的な線量評価として実効線量を算出した.オルビトラームス法やシュラー氏法の吸収線量と実効線量を比較し,患者の受ける線量からみたパノラマ顎関節撮影の有用性について検討した.パノラマ顎関節正面撮影はオルビトラームス法と比較して水晶体の吸収線量は1/40 であり,実効線量はオルビトラームス法小照射野と同程度で約10μSvであった.パノラマ顎関節側面撮影はシュラー氏法と比較して脳の吸収線量は低く,唾液腺は高い値を示した.実効線量はシュラー氏法中照射野と同程度で,シュラー氏法の小照射野が最も低い実効線量(5μSv)だった.

  63. In-phantom beam quality change in x-ray CT : Detailed analysis using EGS5

    KONDO Shinpei, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Eighteenth EGS User's Meeting in Japan     頁: 62-67   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. Detail analysis of dose distribution in phantom in X-ray CT using EGS5

    HABA Tomonobu, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Eighteenth EGS User's Meeting in Japan     頁: 58-61   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  65. Simulation of X-ray CT using Monte Carlo method

    MORISHITA Yuki, KOYAMA Shuji

    Proceedings of Joint International Conference on Supercomputing in Nuclear Applications and Monte Carlo 2010     頁: USB-Memory E6 10304.pdf   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this study is to calculate accurate radiation exposure doses in patient using voxel phantom and incorporating specific effects of x-ray radiation in x-ray CT examination. In x-ray CT, a special filter called beam-shaping filter is positioned in front of x-ray tube. As the other factor, CT table reduces radiation dose. These factors were measured and incorporated in simulation code of Electron Gamma Shower version 5 (EGS5). Difference of measurement and calculation based on CT Dose Index (CTDI) in an acrylic cylindrical phantom was within 2.8 %. Detailed dose distribution in the voxel anthropomorphic phantom was obtained using the simulation. Measurement and calculation of organ doses denoted the same tendency of the location in the phantom, but near the end of scan area the calculation value was smaller than the measurement value. In the measurement, organ dose was under estimated by partial irradiation of the organ at the border of scan area.

  66. 医療被ばく測定テキストにおける小さな疑問,大きなわだかまりを解決しよう-X線CT-

    小山修司

    日本放射線技術学会計測分科会誌   18 巻 ( 2 ) 頁: 36-40   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  67. Estimation pf patient exposure doses using anthropomorphic phantom undergoing X-ray CT examination

    MORISHITA Yuki, KOYAMA Shuji

    Proceedings of the Seventeenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 82-88   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this study is to calculate accurate radiation exposure doses in anthropomorphic phantom using voxel thchnique and incorporating specific effects of x-ray radiation in x-ray CT examination. In x-ray CT, a special filter called beam-shaping filter is positioned in front of x-ray tube. As the other factor, CT table reduces radiation dose. These factors were measured and incorporated in simulation code of Electron Gamma Shower version 5 (EGS5). Difference of measurement and calculation based on CT Dose Index (CTDI) in an acrylic cylindrical phantom was within 2.8 %. Detailed dose distribution in the voxel anthropomorphic phantom was obtained using the simulation. Measurement and calculation of organ doses denoted the same tendency of the location in the phantom, but near the end of scan area the calculation value was smaller than the measurement value. In the measurement, organ dose was under estimated by partial irradiation of the organ at the border of scan area.

  68. Patient radiation dose in prospectively gated axial CT coronary angiography and retrospectively gated helical technique with a 320-detector row CT scanner 査読有り

    SEGUCHI Shigenobu, AOYAMA Takahiko, KOYAMA Shuji, FUJII Keisuke, YAMAUCHI-KAWAURA Chiyo

    Med Phys   37 巻 ( 11 ) 頁: 5579-5585   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PMID: 21158269

    PURPOSE: The aim of this study was to evaluate radiation dose to patients undergoing computed tomography coronary angiography (CTCA) for prospectively gated axial (PGA) technique and retrospectively gated helical (RGH) technique.

    METHODS: Radiation doses were measured for a 320-detector row CT scanner (Toshiba Aquilion ONE) using small sized silicon-photodiode dosimeters, which were implanted at various tissue and organ positions within an anthropomorphic phantom for a standard Japanese adult male. Output signals from photodiode dosimeters were read out on a personal computer, from which organ and effective doses were computed according to guidelines published in the International Commission on Radiological Protection Publication 103.

    RESULTS: Organs that received high doses were breast, followed by lung, esophagus, and liver. Breast doses obtained with PGA technique and a phase window width of 16% at a simulated heart rate of 60 beats per minute were 13 mGy compared to 53 mGy with RGH technique using electrocardiographically dependent dose modulation at the same phase window width as that in PGA technique. Effective doses obtained in this case were 4.7 and 20 mSv for the PGA and RGH techniques, respectively. Conversion factors of dose length product to the effective dose in PGA and RGH were 0.022 and 0.025 mSv mGy(-1) cm(-1) with a scan length of 140 mm.

    CONCLUSIONS: CTCA performed with PGA technique provided a substantial effective dose reduction, i.e., 70%-76%, compared to RGH technique using the dose modulation at the same phase windows as those in PGA technique. Though radiation doses in CTCA with RGH technique were the same level as, or some higher than, those in conventional coronary angiography (CCA), the use of PGA technique reduced organ and effective doses to levels less than CCA except for breast dose.

  69. Radiation dose evaluation in tomosynthesis and C-arm cone-beam CT examinations with an anthropomorphic phantom 査読有り

    KOYAMA Shuji, AOYAMA Takahiko, ODA Nobuhiro, YAMAUCHI-KAWAURA Chiyo

    Med Phys   37 巻 ( 8 ) 頁: 4298-4306   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Access below to see full text;
    http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/14184

    PMID: 20879590

    PURPOSE: The objective of this study was to evaluate organ dose and the effective dose to patients undergoing tomosynthesis (TS) and C-arm cone-beam computed tomography (CBCT) examinations and to compare the doses to those in multidetector CT (MDCT) scans.

    METHODS: Patient doses were measured with small sized silicon-photodiode dosimeters, 48 in number, which were implanted at various tissue and organ positions within an anthropomorphic phantom. Output signals from photodiode dosimeters were read out on a personal computer, from which organ and effective doses were computed. The doses in head, chest, abdomen, and hip-joint TS, and in head and abdomen C-arm CBCT were evaluated for routine protocols on Shimadzu TS and C-arm CBCT systems, and the doses in MDCT with the same scan regions as in TS and CBCT were on Toshiba 64-detector-row CT scanners.

    RESULTS: In TS examination of the head, chest, abdomen, and hip-joint, organ doses for organs within scan ranges were 1-4 mGy, and effective doses were 0.07 mSv for the head scan and around 1 mSv for other scans. In C-arm CBCT examinations of the head and abdomen, organ doses within scan range were 2-37 mGy, and effective doses were 1.2 mSv for the head scan and 4-5 mSv for abdominal scans. Effective doses in TS examinations were approximately a factor of 10 lower, while the doses in CBCT examinations were nearly the same level, compared to the doses in the corresponding MDCT examinations.

    CONCLUSIONS: TS examinations with low doses and excellent resolutions in coronal images compared to recent MDCT would widely be used in tomographic examinations of the chest, abdomen, pelvis, skeletal-joints, and knee instead of MDCT examinations with significantly high doses. Since patient dose in C-arm CBCT was nearly the same level as that in recent MDCT, the same consideration for high radiation dose would be required for the use of CBCT.

  70. 口腔および顎顔面エックス線撮影における唾液腺に着目した実効線量評価 査読有り

    岡野恒一,松尾綾江,後藤賢一,横井みどり,蛭川亜希子,奥村信次,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   65 巻 ( 5 ) 頁: 594-602   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    口腔外科領域の被曝線量評価のため,人体ファントム内に線量計を配置し,各部の臓器線量を求めた。これに,放射線荷重係数と組織荷重係数を乗じ積算すると実効線量となる。ICRP1990年Pub.60による組織荷重係数に対し,2007年Pub.103のそれでは,新しく唾液腺などが加わり,この前後の違いを検討した結果,前者に対して後者の実効線量は,口内撮影で1.6~4.5倍,パノラマ法で約2.2倍高くなった。

  71. 植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器に対する診断X線の影響とその対策 査読有り

    小田敍弘,中島 博,安倍治彦,小山修司,掛田伸吾,興梠征典

    日本放射線技術学会雑誌   64 巻 ( 7 ) 頁: 805-813   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    日本国内で使用されている埋込型心臓ペースメーカ,植込み型除細動器に診断X線が照射された場合の誤動作について,与えられた線量との関係を解析し,誤動作の様子,誤動作を起こさないための方策について考察した.

  72. Evaluation of exposure dose to patiensts undergoing catheter ablation procedures - a phantom study 査読有り

    Sigenobu Seguchi, Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Chiyo Kawaura, Keisuke Fujii

    Europian Radiology   18 巻   頁: 2559-2567   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. X線CTの被曝

    小山修司

    総合臨床   57 巻 ( 4 ) 頁: 766-768   2008年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    X線CTにおける,標準的な被曝評価法につき解説し,また,本学で行っている人体ファントムを用いた臓器線量測定システムによる各種臓器の線量測定値を,頭部CT,胸部CT,腹部CTについて呈示した。

  74. Analysis of x-ray energy change at various points in two types of cylindrical phantome undergoing x-ray CT scan using monte carlo simulation

    Yuya Sasada, Shuji Koyama

    Proceedings of the Fourteenth EGS Users' Meeting in Japan     頁: 92-101   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  75. 動的輪郭モデルを用いた側脳室下角領域抽出法の改良 査読有り

    服部真澄,小山修司,小寺吉衞

    日本放射線技術学会雑誌   63 巻 ( 8 ) 頁: 862-870   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    アルツハイマー型痴呆を,X線CTの頭部画像より自動計測により診断支援するシステムを開発している.このシステムでは,しきい値処理に基づき,側脳室下角を自動検出しているが少なからず誤検出が見受けられた.本研究では,輪郭抽出法に着目し,動的輪郭モデルSnakesを一部改良し取り入れた.これにより,側脳室下角をより良好に抽出することができた.(小寺吉衞教授との共同研究)

  76. Comparative evaluation of organ and effective doses for paediatric patients with those for adults in chest and abdominal CT examinations 査読有り

    Keisuke Fujii,Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Chiyo Kawaura

    British Journal of Radiology   80 巻 ( 8 ) 頁: 657-667   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. Automated measurement of medial temporal lobe atrophy by computed tomography 査読有り

    Masumi Hattori,Shuji Koyama,Yoshie Kodera,Yosuke Kogure,Yasushi Ido,Hirofumi Asano

    International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery, DOI10.1007/s11548-007-0071-y     頁: 321-330   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. 人体ファントム線量計測に基づいた冠動脈造影と冠動脈インターベンション術における患者の被曝線量評価 査読有り

    瀬口繁信,青山隆彦,小山修司,川浦稚代

    保健物理   41 巻 ( 4 ) 頁: 234-248   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    狭心症や虚血性心疾患の検査や治療に用いられる冠動脈造影,冠動脈IVRでは,専用の血管造影装置を用い比較的長時間の手技を行う.近年,この手技による,放射線皮膚障害が何件か報告されており,患者被曝が問題となっている.本研究では,人体ファントムと半導体線量計による計測システムを用い,これらの手技における皮膚線量や臓器・組織線量を測定した.皮膚線量では1.4Gy程度,実効線量では最大44mGyであった.(青山隆彦教授,川浦稚代助教との共同研究)

  79. CT被曝の評価と問題点 招待有り

    小山修司,青山隆彦,川浦稚代,藤井啓輔

    臨床放射線   51 巻 ( 13 ) 頁: 1811-1819   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    X線CTの被曝線量評価について,従来の方法としてのCTDIやDLPによる方法と人体の被ばくを表す臓器線量の測定方法について述べた.後者の方法により測定された様々なモダリティでの臓器線量を示し,本法における様々な問題点について示した.特に,このような測定法に換えて,モンテカルロシミュレーションによる推定などがあるが,数学ファントムの体型の違いなどにより測定値と一致しないことが起こった.

  80. Patient Exposure Dose Delivered by Modern Multi-Detector Helical Computed Tomography

    Shuji Koyama,Keisuke Fujii,Takahiko Aoyama,Chiyo Kawaura

    The Second Asian Oceanic Congress for Radiation Protection Proceeding(CD-ROM)     頁: 1376-1379   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  81. CTDI再入門

    小山修司

    日本放射線技術学会計測分科会誌   14 巻 ( 2 ) 頁: 68-74   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    X線検査における医療被ばく線量標準測定法の確立に向けて,ここでは特にX線CTの標準的な線量測定法であるCTDIやDLPについて解説した.また,X線CTで測定が困難である半価層についても,新しい簡便な方法を解説した.

  82. Patient Exposure Dose Delivered by Modern Multi-Detector Helical Computed Tomography

    Shuji Koyama,Keisuke Fujii,Takahiko Aoyama,Chiyo Kawaura

    The Second Asian Oceanic Congress for Radiation Protection Proceeding(CD-ROM)     頁: 1376-1379   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  83. Organ and Effective Dose Evaluation in Diagnostic Radiology Based on In-phantom Dose Measurements with Novel Photodiode-dosimeters 査読有り

    Chiyo Kawaura,Takahiko Aoyama,Shuji Koyama,Masataka Achiwa,Masaki Mori

    Radiation Protection Dosimetry   118 巻 ( 4 ) 頁: 421-430   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  84. 人体ファントム内線量計測に基づいた上部消化管X線検査における被験者の被ばく線量評価 査読有り

    広藤喜章,青山隆彦,小山修司,川浦稚代

    保健物理   40 巻 ( 4 ) 頁: 341-353   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    腹部CT検査と上部消化管X線検査について,人体ファントムに線量計を埋め込んだシステムを用いて,臓器線量並びに実効線量評価を行った.腹部CT検査による実効線量は十数mSvとなるのに対して,上部消化管検査では10mSvとなり,大きな差はなかった.ただし,上部消化管検査では,膵臓など直接線のあたる部分での臓器線量が最大57mGyまで上昇することもあり.臓器ごとの分析が必要であることもわかった.

  85. Spherical Photodiode Dosimeter for X-rays and Its Application to the Measurement of Exposure Dose in Pediatric CT Examinations

    Keisuke FUjii,Takahiko Aoyama,Shuji Koyama,Chiyo Kawaura

    Proceedingsof the 19th Workshop on Radiation Detectors and Their Users     頁: 126-135   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  86. Organ and Effective Dose Evaluation for Pediatric and Adult Patients Undergoing CT Examinations Based on the Dosimetry within Anthropomorphic Phantoms

    Takahiko Aoyama,Shuji Koyama,Chiyo Kawaura,Keisuke Fujii

    Biomedizinische Technik   50 巻   頁: 1290-1291   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    成人の人体ファントムと小児の人体ファントムそれぞれに,自作の半導体線量計を多数配置し,各臓器の吸収線量を測定するシステムを開発した.これを用いて,X線CTにおける,成人と小児の被曝線量を測定し,それぞれの違いについて詳しく分析した.(青山隆彦教授,川浦稚代助教との共同研究)

  87. 人体ファントム内の臓器線量の測定

    小山修司,青山隆彦,川浦稚代

    日本放射線技術学会計測分科会誌   13 巻 ( 1 ) 頁: 70-75   2005年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    人体ファントム内の各種臓器位置に,自作の半導体線量計を配置して,X線検査による患者被曝線量を測定するシステムを開発した.ここでは,システムの概要および,代表的に使用されているX線CTによる患者体内臓器の吸収線量と,それらから計算される実効線量について解説を行った.

  88. 人体ファントム線量測定に基づいた各種頭部X線検査における患者の臓器線量および実効線量評価 査読有り

    川浦稚代,青山隆彦,小山修司

    RADIOISOTOPES   54 巻 ( 3 ) 頁: 55-66   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    蛍光ガラス線量計とフォトダイオード線量計を設置した人体ファントム線量計測システムを用いて,頭部一般撮影検査および頭部X線CT検査における患者の臓器および実効線量評価を行った.(川浦稚代助教,青山隆彦教授との共同研究)

  89. 頭部CT画像を用いた側頭葉内側部の自動計測法の開発 査読有り

    服部真澄,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   60 巻 ( 7 ) 頁: 993-999   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    アルツハイマー型痴呆は,早期診断と治療薬により,その進行を遅延させる効果が期待されている.ここでは,我が国においてMRIよりも普及率が高いX線CTによる頭部横断像から,側脳室下角を自動的に抽出し,側脳室下角横径,側頭葉内側径,鈎間距離,下角面積を計測し,文献の値と比較を行った.

  90. Evaluation of Neutron Dose to Radiotherapy Patients Treated with 10MV X-ray Beams Based on Photoneutron Spectrometry 査読有り

    Takahiko Aoyama,Tetsuo Iguchi,Manabu Miyata,Yoshimune Ogata,Shuji Koyama,Hiroshi Miyahara

      39 巻 ( 2 ) 頁: 130-137   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. X線医学診断検査における生殖腺防護措置の有効性評価 査読有り

    川浦稚代,青山隆彦,小山修司

    医学物理   24 巻 ( 1 ) 頁: 21-28   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    腰椎や股関節部のX線撮影では,観察部分を隠さない程度に鉛板や鉛シートで生殖腺部分を覆う場合と覆わない場合がある.また,X線CTで,胸部の撮影を行う場合も,散乱線による生殖腺被曝を低減するために鉛のシートで下腹部を覆う場合と覆わない場合がある.これらの,状況について,我々の開発した臓器線量計測システムを用いて,各部臓器の線量を測定し被曝線量の多寡を比較検討した.(川浦稚代助教,青山隆彦教授との共同研究)

  92. Visual Comparisons between Cherenkov Radiation from Water and Fluorescence from a Scintillator 査読有り

    Katsuyoshi Tabushi,Tadashi Tamiya,Akira Maruhashi,Shuji Koyama,Mitsuhiko Homma,Yasunori Obata,Kouhei Shimomura,Hiroyuki Ikagawa

      23 巻 ( 4 ) 頁: 215-220   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  93. Usefulness of a Method for Changing Tube Current during Helical Scanning in Multislice CT 査読有り

    Miho Kojima,Shigeki Itoh,Mitsuru Ikeda,Hiroko Satake,Shuji Koyama,Takahiko Aoyama,Naofumi Watanabe, Takeo Ishigaki

    Radiation Medicine   21 巻 ( 5 ) 頁: 193-204   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  94. A Photodiode X-ray Dosimetry System for Measuring Organ Doses Delivered by Diagnostic Radiology

    Shuji Koyama,Chiyo Kawaura,Takahiko Aoyama

    Proceedingsof the 17th Workshop on Radiation Detectors and Their Users     頁: 57-65   2003年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  95. Influence of monitor luminance Change 査読有り

    Mitsuru Ikeda, Takeo Ishigaki, Kazuhiro Shimamoto, Yoshie Kodera, Shuji Koyama, Hisashi Usami, Katsuhiko Kato

    Investigative Radiology   38 巻 ( 1 ) 頁: 57-63   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. An in-phantom dosimetry system using pin silicon photodiode radiation sensors for measuring organ doses in x-ray CT and other diagnostic radiology 査読有り

    Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Chiyo Kawaura

    Medical Physics   29 巻 ( 7 ) 頁: 1504-1510   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. A method for Measuring the dose distribution of the radiotherapy domain using the computed radiography system 査読有り

    Mitsuhiko Honma, Katsuyoshi Tabushi, Yasunori Obata,Tadashi Tamiya, Shuji Koyama, Takeo Ishigaki

      22 巻 ( 2 ) 頁: 487-494   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. アプリケータのない電子線照射野の軸外平均入射エネルギーの測定:シンチレーションファイバ電子線エネルギーモニタの利用 査読有り

    青山裕一,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   58 巻 ( 6 ) 頁: 826-832   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    放射線治療の手技の一つに.高エネルギー電子線を用いた全身照射法がある.全身を照射する際,装置の制約から上・下半身2回に分けて照射しなくてはならないが,その場合の照射野内の電子線エネルギー分布を,自作のエネルギーモニタで測定し検討した.その結果,電子線エネルギーは,照射野内で最大5%程度の低下しか示さず.実際の照射においては特に問題にならないことがわかった.

  99. 全身照射のためのファントムによる線量測定 査読有り

    手塚貴子,坂倉規之,小幡康範,田伏勝義,小山修司,青山裕一,下平晃代,近藤 悟

    日本放射線技術学会雑誌   58 巻 ( 4 ) 頁: 511-516   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    放射線治療で,難治性白血病の治療に用いる骨髄移植を伴う全身照射の線量評価について検討を行った.患者投与線量を正確に定めるために,通常,一辺30cmのファントムで事前に測定を行うが,ここでは人体と同程度の大きさのファントムで測定を行い,前者に比較し2%程度線量が大きくなることを示した.

  100. MRIにおける実用MTF測定法-エッジ法を使用して- 査読有り

    服部真澄,小山修司,前田尚利

    日本放射線技術学会雑誌   58 巻 ( 4 ) 頁: 487-494   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    磁気共鳴画像診断装置(MRI)の性能評価の一つとして,空間分解能の測定があげられる.過去の報告において,アクリルと硫酸銅溶液の境界面を使用してエッジ法による方法が報告されているが,この方法では画像再構成時の絶対値演算において,画像にひずみを生じ正確なMTFが得られない.そこで,われわれは水とサラダ油を用いた境界面で,正確なMTF測定を可能とした.

  101. 平均乳腺線量と皮膚近傍の吸収線量との比較検討

    小山修司

    日本放射線技術学会計測分科会誌   10 巻 ( 1 ) 頁: 61-66   2002年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    乳房撮影において患者被曝線量を評価する方法としては,乳房全体が吸収する線量を平均的に見る平均乳腺線量という概念が使用される.一般に吸収線量は,入射表面が最も高いことが知られておりこれもあわせて評価することを提案した.また,乳房各深さでの吸収線量も深部量百分率を用いて評価した.

  102. 治療用Co-60照射装置を利用したチェレンコフ光の観察 査読有り

    日比野幸子,田宮 正,小山修司,本間光彦,田伏勝義,小幡康範

    医学物理   21 巻 ( 2 ) 頁: 111-117   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Co-60照射装置から放出されるγ線を,水ファントムに当て,二次電子により放出される微弱なチェレンコフ光を観察する方法を開発した.チェレンコフ光は極めて微弱であるので,水槽の周りに鏡を配置して,光を集めることにより観察が可能になった.

  103. Further reduction of radiation dose in helical CT for lung cancer screening using small tube current and a newly designed filter 査読有り

    Shigeki Itoh, Shuji Koyama, Mitsuru Ikeda, Masahiro Ozaki, Akiko Sawaki, Shingo Iwano, Takeo Ishigaki

    Thoracic Imaging   16 巻 ( 2 ) 頁: 81-88   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. Segmental cardiac function computed from ECG-gated SPECT images through solution of equations of continuity for fluids 査読有り

    Hisatoshi Maeda, Shuji Koyama, Seiya Tsuchiya

    Physics in Medicine and Biology   46 巻   頁: 347-367   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. Evaluation of linearity for the radiophotolumi-nescence glass dosimeter based on monochromatic X-rays 査読有り

    Tomohiro Shimozato, Tadashi Tamiya, Katsuyoshi Tabushi, Shuji Koyama, Setsu Yoshioka, Yasunori Obata, Masatoshi Tsuzaka, Norihiko Narita, Tomoya Uruga, Shuuichi Ban, Yoshito Namito, Toru Ikegami

      20 巻 ( 4 ) 頁: 151-158   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  106. 肝細胞癌の動脈塞栓法における患者と術者の被曝測定 査読有り

    石口恒男,中村仁信,岡崎正敏,澤田 敏,高安幸生,橋本 統,林 信成,古井 滋,小山修司,前越 久

    日本医学放射線学会雑誌   60 巻 ( 14 )   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    肝臓血管塞栓術によるIVRにおいて患者および術者の被曝線量について,8施設での調査を行った.線量測定器には,TLD(LiF)を用い,これを患者皮膚入射面および術者頭部および腹部に貼付し一検査ごとに積算線量を評価した.これを8施設,各施設5症例について行いまとめた結果を検討した.

  107. PINフォトダイオード線量計を使用したマルチスライスX線CT検査における胸部被曝線量の測定 査読有り

    青山隆彦,小山修司,成田憲彦,伊藤茂樹,阿知波正剛,野口由美子

    日本放射線技術学会雑誌   56 巻 ( 12 ) 頁: 1437-1446   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    X線CTの患者被曝線量測定において,照射法が複雑になってきたことに伴い,TLD等のポイント型線量計の適応性が見直されると考えられる.ただし,TLDは取り扱いが面倒であること,また,線量指示値のばらつきが大きいこと,エネルギー依存性が比較的大きいことなどから,より簡便に再現性良く使用できるポイント線量計が望まれる.我々は,市販のPINフォトダイオードを2個背中合わせに張り合わせることにより方向依存性の小さい検出器を開発した.これと人体等価胸部ファントムを用い人体各部の線量評価を行った.またこれらのデータより実効線量を試算した.

  108. 肺癌検診に用いる高速螺旋CTにおける管電流可変方式の有用性 査読有り

    伊藤茂樹,小山修司,青山隆彦,尾嵜真浩,佐竹弘子,新畑昌滋

    胸部CT検診   7 巻 ( 2 ) 頁: 120-123   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    高速螺旋CTによる肺癌検診において,より適切な肺の低線量撮影を実現するために管電流可変方式による撮影法の開発を試みた.使用機種は東芝Asteionで,ヘリカルスキャン前に管電流を1回転ごとに設定することにより管電流を変化しながら撮影する機能を備えている.これを用い,肺尖部のようにX線吸収の大きいところでは電流を大きく,肺野部のように吸収の少ないところでは電流を小さく変化させ,ノイズ特性を良好に保ちながら被曝線量を低減することを可能にした.

  109. 長尺シンチレーションファイバ線量計によるX線CT検査時における積分線量飽和値の測定 査読有り

    小山修司,青山隆彦,前越 久,伊藤茂樹

    日本放射線技術学会雑誌   56 巻 ( 6 ) 頁: 819-825   2000年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    新たに開発した長尺シンチレーションファイバ線量計と人体等価胸部ファントムを用いて螺旋軌道CTにおける患者被曝線量を測定した.検出部をCT用電離箱と同じ10cmとなるように長尺シンチレーションファイバ線量計を鉛スリーブで覆うと,鉛スリーブ無しのときに比べ約30%値が小さくなった.これは,前報告の結果とも一致し,10cmのCT用電離箱で測定された結果には係数1.3を乗じるとほぼ過小評価の無い結果が得られると言うことになることがわかった.

  110. シンチレーション・ポイント線量計によるX線CT被曝線量の精密測定 査読有り

    青山隆彦,小山修司,前越 久

    日本放射線技術学会雑誌   56 巻 ( 1 ) 頁: 87-94   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    新たに開発したシンチレーション・ポイント線量計と独自に開発した人体等価胸部ファントムを用い,患者皮膚表面および肺野,縦隔等の被曝線量とその特徴などについて詳しく調べた.その結果,CT検査で受ける被曝線量の飽和値(MSAD)は最大30スキャンでも飽和値に達していないこと,ファントム表面でも前面と後面で線量値が異なること,表面よりファントム中心で線量値が大きくなることなどが判明した.

  111. 高速螺旋CTによる肺癌検診のための検討-新型被曝軽減用フィルタを応用した低線量撮影の試み- 査読有り

    伊藤茂樹,澤木明子,小山修司,前越 久,浅井英彰,尾嵜真浩,石垣武男

    胸部CT検診   6 巻 ( 2 ) 頁: 163-166   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    新たに開発したビームハードニング補正フィルタを用い低線量CT撮影被曝線量低減を図った.新型フィルタを用いた低線量撮影は肺癌検診に十分な診断能を有しており,肺癌検診に用いる高速螺旋CTの被曝線量は現行の管電流50mAよりも低く抑えることが可能であることがわかった.

  112. シンチレーションファイバ検出器を使用したX線CT被曝線量計の開発 査読有り

    小山修司,青山隆彦,前越 久

    日本放射線技術学会雑誌   55 巻 ( 10 ) 頁: 1027-1035   1999年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    X線CTで,一般に行われる吸収線量(CTDI)測定では,アクリル円筒形ファントムに電離長10cm程度のCT用電離箱が用いられる.ファントム内での吸収線量の広がりが,10cmの検出幅よりも大きく広がっているおそれがあったため,シンチレーションファイバを使用し検出長約1mの検出器を開発し,CTDI測定を行った結果,検出長10cmの電離箱では,全体の線量の約30%過小評価していることが明らかとなった.

  113. CT透視法における施術者の被曝線量率の測定:ディスポーザブル鉗子を用いた被曝軽減の試み 査読有り

    磯村高之,遠藤登喜子,広藤喜章,加藤力雄,小山修司,津坂昌利,前越 久,伊藤茂樹,伊藤清信,藤原寿照,石垣武男

    IVR   14 巻 ( 4 ) 頁: 443-448   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    X線CTの透視モードを用いて,病変部のバイオプシが行われる.このとき,施術者は,プロテクタ等装着し放射線防護を行うが,穿刺針を操作する手指部は,その操作のため防護が困難であることに加え,高線量を受ける位置でもある.ここでは,施術者の被曝線量を低減するために,穿刺針を遠隔操作できるようディスポーザブル鉗子を用い操作を行ったところ,被曝線量を60分の1に低減可能となった.

  114. Breast ultrasonography:Diagnostic efficacy of a computer-aided diagnostic system using fuzzy inference 査読有り

    Akiko Sawaki, Kazuhiro Shimamoto, Hiroko Satake, Takeo Ishigaki, Shuji Koyama, Yasunori Obata, Mitsuru Ikeda

    Radiation Medicine   17 巻 ( 1 ) 頁: 41-45   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. 高速螺旋CTの被曝線量軽減のための新型フィルタの開発 査読有り

    伊藤茂樹,石井健裕,広瀬修宏,吉田龍彦,山田 明,臼井 喬,小山修司,前越 久,尾嵜真浩,石垣武男

    胸部CT検診   5 巻 ( 2 ) 頁: 123-126   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    高速螺旋CTの低線量撮影における被曝低減用フィルタを開発し,その使用の適否を検討した.フィルタはアルミニウム製で,中心が5.8mmの逆カマボコ型である.管電流20mAで被曝低減用フィルタ無しと管電流30mAで被曝低減用フィルタありを比較すると,後者は照射線量を低減でき,ほぼ同等の吸収線量で,ノイズが小さく,同等以上の密度分解能を有する画質を得ることができた.本フィルタは高速螺旋CTの低線量撮影における被曝低減に有用である.

  116. virtual CT endoscopy におけるstair-step artifact の現れ方について-Y字型の中空アクリルファントムを使って- 査読有り

    服部真澄,棚田信春,酒井 功,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   54 巻 ( 8 ) 頁: 953-960   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    螺旋軌道CTを応用し,管腔臓器の内腔面を表示する方法が,virtual CT endoscopyである.この表示法を行う場合,スライス厚・テーブル移動速度の組み合わせを適切に行わないと,正常であるにもかかわらず,欠損像の形でアーチファクトが現れることがある.本研究では,どのような条件で,このアーチファクトが現れるのか,また,アーチファクトをなくすにはどうしたらよいかについて検討を行った.

  117. 実測X線スペクトルのアンフォールディング法による補正とその限界 査読有り

    加藤秀起,津坂昌利,小山修司,前越 久

    日本放射線技術学会雑誌   54 巻 ( 5 ) 頁: 615-623   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    HP-Ge検出器やCdTe検出器を用いたX線スペクトル測定において,ガウス分布をレスポンス関数としたアンフォールディング法を応用して補正を試み,その有用性,補正の限界などについて検討した.

  118. Breast ultrasonography : Computer-aided diagnosis using fuzzy inference 査読有り

    Shuji Koyama, Yasunori Obata, Kazuhiro Shimamoto, Takeo Ishigaki, Naohiro Ishii, Ikuo Isomoto, Katsumi Yoshine

    Journal of Ultrasound in Medicine   16 巻   頁: 665-672   1997年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. A depth-dose measuring device using a multichannel scintillating fiber array for electron beam therapy 査読有り

    Takahiko Aoyama, Shuji Koyama, Masatoshi Tsuzaka, Hisashi Maekoshi

    Medical Physics   24 巻 ( 8 ) 頁: 1235-1239   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  120. X線光子束に対するテルル化カドミウム半導体検出器のレスポンス特性 査読有り

    加藤英起,津坂昌利,小山修司,前越 久,鈴木昇一,藤井茂久

    日本放射線技術学会雑誌   52 巻 ( 12 ) 頁: 1619-1626   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    X線光子束のエネルギースペクトルを求めるためにHP-Ge検出器が用いられる.検出器出力はGe検出器そのものの吸収スペクトルを表し,これに各エネルギーでのレスポンス補正を行うことにより入射光子束スペクトルが得られる.Geについては,このレスポンス補正のための基礎データが多数報告されているが,近年使われるようになったCdTe検出器については,このデータがほとんど無いので,モンテカルロ計算を応用し,CdTeに対するレスポンス補正を試みた.

  121. 高速螺旋CTによる肺癌検診のための基礎的検討-第三報  低管電流とフィルタ使用による超低線量CTのための基礎的検討- 査読有り

    伊藤茂樹,小山修司,津坂昌利,前越 久,佐竹弘子,石垣武男

    日本医学放射線学会雑誌   56 巻 ( 13 ) 頁: 961-966   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    螺旋軌道CTを用いて肺癌検診を行うための検討を第一報に続き行った.ここでは,さらなる低管電流に加え,ビームハードニング補正用フィルタを改良して画質を落とさず,被曝線量を極限まで低く抑えるための検討を行った.

  122. 高速螺旋CTによる肺癌検診のための基礎的検討-第一報  ファントムによる被曝線量と画質の評価- 査読有り

    伊藤茂樹,小山修司,津坂昌利,前越 久,池田 充,太田豊裕,石口恒男,石垣武男

    日本医学放射線学会雑誌   56 巻 ( 11 ) 頁: 731-735   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    螺旋軌道CTを用いて肺癌検診を行うためには,被曝線量を十分低く抑えた上で,肺癌が検出できる画質を確保する撮影条件が必要である.そのために,管電流を小さくする方法と,患者テーブル移動速度を早くする方法を試みたが,前者では比較的画像の劣化が小さかったのに対し,後者では画像劣化が大きかった.

  123. 電子線エネルギー簡易測定法の開発 査読有り

    青山隆彦,前越 久,津坂昌利,小山修司,近藤 悟,青山祐一,阿部真治

    日本放射線技術学会雑誌   52 巻 ( 2 ) 頁: 422-425   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    放射線治療に用いられる高エネルギー電子線治療装置で設定エネルギーの誤動作による事故例が報告されている.このような事故を未然に防ぐため,シンチレーションファイバーを用いて,簡便に電子線エネルギーが測定できる検出器を開発した.

  124. A scintillating fiber beam-energy monitor for electron beam therapy 査読有り

    Takahiko Aoyama, Hisashi Maekoshi, Masatoshi Tsuzaka, Shuji Koyama

    Medical Physics   22 巻 ( 12 ) 頁: 2101-2102   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  125. 原体照射法線量補正用多分割フィルタの基礎的特性 査読有り

    櫻井康雄,近藤 悟,阿部真治,青山裕一,成田憲彦,山口 宏,小幡康範,津坂昌利,小山修司

    日本放射線技術学会雑誌   51 巻 ( 9 ) 頁: 1209-1214   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    直線加速器で多分割絞りを用いた原体照射法においては、絞りの開度により深部線量に差が生じ、開度の大きな部分に比較して開度の小さな部分で与えられる線量が減少することが避けられない。これを補正するため可変式の多分割楔形フィルタを照射口に装着した。ここでは、可変フィルタの位置設定値と厚さの関係、可変フィルタの位置と可能な最大照射野を求め、フィルタによるビームのエネルギー変化、フィルタによる深部線量の変化などの基礎的特性につき測定を行った。

  126. 高純度ゲルマニウム半導体検出器を用いて測定したX線スペクトルの補正計算コードの開発 査読有り

    加藤秀起,津坂昌利,小山修司,前越 久

    日本放射線技術学会雑誌   51 巻 ( 4 ) 頁: 462-468   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    診断領域X線のエネルギースペクトル測定は,高純度ゲルマニウム半導体検出器を用いて行われる。ただし,この検出器で得られるスペクトルはゲルマニウム結晶内におけるエネルギー吸収スペクトルであるため,検出器に入射する光子のスペクトルデータを求めるには適切な補正が必要である。そこで,われわれは測定したスペクトルの補正計算コードSPCEX(Spectrum Correction code for X-rays)を開発した。本論文は,SPCEXについてその概要を説明するものである。

  127. モンテカル法を用いた診断X線照射による人体ボクセルファントム内線量分布 査読有り

    加藤秀起,津坂昌利,小山修司,鈴木昇一,折戸武郎,前越 久,古賀佑彦

    保健物理   29 巻 ( 4 ) 頁: 411-416   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    診断X線照射による不均等な患者被曝を総括的に評価するために,被照射体内全体の吸収線量分布を正確に把握する必要がある。しかし,実際にこの線量分布を測定することは非常に困難であるため,我々は新しくモンテカルロ計算コードDDDH(Dose Distribution by Diagnostic x-ray with Human model)を用い,実際のX線照射に即した患者体内線量分布の評価を行った。本計算コードDDDHは,臓器線量の算出や,照射条件の違いによる患者被曝の変化の把握が容易であり,今後の医療被曝の解析に有用であると考える。

  128. 医療被曝の解析に関する研究第1報 モンテカルロ計算による直方体水ファントム内の利用線錘外線量分布 査読有り

    加藤秀起,津坂昌利,小山修司,鈴木昇一,折戸武郎,前越 久,古賀佑彦

    保健物理   28 巻 ( 3 ) 頁: 311-316   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    国際放射線防護委員会の新勧告に基づく「線量拘束値」の設定に際して,患者への診断X線照射時の不均等被曝による実効線量当量を評価する必要がある。このとき,利用線束に含まれる組織の線量だけでなく,被写体内全体の吸収線量分布を把握するため,モンテカルロ法により計算を行なった。計算は,直方体水ファントムに上方から照射を行なうモデルで,照射野とX線エネルギーを変化させた。

▼全件表示

書籍等出版物 15

  1. 医用放射線辞典 第6版

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    共立出版株式会社  2023年2月  ( ISBN:9784320061972

     詳細を見る

    総ページ数:912   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. リハベーシック 物理学・臨床応用物理

    内山靖,藤井浩美,立石雅子,他( 担当: 共著 ,  範囲: CHAPTER 12 エネルギー(放射線・電磁力))

    医歯薬出版株式会社  2023年1月  ( ISBN:978-4-263-26754-7

     詳細を見る

    総ページ数:152   担当ページ:8   記述言語:日本語

  3. 新・医用放射線技術実験ー臨床編ー(第4版)

    妹尾淳史,安部真治,小倉 泉,小田芳尋,他( 担当: 共編者(共編著者))

    共立出版  2020年12月  ( ISBN:978-4-320-06196-5

     詳細を見る

    総ページ数:507   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  4. 新・医用放射線技術実験ー基礎編ー(第4版)

    小山修司,山口成厚,西村明久,森川恵子,他( 担当: 共編者(共編著者))

    共立出版  2020年12月  ( ISBN:978-4-320-06195-8

     詳細を見る

    総ページ数:478   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  5. 放射線技術学シリーズ 放射線計測学(改訂3版)

    小山修司,加藤 洋,荒木不次男,眞正浄光,他( 担当: 共編者(共編著者))

    オーム社  2020年8月  ( ISBN:978-4-274-22575-8

     詳細を見る

    総ページ数:308   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  6. 放射線と安全につきあう−利用の基礎と実際

    西澤邦秀,柴田理尋,加藤克彦,小山修司,他( 担当: 共著 ,  範囲: 放射性同位元素の安全取扱)

    名古屋大学出版会  2017年5月  ( ISBN:978-4815808754

  7. 新・医用放射線技術実験,基礎編

    田中 仁,山田勝彦,小田敍弘,小山修司,他( 担当: 共著 ,  範囲: 5.放射線計測学)

    共立出版  2016年2月  ( ISBN:978-4-320-06181-1

     詳細を見る

    総ページ数:450   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    放射線技術額に関わる学生実験項目のうち,放射線計測に関わる項目につき詳しく解説した.

  8. 図解診療放射線技術実践ガイド

    小田敍弘,笠井俊文,西谷源展,小山修司 他( 担当: 共著)

    株式会社光文社  2014年2月  ( ISBN:9784830642319

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    医療X線診断における放射線被ばくの現状について解説し,また,現在医療X線診断で行われている患者被ばく線量評価法について,解説を行った.特に,一般撮影では,患者皮膚入射面における空気カーマ,マンモグラフィではヨーロッパの基準に則った平均乳腺線量,CTではCTDIとDLPに基づく評価法である.また,計算による方法として,モンテカルロ法を用いた評価法についても詳述した.

  9. 基礎からの臨床医学

    島本佳寿広,野田明子,加藤克彦,小山修司,他( 担当: 共著)

    名古屋大学出版会  2013年9月  ( ISBN:ISBN9784815807399

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    放射線診療における医療被曝について,考え方と評価の仕方を詳しく解説した.

  10. 放射線安全管理学・第3章 放射線源

    西谷源展,鈴木昇一,富樫厚彦,下道國,小山修司,山内浩司,川井恵一,井深啓次郎,南一幸( 担当: 共著)

    オーム社  2011年11月  ( ISBN:9784274211331

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. *標準X線CT画像計測

    市川勝弘,村松禎久,大瀬俊一,宮下宗治,山下道明,松原孝祐,西丸英治,原 孝則,木戸武史,高田忠徳,丹羽伸治,藤村一郎,大橋一也,高木 卓,小山修司( 担当: 共著)

    株式会社オーム社  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    医療用のX線CTの原理について詳しく解説し,その性能評価,線量評価について,ワークシートを使用した実践方法を具体的に記載した。線量評価部分について担当した。

  12. 診療放射線技師プロフェッショナルガイド

    東村享治,石森佳幸,諸澄邦彦,小笠原克彦,小山修司,他34名( 担当: 共著)

    2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    診療放射線技師を目指す学生を対象に,その仕事の内容,職場の各分野,キャリアアップなどについて解説した.診療放射線技師の教育機関・研究所での仕事について担当した.

  13. 放射線医療技術学叢書(25)医療被ばく測定テキスト

    小山修司,前川昌之,新谷光男,西谷源展,熊谷道朝,坂本 肇,加藤 洋( 担当: 共著)

    (社)日本放射線技術学会出版委員会  2006年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    医療被ばく計測における標準的な方法について詳しく記述した.その中でも,特にX線CTにおけるCT用電離箱の校正方法,半価層測定の方法,CTDIの測定法と計算法,測定値の見方などにつき述べた.

  14. 放射線計測学

    西谷源展,山田勝彦,前越 久,加藤 洋,佐藤 斉,荒木不次男,小山修司,越田吉郎,大西英雄( 担当: 共著)

    株式会社オーム社  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    医学(診断・治療・核医学)で用いられる放射線の量や単位,測定器の原理や種類,具体的な計測方法について解説した.診断領域のX線の考え方,計測方法の部分を担当.

  15. 医用放射線技術実験 医用情報処理 応用編

    吉田日出輝,向井孝夫,山本哲夫,山口成厚,入船寅二,田伏勝義,大石幹雄,尾川浩一,小山修司,齋藤秀敏,湊小太郎,鎌形 望( 担当: 共著)

    共立出版株式会社  1995年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    コンピュータプログラミングによる,X線画像・CT・MRIの画像処理,ニューラルネットワークやファジィ理論の応用などについて解説した.ファジィ推論の応用の部分を担当.

▼全件表示

講演・口頭発表等 69

  1. 脳機能研究におけるディープラーニングを用いた脳形態画像からの脳動脈セグメンテーション法の検討

    難波美羽,小山修司,小澤容平

    第51回日本放射線技術学会秋期学術大会  2023年10月28日  公益社団法人 日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  2. 放射線技師を目指そう ー 大学教員からのメッセージ ー 招待有り

    小山修司

    公益社団法人 静岡県放射線技師会 第27回学術大会 公開講演  2023年5月28日  公益社団法人 静岡県放射線技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  3. 深度カメラとエッジデバイスで実現するリアルタイム IVR 術者体表面線量マップ可視化システムの開発

    小澤容平,小山修司

    第79回日本放射線技術学会総会学術大会  2023年4月16日  公益社団法人 日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  4. 経橈骨動脈アプローチを想定した術者の水晶体の被ばく線量の検討

    大澤充晴,多和田有花,青井典隆,村瀬弘樹,伊藤ありさ,金田直樹,小山修司

    第79回日本放射線技術学会総会学術大会  2023年4月16日  公益社団法人 日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  5. 光とシミュレーションと半導体と!? 招待有り

    小山修司

    第34回 (公社) 愛知県診療放射線技師会 学術大会  2023年3月5日  公益社団法人 愛知県診療放射線技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  6. モンテカルロシミュレーションによるCT検査時の人体の眼球表面から水晶体部に至る吸収線量の変動の検討

    山﨑健大, 小山修司, 羽場友信

    第14回中部放射線医療技術学術大会  2022年11月6日  公益社団法人 日本放射線技術学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  7. Accuracy of measurements of flow velocity using compressed sensing in 3D cine phase-contrast MRI - Experiments using a steady-flow pump and blood-mimicking flow phantoms - 国際会議

    FUKUYAMA Atsushi, INOUE Ktauhiro, TAKASE Shinichi, YAMAHATA Tsunehiro, KATO Yutaka, KOYAMA Shuji

    2021 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition  2020年8月8日  International Society for Magnetic Resonance in Medicine

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Virtual Conference  

  8. Optimizing the Imaging Conditions of Energy-resolved Photoncounting Mammography by Simulating the Characteristics of An Actual Detector 国際会議

    KIMURA Hiroto, KOYAMA Shuji, KODERA Yoshie, HAYASHI Hiroaki., KIMOTO Natsumi, NISHIDE Hiroko, YAMAMORO Shuichiro, OKADA Masahiro, HASHIMOTO Daisuke

    European Congress of Radiology 2020  2020年3月10日  The European Society of Radiology (ESR)

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:VIenna   国名:オーストリア共和国  

  9. Cone Beam CT撮影における新たな線量評価法の提案

    羽場 友信, 小山 修司, 浅田 恭生, 小林 正尚, 安井 啓祐, 齊藤 泰紀, 鈴木 崇宏

    第76回日本放射線技術学会総会学術大会  2020年5月23日  公益社団法人 日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月 - 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  10. モンテカルロ計算でのX線CT検査における水晶体とファントム表面の吸収線量の違いの検討

    山﨑 健大, 小山修司, 木村浩都, 羽場友信

    第76回日本放射線技術学会総会学術大会  2020年5月23日  公益社団法人 日本放射線技術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月 - 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  11. X線CTにおけるファントム内深部線量分布の実測と線量指標の検討

    井上政輝,小山修司,沼元 瞳,堤 貴紀,遠藤真紀

    第48回日本放射線技術学会中部部会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市   国名:日本国  

     X線CTにおいて,吸収線量のピーク位麗がファン トム表面からやや深部に遷移するという報告がされている. そこで,本研究では自作した水ファントムを用いてファン トム内線量分布を取得し,従来の線量指標について検討する.方法として発泡スチロールを用いて直径320mm,長さ450mm の円筒形水ファントムを作成し,東芝メディカル社製CT装置Aquilion64を用いて管電圧120kV,スキャン範囲100mmで照射した.線量計には半導体検出器を用い,表面からの深さを変えて測定を行った.その結果,ファントム内部の深部線鉦分布において,線量のピーク位置はファントム表面から約8mmの深さに遷移しており,表面より約7.3%増加していた.結果より線量のピーク位置がやや深部に遷移することで CTDIwの精度に影響が表れると考えられる.CTDIwの算出に用いる加重係数は従来の表面2/3,中心1/3よりも,1/2, 1/2を使用する方がより平均線量に近い値を示すと考えられる.

  12. 妊婦の前置胎盤症例のIVR施術における胎児被ばく線量の測定

    和田聡志,櫻野壮太,小山修司,西條武哉, 石川芳信,瀬口繁信

    第48回日本放射線技術学会中部部会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市   国名:日本国  

     妊婦の前置胎盤症例とは、出産時、胎盤が子宮口付近を覆い産道を遮る症例である。この場合、子宮口付近の内膜が薄いため剥離の際大量出血を伴う可能性がある。そこ で、帝王切開術の前に、総腸骨動脈にバルーンカテーテルを留置する。本研究では、このIVR手技での胎児の被ばく線量を測定する。方法として,IVR装置に、半導体線量計を装着した人体等価ファ ントムを配置し、各種条件でファントム内の各臓器位置と胎児位置での吸収線量を測定した。この結果,妊婦の腹厚200,240,280mmにおいて胎児位置の吸収線且はそれぞれ2.5,3.5,4.5mGyとなった。また、胎児位置を鉛で覆った場合の吸収線量は覆わない場合の約半分となった。ICRPによる胎児の放射線影響のしきい線量は安全側に見積もって100mGyであるため大きな問題は無いが、可能な限り低減をする努力は必要と考えられる。

  13. Application of the new CT technique using the Monte Carlo simulation 国際会議

    HAYASHI Daiki, KOYAMA Shuji

    2011 Nagoya-YonseiUniversity Research Exchange Meetings on Health Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  14. Energy Estimation in a Phantom in X-ray CT : Analysis using Monte Carlo Method 国際会議

    KONDO Shinpei, KOYAMA Shuji

    2011 Nagoya-YonseiUniversity Research Exchange Meetings on Health Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  15. Estimation of Dose Distribution in CTDI Phantom in CBCT using Monte Carlo Simulation 国際会議

    HABA Tomonobu, KOYAMA Shuji

    2011 Nagoya-YonseiUniversity Research Exchange Meetings on Health Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  16. タングステンターゲット・マンモグラフィ装置のX線スペクトル測定におけるモリブデンX線の出現とその検討

    沼本 瞳,金丸美佐保,金城昌幸,近藤晋平,小山修司,広藤喜章,乙訓伸次,石井裕康

    第39回日本放射線技術学会秋季学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    タングステンターゲット/ロジウムフィルタ(W/Rh)を有するマンモグラフィ装置が開発されている.このX線スペクトルをCdTe検出器で測定したところ,測定の仕方によりモリブデン(Mo)の特性X線が検出された.本研究では,その原因と対処につき検討する.装置外枠に記された焦点位置マークに高軸を合わせると,スペクトルに17.5keVと19.6keVのMoのものと思われる特性X線が強く現れた.照射野ランプ光源に光軸を合わせ,パイルアップ現象に注意しつつ光子数の大きい方向に微調整を行うと,特性X線が減少し,本来のWのスペクトルとなった.

  17. X線CTにおける被射体内でのコンプトン光子の寄与についてーモンテカルロ法による解析ー

    近藤晋平,小山修司

    第39回日本放射線技術学会秋季学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    いままでの検討において,X線CTによる被射体へのX線照射で,入射X線に対し,ファントム内X線で,実効エネルギーが,+4-5%となることを確認した.ここでは,モンテカルロシミュレーションを用いて,ファントム内の光子を,1次線とコンプトン散乱線に分類して収集し,それぞれがファントム内の各深さでどのように寄与しているかを調べた.その結果,ファントム内で生じるコンプトン光子数は,表面より深さ1cmの点で総到達光子数の約18%,中心点で約40%となった.しかし,ファントム中の各点でのX線スペクトル形状に大きな変化はなかった.

  18. 320列CTにおけるファントム表面から深部へのピーク線量位置の遷移の評価

    羽場友信,小山修司

    第39回日本放射線技術学会秋季学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

    320列CTにおいて,被射体表面からやや深部に線量のピークを確認した.そこで,モンテカルロシミュレーションにより,ファントム内部の線量分布についてさらに詳細な分析を試みた.320列CTにおいて,ファンビーム方向及び体軸方向に,角度ごとのX線エネルギーと線量強度を測定しシミュレーションコードに組込んだ.ファントム内部のPDDでは,ピーク線量は表面から約2cmのところにあり,表面の線量に対し約12%高かった.

  19. タングステン(W)ターゲットのX線スペクトル測定時に現れたモリブデン(Mo)波形に関する考察

    広藤喜章,小山修司,沼本瞳,羽場友信,乙訓伸次,石井裕康,加納裕士,若山卓也,遠藤登喜子

    第21回日本乳癌検診学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

    近年,タングステンターゲットを有するマンモグラフィ装置が開発されている.このX線スペクトルをCdTe検出器で測定する際,装置外枠に記された焦点位置マークに高軸を合わせると,スペクトルに17.5keVと19.6keVのモリブデンターゲットのものと思われる特性X線が強く現れた.照射野ランプ光源に光軸を合わせ,パイルアップ現象に注意しつつ光子数の大きい方向に微調整を行うと,特性X線が減少し,本来のWのスペクトルとなった.ターゲットにおける熱電子の広がりが疑われた.

  20. X線医学検査による乳幼児被ばく線量の評価

    杉本成人,青山隆彦,小山修司,川浦稚代,川崎稔生

    第44回日本保健物理学会研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:水戸   国名:日本国  

    放射線感受性が成人に比べ高いといわれている乳幼児について,X線単純撮影検査やX線CT検査による被ばく線量を実測した.0歳児及び6歳児標準体型の人体ファントム中に,半導体線量計を多数配置し,X線照射を行ったときに,それらの出力から各種臓器・組織線量を取得できる測定系を開発し,使用した.小児専門病院で,一般的に使用されている装置,条件において,乳幼児の被ばく線量は,6歳児の被ばく線量と大きく変わらず,被ばく低減が必要であることがわかった.

  21. モンテカルロシミュレーションを用いたX線CT検査時の被ばく線量の推定

    森下祐樹,小山修司,阿知波正剛

    第44回日本保健物理学会研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:水戸   国名:日本国  

    X線CTにおけるボクセルファントムベースのモンテカルロシミュレーションを行う際の,様々なパラメータが計算値に及ぼす影響を検証し,人体臓器線量を正確に計算できるか検証した.シミュレーションコードEGS5上で,ビーム成形フィルタと患者寝台の吸収の影響を組み込み,2種類の人体ファントムと実際の患者データによりシミュレーションを行った.また,人体ファントムについては,それを用いた実測と比較し,誤差が4.2%いないに収まることを確認した.

  22. Dual energy CT における線量評価の精度検証

    林 大貴,小山修司

    第18回EGS研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

    Dual energy CT:DECTについて,現在Single energy CT:SECTで標準的に行われている線量指標であるComputed tomography dose index:CTDIの使用が妥当であるか,Monte Carlo Simulationを用いて検討した.東芝のCT 装置(TCT-300)を想定して,Simulationを行ったところ,アクリルファントムでの吸収線量に対する水ファントムでの吸収線量の比は,SECTで1.387,DECT で1.300となり,CTDI から人体の吸収線量を換算すると、DECTで吸収線量を過大評価していることがわかった.

  23. EGS5 を用いたX 線CT における被写体中の線質変化の分析

    近藤晋平,小山修司

    第18回EGS研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

    X線CTにおいて,ファントム内に入射した連続X 線の線質を,EGS5モンテカルロコードを用いて解析した.コード中に,X線源と円筒ファントムのジオメトリをhowfar を用いて作成する際,通常配布のEGS5 では,円筒中心軸がz 軸上に固定されているため,xy 平面に円筒を動かすことができるようコードを書き足した.ファンロム内でのエネルギースペクトルの変化は,ファントムに入射した連続X 線に対して,実効エネルギーで最大+4.2%、最小+3.6%となった.深さ方向において,ファントム内部のエネルギースペクトル分布はほぼ同じ形状を保った.

  24. EGS5を用いたX線CTにおけるファントム内線量分布の詳細な解析

    羽場友信,小山修司

    第18回EGS研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

    EGS5 コードを用いたモンテカルロシミュレーションを行い,320 列CT におけるファントム内部線量分布の詳細な解析を行った.アクリルファントムを直径320mm,長さ600mm,アイソセンターをファントム中心とし,線源-アイソセンター間距離を60cm,管電圧を120kVとした.また,Beam Shaping Filter による影響もシミュレーションに組み込んだ.ファントム内部のPDD について,体軸方向ビーム中心ではピーク線量位置は表面から約18mmの深さにあり,吸収線量は表面より約11%持ち上がっていた.

  25. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    第21回日本放射線技術学会医療被ばく測定セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

    X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  26. シーベルトって何?

    小山修司

    平成23年度第2回がんを生き抜くライフトピアスクール 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

    福島原子力発電所事故により,放射能汚染について多くの報道がなされ,一般の人々に放射線の情報が飛び交うようになった.空間の放射線の量は,通常,実効線量という量で表され,その単位はシーベルト(Sv)であるが,厳密な意味でのシーベルトは,定義が複雑で理解が難しい.ここでは,その定義や,実際の使い方などについて詳しく説明した.

  27. Evaluation of maximum dose position shifting in phantom in X-ray CT 国際会議

    HABA Tomonobu, KOYAMA Shuji

    6th International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology(ISORD-6) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:マレーシア  

  28. Estimation of Effective Energy in Phantom in X-ray CT Using Monte Carlo Simulation 国際会議

    KONDO Shinpei, KOYAMA Shuji

    6th International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology(ISORD-6) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:マレーシア  

  29. Radiation doses in cone-beam computed tomography : A Monte Carlo simulation study 国際会議

    GOTOH Kenichi, KOYAMA Shuji, MATSUO Ayae, OKANO Tsuneichi, HIRUKAWA Akiko, YOKOI Midori, OKUMURA Shinji, ARIJI Eiichiro

    18th International Congress of Dento-Maxillo-Facial Radiology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  30. 3D MR myelography における神経根描出の検討

    服部真澄,棚田信春,小山修司

    第67回日本放射線技術学会総会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

    整形外科領域で診断に難渋する腰椎椎間孔狭窄の診断において,3D MR myelography (3D MRM) に画像処理を加え神経根の抽出を可能にした.プログラミング言語Delphi4とImage-Jを用い,3D MRMデータにしきい値処理を行い神経根を抽出し,標準モデルに合わせ込み(ワーピング)を行い,神経根領域以外の雑音を除去した.これにより,神経根の微細な病変の描出が可能となった.

  31. ボクセルファントムを用いたモンテカルロシミュレーションによるIVRを想定したファントム内線量の解析

    羽場友信,近藤晋平,小山修司,堤 貴紀,松岡祐樹

    第67回日本放射線技術学会総会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

    Interventional Radiology において,X線入射皮膚表面の吸収線量が問題とされるが,体表付近にも放射線感受性の高い重要臓器が存在するため,体内の吸収線量分布も重要である.体内での吸収線量分布を実測により求めることは極めて困難であるので,Monte Carlo Simulationを用いてその推定を行った.使用したコードは,EGS5で,事前に単純な幾何学的配置でのPDDの実測と計算で整合性を確認してから,ファントムCTデータに基づくボクセルファントムを作成し,simulationを行った.

  32. モンテカルロシミュレーションによるX線CTでのファントム内の実効エネルギー変化の推定

    近藤晋平,小山修司,森下祐樹,羽場友信

    第67回日本放射線技術学会総会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

    X線CTにおいて,X線が被射体に入射する前と,ファントム内に入射した後のX線質変化についてMonte Carlo Simulationにより検討した.X線CTでは,一般にX線射出部にビーム成形フィルタが装着されているため,この効果をシミュレーションに組込んだ.ファントム内外での線質変化は,3%程度(中で上昇)で,ファントム内表層から深部に向けても,1keV内の変化しか無かった.

  33. The method of incorporating the effect of the beam-shapng filter in Monte Carlo simulation 国際会議

    European Congress of Radiology 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オーストリア共和国  

  34. Monte Carlo Simulation of the effects of tube current modulation on each organ doses in X-ray CT 国際会議

    European Congress of Radiology 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:オーストリア共和国  

  35. 医療法と医療被ばく

    小山修司

    平成22年放射線取扱主任者部会中部支部研修会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  36. PINフォトダイオードX線用線量計とX線医学検査における乳幼児被ばく線量計測への応用

    杉本成人, 青山隆彦, 小山修司, 川浦稚代

    第25回研究会「放射線検出器とその応用」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  37. CTの被ばく「CTDI,DLPと実際の被曝の違い」

    小山修司

    第9回CTテクノロジーフォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  38. X線CT検査時の患者データに基づく被ばく線量のシミュレーション

    森下祐樹, 小山修司, 阿知波正剛

    第3回中部放射線医療技術学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鈴鹿   国名:日本国  

  39. 前置癒着胎盤症例における母体内吸収線量のモンテカルロシミュレーション

    羽場友信, 近藤晋平. 小山修司, 堤 貴紀, 松岡祐樹, 青山裕一, 植村武司, 西本卓矢, 日南友希

    第3回中部放射線医療技術学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鈴鹿   国名:日本国  

  40. 人体ファントムのポクセルデータを用いたX線CT検査時の被ばく線量計算

    森下祐樹, 小山修司

    第38回日本放射線技術学会秋季学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  41. Estimation of radiation doses from X-ray CT usin monte carlo simulation 国際会議

    2010 Nagoya-Yonsei University Research Exchange Meetings on Health Sciences 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. Simulation of X-ray CT using Monte Carlo method 国際会議

    Joint International Conference on Supercomputing in Nuclear Applications and Monte Carlo 2010 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  43. X線CTシミュレーションにおけるビーム成形フィルタの影響について

    森下祐樹, 小山修司

    第17回EGS研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  44. X線CT撮像時の被曝線量評価の実際

    小山修司

    第20回日本放射線技術学会計測分科会医療被ばく測定セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:松本   国名:日本国  

  45. Simulation of X-ray CT using Monte Carlo method 国際会議

    The 3rd Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  46. 放射線診療にともなう患者臓器・組織線量とその影響

    小山修司

    平成22年度第1回名古屋大学医学部附属病院医療技術部放射線部門研修会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  47. 医療被ばく測定テキストにおける小さな疑問,大きなわだかまりを解決しよう-X線CT-

    小山修司

    第35回日本放射線技術学会計測分科会討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  48. 歯科用コーンビームCTの臓器線量の実測とシミュレーション

    後藤賢一, 小山修司, 森下祐樹, 岡野恒一, 松尾綾江, 奥村信次

    第66回日本放射線技術学会総会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  49. 新型半導体線量計によるファンビーム内の測定値を用いたX線CTモンテカルロシミュレーション

    森下祐樹, 小山修司

    第66回日本放射線技術学会総会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  50. X線CTの線量特性(CTDI,DLP,実効線量など)

    小山修司

    日本放射線技師会平成21年度生涯教育セミナー「X線CT検査」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:愛知県愛知郡長久手   国名:日本国  

  51. CT撮影の被曝線量測定と評価

    小山修司

    第1回兵庫県放射線技師会医療被ばく測定講習会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  52. X線CTの被曝

    ラジオNIKKEI「医学の焦点」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    医師会の主催する卒後教育の一環として,X線CTにおける患者被曝の考え方や,その具体的な線量,それによる人体影響や,被曝低減の方法などについて解説を行った.

  53. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    第16回日本放射線技術学会計測分科会「医療被ばく測定セミナー」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  54. X線CT撮影における標準化 - X線CTの線量特性と被曝線量 -

    小山修司

    第126回日本放射線技術学会東京部会技術フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    日本放射線技術学会では,X線CT撮影における標準化として,撮影手技ごとに,装置管理だけでなく,検査技術,画像作成,画像処理,画像管理,被曝管理を含むガイドラインを作成中である.この中で,X線CTにおける患者被曝の評価法の概念や具体積な測定法,被曝線量のガイドラインとして海外の動向,当ガイドラインへの導入などにつき解説を行った.

  55. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    第15回日本放射線技術学会計測分科会「医療被ばく測定セミナー」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  56. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    第1回国立病院療養所近畿放射線技師会「医療被曝測定セミナー」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  57. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    第55回日本放射線技術学会東京部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  58. CT被曝について

    小山修司

    ラジオNIKKEI「医学講座」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    医師会の主催する卒後教育の一環として,X線CTにおける患者被曝の考え方や,その具体的な線量,それによる人体影響や,被曝低減の方法などについて解説を行った.

  59. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    日本放射線技術学会近畿部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  60. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    日本放射線技術学会中国・四国部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  61. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    日本放射線技術学会東北部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  62. シンポジウム「医療における低線量被曝を考える」- CT被ばくの評価と問題点 -

    小山修司

    第65回日本医学放射線学会学術集会・第62回日本放射線技術学会学術大会合同シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    X線CTの被曝線量評価について,従来の方法としてのCTDIやDLPによる方法と人体の被ばくを表す臓器線量の測定方法について述べた.後者の方法により測定された様々なモダリティでの臓器線量を示し,本法における様々な問題点について示した.特に,このような測定法に換えて,モンテカルロシミュレーションによる推定などがあるが,数学ファントムの体型の違いなどにより測定値と一致しないことが起こった.

  63. CTDI再入門

    小山修司

    第27回日本放射線技術学会計測分科会討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    X線検査における医療被ばく線量標準測定法の確立に向けて,ここでは特にX線CTの標準的な線量測定法であるCTDIやDLPについて解説した.また,X線CTで測定が困難である半価層についても,新しい簡便な方法を解説した.

  64. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    第2回日本放射線技術学会近畿部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  65. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    第48回日本放射線技術学会東京部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  66. 人体ファントム内臓器線量の測定

    小山修司

    第24回日本放射線技術学会計測分科会討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    人体ファントム内の各種臓器位置に,自作の半導体線量計を配置して,X線検査による患者被曝線量を測定するシステムを開発した.ここでは,システムの概要および,代表的に使用されているX線CTによる患者体内臓器の吸収線量と,それらから計算される実効線量について解説を行った.ここでは,X線CTのほかに様々なモダリティについてデータを示し,その違いについて解説した.

  67. X線CT撮影時の被ばく線量評価の実際

    小山修司

    日本放射線技術学会近畿部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    一般撮影や透視などと異なり,X線CTの被曝線量測定法は,十分理解され浸透していないと思われる.ここでは,X線CTによる患者被曝の考え方,線量測定に使用される器具,測定の方法,測定値の処理などについて具体的に説明した.また,測定における様々な問題点についても説明し解決法につき報告した.

  68. マルチスライスCTにおける被ばく線量の現状

    小山修司

    第21回日本放射線技術学会中部部会画像研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    人体ファントム内の各種臓器位置に,自作の半導体線量計を配置して,X線検査による患者被曝線量を測定するシステムを開発した.ここでは,システムの概要および,代表的に使用されているX線CTによる患者体内臓器の吸収線量と,それらから計算される実効線量について解説を行った.

  69. マルチスライスCTにおける被ばく線量の現状

    小山修司

    第55回日本放射線技術学会画像分科会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    人体ファントム内,各種臓器位置に,自作の半導体線量計を配置して,X線検査による患者被曝線量を測定するシステムを開発した.ここでは,システムの概要および,代表的に使用されているX線CTによる患者体内臓器の吸収線量と,それらから計算される実効線量について解説を行った.

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 1

  1. 光子計数型X線検出器を用いたマンモグラフィ応用画像基礎評価

    2017年4月 - 2023年3月

    小山修司,小寺吉衞,山本修一郎,岡田雅宏,他

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:8567902円 ( 直接経費:7711112円 、 間接経費:856790円 )

科研費 6

  1. 深層学習を用いた4D flow MR撮像時における取得タイミングのズレの改善法

    研究課題/研究課題番号:23K11936  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    福山 篤司, 小山 修司, 礒田 治夫, 加川 宗芳, 杉本 芳則

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    血管内の血流動態を評価する方法として、位相コントラスト撮像法を応用した4D flow MR撮像法がある。これは対象とする血管を空間的に3次元でデータ収集し、心電同期を併用することで、4次元のデータを取得している。さらには、X、Y、Z軸の3方向に速度エンコードをすることで、速度情報を持った位相画像をそれぞれ取得できる。しかし、この3つ位相画像の取得タイミングは、シーケンスデザインの関係でズレを生じてしまい、誤った流速ベクトルを算出している可能性が示唆されている。
    本研究の目的は、深層学習を用いた時間ズレの補正を行い、本来あるべき正しい流速ベクトルの算出方法を考案し検証することである。

  2. 散乱線の利用により被曝を低減するX線CT

    研究課題/研究課題番号:19K08101  2019年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    戸田 尚宏, 小山 修司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    現行のX 線CT において対象物(被験者)で発生する散乱線は,断層像再構成上有害であるため,グリッドにより除去されている.しかし,散乱線は本来,対象物との相互作用の結果生じるものであるため,対象物の内部構造に関する情報を持つ.
    本研究では体系を簡略化したモデル上で原理的な考察と数値実験から,散乱線検出専用の検出器を利用する事でこの情報を引き出し,X 線CT の再構成精度を向上させられる事の理論的根拠を明確化しつつ、モンテカルロ計算と機械学習を用いた数値実験を並列型計算機を用いて実施し,X線CT 検査の被曝低減の可能性を探る.
    医療診断において不可欠なものとなっているX線CT装置においては,断層像再構成処理において,撮影時に必ず発生する散乱線を障害の原因となるものとして除去する努力がなされてきた.これに対し,本研究は,その散乱線に有益な情報がある事を指摘しこれを用いる事でX 線CTの再構成精度が向上し,この事により現行のX 線CTの被曝減少の可能性を示す事を目的としている.具体的なアプローチとして,機械学習的写像近似法及びシミュレーション投影近似法と銘打った方法の実装及び比較検討を計画している.
    機械学習的写像近似法に関する本年度の成果として昨年度得られた216ボクセル(6×6×6)の対象物体に対する結果を電子情報通信学会の英語分冊(D)に投稿し採録決定となっている.また,対象領域を128×128×128のボクセルに分割した上で,中央の断面のみを推定対象とする条件設定での数値実験が可能である事が分かり,現時点でこの条件においても,散乱線利用の有効性を見出している.
    一方,シミュレーション投影近似法は計算機内に再構成されている対象物に仮想的なX線照射をシミュレーションによって行い,得られる仮想的な投影データと,実際の対象物に対する投影データとの誤差が小さくなるように再構成像を逐次反復的に修正していく方法である.昨年度までは単色X線を仮定した数値実験であった所を実際のX線管のスペクトルに近い多色X線とした上で,対象物のボクセル数を2×2×1とし,各ボクセルについて,コンプトン散乱係数及び,光電効果による吸収係数を推定対象とした.これら合計8個の未知パラメータをモンテカルロシミュレーションの繰り返しによる非線形最適化アルゴリズムによって推定した所,直接線のみによる推定に比較して,散乱線を用いた場合の方が高精度に推定できる事が分かった.この成果は電子情報通信学会のMBE研究会にて発表している.
    実績の概要で述べたように電子情報通信学会英語分冊(D)に投稿した論文の査読者の評価においては“such research is rare all over the world so that I judge that the paper has a large originality”という文言があり,編集委員のコメントにおいても“the idea of using scattered X-rays for reconstruction is very interesting”とあった.研究の独自性の高さにおいて第三者の同意が得られた事により今後の研究の進展を後押しする力を得た。また,計算環境の限界を考慮した上で学習データの与え方の検討を行った事により,断層面を画像(128×128)として表示できる可能性を見出した点で実現の可能性が見えてきた.こうした事から,研究は概ね順調に進展していると判断される.
    機械学習的写像近似法においては,管電圧や管電流,ビュー数などの撮影条件毎に再構成ネットワークを構築しておく必要がある.特に管電圧は撮影対象によって種々に変化させられるため,これに対応したネットワーク構築が必要である.しかしこのアプローチ方法では条件毎に異なる教師データを作成する必要があり,困難が予想される.これに関しては以下のような考察と方策を考えている.
    対象物が同一であっても,管電圧が異なると再構成像が異なる理由は,物質の減弱係数がX線のエネルギーによって異なるためである.この減弱係数のエネルギー特性は物質毎に異なるため,もし各部位でエネルギー減弱特性が分かれば管電圧に依存しない断層像を提供できるばかりでなく,組織同定にも有益な情報を与え得る.この考え方は近年マルチ(デュアル)エネルギー断層撮影と呼ばれており,それが可能な装置も開発が進んでいる.本研究で進める散乱線を利用するX線CTでは直接線検出器に加えて多くの散乱線検出器を備える事になるため,増えた情報量を用いる事でこのマルチエネルギー撮影が可能となると考えている.その場合,異なる条件の場合に異なる断層像を教師データとして与えるのではなく,断層像を構成するボクセル毎にエネルギー減弱係数に関する複数個のパラメータを与えるようにすれば教師データは同一で良い事になる.現時点では,光電効果とコンプトン散乱の係数によるデュアルエネルギー方式を考えているが,各元素の濃度を求める方式へと発展させる事を考えている.
    また,シミュレーション投影近似法においても同様で,撮影条件に左右されないように各ボクセルで,エネルギー減弱特性に関する複数のパラメータを推定する方式を推し進める.これに関しては本年度既に可能性を見出している.

  3. 撮像時間短縮技術を使用したMR画像による血流動態解析の精度検証に関する研究

    研究課題/研究課題番号:19K12863  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    福山 篤司, 小山 修司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    MR装置を用いて血管内の血流速度を計測する方法と、そのデータを用いた血流動態解析の研究が国内外を問わず盛んに行われている。血流速度を正確に測定するためには、撮像時間が長くかかってしまい、被検者の大きな負担となってしまう。ここ数年、撮像時間短縮の革新的な技術が数多く開発され、血流速度計測の撮像方法にも使用出来る様になり、撮像時間短縮に効果をあげた。そこで本研究の目的は、我々が独自に考案した流体ファントムを用いて、撮像時間短縮技術を使用して取得したMR画像による血流動態解析の基礎的な精度検証を行い、臨床応用における有用性を明らかにすることである。
    本研究の目的は、撮像時間短縮技術を使用した3D cine Phase Contrast(PC)MR撮像による血流動態解析の精度を、流体ファントムを用いて検証することである。2019年度は流体ファントムの作成と精度検証システムの構築、ならびに定常流における撮像時間短縮技術を併用した際の解析精度を明らかにした。2020年度は拍動流による精度検証を計画し、一部を実行することが出来た。
    内径8mmの模擬血管を有する小菱八面体の流体ファントムを使用し、模擬血管の周囲をMR用造影剤で調整した寒天で固定した。グリセリンを生理食塩水で40%重量濃度に希釈したものを擬似血液とし、脈動ポンプを用いて拍動流を流した。基準値とする模擬血管内の最大流速や平均流速は2D cine PC MR撮像で得られた値にした。MR装置に対して前後方向、左右方向、上下方向の流速情報を持つ3種類の位相画像から、各ピクセルの速度ベクトルを計算し、最大流速と平均流速を算出した。今回の撮像時間短縮技術はパラレルイメージング技術を使用した。撮像時間の短縮度合いを表すPAT factorを2、3、4と変化させて流速データを取得した。空間的平均流速の結果は、撮像時間が短縮できても、測定された一心拍の流速波形やpeak流速に大きな変化はなかった。また、基準値とした2D cine PC MR撮像で得られた結果とは、peakタイミングが若干ずれていたが、流速波形やpeak流速値に大きな差は認められなかった。最大流速の結果は、空間的平均流速の結果と同様に、PAT factorを2から3、4に変化させても、測定された一心拍の流速波形やpeak流速に大きな変化はなく、基準値と大きな差を認められなかった。
    拍動流におけるパラレルイメージング技術の検証では、精度を低下させることなく撮像時間の短縮が行えることを明らかにした。
    昨年4月から新しい勤務地に赴任したが、そこの施設にはMR装置が設置されておらず、近隣の医療施設にあるMR装置をお借りして実験を遂行する予定だった
    しかし、新型コロナの感染拡大によって行動が制限されたため、計画していた実験が幾度となく延期になっており、若干の遅れが生じている。
    2021年度の研究計画では、拍動流における圧縮センシング技術を使用した際の精度検証が予定されており、現在、準備を行っている。当初の予定では三重大学医学部附属病院のMR装置を再度使用させて頂き、流体実験を行う計画であったが、新型コロナウィルスの感染拡大がなかなか収まらない状況のため、実験の計画も立てられない。
    そこで、現在は別の施設での実験を計画し、まもなく施設側の了承も得られると思われる。
    実験データの取得後、本研究の総合的な検討と研究成果の発表を行う。

  4. 小型無線カプセル型線量計開発のための基礎研究

    研究課題/研究課題番号:17K09063  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費補助金 

    小山 修司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    小型無線線量計には,感度の方向依存性がなるべく小さい検出器素子が必要である.本研究では,球形太陽電池素子と,フォトダイオード素子を背中合わせに接着して周りを研磨した検出器について検討を行い,後者が適していることが判明した.この検出器の出力の直線性,感度の線量率依存性,感度のエネルギー依存性について調べた結果,いずれも良好な結果が得られた.この検出器を,小型の電流電圧変換回路を介して小型無線アナログデジタル変換器に接続して,線量計ユニットを構成した.使用において,線量計ユニット本体にもX線が入射するが,この影響は,極めて小さかった.電子回路をさらに小型化して,カプセル化も可能であると考えられた.
    医療被ばくの評価においては,実際に測定できない人体の代わりに人体の形を模したファントムと呼ばれるものに,線量計素子を埋め込んで測定したりする.現在,使用されている小型線量計素子は,X線照射の後,何らかの読取り装置を用いて積算された線量値を得るものが一般的である.本研究で開発した線量計により,被ばくの様子をリアルタイムで計測することが可能となり,より詳細な解析が可能となる.また,さらに小型化できれば,カプセル内視鏡のように,実際の人体内での測定も可能となると考えられる.

  5. フォトンカウンティングマンモグラフィによる物質同定のための基礎的検討

    研究課題/研究課題番号:16K09015  2016年10月 - 2019年3月

    科学研究費補助金 

    小寺 吉衞

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    試作のフォトンカウンティングマンモグラフィ装置を用いて、乳がん患者の摘出乳房の組成組織の物質同定を行った。乳腺組織とがん組織の組成の分離は非常に難しいが、がんの種類によっては分離の可能性が示唆された。実効原子番号ごとの画像表示が可能で、吸収画像との融合画像で表示した。また、最適な画質と被曝低減を目指して撮影条件を実測とシミュレーションで検討した。ディジタル画像では、被写体コントラストが低くてもコントラストを強調することが可能であり、アナログ画像のように低いエネルギー撮影する必要はなく、むしろ、高エネルギーで撮影して量子雑音の少ない高コントラスト対雑音比の画像が有効であることを実証した。
    連続スペクトルを持つX線のスペクトル情報の利用は、多くの医療関係者の望むところであり、現在種々の研究開発が行われているが、いまだその最終目的は達成されていない。本研究は、独自の解析方法を用いることで精度よく生体内の物質の同定に成功し、その可視化も実現している。今後、本手法を用いることで、これまでにはない新たな生体情報の取得が可能になり、画像診断の可能性の大きく広がることが期待できる。

  6. X線CTでの被ばく線量を精密かつ高速に推定する研究

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    小山修司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    X線CTにおいて,基礎データとなるファンビームの情報を,自作の半導体検出器により実測し,モンテカルロシミュレーションに組み込む.また,実際の患者ごとに決定されるCT自動魯粛機構(管電流変調)による,体軸方向の線量変化も,半導体検出器を用いて実測し,これも同様に組み込む.患者の構造は,CT検査による画像データを用いてボクセルファントムを作製し,これらから,計算により正確なゾシキ・ゾ浮線量を推定する.

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 3

  1. 放射線管理学実験

    2009

     詳細を見る

    放射性同位元素とX線の安全取扱について学ぶ。,

  2. 放射線管理学

    2009

     詳細を見る

    医療および工業・研究分野における放射線の安全管理について習得する。

  3. 放射線計測学Ⅰ

    2009

     詳細を見る

    診断領域X線における,計測の単位,概念および計測の方法について習得する。

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. リハビリテーション臨床検査診断学(7コマ)

    2024年9月 - 2024年10月 星城大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  2. リハビリテーション臨床検査診断学(7コマ)

    2023年10月 星城大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  3. リハビリテーション臨床検査診断学(4コマ)

    2022年9月 - 2022年10月 星城大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国