2024/03/19 更新

写真a

スギムラ ヤスシ
杉村 泰
SUGIMURA, Yasushi
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 言語文化 教授
大学院担当
大学院人文学研究科
学部担当
文学部 人文学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 2

  1. 博士(学術) ( 2000年12月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(学術) ( 1995年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 日本語文法

研究分野 3

  1. その他 / その他  / 日本語教育

  2. その他 / その他  / 日本語学

  3. その他 / その他  / 外国語教育

現在の研究課題とSDGs 4

  1. 日本語の複合動詞

  2. 日本語副詞のモダリティ

  3. 日本語動詞のアスペクト

  4. 日本語教育

経歴 10

  1. 名古屋大学大学院人文学研究科教授・副研究科長   教授

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学大学院人文学研究科教授   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授・副研究科長   教授

    2016年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授   教授

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 大阪府立大学21世紀科学研究機構「中国語話者のための日本語教育研究所」客員研究員   研究員

    2011年10月 - 2012年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授   准教授

    2007年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教授   助教授

    2003年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 名古屋大学言語文化部助教授   助教授

    2002年11月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 名古屋大学言語文化部講師   講師

    2001年10月 - 2002年10月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 名古屋大学大学院国際言語文化研究科助手   助手

    2000年4月 - 2001年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 名古屋大学   文学研究科   日本言語文科

    1995年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   文学研究科   日本言語文化

    1993年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   文学部   中国文学

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 11

  1. 日本言語学会

  2. 日本語学会

  3. 日本語教育学会   学会誌委員

    2009年4月 - 2013年3月

  4. 日本語文法学会   学会誌委員

    2007年4月 - 2013年3月

  5. 日本中国語学会

  6. 漢日対比語言学研究(協作)会

  7. 中国語話者のための日本語教育研究会   顧問

    2022年4月 - 現在

  8. 中国語話者のための日本語教育研究会   代表幹事(会長)

    2016年4月 - 2022年3月

  9. 日本語/日本語教育研究会

  10. 日本語誤用と日本語教育学会   副会長、学会賞選考委員長、学会誌編集委員

    2016年4月 - 現在

  11. 東アジア日本学研究学会   副会長、学会誌編集委員長

    2020年9月 - 現在

▼全件表示

受賞 1

  1. 2020年度 日本語教育学会 学会活動貢献賞

    2021年5月   日本語教育学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

 

論文 184

  1. 「用」の日本語訳について

    杉村泰

    中日日中 初中級文法・語彙の対照研究   ( 1 ) 頁: 39 - 62   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. 中国語の動詞“用”の日本語訳について ─「使う」、「用いる」、その他─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 37 ) 頁: 93 - 112   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.37.93

  3. 關於臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇 ―基於施事者的意圖性― 査読有り

    杉村泰

    2023第十屆近現代中國語文國際學術研討會 新變與融攝 會議論文集     頁: 117 - 128   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  4. 应该使用「通る」,还是「通す」「通じる」?

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   8 巻   頁: 232 - 236   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. 臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇 査読有り

    杉村泰

    第三届名古屋大學/屏東大學文學交流曁論文發表會論文集     頁: 3 - 12   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  6. 中国人日本語学習者における日本語の「乗り物+で」と「乗り物+に乗って」の選択

    杉村泰

    名古屋大学人文学研究論集   ( 6 ) 頁: 23 - 39   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. 「自転車で」と「自転車に乗って」の選択について 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2021)─     頁: 105 - 111   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  8. 日本語の現場指示におけるコソアの選択 ―日本語話者、韓国語話者、中国語話者の比較― 招待有り

    杉村泰

    東アジア言語文化研究   ( 5 ) 頁: 14 - 24   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  9. 日本語母語話者の〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択 ─選択率と二種類の許容度調査から─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 36 ) 頁: 91 - 106   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.36.91

  10. 中国人日本語学習者の〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択 ─選択率と二種類の許容度調査から─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 36 ) 頁: 107 - 126   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.36.107

  11. 日本語の視点 ―自他受身および指示詞の選択について― 招待有り

    杉村泰

    中日文化論叢   38 巻   頁: 1 - 14   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. 〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択について ―日本語話者と中国語話者の選択率の違い― 査読有り

    杉村泰

    日本語言文化研究   7 巻   頁: 194 - 201   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. 应该使用「で」,还是「から」?

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   7 巻   頁: 221 - 225   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  14. 許容度と選択率の2つの指標から見る日本語研究 ─「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたがない」を例に─ 招待有り 査読有り

    杉村泰

    日本語/日本語教育研究   13 巻   頁: 5 - 18   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. 關於漢語“坐+車”,“開+車”的日譯 査読有り

    杉村泰

    第二届名古屋大學/屏東大學文學交流曁論文發表會論文集     頁: 3 - 10   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  16. 日本語の「N1をN2と/にする」構文と「N1 がN2と/になる」構文のN2の特徴について

    杉村泰

    名古屋大学人文学研究論集   ( 5 ) 頁: 129 - 148   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  17. 日本語の「〔乗り物〕で」と「〔乗り物〕に乗って」の選択について 査読有り

    杉村泰

    東アジア日本学研究   ( 7 ) 頁: 43 - 50   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  18. 日本語の身体のふらつきや脱力を表すオノマトペ「ヨロヨロ」、「ヨロッ」、「フラフラ」、「フラッ」、「クラクラ」、「クラッ」、「ヘナヘナ」、「ヘナッ」、「ヘタヘタ」、「ヘタッ」の記述的研究

    杉村泰

    ことばの科学   ( 35 ) 頁: 103 - 122   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.35-103

  19. 日本語の「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたがない」の許容度の対応について ─日本語話者と中国語話者の比較─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 35 ) 頁: 123 - 139   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.35-123

  20. 「坐、骑、乘、开」の日本語訳について 査読有り

    杉村泰

    中文日訳の基礎的研究   3 巻   頁: 41 - 52   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  21. 動作主の不注意を表す表現の自他受身選択 ―3種類の調査の比較から― 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2020)─     頁: 80-87   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. 应该使用「よく」,还是「上手に」?

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   6 巻   頁: 229- - 232   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. 日本語の複合動詞「V1-疲れる」、「V1-慣れる」、「V1-飽きる」のV1+V2結合と他動性 招待有り

    杉村泰

    日語日文學   ( 90 ) 頁: 7 - 28   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. 日本語の現場指示「この」「その」「あの」の選択(2) ─許容度と選択率から見た話し手の選択意識─

    杉村泰

    名古屋大学人文学研究論集   ( 4 ) 頁: 167 - 185   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  25. 中国語話者における複合動詞「V1-疲れる」のV1の特徴について 査読有り

    杉村泰

    東アジア日本学研究   ( 5 ) 頁: 99-107   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. 如何描写日语复合动词的语义

    杉村泰

    ことばの科学   ( 34 ) 頁: 5-24   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.34.5

  27. 痛みを表す日本語のオノマトペの選択に関する一考察 ─日本語話者と中国人日本語学習者の比較─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 34 ) 頁: 25-44   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/stul.34.25

  28. 以漢語爲母語的日語學習者在及物動詞、不及物動詞以及被動表述三者之間的選擇問題

    杉村泰

    第一届名古屋大學/屏東大學文學交流曁論文發表會論文集     頁: 159-166   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 159-166

  29. 日本語の「~て死にそうだ」、「死ぬほど~」と中国語の“~得要死”の対照研究 査読有り

    杉村泰

    東アジア日本学研究   ( 4 ) 頁: 85-98   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. 日本語の「焼ける」、「焼く」、「焼かれる」の選択について 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2019)─     頁: 88-94   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. 日本語の文法を見るための二つの指標 ―許容度と選択率― 招待有り

    杉村泰

    東アジア日本学研究   ( 3 ) 頁: 5-17   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. 〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択について ―三種類のアンケート調査の結果から― 査読有り

    杉村泰

    東アジア日本学研究   ( 3 ) 頁: 85-93   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. 日本語の現場指示「この」「その」「あの」の選択(1) ─許容度と選択率の観点から─

    杉村泰

    名古屋大学人文学研究論集   ( 3 ) 頁: 157-173   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    研究データ保存先URL: https://nagoya.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=30048&item_no=1&page_id=28&block_id=27

  34. 日本語のオノマトペ「ガンガン」、「キリキリ」、「シクシク」、「ジンジン」、「ジーシ」の記述的研究

    杉村泰

    ことばの科学   ( 33 ) 頁: 5-24   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. 日本語のオノマトペ「ズキズキ」、「ズキン」、「ズキンズキン」の記述的研究

    杉村泰

    ことばの科学   ( 33 ) 頁: 25-33   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. 「子供の時わたしは人生にとっていろいろな設計があった」错在哪里? 査読有り

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   ( 4 ) 頁: 206-209   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. 複合助詞「に対して」と「にとって」の選択に関する一考察 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2018)─     頁: 111-117   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. 日本語の複合助詞「について」「に対して」「にとって」の選択 -日本語母語話者と中国人日本語学習者の比較-

    杉村泰

    名古屋大学人文学研究論集   ( 2 ) 頁: 147-164   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. 日本語のオノマトペ「チクチク」、「チクッ」、「チクリ」、「チクリチクリ」の記述的研究

    杉村泰

    ことばの科学   ( 32 ) 頁: 5-23   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. 日本語のオノマトペ「キュン」、「キュンキュン」、「キューン」、「キュッ」、「キュッキュッ」の記述的研究

    杉村泰

    ことばの科学   ( 32 ) 頁: 25-44   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. 中国語話者における日本語の複合助辞「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」の前接語の選択

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究   ( 9 ) 頁: 1-16   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. 「私にとって、彼はその事に反対しません。」错在哪里? 査読有り

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   ( 3 ) 頁: 158-160   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. 複合助詞「について」「に対して」「にとって」の誤用分析 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2017)─     頁: 84-88   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. マレー語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について

    杉村泰

    名古屋大学人文学研究論集   ( 1 ) 頁: 269-288   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. マレーを母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─動作主の不注意による対象の変化を表す場合─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 31 ) 頁: 5-20   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. 日本語のオノマトペ「ヒリヒリ、ヒリッ、ヒリリ」、「ビリビリ、ビリッ、ビリリ」、「ピリピリ、ピリッ、ピリリ」の記述的研究

    杉村泰

    ことばの科学   ( 31 ) 頁: 111-130   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. 二者会話場面における日本語の「この」「その」「あの」の選択 ─日本語話者と韓国人上級日本語学習者の比較─ 査読有り

    杉村泰

    日本語教育   82 巻   頁: 39-52   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. 「日本語の指示詞「この」、「その」、「あの」の選択 ─画面の中の人物の場合─ 査読有り

    杉村泰

    日本語言文化研究   6 巻   頁: 18-23   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. 二者会話場面における日本語の「この」「その」「あの」の選択 ─日本語母語話者と中国人上級日本語学習者の比較─ 査読有り

    杉村泰

    日本語/日本語教育研究   8 巻   頁: 21-36   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. 日本語の時節を表す「~前」「~後」「~時」の数量的研究 査読有り

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   ( 2 ) 頁: 27-47   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. 二者会話場面における日本語の指示詞コソアの選択 ─南国商学院でのアンケート結果─

    杉村泰

    21世紀新視野下的日語教学与研究     頁: 32-44   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. 「Vスル前+格助詞」と「Vシタ後+格助詞」の非対称性について 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2016)─     頁: 76-79   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. 英語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─人為的事態の場合─

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   38 巻 ( 2 ) 頁: 19-31   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. 英語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─動作主の不注意による対象の変化を表す場合─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 30 ) 頁: 5-20   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. 複合動詞の意味記述に関する一考察

    杉村泰

    ことばの科学   ( 30 ) 頁: 127-145   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. 話し手と聞き手の日本語指示詞選択の違い 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学   ( 9 ) 頁: 15-23   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. 英語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─非人為的事態の場合─

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   38 巻 ( 1 ) 頁: 3-16   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. 日・中語話者における起点を表す格助詞「を」と「から」の選択傾向の違いについて ─二者択一テストと○×テストの比較─日・中語話者における起点を表す格助詞「を」と「から」の選択傾向の違いについて ─二者択一テストと○×テストの比較─ 査読有り

    杉村泰

    日語偏誤与日語教学研究   ( 1 ) 頁: 3-20   2016年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. 日本語の「V1-忘れた」と中国語の“忘了V1”のV1の特徴について 査読有り

    杉村泰

    中朝韓日文化比較研究叢書 日本語言文化研究   四(下) 巻   頁: 52-58   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. 中国語話者における〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択について 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2015)─     頁: 1-5   2016年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  61. クメール語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─人為的事態の場合─

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   37 巻 ( 2 ) 頁: 49-62   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  62. クメール語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─動作主の不注意による対象の変化を表す場合─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 29 ) 頁: 105-120   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  63. クメール語を母語とする日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について ─非人為的事態の場合─

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   37 巻 ( 1 ) 頁: 31-44   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. 日本語話者と中国語話者の「~てならない」と「~てたまらない」 ─○×式正誤判断テストと四者択一テストの比較─

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2014)─     頁: 1-5   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  65. 日・中・韓・ウズベク語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択 査読有り

    杉村泰

    東アジア日本語・日本文化研究   ( 19(特別号) ) 頁: 1-18   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  66. 日本語を母語とする中国語学習者における中国語の自動詞表現・他動詞表現・受身表現の選択について ─人為的事態の場合─

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   36 巻 ( 2 ) 頁: 47-62   2015年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  67. 日本語を母語とする中国語学習者における中国語の自動詞表現・他動詞表現・受身表現の選択について ─動作主の不注意による対象の変化を表す場合─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 28 ) 頁: 145-156   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. 日本語の「~てならない」と中国語の“~得不得了”、“~得受不了”、“~得要死” 査読有り

    杉村泰

    日本語言文化研究   5 巻   頁: 623-628   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. 中国人学習者による日本語の複合助辞「~てたまらない」の許容意識と中国語の“~得不得了”による言語転移の可能性について 査読有り

    杉村泰

    日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性     頁: 305-316   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. 日本語を母語とする中国語学習者における中国語の自動詞表現・他動詞表現・受身表現の選択について ─非人為的事態の場合─

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   36 巻 ( 1 ) 頁: 31-45   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  71. 台湾人日本語学習者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について 招待有り 査読有り

    杉村泰

    銘傳日本語教育   17 巻   頁: 67-91   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. 日本語の「V1-慣れる」と中国語の“V1-慣”の対照研究 査読有り

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究   5 巻   頁: 62-72   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. 延辺大学生における日本語の自・他・受身の選択 ─中国語母語話者と中朝バイリンガルの比較─ 査読有り

    杉村泰

    中朝韓日文化比較研究叢書 日本語言文化研究   3 巻 ( 上 ) 頁: 548-554   2014年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. 中国語母語話者における自動詞、他動詞、受身の選択 ─人為性に対する認識の違い─ 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2013)─     頁: 6-11   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. コーパスを利用した複合動詞「V1-抜く」と「V1-抜ける」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   35 巻 ( 2 ) 頁: 55-68   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. 中国語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について ─動作主の不注意による対象の変化を表す場合─

    杉村泰

    ことばの科学   ( 26 ) 頁: 153-170   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. コーパスを利用した複合動詞「V1-抜く」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   35 巻 ( 1 ) 頁: 49-63   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. 中国語話者の日本語使用に見られる有対動詞の自・他・受身の選択 -被害や迷惑の意味を表す場合- 査読有り

    杉村泰

     漢日語言対比研究論叢   4 巻   頁: 275-286   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. 中国語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について ─人為的事態の場合─ 査読有り

    杉村泰

    日本語/日本語教育研究   4 巻   頁: 21-38   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  80. 対照研究から見た日本語教育文法 ─自動詞・他動詞・受身の選択─ 招待有り

    杉村泰

    日本語学   32 巻 ( 7 ) 頁: 40-48   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. 展望1:記述的研究と教育的研究 招待有り

    杉村泰、森篤嗣、澤田浩子

    日本語文法   13 巻 ( 1 ) 頁: 53-65   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. コーパスを利用した複合動詞「V1-通る」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   33 巻 ( 2 ) 頁: 53-65   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  83. 中国語話者による複合動詞「V1-飽きる」のV1+V2結合意識

    杉村泰

    ことばの科学   ( 25 ) 頁: 91-106   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  84. コーパスを利用した複合動詞「V1-通す」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   34 巻 ( 1 ) 頁: 47-59   2012年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  85. 「新潮文庫の100冊」に見る日本語の「V1-果たす」と「V1-果てる」について 査読有り

    杉村泰

    日語教学的本土化研究 2011年度上海外国語大学日本学国際論壇紀念文集     頁: 119-123   2012年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  86. 中国語話者による日本語の複合助辞「~てならない」の許容意識と中国語の“~得不得了”による言語転移の可能性について 査読有り

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究   3 巻   頁: 18-32   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  87. 日本語の複合動詞「V1-回す」と「V1-回る」の非対称性について 査読有り

    杉村泰

     中朝韓日文化比較研究叢書 日本語言文化研究   2 巻 ( (上) ) 頁: 61-75   2012年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  88. 日本語の複合動詞「V1-果たす」の二つの用法について ─「行為の完遂」と「任務の達成」─ 査読有り

    杉村泰

    日語教育与日本学研究 ─大学日語教育研究国際研討会論文集(2011)─     頁: 192-195   2012年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  89. コーパスを利用した複合動詞「V1-果てる」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   33 巻 ( 2 ) 頁: 61-75   2012年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  90. 日本語の複合動詞「~慣れる」「~飽きる」と中国語の複合動詞“~慣”、“~膩”のV1+V2結合について 査読有り

    杉村泰

    日語学習与研究   156 巻   頁: 10-16   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. コーパスを利用した複合動詞「V1-果たす」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   33 巻 ( 1 ) 頁: 61-73   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  92. 日本語複合動詞のV1+V2結合と他動性調和の原則

    杉村泰

    日本語言文化研究   4 巻   頁: 34-39   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  93. 日本語の「V1-疲れる」と中国語の“V1-累” 査読有り

    杉村泰

     漢日語言対比研究論叢   2 巻   頁: 219-228   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  94. 中国語話者による複合動詞「V1-慣れる」のV1+V2結合 査読有り

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究   2 巻   頁: 27-41   2011年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  95. コーパスを利用した複合動詞「-回る」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   32 巻 ( 2 ) 頁: 17-32   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. コーパスを利用した接尾辞「-ぶり」、「-っぷり」の意味分析

    杉村泰

    ことばの科学   23 巻   頁: 121-138   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. コーパスを利用した複合動詞「-回す」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   32 巻 ( 1 ) 頁: 33-49   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. 複合動詞「-渋る」と「-惜しむ」の前項動詞の特徴について 査読有り

    杉村泰

    銘傳日本語教育   13 巻   頁: 18-42   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  99. 複合動詞「-慣れる」と「-飽きる」について -コーパス調査とアンケート調査- 査読有り

    杉村泰

    漢日語言対比研究論叢   ( 1 ) 頁: 228-234   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  100. 複合動詞のV1+V2結合と自他動詞に関する一考察

    杉村泰

    『中国語話者のための日本語教育文法の開発と学習者中間言語コーパスの構築』平成19年度~平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(課題番号19520451)研究代表者 杉村泰     頁: 41-56   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  101. コーパスから見た中国人日本語学習者の格助詞に関する問題点 について

    杉村泰

    言語文化研究叢書   9 巻   頁: 137-152   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  102. 「茶漉」で見る複合動詞「-回す」と「-回る」のV1+V2結合

    杉村泰

    戯れのテクノロジー     頁: 64‐72   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  103. コーパスを利用した複合動詞「-尽きる」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   31 巻 ( 2 ) 頁: 49-60   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. コーパスを利用した複合動詞「-惜しむ」の意味分析

    杉村泰

    ことばの科学   22 巻   頁: 151-159   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. 中国語話者における複合動詞「-戻る」の習得について 査読有り

    杉村 泰

    (日語語言学前沿叢書)日語動詞及相関研究     頁: 199-206   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  106. 複合動詞「-尽くす」の意味について 査読有り

    杉村泰

    日本学研究 二零零九年上海外国語大学日本学国際論壇紀念論文集     頁: 104-108   2009年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  107. コーパスを利用した複合動詞「-尽くす」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   31 巻 ( 1 ) 頁: 83-95   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  108. 複合動詞「-慣れる」と「-飽きる」のV1+V2結合について 査読有り

    杉村泰

    銘傳日本語教育   12 巻   頁: 1-18   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  109. 日本語の複合動詞における対称性の破れと回復 査読有り

    杉村泰

    日語研究論文集 -日語研究的新視野-(大葉大學應用日語學系、致良出版社)     頁: 69-94   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  110. 日本語複合動詞にみる自発的非対称性の破れ

    杉村泰

    論集:異文化としての日本     頁: 113-122   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  111. 複合動詞「-疲れる」のV1+V2結合について 査読有り

    杉村泰

    ヨーロッパ日本語教育(ヨーロッパ日本語教師会・トルコ日本語教師会)   13 巻   頁: 172-179   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  112. コーパスを利用した複合動詞「-返る」の意味分析

    杉村泰

    言語文化研究叢書   8 巻   頁: 77-91   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  113. コーパスを利用した複合動詞「-残る」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   30 巻 ( 2 ) 頁: 171-180   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  114. Web検索を利用した複合動詞のV1+V2結合に関する記述的研究 招待有り 査読有り

    杉村泰

    北研学刊(広島大学北京研究中心、白帝社)   5 巻   頁: 132-139   2009年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. コーパスを利用した複合動詞「-渋る」の意味分析

    杉村泰

    ことばの科学   21 巻   頁: 45-59   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  116. 中国語母語話者における複合動詞「-戻す」の結合意識分析 査読有り

    杉村泰

    日本学研究 2008年上海外国語大学日本学国際論壇論文集(上海外語教育出版社)     頁: 71-75   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  117. [書評]益岡隆志著 『日本語モダリティ探究』 招待有り

    杉村泰

    日本語の研究   4 巻 ( 4 ) 頁: 103-108   2008年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  118. コーパスを利用した複合動詞「-残す」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   30 巻 ( 1 ) 頁: 47-60   2008年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. コーパスを利用した日本語の複合動詞の研究 査読有り

    杉村泰

    日本語言文化研究 日本学框架与国際化視角(清華大学出版社)     頁: 189-196   2008年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿は日本語の複合動詞「-直す」「-返す」「-戻す」の用法について論じたものである。インターネットのホームページをコーパスとして大量の用例を調べることにより、従来の日本語辞書や文法書にはない、詳細な用例の記述を行った。本稿はとりわけ現場の日本語教師や日本語学習者の利用に供すべく、理論よりも現象の記述に重点をおいている点に特徴がある。

  120. 日本語教師養成のための日本語文法教育 査読有り

    杉村泰

    日本語言文化研究   3 巻   頁: 84-91   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  121. 複合動詞「-切る」との共起から見た日本語の心理動詞 査読有り

    杉村泰

    日本語言文化研究   3 巻   頁: 96-102   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  122. 教育文法の立場から見た複合助辞「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」の誤用分析 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   9 巻   頁: 167-185   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  123. 複合動詞「-切る」の意味について

    杉村泰

    言語文化研究叢書   7 巻   頁: 63-79   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  124. コーパスを利用した複合動詞「-戻る」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   29 巻 ( 2 ) 頁: 405-419   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  125. *試論語料庫調査和問巻調査在分析語法上的異同 ──探討日語複合詞“~てならない”、“~てたまらない”、“~てしかたがない”── 査読有り

    杉村泰

    日語研究(商務印書館、北京大学)   8 巻   頁: 155-168   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究は日本語の類義表現「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたがない」の使い分けについて論じたものである。本研究の特徴は、コーパス調査、アンケート調査(○×式)、アンケート調査(選択式)の3つの調査をし、それぞれの調査の結果の違いを分析した点にある。これにより、文法研究には従来の「言える、言えない」という観点に加え、「使う、使わない」という観点が必要であることを指摘した。

  126. 複合動詞「-疲れる」の前項動詞の特徴について

    杉村泰

    ことばの科学   20 巻   頁: 101-115   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  127. インターネットを利用した日本語の類義分析

    杉村泰

    言語(大修館書店)   36 巻 ( 7 ) 頁: 42-49   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    開かれた巨大な言語資料であるインターネット。これを上手に利用することで、ことばの用法の意外な傾向が見えてくる。ウェブ検索によって言語分析をより行き届いたものにするための、具体的な手法を紹介する。(論文のヘッドラインより)

  128. 複合動詞との共起から見た日本語の心理動詞の再分類 査読有り

    杉村泰

    二〇〇七年日語教學國際會議論文集     頁: 427-438   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  129. 「~てならない」,「~てたまらない」,「~てしかたがない」の使い分け ──日本語母語話者と日本語学習者の比較── 査読有り

    杉村泰

    世界の日本語教育(国際交流基金)   17 巻   頁: 1-15   2007年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究は日本語の類義表現「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたがない」の使い分けについて論じたものである。これらの表現について、日本語母語話者について文法意識調査を行ったところ、従来の辞書記述にはない一定の使い分けのあることが明らかとなった。また、中国人日本語学習者に対する文法意識調査の結果、学習者の誤用は無分別に起きるのではなく、母語話者とは異なる一定の学習者独自の中間言語規則によって起きることを明らかにした。

  130. コーパスを利用した複合動詞「-直る」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   28 巻 ( 2 ) 頁: 87-101   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  131. コーパスを利用した複合動詞のコロケーション分析 ──インターネット検索エンジンの利用── 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   8 巻   頁: 289-304   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  132. 複合動詞「-忘れる」、「-落とす」、「-漏らす」の用法 査読有り

    杉村泰

    日語学習与研究(中国日語教学研究会、対外経済貿易大学)   2006年 巻 ( 4 ) 頁: 1-6   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究は従来の研究では指摘されてこなかった複合動詞「-忘れる」「-落とす」「-漏らす」の用法について、コーパスを使って実証的に明らかにしたものである。日本語母語話者へのアンケート結果も実施して、説得力を高めている。

  133. 複合動詞「-返す」の多義分析 査読有り

    杉村泰

    日語教育   38 巻   頁: 139-159   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  134. 本動詞「返す」と複合動詞「-返す」の意味の対応について

    杉村泰

    ことばの科学   19 巻   頁: 157-165   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  135. コーパスを利用した複合動詞「-直す」の意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   28 巻 ( 1 ) 頁: 51-66   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究はコーパスを利用して日本語の複合動詞「-直す」の意味について詳細に論じたものである。本研究の特徴は、「書き直す」のような「修正」用法と「気を取り直す」のような「回復」用法の関係、「見直す」のような多義語の意味記述、「風邪を引き直す」のような日本語学習者の誤用を起こしやすい例について、詳細に記述した点にある。

  136. イメージで教える日本語の格構文

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   27 巻 ( 2 ) 頁: 53-65   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  137. 副詞「タブン」と「タイテイ」のモダリティ階層 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   7 巻   頁: 1-15   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  138. 起点を示す格助詞「を」と「から」の使い分け

    杉村泰

    ことばの科学   18 巻   頁: 109-118   2005年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  139. コーパスを利用した複合動詞「-忘れる」、「-落とす」、「-漏らす」の意味分析 査読有り

    杉村泰

    日語教育(韓国日本語教育学会)   34 巻   頁: 63-79   2005年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  140. イメージで教える日本語の格助詞と構文

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   27 巻 ( 1 ) 頁: 49-62   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  141. *文の正しさとは何か

    杉村泰

    日本語学(明治書院)   24 巻 ( 10 ) 頁: 56-64   2005年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    『日本語学』(明治書院)は日本語研究における権威ある学術雑誌である。本稿はその編集委員からぜひにと依頼され、ネット検索による日本語研究の実際的活用法について、筆者のこれまでの研究成果をもとに論じたものである。これにより、ネット検索の長所と弊害が示すことができた。

  142. コーパスを利用した日本語文法教育 査読有り

    杉村泰

    二〇〇五年日語教學國際會議論文集(東呉大學日本語文學系)     頁: 323-332   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  143. 上級・超上級日本語学習者に見る格助詞「に」と「へ」の使い分け

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   26 巻 ( 2 ) 頁: 91-102   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  144. コーパスを使った日本語教授法の開発に向けて ──外国人日本語教師の文法性判断のために── 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   6 巻   頁: 1-11   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  145. 事態の蓋然性と判断の蓋然性再考

    杉村泰

    ことばの科学   17 巻   頁: 117-138   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  146. 格助詞で終わる広告コピーに見る「に」と「へ」の使い分け

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   26 巻 ( 1 ) 頁: 39-54   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  147. 「安全」と「快適」をかたちに。 ──格助詞で終わる文の意味論──

    杉村泰

    日本語言文化研究(大連理工大学出版社)   1 巻   頁: 64-76   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  148. 蓋然性を表す副詞と文末のモダリティ形式

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   25 巻 ( 2 ) 頁: 99-111   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  149. 格助詞「へ」に見る近未来都市

    杉村泰

    言言語文化研究叢書   3 巻   頁: 49-64   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  150. 広告コピーに見る格助詞「へ」の用法について ──シキシマは、Pascoへ、J-フォンは、ボーダフォンへ── 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   5 巻   頁: 181-194   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  151. 「彼女が待ってる新宿( )、恋する切符 5,100 円」 ──格助詞「に」と「へ」のイメージ── 査読有り

    杉村泰

    平井勝利教授退官記念 中国学・日本語学論文集(白帝社)     頁: 524-542   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  152. 日本語の副詞サゾの意味分析 ──「共感」と「程度性」──

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   25 巻 ( 1 ) 頁: 67-81   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  153. テオク構文とテアル構文の非対称性について

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   24 巻 ( 2 ) 頁: 95-110   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  154. 続・カモシレナイとニチガイナイの異質性 ──コーパス調査の結果から── 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   4 巻   頁: 261-276   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  155. 格助詞で終わる文について ──「~を/が~に」構文と「~に~を」構文──

    杉村泰

    ことばの科学   15 巻   頁: 235-250   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  156. 意志性のないテアル構文について

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   24 巻 ( 1 ) 頁: 159-174   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  157. 日本語コーパスを利用した文法教育・文法学習 ──「~てならない」を例に──

    杉村泰

    日本文化論叢(大連外国語学院)   2 巻   頁: 353-366   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    [第二回中日文化教育研究フォーラム報告書]

  158. コーパス調査による文法性判断の有効性 ──「~てならない」を例にして── 査読有り

    杉村泰

    日本語教育(日本語教育学会)   114 巻   頁: 60-69   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  159. 中国人日本語教師のための中国語教育

    杉村泰

    日本の中国語教育 ──その現状と課題・2002──(好文出版)     頁: 185   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  160. イメージで教える日本語の格助詞

    杉村泰

    言語文化研究叢書   1 巻   頁: 39-55   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  161. 否定副詞ケッシテとカナラズシモの意味分析 ──全部否定と部分否定の間──

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   23 巻 ( 2 ) 頁: 123-133   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  162. 中国語の“給人”と日本語の「人に」 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   3 巻   頁: 63-78   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  163. 推論の型と推論の根拠の関連について ──ニチガイナイとヨウダ、ラシイの違い──

    杉村泰

    ことばの科学   14 巻   頁: 23-39   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  164. 否定副詞ケッシテの意味分析

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   23 巻 ( 1 ) 頁: 71-86   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  165. *現代日本語における文末表現の主観性 ──ヨウダ,ソウダ,ベキダ,ツモリダ,カモシレナイ,ニチガイナイを対象に── 査読有り

    杉村泰

    世界の日本語教育(国際交流基金)   11 巻   頁: 209-224   2001年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究は日本語の文末表現「ヨウダ、ソウダ、ベキダ、ツモリダ、カモシレナイ、ニチガイナイ」のモダリティ性(主観性)について論じたものである。従来これらの表現は、直観的にすべてモダリティ表現であるとされてきた。しかし、例文を詳細に検討すると、必ずしもすべてがモダリティ表現として使われるわけではなく、命題表現として使われるものもあることを明らかにした。

  166. カモシレナイとニチガイナイの異質性 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   2 巻   頁: 79-93   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  167. ヨウダとベキダの主観性

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   22 巻 ( 2 ) 頁: 59-73   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  168. 日本語コーパスを利用した文法教育 ──「~てならない」と「~てたまらない」──

    杉村泰

    日本語電子化資料収集・作成 ──コーパスに基づく日本語研究と日本語教育への応用を目指して──(平成12年度名古屋大学教育研究改革・改善プロジェクト報告書)     頁: 82-111   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  169. モダリティ副詞「マサカ」再考 査読有り

    杉村泰

    名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集   7 巻   頁: 11-29   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  170. 事態成立の確実性を表す副詞について ──カナラズ、キマッテ、タシカニ、カクジツニ──

    杉村泰

    ことばの科学   13 巻   頁: 41-57   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  171. ヨウダとソウダの主観性

    杉村泰

    名古屋大学言語文化論集   22 巻 ( 1 ) 頁: 85-100   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  172. 談話の展開から見た『荘子』の言語否定構造 査読有り

    杉村泰

    言葉と文化   1 巻   頁: 43-55   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  173. 事態の蓋然性と判断の蓋然性

    杉村泰

    ことばの科学   12 巻   頁: 171-187   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  174. 認知イメージに基づく格助詞の指導

    杉村泰

    日本語学習者の作文コーパス:電子化による共有資源化平成8年度~10年度科学研究費補助金(基礎研究(A)(1))研究成果報告書(研究課題番号08558020)研究代表者大曽美恵子     頁: 103-118   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  175. 否定構文に現れる副詞とモダリティ

    杉村泰

    ことばの科学   11 巻   頁: 93-110   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  176. モダリティ副詞「マサカ」について 査読有り

    杉村泰

    名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集   5 巻   頁: 67-86   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  177. 真偽判断を表すモダリティ副詞「モシカスルト」,「ヒョットスルト」の研究 査読有り

    杉村泰

    日本語教育(日本語教育学会)   98 巻   頁: 25-36   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  178. 副詞「キット」と「カナラズ」のモダリティ階層 -タブンノタイテイとの並行性- 査読有り

    杉村泰

    世界の日本語教育(国際交流基金)   7 巻   頁: 233-249   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  179. 形式と意味の研究 -テアル構文の2類型- 査読有り

    杉村泰

    日本語教育(日本語教育学会)   91 巻   頁: 61-72   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究は「~ガ~テアル構文」(A型)と「~ガ~ヲ/ニ/ト/φ~テアル構文」(B型)の関係について分析したものである。その結果、典型的にはA型は情景描写を表し、B型は行為描写を表すこと、さらにこのことと連動して、A型の動作主は話し手の視点から距離の離れた人物となり、B型の動作主は話し手の視点の人物がなるという一定の人称制限の生じることを明らかにした。

  180. キットとカナラズの意味分析 -モダリティの観点から-

    杉村泰

    ことばの科学   9 巻   頁: 103-118   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  181. キットとカナラズの意味分析 -モダリティの観点から- 査読有り

    杉村泰

    名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集   3 巻   頁: 55-68   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  182. テアル構文の意味分析 -その「意図性」の観点から-

    杉村泰

    名古屋大学人文科学研究   25 巻   頁: 73-95   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  183. テアル構文における動作主の人称制限と話し手の視点

    杉村泰

    ことばの科学   8 巻   頁: 33-50   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  184. 1994年度日本語教育実習報告(韓国班)

    杉村泰

    1994年度日本語教育実習報告(名大日言文)     頁: 35-66   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物 12

  1. 日語副詞的偏誤研究(下)

    于康・林璋 主編、杉村泰・他( 担当: 共著)

    浙江工商大学出版社  2022年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:334   記述言語:中国語 著書種別:学術書

  2. 日語副詞的偏誤研究(中)

    于康・林璋 主編、杉村泰・他( 担当: 共著)

    浙江工商大学出版社  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:学術書

  3. (日本語教師読本33)中国語話者に教える

    中国語話者のための日本語教育研究会(主編)、杉村泰・崔小萍・建石始・劉志偉・陳建明・中俣尚己・陳秀茵(著)( 担当: 共著 ,  範囲: 1章、2章)

    webjapanese  2021年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:96   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  4. 日語複合助詞的偏誤研究(上)

    于康・林璋 主編、杉村泰・他( 担当: 共著)

    浙江工商大学出版社  2019年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:239   記述言語:中国語 著書種別:学術書

  5. 日語複合助詞的偏誤研究(下)

    于康・林璋 主編、杉村泰・他( 担当: 共著)

    浙江工商大学出版社  2019年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:239   記述言語:中国語 著書種別:学術書

  6. (ひつじ研究叢書〈言語編〉第148巻)『場面と主体性・主観性』

    澤田治美・仁田義雄・山梨正明(編)、杉村泰(著)( 担当: 共著)

    ひつじ書房  2019年4月  ( ISBN:978-4-89476-844-4

     詳細を見る

    総ページ数:792   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  7. 日語格助詞的偏誤研究(中)

    于康・林璋 主編、杉村泰・他( 担当: 共著)

     浙江工商大学出版社  2017年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:213   記述言語:中国語 著書種別:学術書

  8. 中国語話者のための日本語教育文法を求めて

    庵功雄・杉村泰・建石始・中俣尚己・劉志偉( 担当: 共著)

    日中言語文化出版社  2017年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:140   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  9. 日語格助詞的偏誤研究(上)

    于康・林璋 主編、杉村泰・他( 担当: 共著)

     浙江工商大学出版社  2017年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:208   記述言語:中国語 著書種別:学術書

  10. ひつじ意味論講座第4巻 モダリティⅡ:事例研究

    杉村泰、柏本吉章、長友俊一郎、吉良文孝、澤田治美、黒滝真理子、宮崎和人、土岐留美江、野田春美、半藤英明、井上優、守屋三千代( 担当: 共著)

    ひつじ書房  2012年6月  ( ISBN:978-4-89476-504-7

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. *現代日本語における蓋然性を表すモダリティ副詞の研究

    杉村泰( 担当: 単著)

    ひつじ書房  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    本書は日本語モダリティ論の立場から蓋然性を表す副詞「キット」、「タブン」、「モシカスルト」、「サゾ」などの意味について論じたものである。初めに先行研究で示されてきた文末のモダリティ形式「ダロウ」、「ニチガイナイ」、「カモシレナイ」などの意味について再検討し、次にこれらとの共起を分析することにより、各副詞の意味の違いについて論じる。これにより副詞研究の面から日本語モダリティ論に新たな提言をする。

  12. *日語語法問題解疑

    杉村泰( 担当: 単著)

    外語教学与研究出版社  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 260

  1. 日本語の「行く」「来る」「帰る」の選択 ―過去・現在・未来― 国際会議

    杉村泰

    第8回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会  2024年3月17日  上海師範大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学/名古屋大学   国名:中華人民共和国  

  2. 日本語の「行く」「来る」「帰る」の選択 ―一人称・二人称・三人称― 国際会議

    杉村泰

    東アジア日本学研究国際シンポジウム  2024年3月16日  上海外国語大学・名古屋大学・東華大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  3. 日本語の「行く/来る/帰る」と中国語の“去/来/回”の対照研究 国際会議

    杉村泰

    第5回 上海財経大学・名古屋大学合同研究会 ことばの科学と言語習得  2024年3月15日  上海財経大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海財経大学/名古屋大学   国名:中華人民共和国  

  4. 日本語と韓国語の自動詞・他動詞・受身の選択について 国際会議

    杉村泰

    第9回 日韓学術交流会  2024年2月17日  韓国外国語大学・(韓国)中央大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:韓国外国語大学   国名:大韓民国  

  5. 为中国日语学习者的日语语法教育(中国人日本語学習者のための日本語文法教育) 国際会議

    杉村泰

    第二届 乡村教育暨教师教育研究国际学术交流会  2023年12月16日  牡丹江師範学院

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:牡丹江師範学院   国名:中華人民共和国  

  6. 關於臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇 -基於施事者的意圖性- 国際会議

    杉村泰

    第十屆近現代中國語文國際學術研討會  2023年11月24日  屏東大學

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:屏東大學   国名:台湾  

  7. 許容度と選択率の2つの指標を利用した日本語文法研究 国際会議

    杉村泰

    中日互鑒視域中的日本学研究国際学術研討会  2023年11月5日  上海外国語大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  8. 韓国人・中国人日本語学習者における日本語の「乗り物+で/に乗って」の選択 国際会議

    杉村泰

    韓國日本語學會・東アジア日本学研究学会・東国大學校日本學研究所共同主催 2023年度國際學術大會(第5回東アジア日本学研究学会2023年度大会)  2023年9月23日  韓國日本語學會・東アジア日本学研究学会・東国大學校日本學研究所共同主催

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東国大學校   国名:大韓民国  

  9. 日本語の「行く/来る/帰る」と中国語の“去/来/回”について 国際会議

    杉村泰

    第十四届漢日対比語言学研討会  2023年8月20日  漢日対比語言学(協作)会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国海洋大学   国名:中華人民共和国  

  10. 中国語の“用”の日本語訳 -動詞の場合と介詞の場合- 国際会議

    杉村泰

    異文化背景における中日人文交流及び地域研究シンポジウム  2023年8月14日  延辺大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  11. 日本語の視点研究 -自他受身と指示詞の選択を例に- 招待有り 国際会議

    杉村泰

    異文化背景における中日人文交流及び地域研究シンポジウム  2023年8月15日  延辺大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  12. 应该使用「開く」,还是「開ける」? 国際会議

    杉村泰

    2023年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム  2023年8月6日  日本語の誤用及び第二言語習得研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京理工大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  13. 台湾人日本語学習者における自動詞・他動詞・受身の選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    中國語文學會(第166回學術研究發表會)  2023年6月18日  中國語文學會

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京語文学院   国名:日本国  

  14. 臺灣日語學習者的日語成對動詞之不及物動詞、及物動詞和被動形式的選擇 国際会議

    杉村泰

    第三届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會  2023年6月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学・臺灣 屏東大學   国名:日本国  

  15. 中国人初級日本語学習者の「行く/来る/帰る」の選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    2023年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム  2023年6月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  16. 本語の「行く」「来る」「帰る」の選択 -日本語教育の多様性を目指して- 国際会議

    杉村泰

    2023年中國文化大學日本語文學系國際學術研討會 ─SDGs の目標からみた日本語教育と日本研究のダイバーシティ─  2023年5月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:中國文化大學   国名:台湾  

  17. 日本語学習者コーパスに見る格助詞の誤用 招待有り 国際会議

    杉村泰

    言語コーパスに基づく研究の拡大と深化 -日本語教育における多様な分野の繋がり-  2023年4月1日  湖南大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:湖南大学   国名:中華人民共和国  

  18. 中国語話者における日本語の「乗り物+で」と「乗り物+に乗って」の選択 国際会議

    杉村泰

    第4回 上海財経大学・名古屋大学合同研究会 ことばと思想―歴史から現代を捉え直す―  2023年3月26日  上海財経大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海財経大学/名古屋大学 オンライン   国名:中華人民共和国  

  19. 初級日本語学習者における「行く」「来る」「帰る」の選択 国際会議

    杉村泰

    第7回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会  2023年3月25日  上海師範大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学/名古屋大学 オンライン   国名:中華人民共和国  

  20. 中国語の“用”の日本語訳について 国際会議

    杉村泰

    東アジア日本学研究国際シンポジウム  2023年3月11日  上海外国語大学・名古屋大学・東華大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  21. 日本語の〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択 -選択率と二種類の許容度調査から- 国際会議

    杉村泰

    2022年度韓国日語日文学会冬季学術大会  2022年12月17日  韓国日語日文学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:サイバー韓國外國語大學校   国名:大韓民国  

  22. 二者会話場面における第一話者と第二話者の視点の違い 招待有り 国際会議

    杉村泰

    2022年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム  2022年10月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  23. 日本語の視点 ―自他受身、指示詞の選択を例に― 招待有り 国際会議

    杉村泰

    第十届后疫情时代日语教育研究国际论坛(第十回アフターコロナ時代の日本語教育研究国際フォーラム)  2022年10月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大連大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  24. 日本語の格助詞のイメージと意味 招待有り 国際会議

    杉村泰

    常熟理工学院講演会  2022年9月21日  常熟理工学院

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:常熟理工学院(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  25. 「用」の日本語訳について 国際会議

    杉村泰

    中文日訳研究会  2022年9月18日  中文日訳研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:中華人民共和国  

  26. 日本語の「行く」と「来る」の選択 国際会議

    杉村泰

    第四回東アジア日本学研究国際シンポジウ  2022年9月11日  東アジア日本学研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学(オンライン)   国名:日本国  

  27. The Chiice of Transitive, Intransitive Verbs and Passives in Japanese: A Contrast between Japanese Speakers and Japanese Learners(日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 -日本語話者と日本語学習者の比較-) 招待有り 国際会議

    杉村泰

    2022 Northeast Asia Language and Culture Forum(2022年度北東アジア言語文化フォーラム)  2022年8月26日  中国教育国際交流協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大連外国語大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  28. 中国語話者における日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の選択 国際会議

    杉村泰

    第十三届漢日対比語言学研討会  2022年8月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山東大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  29. 日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の選択

    杉村泰

    第18回日本語教育研究集会  2022年8月8日  日本語教育研究集会実行委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学(オンライン)   国名:日本国  

  30. 日本語の現場指示におけるコソアの選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    東アジア言語文化学会第3回大会(夏季大会)  2022年8月6日  東アジア言語文化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  31. 应该使用「映る」,还是「映す」? 国際会議

    杉村泰

    2022年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム  2022年8月2日  日本語の誤用及び第二言語習得研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西安外国語大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  32. 日本語の格助詞のイメージ 招待有り 国際会議

    杉村泰

    山東科技大学講演会  2022年6月13日  山東科技大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:山東科技大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  33. 日本語の視点 ―自他受身および指示詞の選択について― 招待有り 国際会議

    杉村泰

    2022年中國文化大學國際曁外語學院日本語文學系國際學術研討會 ─SDGs(持続可能な開発目標)とのコラボレーション─ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:中國文化大學(オンライン)   国名:台湾  

  34. 関於漢語“坐+車”,“開+車”的日譯 国際会議

    杉村泰

    第二届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會  2022年4月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学・臺灣 屏東大學(オンライン)   国名:日本国  

  35. 基于语料库的日语复合词教学和研究(コーパスを利用した日本語の複合語研究・教育・学習) 招待有り 国際会議

    杉村泰

    「コーパス研究の深化と拡大 -多様な領域における実証的研究のおもしろさ-」シンポジウム  2022年4月16日  湖南大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:湖南大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  36. 日本語の「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」の前接語の特徴 国際会議

    杉村泰

    東アジア日本学研究国際シンポジウム  2022年3月20日  上海外国語大学・名古屋大学・東華大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  37. コーパス調査とアンケート調査から見た日本語の「~てならない」、「~てならない」、「~てしかたがない」の選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    「コーパス研究の深化と拡大 -多様な領域における実証的研究のおもしろさ-」シンポジウム  2022年3月19日  湖南大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:湖南大学   国名:中華人民共和国  

  38. 日本語の「日本語の「N1をN2と/にする」構文と「N1がN2と/になる」構文のN2の特徴について 国際会議

    杉村泰

    第3回 上海財経大学・名古屋大学共同研究会 ことばと思想―コロナ危機を越えて―  2022年3月13日  上海財経大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海財経大学/名古屋大学 オンライン   国名:中華人民共和国  

  39. 許容度と選択率から見た「~てならない」、自他受身、指示詞の選択および日本語教育への示唆 招待有り

    杉村泰

    東洋大学2021年度国際教育センター第2回教員FD研修会  2022年1月28日  東洋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京学芸大学   国名:日本国  

  40. 心身のオノマトペの形態と意味 招待有り

    杉村泰

    東京学芸大学講演会  2022年1月12日  東京学芸大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京学芸大学   国名:日本国  

  41. オンタクト時代における言語使用の光と影 国際会議

    杉村泰

    2021年度韓国日語日文学会冬季学術大会  2021年12月18日  韓国日語日文学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:韓国外国語大学校   国名:大韓民国  

  42. 指示詞選択における日韓対照研究

    杉村泰

    第7回 日韓学術交流会 ―韓日における文化力の発言と融和―  2021年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  43. 中国語の“坐、骑、乘、开”と日本語の「乗る」の対照研究 国際会議

    杉村泰

    2021年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  44. 許容度と選択率の2つの指標からみる日本語文法研究

    杉村泰

    日本語/日本語教育研究会 第13回研究大会  2021年9月26日  日本語/日本語教育研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  45. 日本語の「乗り物で」と「乗り物に乗って」の違いについて 国際共著 国際会議

    杉村泰

    第三回東アジア日本学研究国際シンポジウ  2021年9月18日  東アジア日本学研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:中華人民共和国  

  46. 『中国語話者に教える』の出版記念講演 招待有り

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究会 第50回記念大会  2021年8月22日  中国語話者のための日本語教育研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  47. 中国人日本語学習者における「*に→と離れる」と「*を→から離れる」について 国際会議

    杉村泰

    第十二届漢日対比語言学研討会  2021年8月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浙江師範大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  48. 「日本人は集団意識が強いのに対して、中国人は自分自身から原点として問題を考えています。」错在哪里? 国際会議

    杉村泰

    2021年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム  2021年8月1日  日本語の誤用及び第二言語習得研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西南大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  49. 「坐、骑、乘、开」の日本語訳について 国際会議

    杉村泰

    中文日訳研究会  2021年7月24日  中文日訳研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪日本語教育センター(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  50. 「坐、骑、乘、开」の日本語訳について 国際会議

    杉村泰

    中文日訳研究会  2021年6月27日  中文日訳研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪日本語教育センター(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  51. 日本語の複合動詞「V1-切る」について 国際会議

    杉村泰

    2020年上海財経大学・名古屋大学合同中日言語文化研討会  2021年3月30日  上海財経大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海財経大学/名古屋大学 オンライン   国名:中華人民共和国  

  52. “我每天骑自行车去学校”の日本語訳について 国際会議

    杉村泰

    第6回上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会  2021年3月28日  上海師範大学・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学/名古屋大学 オンライン   国名:中華人民共和国  

  53. 日本語の主体の状態変化を表す複合動詞のV1+V2結合について 国際会議

    杉村泰

    2021年「日本言語文化研究」学術研究会(上海外国語大学・名古屋大学・東華大学)  2021年3月27日  上海外国語大学・名古屋大学・東華大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  54. 「自転車で」と「自転車に乗って」について

    杉村泰

    日本語教育-誤用例-研究会  2021年3月21日  日本語教育-誤用例-研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪日本語教育センター/オンライン   国名:中華人民共和国  

  55. 日中韓国語話者における日本語の自他受身の選択について 国際会議

    杉村泰

    2020年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  56. 以漢語爲母語的日語學習者在及物動詞、不及物動詞以及被動表述三者之間的選擇問題 国際会議

    杉村泰

    第一届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学・臺灣 屏東大學   国名:日本国  

  57. 複合動詞世界大会シンポジウム、日本語複合動詞と言語研究「日本語の複合動詞「V1-疲れる」のV1の特徴について」 国際会議

    杉村泰

    大韓日語日文学会 第64回秋季國際學術發表大會 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:釜山国立大学(オンライン)   国名:大韓民国  

  58. 「コロナで家を出られない」と「コロナで家から出られない」について 招待有り 国際会議

    杉村泰

    第九回『アフターコロナ時代の日本語教育研究国際フォーラム』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大連大学(オンライン)   国名:中華人民共和国  

  59. 許容度と選択率の2つの観点からみる日本語の文法研究 招待有り

    杉村泰

    東京学芸大学の講演会  2020年5月27日  東京学芸大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京学芸大学(オンライン)   国名:日本国  

  60. 「試験の後、長い休暇があります。皆はすべて家に帰ります。」错在哪里? 国際会議

    杉村泰

    2019年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国人民大学   国名:中華人民共和国  

  61. 日本語の有対動詞の自他受身の選択について 招待有り 国際会議

    杉村泰

    中国日語教学研究会 2019年度学術大会曁日本学研究国際研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:杭州師範大学   国名:中華人民共和国  

  62. 〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択について ―許容度と選択率― 国際会議

    杉村泰

    第二回東アジア日本学研究国際シンポジウ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新羅大学校   国名:大韓民国  

  63. 日本語の文法を見るための二つの指標 ―許容度と選択率― 国際会議

    杉村泰

    第二回東アジア日本学研究国際シンポジウ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:新羅大学校   国名:大韓民国  

  64. 許容度と選択率の組み合わせによる日本語文法研究 招待有り 国際会議

    杉村泰

    中国西安外国語大学・日本名古屋大学 国際日本学フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:西安外国語大学   国名:中華人民共和国  

  65. 「火災で家(が焼けた/を焼いた/が・を焼かれた)。」の自他受身の選択 国際会議

    杉村泰

    第十一届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西安外国語大学   国名:中華人民共和国  

  66. 痛みを表す擬態語「ヒリヒリ」「ピリピリ」「ビリビリ」について

    杉村泰

    第17回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  67. 日本語の自動詞・他動詞・受け身の選択 ―許容度と選択率― 国際会議

    杉村泰

    2019年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  68. 許容度と選択率の2つの観点からみる中国語話者のための日本語教育文法研究 国際会議

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究会 第44回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:成都理工大学   国名:中華人民共和国  

  69. 「ダイエットで去年より体重(が減った/を減らした/が・を減らされた)。」の自他受身の選択 国際会議

    杉村泰

    2019年言語文化学術交流会(上海師範大学・名古屋大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学   国名:中華人民共和国  

  70. 「強風でドア(が開いた/を開けた/が・を開けられた)。」の自他受身の選択 国際会議

    杉村泰

    2019年「日本言語文化研究」学術研究会(東華大学・名古屋大学・上海外国語大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東華大学   国名:中華人民共和国  

  71. 日本語の自動詞・他動詞・受け身の選択 ―2種類のアンケート調査の比較―

    杉村泰

    第6回 日韓学術交流会 ―言語文化を巡って― 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  72. 日本語の現場指示における日中語話者の選択傾向の比較 国際会議

    杉村泰

    第1回中日応用翻訳求索論壇 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:華僑大学   国名:中華人民共和国  

  73. 日本語の複合助辞「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」の前接語について 国際会議

    杉村泰

    アジア・アフリカ研究の視野における日本学シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  74. 日本語の現場指示の選択 ―許容度と選択率―

    杉村泰

    日本語/日本語教育研究会 第10回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学習院大学   国名:日本国  

  75. 日本語の自他受身と指示詞の選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    中国西安外国語大学・日本名古屋大学 交流協定締結三周年記念 国際日本学フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:西安外国語大学   国名:中華人民共和国  

  76. 中国語話者における日本語の現場指示の選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    国際連語論学会中国東北支部2018年度大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大連大学   国名:中華人民共和国  

  77. 日本語の現場指示の選択意識について ―視覚、聴覚、嗅覚― 国際会議

    杉村泰

    第十届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:蘇州大学   国名:中華人民共和国  

  78. 日本語の現場指示の選択意識について

    杉村泰

    第16回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  79. 「日本語の学習者に対して、日本語の特徴が把握できれば、日本語の勉強の一助になるかもしれない。」错在哪里? 国際会議

    杉村泰

    2018年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浙江師範大学   国名:中華人民共和国  

  80. 日本語の現場指示の選択について

    杉村泰

    富士Calm合宿 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一般財団法人人材開発センター富士研修所富士Calm   国名:日本国  

  81. 日本語の指示詞コソアの選択 ―3種類の調査の比較― 国際会議

    杉村泰

    2018年中國文化大學外國語文學院日本語文學系國際學術研討會 ─邁向永續發展社會之日語教育與日本文化研究試探─ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中國文化大學   国名:日本国  

  82. 日本語視点 ―自他受身と指示詞の選択から― 国際会議

    杉村泰

    上海師範大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  83. 複合助詞「について」「に対して」「にとって」の選択 国際会議

    杉村泰

    2018年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  84. 日中韓語話者に見る日本語の自他受身の選択 招待有り 国際会議

    杉村泰

    国際連語論学会中国東北支部2018年度大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:大連大学   国名:中華人民共和国  

  85. 『新時代』の日本語教育を考える 招待有り 国際会議

    杉村泰

    国際連語論学会中国東北支部2018年度大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大連大学   国名:中華人民共和国  

  86. 「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」について

    杉村泰

    日本語教育-誤用例-研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪日本語教育センター   国名:日本国  

  87. 日本語のオノマトペ「ヒリヒリ」「ピリピリ」「ビリビリ」について 国際会議

    杉村泰

    2018年言語文化学術交流会(上海師範大学・名古屋大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学   国名:中華人民共和国  

  88. 日本語話者の現場指示コソアの選択意識について 国際会議

    杉村泰

    2018年「日本言語文化研究」学術研究会(東華大学・名古屋大学・上海外国語大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東華大学   国名:中華人民共和国  

  89. 日本語の現場指示コソアの選択意識について

    杉村泰

    第1回オハイ州立大学-名古屋大学日本語・日本語教育研究ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  90. 日本語の自他受身の選択と指示詞の選択 招待有り

    杉村泰

    TGU日本語研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京学芸大学   国名:日本国  

  91. 「~てならない、「~てたまらない」、「~てしかたがない」について

    杉村泰

    実在の誤用に基づく類義表現研究会(第4回研究発表会) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  92. 日本語習得研究のためのプロジェクト設計と実践 招待有り 国際会議

    杉村泰

    中国日语教学研究会 2017年大学日語教師専業発展論壇暨骨幹教師研修会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:中華人民共和国  

  93. 日中指示詞の選択と主観性 招待有り 国際会議

    杉村泰

    西安外国語大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:中華人民共和国  

  94. 二者会話場面における日本語の「この」「その」「あの」と韓国語の「이」「그」「저」の対照研究 国際会議

    杉村泰

    韓国日本語教育学会 第60回国際学術発表大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶尚大学校   国名:大韓民国  

  95. 複合助詞「について」「に対して」「にとって」の誤用 国際会議

    杉村泰

    慶尚大学校の学生との交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  96. 現場指示の日中対照研究 国際会議

    杉村泰

    第九届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北方工業大学   国名:中華人民共和国  

  97. 痛みを表す擬態語「ビリビリ」「ジンジン」「チクチク」について

    杉村泰

    第15回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  98. 日本語の指示詞コソアの誤用 国際会議

    杉村泰

    2017年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湖南大学   国名:中華人民共和国  

  99. 日本語の現場指示について -アンケート方法の違いによる結果の差-

    杉村泰

    富士Calm合宿 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一般財団法人人材開発センター富士研修所富士Calm   国名:日本国  

  100. 二者会話場面における日本語の指示詞コソアの選択 -音や匂いの場合を中心に- 国際会議

    杉村泰

    2017年中國文化大學日本語文學系國際學術研討會 -〈學際性複合領域研究〉之日語教育學- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中國文化大學   国名:日本国  

  101. 複合助詞「について」「に対して」「にとって」の誤用分析 国際会議

    杉村泰

    2017年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  102. 日本語学習者の現場指示コソアの選択 国際会議

    杉村泰

    2017年「日本言語文化研究」学術研究会(東華大学・名古屋大学・上海外国語大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東華大学   国名:中華人民共和国  

  103. 感情・感覚を表す擬態語に関する一考察 国際会議

    杉村泰

    2017年言語文化学術交流会(上海師範大学・名古屋大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学   国名:中華人民共和国  

  104. 異文化相互理解を目指した日本語研究 招待有り 国際会議

    杉村泰

    第18回 東アジア国際日本語・日本文化フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  105. 二者会話場面における日本語と韓国語の指示詞の選択

    杉村泰

    第4回 日韓学術交流会 -言語文化を巡って- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  106. 二者会話場面における日本語の指示詞コソアの選択 -南国商学院でのアンケート結果- 国際会議

    杉村泰

    21世紀新視野下的日語教学与研究国際学術研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広東外語外貿大学南国商学院   国名:中華人民共和国  

  107. 二者会話場面における「この」「その」「あの」の選択

    杉村泰

    日本語/日本語教育研究会 第8回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:学習院女子大学   国名:日本国  

  108. 二者会話場面における日本語の指示詞コソアの選択 国際会議

    杉村泰

    第七回中日韓日本言語文化研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大連大学   国名:中華人民共和国  

  109. 水谷修先生・土岐哲先生・平井勝利先生と日本言語文化専攻 国際会議

    杉村泰

    第七回中日韓日本言語文化研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大連大学   国名:中華人民共和国  

  110. 人為的行為における日本語の自他受身の選択について -動作主の意図性と責任- 国際会議

    杉村泰

    第八届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  111. 二者会話場面におけるコソアの選択

    杉村泰

    第14回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  112. 「~前」、「~後」、「~時」の誤用 国際会議

    杉村泰

    2016年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:中国人民大学   国名:中華人民共和国  

  113. 「言える・言えない」と「言う・言わない」について

    杉村泰

    富士Calm合宿 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一般財団法人人材開発センター富士研修所富士Calm   国名:日本国  

  114. 起点を表す格助詞「を」と「から」の選択について-3種類のアンケート調査の比較-

    杉村泰

    2016年度第2回日本語教育学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知県立大学   国名:日本国  

  115. 「私は大学生になる前で、彼女が大好きでした。」の誤用分析 国際会議

    杉村泰

    2016年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  116. ①日本語の格助詞の使い分け、②動詞の自他受身の選択について-日本語教育と中日カルチャーショックの観点から- 国際会議

    杉村泰

    広東省民弁本科高校日語専業骨幹教師研修会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広東外語外貿大学南国商学院   国名:中華人民共和国  

  117. 日本語の格助詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    上海外国語大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  118. 日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    2016年「日本言語文化研究」学術研究会(東華大学・名古屋大学・上海外国語大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東華大学   国名:中華人民共和国  

  119. 〈起点〉を示す格助詞「を」と「から」の選択について 国際会議

    杉村泰

    2016年言語文化学術交流会(上海師範大学・名古屋大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学   国名:中華人民共和国  

  120. 「初めてそんな長い時間家族<に→と>離れて外に住んだから、」錯在口那里?、 「東海林がだんだん春子のことを好きになった。春子もS&Fのみんな<に→と>親しくなった。」錯在口那里?、「日本人は集団意識が強いのに対して、中国人は自身<から→を>原点として問題を考えています。」錯在口那里?、「私は大学生になる前<で→から>、彼女が大好きでした。」錯在口那里?、「毎日ネットワーク<で→から>情報がすさまじい勢いで流れてきて、私たちの考え方を変えているのかもしれない。」錯在口那里?、 「厚い服を着て笑っている若い男女の姿がずっと目の前<で→から>消えなかった。」錯在口那里? 国際会議

    杉村泰

    第4回日本語誤用と日本語教育研究研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

  121. “他山之石・国外高等教育体系巡礼”外籍専家系列講座第七講 国際会議

    杉村泰

    日本高等教育現状:以名古屋大学為例 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:日本国  

  122.  「社会は世界を逃げることができないし、個人は社会を逃げ出すこともできない。」錯在ロ那里? 国際会議

    杉村泰

    第2回日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

  123. 日本語の類義格助詞と動詞の自他受身の選択 国際会議

    杉村泰

    杭州師範大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:杭州師範大学   国名:日本国  

  124. 韓国人日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 -母語転移の可能性について- 国際会議

    杉村泰

    韓国日本言語文化学会 2015年度秋季國際學術大會 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高麗大學校   国名:日本国  

  125. 日本語の格助詞と動詞の話 国際会議

    杉村泰

    西安外国語大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:西安外国語大学   国名:中華人民共和国  

  126. 中国語話者における〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択意識について 国際会議

    杉村泰

    2015年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京第二外国語大学   国名:中華人民共和国  

  127. 日本語の「~てならない」、「~てたまらない」と中国語の“~得不得了”、“~得受不了”、“~得要死”の比較 国際会議

    杉村泰

    第七届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  128. 日本語の「V1-忘れた」と中国語の“忘了V1”の比較 国際会議

    杉村泰

    第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  129. 日本語の格助詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  130. 日・中母語話者の格助詞「を」と「から」の選択について

    杉村泰

    第13回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  131. 中国語話者における起点を表す格助詞「を」と「から」の選択について

    杉村泰

    富士Calm合宿 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一般財団法人人材開発センター富士研修所富士Calm   国名:日本国  

  132. 日・中・韓・中朝バイリンガルにおける日本語の自・他・受身の選択

    杉村泰

    2015年度第2回日本語教育学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  133. 中国語話者における〈起点〉を表す格助詞「を」と「から」の選択について 国際会議

    杉村泰

    2015年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海理工大学   国名:中華人民共和国  

  134. 〈起点〉を示す格助詞「を」と「から」の選択について 国際会議

    杉村泰

    2015年言語文化学術交流会(上海師範大学・名古屋大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海師範大学   国名:中華人民共和国  

  135. 日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    2015年「日本言語文化研究」学術研究会(東華大学・名古屋大学・上海外国語大学) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東華大学   国名:中華人民共和国  

  136. 複合動詞「V1-渋る」と「V1-惜しむ」について 国際会議

    杉村泰

    2015年上海財経大学・名古屋大学合同中日言語文化研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海財経大学   国名:中華人民共和国  

  137. 中国人日本語学習者の格助詞の誤用 国際会議

    杉村泰

    国際交流基金 にほんご拠点事業「日本語教育現場におけるコーパスの開発と利用(ワークショップ) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  138. 日語教育語法与対比研究 国際会議

    杉村泰

    上海市私立大学若手教師研修プログラム(上海市民弁高校強師工程) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:上海師範大学   国名:日本国  

  139. 韓国語・中国語・日本語話者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    韓國日本學會 第90回 國際學術大會 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東国大学   国名:大韓民国  

  140. 台湾人日本語学習者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    2014年台中科技大學応用日本語学科国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:台中科技大學   国名:台湾  

  141. 日本語と中国語の動詞と「慣れる」の共起表現の対照的考察 国際会議

    杉村泰

    第10回国際日本語教育・日本研究シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香港大学専業進修学院   国名:ホンコン(香港)特別行政区  

  142. 日本語と中国語の動詞と「慣れる」の共起表現の対照的考察

    杉村泰

    ホームカミングデイ企画 公開マラソン講演会「共起表現」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  143. (1日目)「日本語の自・他・受身の選択」、(2日目)「日本語の格助詞」 国際会議

    杉村泰

    北京理工大学日語系暑期論壇 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北京理工大学   国名:中華人民共和国  

  144. 韓国語話者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    日韓学術交流会 -言語文化を巡って- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  145. 中国語を母語とする日本語学習者における日本語の自・他・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    第六届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国人民大学   国名:中華人民共和国  

  146. 日本語の「V1-慣れる」と中国語の“V1-慣”のV1の相違について

    杉村泰

    第12回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  147. (1日目)中国語話者の自他動詞の選択と複合動詞のV1+V2結合について、(2日目)Webコーパスを利用した日本語文法研究 国際会議

    杉村泰

    国際交流基金 にほんご拠点事業「日本語教育現場におけるコーパスの開発と利用(ワークショップ) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:湖南大学   国名:中華人民共和国  

  148. 中国語話者と韓国語話者における日本語の自動詞・他動詞・受身の選択

    杉村泰

    富士Calm合宿 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一般財団法人人材開発センター富士研修所富士Calm   国名:日本国  

  149. 日本語話者と中国語話者の「~てならない」と「~てたまらない」 -○×テストと四者択一テストの比較- 国際会議

    杉村泰

    2014年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同済大学   国名:日本国  

  150. 日本語の格助詞と動詞の自他 国際会議

    杉村泰

    江蘇師範大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:江蘇師範大学   国名:中華人民共和国  

  151. 日本語の複合動詞「V1-抜く」と「V1-抜ける」の意味分析 国際会議

    杉村泰

    中國文化大學外國語文學院日本語文學系主催102學年度國際學術研討會 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中國文化大學   国名:台湾  

  152. 日本語教育のための文法研究 国際会議

    杉村泰

    東華大学・名古屋大学学術合同研究会「日本言語文化研究」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東華大学   国名:日本国  

  153. 有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    広東外語外貿大学南国商学院講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広東外語外貿大学南国商学院   国名:中華人民共和国  

  154. 日本語の自動詞・他動詞・受身 国際会議

    杉村泰

    華南理工大学・名古屋大学合同中日言語文化研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:華南理工大学   国名:中華人民共和国  

  155. 中・韓・ウズベク語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    第15回 東アジア日本語・日本文化フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  156. 中国語話者のための日本語文法理解 国際会議

    杉村泰

    華南理工大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:華南理工大学   国名:中華人民共和国  

  157. 中国語話者における複合動詞のV1+V2結合意識

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究会・第27回研究会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  158. 中国人日本語学習者の日本語複合動詞・複雑述語のV1+V2結合意識 -「~疲れる」「~慣れる」、「~てならない」「~てたまらない」を例に-

    杉村泰

    NINJAL国際シンポジウム「日本語およびアジア諸言語の複合動詞・複雑動詞の謎」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立国語研究所   国名:日本国  

  159. 中国人日本語学習者の日本語複合動詞・複雑述語のV1+V2結合意識 -「~疲れる」「~慣れる」、「~てならない」「~てたまらない」を例に-

    杉村泰

    第58回日本語教育学講座研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  160. 日本語の複合動詞「V1-通す」と「V1-抜く」の類義分析 国際会議

    杉村泰

    2013年上海外国語大学日本学研究国際研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  161. 日本語の自動詞・他動詞・受身の選択について 国際会議

    杉村泰

    蘇州大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:蘇州大学   国名:中華人民共和国  

  162. 日本語の「~てならない」と中国語の“~得不得了”、“~得受不了”、“~得要死” 国際会議

    杉村泰

    第五回中日韓日本言語文化研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大連大学   国名:中華人民共和国  

  163. 日本語の自・他・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    第三回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  164. 延辺大学生における日本語の自・他・受身の選択 -中国語話者と中朝バイリンガルの比較- 国際会議

    杉村泰

    第三回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  165. 日本語の自・他・受身の選択 -中国語話者と中朝バイリンガルの比較-

    杉村泰

    第11回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  166. 日本語の有対動詞の自・他・受身の選 国際会議

    杉村泰

    平成25年度第2回日本語教育学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋外国語大学   国名:日本国  

  167. 中国語母語話者における自動詞、他動詞、受身の選択 -自発性に対する認識の違い- 国際会議

    杉村泰

    TGU日本語教育発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京学芸大学   国名:日本国  

  168. 日本語の有対動詞の自・他・受身の選択 -日本語話者と中国語話者- 国際会議

    杉村泰

    華東師範大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:華東師範大学   国名:中華人民共和国  

  169. 中国語母語話者における自動詞、他動詞、受身の選択 -人為性に対する認識の違い- 国際会議

    杉村泰

    2013年日本語教育と日本語学国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  170. 日本語の自動詞・他動詞・受身の選択(日韓ウ中比較) 国際会議

    杉村泰

    ソウル女子大学校講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ソウル女子大学校   国名:日本国  

  171. 日本語の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    真理大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:真理大学   国名:台湾  

  172. 中国語母語話者における自動詞、他動詞、受身の選択 -迷惑の意味を表す人為的行為の場合- 国際会議

    杉村泰

    銘傳大學2013國際學術研討會(應用日語教育的理論與實踐) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:銘傳大學   国名:台湾  

  173. (1)中国人日本語学習者の自動詞・他動詞・受身の選択、(2)格助詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    上海師範大学天華学院日本語学科 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:上海師範大学天華学院   国名:中華人民共和国  

  174. 中国人日本語学習者の自動詞・他動詞・受身の選択 国際会議

    杉村泰

    東華大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東華大学   国名:中華人民共和国  

  175. 中国語話者による日本語の複合助辞「~てたまらない」の許容意識と中国語の“~得不得了”による言語転移の可能性について 国際会議

    杉村泰

    第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香港城市大学   国名:日本国  

  176. 日本語学習者に見られる自他動詞・受身の選択について

    杉村泰

    第10回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  177. 中国語話者における「~てならない」の許容意識と中国語の“~得不得了”による転移の可能性について

    杉村泰

    ホームカミングデイ企画『日本語と中国語の接点』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院国際言語文化研究科   国名:日本国  

  178. 日本語の自動詞、他動詞、受身 国際会議

    杉村泰

    大連大学・名古屋大学・九州大学学術交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大連大学   国名:日本国  

  179. 中国語話者における「~てならない」、「~てたまらない」の許容意識と中国語の“~得不得了”による転移の可能性について

    杉村泰

    中国語話者のための日本語教育研究会 第23回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲南大学   国名:日本国  

  180. 学習者コーパスと動詞の習得

    杉村泰

    平成24年度国立国語研究所日本語教育研究・情報センター迫田プロジェクト・サコダ科研非公開研究会「学習者言語研究プロジェクト」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立国語研究所   国名:日本国  

  181. 日本語の複合動詞「V1-果てる」の許容度に関する日中比較 国際会議

    杉村泰

    2012年日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  182. 日本語の格助詞 国際会議

    杉村泰

    大葉大學應用日語學系講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大葉大学   国名:日本国  

  183. 事態の完遂・極限を表す複合動詞「V1-切る」、「V1-果たす」、「V1- 果てる」について 国際会議

    杉村泰

    二○一二年大葉大學應用日語學系學術研討會 -日語的研究・教學・應用- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大葉大学   国名:日本国  

  184. 日本語の類義表現のイメージの違いについて 国際会議

    杉村泰

    上海外国語大学日本文化経済学院講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:日本国  

  185. イメージで日本語の格助詞を覚えよう 国際会議

    杉村泰

    上海海事大学外国語学院日語講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海海事大学   国名:日本国  

  186. イメージで日本語の格助詞を学ぼう 国際会議

    杉村泰

    華東政法大学外語学院日語専業講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:華東政法大学   国名:中華人民共和国  

  187. イメージで日本語の類義表現を身につけよう 国際会議

    杉村泰

    上海財経大学外語系日語専業講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海財経大学   国名:中華人民共和国  

  188. コーパス言語学の基礎について

    杉村泰

    大阪府立大学 応用日本語学研究2B(張麟声先生) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

  189. 広告に現れる格助詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    華東政法大学・名古屋大学合同日本学国際研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:華東政法大学   国名:中華人民共和国  

  190. 日本語の「V1-果たす」と「V1-果てる」について 国際会議

    杉村泰

    2011年上海日本学研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海外国語大学   国名:中華人民共和国  

  191. 中国語話者による複合動詞「V1-疲れる」のV1+V2結合 国際会議

    杉村泰

    中国人民大学東アジア日本言語文学文化国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国人民大学   国名:中華人民共和国  

  192. 日本語の「回す/回る」と「V1-回す/回る」の意味について 国際会議

    杉村 泰

    第二回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  193. 広告に見る格助詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    第二回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:延辺大学   国名:中華人民共和国  

  194. 日本語の「V1-飽きる」と中国語の“V1-膩”について 国際会議

    杉村泰

    2011年度世界日本語教育大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:天津外国語大学   国名:中華人民共和国  

  195. 日本語の「V1-慣れる」と中国語の“V1-慣”について 国際会議

    杉村泰

    第三届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:杭州師範大学   国名:中華人民共和国  

  196. 日本語の「V1-慣れる/V1-飽きる」と中国語の“V1-慣/V1-膩”

    杉村泰

    第9回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  197. 日本語複合動詞のV1+V2結合と動詞の自他について

    杉村泰

    第3回北東アジア言語教育学会(国際的視点-国境なき地域言語教育者) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:国際大学   国名:日本国  

  198. 日本語の複合動詞「V1-果たす」について 国際会議

    杉村泰

    2011年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同済大学   国名:中華人民共和国  

  199. 日本語の「V1+慣れる」と中国語の“V1+慣”の前項動詞の特徴について 国際会議

    杉村泰

    二○一一年大葉大學應用日語學系學術研討會 -日語的研究・教學・應用- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大葉大学   国名:台湾  

  200. 複合動詞「-回す」と「-回る」の前項動詞の特徴について 国際会議

    杉村泰

    銘傳大學2011國際學術研討會(應用日語(學)系課程‧教材‧教法學術研討會) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:銘傳大学   国名:台湾  

  201. パネルディスカッション(1) 「大学院における言語・文化教育の新展開」「日本語複合動詞のV1+V2結合」 国際会議

    杉村泰、稲垣俊史、鷲見幸美、エドワード・ヘイグ、丸尾誠、星野幸代

    第四回中日韓日本言語文化研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  202. 中国人日本語学習者の誤用に関する一考察

    杉村泰、稲垣俊史

    ホームカミングデイ企画『日本語習得研究のフロンティア』 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  203. 日本語の「V1+疲れる」と中国語の“V1+累”について 国際会議

    杉村泰

    第二届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  204. 日本語の接尾辞「-ぶり(っぷり)」について

    杉村泰

    第8回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  205. 複合動詞「-切る」と「-尽くす」の意味分析 国際会議

    杉村泰

    ICJLE 2010 TAIWAN 世界日本語教育大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  206. コーパスを利用した記述的日本語研究のアプローチ

    杉村泰

    名古屋大学大学院国際言語文化研究科 第2回学際セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  207. 日本語の接尾辞「-ぶり(っぷり)」の意味分析 国際会議

    二〇一〇年大葉大學應用日語學系學術研討會 -日語的研究・教學・應用- 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    杉村泰

  208. 副詞研究から見た日本語モダリティ論の新展開

    杉村泰

    第3回名古屋大学日本語教育学講座講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  209. コーパスを使った日本語研究 国際会議

    杉村泰

    浙江理工大学外国語学院日語系学術交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  210. 日本語の格助詞と複合動詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    浙江理工大学外国語学院日語系講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  211. 複合動詞「-渋る」と「-惜しむ」の前項動詞の特徴について 国際会議

    杉村 泰

    銘傳大学2010國際學術研討會「應用日語學系商務観光日語課程教材與教法學術研討會」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  212. コーパスを利用した日本語の記述的研究 国際会議

    杉村泰

    東呉・名古屋大學共同研討會曁教學工作坊 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  213. 複合動詞から見た格助詞「を」の特徴について 国際会議

    杉村泰

    東呉・名古屋大學共同研討會曁教學工作坊 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  214. イメージで教える格助詞 国際会議

    杉村泰

    湖南大学外国語学院日語系講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  215. もっともっと工夫して教えるべきはここです

    堺市日本語教育ボランティアを支援するための研修講座(第4回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  216. 複合動詞「-切る」と「-尽くす」のV1+V2結合について 国際会議

    2009年日語教学国際会議 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  217. 日本語用例・コロケーション抽出システム『茶漉』と戯れる

    国際シンポジウム「戯れのテクノロジー」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  218. パネルセッション 「中国語母語話者による日本語動詞の自他の習得」「コーパスから見た中国語学習者の自他に関する運用上の問題点」

    杉村泰

    2009年度日本語教育学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  219. 広告コピーに見る格助詞の表現効果、ネット検索を使った複合動詞の語義分析

    杉村泰

    九州大学日本語教育講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  220. 複合動詞「-慣れる」と「-飽きる」について ─アンケート調査とコーパス調査─ 国際会議

    漢日対比語言学研究(協作)成立大会、第一届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  221. 公開座談会 「対照研究・誤用分析・習得研究三位一体の研究モデルとその推進の第一歩」「中国語を母語とする日本語学習者の話し言葉コーパスの構築と応用」 国際会議

    張佩霞(司会・湖南大学)、張麟声(大阪府立大学)、馬小兵(北京大学)、蘇鷹(湖南大学)

    漢日対比語言学研究(協作)成立大会、第一届漢日対比語言学研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  222. Web検索を利用した複合動詞のV1+V2結合の研究 国際会議

    第1回台大名大合同日本学研究国際会議 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  223. 複合動詞「-疲れる」について

    第7回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  224. 日本語の格助詞のイメージ 国際会議

    杉村泰

    上海海洋大学外国語学院日語系講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  225. 2009年上海外国語大学日本学研究国際フォーラム 国際会議

    杉村泰

    2009年上海外国語大学日本学研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  226. 複合動詞の自他に見る対称性の破れと回復 国際会議

    二〇〇九年大葉大学応用日語学系国際学術研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  227. 複合動詞「-慣れる」と「-飽きる」の前項動詞の特徴について 国際会議

    杉村泰

    銘傳大学2009國際學術研討會 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  228. 学習者話し言葉コーパスから見た中国語話者の自他動詞の誤用

    中国語話者のための日本語教育研究会 第11回研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  229. 新しい日本語文法教育の基礎 国際会議

    台湾大学文学院日本語文学系講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  230. Web検索を利用した日本語文法研究 国際会議

    二〇〇八年大葉大学応用日語学系学術研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  231. 日本人大学生のための日本語文法教育

    国際シンポジウム「異文化としての日本」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  232. 中国語母語話者における複合動詞「-戻す」と「-戻る」の結合意識分析 国際会議

    2008’「動詞とその周辺」日本語学国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  233. 複合動詞「-疲れる」のV1+V2結合について 国際会議

    ヨーロッパ日本語教師会 第13回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  234. 複合動詞「-残す」について

    第6回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  235. 中国語母語話者における複合動詞「-戻す」の結合意識分析 国際会議

    2008年上海日本学研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  236. [グッド・プラクティス報告]日本人大学生のための日本語教育

    平成20年度第1回全学教育科目担当教員FD(基礎セミナー部会FD) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  237. イメージで覚える日本語の格助詞 国際会議

    華東政法大学外語学院日語専業講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  238. イメージで教える日本語の格助詞 国際会議

    天津外国語学院日語学院講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  239. 極限を表す複合動詞「-切る」について 国際会議

    杉村泰

    韓国日本語教育学会 第47回学術発表大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  240. 日本語教師養成のための日本語文法教育 国際会議

    杉村泰

    第2届中日韓日本言語文化研究国際フォーラム 特別シンポジウムI「本科生と院生の日本語教育はいかにすべきか」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  241. 複合動詞「-切る」との共起から見た日本語の心理動詞 国際会議

    杉村泰

    第2届中日韓日本言語文化研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  242. Web検索を利用した複合動詞の研究

    第5回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  243. 日本語教育のための日本語文法

    平成19年度国際言語文化研究科公開講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  244. 複合動詞との共起から見た日本語の心理動詞の再分類 国際会議

    日本語教育国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  245. インターネットのWeb検索を利用した複合動詞の共起分析 国際会議

    西安外国語大学東方語言文化学院学術講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  246. 「言おうと思えば言える」ことと「実際に使う」こと

    科学研究費(特定領域・荻野綱男)講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  247. 複合動詞「-返す」の多義分析 国際会議

    韓国日本語教育学会 第45回学術発表大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  248. 文法性判断について考える ──「言おうと思えば言える」ことと「実際に使う」こと──

    第4回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  249. コーパスを利用した日本語の複合動詞の研究 国際会議

    2006’清華大学日本語言文化国際論壇 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  250. コーパスを利用した複合動詞の研究

    大曾美恵子、滝沢直宏、小林ミナ、杉村泰

    シンポジウム「日本語教育文法とコーパス」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  251. コーパスを利用した複合動詞の類義分析 国際会議

    国立国語研究所 平成17年度日本語教育短期研修(第5回)「語彙教育のためのコーパスの活用」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  252. 複合動詞「-忘れる」、「-落とす」、「-漏らす」について 国際会議

    韓国日本語教育学会第43回学術発表大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  253. 〈起点〉を示す格助詞「を」と「から」の誤用分析

    第3回日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  254. コーパスを利用した日本語文法教育 国際会議

    日本語教育国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  255. 収束する「に」、進化する「へ」

    第2回名古屋大学日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  256. 「彼女が待ってる新宿( )、恋する切符 5,100 円 ──格助詞「に」と「へ」のイメージ──

    第1回名古屋大学日本語教育研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  257. 「安全」と「快適」をかたちに。 -格助詞で終わる文の意味論- 国際会議

    第3回 中日韓文化、教育研究国際フォーラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  258. 現代日本語における蓋然性を表す副詞の意味分析 ──カナラズ、キット、タブン、オソラク、モシカスルト、キマッテを対象に──

    平成14年度第3回日本語教育学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  259. 日本語コーパスを利用した文法教育・文法学習 ──「~てならない」を例に── 国際会議

    第2届 中日文化教育研討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  260. テアル構文の意味分析 ─その「影響性」と「意志性」の観点から─

    第14回現代日本語学研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

Works(作品等) 1

  1. 『新漢日詞典』(商務印書館、小学館)の改訂

    2010年3月
    -
    現在

共同研究・競争的資金等の研究課題 18

  1. 上海の大学との学術交流推進プロジェクト

    2018年8月 - 2019年3月

    平成30年度人文学研究科研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 上海の大学との学術交流プロジェクト

    2017年8月 - 2018年3月

    平成29年度人文学研究科研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 表示離脱、帰着意義的V+N式サ変動詞詞幹的語義句法研究

    2016年9月 - 2018年8月

    上海師範大学文科科研項目 

    代表者:張善実、分担者:杉村泰、崔紅花、房云

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  4. 言語文化研究ネットワークの構築と推進プロジェクト

    2016年8月 - 2017年3月

    平成28年度国際言語文化研究科教育研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 東アジアにおける言語文化研究拠点形成プロジェクト

    2015年8月 - 2016年3月

    平成27年度国際言語文化研究科教育研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  6. 日本語教育研究と外国語教育研究のインターアクション推進プロジェクト

    2013年8月 - 2014年3月

    平成25年度国際言語文化研究科教育研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  7. 日本語教育と中国語教育のインターアクション推進プロジェクト

    2012年8月 - 2013年3月

    平成24年度国際言語文化研究科教育研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  8. 日本学研究のための学術ネットワーク構築プロジェクト

    2011年8月 - 2012年1月

    平成23年度国際言語文化研究科教育研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  9. 東アジア日本語教育・研究フィールドの開拓プロジェクト

    2010年10月

    平成22年度国際言語文化研究科教育研究プロジェクト 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  10. 東アジア日本語教育・研究フィールドの開拓プロジェクト

    2010年10月

    国際共同研究 

      詳細を見る

    第四回「中日韓日本言語文化研究国際フォーラム」を大連大学主催、名古屋大学大学院国際言語文化研究科・天津外国語大学日本語学院・新羅大学校日語日文学科・長崎純心比較文化学会共催で行う。そのうちの基調講演とパネル発表を担当するとともに、中国における日本語教育の実地調査をする。

  11. 中国語母語話者における「~始める」、「~続ける」、「~終わる」の結合意識分析

    2009年7月

    名古屋大学学術振興基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会(JSAA-ICJLE2009)へ指導生を派遣(7/11-18)。発表者:後期課程3年、廖紋淑。

  12. 海外日本語教育・研究フィールドの開拓プロジェクト

    2009年1月

    平成21年度国際言語文化研究科平成21年度教育研究プロジェクト経費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  13. 日語複合動詞教学方略研究

    2009年

    国際共同研究 

  14. 2008年大葉大学応用日語学術研討会

    2008年11月

    大幸財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  15. コンピュータアシストによる日本語文法解析とビジュアル日本語教材の開発に関する研究

    2006年4月 - 2007年3月

    堀情報科学振興財団 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  16. 第3回日本語教育研究集会

    2005年8月

    大幸財団・助成番号 NO. 1235 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  17. 第2回名古屋大学日本語教育研究集会

    2004年8月

    大幸財団・助成番号1184 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  18. 第1回名古屋大学日本語教育研究集会

    2003年8月

    名古屋大学学術振興基金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 11

  1. 中国人日本語学習者の「視点」習得に関する縦断的研究とオンライン教材開発

    研究課題/研究課題番号:22K00636  2022年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

  2. 心身のオノマトペの形態と意味の相関について-医療福祉分野への貢献を目指して-

    研究課題/研究課題番号:19K00725  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

    杉村泰、吉永尚

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  3. 中国人日本語学習者におけるポートフォリオ型学習データベースの構築と文法習得の研究

    研究課題/研究課題番号:16K02809  2016年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3500000円 ( 直接経費:2450000円 、 間接経費:1050000円 )

  4. 心身の状態を表すオノマトペの習得研究-医療福祉分野への貢献を視野に入れて-

    研究課題/研究課題番号:15K02670  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

    杉村泰、吉永尚

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:1560000円 ( 直接経費:1200000円 、 間接経費:360000円 )

  5. 日本語学習者の自動詞・他動詞・受身の選択意識と母語転移に関する実証的研究

    研究課題/研究課題番号:25580111  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  挑戦的萌芽研究・課題番号25580111

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2800000円 ( 直接経費:1960000円 、 間接経費:840000円 )

  6. 日本語学習者の音感とアクセントの知覚が音声コミュニケーション能力に及ぼす影響

    研究課題/研究課題番号:23652116  2011年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  挑戦的萌芽研究

    杉村泰、玉岡賀津雄、斉藤信浩

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:165000円 ( 直接経費:150000円 、 間接経費:45000円 )

  7. 超級学習者は母語話者と同様に日本語文を処理しているか -行動・脳科学実験による解明

    研究課題/研究課題番号:23320106  2011年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(B)

    杉村泰、玉岡賀津雄、宮岡弥生、時本真吾、酒井弘、林炫情

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:260000円 ( 直接経費:200000円 、 間接経費:60000円 )

  8. 中国国内における日本語学習者の縦断的中間言語コーパスの構築と動詞の習得過程の解明

    研究課題/研究課題番号:22320093  2010年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)・課題番号22320093

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )

  9. 中国語話者のための日本語教育文法の開発と学習者中間言語コーパスの構築

    研究課題/研究課題番号:19520451  2007年4月 - 2010年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)(一般),課題番号:19520451

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

  10. 広告資料による映像コーパスの作成と広告を利用した日本語教授法の開発に関する研究

    研究課題/研究課題番号:16720120  2004年4月 - 2007年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究(B),課題番号:16720120

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3200000円

  11. 日本語電子化コーパスの利用による日本語文法教育の研究

    研究課題/研究課題番号:14780160  2002年4月 - 2004年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究(B)・課題番号14780160

    杉村泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 16

  1. 博士論文研究Ⅲa

    2020

  2. 日本語教育学特殊研究Ⅰa

    2020

  3. 日本語文法表現論a

    2020

  4. 中国語

    2015

  5. 対照表現論Ⅱa、b

    2015

  6. 中国語

    2014

  7. 対照表現論Ⅱa、b

    2014

  8. 対照表現論Ⅱa、b

    2013

  9. 中国語

    2013

  10. 中国語

    2012

  11. 対照表現論Ⅱa、b

    2012

  12. 対照表現論Ⅱa、b

    2011

  13. 中国語

    2011

  14. 対照表現論a、b

    2009

  15. 基礎セミナーa

    2009

  16. 中国語

    2009

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. 日本語学研究方法

    2010年4月 - 2011年3月 名古屋外国語大学)

  2. 日本語文法

    2010年4月 - 2011年3月 静岡日本語教育センター)

  3. 日本語学研究

    2007年4月 - 2008年3月 南台科技大学応用日語系(台湾))

 

社会貢献活動 12

  1. 講座:日本語教師養成講座「対照言語学日中」

    役割:講師

    名古屋YWCA  名古屋YWCA日本語教師養成講座  2024年2月 - 2024年3月

  2. 講座:日本語教師養成講座「対照言語学日中」

    役割:講師

    名古屋YWCA  名古屋YWCA日本語教師養成講座  2023年2月 - 2023年3月

  3. 講演:日本語の格助詞のイメージと意味

    役割:講師

    常熟理工学院  常熟理工学院講演会  2022年9月

  4. 集中講義(分担):日本語学習者コーパスから見た格助詞の誤用について

    役割:講師

    湖南大学  基于语言语料库的研究与深化 -以日语教育多视角研究间的联系为中心-(言語コーパスに基づく研究の拡大と深化 -日本語教育における多様な分野の繋がり-)  2022年8月

  5. 講演:日本語の格助詞のイメージ

    役割:講師

    山東科技大学  山東科技大学講演会  2022年6月

  6. 講演:基于语料库的日语复合词教学和研究(コーパスを利用した日本語の複合語研究・教育・学習)

    役割:講師

    湖南大学  基于语言语料库的研究与深化-以日语教育多视角研究间的联系为中心-(言語コーパスに基づく研究の拡大と深化-日本語教育における多様な分野の繋がり-)  2022年4月

  7. ゼミ:湖南大学の教員に対するゼミ(全3回)

    役割:講師

    湖南大学  基于语言语料库的研究与深化 -以日语教育多视角研究间的联系为中心-(言語コーパスに基づく研究の拡大と深化 -日本語教育における多様な分野の繋がり-)  2022年4月 - 2022年7月

  8. 講演:許容度と選択率から見た「~てならない」、自他受身、指示詞の選択および日本語教育への示唆

    役割:講師

    東洋大学  2022年1月

  9. 講演:心身のオノマトペの形態と意味

    役割:講師

    東京学芸大学  2022年1月

  10. 講演:許容度と選択率の2つの観点からみる日本語の文法研究

    役割:講師

    東京学芸大学  2020年5月

  11. 東アジア日本学研究学会:学会誌編集

    役割:編集長

    東アジア日本学研究学会  2020年4月 - 現在

  12. 日本語誤用と日本語教育学会:学会誌編集

    役割:編集

    日本語誤用と日本語教育学会  2020年4月 - 現在

▼全件表示

メディア報道 4

  1. ”跨文化背景下中日人文交流与区域国別研究研討会”在延辺大学召開 インターネットメディア

    中国教育報刊社  中国教育報(Web版)  2023年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. ”跨文化背景下中日人文交流与区域国別研究研討会”在延辺大学召開 インターネットメディア

    人民日報社  人民日報(Web版)  2023年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  3. 中國語文學會舉辦發表會及會員大會 新聞・雑誌

    台湾新聞社  台湾新聞  2023年7月3日号、東京発行No.314、p.11  2023年7月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  4. 中國語文學會舉辦發表會及會員大會 インターネットメディア

    台湾新聞社  台湾新聞(電子版)  https://pse.is/5336a9  2023年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

学術貢献活動 23

  1. 第三届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2023年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  2. 神田外語大学専任講師の再任(テニュア)にかかる書面審査

    役割:審査・評価

    神田外語大学  2023年5月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  3. 上海財経大学(中国)における「权威期刊目录相对应的期刊国际评价体系」(外国の学術雑誌の水準評価)の日本人専門家による証明 国際学術貢献

    役割:審査・評価

    上海財経大学外国語学院(中国)  2023年5月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  4. 東アジア日本学研究国際シンポジウム 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2023年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  5. 名古屋大学・臺灣大學 第9回大学院生研究発表会 国際学術貢献

    役割:審査・評価

    名古屋大学超域文化社会センター・臺灣大學日本研究中心・臺灣大學日本語文學系  2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  6. 第二届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2022年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  7. 東アジア日本学研究国際シンポジウム 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2022年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  8. 2021跨界美學曾貴海國際學術研討會 国際学術貢献

    役割:審査・評価

    屛東大学  2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  9. 2021年「日本言語文化研究」学術研究会 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2021年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  10. 清華大学外国語学院(中国)の教員採用人事における外部評価委員 国際学術貢献

    役割:審査・評価

    清華大学外国語学院(中国)  2021年1月 - 2021年2月

  11. 神田外国語大学『日本研究所紀要』:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2021年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  12. 園田学園女子大学論文集:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  13. 大妻女子大学『人間生活文化研究』:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  14. 第一届名古屋大學-屏東大學・文學交流曁論文發表會 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等

    2020年11月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  15. 日本語教育学会:学会誌査読協力者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  16. 日本語/日本語教育研究研究会:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  17. 中国語話者のための日本語教育研究会:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  18. 園田学園女子大学論文集:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  19. 愛知工業大学研究報告:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  20. 中国語話者のための日本語教育研究会:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  21. 日中言語対照研究論集:査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  22. 東アジア日本学研究学会:学会誌編集委員会委員長 国際学術貢献

    役割:査読

    2018年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  23. 日本語誤用と日本語教育学会:学会誌編集委員 国際学術貢献

    役割:査読

    2018年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

▼全件表示