*English*
1998年 名古屋大学 工学部 分子化学工学科 卒業
2003年 名古屋大学大学院 工学研究科 エネルギー理工学専攻 博士課程 修了
名古屋大学エコトピア科学研究所 准教授 , 2007年04月
博士(工学) , 名古屋大学 , 課程 ,
化学工学一般
酸化ウラン触媒と副生成物吸着剤を併用する放射性廃棄物の熱処理法の開発 , 若手研究(A),課題番号:20686063 , 2008年
シュウ酸浸出法による重金属含有廃棄物焼却飛灰中のカルシウムの再生循環利用 , 若手研究(B),課題番号:17760659 , 2005年04月 ~ 2008年03月
ナノ構造を用いて創成する高機能触媒を利用する水素同位体分離手法の開発 , 基盤A:16206096 , 2004年 ~ 2008年03月
白金族元素と溶融塩との反応に関する研究 , 電力中央研究所 , 電力中央研究所 , 2009年11月 ~ 2010年03月
仮焼層および金属とガラス間の反応と物質移動に関する研究 , 電力中央研究所 , 電力中央研究所 , 2009年11月 ~ 2010年03月
液化ガスを媒体とする使用済燃料からのアクチニド抽出法の開発 , 電源開発促進対策特別会計委託事業 , 電源開発促進対策特別会計委託事業 , 2005年12月
超臨界流体を用いた全アクチニド一括分離システムの開発 , 電源開発促進対策特別会計委託事業 , 電源開発促進対策特別会計委託事業 , 2005年12月
模擬高レベル放射性ガラス固化体からの白金族の回収 , 2006年 ~ 2008年03月 , (財)電力中央研究所 , 国内共同研究
Effect of the glass structure on the leachability of borosilicate glass for HLW vitrification , K. Sawada, Y. Ota, K. Fujii, T. Sugiyama, Y. Enokida , GLOBAL2015 (頁:1441-1445) , 2015年
Proposal and feasibility of liquid-liquid extraction with polyethylene glycol for partitioning of molybdenum and ruthenium , Y. Enokida, S. Daibo, T.Sugiyama, K. Sawada , GLOBAL2015 (頁:1547-1553) , 2015年
Carbonation behavior of pure cement hydrates under supercritical carbon dioxide conditions , D. Hirabayashi, K. Sawada, Y. Enokida, A. Hertz, F. Frizon, F. Charton, F. Brouno , Proceedings of WM2012 (頁:Abst. No. 12199) , 2012年
Ruthenium behavior at phase separation of borosilicate glass , Y. Enokida, K. Sawada , Proceedings of WM2012 (頁:Abst. No. 12259) , 2012年
Transfer rate of ruthenium from calcination layer to glass melt , K. Sawadaa, T. Shimada, T. Tsukada, S. Komamine, E. Ochi , Procedia Chemistry , 7巻 (頁:599-603) , 2012年
Studies on the characteristics of alumina-rich borosilicate glass regarding the effect on its leachability , K. Sawada, K. Shimizu, Y. Ota, Y. Enokida , ICG Annual Meeting 2018 , 2018年 , 口頭(招待・特別)
ホウケイ酸ガラスの分相領域に関する基礎的研究 , 内村星央,榎田 洋一,澤田佳代 , 日本原子力学会2018年春の年会 , 2018年 , 口頭(一般)
鉛ホウ酸ガラスを用いる還元性廃棄物のガラス固化プロセスの原理検討 , 澤田佳代,榎田洋一,塚田毅志 , 日本原子力学会2018年春の年会 , 2018年 , 口頭(一般)
Rhenium extraction by aqueous biphasic systems formed with PEG/PPG block copolymers , K. Hirayama, K. Sawada, Y. Enokida , 22nd International Congress of Chemical and Process Engineering CHISA 2016 , 2016年 , 口頭(一般)
Poloxamerによる水相二相系の形成 , 平山和樹,澤田佳代,榎田洋一 , 化学工学会第81年会 , 2016年 , ポスター(一般)
特許 , ウラン-アンチモン複合酸化物を含む触媒からのウランの回収を容易にする方法 , 澤田佳代,榎田洋一,菅井弘 , 出願番号( 2009-253466 , 2009年10月) , 菅井 弘, 濵口道成 , 日本国
特許 , ケイ素の同位体を分離する方法 , 出願番号( 2008-209360 , 2008年07月) , 日本国
特許 , 超臨界二酸化炭素を含む溶液からの溶質の分離方法 , 出願番号( 2008-162549 , 2008年05月) , 日本国
特許 , 使用済み材料から金または白金族元素を回収する方法 , 出願番号( 2008-120014 , 2008年04月) , 日本国
基礎セミナーA (2012年度)
物理化学 (2012年度)
基礎セミナーA (2011年度)
AMERICAN NUCLEAR SOCIETY , その他
化学工学会 , 日本国
廃棄物学会 , 日本国
日本原子力学会 , 日本国
2018/12/20 更新
c2008-2010 Nagoya University