2024/09/24 更新

写真a

イシガキ サトコ
石垣 聡子
ISHIGAKI, Satoko
所属
医学部附属病院 放射線科 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
講師

学位 1

  1. 医学博士 ( 2005年7月   名古屋大学 ) 

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 放射線科学

所属学協会 1

  1. 日本医学放射線学会

 

論文 51

  1. Predictive Performance of Radiomic Features Extracted from Breast MR Imaging in Postoperative Upgrading of Ductal Carcinoma in Situ to Invasive Carcinoma

    Satake, H; Kinoshita, F; Ishigaki, S; Kato, K; Jo, Y; Shimada, S; Masuda, N; Naganawa, S

    MAGNETIC RESONANCE IN MEDICAL SCIENCES     2024年5月

     詳細を見る

  2. Impact of combined resection of the internal iliac artery on loss of volume of the gluteus muscles after pelvic exenteration

    Murata, Y; Uehara, K; Ogura, A; Ishigaki, S; Aiba, T; Mizuno, T; Kokuryo, T; Yokoyama, Y; Yatsuya, H; Ebata, T

    SURGERY TODAY   53 巻 ( 7 ) 頁: 791 - 799   2023年7月

     詳細を見る

  3. Physiological background parenchymal uptake of <SUP>18</SUP>F-FDG in normal breast tissues using dedicated breast PET: correlation with mammographic breast composition, menopausal status, and menstrual cycle

    Shimizu, Y; Satake, H; Ishigaki, S; Shimamoto, K; Uota, F; Tadokoro, M; Sato, T; Kato, K; Ishiguchi, T; Naganawa, S

    ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE   36 巻 ( 8 ) 頁: 728 - 735   2022年8月

     詳細を見る

  4. Stoma creation is associated with a low incidence of midline incisional hernia after colorectal surgery: the "fighting over the fascia" theory concerning the incision and stoma hole

    Ohara, N; Uehara, K; Ogura, A; Sando, M; Aiba, T; Murata, Y; Mizuno, T; Toshio, K; Yokoyama, Y; Ishigaki, S; Li, YY; Yatsuya, H; Ebata, T

    SURGERY TODAY   52 巻 ( 6 ) 頁: 953 - 963   2022年6月

     詳細を見る

  5. Features from MRI texture analysis associated with survival outcomes in triple-negative breast cancer patients

    Kamiya, S; Satake, H; Hayashi, Y; Ishigaki, S; Ito, R; Kawamura, M; Taoka, T; Iwano, S; Naganawa, S

    BREAST CANCER   29 巻 ( 1 ) 頁: 164 - 173   2022年1月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 基礎からの臨床医学

    島本佳寿広、 野田明子、加藤克彦 、小山修司、金澤寛明、岩野信吾、岩瀬三紀、石垣聡子、西尾明子、佐竹弘子、伊藤信嗣、福嶋洋道、太田豊裕、古平 毅、池田 充 ( 担当: 分担執筆)

    名古屋大学出版会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

講演・口頭発表等 59

  1. マンモPET検診が発見契機となったMRI検出DCIS症例について

    佐竹弘子、石垣聡子、長縄慎二、田所匡典

    第10回DCIS研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎   国名:日本国  

  2. 遠隔転移を契機に発見された浸潤性小葉癌の2 例

    松本篤子、石垣聡子、佐竹弘子、角田伸行、稲石貴弘、長縄慎二

    第54回日本医学放射線学会秋季臨床大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  3. 乳腺混合性腫瘤の画像所見:USとMRIを中心に

    石垣聡子、佐竹弘子、林 葉子、松本篤子、角田伸行、長縄慎二

    第77回日本医学放射線学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  4. Heterogeneity of Breast Cancer: Impact and Strategies on Breast Imaging. 国際会議

    Hiroko Satake, Satoko Ishigaki, Yoko Hayashi, Mariko Kawamura, Ken Nagasaka, Hisashi Kawai, Shinji Naganawa

    103rd Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America(RSNA) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chicago, USA   国名:日本国  

  5. Kinetic Volume Analysis on Dynamic Contrast-Enhanced MRI of Triple Negative Breast Cancer: Association with Survival Outcomes. 国際会議

    Yoko Hayashi, Hiroko Satake, Satoko Ishigaki, Mariko Kawamura, Hisashi Kawai, Shinji Naganawa

    103rd Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America(RSNA) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chicago, USA   国名:アメリカ合衆国  

▼全件表示

科研費 2

  1. 非造影MRIによる組織学的構築に基づいた背景乳腺の新分類と高解像度撮像法の開発

    研究課題/研究課題番号:24K10883  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐竹 弘子, 石垣 聡子, 島田 聡子, 伊藤 倫太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、乳房MRIの非造影シークエンスであるT2強調像の高解像度撮像法を新たに開発し、これを用いて背景乳腺の組織学的構築を視覚化および定量化し、乳がんの発症や生物学的特性との関連を検証することである。高解像度撮像法は、拡散強調像にも適用し、機能的情報を融合させることで、乳房MRIの診断能の向上を目指す。本研究により、高解像度非造影MRIによって、乳腺組織の微細構造や微小環境をイメージングできれば、造影剤を用いない非造影乳房検査の実用可能性を高めることができる。また、乳がんのリスク評価に新たな情報をもたらし、乳がん診断および治療の向上に貢献することが見込まれる。

  2. Dual Source CTを用いた進行直腸癌の術前マネージメントシステムの確立

    研究課題/研究課題番号:16K10275  2016年4月 - 2020年3月

    石垣 聡子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    術前化学療法を施行した局所進行直腸癌症例を対象に、治療開始前にperfusion CTを施行し、血流量、血液量、平均通過時間、permeabilityの4項目のパラメータを定量解析した。
    症例を術前化学療法の応答群と非応答群の2群、再発・無再発群の2群に分類し、治療効果予測・予後予測が可能であるか検討を行った。
    治療応答群で有意差をもって血流量が多く、permeabilityが高い、また平均通過時間は治療応答群で長いという結果であった。無再発群では、有意差をもってpermeabilityが高く、平均通過時間は短いという結果であった。
    CTなどの画像検査は術前に一般的に行われる検査であり、患者負担の少ない侵襲性の低い検査である。術前化学療法や術前化学放射線療法で腫瘍細胞が消失した症例(CR)は予後が良いことが一般的に知られているが、一般的にこの評価ができるのは、手術後の病理組織標本での評価になり、治療開始前に治療効果や予後を予測することは難しい。術前の画像検査から得られるパラメータで、治療効果予測や予後予測ができれば、個々の症例に対し最適な治療方法を選択することが可能になり、患者さんへの大きな利益になると考える。