2024/10/31 更新

写真a

マキハラ ダイゴ
槇原 大悟
MAKIHARA, Daigo
所属
農学国際教育研究センター 実践地域開発部門 准教授
大学院担当
大学院生命農学研究科
職名
准教授
外部リンク

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2000年3月   岡山大学 ) 

研究キーワード 16

  1. イネ

  2. アフリカ

  3. 禾穀類

  4. 栽培環境

  5. 栽培技術

  6. ストレス耐性

  7. 冷害

  8. 旱害

  9. 塩害

  10. いもち病

  11. 現地調査

  12. 農業・農村開発

  13. 土壌侵食

  14. 国際協力

  15. 低利用作物

  16. 保全農業

研究分野 2

  1. 環境・農学 / 作物生産科学

  2. 環境・農学 / 環境農学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 品種改良と栽培技術開発によるサハラ以南アフリカにおけるイネの生産性向上

  2. 作物の環境ストレス抵抗性に関する機能発現と栽培環境および栽培管理との相互作用の解析

  3. 人工ストリゴラクトン(自殺発芽剤)を用いた寄⽣雑草「ストライガ」の防除技術の開発

経歴 12

  1. 名古屋大学   農学国際教育研究センター 実践地域開発部門   准教授

    2018年4月 - 現在

  2. 京都大学   大学院農学研究科   非常勤講師

    2019年4月 - 2019年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 東京農工大学農学府・非常勤講師

    2014年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 岐阜大学応用生物科学部・非常勤講師

    2009年4月 - 2009年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 国際協力機構「エリトリア国高等教育支援協力プログラム準備調査」の調査団員(派遣国: エリトリア、業務: 農業)

    2009年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学   農学国際教育協力研究センター   准教授

    2007年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  7. 名古屋大学農学国際教育協力研究センター 准教授

    2007年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 名古屋大学農学国際教育協力研究センター 准教授

    2007年4月

      詳細を見る

  9. 名古屋大学農学国際教育協力研究センター 助教授

    2007年2月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 国際協力機構 長期派遣専門家(アフリカ人造り拠点プロジェクトフェーズ2、研究開発事業担当)としてケニアに赴任

    2003年4月 - 2007年2月

  11. 国際協力事業団(現 国際協力機構)短期派遣専門家(指導科目:高等農業教育強化)としてカンボジアに赴任(名古屋大学在職中)

    2001年6月 - 2001年12月

  12. 名古屋大学農学国際教育協力研究センター 研究機関研究員

    2000年6月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 3

  1. 岡山大学   自然科学研究科   生産開発科学専攻

    1996年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 岡山大学   農学研究科   農業生産学専攻

    1993年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 岡山大学   農学部   総合農業科学科

    1989年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 2

  1. 日本作物学会

  2. 日本熱帯農業学会

 

論文 54

  1. Evaluation of Grain-Filling-Related Traits Using Taichung 65 x DV85 Chromosome Segment Substitution Lines (TD-CSSLs) of Rice 査読有り 国際共著 国際誌

    Mabreja, A.D. Reyes, V.P. Soe, T.K. Shimakawa, K. Makihara, D. Nishiuchi, S. and Doi, K.

    Plants   13 巻 ( 2 )   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/plants13020289

  2. Changes in photosynthetic performance and dry matter production in sago palm seedlings by the application of different nutrient levels 査読有り 国際共著 国際誌

    Asano, K., Azhar, A., Audia, F., Murano, H., Naito, H., Abbas, B., Romkaew, J., Sinma, K., Makihara, D. and Ehara, H.

    Tropical Agriculture and Development   67 巻 ( 3 ) 頁: 90 - 97   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/jsta.67.61

  3. Contribution of genes related to grain number (Gn1a and WFP) introgressed into NERICA 1 to grain yield under tropical highland conditions in central Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Kikuta, M., Menge, D. M., Gichuhi, E. W., Samejima, H., Tomita, R., Kimani, J. M., Musila, R. N., Doi, K., Ashikari, M., Angeles-Shim, R., Jena, K. K. and Makihara, D.

    Plant Production Science   26 巻 ( 3 ) 頁: 309 - 319   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/1343943X.2023.2245127

  4. Yield responses of upland rice varieties to low N conditions in Central Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Kagito, S., Kikuta, M., Samejima, H., Gwei-Onyango, J. P., Gikonyo, E. W., Gichuhi, E. W., Menge, D. M., Kimani, J. M., Yamauchi, A., and Makihara, D

    Journal of Agricultural Science   15 巻 ( 6 ) 頁: 19 - 29   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5539/jas.v15n6p19

  5. Genetic Variation of Blast (Pyricularia oryzae Cavara) Resistance in the Longistaminata Chromosome Segment Introgression Lines (LCSILs) and Potential for Breeding Use in Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Tomita R., Reyes V.P., Fukuta Y., Gichuhi E.W., Kikuta M., Menge D.M., Doi K., Makihara D.

    Plants   12 巻 ( 4 )   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In Kenya’s rice-growing areas, Basmati varieties have been produced in monoculture since the late 1980s. This has resulted in the breakdown of the resistance (R) gene-mediated response of the local Basmati varieties to blast disease caused by Pyricularia oryzae. To improve blast resistance in Kenyan Basmati varieties, continuous identification of R genes and suitable breeding materials for Basmati are necessary. Longistaminata chromosome segment introgression lines (LCSILs) with the Kernel Basmati genetic background, developed using a rice line called potential low-input adaptable-1 (pLIA-1) derived from a cross between Taichung 65 (T65) (a rice variety in the Japonica Group) and O. longistaminata, are expected to contain useful blast R genes derived from O. longistaminata or T65. In this study, we investigated the genetic variation of blast R genes in LCSILs and their parents by using a new international differential system for designating blast races based on the gene-for-gene theory and molecular characterization using single nucleotide polymorphism (SNP) markers. LCSILs and their parents were classified into three groups—A, B1, and B2—based on reaction patterns to the standard differential blast isolates (SDBIs). Group A, including pLIA-1, showed the highest resistance in all groups, followed by groups B1 and B2. Kernel Basmati in group B1 was considered to possess Pik-p or Pi7(t), Pi19(t), and other unknown R genes. In addition to these R genes, LCSIL 6, 12, 27, 28, and 40, in group A, were determined to possess one of Pish, Piz-t, or both genes that confer resistance to the Kenyan blast races. These lines can be used for efficiently pyramiding blast R genes in the local Basmati varieties.

    DOI: 10.3390/plants12040863

    Scopus

    PubMed

  6. Utilization of Genotyping-by-Sequencing (GBS) for Rice Pre-Breeding and Improvement: A Review 国際共著 国際誌

    Vincent Pamugas Reyes,Justine Kipruto Kitony, Shunsaku Nishiuchi, Daigo Makihara andKazuyuki Doi

    Life   12 巻 ( 11 )   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/life12111752

  7. The effect of environmental parameters and fertilization practices on yield and soil microbial diversity in a Kenyan paddy rice field 査読有り 国際共著 国際誌

    Gorfer M., Borruso L., Deltedesco E., Gichuhi E.W., Menge D.M., Makihara D., Praeg N., Cesco S., Mimmo T., Merbold L., Leitner S.

    Applied Soil Ecology   176 巻   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rice is gaining importance for nutrition in sub-Saharan Africa, but domestic production can only cover a fraction of the actual needs. Suboptimal fertilization limits production and affordable solutions are needed. It is, however, of utmost importance to minimize negative impacts on the environment and on soil health, which is largely determined by microbial processes. An agronomic field trial was conducted at the KALRO Mwea research site (Central Kenya) to compare mineral and organic fertilization effects on rice plant parameters and on soil microbial abundance and diversity. Abundance of fungi and bacteria was quantified by ddPCR and the community composition was determined by amplicon sequencing of the ITS2- and 16S-regions, respectively. Mineral fertilizer had a strong positive effect on panicle number, spikelet number, grain yield and straw dry weight, but fertilizer type did not significantly influence soil microbial community abundance or composition. The rice development stage shaped fungal communities with differences between the vegetative and the reproductive stages, whereas the bacterial communities were mainly influenced by soil depth in a range from 0 to 30 cm. Additionally, spatial effects between rows of the experimental field were observed, resulting in row-specific differences in soil organic carbon, total nitrogen and certain fungal taxa, notwithstanding that the field was manually ploughed to a depth of 30 cm before the experiment. This study is the first census of soil fungal and bacterial communities in an African paddy rice field and provides insights into similarities and differences to paddy rice fields in other regions. To increase local African rice production, manure application alone might not be sufficient due to the poor nutrient status of traditional farm-yard manure, yet it can be part of a sustainable and more efficient fertilization strategy.

    DOI: 10.1016/j.apsoil.2022.104495

    Scopus

  8. Alternate Wetting and Drying (AWD) Mitigates the Decline in Grain Filling of Basmati 370 Due to Low Temperature in Tropical Highlands 査読有り 国際共著 国際誌

    Kakehashi T., Kikuta M., Menge D.M., Gichuhi E.W., Samejima H., Makihara D.

    Agronomy   11 巻 ( 11 )   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the rice growing area of Kenya’s highlands, the development of a water-saving rice cultivation system is a key strategy because the shortage of irrigation water is a frequently occurring problem. The purpose of this study was to investigate the effect of alternate wetting and drying (AWD) on the growth and yield of rice under the unique cultivation environment of tropical highlands. Field experiments were performed over a period of four years (2014–2017) in a paddy field. Dry matter production of a lowland variety, Basmati 370, was greater under continuous flooding (CF) than under AWD. In years with low minimum temperature (less than 15◦C) during the reproductive and ripening stages, filled grain ratios were significantly higher under AWD than under CF. Accordingly, higher dry matter production under CF did not contribute to grain yield. In the years when rice was not exposed to low minimum temperature during the reproductive and ripening stages, filled grain ratio did not decrease even under CF. Therefore, there was no difference between filled grain ratio under AWD and CF. Our results indicated that AWD could mitigate the decline in grain filling, induced by low minimum temperature during the reproductive and ripening stages in Basmati 370, under the cultivation conditions in tropical highlands. Although AWD may reduce the above-ground biomass, its mitigation effect on grain filling could outweigh this drawback and can still be beneficial to rice farmers in the tropical highlands.

    DOI: 10.3390/agronomy11112345

    Scopus

    researchmap

  9. Factors Explaining Differences in Yield Response to High Nitrogen Fertilization among Rice Varieties under Tropical Highland Conditions in Central Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Samejima H., Katsura K., Kikuta M., Njinju S.M., Kimani J.M., Yamauchi A., Makihara D.

    Japan Agricultural Research Quarterly   55 巻 ( 3 ) 頁: 209 - 216   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター  

    A decrease in the filled grain ratio (FGR) under high nitrogen (N) conditions inhibits the increase in rice yield in the tropical highlands of equatorial East Africa. We hypothesized that, under high N fertilization, the decrease in FGR is due to low temperatures during the reproductive growth stages, and that high grain yield can be achieved using cold tolerant varieties. Two cold-susceptible varieties (BW196 and Komboka) and a cold-tolerant variety (NERICA 1) were grown under 57, 114, and 171 kg N ha−1of N fertilization. Grain yield increased with a higher N fertilization rate only in NERICA 1. Shoot dry weight and total spikelet number increased in all varieties under high N conditions. Although FGR decreased with increases in N fertilization rate in all varieties, the adverse effects of high N fertilization on FGR were least observed in NERICA 1. However, temperature did not affect FGR in all N treatments, growth stages, and varieties, except for Komboka during the ripening stage under high N conditions. The findings did not support the hypothesis that high-N-induced decreases in FGR are due to low temperatures. High-N-induced decreases in FGR in Komboka were mainly attributable to the poor filling of spikelets during the ripening stage due to excess total spikelets. Factors other than filling high-N-promoted increases in total spikelet number may affect FGR in BW196 and NERICA 1 under high N conditions in Mwea.

    DOI: 10.6090/jarq.55.209

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  10. The outstanding rooting1 mutation gene maintains shoot growth and grain yield through promoting root development in rice under water deficit field environments 査読有り 国際共著 国際誌

    Hasegawa T., Wainaina C.M., Shibata A., Lucob-Agustin N., Makihara D., Kikuta M., Menge D.M., Gichuhi E.W., Samejima H., Kano-Nakata M., Kimani J.M., Musila R.N., Yamauchi A., Inukai Y.

    Journal of Agronomy and Crop Science     2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Drought is one of the most serious constraints to rice cultivation, even under alternate wetting and drying (AWD), which is a water-saving management practice. In rice, enhanced root development is essential for stable shoot growth, adaptability and productivity under water deficit environments. We identified and characterized outstanding rooting1 (our1) rice mutant using hydroponics. The present study sought to examine morphological root traits of the our1 mutant and the role of the mutation gene in shoot growth and yield under AWD. Thus, we evaluated the growth performance of the our1 rice mutant in pot experiments and under field AWD conditions in Kenya. The experiments were conducted with our1 mutant, its wild type and their progenies under both AWD and continuously waterlogged (CWL) conditions. The our1 mutant possessed a well-developed root system and exhibited particularly enhanced thin root development, which was maintained from the early vegetative stage through the reproductive stage under both pot and field AWD management. This enhanced root development promoted shoot growth through increased water uptake during rewatered conditions between drought periods in AWD. In addition, the our1 mutant showed enhanced shoot growth during the reproductive stage, resulting in the maintenance of yield under AWD fields. Genotypes harbouring our1 mutation gene showed higher yields compared to wild-type genotypes which was attributed to their higher photosynthetic ability as a result of enhanced root activity. These results suggest the important role of a well-developed root system architecture and enhanced root function in stabilizing rice yields under water-limited environments. Our findings indicate that the our1 mutation gene can serve as a novel breeding material to mitigate the impact of transient drought stress on yield under AWD.

    DOI: 10.1111/jac.12524

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  11. Marker-assisted introgression and stacking of major QTLs controlling grain number (Grain number 1a (Gn1a)) and number of primary branching (Wealthy Farmer’s Panicle (WFP)) to NERICA cultivars 査読有り 国際共著 国際誌

    Vincent Pamugas Reyes, Rosalyn B. Angeles-Shim, Merlyn S. Mendioro, Ma.Carmina C. Manuel, Ruby S. Lapis, Jung Hyun Shim, Hidehiko Sunohara, Shunsaku Nishiuchi, Mayumi Kikuta, Daigo Makihara, Kshirod K Jena, Motoyuki Ashikari, Kazuyuki Doi

    Plants   10 巻 ( 5 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. Sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) response to drought condition in terms of leaf gas exchange and chlorophyll a fluorescence 査読有り 国際共著 国際誌

    Azhar Aidil, Makihara Daigo, Naito Hitoshi, Asano Koki, Takagi Mai, Unoki Saeka, Tomita Rena, Abbas Barahima, Ehara Hiroshi

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   24 巻 ( 1 ) 頁: 65 - 72   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) photosynthetic performance was evaluated under drought conditions through leaf gas exchange and chlorophyll a fluorescence measurement. Drought has an impact on sago palm’s leaf gas exchange parameters and its chlorophyll fluorescence of PSII. Stomatal limitations were found to be the main factor limiting photosynthetic activities of sago palm under drought conditions. Photosynthetic rate decreased following the inhibition in the PSII reaction center. Early detection of interference upon the efficiency of the PSII reaction center due to drought stress was recorded by chlorophyll a fluorescence measurement.

    DOI: 10.1080/1343943X.2020.1794914

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  13. Effect of nitrogen application on the expression of drought-induced root plasticity of upland NERICA rice (vol 22, pg 180, 2019) 査読有り 国際共著 国際誌

    Menge Daniel Makori, Onyango John Collins, Yamauchi Akira, Kano-Nakata Mana, Asanuma Shuichi, Thi Tran Thiem, Inukai Yoshiaki, Kikuta Mayumi, Makihara Daigo

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   24 巻 ( 1 ) 頁: 135 - 135   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/1343943X.2020.1809218

    Web of Science

    researchmap

  14. The impact of different soil water levels on nitrogen, phosphorus, and potassium uptake, photosynthetic performance, and sugar distribution of sago palm seedlings 査読有り 国際共著 国際誌

    Aidil Azhar, Fitri Audia, Koki Asano, Daigo Makihara, Hitoshi Naito, Daisuke Sugiura, Hiroshi Ehara

    Agrosystems, Geosciences & Environment   4 巻 ( 3 )   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/agg2.20191

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/agg2.20191

  15. A method for evaluating cold tolerance in rice during reproductive growth stages under natural low-temperature conditions in tropical highlands in Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Samejima Hiroaki, Kikuta Mayumi, Katura Keisuke, Menge Daniel, Gichuhi Emily, Wainaina Cornelius, Kimani John, Inukai Yoshiaki, Yamauchi Akira, Makihara Daigo

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   23 巻 ( 4 ) 頁: 466 - 476   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cold tolerance of New Rice for Africa (NERICA) and their parent varieties was evaluated under natural air temperature conditions of Kenyan tropical highlands using the multiple-sown field evaluation method. Rice varieties were cultivated 10 times to expose them to a shift in temperature during 20-day periods before heading (critical period), measuring the average daily mean temperature during the critical period (Tmean) for each variety and filled grain ratio, which was used as an indicator of cold tolerance. Tmean of each variety was low in 6 out of 10 experiments. In the remaining four high-temperature experiments, there were no significant varietal differences in filled grain ratio. In the six low-temperature experiments, all varieties experienced 20.1−21.5°C Tmean. After comparison under virtually the same cold stress, NERICA 1, 3, 4, 7−10, 12, 17, 18, and WAB 56–104 were judged as cold-tolerant; NERICA 2, 5, 11, 13, and 14, and WAB 56–50 and 181–18 were moderately tolerant, and NERICA 6, 15, and 16 were cold-susceptible varieties. These evaluations generally corresponded with previous experimental results under temperature-controlled environments, showing the practicality of multiple-sown field cold tolerance evaluation in Kenya. It also indicated that NERICA varieties, which recorded different levels of cold tolerance and whose average number of days to heading in all experiments were 66−78, are suitable as a set of standard check varieties in this region to evaluate cold tolerance of rice varieties with this range of days to heading.

    DOI: 10.1080/1343943X.2020.1777877

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  16. Analysis of rice yield response to various cropping seasons to develop optimal cropping calendars in Mwea, Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Samejima Hiroaki, Katsura Keisuke, Kikuta Mayumi, Njinju Symon Mugo, Kimani John Munji, Yamauchi Akira, Makihara Daigo

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   23 巻 ( 3 ) 頁: 297 - 305   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cropping calendar optimization contributes to an increase in rice yield. Information on the seasonal variation in grain yield and climate conditions is necessary to determine an appropriate cropping calendar. We sought to find the optimal cropping calendar in Mwea, Kenya, in a tropical highland in equatorial East Africa. We conducted a series of 58 experiments using a local popular rice variety, Basmati 370, between 2013 and 2016, using a secured water supply and adequate blast control, sowing every 15 days. The grain yield was 0–2 t ha−1 when the variety was sown between March and June. This poor grain yield was attributable to the low temperature and low solar radiation from May to September. In contrast, the grain yield was always more than 3 t ha−1 when the variety was sown between July and February. Sowing Basmati 370 between March and June is not recommended, because it may lead to a suboptimal yield due to cold stress. The current cropping calendar (July–December or August–January) is acceptable even under abundant year-round water supply, but sowing between October and February is a good alternative sowing period for single rice cropping. Rice production per year is expected to increase to >100% with the introduction of double cropping by adding cultivation from between January and February before the current cropping calendar. These findings serve as useful references for considering and determining the appropriate calendar options for single and double cropping of rice in tropical highlands in equatorial East Africa.

    DOI: 10.1080/1343943X.2020.1727752

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  17. Root and shoot responses of upland New Rice for Africa varieties to fluctuating soil moisture conditions as affected by different levels of nitrogen fertilization 査読有り 国際共著 国際誌

    Menge Daniel Makori, Kano-Nakata Mana, Yamauchi Akira, Suralta Roel Rodriguez, Makihara Daigo

    JOURNAL OF AGRONOMY AND CROP SCIENCE   206 巻 ( 3 ) 頁: 322 - 337   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Drought cycling and soil re-watering trends due to intermittent rainfall patterns are key stress factors that influence rice growth and yield under upland cultivation conditions. However, upland rice adaptation responses to fluctuating soil moisture conditions remain poorly understood. This study investigated root and shoot responses of upland New Rice for Africa (NERICA) varieties to episodic drought and re-watering during growth. We examined root and shoot growth of NERICA 1 and NERICA 4 compared with those of IR72, an improved lowland variety, and Dular, a traditional drought-tolerant variety, in terms of soil moisture fluctuations with different levels of nitrogen fertilization under field conditions that impeded deep root development. During soil moisture fluctuation, all varieties reduced shoot dry weight compared with well-watered plants, regardless of nitrogen fertilization levels. However, total root length for the three upland varieties was enhanced by soil moisture fluctuations at moderate and high nitrogen fertilization, while that of the lowland variety was reduced. Comparing root development during water fluctuations revealed that NERICA 1 had a greater root system than NERICA 4, which was attributed to lateral root development. Furthermore, we found that NERICA varieties increase lateral root mass during soil desiccation under adequate nitrogen fertilization, while Dular and IR72 reduced their root growth rate during drought and increased it after re-watering. Both root growth patterns developed, from around maximum tillering to heading. The analysis of regression between root elongation and shoot growth with fluctuating soil moisture indicated that an enhanced root system during drought, on adequate nitrogen fertilization, can contribute to shoot growth when sufficient water becomes available, specifically around the maximum tillering to the heading growth stage of rice.

    DOI: 10.1111/jac.12390

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  18. Agronomic traits and grain quality of upland rice cultivated in Southeast Sulawesi, Indonesia 査読有り 国際共著 国際誌

    Mayumi KIKUTA, Daigo MAKIHARA, Yulius Barra PASOLON, Fransiscus Suramas REMBON, Akira MIYAZAKI, and Yoshinori YAMAMOTO

    Journal of International Cooperation for Agricultural Development   18 巻   頁: 41 - 47   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  19. Pathogenicities of Rice Blast (Pyricularia oryzae Cavara) Isolates From Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Fukuta Yoshimichi, Jeanie Telebanco-Yanoria Mary, Hayashi Nagao, Yanagihara Seiji, Machungo Catherine Wanjiku, Makihara Daigo

    PLANT DISEASE   103 巻 ( 12 ) 頁: 3181 - 3188   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A total of 99 isolates of rice blast (Pyricularia oryzae Cavara) were collected from 2010 to 2015 from four regions in Kenya: Kirinyaga County and Embu County, Kisumu County, Tana River County, and Mombasa County. The pathogenicities of these isolates were clarified based on the reaction patterns of Lijiangxintuanheigu and differential varieties (DVs) targeting 23 resistance genes. The frequency of virulent isolates was high for DVs for Pib, Pia, Pii, Pi3, Pi5(t), Pik-s, Pik-m, Pi1, Pik-h, Pik, Pik-p, Pi7(t), Pi19(t), and Pi20(t); low for DVs for Pish, Pi9(t), Piz-5, and Piz-t; and intermediate for the remaining DVs for Pit, Piz, Pita-2, Pita, and Pi12(t). These blast isolates were classified into three cluster groups: Ia, Ib, and II. The frequencies of virulent isolates to DVs for Pit, Pii, Pik-m, Pi1, Pik-h, Pik, Pik-p, Pi7(t), Piz, and Pi12(t) differed markedly between clusters I and II, and those of DVs for Pib, Pit, Pia, Pi3, Pita-2, Pita, and Pi20(t) differed between Ia and Ib. The frequencies of cluster groups in the four geographical regions were different. A total of 62 races were found, with 19 blast isolates categorized into one race (U63-i7-k177-z00-ta003), whereas the other races included only some isolates in each.

    DOI: 10.1094/PDIS-04-19-0870-RE

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  20. Effect of nitrogen application on the expression of drought-induced root plasticity of upland NERICA rice 査読有り 国際共著 国際誌

    Menge Daniel Makori, Onyango John Collins, Yamauchi Akira, Kano-Nakata Mana, Asanuma Shuichi, Tran Thiem Thi, Inukai Yoshiaki, Kikuta Mayumi, Makihara Daigo

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   22 巻 ( 2 ) 頁: 180 - 191   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study evaluated the effect of three N fertilization levels 60 (low), 120 (medium), and 180 (high) kg N ha−1 and soil moisture content gradients created by a line-source sprinkler on the expression of plasticity in lateral root branching and dry matter production (DMP) of upland new rice for Africa (NERICA) 1 and 4. There were no significant differences in DMP between NERICA 1 and 4 under well-watered, mild drought, and severe drought conditions regardless of N level. In contrast, under moderate drought (12–21% v/v of soil moisture content [SMC] in 2011 and 16–24% v/v of SMC in 2012), NERICA 1 had significantly higher shoot dry weight, total root length (TRL), lateral root length, and branching index than NERICA 4 at medium and high N; however, there was no significant difference between the two NERICAs in DMP at low N. TRL of NERICA 1 was significantly higher under moderate drought than well-watered conditions, but only with medium and high N. Regardless of N level, moderate drought did not enhance NERICA 4’s root system. Thus, NERICA 1’s root system exhibited plastic development, promoting lateral root branching at medium and high N. These morphological changes were associated with the greater DMP in NERICA 1 than NERICA 4 under moderate drought, whereas the lack of such plasticity at low N meant genotypic differences in DMP were obscured. Our findings implied that N application can improve upland NERICA productivity under moderate drought conditions, but differences in variety and field conditions may influence efficacy.

    DOI: 10.1080/1343943X.2018.1561194

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  21. Effects of different water management practices on the dry matter production process and characteristics in NERICAs 査読有り 国際誌

    Kikuta Mayumi, Makihara Daigo, Arita Naoya, Miyazaki Akira, Yamamoto Yoshinori

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   22 巻 ( 2 ) 頁: 168 - 179   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we aimed to clarify the effects of different water management strategies on dry matter production and yield performance of New Rice for Africa (NERICA) varieties. Dry matter production of NERICA 1 and NERICA 5 was compared with that of Yumenohatamochi, a Japanese upland variety, and Hinohikari, a Japanese lowland variety under three water regimes, i.e. continuously flooded, supplemental irrigation, and non-irrigation (rainfed). Total carbohydrate content in the panicles under different watering regimes was more closely related to post-heading photosynthates than pre-heading reserve assimilates. Dry matter production during ripening tended to decrease under low soil water conditions, whereas the dry matter translocated from the leaf and stem to the panicle tended to increase. Consequently, the distribution ratio of post-heading photosynthates in the total carbohydrate content declined in response to the reduction in available soil moisture. These results indicate that the total carbohydrate content vary depending on the soil water conditions. In NERICAs, dry matter production during ripening was lower than that in Japanese varieties, indicating that their dependence on pre-heading reserve assimilates was greater. In particular, post-heading photosynthate content of NERICA 1 was strongly affected by the variation in water management in comparison with that of other varieties. The decrease in crop growth rate during ripening in NERICA 1 can be mainly attributed to the lower post-heading photosynthate content. Thus, the ability of NERICA 1 to assimilate carbon after heading was considered to be potentially low, which has to be improved to achieve higher yield.

    DOI: 10.1080/1343943X.2018.1561195

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  22. Genetic variation of blast (Pyricularia oryzae Cavara) resistance in rice (Oryza sativa L.) accessions widely used in Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Fukuta Yoshimichi, Suzuki Tomohisa, Yanagihara Seiji, Obara Mitsuhiro, Tomita Asami, Ohsawa Ryo, Machungo Catherine Wanjiku, Hayashi Nagao, Makihara Daigo

    Breeding Science   69 巻 ( 4 ) 頁: 672 - 679   2019年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本育種学会  

    A total of 47 rice accessions collected from Kenya were investigated the genetic variations and classified into two cluster groups, A and B, by polymorphism data of 65 simple sequence repeat (SSR) markers. Clusters A and B corresponded to Japonica and Indica Groups, respectively. The number of Japonica Group accessions was limited in comparison with those of the Indica Group. Based on their patterns of reaction to standard differential blast isolates (SDBIs), these accessions and 57 control cultivars including differential varieties and several accessions harboring partial resistance genes were classified again into three cluster groups: Ia (high resistance), Ib (intermediate resistance) and II (susceptible). The rice accessions from Kenya were classified only into groups Ia and Ib. The accessions from Kenya were finally classified into three categories, A-Ia, B-Ia and B-Ib, based on the two classifications of polymorphism of SSR markers and resistance. The Indica Group accessions had wider genetic variation for blast resistance than did the Japonica Group accessions. The three leading cultivars (Basmati 217, Basmati 370 and ITA 310) categorized into Cluster group Ia were susceptible to some SDBIs from Kenya. The genetic variation for blast resistance in Kenya was demonstrated as the first report using SDBIs.

    DOI: 10.1270/jsbbs.19065

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

  23. QTL analysis for carbon assimilate translocation-related traits during maturity in rice (Oryza sativa L.) 査読有り 国際共著 国際誌

    Phung H.D., Sugiura D., Sunohara H., Makihara D., Kondo M., Nishiuchi S., Doi K.

    Breeding Science   69 巻 ( 2 ) 頁: 289 - 296   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本育種学会  

    Problems with carbon assimilate translocation from source organs to sink (grains) during ripening cause yield losses in rice (Oryza sativa L.), especially in high-sink-capacity varieties. We conducted a genetic analysis of traits related to such translocation by using recombinant inbred lines. Shoot weight (SW) of T65, a japonica parent, was retained from heading to late maturity, whereas that of DV85, an aus parent, was greater than that of T65 at 5 days after heading (DAH) and then decreased until 20 DAH. This difference was observed clearly under standard-fertilizer but not low-fertilizer conditions. Non-structural carbohydrate (NSC) contents in the parents showed a tendency similar to that for SW. QTL analysis revealed pleiotropic QTLs on chromosomes 5 and 10, probably by associations with heading date QTLs. A QTL associated with harvest index and NSC at 5 DAH was detected on chromosome 1. By considering the temporal changes of the traits, we found a QTL for decrease in SW on chromosome 11; the DV85 allele of this QTL facilitated assimilate translocation and suppressed biomass growth. A suggestive QTL for NSC decrease was located on chromosome 2. These QTLs could represent potential targets for controlling carbon assimilate translocation in breeding programs.

    DOI: 10.1270/jsbbs.18203

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

  24. Growth of Rice Varieties in Different Kenyan Soil Types Under Water-Deficit Conditions 査読有り 国際共著 国際誌

    Magoti Rahab, Mayumi Kikuta, George Chemining’wa, Josiah Kinama, John Kimani, Hiroaki Samejima, Patrick Gicheru, Daigo Makihara

    Journal of Agricultural Science   11 巻 ( 6 ) 頁: 1 - 11   2019年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5539/jas.v11n6p1

    researchmap

  25. Evaluation of a Newly Identified Mutation Gene that Promotes Root Elongation for Improvement of Drought Avoidance in Rice 査読有り 国際共著 国際誌

    Hasegawa Tomomi, Shibata Akihide, Mbathi Wainaina Cornelius, Lucob-Agustin Nonawin, Makihara Daigo, Samejima Hiroaki, Kikuta Mayumi, Makori Menge Daniel, Munji Kimani John, Yamauchi Akira, Inukai Yoshiaki

    Journal of International Cooperation for Agricultural Development   17 巻   頁: 34 - 40   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Center for Research and Education in Agriculture, Nagoya University  

    <p>Drought is one of the most serious abiotic stresses for rice cultivation, even under a water saving production system such as the Alternate Wetting and Drying (AWD) system and upland irrigated fields. In this study, we evaluated the performance of larger root systems in a KM07 mutant under such water management conditions. This mutant line was utilized for breeding and development of new rice germplasm adaptable to drought stress conditions in Mwea, Kenya, by crossing it with the recurrent parent of New Rice for Africa (NERICA), WAB56-104. Three mutant-type F6 lines grown under AWD and upland irrigated conditions showed different responses to drought stress. The mutant type’s greater root growth was observed in lines 2 and 3 under AWD and upland irrigation conditions, respectively. These results suggest that the highly developed root system derived from the KM07 mutant can avoid drought stress under field conditions in Kenya, and it should be utilized as breeding material for drought stress avoidance, along with water management technology.</p>

    DOI: 10.50907/jicad.17.0_34

    CiNii Research

  26. Evaluating sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) photosynthetic performance in waterlogged conditions: utilizing pulse-amplitudemodulated (PAM) fluorometry as a waterlogging stress indicator 査読有り 国際共著 国際誌

    Azhar, A, Makihara, D, Naito, H, Ehara, H

    Journal of the Saudi Society of Agricultural Sciences   19 巻 ( 1 ) 頁: 37 - 42   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Photosynthetic performance of sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) was evaluated in normal and waterlogged conditions. Net assimilation rate (AN), light response curve of net assimilation rate (AN/I) and pulse-amplitude modulation fluorescence vs. irradiance (PAM/I), leaf water potential, leaf chlorophyll content and leaflet area were measured. AN was higher in a particular period of waterlogging than in the normal condition. However, prolonged waterlogging (more than two months) negatively affected sago palm photosynthetic capacity. This was indicated by reduction in several photosynthetic parameters such as AN, maximum value of AN obtained at maximum irradiance (AN (Imax)), quantum yield at zero to 200 µmol m−2 s−1 irradiance (ϕ(Io_I200)), asymptotic photosynthetic efficiency (αo), and maximum electron transport rate (ETRmax). The plants experiencing waterlogging produced high qNmax and NPQmax values. Prolonged waterlogging period also caused significant reduction in leaf water potential (ψleaf) and photosynthetic pigments content. Normal soil conditions with a sufficient amount of water are preferable in order for the plant to generate higher photosynthetic capacity and facilitate stable sago production.

    DOI: 10.1016/j.jssas.2018.05.004

    Scopus

    researchmap

  27. Photosynthesis of Sago Palm (Metroxylon sagu Rottb.) Seedling at Different Air Temperatures 査読有り 国際共著 国際誌

    Azhar Aidil, Makihara Daigo, Naito Hitoshi, Ehara Hiroshi

    AGRICULTURE-BASEL   8 巻 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Photosynthetic activities of the sago palm (Metroxylon sagu Rottb.) were studied to find out its sensitivity to changes in ambient air temperature. The minimum ambient air temperature designed for the experiment was 25–29 °C, while the higher end was 29–33 °C. Several photosynthetic parameters were studied to support our analysis in sago photosynthetic activity, including diurnal leaf gas exchange, assimilation rate vs. CO2 concentration, leaf greenness, leaf chlorophyll content, and photosynthetic rate vs. irradiance. We found that sago palm photosynthetic activity tends to be more sensitive to minimum than to maximum ambient air temperature. The plants exposed to higher air temperatures had dark green leaf color associated with higher rates of diurnal photosynthesis, chlorophyll content, and rubisco limited photosynthetic activity. They also exhibited higher trend in optimum irradiance absorption level. Consequently, maximum light energy dissipation occurred at higher temperatures.

    DOI: 10.3390/agriculture8010004

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  28. Root plasticity under fluctuating soil moisture stress exhibited by backcross inbred line of a rice variety, Nipponbare carrying introgressed segments from KDML105 and detection of the associated QTLs 査読有り 国際共著 国際誌

    Owusu-Nketia Stella, Inukai Yoshiaki, Ohashi Satomi, Rodriguez Suralta Roel, Doi Kazuyuki, Mitsuya Shiro, Kano-Nakata Mana, Manito Niones Jonathan, Dinh Thi Ngoc Nguyen, Takuya Kabuki, Makihara Daigo, Yamauchi Akira

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   21 巻 ( 2 ) 頁: 106 - 122   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In rainfed lowland rice ecosystem, rice plants are often exposed to alternating recurrences of waterlogging and drought due to erratic rainfall. Such soil moisture fluctuation (SMF) which is completely different from simple or progressive drought could be stressful for plant growth, thereby causing reduction in yield. Root plasticity is one of the key traits that play important roles for plant adaptation under such conditions. This study aimed to evaluate root plasticity expression and its functional roles in dry matter production and yield under SMF using Nipponbare, KDML 105 and three backcross inbred lines (BILs) and to identify QTL(s) associated with root traits in response to SMF at two growth stages using Nipponbare/KDML105 F2 plants. A BIL, G3-3 showed higher shoot dry matter production and yield than Nipponbare due to its greater ability to maintain stomatal conductance concomitant with greater root system development caused by promoted production of nodal and lateral roots under SMF. QTLs were identified for total nodal root length, total lateral root length, total root length, number of nodal roots, and branching index under SMF at vegetative and reproductive stages. The QTLs detected at vegetative and reproductive stages were different. We discuss here that relationship between root system of G3-3 and the detected QTLs. Therefore, G3-3 and the identified QTLs could be useful genetic materials in breeding program for improving the adaptation of rice plants in target rainfed lowland areas.

    DOI: 10.1080/1343943X.2018.1446759

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  29. Grain yield responses of lowland rice varieties to increased amount of nitrogen fertilizer under tropical highland conditions in central Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Njinju Symon M., Samejima Hiroaki, Katsura Keisuke, Kikuta Mayumi, Gweyi-Onyango Joseph P., Kimani John M., Yamauchi Akira, Makihara Daigo

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   21 巻 ( 2 ) 頁: 59 - 70   2018年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tropical highland conditions in Mwea Kenya, ensure the high radiation and the large day–night temperature differences. Such conditions are generally believed to promote rice growth and yield, but the current grain yield is lower than the expectation. In the current standard N fertilizer practice in Mwea, 75 kg nitrogen (N) ha−1 is applied in three splits at fixed timing. The effects of increases in N fertilizer amount (125, 175, and 225 kg N ha−1) on rice growth and yield were evaluated to test the hypothesis that unachieved high rice grain yield in Mwea is due to insufficient amount of N fertilizer. Two popular lowland varieties in Mwea (Basmati 370 and BW196) and two varieties reported as high yielding in other countries (Takanari and IR72) were used. Shoot dry weight (DW) increased with increases in the amount of N fertilizer applied in three splits at fixed timing, irrespective of variety. It reached approximately 20 t ha−1 under increased N conditions (>75 kg N ha−1) in several cases, indicating that high biomass production could be achieved by increasing N application rate. However, the increased biomass did not increase grain yield, due to decreased grain filling under high N conditions in all varieties. Thus, N amounts above 75 kg ha−1 were ineffective for increasing grain yields in Mwea, where N fertilizer was applied in three splits at fixed timing. Increasing influence of low temperature under high N conditions may be one of the reasons for the decreased grain filling in Mwea.

    DOI: 10.1080/1343943X.2018.1436000

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  30. Effects of Slope-related Soil Properties on Upland Rice Growth and Yield under Slash-and-burn System in South Konawe Regency, Southeast Sulawesi Province, Indonesia 査読有り 国際共著 国際誌

    KIKUTA Mayumi, YAMAMOTO Yoshinori, PASOLON Yulius Barra, REMBON Fransiscus Suramas, MIYAZAKI Akira, MAKIHARA Daigo

    Tropical Agriculture and Development   62 巻 ( 2 ) 頁: 60 - 67   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本熱帯農業学会  

    <p>This study examined how slope-related soil physicochemical properties affect the growth and yield of upland rice subjected to slash-and-burn. The yield survey and soil analysis were performed at a hillside farm in Southeast Sulawesi Province, Indonesia. Organic-C, total-N, available-P and exchangeable-Ca, Mg, and K tended to increase further down the slope, leading to greater rice growth and yield. The resultant yield increase was mainly attributable to higher spikelet number per square meter. Total-N explained variation in spikelet number per panicle, but not variation in grain yield. Among the tested soil physicochemical parameters, only organic-C was significantly and positively correlated with rice growth and yield. In addition, most other parameters increased with soil organic-C. These findings indicate that organic-C in the soil is important to the growth and yield of upland rice cultivated with slash-and-burn systems, although other complex relationships may exist between rice productivity, the environment, and agricultural management factors. Moreover, our results imply that position on a slope affect rice growth and yield.</p>

    DOI: 10.11248/jsta.62.60

    CiNii Research

    researchmap

  31. Identification and validation of QTLs for cold tolerance at the booting stage and other agronomic traits in a rice cross of a Japanese tolerant variety, Hananomai, and a NERICA parent, WAB56-104 査読有り 国際共著 国際誌

    Wainaina Cornelius Mbathi, Makihara Daigo, Nakamura Mitsuru, Ikeda Akihiro, Suzuki Taro, Mizukami Yuko, Nonoyama Toshihiro, Doi Kazuyuki, Kikuta Mayumi, Samejima Hiroaki, Menge Daniel Makori, Yamauchi Akira, Kitano Hidemi, Kimani John Munji, Inukai Yoshiaki

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   21 巻 ( 2 ) 頁: 132 - 143   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In Africa, cold temperatures occur in the highlands of East and Southern Africa and in some areas of the Sahel region of West Africa leading to substantial rice yield losses. Cold tolerance (CT) at booting stage on basis of spikelet fertility after cold water irrigation was evaluated using F2 population derived from a cross between temperate japonica, Hananomai, and tropical japonica, WAB56-104. Two Quantitative trait loci (QTLs) for CT were detected on chromosome 8 and 10 with enhanced effects on the trait coming from Hananomai and WAB56-104 allele, respectively. The QTLs explained 30% and 33% of phenotypic variation in spikelet fertility, respectively. CT was negatively correlated with panicle number (r = −0.35, p < 0.01) and positively correlated with panicle weight (r = 0.61, p < 0.001). Selected BC1F4 and BC1F5 genotypes having homozygous alleles for both CT QTLs exhibited higher spikelet fertility under cold stress. The identified QTLs will be useful in the development of cold-tolerant varieties for production in high altitude areas through marker-assisted selection.

    DOI: 10.1080/1343943X.2018.1440970

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  32. An Assessment of Paddy Production System in Central Kenya with Special Reference to Micronutrients 査読有り 国際共著 国際誌

    Caroline A. Kundu, Masaya Ishii, Kuniaki Sato, Raphael K. Wanjogu, Daigo Makihara, Akira Yamauchi, Tsugiyuki Masunaga

    Journal of Agricultural Science   9 巻   頁: 49 - 63   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5539/jas.v9n6p49

    researchmap

  33. Growth and yield responses of upland NERICAs to variable water management under field conditions 査読有り 国際誌

    Kikuta Mayumi, Makihara Daigo, Arita Naoya, Miyazaki Akira, Yamamoto Yoshinori

    PLANT PRODUCTION SCIENCE   20 巻 ( 1 ) 頁: 36 - 46   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aimed to investigate the possible causes for inconsistent performances of upland New Rice for Africa (NERICA) varieties in uplands and lowlands, while identifying important determinants in grain yield under deficient soil moisture. We compared the growth and yield of NERICA 1 and NERICA 5 to those of Yumenohatamochi, a Japanese upland variety, and Hinohikari, a Japanese lowland variety, subjected to different water management regimes (continually flooded, supplementary irrigation, and non-irrigation). Under conditions of deficient soil moisture, panicle number per square meter, spikelet number per panicle, and 1000-grain weight of NERICAs decreased, whereas the panicle number of the Japanese varieties experienced little change. In contrast, the grain filling ratio was unaffected by water management, irrespective of variety. The primary source of yield reduction under low soil water conditions was a decrease in spikelet number per panicle, and water stress intensity was the primary factor for the degree of this reduction. Variation in the abortion of secondary rachis-branches caused differences between NERICAs in their spikelet number response to soil moisture deficiency. The inconsistency in NERICA performance across uplands vs. lowlands can be partially attributed to variation in yield response to low soil water conditions. Moreover, water stress intensity and the presence of a water gradient along the vertical soil profile may combine to affect the fluctuation in NERICA performance under upland conditions.

    DOI: 10.1080/1343943X.2016.1245102

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  34. 東アフリカ高地を対象とした水管理による開花期の制御を通して低温ストレスを回避させうるイネ新栽培技術の開発 査読有り 国際共著 国際誌

    コーネリアス ムバティ ワイナイナ,槇原大悟,鮫島啓彰,菊田真由実,ダニエル マコリ メンゲ,ジョン ムンジ キマニ,犬飼義明

    農学国際協力   15 巻   頁: 32 - 41   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:名古屋大学農学国際教育研究センター  

    <p>低温ストレスは、種子稔性の低下を通してイネの収量を大きく低下させる。低温の程度や継続期間は年や季節によって異なるため、最も気温が低下する時期を回避して開花させうる新技術の開発が求められる。一般に、乾燥ストレスは出穂を遅延させる傾向があり、また根が浅く張る浅根性品種は軽微な乾燥ストレスに敏感に反応することが知られている。そこで本研究では、軽微な乾燥ストレス下で出穂期の遅延を示す突然変異体(T6-16)を選抜し、アフリカで有望視されているネリカ品種の反復親の1つであるWAB56-104と交配することで、本変異遺伝子の有用性を評価した。F2個体群のうち、変異体型個体の出穂日は軽微な乾燥ストレス下で平均11日間遅延する傾向を示した。特に3つのF2個体では、11〜17日間出穂日が遅延したが収量の低下は見られなかった。これらの結果は、浅根性に関わる遺伝子座の利用と軽微な灌水量の制限により、収量の減少を伴うことなく、最も厳しい低温期を回避して開花させうる新技術確立の可能性を示している。</p>

    DOI: 10.50907/jicad.15.0_32

    CiNii Research

    researchmap

  35. How Growth and Yield of Upland Rice Vary with Topographic Conditions: A Case of Slash-and-burn Rice Farming in South Konawe Regency, Southeast Sulawesi Province, Indonesia 査読有り 国際共著 国際誌

    Mayumi KIKUTA, Yoshinori YAMAMOTO, Yulius Barra PASOLON, Fransiscus Suramas REMBON, Akira MIYAZAKI, and Daigo MAKIHARA

    Tropical Agriculture and Development   60 巻 ( 3 ) 頁: 162 - 171   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/jsta.60.162

  36. Evaluation of Soil Chemical Properties under Paddy Production System in Central Kenya Soil Exchangeable Cations 査読有り 国際共著 国際誌

    Caroline A. Kundu, Masaya Ishii, Kuniaki Sato, Tsugiyuki Masunaga, Raphael K. Wanjogu, Raymond E. Njagi, Akira Yamauchi & Daigo Makihara

    Journal of Agricultural Science   8 巻   頁: 136 - 148   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5539/jas.v8n8p136

  37. Drought-induced Root Plasticity of Two Upland NERICA Varieties under Conditions with Contrasting Soil Depth Characteristics 査読有り 国際共著 国際誌

    Daniel Menge, Emi Kameoka, Mana Kano-Nakata, Akira Yamauchi, Shuichi Asanuma, Hidetoshi Asai, Mayumi Kikuta, Roel Rodriguez Suralta, Takuya Koyama, Thiem Thi Tran, Joel DLC. Siopongco, Shiro Mitsuya, Yoshiaki Inukai, and Daigo Makihara

    Plant Production Science   19 巻 ( 3 ) 頁: 389 - 400   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/1343943X.2016.1146908

  38. ケニアにおける畑地利用による米増産の可能性 査読有り

    齋藤元也, 小川茂男, 槇原大悟, 浅沼修一

    畑地農業   676 巻   頁: 9 - 22   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Evaluation of Cold Tolerance in NERICAs Compared with Japanese Standard Rice 査読有り 国際共著 国際誌

    Wainaina, C. M., Inukai, Y., Masinde, P. W., Ateka, E. M., Murage, H., Kano-Nakata, M., Nakajima, Y., Terashima, T., Mizukami, Y., Nakamura, M., Nonoyama, T., Saka, N., Asanuma, S., Yamauchi, A., Kitano, H., Kimani, J. and Makihara, D.

    Journal of Agronomy and Crop Science   201 巻 ( 6 ) 頁: 461 - 472   2015年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1111/jac.12125

  40. Impact of adopting a new cash crop: A randomized rice seed provision trial in the Kenyan highlands 査読有り 国際共著

    Takeshi Sakurai, Akiko Nasuda, Hunja Murage and Daigo Makihara

    The Japanese Journal of Rural Economics   16 巻   頁: 25 - 32   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Dual role of irrigation schemes for NERICA diffusion in the central highlands in Kenya: sources of supplemental water and technology information 査読有り 国際共著 国際誌

    Akiko Nasuda, Takeshi Sakurai, Hunja Murage and Daigo Makihara

    Journal of International Cooperation for Agricultural Development   13 巻   頁: 29 - 37   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Investigating the impact of rice blast disease on the livelihood of the local farmers in greater Mwea region of Kenya 査読有り 国際共著 国際誌

    Joseph Kihoro, Njoroge J Bosco, Hunja Murage, Elijah Ateka and Daigo Makihara

    SpringerPlus   2 巻   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2193-1801-2-308

  43. アフリカにおけるイネ栽培の課題と対応方策

    槇原大悟

    熱帯農業研究   6 巻 ( 1 ) 頁: 33 - 37   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/nettai.6.33

  44. 農学分野の国際協力に関する日本の援助リソースと開発途上国の支援ニーズのマッチング分析を通じたプロジェクト形成支援の可能性 査読有り

    槇原大悟, 浅沼修一

    農学国際協力   12 巻   頁: 34 - 52   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. カンボジア王国における農業高等教育の現状と課題 査読有り

    槇原大悟, 松本哲男

    熱帯農業   47 巻 ( 3 ) 頁: 222 - 229   2003年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/jsta1957.47.222

  46. 耐塩性の異なるイネ2品種における植物体内の水分状態とケイ素濃度 査読有り 国際誌

    熱帯農業   45 巻 ( 4 ) 頁: 259 - 265   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/jsta1957.45.259

  47. イネ2品種における穎花数と乾物生産におよぼす塩ストレスと低日射量の影響 査読有り 国際誌

    熱帯農業   45 巻 ( 3 ) 頁: 192 - 198   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/jsta1957.45.192

  48. 登熟期のイネに与えられた塩水灌漑が玄米の乾物増加に及ぼす影響 査読有り

    槇原大悟, 津田誠, 平井儀彦, 黒田俊郎

    日本作物学会紀事   70 巻 ( 1 ) 頁: 71 - 77   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1626/jcs.70.71

  49. ナトリウムイオン集積に対するイネ切断葉の光合成反応からみた耐塩性の評価 査読有り

    槇原大悟, 平井儀彦, 津田誠, 岡本憲治

    日本作物学会紀事   70 巻 ( 1 ) 頁: 78 - 83   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1626/jcs.70.78

  50. The involvement of silicon deposition in salinity induced white head in rice (Oryza sativa L.) 査読有り 国際誌

    Tsuda, M., M. Morita, D. Makihara and Y. Hirai

    Plant Production Science   3 巻 ( 3 ) 頁: 328 - 334   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1626/pps.3.328

  51. イネの根におけるナトリウムイオン排除率と蒸散量の変化が地上部ナトリウム含有率に及ぼす影響

    槇原大悟, 津田誠, 平井儀彦

    岡山大学農学部学術報告   89 巻   頁: 31 - 37   2000年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. イネ品種における土壌高塩分に対する反応の生育にともなう変化 査読有り 国際誌

    槇原大悟, 津田誠, 森田美穂, 平井儀彦, 黒田俊郎

    熱帯農業   43 巻 ( 4 ) 頁: 285 - 294   1999年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11248/jsta1957.43.285

  53. 生殖生長期の異なる生育時期における塩水灌漑によるイネの収量低下 査読有り

    槇原大悟, 津田誠, 平井儀彦, 黒田俊郎

    日本作物学会紀事   68 巻 ( 4 ) 頁: 487 - 494   1999年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1626/jcs.68.487

  54. 土壌塩分処理がイネ品種の生育ならびに収量構成に及ぼす影響 査読有り

    土屋幹夫, 槇原大悟, 熊野誠一

    日本作物学会中国支部研究集録   34 巻   頁: 1 - 7   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24536/cssjchugoku.34.0_1

▼全件表示

書籍等出版物 8

  1. 農学分野の国際協力キャリアパスについて考える. 農学分野で国際協力を職業にしたいなら -先人からの具体的なアドバイス-, 犬飼義明・仲田(狩野)麻奈編

    槇原大悟, 伊藤香純, 浜野充, 菊田真由実, 松川みずき, 栗田明華, 長谷川友美, 江原宏( 担当: 分担執筆)

    名古屋大学農学国際教育研究センター  2021年3月  ( ISBN:9784991196409

     詳細を見る

    総ページ数:68   担当ページ:51-65   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  2. 11.1 熱帯における農業・農村開発, 11. 熱帯農業と国際協力, 江原宏・樋口浩和編

    槇原大悟( 担当: 分担執筆)

    培風館  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:259   担当ページ:232-233   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  3. 11.4 今後の国際農業協力の方向性, 11. 熱帯農業と国際協力, 江原宏・樋口浩和編

    槇原大悟( 担当: 分担執筆)

    培風館  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:259   担当ページ:242-242   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  4. 11.2 国際農業協力における日本の役割, 11. 熱帯農業と国際協力, 江原宏・樋口浩和編

    槇原大悟( 担当: 分担執筆)

    培風館  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:259   担当ページ:233-237   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  5. 4.4 アフリカ, 4. 農耕文化圏と熱帯各地の農業. 熱帯農学概論, 江原宏・樋口浩和編

    槇原大悟( 担当: 分担執筆)

    培風館  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:259   担当ページ:75-76   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  6. Development of rice breeding and cultivation technology tailored for Kenya’s environment. Kokubun, M. and Asanuma, S. (Eds.), Crop Production under Stressful Conditions - Application of Cutting-edge Science and Technology in Developing Countries 国際共著

    Daigo Makihara, John Kimani, Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, Daniel Menge, Kazuyuki Doi, Yoshiaki Inukai, Masahiko Maekawa, Tsugiyuki Masunaga, Yuka Sasaki, Keisuke Katsura, Hidemi Kitano, Shiro Mitsuya, Mana Kano-Nakata, Cornelius Wainaina, Emily Gichuhi, Symon Njinju, Sammy Kagito, Rahab Magoti, Caroline Kundu, Akira Yamauchi( 担当: 分担執筆)

    2018年8月  ( ISBN:9789811073076

     詳細を見る

    総ページ数:212   担当ページ:27-47   記述言語:英語 著書種別:教科書・概説・概論

    DOI: 10.1007/978-981-10-7308-3_3

    Scopus

    researchmap

  7. 3.8 シアーバターノキ. 作物栽培大系7 工芸作物の栽培と利用, 巽二郎編

    槇原大悟( 担当: 分担執筆)

    朝倉書店  2017年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:249   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  8. 第7章 農家は作物の品種をどのように選んでいるのか -ブルキナファソで外部者が学んだこと-、生物多様性を育む食と農~住民主体の種子管理を支える知恵と仕組み~

    西川芳昭, 槇原大悟, 稲葉久之, 小谷(永井)美智子( 担当: 共著)

    コモンズ  2012年3月  ( ISBN:978-4-86187-092-7

     詳細を見る

    担当ページ:84-109   記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC 7

  1. イネ収量関連遺伝子の同定と利用 : ケニアでの試み (特集 多収イネの開発と将来展望)

    土井 一行, 芦苅 基行, 菊田 真由実, 槇原 大悟  

    アグリバイオ4 巻 ( 7 ) 頁: 526 - 530   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

    CiNii Books

    researchmap

  2. アフリカ研究の現場から(Vol.8)名古屋大学 アフリカ農業における課題解決をめざす国際共同研究

    槇原 大悟  

    アフリカ59 巻 ( 4 ) 頁: 30 - 33   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:アフリカ協会  

    CiNii Books

    researchmap

  3. 国内リソースと海外ニーズ調査およびそのマッチング結果

    槇原大悟  

    農学国際協力 11 巻   頁: 30 - 42   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  4. 第12回名古屋大学博物館特別展記録「大陸アフリカ-名大の研究軌跡」 .

    吉田英一, 佐々木重洋, 寺田騰, 浅沼修一, 槇原大悟, 桂田祐介  

    名古屋大学博物館報告25 巻   頁: 183 - 200   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  5. 大学等が持つ知的・人的リソースを利用した国際協力プロジェクトの組織的実施の可能性(アンケートから)

    槇原大悟  

    農学国際協力10 巻   頁: 91 - 98   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  6. Concept and Process of "Community Empowerment and Networking Program 国際共著

    Daigo Makihara, Benedict Mtasiwa, Jane Kembo, Bernard Bazirake, Yasuyuki Morimoto, Patrick Maundu, Patrick Kariuki, Patrick Wakhu  

        2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  7. アフリカの貧困削減をめざす研究支援

    槇原大悟  

    JICA FRONTIER67 巻   頁: :10 - 11   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

▼全件表示

講演・口頭発表等 179

  1. Wonder Rice Initiative for Food Security and Health (WISH) Project: Identification of genes associated with useful agronomic traits and their use in breeding for sub-Saharan Africa 国際共著 国際会議

    Daigo Makihra, Kazuyuki Doi, Mayumi Kikuta, Rena Tomita, Motoyuki Ashikari

    6th International Rice Congress 2023  2023年10月  International Rice Research Institute

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Philippine International Convention Center, Manila   国名:フィリピン共和国  

  2. Genetic Variation of Blast (Pyricularia oryzae Cavara) Resistance in Rice Lines Carrying Chromosome Segments of Oryza longistaminata in the Genetic Background of Kernel Basmati 国際共著 国際会議

    Rena Tomita, Vincent Reyes, Yoshimichi Fukuta, Emily Gichuhi, Mayumi Kikuta, Daniel Menge, Kazuyuki Doi, Daigo Makihara

    6th International Rice Congress 2023  2023年10月  International Rice Research Institute

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Philippine International Convention Center, Manila   国名:フィリピン共和国  

  3. Evaluation of yield stability of NERICA 1 lines carrying grain number related genes (Gn1a and WFP) grown at three locations in Kenya 国際共著 国際会議

    Mayumi Kikuta, Emily Gichuhi, Daniel Menge, Rena Tomita, John Kimani, Ruth Musila, Kazuyuki Doi, Daigo Makihara

    6th International Rice Congress 2023  2023年10月  International Rice Research Institute

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Philippine International Convention Center, Manila   国名:フィリピン共和国  

  4. 葯関連形質に着目したイネ耐冷性QTLの探索

    黒木隆一,V.P. Reyes,A.D. Mabreja,西内俊策,槇原大悟、土井一行

    日本育種学会第143回講演会  2023年3月17日  日本育種学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学, 静岡市   国名:日本国  

  5. 陸稲の水不足ストレスへの反応に関与するQTLの探索

    松山恵美子,仲田麻奈,犬飼義明,黒木隆一,西内俊策,槇原大悟, 土井一行

    日本育種学会第143回講演会  2023年3月17日  日本育種学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学, 静岡市   国名:日本国  

  6. Plants and Microbes Respond Differently to Fertilization and Environmental Factors in a Kenyan Rice Field 国際共著 国際会議

    Gorfer M, Borruso L, Deltedesco E, Gichuhi EW, Menge DM, Makihara D, Praeg N, Merbold L, Leitner S

    The 3rd Global Soil Biodiversity Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:University College Dublin, Dublin   国名:アイルランド  

  7. 水不足ストレスに対するイネの根系の可塑性の遺伝解析

    松山恵美子, 仲田麻奈, 犬飼義明, 黒木隆一, 西内俊策, 伊藤幸司, 伊藤晃, 槇原大悟, 土井一行

    2022年度愛知県農学系4機関による研究交流会   2022年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  8. FOEAS圃場を活用したイネの水ストレス適応性評価

    野田康貴・松山恵美子・黒木隆一・土井一行・槇原大悟・山内章・江原宏・仲田(狩野)麻奈

    第152回日本作物学会東海支部講演会  2022年10月11日  日本作物学会東海支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知県農業総合試験場, 長久手市   国名:日本国  

  9. Basmati370に穂ばらみ期耐冷性遺伝子 (Ctb1) を導入した準同質遺伝子系統の窒素施肥反応に及ぼす幼穂形成期の気温の影響

    冨田 怜那, 菊田 真由実, Daniel Menge, Emily Gichuhi, 槇原 大悟

    日本作物学会第254回講演会, 福島大学, 福島  2022年9月21日  日本作物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.14829/jcsproc.254.0_35

    CiNii Research

  10. イネの土壌水分変動適応性評価のためのFOEASによる土壌水分制御

    野田康貴, 松山恵美子, 黒木隆一, 土井一行, 槇原大悟, 山内章, 江原宏, 仲田(狩野)麻奈

    日本作物学会第254回講演会, 福島大学, 福島  2022年9月21日  日本作物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.14829/jcsproc.254.0_43

    CiNii Research

  11. 土壌塩分モニタリングシステムの開発と異なる灌漑条件下における土壌塩動態とイネの生育との関係の解析

    冨田怜那, 菊田真由実, 槇原大悟

    日本作物学会第252回講演会  2021年9月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.252.0_26

  12. Effect of Environmental Differences on Empirical Regression Models for Estimating Leaf Area Index Using Vegetation Indices in Rice 国際共著 国際会議

    Tomoaki Yamaguchi, Daniel Menge, Emily Gichuhi, Peprah Clement Oppong, Megumi Yamashita, Daigo Makihara, Keisuke Katsura

    The 10th Asian Crop Science Association Conference  2021年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

    researchmap

  13. Evaluation of Salinity Tolerance in Rice Lines Carrying Overlapping Chromosome Segments of Oryza longistaminata in a Genetic Background of Kernel Basmati 国際共著 国際会議

    Rena Tomita, Emily Waringa Gichuhi, Daniel Makori Menge, Mayumi Kikuta, Daigo Makihara

    The 10th Asian Crop Science Association Conference  2021年9月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

    researchmap

  14. Sago Palm for Starch Production and Sustainable Land Development in Peatlands

    Azhar Aidil, Asano Koki, Audia Fitri, Naito Hitoshi, Sugiura Daisuke, Kano-Nakata Mana, Makihara Daigo, Ehara Hiroshi

    The 251st Meeting of the Crop Science Society of Japan  2021年3月29日  CROP SCIENCE SOCIETY OF JAPAN

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.251.0_166

    CiNii Research

  15. Enhancing rice productivity through introduction of improved varieties and advanced cultivation technologies in Africa 招待有り 国際会議

    Daigo Makihara

    WEBINAR on "Rice Varietal Improvement and Seed Production"  2021年2月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:エジプト・アラブ共和国  

    researchmap

  16. Relationship between Adaptability of Rice to Low Phosphorus Conditions and Arbuscular Mycorrhizal Fungi Colonization in Kenya

    Daniel M. Menge, Mayumi Kikuta, Hiroaki Samejima, Emily Gichuhi, Akika Kurita, Ruth Musila and Daigo Makihara

    2020年3月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.249.0_177

  17. サゴヤシ実生の肥料反応特性

    浅野航輝, Aidil Azhar, 仲田(狩野)麻奈, 槇原大悟, 内藤整, 江原宏

    日本熱帯農業学会第127 回講演会  2020年3月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京農工大学, 府中市   国名:日本国  

    researchmap

  18. ケニア国ムエアにおける栽培時期と水稲収量の関係の調査と最適作期の決定

    鮫島啓彰・桂圭佑・菊田真由実・Simon M. Njinju・John M. Kimani・山内章・槇原大悟

    日本作物学会第248回講演会  2019年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:とりぎん文化会館、鳥取市   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.248.0_11

  19. ケニアで栽培された陸稲品種における出穂期以降の水不足に対する乾物生産と分配の応答

    浅野晃良, 関谷信人, 菊田真由実 , Daniel M Menge, Emily W Gichuhi, 槇原大悟

    日本作物学会第248回講演会  2019年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:とりぎん文化会館、鳥取市   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.248.0_12

  20. オリザ・ロンギスタミナータ染色体断片置換系統群の生育初期における耐塩性および耐アルカリ塩性の評価

    冨田怜那, Emily Waringa Gichuhi, 菊田真由実, 槇原大悟

    日本作物学会第248回講演会  2019年9月26日  日本作物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:とりぎん文化会館、鳥取市   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.248.0_131

  21. NERICA1 にGn1a およびWFP を導入した準同質遺伝子系統のケニアの異なる施肥条件下における生育および収量

    菊田真由実, Daniel M. Menge, Emily W. Gichuhi, 鮫島啓彰, John M. Kimani, 芦苅基行, 土井一行, 槇原大悟

    日本作物学会第248回講演会  2019年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:とりぎん文化会館、鳥取市   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.248.0_99

  22. Evaluation of yield-related traits of Kernel Basmati rice carrying Oryza longistaminata chromosome segments, in Kenya

    Gichuhi Emily, Maekawa Masahiko, Kikuta Mayumi, Menge Daniel, Kimani John and Makihara Daigo

    2019年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.248.0_141

  23. Effect of GN1a and WFP Introgression on the Yield and Yield Components in Two Rice Varieties in Kenya

    Daniel M. Menge, Mayumi Kikuta, Hiroaki Samejima, Emily Gichuhi John M. Kimani, Motoyuki Ashikari, Rosalyn Angeles-Shim, Hidehiko Sunohara, Kshirod K. Jena, Akira Yamauchi, and Kazuyuki Doi and Daigo Makihara

    2019年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.247.0_110

  24. サゴヤシ実生の対肥料反応性に関する研究

    浅野航輝, Aidil Azhar, 内藤整, 村野宏達, 礒井俊行, 高木麻衣, 鵜木咲瑛香, 菊田真由実, 槇原大悟, Y. B. Pasolon, B. Abbas, 江原宏

    日本熱帯農業学会第125 回講演会  2019年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉大学環境健康フィールド科学センター, 柏市   国名:日本国  

    researchmap

  25. Distribution, evaluation, and utilization of WISH lines for improving rice production in sub-Saharan Africa 招待有り 国際会議

    Daigo Makihara

    International Workshop for the East & Southern Africa Rice Breeding Network  2018年12月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Bujumbura, Burundi   国名:ブルンジ共和国  

    researchmap

  26. 異なる水条件下における our1 変異体の根の成長特性

    長谷川友美, 柴田晃秀, 高橋(野坂)美鈴, 西内俊策, 鮫島啓彰, 菊田真由美, 槇原大悟, 山内章, 犬飼義明

    第49回根研究集会  2018年10月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:盛岡市   国名:日本国  

    researchmap

  27. Evaluation of Cold tolerance of upland New Rice for Africa (NERICA) and parent rice varieties under natural low-temperature conditions in Mwea, Kenya 国際会議

    Daigo Makihara, Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, Keisuke Katsura, Daniel Menge, Emily Gichuhi, John Kimani, Akira Yamauchi

    5th International Rice Congress  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Marina Bay Sands, Singapore   国名:シンガポール共和国  

    researchmap

  28. Growth and Yield Performance of Basmati 370 Lines Introgressed with Gn1a and APO1 under Three Levels of Nitrogen Fertilization in Kenya 国際会議

    Mayumi Kikuta, Hiroaki Samejima, Kazuyuki Doi, Peter Nthia, Hidehiko Sunohara, Daniel Menge, Emily Gichuhi, John Kimani, Akira Yamauchi, Daigo Makihara

    5th International Rice Congress  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Marina Bay Sands, Singapore   国名:シンガポール共和国  

    researchmap

  29. Yield performance of Kernel Basmati lines introgressed with TAWAWA1, APO1, and Ehd1 genes grown with and without fertilizer, in Kenya

    Gichuhi Emily, Maekawa Masahiko, Samejima Hiroaki, Kikuta Mayumi, Menge Daniel, Kimani John, Makihara Daigo and Akira Yamauchi

    2018年9月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  30. ケニア国ムエア灌漑地区で認められる窒素増肥に伴う不稔率の増加とイネの耐冷性との関係

    菊田 真由実, 鮫島 啓彰, Daniel Menge, Emily Gichuhi, John Kimani, 山内 章, 槇原 大悟

    日本作物学会第246回講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道大学、札幌   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.246.0_110

  31. ケニア,ムエア灌漑地区の異なる土壌種におけるAWDがイネ品種の生育と収量に及ぼす影響

    掛橋孝洋・Daniel M. Makori・菊田真由実・槇原大悟

    日本作物学会第246回講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学、札幌   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.246.0_54

  32. ケニア国ムエア灌漑地域の水稲栽培における節水のための間断灌漑が施肥窒素利用率に与える影響日本作物学会第246回講演会、北海道大学、札幌

    佐々木 由佳, 福田 翔太, 鮫島 啓彰, 菊田 真由実, Kimani John, Menge Daniel, 槇原 大悟, 山内 章

    日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会  2018年8月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学、藤沢市   国名:日本国  

    researchmap

  33. PAMを用いた滞水条件下におけるサゴヤシ光合成能の評価

    Aidil Azhar, 槇原大悟, 内藤整, 江原 宏

    日本作物学会第245回講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宇都宮大学、宇都宮   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.245.0_199

  34. 乾燥ストレス後の再潅水に対してイネ根系が発揮する水通導性の品種間比較

    渡邉 友実加, 株木 拓也, 掛橋 孝洋, 槇原 大悟, 江原 宏, 山内 章

    日本作物学会第245回講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学、宇都宮   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.245.0_209

  35. Mwea灌漑地区におけるKとZn施用がイネの収量と生育に与える影響

    石井雅也、増永二之、Kundu, A. C.、槇原大悟、鮫島啓彰、菊田真由実、山内章

    2017年度(第113回)日本土壌肥料学会関西支部講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:橿原観光ホテル、奈良市   国名:日本国  

    DOI: 10.20710/dohikouen.64.0_282_3

  36. Sago palm photosynthetic performance under waterlogging condition

    Azhar, A., Makihara, D., Naito, H. and Ehara, H.

    2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  37. 根系発育を促すイネour1変異体の成長特性

    長谷川友美, 柴田晃秀, 高橋(野坂)美鈴, 西内俊策, Daniel M. Menge, 菊田真由美, 槇原大悟, 犬飼義明

    第25回育種学会中部地区談話会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:静岡大学, 静岡市   国名:日本国  

    researchmap

  38. 陸稲の節水栽培条件への適応性に関わる根系関連形質

    渡邉友実加・掛橋孝洋・株木拓也・槇原大悟・江原宏・仲田(狩野)麻奈・三屋史朗・山内章

    日本作物学会第244回講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学, 岐阜   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.244.0_39

  39. ケニア ムエア灌漑地域の水稲栽培における節水栽培の適応可能性

    福田翔太、佐々木由佳、鮫島啓彰、菊田真由実、Kimani, J.、槇原大悟、山内章

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学、仙台市   国名:日本国  

  40. イネにおける穂の形態形成に関与する遺伝子座 qPBN3のファインマッピング

    縣 歩美、保浦徳昇、武田泰実、石原亮太、國島健、藤城靖子、太田自由、土井美佑季、土井一行、犬飼義明、槇原大悟、北野英己

    日本育種学会第132回講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学、盛岡市   国名:日本国  

  41. ケニア国ムエア灌漑地区の水田における土壌条件および灌漑方法がイネ品種の生育と収量に及ぼす影響

    菊田真由実・鮫島啓彰・石井雅也・増永二之・John Kimani・山内章・槇原大悟

    日本作物学会第244回講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岐阜大学, 岐阜   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.244.0_104

  42. 異なる灌漑条件に対する陸稲品種と水稲品種の生育および収量反応の差異

    掛橋孝洋・Simon M. Njinju・江原宏・槇原大悟

    日本作物学会第244回講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学, 岐阜   国名:日本国  

    DOI: 10.14829/jcsproc.244.0_38

  43. イネにおける穂の形態形成に関与する遺伝子座 qPBN3のファインマッピング

    縣 歩美, 保浦徳昇, 武田泰実, 石原亮太, 國島健, 藤城靖子, 太田自由, 土井美佑季, 土井一行, 犬飼義明, 槇原大悟, 北野英己

    日本育種学会第132回講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学、盛岡市   国名:日本国  

    researchmap

  44. ケニア ムエア灌漑地域の水稲栽培における節水栽培の適応可能性

    福田翔太, 佐々木由佳, 鮫島啓彰, 菊田真由実, Kimani, J, 槇原大悟, 山内章

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学、仙台市   国名:日本国  

    researchmap

  45. Photosynthetic Rate and Its Related Parameters of Sago Palm Seedling at Different Air Temperatures

    Aidil Azhar, Daigo Makihara, Hitoshi Naito, and Hiroshi Ehara

    2017年6月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  46. Evaluation of Lines of NERICA 1 Introgressed with Gn1a and WFP for Yield and Yield Components as Affected by Nitrogen Fertilization in Kenya 国際会議

    Daigo Makihara, Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, John M. Kimani, Motoyuki Ashikari, Rosalyn Angeles-Shim, Hidehiko Sunohara, Kshirod K. Jena, Akira Yamauchi, Kazuyuki Doi

    9th Asian Crop Science Association Conference  2017年6月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Jeju Convention Center, Jeju, South Korea   国名:大韓民国  

    researchmap

  47. Growth andYield Responses of Rice Varieties to Various Soil Water Deficit Conditions under Different Soil Types 国際会議

    Mayumi Kikuta, Hiroaki Samejima, Rahab Magoti, John M. Kimani, Akira Yamauchi, Daigo Makihara

    9th Asian Crop Science Association Conference  2017年6月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Jeju Convention Center, Jeju, South Korea   国名:大韓民国  

    researchmap

  48. ケニア国ムエア地区の水田で評価した陸稲NERICA品種の耐冷性

    鮫島啓彰・菊田真由実・John. Kimani・山内章・槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

  49. Characterization of the Drought-Induced Deep Root Development of Upland NERICA Varieties as Affected by Phosphorus Fertilization

    Daniel M. Menge, 山内章, 槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

    researchmap

  50. 天水傾斜畑条件における土壌水分動態が異なる根系形質を持つNERICA 品種の生育および収量に及ぼす影響

    菊田真由実, 鮫島啓彰, John Kimani, 山内章, 槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

    researchmap

  51. 強酸性土壌における土壌水分条件の違いがイネの収量に及ぼす影響

    掛橋孝洋, Simon M. Njinju, 江原宏, 槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

    researchmap

  52. NERICAおよびアフリカ在来イネを用いた環境ストレスに対する応答評価

    縣步美, ジュベンシア ディミトリ ステラ, 保浦徳昇, 太田自由, 土井一行, 犬飼義明, 槇原大悟, 北野英己

    日本育種学会第131回講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学、名古屋   国名:日本国  

    researchmap

  53. ケニア国ムエア地区の水田で評価した陸稲NERICA品種の耐冷性

    鮫島啓彰, 菊田真由実, John. Kimani, 山内章, 槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

    researchmap

  54. 低リン土壌におけるイネの生育およびリン吸収とアーバスキュラー菌根菌感染との関係

    栗田明華, 江原宏, 槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

    researchmap

  55. ケニア国ムエア地区の水田における耐冷性が異なるイネ品種のN施肥量に対する反応の違い

    鮫島啓彰, 菊田真由実, John. Kimani, 山内章, 槇原大悟

    日本作物学会第243回講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学, 東京   国名:日本国  

    researchmap

  56. Diurnal Change in Leaf Gas Exchange Characteristics of Sago Palm Seedlings (Metroxylon sagu Rottb.)

    Aidil Azhar, Hitoshi Naito, Daigo Makihara, Hiroshi Ehara

    Japanese Society for Tropical Agriculture 121th Academic Meeting  2017年3月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nihon University, Fujisawa, Japan   国名:日本国  

    researchmap

  57. アフリカの不良環境に適したイネ品種と栽培技術の開発 招待有り

    槇原大悟

    アジア・アフリカと取り組む資源植物科学イノベーション「汎アフリカ大学院と協働する資源植物科学イノベーション研究拠点」報告会  2017年2月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山大学資源植物科学研究所, 倉敷市   国名:日本国  

    researchmap

  58. 根系発育を促すイネ our1 遺伝子の根における発現解析と有用性評価

    長谷川友美, 柴田晃秀, 高橋(野坂)美鈴, 西内俊策, 鮫島啓彰, 菊田真由美, 槇原大悟, 山内章, 犬飼義明

    第46回根研究集会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山大学、富山   国名:日本国  

    researchmap

  59. ケニアMwea灌漑地区の水田稲作におけるKとZnの施用効果の検証

    増永二之・石井雅也・Kundu, A. C.・槇原大悟・山内章

    2016年度(第112回)日本土壌肥料学会関西支部講演会  2016年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:メルパルク京都、京都市   国名:日本国  

    DOI: 10.20710/dohikouen.63.0_311_2

  60. Spatial Variability in Soil Chemical Properties in a Paddy Rice Production System in Kenya

    Kundu, A. C., Ihii, M., Sato, K., Masunaga, T., Makihara, D. and Yamauchi, A.

    2016年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    DOI: 10.20710/dohikouen.63.0_311_1

  61. Outline, progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya 招待有り 国際会議

    Daigo Makihara, Hiroaki Samejima, Yoshiaki Inukai, Hidemi Kitano, Kazuyuki Doi, Shiro Mitsuya, Mana Kano-Nakata, Masahiko Maekawa, Tsugiyuki Masunaga, Yuka Sasaki, Keisuke Katsura, Mayumi Kikuta, Daniel Menge, John Kimani, Cornelius Wainaina, Symon Njinju, Rahab Magoti, Sammy Kagito, Mary Wakaria, Caroline Kundu and Akira Yamauchi

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  62. Trial of rice breeding for drought avoidance using the vrs1 gene that promotes lateral root development 国際会議

    Hasegawa, T., A. Shibata, M. Takahashi-Nosaka, S. Nishiuchi, H. Samejima, C. Wainaina, D. Menge, M. Kikuta, A. Yamauchi, D. Makihara, Y. Inukai

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  63. Identification of soil water potential in alternate wetting and drying management without yield decline of rice in Mwea irrigation scheme 国際会議

    Shouta Fukuda,Yuka Sasaki, Hiroaki Samejima, John Kimani, Daigo Makihara and Akira Yamauchi

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  64. Effects of K and Zn application on rice growth and yield in three types of soils in Mwea, Kenya 国際会議

    Masaya Ishii, Tsugiyuki Masunaga, Calorine A. Kundu, Daigo Makihara, Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, Akira Yamauchi

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  65. Evaluation of rice varieties for yield performance under different water management practices in Mwea, Kenya 国際会議

    Mayumi Kikuta, John Kimani, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  66. Growth and Yield of Upland Rice Varieties in Response to Low-Nitrogen Conditions in Mwea, Kenya 国際会議

    Sammy Kagito, Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, Joseph P. Gweyi-Onyango, Esther W. Gikonyo, John M. Kimani, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  67. Effects of soil moisture stress on growth and yield of rice under different soil types 国際会議

    Rahab Magoti, Daigo Makihara, George Chemining’wa, Josiah Kinama, Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, John M Kimani, Patrick Gicheru, Simon Njinju and Akira Yamauchi

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  68. Growth and Yield responses of Kenyan Popular Rice Varieties to Increased Nitrogen Fertilizer in Mwea Irrigation Scheme, Kenya 招待有り 国際会議

    Symon M. Njinju, Hiroaki Samejima, Joseph P. Gweyi-Onyango, Mayumi Kikuta, John M. Kimani, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  69. Study in Japan and Breeding Research on Cold Tolerance Improvement 招待有り 国際会議

    Cornelius Mbathi Wainaina, John Kimani, Mitsuru Nakamura, Akihiro Ikeda, Taro Suzuki, Yuko Mizukami, Toshihiro Nonoyama, Kazuyuki Doi, Akira Yamauchi, Hidemi Kitano, Daigo Makihara and Yoshiaki Inukai

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  70. Effects of Different Soil Types and Water Regimes on Root Development and Yield of Upland Rice in Kenya 招待有り 国際会議

    Mayumi Kikuta, Rahab Magoti, John Kimani, Hiroaki Samejima, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  71. Possibility of Increasing Rice Grain Yield by Adopting Aerobic Rice System in Mwea, Kenya 招待有り 国際会議

    Hiroaki Samejima, Mayumi Kikuta, Keisuke Katsura, John Kimani, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  72. Introduction of tailor-made breeding concept in Kenya 招待有り 国際会議

    John Kimani, Kazuyuki Doi, Yoshiaki Inukai, Masahiko Maekawa, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    SATREPS International Symposium ‘Tailor-made rice breeding and cultivation technology development for sub-Saharan Africa –Progress and future prospects of the SATREPS project in Kenya–’  2016年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nairobi, Kenya   国名:ケニア共和国  

  73. 根系発育を促すイネvrs1遺伝子の解析とその育種利用の試み

    長谷川友美・柴田晃秀・高橋(野坂)美鈴・西内俊策・鮫島啓彰・槇原大悟・犬飼義明

    日本育種学会支部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  74. ケニア国ムエア地区の水田での窒素増肥に対するイネの収量反応性

    S. M. Njinju・鮫島啓彰・J. P. Gweyi-Onyango・菊田真由実・J. M. Kimani・山内章・槇原大悟

    日本熱帯農業学会第120 回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学, 鹿児島市   国名:日本国  

  75. Root elongation rate in upland NERICA varieties differing in deep root plasticity triggered by drought

    Daniel Makori Menge, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    45th Biannual Meeting of JSRR 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月 - 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Okayama University, Kurashiki, Japan   国名:日本国  

  76. ケニア・ムエア地域の漏水田における代かきの浸透抑制効果

    佐々木由佳・福田翔太・鮫島啓彰・John Kimani・槇原大悟・山内章

    日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会  2016年9月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:佐賀大学, 佐賀市   国名:日本国  

  77. ケニア国ムエアにおいて15日毎に播種した水稲品種Basmati370の収量

    鮫島啓彰・Simon Mugo Njinju・John Kimani・山内章・槇原大悟

    日本作物学会第241回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨木大学, 水戸市   国名:日本国  

  78. テーラーメードによるケニアの環境に適したイネ品種と栽培技術の開発 招待有り

    槇原大悟・鮫島啓彰・犬飼義明・北野英己・土井一行・三屋史朗・仲田(狩野)麻奈・前川雅彦・増永二之・佐々木由佳・桂圭佑・John Kimani・Cornelius Wainaina・Caroline Kundu・菊田真由実・Daniel Menge・Esther Gikonyo・Symon Njinju・Rahab Magoti・Sammy Kagito・Mary Wakaria・Winfred Kore・Ruth Musila・Catherine Machungo・Duncan Kirubi・Ngwey Onyango・John Kimenju・山内章

    日本作物学会第241回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:茨木大学, 水戸市   国名:日本国  

  79. ケニア・ムエア灌漑地域の農家水田における水稲収量の実態把握と収量制限要因の検討

    佐々木由佳・増永二之・槇原大悟・Raphael Wanjogu・Raymond Njagi・John Kimani・福田翔太・山内章

    日本作物学会第241回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  80. リン酸施肥は土壌水分欠乏条件下におけるNERICA の深根発育に関する可塑性の発現を向上する

    Daniel Menge・山内章・槇原大悟

    日本作物学会第241回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:茨木大学, 水戸市   国名:日本国  

  81. アーバスキュラー菌根菌感染が低リン土壌におけるイネの生育,収量およびリン吸収に及ぼす影響

    栗田明華・槇原大悟

    日本作物学会第241回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨木大学, 水戸市   国名:日本国  

  82. ケニア灌漑水田での耕起・代かき方法の改良による漏水対策

    佐々木由佳・福田翔太・鮫島啓彰・John Kimani・槇原大悟・山内章

    日本熱帯農業学会第119 回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学, 川崎市   国名:日本国  

  83. ケニア国ムエア地区での水稲栽培における窒素施肥量増加の影響 国際会議

    Simon M. Njinju・鮫島啓彰・Ngwey Onyango・John Kimani・山内章・槇原大悟

    日本熱帯農業学会第119 回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:明治大学, 川崎市   国名:日本国  

  84. Effects of SRI Methods on Growth and Yield of Rice in Mwea, Kenya 国際会議

    Takahiro Kakehashi, Daigo Makihara and John Kimani

    ISSAAS2015 & 118th JSTA International Joint Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo University of Agriculture, Tokyo, Japan   国名:日本国  

  85. Yield performance of NERICAs under different water management practices in Mwea, Kenya 国際会議

    Mayumi Kikuta, John Kimani, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    ISSAAS2015 & 118th JSTA International Joint Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo University of Agriculture, Tokyo, Japan   国名:日本国  

  86. NERICAおよびアフリカ在来イネの畑作条件下における特性調査

    縣歩美, 保浦徳昇, 國島健, 太田自由, 土井美佑季, 土井一行, 犬飼義明, 槇原大悟, 北野英己

    日本育種学会第128回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟大学, 新潟市   国名:日本国  

  87. ケニア・ムエア地域の水田土壌の肥沃度特性

    増永二之・Caroline Agamala Kundu・石井雅也・佐藤邦明・山内章・槇原大悟

    日本土壌肥料学会2015 年度京都大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学, 京都市   国名:日本国  

  88. Soil chemical characteristics of paddy fields in Kenya.Distribution of pH, EC, and exchangeable cations in Mwea irrigation scheme

    Caroline Agamala Kundu, Masaya Ishii, Kuniaki Sato, Tsugiyuki Masunaga, Akira Yamauchi, Daigo Makihara

    2015 annual meeting, Japanese Society of Soil Science and Plant Nutrition 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto University, Kyoto, Japan   国名:日本国  

  89. ケニアの異なる土壌条件における灌水制限が陸稲NERICA品種の根系発達および収量に及ぼす影響

    菊田真由実, John Kimani, 鮫島啓彰, 山内章, 槇原大悟

    第240回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:信州大学長野キャンパス, 長野市   国名:日本国  

  90. 乾燥ストレスと窒素施肥条件下におけるネリカの窒素吸収ならびに乾物生産に果たす根系可塑性の機能

    Daniel Menge, 仲田(狩野) 麻奈, 三屋 史朗, 山内 章, 槇原 大悟

    第240回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  91. Genetical analysis for leaf traits in rice using NERICA7

    Agata, A., T. Hobo, Y. Toda, S. Ota, T. Kinoshita, K. Doi, Y.Inukai, D. Makihara and H. Kitano

    International ERATO Higashiyama Live-Holonics Symposium and Technical Workshop 2015 "Organogenesis from Eggs to Mature Plants" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagoya University, Nagoya, Japan   国名:日本国  

  92. Effect of soil moisture fluctuation at different growth stages on the expression of root plasticity of two upland NERICA varieties as affected by nitrogen levels

    Daniel Menge, Shuichi Asanuma, Yoshiaki Inukai, Roel Rodriguez Suralta, Mana Kano-Nakata, Shiro Mitsuya, Akira Yamauchi and Daigo Makihara

    The 239th Meeting of the Crop Science Society of Japan 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  93. NERICAの親系統WAB181-18の1次枝梗数を制御する遺伝子のマッピング

    縣歩美, 保浦徳昇, 武田泰実, 石原亮太, 國島健, 藤城靖子, 太田自由, 土井美佑季, 土井一行, 犬飼義明, 槇原大悟, 北野英己

    日本育種学会第127回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京都町田市   国名:日本国  

  94. ケニア西部における異なる圃場管理方法が土壌水分収支および陸稲の生産性に及ぼす影響

    槇原大悟, Harun O. Ogindo, John C. Onyango, 浅沼修一, 山内章

    日本熱帯農業学会第117 回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:筑波大学, つくば市   国名:日本国  

  95. ケニアの異なる圃場水管理条件下におけるイネの生育反応の品種間差異

    菊田真由実, John Kimani, 槇原大悟

    日本熱帯農業学会第117 回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:筑波大学, つくば市   国名:日本国  

  96. QTL analysis for cold tolerance at the reproductive stage and evaluation of effective QTLs in backcross lines of rice (Oryza sativa L.): cross between NERICA parent variety, WAB-56-104 and cold tolerant variety, Hananomai

    Cornelius Mbathi Wainaina, Yoshiaki Inukai, Yasunori Nakajima, Yuko Mizukami, Mitsuru Nakamura, Akihiro Ikeda, Shuichi Asanuma, Hidemi Kitano and Daigo Makihara

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  97. Differentiation of blast races in Kenya 国際会議

    Y. Fukuta, M.J. Telebanco-Yanoria and D. Makihara

    4th International Rice Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Bangkok, Thailand   国名:タイ王国  

  98. Effect of Nitrogen on the Expression of Root Plasticity of Three Upland Varieties in Response to Fluctuating Drought and Re-watering Soil Moisture Conditions 国際会議

    Daniel Menge, Akira Yamauchi, Shuichi Asanuma and Daigo Makihara

    4th International Rice Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangkok, Thailand   国名:タイ王国  

  99. Effect of water-saving irrigation on yield and dry matter production during ripening stage in NERICAs 国際会議

    M. Kikuta, N. Arita, D. Makihara, A. Yamauchi, A. Miyazaki and Y. Yamamoto

    4th International Rice Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Bangkok, Thailand   国名:タイ王国  

  100. NERICAの親系統WAB181-18を用いた穂形質に関する遺伝学的解析

    縣 歩美、保浦徳昇、武田泰実、石原亮太、國島健、藤城靖子、太田自由、土井美佑季、土井一行、犬飼義明、槇原大悟、北野英己

    日本育種学会第126回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  101. 異なる土壌水分条件下で栽培したNERICAの登熟期間中における乾物生産性と出液速度との関係

    菊田真由実, 有田直矢, 槇原大悟, 山内章, 宮崎彰, 山本由徳

    第41回根研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学, 名古屋市   国名:日本国  

  102. Effect of N application on dry matter partitioning and root system development under different intensities of drought using upland NERICA varieties

    Daniel Menge, Akira Yamauchi, Shuichi Asanuma and Daigo Makihara

    41th Biannual Meeting of JSRR 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  103. 異なる土壌水分条件がNERICAイネのシンクサイズと登熟特性に及ぼす影響

    菊田真由実, 有田直矢, 槇原大悟, 山内章, 宮崎彰, 山本由徳

    日本作物学会第237回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学, 千葉市   国名:日本国  

  104. Functional Role of Root Plasticity in Water Uptake and Shoot Dry Matter Production as Affected by Nitrogen Application in NERICA (New Rice for Africa)

    Daniel Menge, Daigo Makihara, Shuichi Asanuma, Thiem Thi Tran, Roel Rodriguez Suralta, Shiro Mitsuya and Akira Yamauchi

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  105. ケニアにおけるイネいもち病菌菌系の病原性の多様性と地理的分布

    Telebanco-Yanoria Mary Jeanie、福田善通、槇原大悟、林長生

    日本育種学会第125回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス, 仙台市   国名:日本国  

  106. ケニアで栽培されているイネ品種におけるいもち病抵抗性およびゲノム染色体構成の遺伝的多様性

    鈴木 智久, 大澤 良, 槇原 大悟, 佐藤 雅志, 柳原 誠司, Murage Hunja, Ateka Elijah, Mwangi John, 福田 善通

    日本育種学会第125回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス, 仙台市   国名:日本国  

  107. NERICAの親系統WAB181-18の栽培条件の違いにおける生育形質の特性評価

    武田泰実、保浦徳昇、石原亮太、國島健、藤城靖子、土井一行、槇原大悟、北野英己

    第21回育種学会中部地区談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地: 信州大学   国名:日本国  

  108. Genotypic variation in root morphological traits involved in deep root development and root plasticity of upland NERICA under water deficit conditions

    Daniel Menge, Daigo Makihara, Shuichi Asanuma and Akira Yamauchi

    39th Biannual Meeting of JSRR 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  109. メッシュ気象および地球観測衛星データを使用したケニア稲栽培可能地域の抽出

    齋藤元也, 小川茂男, 槇原大悟, 浅沼修一

    システム農学会2013年度秋季一般研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学農学部, 盛岡市   国名:日本国  

  110. 異なる土壌水分条件におけるNERICAイネの収量性

    菊田 真由実, 有田 直矢, 山本 由徳, 宮崎 彰, 槇原 大悟, 山内 章

    日本作物学会第236回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス, 鹿児島市   国名:日本国  

  111. リン酸施肥量の差異が陸稲型NERICAの土壌水分欠乏条件下での地上部乾物生産および深根発育に及ぼす影響

    Daniel Makori Menge, 槇原 大悟, 浅沼 修一, 山内 章

    日本作物学会第236回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス, 鹿児島市   国名:日本国  

  112. ケニアにおけるイネ研究の成果 招待有り

    ダニエル・メンゲ, 槇原大悟

    日本作物学会第235回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地: 明治大学農学部、川崎市   国名:日本国  

  113. イネ根系の環境要因に対する発育的・機能的応答

    日本作物学会第235回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:明治大学農学部、川崎市   国名:日本国  

  114. ケニアにおけるイネ研究の成果 招待有り

    日本作物学会第235回講演会ミニシンポジウム「アフリカにおける作物生産の課題と研究の方向性」  2013年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:明治大学, 川崎市   国名:日本国  

  115. NERICAの親系統WAB181-18を用いた形態形質に関する遺伝学的解析

    武田泰実,保浦徳昇,槇原大悟,土井一行,北野英己

    日本育種学会第123回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学、東京都   国名:日本国  

  116. ケニア西部ニャカチ地域におけるガリー浸食の進行と農民の意識及び対処行動

    竹谷裕之,槇原大悟

    日本国際地域開発学会2012年度秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学、新潟市   国名:日本国  

  117. Comparison of root distribution between two upland NERICA varieties and its contribution to shoot dry matter production under water deficit conditions

    Daniel Menge, Daigo Makihara, Shuichi Asanuma, Akira Yamauchi

    Japanese Society for Tropical Agriculture 112th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  118. ケニア,コースト州における稲作の現状といもち病の発生状況

    槇原大悟, 林長生, 佐藤雅志, 福田善通

    日本熱帯農業学会第112回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科、名古屋市   国名:日本国  

  119. 新しい病害の大規模発生を農民はどう捉えたか:ケニア,ムエア灌漑地区のイネいもち病

    Joseph Kihoro Mwangi, Hunja Murage, Elijah M. Ateka, 櫻井武司, 福田善通, 林長生, 浅沼修 一, 槇原大悟

    日本熱帯農業学会第112回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科、名古屋市   国名:日本国  

  120. ケニア天水畑稲作での乾物生産に対する根系での品種× 土壌環境交互作用の役割

    浅井英利, 槇原大悟, 浅沼 修一, John C. Onyango, 山内章

    日本熱帯農業学会第112回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科、名古屋市   国名:日本国  

  121. ケニア天水畑・灌漑田稲作での収量改善を目的とした籾殻燻炭施用技術の検討

    浅井英利, 槇原大悟, Peter Olewe, John C. Onyango, 山内章, 浅沼 修一

    日本熱帯農業学会第112回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科、名古屋市   国名:日本国  

  122. 栽培実験・農家調査から検討したケニア国における陸稲NERICA の栽培・普及戦略

    槇原大悟, 櫻井武司, 浅井英利, John C. Onyango, 山内章, 浅沼修一

    日本熱帯農業学会第112回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科、名古屋市   国名:日本国  

  123. アフリカにおけるイネ栽培の課題と対応方策 招待有り

    槇原大悟

    日本熱帯農業学会第112回講演会公開シンポジウム「アフリカとイネ その歴史と現在そして展望」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科、名古屋市   国名:日本国  

  124. アフリカにおけるイネ栽培の課題と対応方策

    槇原大悟

    日本熱帯農業学会第112回講演会公開シンポジウム「アフリカとイネ その歴史と現在そして展望」  2012年10月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋大学大学院生命農学研究科, 名古屋市   国名:日本国  

  125. 旱ばつ条件下での陸稲乾物生産における根系の役割と施肥管理による機能制御

    浅井英利, 槇原大悟, 浅沼修一, John C. Onyango, 山内章

    日本作物学会第234回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス、仙台市   国名:日本国  

  126. ミニライゾトロンを用いた種々の強度の乾燥ストレスに対するNERICAの根系発育の非破壊的評価

    MENGE Daniel M, 槇原 大悟, 仲田 狩野, 麻, 浅井 秀利, 浅沼 修一, 山内 章

    日本作物学会第234回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東北大学川内北キャンパス、仙台市   国名:日本国  

  127. Plasticity in Root Development and its Contribution to Shoot Dry Matter Production as Affected by Nitrogen Application in NERICA (New Rice for Africa) 国際会議

    Daniel Menge, Daigo Makihara, John C. Onyango, Emi Kameoka, Shuichi Asanuma, Akira Yamauchi

    6th International Crop Science Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bento Gonçalves, Brazil   国名:ブラジル連邦共和国  

  128. ケニア稲作可能地域マップの作成

    斎藤元也, 小川茂男, 槙原大悟, 浅沼修一

    システム農学会2012年度春季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  129. Rice production in Cambodia: pre- and post Civil War. "Comment: From the perspectives of agricultural education in Cambodia" 招待有り

    Daigo Makihara

    The 233rd Meeting of the Crop Science Society of Japan, Crop Science for Peacemaking in Asia  2012年3月30日  Crop Science Society of Japan

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  130. Root traits contributing to dry matter production under water deficit conditions in upland NERICA cultivars

    Daniel M. Menge, Daigo Makihara, John C. Onyango, Emi Kameoka, Shuichi Asanuma, Akira Yamauchi

    The 233rd Meeting of the Crop Science Society of Japan 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  131. 東アフリカにおけるイネいもち病菌レースの分布

    John Mwangi, 小島伸幾, 槇原大悟, 福田善通, 林長生

    平成24年度日本植物病理学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場、福岡市   国名:日本国  

  132. 誰が進んで新しい換金作物であるネリカを栽培するのか?~ケニア中央高地における無作為種子配布実験~ 招待有り 国際会議

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  133. アフリカおよび日本のイネ品種を用いたいもち病抵抗性品種の開発 招待有り 国際共著 国際会議

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  134. NERICAの穂ばらみ期耐冷性とケニア向け耐冷性品種開発の可能性 招待有り 国際共著 国際会議

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  135. 陸稲NERICA品種の水欠乏条件下での乾物生産に関与する根の形質 招待有り 国際共著 国際会議

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  136. 陸稲の耐旱性関連形質発現に対する栽培環境要因の影響 招待有り 国際共著 国際会議

    浅井英利・槇原大悟・ピーター オレワ・リチャード マグワンガ・ジョン オニャンゴ・浅沼修一・山内章

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  137. 東アフリカ稲作振興のための課題解決型研究~ケニアにおける稲作の現状と生育阻害要因~ 招待有り 国際会議

    槇原大悟

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  138. ケニアにおける現状と農業技術発展による稲作可能地域マップ作成 招待有り 国際会議

    科学技術戦略推進費公開シンポジウム: 東アフリカの稲作振興のための研究課題と取組の必要性および方向性  2012年2月24日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  139. Functional Roles of Plastic Root System Development in Dry Matter Production under Water Stress in Rice 国際会議

    Akira Yamauchi, Mana Kano-Nakata, Yoshiaki Inukai, Roel Suralta, Jonathan Niones, Emi Kameoka, Hidetoshi Asai, Daigo Makihara, Shuichi Asanuma, Daniel Menge, John Onyango, Veeresh Gowda , Ameria Henry, Nobuya Kobayashi, Len Wade, Rachid Serraj

    American Society of Agronomy Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Antonio, TX, USA   国名:アメリカ合衆国  

  140. Assessment for Rice Crop Adaptation in Kenya Using Satellite and GIS Data 国際会議

    Genya Saito, Shigeo Ogawa, Daigo Makihara, Hidetoshi Asai, Shuichi Asanuma

    Asian Conference on Remote Sensing (ACRS) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei International Convention Center, Taipei   国名:台湾  

  141. Phenotypic plasticity as the key root trait for adaptation to various water stress in rice 国際会議

    Akira Yamauchia, Mana Kano-Nakata, Yoshiaki Inukai, Roel Suralta, Jonathan Niones, Emi Kameoka, Hidetoshi Asai, Daigo Makihara, Shuichi Asanuma, Daniel Menge, John C. Onyango, Veeresh Gowda R. P., Amelia Henry, Nobuya Kobayashi, Len J. Wade, Rachid Serraj

    7th Asia Crop Science Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:IPB International Convention Center, Bogor, Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  142. QTL analysis for cold tolerance and other agronomic traits in rice; cross between NERICA parent variety, WAB56-104 and cold tolerant veriety, Hananomai

    Wainaina, C.M., Y. Inukai, Y. Nakajima, Y. Mizukami, M. Nakamura, S. Asanuma, H. Kitano, D. Makihara

    The 120th Meeting of the Japanese Society of Breeding 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  143. Desirable root traits under water stress conditions in rice 国際会議

    Mana Kano-Nakata, Yoshiaki Inukai, Daniel Menge, Daigo Makihara, Shuichi Asanuma, Akira Yamauchi

    Functional roles of roots in the adaptation and yield improvement of rice under drought-prone ecosystem 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Philrice, Philippines   国名:フィリピン共和国  

  144. アフリカ稲由来NERICA15の穂いもち圃場抵抗性評価

    中嶋泰則, Elijah M. Ateka, 槇原大悟, 水上優子, 林長生, 中村充, Wainaina M. Cornerius, 坂紀邦, Peter W. Masinde, 浅沼修一

    第232回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学, 山口市   国名:日本国  

  145. ケニアにおける稲作の現状と将来性に対する考察

    齋藤元也, 小川茂男, 槇原大悟, 浅井英利, 米澤千夏

    システム農学会2011年度春季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学百周年時計台記念館・地球環境学堂, 京都市   国名:日本国  

  146. ネリカ品種群の病害虫抵抗性の評価

    中村充, 中嶋泰則, 水上優子, 槇原大悟, 浅沼修一

    第231回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  147. ケニア西部高地での陸稲栽培における生産性阻害要因

    浅井英利,槇原大悟,Peter Olewe,John C. Onyango,山内章,浅沼修一

    日本熱帯農業学会第109回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  148. Goals of the International Collaborative Research for Rice Promotion in East Africa 招待有り 国際会議

    D. Makihara

    RICE MINI SYMPOSIUM: Challenges of Rice Research in Kenya: Towards Doubling the Rice Production By 2018  2010年11月19日  International Cooperation Center for Agricultural Education, Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:African Institutefor Capacity Development, Juja, Kenya   国名:ケニア共和国  

  149. Evaluation of cold tolerance in NERICAs and development of cold tolerant rice varieties for Kenya’s highland regions 招待有り 国際会議

    Y. Inukai, C. M. Wainaina, H. Murage, P. Masinde, E. Ateka, Y. Nakajima, N. Saka, Y. Mizukami, T. Terashima, S. Asanuma, H. Kitano, A. Yamauchi, D. Makihara

    RICE MINI SYMPOSIUM: Challenges of Rice Research in Kenya: Towards Doubling the Rice Production By 2018  2010年11月19日  International Cooperation Center for Agricultural Education, Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:African Institutefor Capacity Development, Juja, Kenya   国名:ケニア共和国  

  150. Adaptability of Rice Varieties to the Various Drought Stress Conditions in Kenya 招待有り 国際会議

    J. C. Onyango, P. Olewe, H. Asai, D. Makihara, S. Asanuma and A. Yamauchi

    RICE MINI SYMPOSIUM: Challenges of Rice Research in Kenya: Towards Doubling the Rice Production By 2018  2010年11月19日  International Cooperation Center for Agricultural Education, Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:African Institutefor Capacity Development, Juja, Kenya   国名:ケニア共和国  

  151. Low Temperature Effects on Yields of Three Rice Varieties in Kenya

    Hunja Murage, Emily Gichuhi, K. Mwangi and Daigo Makihara

    The Fifth JKUAT Scientific, Technological and Industrialisation Conference, 'Science, technology and innovation for industrialisation and sustainable development' 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Juja, Kenya   国名:ケニア共和国  

  152. Diversity of the Rice Blast Population Structure in Central and Western Kenya

    Hunja Murage, Emily Gichuhi, K. Mwangi and Daigo Makihara

    The Fifth JKUAT Scientific, Technological and Industrialisation Conference, 'Science, technology and innovation for industrialisation and sustainable development' 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Juja, Kenya   国名:ケニア共和国  

  153. ケニア西部におけるガリー侵食に対する農村住民の意識と対処行動

    槇原大悟,竹谷裕之,佐々木重洋,オモンディ・アハオ、ジョン・オニャンゴ、浅沼修一

    日本熱帯農業学会第108回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宜野湾市   国名:日本国  

  154. 冷水掛け流し処理がNERICAの生殖成長に及ぼす影響

    日本熱帯農業学会第108回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宜野湾市   国名:日本国  

  155. Potential of Agrobiodiversity as a coping strategy in the face of climate change: Lessons from rural farming communities in Kenya 国際会議

    Patrick M. Maundu, Yasuyuki Morimoto, Yoshiaki Nishikawa, Daigo Makihara, Timothy Johns and Pablo Eyzaguirre

    12th International Congress of Ethnobiology, Tofino Botanical Gardens Foundation 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tofino, Canada   国名:カナダ  

  156. アフリカ水稲NERICA 品種群の穂いもち圃場抵抗性の評価

    中嶋泰則・水上優子・坂 紀邦・Peter W.Masinde・槇原大悟・寺島竹彦・浅沼修一

    第229回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮市   国名:日本国  

  157. Crop Variety Management by Farmers in Burkina Faso (3) -Diversity of Criteria for Ranking Varieties Expressed by Farmers-

    Yoshiaki Nishikawa, Didier Balma, Kazuhiro Nemoto and Daigo Makihara

    Japanese Society for Tropical Agriculture 107th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Matsudo, Japan   国名:日本国  

  158. Crop Variety Management by Farmers in Burkina Faso (1) -Agronomical Data Analysis of MotherBaby Trial in 2009-

    Kazuhiro Nemoto, Didier Balma, Yoshiaki Nishikawa and Daigo Makihara

    Japanese Society for Tropical Agriculture 107th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Matsudo, Japan   国名:日本国  

  159. Crop Variety Management by Farmers in Burkina Faso (2) -Farmers' Criteria for Selection of Crop Varieties-

    Daigo Makihara, Didier Balma, Yoshiaki Nishikawa and Kazuhiro Nemoto

    Japanese Society for Tropical Agriculture 107th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Matsudo, Japan   国名:日本国  

  160. 国内リソースと海外ニーズ調査およびそのマッチング結果 招待有り

    槇原大悟

    名古屋大学農学国際教育協力研究センター第10回オープンフォーラム, 国際協力における大学の貢献のあり方:戦略的参画にむけて―農学知的支援ネットワークの設立―  2009年11月30日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学野依記念学術交流館, 名古屋市   国名:日本国  

  161. Experimental Methods for Participatory Crop Variety Management - 2. Farmer's Perception on Local and Improved varieties, and Survey of Mother -Baby Trial in Burkina Faso–

    K. Nemoto, D. Balma, Y. Nishikawa and D. Makihara

    Japanese Society for Tropical Agriculture 106th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  162. Experimental Methods for Participatory Crop Variety Management - 1. Investigation on Perception by Farmers and Technicians for Variety - Preference in Burkina Faso

    Y. Nishikawa, D. Balma, K. Nemoto and D. Makihara

    Japanese Society for Tropical Agriculture 106th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  163. ケニア西部の土地荒廃地域における地域環境の保全と地域文化に関する調査

    浅沼修一・木村眞人・星野光雄・竹谷裕之・山内 章・佐々木重洋・槇原大悟・桂田祐介・山根裕子

    日本熱帯農業学会第106回講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  164. Evaluation of Cold Tolerance in NERICAs Compared with Japanese Rice Varieties

    H. Murage, P. Masinde, D. Makihara, T. Terashima, and S. Asanuma

    Japanese Society for Tropical Agriculture 106th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  165. Experimental Methods to Enhance Social Capacity for Management of Crop Varieties by Farmers -A Case of JICA Project Research on Participatory Genetic Resources Management in Burkina Faso-

    Y. Nishikawa, D. Balma, K. Nemoto and D. Makihara

    Japanese Society for Tropical Agriculture 105th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  166. 大学等が持つ知的・人的リソースを利用した国際協力プロジェクトの組織的実施の可能性(アンケートから) 招待有り

    槇原大悟

    名古屋大学農学国際教育協力研究センター第9回オープンフォーラム, 大学等が有する知的資源の組織的活用による国際教育・研究協力の推進と強化―農学知的支援ネットワークの形成に向けて―  2008年10月31日  名古屋大学農学国際教育協力研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学環境学研究科レクチャーホール, 名古屋市   国名:日本国  

  167. 農業のための生物多様性と環境管理の社会的能力-サブサハラ・アフリカにおける参加型遺伝資源管理事例から-

    西川芳昭・槇原大悟・根本和洋

    日本国際地域開発学会春季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  168. Agrobiodiversity, dietary diversity and nutrition status: Exploring possible linkages among rural farming communities. 国際会議

    Patrick M. Maundu, Yasuyuki Morimoto, Yoshiaki Nishikawa, Daigo Makihara and Timothy Johns

    11th International Congress of Ethnobiology “Livelihoods and collective biocultural heritage" 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cusco, Peru   国名:ペルー共和国  

  169. Concept and Process of “Community Empowerment and Networking Program" 国際会議

    Innovation Africa Symposium  2006年11月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kampala, Uganda   国名:ウガンダ共和国  

  170. Yields of selected NERICA genogypes in Kenya in 2003, 2004 and 2005 trials

    Japanese Society for Tropical Agriculture 99th Academic Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  171. 塩ストレスおよび遮光がイネの穎花数および乾物生産に及ぼす影響

    津田誠・横山知紗・槇原大悟・平井儀彦

    第209回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  172. 登熟期の塩水灌漑がイネの登熟に及ぼす影響

    槇原大悟・津田誠・平井儀彦

    第208回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  173. 塩分ストレスがイネの根系形態に及ぼす影響

    内藤整, 槇原大悟, 平井儀彦, 津田誠

    平成11年度日本作物学会中国支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学, 岡山市   国名:日本国  

  174. 塩ストレス下のイネにおける白穂の発生について

    森田美穂・津田誠・槇原大悟・平井儀彦

    第207回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  175. イネ葉身のNa+集積に対する光合成反応の品種間差異

    槇原大悟・平井儀彦・土屋幹夫・津田誠

    第205回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  176. イネにおけるNa+排除能の違いが地上部Na含有率に及ぼす影響

    槇原大悟・平井儀彦・土屋幹夫・津田誠

    第205回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  177. 高NaCl濃度下のイネにおける蒸散速度と地上部へのNa+移行量との関係

    槇原大悟・土屋幹夫

    第202回日本作物学会講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  178. Population dynamics of Pyricularia grisea in rice cultivars with partial resistance 国際会議

    The American Phytopathological Society Annual Meeting (Indianapolis) 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Indianapolis   国名:アメリカ合衆国  

  179. 土壌塩分処理がイネ品種の生育ならびに収量構成に及ぼす影響

    土屋幹夫・槇原大悟・熊野誠一

    平成5年度日本作物学会中国支部福山大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福山市   国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 20

  1. Transformative Strategy for Controlling Rice Disease in Developing Countries, Phase III

    2024年8月 - 2027年7月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:74829000円 ( 直接経費:65068696円 、 間接経費:9760304円 )

  2. Transformative Strategy for Controlling Rice Disease in Developing Countries, Phase II

    2023年8月 - 2024年5月

    Heinrich Heine University Düsseldorf (Bill & Melinda Gates Foundation) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他

  3. アフリカの野生イネに由来する旺盛な生育力を利用した低肥適応イネの開発

    2023年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会二国間交流事業「オープンパートナーシップ共同研究」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  4. 1穂籾数増加遺伝子を導入したイネ準同質遺伝子系統の登熟特性に関する研究

    2023年4月 - 2024年3月

    2023年度国立遺伝学研究所共同研究「NIG-JOINT」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  5. 野生遺伝資源を活用したイネ科新奇食糧資源の開拓

    2020年11月 - 2023年3月

    未来社会創造事業(探索加速型等) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  6. アフリカの耕作地を脅かす寄生雑草ストライガの防除技術普及に向けた課題探求

    2020年4月 - 2022年3月

    二国間交流事業「ケニアとの共同研究」 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  7. ケニアの稲作生産性向上に向けた改良イネ品種の導入と栽培技術の高度化

    2020年4月 - 2022年3月

    持続可能開発目標達成支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  8. 基礎植物科学から作物育種への応用展開

    2018年4月 - 2022年6月

    名大-理研科学技術ハブ 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他

    researchmap

  9. アフリカ稲作研究イノベーションのための研究拠点と国際協働ネットワークの構築

    2018年4月 - 2022年3月

    研究拠点形成事業-B.アジア・アフリカ学術基盤形成型- 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  10. ケニアの大規模灌漑畑作地区におけるイネの塩害克服に向けた課題解決型研究

    2016年4月 - 2018年3月

    二国間交流事業「ケニアとの共同研究」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  11. ケニアにおけるいもち病菌レースとイネ品種の多様性解析による防除技術の開発

    2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  二国間交流事業「ケニアとの共同研究」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  12. テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト

    2012年5月 - 2018年5月

    地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  13. 農林水産研究分野で国際的に活躍できる日本人人材の育成に向けた 我が国の取り組みの方向性に関する提言 ―国際シンポジウム「我が国の大学及び農林水産研究機関における 研究者育成の現状と課題」の開催と関連情報の収集・分析を通じて―

    2012年4月 - 2013年3月

    農林水産省  平成24年度「地球規模課題国際研究ネットワーク事業 (国際研究ネットワーク形成等の推進)」委託事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  14. ケニア・ムエア灌漑地区におけるイネいもち病の多発生に関する学際的研究

    2011年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  二国間交流事業「ケニアとの共同研究」 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  15. 農学知的支援ネットワークの組織力を活かした科学技術協力の推進

    2010年5月 - 2011年3月

    文部科学省  文部科学省「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  16. 東アフリカ稲作振興のための課題解決型研究

    2009年5月 - 2012年3月

    科学技術振興機構  科学技術振興調整費 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  17. 農学知的支援ネットワークによる科学技術協力モデルの構築

    2009年5月 - 2010年3月

    文部科学省  「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  18. 持続可能な地域開発のための農業生物多様性管理の組織制度構築に関する研究

    2009年4月 - 2012年3月

    三井物産株式会社  三井物産環境基金 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  19. 農学知的支援ネットワーク形成による国際教育協力強化・推進のためのモデル構築

    2008年9月 - 2009年3月

    文部科学省  「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  20. 大学等が有する農学分野の国際協力知的援助リソースデータベースの作成と管理

    2007年 - 2008年3月

    文部科学省  「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 5

  1. 多面的アプローチによるイネ登熟能の強化

    研究課題/研究課題番号:22H02310  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    土井 一行, 槇原 大悟, 西内 俊策, 杉浦 大輔, 犬飼 義明

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    これまでに、ジャポニカ品種T65と比較してインディカ(aus)品種であるDV85は出穂時に茎葉部NSC含量が高く、出穂後にNSCおよび茎葉部乾物重が急速に減少し、穂重は急速に増加するという登熟様式を示すことを明らかにし、関与するQTLとしてqNSC1、qNSC2、qSWTR11を見出した。また、T65と高収量品種の北陸193号(H193)の交雑後代によるQTL解析では、H193の高いバイオマス生産性に関与するQTLとしてqPW1を、二次枝梗の種子稔性に関与するQTLとしてqPF_SB10を見出した。これらのQTLを多面的に評価して登熟能・実際の収量との関連を解析する。

    researchmap

  2. 根寄生雑草ストライガが引き起こすアフリカ食糧問題の解決に向けた国際共同研究

    研究課題/研究課題番号:19KK0152  2019年10月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    槇原 大悟, 土屋 雄一朗, 菊田 真由実

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )

    アフリカの穀物生産に甚大な被害をもたらしている根寄生雑草ストライガは宿主植物の根から分泌されるストリゴラクトン(SL)に応答して発芽する。ストライガの種子を人工SLにより宿主不在下で強制的に発芽させて枯死させる自殺発芽が有望な防除方法として提唱されてきた。申請者らは、安価に合成でき、環境負荷が極めて低く、極めて高活性な人工SL(SPL7)の開発に最近成功した。本研究では、ケニアの栽培環境におけるSPL7の自殺発芽剤としての有効性の検証、ストライガの薬剤耐性獲得に係わる遺伝的メカニズムの解明、防除技術普及のための社会経済的条件の探求に取り組み、SPL7を利用したストライガ防除技術の確立を目指す。
    2020年度はコロナ禍によりケニアへの渡航が制限されたため、国内の研究室内での実験とケニア現地において遠隔で行うことができるシンプルな実験に終始した。これまでにストライガ植物体よりFTAカードに収集したDNAの回収方法について、精製法およびPCRによる検証法(標的DNA、プライマー、酵素等)について検討を行った。最終的に、2mm生体パンチでくり抜いたFTAカードをキットのプロトコールに従って精製し、ゲノムが読まれていないストライガから安定してrDNA ITS領域を増やすことのできるプライマーおよび供雑物の多いサンプルからの増幅を可能とするMightyAmp DNAポリメラーゼを用いる方法を確立した。
    ケニアで実施した圃場試験では、ストライガの出現数とトウモロコシの地上部乾物重との間に有意な負の相関関係が認められた。しかし、ストライガ出現数に及ぼすSPL7の影響は明確に出来なかった。そこで、ケニアの現地環境で安定してストライガを寄生させる条件をポット試験により検討し、自殺発芽試験のベースとなるプロトコールの設定に取り組んだ。具体的には、ストライガ種子のコンディショニングの期間、ポットに加えるストライガの量および施肥条件について検討し、特に施肥条件が重要な要素であることを突き止めた。また、粘土質で透水性の低い水田土壌では、畑土壌と比べてSPL7の効果が抑制されることが分かった。現在さらに詳細な条件の検討を行っており、終了次第SPL7を用いたポットレベルでの自殺発芽試験へと移行する。
    農家に対する聞き取り調査からは、ストライガによる被害を受けている農家の66%が何も対策を行っていないこと、対策を取っていない農家の65%は今後対策を講じたいと考えていることなどが分かった。
    2020年度は、コロナ禍の影響によりケニアに渡航することが出来なかったため、ケニアの圃場で行った栽培試験におけるデータ収集を十分に行うことができなかった。また、2020年度にケニアで行う予定であったSPL7を利用したポット試験、農家圃場からの植物体および土壌のサンプリング、および農家に対する聞き取り調査については延期せざるを得ない状況となった。
    コロナ禍が続いており、ケニアへの渡航は制限されているため、ケニアでの実験は現地の協力者に依頼して実施する。また、ストライガの出現が最も多くなる7月頃に、ストライガの種子を含む植物体および宿主作物の農家圃場からのサンプリング、および農家に対する聞き取り調査を現地の共同研究者に依頼して実施する。また、これまでにFTAカードに収集したストライガのDNAを回収し、遺伝解析を進める予定である。さらに、SPL7処理の時期および方法について検討するとともに土壌中でのSPL7の動態を詳しく調査する予定である。

    researchmap

  3. オリザ・ロンギスタミナータに由来するイネの環境ストレス耐性機構の解明と遺伝解析

    研究課題/研究課題番号:18H02187  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    槇原 大悟, 犬飼 義明, 菊田 真由実, 土井 一行, 前川 雅彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    本年度は、アフリカのみに自生する野生イネOryza longistaminata Chev. et Roehr. (以下、ロンギスタミナータ)由来の染色体断片を栽培イネ (Oryza sativa L.) 品種に導入した染色体断片置換系統(LCSILs)50系統に標準判別いもち病菌菌系を接種し、病害抵抗性反応を評価した。その結果、LCSILs 50系統のいもち病抵抗性は、ロンギスタミナータの染色体を含む親系統であるpLIA-1およびインド型の栽培イネ品種Kernel Basmatiに由来する複数のいもち病抵抗性遺伝子の組み合わせによって、感受性から抵抗性まで広く分離していることが明らかになった。また、ケニアの畑圃場において、いもち病が発生しやすい条件を整え、LCSILs全50系統、いもち病抵抗性の国際判別品種群(一遺伝子系統群)などを栽培し、いもち病への罹病程度を評価した。その結果、ケニア現地のいもち病菌レースに抵抗性を示す系統が同定された。さらに、LCSILs 50系統の遺伝子型を次世代シーケンサーで解析し、いもち病菌接種試験の結果と遺伝子型との整合性の検定を進めた。また、LCSILs 50系統の生育をケニア農畜産業研究機構の試験水田で評価したところ、間断灌漑による軽度な水ストレスに反応して出穂が遅延する系統が同定された。この系統が有する形質を利用して、水管理によって人為的に出穂期を遅らせることで、ケニアの高地で発生する冷害を回避できる可能性が示された。
    ケニアの水田で栽培試験を行ったが、新型コロナウイルスの影響により外務省から渡航に関する注意喚起が発令され、いもち病抵抗性を十分に評価することができなかったため。
    データの信頼度を向上させるため、ケニアの栽培環境下における栽培試験を継続して実施する。さらに、遺伝子解析を行い、形質評価の結果との整合性を明らかにする。得られた成果を学会や学術雑誌などで公表する。

    researchmap

  4. イネにおけるQTL×水ストレス×栽培技術相互作用評価に基づく理想型根系の提案

    研究課題/研究課題番号:15H02644  2015年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    山内 章, 犬飼 義明, 田中 利治, 三屋 史朗, 槇原 大悟, 仲田 麻奈, CEDICOL Editha・C, PHENG Vutha

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本研究では、環境の変化に応答してその発育を変化させる能力である根の可塑性に注目し、乾燥や土壌水分変動ストレスに対する作物の適応おける役割を明らかにすることを目的とし、一連の実験を実施した。その結果、土壌水分は土壌硬度と相互作用を示し、土壌水分変化に応答する可塑性発揮とのタイミングが、硬盤層への貫入能力を決めている実態を明らかにした。また、KDML 105を主要な遺伝的背景として持つ染色断片置換系統群を供試して実施した圃場の結果から、同3系統が有する耐旱性に関わるQTLが、天水田条件下での根の可塑性を制御し、同条件下での吸水を促進することによって、乾物生産に貢献することが定量的に明らかとなった。
    アジアに広範に拡がる天水田イネの生産性の向上は焦眉の課題である。本研究は、これまでに共同研究を推進してきたネットワークを活用しつつ、埋もれている栽培技術や遺伝資源を評価し直した。さらに、遺伝子型(QTL)と環境との相互作用の評価し、有用な品種育成が可能になるための基礎的な知見の提供を目指し、根の可塑性の重要性を明らかにした。作物学的課題(必要な形質の同定)とその遺伝学的背景(QTL の同定)を結びつけ、理想的根系が具備すべき形質を見出し、根に関わる形質は、環境との相互作用が大きく、栽培環境毎に適応性に必要とされる根の形質とその組み合わせが異なることを実証したところに最大の学術的意義がある。

    researchmap

  5. ケニア西部の土地荒廃地域における地域環境の保全と地域文化に関する学際的研究

    研究課題/研究課題番号:20255009  2008年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(A)

    浅沼修一, 木村 眞人, 星野 光雄, 竹谷 裕之, 山内 章, 佐々木 重洋, 槇原 大悟, 桂田 祐介, 山根 裕子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

 

担当経験のある科目 (本学) 101

  1. 生命農学演習1

    2024

  2. 生命農学演習2

    2024

  3. 生命農学演習3

    2024

  4. 生命農学演習4

    2024

  5. 修士論文研究1

    2024

  6. 修士論文研究2

    2024

  7. 修士論文研究3

    2024

  8. 修士論文研究4

    2024

  9. 修士論文研究4

    2023

  10. 修士論文研究3

    2023

  11. 修士論文研究2

    2023

  12. 修士論文研究1

    2023

  13. 生命農学演習4

    2023

  14. 生命農学演習3

    2023

  15. 生命農学演習2

    2023

  16. 生命農学演習1

    2023

  17. 生命農学演習2

    2023

  18. 生命農学演習3

    2023

  19. 生命農学演習4

    2023

  20. 修士論文研究1

    2023

  21. 修士論文研究2

    2023

  22. 修士論文研究3

    2023

  23. 修士論文研究4

    2023

  24. 生命農学演習1

    2023

  25. 基礎セミナー

    2022

  26. 国際農学特論

    2022

  27. 修士論文研究2

    2022

  28. 修士論文研究3

    2022

  29. 修士論文研究4

    2022

  30. 修士論文研究1

    2022

  31. 生命農学演習4

    2022

  32. 生命農学演習3

    2022

  33. 生命農学演習2

    2022

  34. 生命農学演習1

    2022

  35. 自然環境と人間社会

    2021

  36. 国際農学特論

    2021

  37. 修士論文研究4

    2021

  38. 生命農学演習1

    2021

  39. 生命農学演習2

    2021

  40. 生命農学演習3

    2021

  41. 生命農学演習4

    2021

  42. 修士論文研究1

    2021

  43. 修士論文研究2

    2021

  44. 修士論文研究3

    2021

  45. 自然環境と人間社会

    2020

  46. 国際農学特論

    2020

  47. 修士論文研究4

    2020

  48. 修士論文研究3

    2020

  49. 修士論文研究2

    2020

  50. 修士論文研究1

    2020

  51. 生命農学演習4

    2020

  52. 生命農学演習3

    2020

  53. 生命農学演習2

    2020

  54. 生命農学演習1

    2020

  55. 自然環境と人間社会

    2019

  56. 国際農学特論

    2019

  57. 生命農学演習1

    2019

  58. 修士論文研究4

    2019

  59. 修士論文研究3

    2019

  60. 修士論文研究2

    2019

  61. 修士論文研究1

    2019

  62. 生命農学演習4

    2019

  63. 生命農学演習3

    2019

  64. 生命農学演習2

    2019

  65. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2016

  66. 国際協力特論II

    2016

  67. 生命農学序説

    2016

  68. 生命農学本論IV

    2016

  69. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2015

  70. 国際協力特論II

    2015

  71. 生命農学本論IV

    2015

  72. 生命農学序説

    2015

  73. 国際協力特論II

    2014

  74. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2014

  75. 生命農学序説

    2014

  76. 生命農学本論IV

    2014

  77. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2013

  78. 国際協力特論II

    2013

  79. 生命農学序説

    2013

  80. 生命農学本論Ⅳ

    2013

  81. 国際協力特論II

    2012

  82. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2012

  83. 生命農学序説

    2012

  84. 生命農学本論Ⅳ

    2012

  85. 基礎セミナーA

    2012

  86. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2011

  87. 基礎セミナーA

    2011

  88. 生命農学本論Ⅳ

    2011

  89. 生命農学序説

    2011

  90. 国際協力特論II

    2011

  91. 国際協力特論II

    2010

  92. Principle in Bioagricultural Sciences IV

    2010

  93. 生命農学本論Ⅳ

    2010

  94. 生命農学序説

    2010

  95. 基礎セミナーA

    2010

  96. 基礎セミナーA

    2009

  97. 海外実地研修(カンボジア)

    2009

  98. 生命農学序説

    2009

  99. 生命農学本論Ⅳ

    2009

  100. 生命技術国際協力特論Ⅱ

    2009

  101. 生命農学国際協力論Ⅱ

    2008

     詳細を見る

    途上国が今日直面している食料不足,低い農業生産性,農業環境悪化など,農学領域の諸問題を実践的に解決しうる人材を育成するうえで不可欠な人づくり国際協力を,南北間,南南間で効果的に進めるための国内外の人的協カネットワーク開発の方法論について考究する。

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 4

  1. 国際イノベーション農学特論I

    2019年10月 - 現在 東京農工大学)

  2. 地域環境科学特別講義Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月 京都大学)

  3. 国際環境農学特論Ⅰ

    2014年10月 - 2019年3月 東京農工大学)

  4. 国際農環境科学特論

    2009年4月 - 2010年3月 岐阜大学)

 

社会貢献活動 9

  1. アフリカ向け第三国研修「稲作技術と生産」におけるオンライン講義「Improvement of upland rice cultivation systems」

    役割:講師

    国際協力機構(JICA)  2022年1月

  2. アフリカ向け第三国研修「稲作技術と生産」におけるオンライン講義「Overview of upland rice」

    役割:講師, 報告書執筆

    国際協力機構(JICA)  2021年12月 - 2022年1月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  3. アフリカ向け第三国研修稲作ウェビナー「Rice Varietal Improvement and Seed Maintenance」における講義

    役割:講師, 報告書執筆

    国際協力機構(JICA)  2021年2月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  4. 世界のピンチにロックオン!「教えて! 食料不足に立ち向かう技術!」

    役割:取材協力, 情報提供

    株式会社ベネッセコーポレション  令和 2年度 進研ゼミ小学講座 「かがく組」4年生(チャレンジ4年生、4号)  2020年7月

     詳細を見る

    対象: 小学生

    種別:新聞・雑誌

    researchmap

  5. JICA受託研修「環境保全型有機農業技術」外部講師

    役割:講師

    公益財団法人オイスカ中部日本研修センター  2011年5月

  6. JICA受託研修「環境保全型有機農業技術」外部講師

    役割:講師

    公益財団法人オイスカ中部日本研修センター  2010年10月

  7. 「エリトリア国高等教育支援協力プログラム準備調査」の調査団員(派遣国: エリトリア、業務: 農業)

    役割:講師, 調査担当, 報告書執筆

    国際協力機構(JICA)  2009年4月

  8. 「アフリカ稲作振興支援にかかる基礎調査」の現地調査及び国内調査

    役割:調査担当, 報告書執筆

    株式会社レックスインターナショナル  2009年3月

  9. 国際協力機構短期派遣専門家(派遣国:ケニア、プロジェクト名:アフリカ人造り拠点計画フェーズII、指導科目:研究開発事業)

    役割:助言・指導, 調査担当, 報告書執筆

    国際協力機構(JICA)  2007年5月 - 2007年8月

▼全件表示

メディア報道 1

  1. 「魔女の雑草」退治せよ 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  科学の扉  2020年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

学術貢献活動 4

  1. 2022 Online Workshop on Improving Rice Breeding in East Africa

    役割:企画立案・運営等

    ( Online ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  2. 国際ワークショップ「ジェンダー視点に立ったイネ育種」

    役割:企画立案・運営等

    国際稲研究所、GREAT、名古屋大学農学国際教育研究センター  ( カンパラ、ウガンダ ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  3. 第18回オープンフォーラム「アフリカにおける持続可能な開発への科学技術による貢献~名古屋大学の挑戦~」

    役割:企画立案・運営等

    名古屋大学農学国際教育研究センター  ( 名古屋大学野依記念学術交流館 ) 2019年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  4. 第17回オープンフォーラム「ケニア稲作研究で何がわかったのか?」

    役割:企画立案・運営等

    名古屋大学農学国際教育研究センター  ( 名古屋大学農学部 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap