2024/03/28 更新

写真a

ヤスダ コウジ
安田 耕二
YASUDA, Koji
所属
未来材料・システム研究所 材料創製部門 准教授
大学院担当
大学院情報科学研究科
大学院情報学研究科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1997年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 量子化学、多体理論、密度汎関数理論、縮約密度行列、並列計算 化学情報学

研究分野 4

  1. その他 / その他  / 物理化学

  2. 情報通信 / 知能情報学  / 化学情報学

  3. その他 / その他  / ソフトウエア

  4. その他 / その他  / 数理物理・物性基礎

現在の研究課題とSDGs 4

  1. 化学情報学による物質設計

  2. 表面励起状態の理論化学

  3. グラフィックボードを用いた科学技術計算の加速

  4. 密度行列を用いた新しい電子相関理論の開発

学歴 2

  1. 京都大学   工学研究科   合成・生物化学

    - 1997年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都大学   工学部   合成化学

    - 1992年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 2

  1. 日本物理学会

  2. 日本コンピュータ化学会

    2020年4月 - 現在

 

論文 28

  1. Learning organo-transition metal catalyzed reactions by graph neural networks

    Sakai, M; Kaneshige, M; Yasuda, K

    JOURNAL OF COMPUTATIONAL CHEMISTRY   45 巻 ( 6 ) 頁: 341 - 351   2024年3月

  2. Molecules with a TEMPO-based head group as high-performance organic friction modifiers

    Hou Jinchi, Tsukamoto Masaki, Hor Seanghai, Chen Xingyu, Yang Juntao, Zhang Hedong, Koga Nobuaki, Yasuda Koji, Fukuzawa Kenji, Itoh Shintaro, Azuma Naoki

    FRICTION   11 巻 ( 2 ) 頁: 316 - 332   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/s40544-022-0610-0

    Web of Science

  3. Adsorption Behavior of TEMPO-Based Organic Friction Modifiers during Sliding between Iron Oxide Surfaces: A Molecular Dynamics Study

    Chen Xingyu, Yang Juntao, Yasuda Koji, Koga Nobuaki, Zhang Hedong

    LANGMUIR   38 巻 ( 10 ) 頁: 3170 - 3179   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.1c03203

    Web of Science

  4. グラフニューラルネットワークによる有機遷移金属反応の学習 招待有り 査読有り

    酒井基至, 金重光典, 安田耕二

    Journal of Computer Chemistry, Japan   21 巻 ( 4 ) 頁: 126 - 128   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  5. 特徴ベクトルから分子構造を生成するアルゴリズム 招待有り 査読有り

    陸明浩, 安田耕二

      17 巻 ( 5 ) 頁: 228-231   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2477/jccj.2018-0056

  6. Resonance State Method for Electron Injection in Dye Sensitized Solar Cells

    Sulzer David, Yasuda Koji

    JOURNAL OF CHEMICAL THEORY AND COMPUTATION   14 巻 ( 10 ) 頁: 5090-5104   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jctc.8b00364

    Web of Science

  7. A New Method To Evaluate Excited States Lifetimes Based on Green's Function: Application to Dye-Sensitized Solar Cells 査読有り

    David Sulzer, Satoru Iuchi, Koji Yasuda

    J. Chem. Theory Comput.   12 巻   頁: 3074−3086   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.jctc.6b00181

  8. 1. Improving DIIS convergence for metallic systems using Gaussian basis set 査読有り

    David Sulzer, Satoru Iuchi, Koji Yasuda

    Chemical Physics Letters   635 巻 ( 16 ) 頁: 201-204   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  9. Efficient calculation of two-electron integrals for high angular basis functions 査読有り

    Koji Yasuda, Hironori Maruoka

    International Journal of Quantum Chemistry     2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The computation of electron repulsion integrals (ERIs) is the most time-consuming process in the density functional calculation using Gaussian basis set. Many temporal ERIs are calculated, and most are stored on slower storage, such as cache or memory, because of the shortage of registers, which are the fastest storage in a CPU. Moreover, the heavy register usage makes it difficult to launch many concurrent threads on a graphics processing unit (GPU) to hide latency.
    Hence we propose to optimize the calculation order of one-center ERIs to minimize the number of registers used, and to calculate each ERI with three or six cooperating threads. The performance of this method is measured on a recent CPU and a GPU. The proposed approach is found to be efficient for high angular basis functions with a GPU. When combined with a recent GPU, it accelerates the computation almost 4-fold.

    DOI: 10.1002/qua.24607

  10. Acceleration of computatuonal quantum chemistry by Heterogeneous computer architectures 査読有り

    Y. Furukawa, R. Koga, K. Yasuda

    Proceeding of International Conference on Modeling and Simulation Technology     頁: 1   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  11. *グラフィックボードで計算物理を 招待有り 査読有り

    安田 耕二

    日本物理学会誌   64 巻 ( 8 ) 頁: 637-639   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  12. *Size extensivity of the variational reduced-density-matrix method 査読有り

    Maho Nakata, Koji Yasuda

    Physical Review A   80 巻 ( 4 ) 頁: 042109   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    With the density-matrix variational method, the ground-state energy of a many-electron system is calculated by minimizing the energy expectation value subject to the selected representability conditions for the second-order reduced-density matrix (2-RDM). There is a lack of size extensivity under the P, Q, and G conditions of this method by applying to M noninteracting atoms and molecules up to M=32; BeM, (CH4)M, and (N2)M. The energy per molecule (E/M) monotonically decreases as M increases, showing the lack of size extensivity in this method. The inextensive contributions to energies are 3×10-4 and 3×10-3 a.u. for (CH4)M and (N2)M using the STO-6G basis set, respectively. In the examples studied, E/M approaches a finite value as M-->[infinity]. The intermolecular elements of 2-RDMs do not satisfy the cumulant expansion.

  13. Comment on "Family of modified contracted Schroedinger equations" 査読有り

    Koji Yasuda

    Physical Review A   79 巻 ( 1 ) 頁: 016101   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  14. Two-Electron Integral Evaluation on the Graphics Processor Unit 査読有り

    Koji Yasuda

    Journal of Computational Chemistry   29 巻 ( 3 ) 頁: 334-342   2008年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. *Accelerating Density Functional Calculations with Graphics Processing Unit 査読有り

    Koji Yasuda

    Journal of Chemical Theory and Computation   4 巻 ( 8 ) 頁: 1230-1236   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. *The extension of the fragment molecular orbital method with the many-particle Green's function 査読有り

    Koji Yasuda, Daisuke Yamaki

    The Journal of Chemical Physics   125 巻   頁: 154101   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    By using the many-particle Green's function (GF) the extension of the fragment molecular orbital (FMO) method by Kitaura et al. [Chem. Phys. Lett. 313, 701 (1999)] is proposed. It is shown that the partial summation of the cluster expansion of GF reproduces the same extrapolation formula as that of FMO. Therefore we can determine the excitation energy, the transition moment, and the linear response of a molecule from GF approximated with the FMO procedure. It is also shown that no wave function exists which is consistent to the FMO results. The perturbation expansion in which the self-consistent charge approximation defines the unperturbed state is reported. By using it the three-body effects missing in the pair approximation of FMO are analyzed and the corrections to the energy and the reduced density matrices are proposed. In contrast to the previous works these new corrections are not expressed as the addition or the subtraction of the energies of fragments. They are size extensive and require only the quantities available by the FMO calculation.

  17. Determination of the Hubbard model parameters by using the unrestricted Hartree-Fock solutions, and improvement of their energies 査読有り

    Daisuke Yamaki, Koji Yasuda, Kizashi Yamaguchi

    International Journal of Quantum Chemistry   103 巻 ( 1 ) 頁: 73-81   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. Simple minimum principle to derive a quantum-mechanical/ molecular-mechanical method 査読有り

    Koji Yasuda, Daisuke Yamaki

    Journal of Chemical Physics   121 巻   頁: 3964   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. Uniqueness of the solution of the contracted Schrödinger equation. 査読有り

    Koji Yasuda

    Physical Review A   65 巻   頁: 052121   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. *Local approximation of the correlation energy functional in the density matrix functional theory 査読有り

    Koji Yasuda

    Physical Review Letters   88 巻 ( 5 ) 頁: 053001   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. Correlation energy functional in the density matrix functional theory 査読有り

    Koji Yasuda

    Physical Review A   63 巻   頁: 032517   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. Direct determination of second-order density matrix using density equation : Open-shell system and excited state 査読有り

    Nakata M, Ehara M, Yasuda K and Nakatsuji H

    Journal of Chemical Physics   112 巻 ( 20 ) 頁: 8772-8778   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. Direct determination of the guantum-mechanical density matrix : Parquet theory 査読有り

    Physical Review A   59 巻 ( 6 ) 頁: 4133   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Direct determination of density matrix using density equation : potential energy curres of small molecules, HF, CH4, BH3, NH3, and H2O 査読有り

    Ehara M, Nakata M, Kou H, Yasuda K and Nakatsuji H

    Chemical Physics Letters   305 巻 ( 5-6 ) 頁: 483-488   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. Direct determination of the quantum-mechanical density matrix using the density equation II. (共著) 査読有り

    Physical Review A   56 巻 ( 4 ) 頁: 2648   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Direct determination of the quantum-mechanical denoity Matrix using the density equation(共著) 査読有り

    Physical Review Letters   76 巻   頁: 1039   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Theoretical Study of the Vacuum-Ultraviolet Spectra of SnH4 and Sn(CH3)4(共著) 査読有り

    The Journal of Physical Chemiotry   99 巻   頁: 12501   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Theoretical Study of the Visible and Ultraviolet Spectra of Chromyl Chloride(CrO2Cl2)(共著) 査読有り

    The Journal of Chemical Physics   99 巻   頁: 1945   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 分子システムの計算科学

    安田耕二, 天能精一郎, 他( 担当: 共著)

    共立出版  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

講演・口頭発表等 36

  1. Learning Organo-Transition Metal Catalyzed Reactions by Graph Neural Networks 国際会議

    Motoji Sakai, Su Dehong, Koji Yasuda

    ICMaSS2023  2023年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagoya  

  2. グラフニューラルネットワークによる有機遷移金属反応の学習と深層強化学習の活用

    蘇徳紅, 酒井基至, 安田耕二

    日本コンピュータ化学会2023年秋季年会  2023年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:高松  

  3. Learning Organo-Transition Metal Catalyzed Reactions by Graph Neural Networks 国際会議

    Motoji Sakai, Su Dehong, Koji Yasuda

    TACC2023, Sapporo  2023年9月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  4. グラフニューラルネットワークを活用した有機遷移金属触媒反応の学習

    酒井基至, 金重光典, 安田耕二

    日本コンピュータ化学会2022秋季年会  2022年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長野  

  5. Learning Organo-Transition Metal Catalysis Using Graph Neural Networks 国際会議

    Motoji Sakai, Mitsunori Kaneshige, Koji Yasuda

    ICMaSS 2021  2021年11月5日  Organizing committee of ICMaSS2021

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagoya University (Online)  

  6. グラフニューラルネットワークを活用した有機遷移金属触媒反応の学習

    酒井基至,金重光典,安田耕二

    第15回分子科学討論会  2021年9月21日  分子科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(オンライン)  

  7. 特徴ベクトルから分子構造を生成するアルゴリズム

    陸明浩, 安田耕二

    日本コンピュータ化学会2018秋季年会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学   国名:日本国  

  8. Green関数を用いた表面励起状態の計算法

    Sulzer David, 井内哲, 安田耕二

    分子科学討論会2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸ファッションマート   国名:日本国  

  9. Theoretical Analysis of the Electron Injection Rate in the Dye-Sensitized Solar Cells 国際会議

    David Sulzer, Satoru Iuchi, Koji Yasuda

    International Symposium on EcoTopia Science 2015 (2015). 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  10. Theoretical Analysis of the Electron Injection Rate in the Dye-Sensitized Solar Cells 国際会議

    David Sulzer, Satoru Iuchi, Koji Yasuda

    The 6th JCS (Japan-Czech-Slovakia) Symposium on Theoretical Chemistry 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:スロバキア共和国  

  11. Toward Improvement of DSSC through Calculation of Lifetime 国際会議

    David Sulzer, Satoru Iuchi, Koji Yasuda

    The satellite symposium of International Congress of Quantum Chemistry 2015: Novel computational methods for quantitative electronic structure calculations 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  12. Theoretical study of the structure and property of Pt nanoparticles in solution 国際会議

    Koji Yasuda

    International Symposium on EcoTopia Science 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  13. Quantum Chemistry on GPUs

    Koji Yasuda, Ryota Koga

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  14. Acceleration of Quantum Chemistry and Chemical Similarity calculations on GPGPU architecture towards faster virtual screening 国際会議

    R. Koga, Y. Furukawa, K. Yasuda

    245th ACS National Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

  15. メニーコアプロセッサと量子化学

    安田耕二

    第3回CMSI研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター   国名:日本国  

  16. Acceleration of Quantum Chemistry and Chemical Similarity calculations on GPGPU architecture towards faster virtual screening

    Y. Furukawa, R. Koga, K. Yasuda, N. Nariai

    Joint Conference on Informatics in Biology, Medicine and Pharmacology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

    The possibility of the molecular modeling and the virtual screening increases as the increase of the computational resources. Today biologically important macromolecules, such as proteins, are within the scope of electronic-structure calculation by using fragment molecular orbital (FMO) method. Also there are several well established methods to measure chemical similarity computationally. LINGO is such a method by comparing SMILES representations of two molecules. Looking at the development of recent computer, many-core processors such as graphics processing units (GPUs) would be key technology for future high-performance computation. General-purpose GPU (GPGPU) is successfully applied for many kinds of problems in high performance computation.
    Since 2007 we developed the method to accelerate the molecular orbital calculation by using NVIDIA GPUs. This study produced the XA-CUDA-QM add-in library to accelerate standard QM software (GAMESS-US etc). Recently we extended its functionality such as using d-orbital basis set, FMO trimer calculation (FMO3), and energy gradient calculation, which will be presented. We also examine a performance on the newest NVIDIA's GPU, GTX680, called Kepler, and found it excellent to accelerate FMO.
    Second, we develop a LINGO similarity calculation method to utilize both CPUs and GPUs at the same time. Our method is based on SIML reported to accelerate LINGO by using GPGPU.

  17. メニーコアプロセッサによる量子化学とその応用

    安田 耕二,古川 祐貴,古賀 良太

    分子科学討論会2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  18. Acceleration of computational quantum chemistry by AVX + CUDA on heterogeneous computer architectures 国際会議

    Yuki Furukawa, Ryota, Koji Yasuda

    242th ACS National Meeting & Exposition 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  19. Accerelation of Quantum Chemistry and Chemical Similarity calculations on GPGPU architecture toward faster virtual screening 国際会議

    Y. Furukawa, R. Koga, N. Nariai, K. Yasuda

    [2] International Conference on Rare Diseases & Orphan Drugs 2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  20. Rational Material Design by Quantum Chemistry 国際会議

    Koji Yasuda, Yuji Kawamatsu

    International Symposium on EcoTopia Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  21. メニーコアプロセッサによる量子シミュレーション

    安田耕二

    第34回情報科学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:長崎大学文教キャンパス   国名:日本国  

  22. Acceleration of computational quantum chemistry by heterogeneous computer architectures 国際会議

    Y. Furukawa, R. Koga, K. Yasuda

    [1] JSST 2011 International Conference on Modeling and Simulation Technology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  23. 並列対角化による密度行列の解法

    川松裕史, 安田耕二

    第5回分子科学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌コンベンションセンター   国名:日本国  

  24. Parallel Diagonalization and the Density Matrix 国際会議

    Koji Yasuda

    JCS Symposium on Theoretical Chemistry 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:チェコ共和国  

  25. Parallel diagonalization and the density matrix completion 国際会議

    Yuji Kawamatsu, Koji Yasuda

    The 4th Japan-Czech-Slovak (JCS) Symposium for Theoretical and Computational Chemistry 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:チェコ共和国  

  26. Acceleration of FMO by CPU-GPGPU hybrid calculation 国際会議

    Yuki Furukawa, Ryota Koga, Koji Yasuda

    241st ACS National Meeting & Exposition 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  27. Acceleration of fragment molecular orbital method by GPU 国際会議

    SC10 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  28. メニーコアプロセッサによる量子化学計算

    CMSI研究会「新量子相・新物質の基礎科学」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  29. GPUを用いたフラグメント分子軌道法の高速化

    古賀良太、古川祐貴、安田耕二

    CBI学会2010年大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  30. GPGPUによる量子化学計算の高速化

    古川祐貴、古賀良太、安田耕二

    分子科学討論会2010 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  31. 量子化学計算について

    安田耕二

    第2回アクセラレーション技術発表討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  32. GPGPUは電子状態計算に使えるか

    安田耕二

    第23期CAMMフォーラム7月合宿例会本例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  33. Harvard-Riken Joint Symposium :Application of GPU Computation to Brain Science, Quantum Science, Astronomy, Fluid Dynamics and other sciences

    Density Functional Calculations on GPUs 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  34. ストリーミングプロセッサによる科学技術計算

    シンポジウム「革新的量子化学の展開」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  35. Local approximation of the correlation energy functional in the density matrix functional theory 国際会議

    安田耕二

    WE-Heraeus-Seminar: Modern Aspects of Many-Electron Theory 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  36. Electronic structure theory based on the reduced density matrices

    安田耕二

    Okazaki Conference “Molecular Orbital Theory for the New Millennium” 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

▼全件表示

その他研究活動 1

  1. Comment on Energy-Time Uncertainty Relations in Quantum Measurements

    2018年9月

     詳細を見る

    arXiv.org > quant-ph > arXiv:1809.06539

共同研究・競争的資金等の研究課題 4

  1. フラグメント分子軌道法を中核とした量子計算創薬システムの開発

    2011年4月 - 2012年3月

    科学技術振興機構 A-STEP フィージビリティスタディ(シーズ顕在化タイプ、起 業検証タイプ) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. GPGPUによる量子化学計算の高速化

    2010年4月 - 2010年9月

    国内共同研究 

  3. GPGPUによる量子化学計算の高速化

    2009年10月 - 2010年3月

    国内共同研究 

  4. GRAPE型専用計算機による量子化学

    2006年

科研費 6

  1. グラフニューラルネットワークによる有機遷移金属反応の機械学習

    研究課題/研究課題番号:21K12027  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安田 耕二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    この研究は、既知の有機遷移金属反応を特別なニューラルネットに学習させて、新規反応をひらめかせたり、良い遷移金属触媒を発見することを目指します。そのために、遷移金属を含む分子構造をはっきり認識する、グラフニューラルネットを開発します。また、有機遷移金属の反応を実験論文などから収集し、データベースを構築します。ニューラルネットに反応パターンを学習させ、新しい反応を予想します。これを量子化学計算でシュレーディンガー方程式を解き検証します。人工知能でこの手続きを自律的、大規模かつ徹底的に行い、実験化学者の知能を超える事を目指します。
    原著論文を参照しながら、実験で報告された反応式から素反応を推定し、機械学習可能なデータベースに整理した。US patentから収集された公開データから約17万個、CAS(アメリカ化学会)から提供頂いた反応から約2万個の素反応が準備できた。素反応ごとに、種類(酸化的付加、還元的脱離など)や結合変化(できる/切れる結合)を記録し、酸化反応など単純なものを除き、学習用データセットとした。
    出発物を与えると、結合変化を予想するグラフニューラルネットを作った。各素反応の出発物と生成物の対を与え、教師付きで学習を行った。予測精度の高いネットワーク構造を探した。結合の種類を考慮するいわゆるNNConvという畳み込みが有効だった。最適化の結果、素反応のテストデータのうち、95%を正しく予測できた。このグラフニューラルネットは、既知の有機遷移金属錯体の反応パターンを、とても良く「覚えている」と言える。
    既知の反応データベースを検索するのとは異なり、未知だが類似した反応でも予測できる点が特筆される。また、ニューラルネットによる画像認識などと同様に、人が判別アルゴリズムや特徴量を設計する必要が無い。類似反応の検索や提案、計算機シミュレーションによる有望な反応の自動計算、に応用可能だと思われる。データが準備できれば、既知の有機遷移金属反応を全て学習させることも不可能ではないと思われる。
    以上の結果をまとめ、国内学会や国際学会で発表した。論文にまとめ投稿準備中である。
    当初の予定通りに進展している。研究用のツール類の開発も進み、類似や派生研究を進めることも可能になった。この分野の発展は速いので、タイムリーに学会や論文発表をすることが特に必要である。グラフニューラルネットが反応をどのように「理解」しているか(いわゆる説明可能性)については、まだ良く分からない。
    光学異性体など、触媒分野で興味を持たれている課題に応用することを考えたい。計算機シミュレーションによる有望な反応の自動計算など、情報技術の発展により特に恩恵を受ける分野を推進したい。人によるデータ確認(キュレーション)にまだ手間がかかる。機械学習でこれを軽減する工夫をしたい。

  2. 大規模分子シミュレーション・先端計測・化学合成による有機摩擦調整剤の精密分子設計

    研究課題/研究課題番号:21H01238  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    張 賀東, 安田 耕二, 塚本 眞幸

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地球温暖化防止のため,摩擦・摩耗によるエネルギー損失や温室効果ガスを極限まで削減できるグリーン潤滑が要請されており,潤滑油の添加剤として高性能な環境に優しい有機摩擦調整剤(OFM)が必須である.しかし,固体二面のナノ摺動すきまにおけるOFM分子挙動の解析・計測は困難で,OFM設計指針は未確立である.本研究では,大規模マルチスケール分子シミュレーション法,およびシミュレーション結果を検証可能な先端計測法を確立し,さらに新規OFM分子を設計・合成し,三者の協働により,OFM含有潤滑系の摩擦・摩耗特性とOFM分子構造の相関を解明し,体系的なOFM分子設計指針を構築する.

  3. 太陽電池における光電変換の基礎過程の研究と変換効率最適化・長寿命化にむけた大規模数値計算

    2014年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  「HPCI戦略プログラム」分野2(新物質・エネルギー創成)第四部会 特別支援課題

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. GRAPE型専用計算機による量子化学

    2006年4月 - 2008年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    安田耕二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. 完全基底関数効果を含む分子軌道法の開発と応用

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    天能 精一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  6. 分子や固体の電子状態を解明する、密度行列汎関数理論の開発

    1999年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  特定領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 20

  1. 化学基礎II

    20222

     詳細を見る

    情報学部1年向けの理系基礎の講義を、2名で共同開講した。

  2. 化学情報学特論

    2018

  3. 大規模複雑系計算特論

    2018

  4. 化学基礎II

    2018

  5. 大規模複雑系計算特論

    2017

  6. 情報可視化論特論

    2017

  7. 化学情報学特論

    2017

  8. 化学基礎II

    2017

  9. 化学基礎II

    2016

  10. 化学基礎II

    2015

  11. 対称性と微分方程式特論

    2015

  12. 複雑系科学特論

    2014

  13. 化学基礎II

    2014

  14. 化学基礎II

    2013

  15. 対称性と微分方程式特論

    2013

  16. 化学基礎Ⅱ

    2012

  17. 化学基礎Ⅱ

    2011

  18. 複雑系科学特論

    2011

  19. 化学基礎II

    2009

     詳細を見る

    物理化学、量子化学の入門を講義する。

  20. 複雑系科学実験1

    2009

     詳細を見る

    数値計算、古典力学の計算機シミュレーション、並列処理について講義し、実習を行う。

▼全件表示