大学院医学系研究科 教授
![メールアドレス](/html/img/100002447.png)
2024/12/06 更新
博士(医学) ( 2000年3月 名古屋大学 )
タンパク質ドメイン特異糖鎖
その他 / その他 / 医化学一般
新型糖鎖による生体機能制御機構
糖鎖によるNotchシグナルの制御
名古屋大学 糖鎖生命コア研究所 教授
2021年1月 - 現在
名古屋大学 教養教育院 兼任教員
2018年4月 - 現在
名古屋大学 高等研究院 高等研究院運営推進委員
2016年10月 - 現在
名古屋大学大学院 医学系研究科 教授
2015年11月 - 現在
国名:日本国
名古屋大学 大学院医学系研究科 総合医学専攻 生物化学 教授
2015年11月 - 現在
名古屋大学大学院医学系研究科准教授
2009年10月
国名:日本国
名古屋大学大学院医学系研究科講師
2008年4月 - 2009年9月
国名:日本国
名古屋大学大学院生命農学研究科応用生命化学講座(分子生体制御学) 助教
2007年4月 - 2008年3月
国名:日本国
名古屋大学大学院生命農学研究科応用生命化学講座(分子生体制御学)助手
2005年12月 - 2007年3月
国名:日本国
名古屋大学医学部非常勤講師
2005年6月 - 2005年12月
国名:日本国
名古屋大学
1996年4月 - 2000年2月
国名: 日本国
名古屋大学 医学部
1990年4月 - 1996年3月
国名: 日本国
日本生化学会
日本糖質学会
日本分子生物学会
日本糖質学会奨励賞
2009年
Career Development Award
2006年 Human Frontier Science Program
JB/OUPポスター賞
2009年 日本生化学会/オックスフォード大学出版局
日本生化学会奨励賞
2010年
Hashimoto, N; Ito, S; Kudo, AY; Kawasaki, N; Hashimoto, N; Ito, S; Harazono, A; Tsuchida, A; Mouri, Y; Yamamoto, A; Okajima, T; Ohmi, Y; Furukawa, K; Kudo, Y; Kawasaki, N; Furukawa, K
ISCIENCE 27 巻 ( 11 ) 頁: 111139 2024年11月
The N-acetylglucosaminyltransferase Radical Fringe contributes to defects in JAG1-dependent turnover and signaling of NOTCH3 CADASIL mutants. 査読有り
Suzuki S, Mashiko T, Tsukamoto Y, Oya M, Kotani Y, Okawara S, Matsumoto T, Mizue Y, Takeuchi H, Okajima T, Itoh M
The Journal of biological chemistry 頁: 107787 2024年9月
The Human Glycome Atlas Project for cataloging all glycan-related omics data in human. 査読有り
Aoki-Kinoshita KF, Ando H, Angata K, Fujita M, Furukawa JI, Kaji H, Kato K, Kitajima K, Kizuka Y, Matsui Y, Nakajima K, Nishihara S, Okajima T, Sakamoto K, Sato C, Thaysen-Andersen M, Togayachi A, Yagi H, Kadomatsu K
Glycobiology 2024年7月
Tsukamoto, Y; Tsukamoto, N; Saiki, W; Tashima, Y; Furukawa, JI; Kizuka, Y; Narimatsu, Y; Clausen, H; Takeuchi, H; Okajima, T
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 703 巻 頁: 149610 2024年4月
Efficient Escorting Strategy for Aggregation-Prone Notch EGF Repeats with Sparcl1 招待有り 査読有り
Kondo, Y; Li, YX; Okajima, T
MOLECULES 29 巻 ( 5 ) 2024年3月
Inhibitory machinery for the functional dystroglycan glycosylation 招待有り 査読有り
Kondo, Y; Okajima, T
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 173 巻 ( 5 ) 頁: 333 - 335 2023年5月
Kakuo, M; Horii, T; Tonomura, N; Sato, R; Ogawa, M; Okajima, T; Kamemura, K
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 424 巻 ( 1 ) 頁: 113504 2023年3月
Zhang, AL; Tsukamoto, Y; Takeuchi, H; Nishiwaki, K; Tashima, Y; Okajima, T
ANALYTICAL BIOCHEMISTRY 656 巻 頁: 114881 2022年11月
Tsukamoto, Y; Ogawa, M; Yogi, K; Tashima, Y; Takeuchi, H; Okajima, T
GLYCOBIOLOGY 32 巻 ( 7 ) 頁: 616 - 628 2022年6月
Significant Roles of Notch <i>O</i>-Glycosylation in Cancer 招待有り 査読有り
Wang, WW; Okajima, T; Takeuchi, H
MOLECULES 27 巻 ( 6 ) 2022年3月
Ganglioside GD2 enhances malignant properties of melanoma by co-operating with integrin. 査読有り
Farhana, Y; Bhuiyan, RH; Ohmi, Y; Horiuchi, M; Okajima, T; Yamamoto, S; Furukawa, K; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 113 巻 頁: 1104 - 1104 2022年2月
Unique effects of expression of asialo-series ganglioside GD1alpha in human cancer cell lines 査読有り
Robiul, B; Yesmin, F; Kondo, Y; Ohkawa, Y; Ohmi, Y; Zhang, P; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 113 巻 頁: 379 - 379 2022年2月
Eogt-catalyzed O-GlcNAcylation 招待有り 査読有り
Lo, PW; Okajima, T
TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY 34 巻 ( 197 ) 頁: E1 - E6 2022年1月
Ganglioside GD2 Enhances the Malignant Phenotypes of Melanoma Cells by Cooperating with Integrins
Yesmin, F; Bhuiyan, RH; Ohmi, Y; Yamamoto, S; Kaneko, K; Ohkawa, Y; Zhang, P; Hamamura, K; Cheung, NKV; Kotani, N; Honke, K; Okajima, T; Kambe, M; Tajima, O; Furukawa, K; Furukawa, K
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES 23 巻 ( 1 ) 2022年1月
Other Classes of Eukaryotic Glycans 招待有り 査読有り 国際共著
Haltiwanger RS, Wells L, Freeze HH, Jafar-Nejad H, Okajima T, Stanley P, Varki A, Cummings RD, Esko JD, Stanley P, Hart GW, Aebi M, Mohnen D, Kinoshita T, Packer NH, Prestegard JH, Schnaar RL, Seeberger PH
2022年
St8sia1-deficiency in mice alters tumor environments of gliomas, leading to reduced disease severity 査読有り
Thane, P; Ohkawa, Y; Yamamoto, S; Momota, H; Kato, A; Kaneko, K; Natsume, A; Farhana, Y; Ohmi, Y; Okajima, T; Bhuiyan, RH; Wakabayashi, T; Furukawa, K; Furukawa, K
NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE 83 巻 ( 3 ) 頁: 535 - 549 2021年8月
Ohmi, Y; Nishikaze, T; Kitaura, Y; Ito, T; Yamamoto, S; Sugiyama, F; Matsuyama, M; Takahashi, Y; Takeda, A; Kawahara, T; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
GLYCOBIOLOGY 31 巻 ( 5 ) 頁: 557 - 570 2021年5月
Barua, R; Mizuno, K; Tashima, Y; Ogawa, M; Takeuchi, H; Taguchi, A; Okajima, T
MOLECULES 26 巻 ( 4 ) 2021年2月
Current Views on the Roles of <i>O</i>-Glycosylation in Controlling Notch-Ligand Interactions 招待有り 査読有り
Saiki, W; Ma, CY; Okajima, T; Takeuchi, H
BIOMOLECULES 11 巻 ( 2 ) 2021年2月
Roles of asialo-series ganglioside GD1α in human cancer cell lines. 査読有り
Bhuiyan, RH; Yesmin, F; Kondo, Y; Ohkawa, Y; Ohmi, Y; Zhang, P; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 112 巻 頁: 679 - 679 2021年2月
Ganglioside GD2 enhances malignant properties of melanoma by co-operating with integrin. 査読有り
Yesmin, F; Bhuiyan, RH; Ohmi, Y; Okajima, T; Yamamoto, S; Furukawa, K; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 112 巻 頁: 699 - 699 2021年2月
Enzyme assay of O-GlcNAc transferase.
Nishihara S, Angata K, Aoki-Kinoshita KF, Hirabayashi J, Alam SMD, Okajima T
2021年
Enzyme assay of O-fucosyltransferase 1 using Drosophila OFUT1.
Nishihara S, Angata K, Aoki-Kinoshita KF, Hirabayashi J, Okajima T
2021年
3′-Sialyllactose on Notch: NOTCH1 functions as a scafold of O-linked, 3′-sialyllactosylated glycans
Tsukamoto, Y; Aoki, K; Narimatsu, Y; Urata, Y; Saiki, W; Ogawa, M; Clausen, H; Tiemeyer, M; Okajima, T; Takeuchi, H
GLYCOBIOLOGY 30 巻 ( 12 ) 頁: 1119 - 1120 2020年12月
Alam, SMD; Tsukamoto, Y; Ogawa, M; Senoo, Y; Ikeda, K; Tashima, Y; Takeuchi, H; Okajima, T
GLYCOBIOLOGY 30 巻 ( 12 ) 頁: 1031 - 1032 2020年12月
Ogawa, M; Tsukamoto, Y; Yogi, K; Senoo, Y; Ikeda, K; Takeuchi, H; Okajima, T
GLYCOBIOLOGY 30 巻 ( 12 ) 頁: 1086 - 1087 2020年12月
Hashiguchi, H; Tsukamoto, Y; Ogawa, M; Tashima, Y; Takeuchi, H; Nakamura, M; Kawashima, H; Fujishiro, M; Okajima, T
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS 695 巻 頁: 108653 2020年11月
Differential Labeling of Glycoproteins with Alkynyl Fucose Analogs 査読有り
Ma, CY; Takeuchi, H; Hao, HL; Yonekawa, C; Nakajima, K; Nagae, M; Okajima, T; Haltiwanger, RS; Kizuka, Y
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES 21 巻 ( 17 ) 2020年9月
Yesmin, F; Bhuiyan, RH; Ohmi, Y; Ohkawa, Y; Tajima, O; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 168 巻 ( 2 ) 頁: 103 - 112 2020年8月
Alam, SMD; Tsukamoto, Y; Ogawa, M; Senoo, Y; Ikeda, K; Tashima, Y; Takeuchi, H; Okajima, T
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 295 巻 ( 25 ) 頁: 8560 - 8574 2020年6月
Ogawa, M; Tashima, Y; Sakaguchi, Y; Takeuchi, H; Okajima, T
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 526 巻 ( 1 ) 頁: 184 - 190 2020年5月
Urata, Y; Saiki, W; Tsukamoto, Y; Sago, H; Hibi, H; Okajima, T; Takeuchi, H
CELLS 9 巻 ( 5 ) 2020年5月
Hashimoto, N; Ito, S; Tsuchida, A; Bhuiyan, RH; Okajima, T; Yamamoto, A; Furukawa, K; Ohmi, Y; Furukawa, K
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 294 巻 ( 28 ) 頁: 10833 - 10845 2019年7月
Extracellular <i>O</i>-GlcNAc: From Discovery to Current Developments
Okajima, T
TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY 31 巻 ( 181 ) 頁: SE57 - SE58 2019年7月
Structure and function of extracellular <i>O</i>-GlcNAc 招待有り 査読有り
Ogawa, M; Okajima, T
CURRENT OPINION IN STRUCTURAL BIOLOGY 56 巻 頁: 72 - 77 2019年6月
Bhuiyan, RH; Ohmi, Y; Ohkawa, Y; Zhang, P; Takano, M; Hashimoto, N; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
NEUROSCIENCE 397 巻 頁: 94 - 106 2019年1月
Structure and function of extracellular O-GlcNAc 招待有り 査読有り
Mitsutaka Ogawa, Tetsuya Okajima
Current Opinion in Structural Biology 56 巻 頁: 72-77 2019年
Significant roles of O-glucose glycans in mammalian Notch trafficking and signaling
Takeuchi, H; Yu, HJ; Hao, HL; Urata, Y; Senoo, Y; Tsukamoto, Y; Saiki, W; Takeuchi, M; Ito, A; Li, HL; Okajima, T; Haltiwanger, RS
GLYCOBIOLOGY 28 巻 ( 12 ) 頁: 1017 - 1018 2018年12月
Roles of asialo-series ganglioside GD1alpha in human cancer cell lines
Bhuiyan, RH; Kondo, Y; Ohkawa, Y; Ohmi, Y; Zhang, P; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 109 巻 頁: 877 - 877 2018年12月
Roles of ganglioside GD3 in the regulation of microenvironment of gliomas
Zhang, P; Ohkawa, Y; Ohmi, Y; Robiul, HB; Kato, A; Furukawa, K; Okajima, T; Wakabayashi, T; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 109 巻 頁: 262 - 262 2018年12月
Saiki, W; Urata, Y; Senoo, Y; Tsukamoto, Y; Ma, CY; Okajima, T; Takeuchi, H
GLYCOBIOLOGY 28 巻 ( 12 ) 頁: 1028 - 1029 2018年12月
Dissection and Whole Mount Staining of Retina from Neonatal Mice.
Ogawa M, Okajima T
Bio-protocol 8 巻 ( 19 ) 頁: e3034 2018年10月
Isolation of Murine Brain and Lung Microvascular Endothelial Cells 招待有り 査読有り
Ailing Zhang, Shogo Sawaguchi, Entzu Wan, Mitsutaka Ogawa, Tetsuya Okajima
bio-101 2018年8月
Congenital diseases caused by defective <i>O</i>-glycosylation of Notch receptors
Tashima, Y; Okajima, T
NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE 80 巻 ( 3 ) 頁: 299 - 307 2018年8月
Structural Divergence in <i>O</i>-GlcNAc Glycans Displayed on Epidermal Growth Factor-like Repeats of Mammalian Notch1.
Ogawa M, Senoo Y, Ikeda K, Takeuchi H, Okajima T
Molecules (Basel, Switzerland) 23 巻 ( 7 ) 2018年7月
NOTCH SIGNALING A sweet strategy
Okajima, T
NATURE CHEMICAL BIOLOGY 14 巻 ( 1 ) 頁: 3 - 4 2018年1月
Ganglioside GD3/GD2 enhance malignant properties of human glioma U251 cells
Zhang, P; Iwasawa, T; Ohkawa, Y; Bhuiyan, RH; Momota, H; Wakabayashi, T; Ohmi, Y; Okajima, T; Furukawa, K; Furukawa, K
CANCER SCIENCE 109 巻 頁: 256 - 256 2018年1月
Protocol for Notch-ligand Binding Assays Using Dynabeads 招待有り 査読有り
bio-protocol 2017年10月
Sawaguchi, S; Varshney, S; Ogawa, M; Sakaidani, Y; Yagi, H; Takeshita, K; Murohara, T; Kato, K; Sundaram, S; Stanley, P; Okajima, T
ELIFE 6 巻 2017年4月
Neogenin defined as a GD3-associated molecule by enzyme-mediated activation of radical sources confers malignant properties via intra-cytoplasmic domain in melanoma cells. 査読有り
Kaneko K, Ohkawa Y, Hashimoto N, Ohmi Y, Kotani N, Honke K, Ogawa M, Okajima T, Furukawa K, Furukawa K
J. Biol. Chem. 291 巻 頁: 16630-16643 2016年
Impaired O-linked N-acetylglucosaminylation in the endoplasmic reticulum by mutated EGF domain-specific O-linked N-acetylglucosamine transferase found in Adams-Oliver syndrome.
Ogawa M, Sawaguchi S, Kawai T, Nadano D, Matsuda T, Yagi H, Kato K, Furukawa K, Okajima T.
J Biol Chem 頁: in press 2015年
O-fucose monosaccharide of Drosophila Notch has a temperature-sensitive function and cooperates with O-glucose glycan in Notch transport and Notch signaling activation. 査読有り
Ishio A, Sasamura T, Ayukawa T, Kuroda J, Ishikawa HO, Aoyama N, Matsumoto K, Gushiken T, Okajima T, Yamakawa T, Matsuno K.
J Biol Chem 頁: in press 2015年
Extracellular O-linked beta-N-acetylglucosamine: Its biology and relationship to human disease. 招待有り 査読有り
Ogawa M, Furukawa K, Okajima T.
World J Biol Chem 5 巻 頁: 224-230 2014年
Allergenic potential of rice-pollen proteins: expression, immuno-cross reactivity and IgE-binding.
154 巻 頁: 195-205 2013年
Dephosphorylation reduces passage of ovalbumin antigen through intestinal epithelial Caco-2 cell monolayers.
153 巻 頁: 347-354 2013年
GTDC2 modifies O-mannosylated α-dystroglycan in the endoplasmic reticulum to generate N-acetyl-glucosamine epitopes reactive with CTD110.6 antibody. 査読有り
440 巻 頁: 88-93 2013年
Post-weaning increases in the milk-fat globule EGF-factor VIII on fat globules in mouse milk and in the uptake of the fat globules by HC11 mammary epithelial cells. 査読有り
153 巻 頁: 31-41 2013年
Trimeric Tn Antigen on Syndecan 1 Produced by ppGalNAc-T13 Enhances Cancer Metastasis via a Complex Formation with Integrin alpha5beta1 and Matrix Metalloproteinase 9. 査読有り
288 巻 頁: 24264-24276 2013年
O-linked-N-acetylglucosamine modification of mammalian Notch receptors by an atypical O-GlcNAc transferase Eogt1.
419 巻 頁: 14-19 2012年
pp-GalNAc-T13 induces high metastatic potential of murine Lewis lung cancer by generating trimeric Tn antigen. 査読有り
419 巻 頁: 7-13 2012年
Discharge of solubilized and Dectin-1-reactive beta-glucan from macrophage cells phagocytizing insoluble beta-glucan particles: Involvement of reactive oxygen species (ROS)-driven degradation. 査読有り
421 巻 頁: 329-334 2012年
O-linked-N-acetylglucosamine on extracellular protein domains mediates epithelial cell-matrix interactions 査読有り
2 巻 頁: 583 2011年12月
Specific O-glycosylation modifying epidermal growth factor domains.
83 巻 頁: 813-821 2011年
Strong antibody reaction against glycosphingolipids injected in liposome-embedded forms in beta3GN-T5 knockout mice.
73 巻 頁: 137-146 2011年
Secretion of three enzymes for fatty acid synthesis into mouse milk in association with fat globules, and rapid decrease of the secreted enzymes by treatment with rapamycin
508 巻 頁: 87-92 2011年
Establishment of a Mammary Stromal Fibroblastic Cell Line for In Vitro Studies in Mice of Mammary Adipocyte Differentiation. 査読有り
Nakatani H, Aoki N, Okajima T, Nadano D, Flint D, Matsuda T.
Biol. Reprod. 82 巻 頁: 44-53 2010年
O-GlcNAc modification on EGF domains of Notch receptors.
Sakaidani Y, Furukawa K, Okajima T.
Methods Enzymol. 480 巻 頁: 355-73 2010年
Proteomic Analysis of Rodent Ribosomes Revealed Heterogeneity Including Ribosomal Proteins L10-like, L22-like 1, and L39-like. 査読有り
Sugihara Y, Honda H, Iida T, Morinaga T, Hino S, Okajima T, Matsuda T, Nadano D.
J. Proteome Res. 9 巻 頁: 1351-66 2010年
Roles of glycosylation in Notch signaling.
92 巻 頁: 131-164 2010年
Binding of Norovirus virus-like particles (VLPs) to human intestinal Caco-2 cells and the sup-pressive effect of pasteurized bovine colostrum on this VLP binding.
74 巻 頁: 541-547. 2010年
Identification of heterogeneous nuclear ribonucleoprotein A/B as a cytoplasmic mRNA-binding protein in early involution of the mouse mammary gland.
28 巻 頁: 321-328 2010年
IgG2 dominancy and carbohydrate recognition specificity of C3H/He mouse antibodies directed to cross-reactive carbohydrate determinants (CCDs) bearing ß-(1,2)-xylose and α-(1,3)-fucose
133 巻 頁: 28-34 2010年
Glycoconjugate glycosyltransferases. 招待有り 査読有り
Furukawa K, Tsuchida A, Okajima T, Furukawa K.
Glycoconj. J. 26 巻 頁: 987-998 2009年
Periodate-resistant carbohydrate epitopes recognized by IgG and IgE antibodies from some of the immunized mice and patients with allergy. 査読有り
Hino S, Matsubara T, Urisu A, Aoki N, Sato C, Okajima T, Nadano D, Matsuda T.
Biochem. Biophys Res. Commun. 380 巻 頁: 632-637 2009年
Contributions of chaperone and glycosyltransferase activities of O-fucosyltransferase 1 to Notch signaling 査読有り
Okajima T, Reddy B, Matsuda T and Irvine KD
BMC biology 6 巻 ( 1 ) 頁: 1-26 2008年1月
Biological functions of glycosyltransferase genes involved in O-fucose glycan synthesis 招待有り 査読有り
Okajima T, Matsuura A, Matsuda T
J. Biochem. 144 巻 頁: 1-6 2008年
*O-linked GlcNAc is present on the extracellular domain of Notch receptors. 査読有り
Matsuura A, Ito M, Sakaidani Y, Kondo T, Murakami K, Furukawa K, Nadano D, Matsuda T, and Okajima T
J. Biol. Chem. 283 巻 ( 51 ) 頁: 35486-35495 2008年
Glycosyltransferases involved in O-fucose glycan synthesis.
Okajima T, Matsuda T
Experimental Glycoscience 頁: 33-35 2008年
糖転移酵素のNotch受容体フォールディングにおける役割
松浦愛子・松田幹・岡島徹也
蛋白質核酸酵素 53 巻 頁: 1480-1485 2008年
Serum and monoclonal IgE antibodies from NC/Nga mice with severe atopic-like dermatitis recognize an autoantigen, histone H3. 査読有り
Matsubara T, Aoki N, Hino H, Okajima T, Nadano D, Matsuda T
Clin. Exp. Allergy 39 巻 頁: 579-590 2008年
Absorption, Migration and Kinetics in Peripheral Blood of Orally Administered Ovalbumin in a Mouse Model 査読有り
Matsubara T, Aoki N, Honjoh T, Mizumachi K, Kurisaki JI, Okajima T, Nadano D, Matsuda T
Biosci. Biotechnol. Biochem. 72 巻 頁: 2555-2565 2008年
Suppressive expression of the glutelin A1-collagen peptide fusion gene in hybrid rice lines with the mutant line, Low Glutelin Content-1 (LGC-1) 査読有り
Hashizume F, Hino S, Okajima T, Nadano D, Aoki N and Matsuda T
Plant Biotechnol 25 巻 頁: 465-471 2008年
Development and evaluation of transgenic rice seeds accumulating a type II-collagen tolerogenic peptide 査読有り
Hashizume F, Hino S, Kakehashi M, Okajima T , Nadano D, Aoki N, and Matsuda T
Transgenic Research 17 巻 頁: 1117-1129 2008年
Glycoconjugate glycosyltransferases 招待有り 査読有り
Furukawa K, Tsuchida A, Okajima T, Furukawa K
Glycoconj. J 26 巻 頁: 987-98 2008年
Engineering of a mammalian O-glycosylation pathway in the yeast Saccharomyces cerevisiae: production of O-fucosylated epidermal growth factor domains 査読有り
Yuko Chigira, Takuji Oka, Tetsuya Okajima and Yoshifumi Jigami
Glycobiology 18 巻 頁: 303-314 2008年
Association of chicken zona pellucida glycoprotein (ZP) B1 with ZPC induces formation of ZPB1-ZPC fibrous aggregates containing disulfide-bridged ZPB1 dimer. 査読有り
Okumura H, Okajima T, Nadano D, Matsuda T.
Biochem Biophys Res Commun. 364 巻 ( 3 ) 頁: 682-688 2007年12月
Bystin in human cancer cells: intracellular localization and function in ribosome biogenesis. 査読有り
Miyoshi M, Okajima T, Matsuda T, Fukuda MN, Nadano D.
Biochem J 404 巻 ( 3 ) 頁: 373-381 2007年6月
Roles of fucosyltransferase and fucose in Notch signaling 招待有り
Okajima T, Matuda T.
Methods Enzymol 417 巻 頁: 116-26 2006年
*Chaperone activity of protein O-fucosyltransferase 1 promotes notch receptor folding. 査読有り
Okajima T, Xu A, Lei L, Irvine KD.
Science 307 巻 頁: 1599-603 2005年3月
*Modulation of notch-ligand binding by protein O-fucosyltransferase 1 and fringe. 招待有り 査読有り
Okajima T, Xu A, Irvine KD.
J Biol Chem. 278 巻 頁: 42340-5 2003年10月
Synthesis of disialyl Lewis a (Le(a)) structure in colon cancer cell lines by a sialyltransferase, ST6GalNAc VI, responsible for the synthesis of alpha-series gangliosides. 査読有り
Tsuchida A, Okajima T, Furukawa K, Ando T, Ishida H, Yoshida A, Nakamura Y, Kannagi R, Kiso M, Furukawa K.
J Biol Chem. 278 巻 頁: 22787-94 2003年6月
XGalT-1 involved in the synthesis of glyosaminoglycans of proteoglycans and Ehlers-Danlos syndrome (progeroid type) 招待有り
Furukawa K, Okajima T, Nakamura Y.
Tanpakushitsu Kakusan Koso. 48 巻 ( 8 Suppl ) 頁: 1152-7 2003年1月
*Regulation of notch signaling by O-linked fucose. 招待有り 査読有り
Okajima T, Irvine KD.
Cell 111 巻 頁: 893-904 2002年12月
Galactosyltransferase I is a gene responsible for progeroid variant of Ehlers-Danlos syndrome: molecular cloning and identification of mutations. 招待有り
Furukawa K, Okajima T.
Biochim Biophys Acta. 1573 巻 ( 3 ) 頁: 377-81 2002年12月
Identification of a Drosophila gene encoding xylosylprotein beta4-galactosyltransferase that is essential for the synthesis of glycosaminoglycans and for morphogenesis. 査読有り
Nakamura Y, Haines N, Chen J, Okajima T, Furukawa K, Urano T, Stanley P, Irvine KD, Furukawa K.
J Biol Chem. 277 巻 ( 48 ) 頁: 46280-8 2002年11月
b-series Ganglioside deficiency exhibits no definite changes in the neurogenesis and the sensitivity to Fas-mediated apoptosis but impairs regeneration of the lesioned hypoglossal nerve. 査読有り
Okada M, Itoh Mi M, Haraguchi M, Okajima T, Inoue M, Oishi H, Matsuda Y, Iwamoto T, Kawano T, Fukumoto S, Miyazaki H, Furukawa K, Aizawa S, Furukawa K.
J Biol Chem. 277 巻 ( 3 ) 頁: 1633-6 2002年1月
Expression cloning of human globoside synthase cDNAs: Identification of β3Gal-T3 as UDP-N-acetylgalactosamine: globotriaosylceramide β1,3-N-acetyl-galactosaminyltransferase. 査読有り
Okajima T, Nakamura Y, Uchikawa M, Haslam DB, Numata Si, Furukawa K, Urano T, Furukawa K
J. Biol. Chem. 275 巻 頁: 40498-40503 2000年
Molecular cloning and expression of mouse GD1α/GT1aα/GQ1bα synthase (ST6GalNAc VI) gene. 査読有り
Okajima T, Chen HH, Ito H, Kiso M, Tai T, Furukawa K, Urano T, Furukawa K.
J. Biol. Chem. 275 巻 頁: 6717-6723 2000年
Molecular cloning of Gb3/CD77 synthase, a glycosyltransferase that initiates the synthesis of globo-series glycosphingolipids. 査読有り
Kojima Y, Fukumoto S, Furukawa K, Okajima T, Wiels J, Yokoyama K, Suzuki Y, Urano T, Ohta M, Furukawa K.
J. Biol. Chem. 275 巻 頁: 15152-15156 2000年
Assignment of human xylosylprotein beta-1,4-galactosyltransferase gene (B4GALT7) to human chromosome 5q35.2-->q35.3 by in situ hybridization. 査読有り
Kuroiwa A, Matsuda Y, Okajima T, Furukawa K
Cytogenet. Cell Genet. 89 巻 頁: 8-9 2000年
Molecular basis for the p phenotype: Identification of distinct and multiple mutations in the α1,4-galactosyltransferase gene in Swedish and Japanese individuals. 査読有り
Furukawa K, Iwamura K, Uchikawa M, Sojka BN, Wiels J, Okajima T, Urano T, Furukawa K.
J. Biol. Chem. 275 巻 頁: 37752-37756 2000年
Molecular cloning of brain-specific GD1α synthase (ST6GalNAc V) containing CAG/Glutamine repeats. 査読有り
Okajima T, Fukumoto S, Ito H, Kiso M, Hirabayashi Y, Urano T, Furukawa K, Furukawa K.
J. Biol. Chem 274 巻 頁: 30557-30562 1999年
Molecular cloning of a novel α2,3-sialyltransferase (ST3Gal VI) that sialylates type II lactosamine structures on glycoproteins and glycolipids. 査読有り
Okajima T, Fukumoto S, Miyazaki H, Ishida H, Kiso M, Furukawa K, Urano T, Furukawa K.
J. Biol. Chem. 274 巻 頁: 11479-11486 1999年
Human homolog of Caenorhabditis elegans sqv-3 gene is galactosyltransferase I involved in the biosynthesis of the glycosaminoglycan-protein linkage region of proteoglycans. 査読有り
Okajima T, Yoshida K, Kondo T, Furukawa K.
J. Biol. Chem. 274 巻 頁: 22915-22918 1999年
*Molecular basis for the progeroid variant of Ehlers-Danlos syndrome. Identification and characterization of two mutations in galactosyltransferase I gene. 査読有り
Okajima T, Fukumoto S, Furukawa K, Urano T, Furukawa K.
J. Biol. Chem. 274 巻 頁: 28841-28844 1999年
Nuclear localization of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IV and calspermin. 査読有り
Okajima T, Okuno S, Fujisawa H, Hagiwara M.
Bioimages 4 巻 頁: 117-128 1996年
RNA priming coupled with DNA synthesis on natural template by calf thymus DNA polymerase α-primase. 査読有り
Suzuki M, Savoysky E, Izuta S, Tatebe M, Okajima T, Yoshida S.
Biochemistry 32 巻 頁: 12782-92 1993年
Glycoscience: Biology and Medicine, Editors: Taniguchi N. et al. Extracellular O-GlcNAcylation
Ogawa M, Furukawa K, Okajima T.( 担当: 単著)
Springer 2015年
Handbook of Glycosyltransferases and Related Gene, Editors: Taniguchi N. et al. ST3 β-galactoside α-2,3-sialyltransferase 6 (ST3GAL6)
Okajima T, and Furukawa, K.( 担当: 共著)
Springer 2014年
Handbook of Glycosyltransferases and Related Gene, Editors: Taniguchi N. et al. ST6 N-acetylgalactosaminide α-2,6-sialyltransferase 5,6 (ST6GALNAC5,6)
Okajima T, and Furukawa, K( 担当: 単著)
Springer 2014年
第三の生命鎖 糖鎖の機能と疾患 編集 門松健治ら 新たに同定されたO-GlcNAc型ドメイン特異糖鎖と生物学的役割
河合崇生、古川鋼一、岡島徹也( 担当: 単著)
羊土社 2013年
糖転移酵素のNotch受容体フォルディングにおける役割
松浦愛子、松田幹、岡島徹也( 担当: 共著)
蛋白質核酸酵素 2008年
Experimental Glycoscience, Editors: Taniguchi, N. et al. Glycosyltransferases involved in O-fucose glycan synthesis.
Okajima T, Matsuda T.( 担当: 共著)
Elsevier 2008年
EGFドメインに見いだされる新型糖鎖と生体機能制御
岡島徹也( 担当: 単著)
化学と生物 2006年12月
未来を拓く糖鎖科学
岡島徹也 古川鋼一( 担当: 共著)
金芳社 2005年12月
O-フコース型糖鎖によるNotchシグナル制御の分子機構
岡島徹也( 担当: 単著)
実験医学 2004年
O-フコース型糖鎖によるNotchシグナルの制御
岡島徹也( 担当: 単著)
医学のあゆみ 2003年
プロテオグリカンの糖鎖の合成にかかわるXgalT-1とEhlers-Danlos症候群(早老型)
古川鋼一・岡島徹也・中村陽子( 担当: 共著)
蛋白質核酸酵素 2003年
ガングリオシドGD3と増殖・アポトーシスシグナル
古川鋼一,福本 敏,井上雅博,岡田雅彦,大石秀人,岡島徹也,古川圭子( 担当: 共著)
細胞工学 2001年
Exploring the significance of xylosyl-extension of O-glucose glycans on EGF repeats for Notch signaling in mammals
Saiki Wataru, Urata Yusuke, Senoo Yuya, Tsukamoto Yohei, Ma Chenyu, Okajima Tetsuya, Takeuchi Hideyuki
GLYCOBIOLOGY28 巻 ( 12 ) 頁: 1028-1029 2018年12月
Roles of ganglioside GD3 in the regulation of microenvironment of gliomas
Zhang Pu, Ohkawa Yuki, Ohmi Yuhsuke, Robiul Bhuiyan H., Kato Akira, Furukawa Keiko, Okajima Tetsuya, Wakabayashi Toshihiko, Furukawa Koichi
CANCER SCIENCE109 巻 頁: 262-262 2018年12月
Significant roles of O-glucose glycans in mammalian Notch trafficking and signaling
Takeuchi Hideyuki, Yu Hongjun, Hao Huilin, Urata Yusuke, Senoo Yuya, Tsukamoto Yohei, Saiki Wataru, Takeuchi Megumi, Ito Atsuko, Li Huilin, Okajima Tetsuya, Haltiwanger Robert S.
GLYCOBIOLOGY28 巻 ( 12 ) 頁: 1017-1018 2018年12月
Roles of asialo-series ganglioside GD1alpha in human cancer cell lines
Bhuiyan Robiul H., Kondo Yuji, Ohkawa Yuki, Ohmi Yuhsuke, Zhang Pu, Okajima Tetsuya, Furukawa Keiko, Furukawa Koichi
CANCER SCIENCE109 巻 頁: 877-877 2018年12月
Ganglioside GD3/GD2 enhance malignant properties of human glioma U251 cells
Zhang Pu, Iwasawa Taiji, Ohkawa Yuki, Bhuiyan R. H., Momota Hiroyuki, Wakabayashi Toshihiko, Ohmi Yuhsuke, Okajima Tetsuya, Furukawa Keiko, Furukawa Koichi
CANCER SCIENCE109 巻 頁: 256-256 2018年1月
Structure and function of extracellular O-GlcNAc 招待有り 国際会議
Tetsuya Okajima and Mitsutaka Ogawa
10th ACGG Conference
Notch受容体糖鎖情報トラジェクトリーの理解に向けた細胞外O-GlcNAc修飾の構造機能解析 招待有り
岡島 徹也, 竹内 英之, 小川 光貴
第91回日本生化学会大会
O-グルコース糖鎖のキシロシル化の Notch シグナルにおける役割の解析 国際会議
浦田 悠輔, 斎木 颯, 妹尾 勇弥, 竹内 英之, 岡島 徹也, 日比 英晴
第91回日本生化学会大会
哺乳動物Notch1の上皮成長因子様リピートを修飾するO-GlcNAc糖鎖の構造多様性
小川 光貴 、妹尾 勇弥、池田 和貴、竹内 英之 、岡島 徹也
第37回日本糖質学会年会
O-GlcNAc は Notch 受容体 EGF20 の安定性を増強する 国際会議
小川光貴, 坂口大和, 矢木宏和, 加藤晃一, 竹内英之, 岡島徹也
日本生化学会中部支部第82回例会・シンポジウム
Roles of N-Glycans on EGF domain-specific O-GlcNAc transferase (EOGT)-catalyzed Notch1 O-GlcNAcylation and Notch signaling 国際会議
Sayad Md. Didarul Alam, Mitsutaka Ogawa, Hideyuki Takeuchi and Tetsuya Okajima
Roles of ganglioside GD3 in the regulation of microenvironment of gliomas
Zhang P,Ohkawa Y, Momota H, Wakabayashi T, Ohmi Y, Bhuiyan RH, Furukawa Keiko,Okajima Tetsuya, Furukawa Koichi.
細胞外O-GlcNAcの修飾に関わるEOGT変異マウスの表現型解析 国際会議
澤口 翔伍、小川 光貴、矢木 宏和、加藤 晃一、岡島 徹也
2017年度生命科学系学会合同年次大会
脳血管内皮細胞分化におけるNotch受容体O-GlcNAc修飾の役割 国際会議
平泉 光佑、澤口 翔伍、岡島 徹也
2017年度生命科学系学会合同年次大会
ガングリオシドGD3によるグリオーマの腫瘍微小環境の制御機構 招待有り 国際会議
Zhang P,Ohkawa Y, Momota H, Wakabayashi T, Ohmi Y, Bhuiyan RH, Furukawa Keiko,Okajima Tetsuya, Furukawa Koichi.
2017年度生命科学系学会合同年次大会
Mass Spectrometric analysis of O-GlcNAcylation on Notch EGF and function of N-Glycosylations on EGF domain-specific O-GlcNAc transferase (EOGT) 国際会議
Sayad Md. Didarul Alam, Mitsutaka Ogawa, Hideyuki Takeuchi and Tetsuya Okajima
Requirement of O-fucosyltransferases for Developmental Processes 国際会議
GlycoT 2006
Chaperone activity of Protein O-fucosyltransferase I promotes Notch receptor folding. 国際会議
HFSP 4th Awardees Annual Meeting
Chaperone activity of Protein O-fucosyltransferase I within the endoplasmic reticulum promotes folding of the Notch receptor.
Gordon Conference
Chaperone activity of Protein O-fucosyltransferase I promotes Notch receptor folding. 国際会議
46th Annual Drosophila Research Conference
Action of Protein O-fucosyltransferase 1 within the endoplasmic reticulum in maturation of the Notch receptor
US/Japan Glyco
Chaperone activity of Protein O-fucosyltransferase I within the endoplasmic reticulum promotes folding of the Notch receptor. 国際会議
GlycoT 2004
Modulation of Notch-lingad binding by protein O-fucosyltransferase and fringe 国際会議
HFSP 4th Awardees Annual Meeting
Modulation of Notch-lingad binding by protein O-fucosyltransferase and fringe 国際会議
45th Annual Drosophila Research Conference
Notch受容体糖鎖コードの時空間情報解読に向けたin vivoレポーターシステムの構築
2018年10月 - 2019年9月
自然科学研究助成
資金種別:競争的資金
糖転移酵素EOGTによるNotchシグナルと血管形成の制御機構の解明
2018年4月 - 2019年3月
研究助成
資金種別:競争的資金
糖転移酵素のよるNotch受容体の構造•機能の制御機構
2007年4月 - 2008年3月
武田科学振興財団 一般研究奨励
資金種別:競争的資金
EGFドメイン特異的翻訳後修飾であるO-フコース/O-グルコース型糖鎖により制御を受ける新規シグナル関連タンパク質の探索
2007年4月 - 2008年3月
Control of Notch receptor structure and function by glycosyltransferases
2006年6月 - 2009年5月
資金種別:競争的資金
EGFドメイン特異的糖転移酵素のよるNotch受容体の 構造•機能の調節機構
2006年4月 - 2007年3月
中島記念国際交流財団 日本人若手研究者研究助成金
資金種別:競争的資金
細胞外O-GlcNAc修飾のNotchシグナルと血管形成における役割
2015年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
Notch シグナルとヘキソサミン経路を介した血液脳関門の制御
2015年4月 - 2017年3月
科学研究費補助金
担当区分:研究代表者
小胞体GlcNAc修飾の神経組織での役割
2014年4月 - 2016年3月
科学研究費補助金 新学術領域研究[公募研究]
担当区分:研究代表者
モデル生物を活用した先天性脳疾患関連オーファン糖転移酵素の機能解明
2013年4月 - 2015年3月
科学研究費補助金
担当区分:研究代表者
神経組織の機能発現に関与する新規ドメイン特異糖鎖の解析
2012年4月 - 2014年3月
科学研究費補助金 新学術領域研究[公募研究]
担当区分:研究代表者
上皮成長因子様ドメインに特徴的な新規翻訳後修飾の同定と修飾機構の解析
2009年4月 - 2011年3月
科学研究費補助金 若手研究(B)
岡島徹也
担当区分:研究代表者
科学研究費補助金 若手研究(B) 403万円
Ofut1によるNotch受容体の構造・機能の調節機構
2006年4月 - 2009年3月
科学研究費補助金 若手研究(A)
岡島 徹也
担当区分:研究代表者
糖転移酵素群によるNOTCHタンパク質の分泌・分解の仕分け機構の解明
研究課題/研究課題番号:22H02815 2022年4月 - 2025年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
岡島 徹也, 近藤 裕史, 竹内 英之
担当区分:研究代表者
配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )
NOTCHシグナルは細胞間相互作用の基本様式の1つであり、その活性化レベルが発生過程で適切に制御される。NOTCH受容体の活性化には、隣接した細胞間でリガンドと受容体が相互作用することが必要となるため、受容体の細胞膜への提示は精密に調節される必要がある。NOTCH受容体の分泌過程におけるO型糖鎖の重要性の理解が進んだ一方で、表裏一体と考えられる小胞体での分解の調節機構は不明である。本研究では、小胞体におけるNOTCH受容体の分解・分泌の仕分け機構への関与が示唆された新たな糖転移酵素に焦点をあて、その分子機構とその破綻により生じる病態の制御を目指す。
(1) 糖転移酵素群によるNOTCHタンパク質の分泌・分解の仕分け機構の解析に向けて、主要な糖転移酵素であるPOFUT1、POGLUT1、EOGTを欠損したHEK293細胞を樹立した。予想通り、この3重変異細胞では、Notch1の細胞膜への発現が消失した。一方、POFUT1、POGLUT1、もしくはEOGTを発現させることにより、Notch1の細胞膜発現が部分的に回復した。従って、3重変異細胞はO型糖鎖の分泌過程における機能を反映することが確認できた。また、3重変異細胞では、O型糖鎖を完全に欠損するのか、一部、残留するO型糖鎖が存在するのかを確かめるために、内在性Notch受容体を免疫沈降により単離し、プロテアーゼ消化産物を質量分析をするための予備実験を実施した。
(2) 3重変異細胞におけるNOTCH受容体の局在の異常を明らかにするために免疫染色をしたところ、NOTCH受容体の細胞内への蓄積が観察された。こうした異常NOTCH受容体の分解機構を明らかにするために、プロテアソームやオートファジーの阻害剤を用いて解析したが、異常NOTCH受容体の発現量は、これらの阻害剤により大きな変化は認められなかった。これらの結果より、3重変異細胞におけるNOTCH受容体の分解抵抗性の分子機構を明らかにすることが重要であると考えられた。
(3) O型糖鎖欠損NOTCH受容体を認識し、分泌や分解に導く分子機構を明らかにするために、相互作用因子の探索を行った。1つは、BioID法を用いて糖鎖変異型NOTCH1と相互作用する分子を網羅的に同定した。別のアプローチとして、3重変異細胞に発現する内在性NOTCHに相互作用するタンパク質を免疫沈降法により同定した。複数の分子が両グループに共通しており、共通する分子に着目して、機能解析を進めることの有効性が示唆された。
3重変異細胞におけるNOTCH受容体の分解抵抗性の分子機構に関する予備データが得られており、来年度以降、大きな研究の進展が期待できるため。
(1) O型糖鎖欠損細胞の樹立と糖鎖解析
3重変異細胞において、残留するO型糖鎖が存在するのかを確かめるために、内在性Notch受容体を免疫沈降により単離し、プロテアーゼ消化産物のOrbitrap Fusionを用いた質量分析を実施する。もし、残留するO型糖鎖が存在する場合は、野生型と3重変異細胞の間で、修飾率の差異が検出されるか検討をする。その結果、3重変異細胞におけるNotch受容体のフォールディングの状態を間接的に知ることができる。
(2) O型糖鎖欠損によるNOTCH受容体の分解機構
NOTCH受容体が蓄積する3重変異細胞において、各種化合物を用いたスクリーニングを行い、NOTCH受容体が分解される化合物を単離する。その化合物を用いることで、3重変異細胞におけるNOTCH受容体の分解抵抗性の分子機構を解明するための手がかりとする。
(3) O型糖鎖欠損NOTCH受容体と相互作用する分子の同定と機能解析
O型糖鎖欠損NOTCH受容体との相互作用因子に着目し、in vitroでの相互作用とその制御機構について明らかにする。
糖転移酵素群によるNOTCHタンパク質の分泌・分解の仕分け機構の解明
研究課題/研究課題番号:23K24077 2022年4月 - 2025年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
岡島 徹也, 近藤 裕史, 竹内 英之
担当区分:研究代表者
配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )
NOTCH受容体の活性化には、隣接した細胞間でリガンド分子が受容体分子と相互作用することが必要となり、活性化レベルに応じて、発現量は精密に調節される必要がある。これまでの研究より、NOTCH受容体を修飾している特殊なO型糖鎖修飾を変化すると、細胞膜での発現レベルが鋭敏に変化することを見出した。その一方で、糖鎖修飾が異なる異常なNOTCH受容体を小胞体で保持し分解する分子機構は不明である。本研究では、NOTCH受容体や構造的に類似のタンパク質を用いて、小胞体に存在する各種シャペロン分子との相互作用を中心に、分泌されずに分解に向かうNOTCH受容体の仕分け機構を明らかにし、その破綻により生じる病態を制御することを目指す。
(1) 糖転移酵素群によるNOTCHタンパク質の分泌・分解の仕分け機構の解析に向けて、主要な糖転移酵素であるPOFUT1、POGLUT1、EOGTを欠損したHEK293細胞を樹立した。予想通り、この3重変異細胞では、Notch1の細胞膜への発現が消失した。一方、POFUT1、POGLUT1、もしくはEOGTを発現させることにより、Notch1の細胞膜発現が部分的に回復した。従って、3重変異細胞はO型糖鎖の分泌過程における機能を反映することが確認できた。また、3重変異細胞では、O型糖鎖を完全に欠損するのか、一部、残留するO型糖鎖が存在するのかを確かめるために、内在性Notch受容体を免疫沈降により単離し、プロテアーゼ消化産物を質量分析をするための予備実験を実施した。
(2) 3重変異細胞におけるNOTCH受容体の局在の異常を明らかにするために免疫染色をしたところ、NOTCH受容体の細胞内への蓄積が観察された。こうした異常NOTCH受容体の分解機構を明らかにするために、プロテアソームやオートファジーの阻害剤を用いて解析したが、異常NOTCH受容体の発現量は、これらの阻害剤により大きな変化は認められなかった。これらの結果より、3重変異細胞におけるNOTCH受容体の分解抵抗性の分子機構を明らかにすることが重要であると考えられた。
(3) O型糖鎖欠損NOTCH受容体を認識し、分泌や分解に導く分子機構を明らかにするために、相互作用因子の探索を行った。1つは、BioID法を用いて糖鎖変異型NOTCH1と相互作用する分子を網羅的に同定した。別のアプローチとして、3重変異細胞に発現する内在性NOTCHに相互作用するタンパク質を免疫沈降法により同定した。複数の分子が両グループに共通しており、共通する分子に着目して、機能解析を進めることの有効性が示唆された。
3重変異細胞におけるNOTCH受容体の分解抵抗性の分子機構に関する予備データが得られており、来年度以降、大きな研究の進展が期待できるため。
(1) O型糖鎖欠損細胞の樹立と糖鎖解析
3重変異細胞において、残留するO型糖鎖が存在するのかを確かめるために、内在性Notch受容体を免疫沈降により単離し、プロテアーゼ消化産物のOrbitrap Fusionを用いた質量分析を実施する。もし、残留するO型糖鎖が存在する場合は、野生型と3重変異細胞の間で、修飾率の差異が検出されるか検討をする。その結果、3重変異細胞におけるNotch受容体のフォールディングの状態を間接的に知ることができる。
(2) O型糖鎖欠損によるNOTCH受容体の分解機構
NOTCH受容体が蓄積する3重変異細胞において、各種化合物を用いたスクリーニングを行い、NOTCH受容体が分解される化合物を単離する。その化合物を用いることで、3重変異細胞におけるNOTCH受容体の分解抵抗性の分子機構を解明するための手がかりとする。
(3) O型糖鎖欠損NOTCH受容体と相互作用する分子の同定と機能解析
O型糖鎖欠損NOTCH受容体との相互作用因子に着目し、in vitroでの相互作用とその制御機構について明らかにする。
加齢に伴う運動能力低下におけるNotch1上の細胞外O-GlcNAc機能の解明
研究課題/研究課題番号:20F20410 2020年11月 - 2023年3月
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
岡島 徹也, LO PEIWEN
担当区分:研究代表者
配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )
老化は、骨格筋のエネルギー産生の低下や筋肉量の減少を引き起こす。骨格筋では、1000以上のO-GlcNAc化タンパク質が同定されており、OGTによるPGC-1αのO-GlcNAc化はPGC-1αを安定化し、ミトコンドリア遺伝子の転写を促進することで筋萎縮を抑制し、エネルギー代謝を向上する。一方、骨格筋におけるEOGTによる細胞外O-GlcNAc化の役割は不明である。EOGTはNotch受容体をO-GlcNAc化することで、リガンド依存的なNOTCHシグナルを活性化することが知られている。本研究では、Notch1のO-GlcNAc修飾による筋運動能力の低下のメカニズムについて検証する。
本研究では、当研究室で見出した細胞外O-GlcNAcの新規な役割を解析することを目的とした。これまでの研究で、内皮細胞におけるO-GlcNAcの役割が示唆されていた。EOGTは、小胞体におけるO-GlcNAc修飾を触媒する酵素である。この酵素は、上皮成長因子(EGF)様ドメインを特異的に修飾する。NOTCH受容体の細胞外領域は、主に多数のEGFドメインが繰り返した構造をとっている。Notch1の場合、36個のドメインのうち20個以上のEGFドメインがO-GlcNAcで修飾される可能性がある。したがって、NOTCHはO-GlcNAcで修飾される代表的な分子であり、生理的に重要なEOGTの基質となると考えられている。実際、EOGTの変異マウスは、NOTCHシグナル関連遺伝子のloss of function型変異を持つ動物に類似した表現型を示す。しかし、内皮細胞以外におけるEOGTの作用やNOTCH受容体との関連性は、まだ不明である。共同研究者のPeiwen Loは、Eogt欠損マウスとC2C12細胞のEogt変異体の表現型を解析することで、上記の問題を解決しようと取り組んだ。変異マウスにおける筋力の低下とC2C12細胞における筋分化の異常の分子基盤として、これまでに血管内皮細胞で解明されたNOTCH受容体を解するメカニズムとは異なる、PAMR1を含めた新たな基質候補タンパク質を介した分子機構が存在することが示唆された。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
血管内皮におけるNotchシグナル精密制御の基盤となる非典型糖鎖修飾の統合的解析
研究課題/研究課題番号:19H03416 2019年4月 - 2022年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
岡島 徹也, 小川 光貴, 竹内 英之
担当区分:研究代表者
配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )
Notch1糖鎖レポーターマウスを用いて、脳血管内皮とその他の細胞におけるNotch1糖鎖構造の比較分析をすることで、血管内皮で特徴的な構造を示す糖鎖修飾を明らかにする。そして、特徴的な糖鎖構造に関連した糖転移酵素遺伝子のゲノム編集により、糖鎖により規定されるNotchシグナル強度を明らかにする。さらに、糖転移酵素遺伝子の欠損マウスを用いて、糖鎖依存的なNotchシグナル強度制御の生物学的意義を明らかにする。さらに、ストレス時や老化におけるNotch受容体の糖鎖構造の変化に関するデータを基に、Notch受容体糖鎖の時間的変化と機能変化の関連性を明らかにする。
本研究課題では、O-GlcNAc転移酵素EOGTを介したNOTCHシグナル精密制御の分子機序の理解に向けて、①NOTCH1を修飾するO-GlcNAc糖鎖構造の基本様式を明らかにすること、②生体内でのO-GlcNAc修飾の動態を解明する新規解析ツールを開発すること、③EOGTと他の糖転移酵素とのNOTCHシグナル制御における協調作用を示すこと、④特定の血管内皮へのEOGT発現の局在化と血管透過性への関与を示すこと、に成功した。
本研究で開発されたO-GlcNAc修飾の動態解析ツールを用いることで、生理的な刺激や病的な状況でのO-GlcNAc修飾の時空間的な制御機構の解明に貢献することが期待される。また、EOGTが血管内皮に特異的な発現を示すことや、細胞の癌化に伴い異所性にEOGT発現が誘導されることから、EOGTを分子標的にした新しい治療戦略が考えられる。
O-グルコース糖鎖修飾による筋衛星細胞におけるNotchシグナルの制御機構の解明
研究課題/研究課題番号:19H03176 2019年4月 - 2022年3月
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
竹内 英之, 岡島 徹也
担当区分:研究分担者
ヒトの筋肉の再生と恒常性維持の分子制御機構は未だに理解されていない。遺伝性筋疾患である筋ジストロフィーの有病率は、人口10万人あたり20人程度と推定され、有効な治療法は存在しない。研究代表者は、Notch受容体のO-グルコース糖鎖修飾の異常により、筋肉の幹細胞である衛星細胞の数の減少と衛星細胞におけるNotchシグナルの低下が起こり、このことが、成人後に発症する肢帯型筋ジストロフィーの原因となることを見出した [Cell 2008, EMBO Mol Med 2016]。衛星細胞におけるNotchシグナルのO-グルコース糖鎖修飾による調節機構を明らかにすることが本研究の目的である。
研究代表者は、Notch受容体のO-グルコース糖鎖修飾の異常により、筋肉の幹細胞である衛星細胞の数の減少と衛星細胞におけるNotchシグナルの低下が起こり、このことが、成人後に発症する肢帯型筋ジストロフィーの原因となることを見出した [Cell 2008, EMBO Mol Med 2016]。本研究で、少なくともHEK293T細胞においては、O-グルコースのキシロース伸長が、Notch EGFリピートのタンパク質の安定性、品質管理に寄与していることを示唆している。今後、この糖鎖修飾によるNotch受容体の品質管理の分子機構を解明していく必要がある。
ヒトの筋肉の再生と恒常性維持の分子機構は未だに理解されていない。遺伝性筋疾患である筋ジストロフィーの有病率は、人口10万人あたり20人程度と推定され、有効な治療法は存在しない。Notch 受容体の O-グルコース糖鎖修飾の異常は、肢帯型筋ジストロフィーLGMD (R21) の原因となる。本研究では、この O-グルコース糖鎖修飾のキシロース伸長が、Notch 受容体の品質管理に寄与することを世界で初めて明らかにした。本研究の成果は、筋ジストロフィーの発症や病態メカニズムの解明、さらには、治療法の開発につながる可能性がある。
Notchシグナルとヘキソサミン経路を介した血液脳関門の制御
研究課題/研究課題番号:15K15064 2015年4月 - 2018年3月
岡島 徹也
担当区分:研究代表者
配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )
細胞外O-GlcNAc はO-GlcNAc 転移酵素EOGTにより触媒され、EOGTによるNotch受容体のO-GlcNAc修飾がDLL4を介したNotchシグナルを制御する。本研究では、Notchシグナル精密制御の血液脳関門に代表される血管バリア機能における役割を検討した。Eogt欠損マウスの解析より、ビオチン誘導体の血管外漏出とフィブロネクチンの沈着が認められた。また、血管内皮特異的Eogt欠損マウスでも同様な結果が得られた。N-カドヘリンに加えて、タイトジャンクション構成因子の発現低下が認められ、EOGT依存的なNotchシグナルを介する血管バリア機能の新たな制御機構の存在が示唆された。
細胞外O-GlcNAc修飾のNotchシグナルと血管形成における役割
研究課題/研究課題番号:26291020 2014年4月 - 2018年3月
岡島 徹也
担当区分:研究代表者
配分額:16640000円 ( 直接経費:12800000円 、 間接経費:3840000円 )
Notch受容体の細胞外領域に存在する上皮成長因子(EGF)様リピートには特徴的な翻訳後修飾が存在している。これまでの研究で、O-フコースとO-グルコースに加えて、O-GlcNAc修飾が存在することを報告した。しかしながら、O-GlcNAc修飾のNotch受容体における役割は不明であった。本研究では、O-GlcNAc修飾に関わる糖転移酵素EOGTの遺伝子欠損マウスを作製し、表現型解析を行なった。その結果、Notch1の特定のEGFドメインのO-GlcNAc修飾が、Delta-like 4リガンドを介したNotch1の活性化を制御することで、網膜の血管形成に関与することが明らかになった。