2024/03/08 更新

写真a

ヤマザト タカヤ
山里 敬也
YAMAZATO Takaya
所属
教養教育院 教養教育推進室 基盤開発部門 教授
大学院担当
大学院工学研究科
職名
教授
外部リンク

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1993年3月   慶應義塾大学 ) 

研究キーワード 8

  1. 可視光通信

  2. V2X

  3. 確率共鳴

  4. eラーニング

  5. 可視光通信

  6. 確率共鳴

  7. ITS

  8. オープン教材

研究分野 2

  1. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学  / 通信・ネットワーク工学

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学  / オープン教材

現在の研究課題とSDGs 3

  1. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信

  2. 確率共鳴現象の通信への応用

  3. オープン教材

経歴 6

  1. 名古屋大学   運営支援組織等 附属図書館 研究開発室   兼任室員

    2014年4月 - 2020年3月

  2. 名古屋大学   教育情報メディア研究担当教授

    2010年4月 - 現在

  3. カイザースラウテルン大学   Unit for Radio Communications, Departement of Electrical and Computer Engineering   客員研究員

    2007年10月 - 2008年9月

      詳細を見る

  4. 名古屋大学   教養教育院統括部   情報戦略室

    2007年4月 - 2009年3月

  5. 名古屋大学   ■廃止組織■ 情報メディア教育センター   情報メディア教育センター

    1998年4月 - 2009年3月

  6. 名古屋大学   工学研究科

    1997年4月

▼全件表示

学歴 3

  1. 慶應義塾大学   理工学研究科   電気工学専攻

    1990年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

  2. 信州大学   工学研究科   電子工学専攻

    1988年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

  3. 信州大学   工学部   電子工学

    1983年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 7

  1. The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    2016年1月 - 現在

  2. 電子情報通信学会   通信ソサイエティ特別委員

    2013年2月 - 現在

  3. オープンエデュケーション・ジャパン   幹事

  4. 日本工学教育協会

  5. 映像情報メディア学会

      詳細を見る

  6. 米国電気電子学会(IEEE)

      詳細を見る

  7. 電子情報通信学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴 1

  1. IEEE Communication Society   Asia Pacific Board Director  

    2016年1月 - 2017年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

受賞 6

  1. 電子情報通信学会第76回(令和元年度)論文賞

    2020年6月   電子情報通信学会   確率共鳴現象の情報通信への応用を目指して

    田所 幸浩・山里 敬也・田中 宏哉・荒井伸太郎・中島 康雄・平岡真太郎

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  2. IEEE Communication Society 2006 Best Tutorial Paper Award(米国電気電子学会通信ソサイエティ2006年最優秀解説論文賞)

    2006年6月   米国電気電子学会  

     詳細を見る

    日本人初の受賞

  3. 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    2008年9月   電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    研専運営会議総務幹事としての貢献

  4. 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 特別功労賞

    2005年9月   (社)電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    研究会発表申し込み Web システムの構築等研究会活動発展への貢献

  5. 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    2005年9月   (社)電子情報通信学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  6. 電子情報通信学会 学術奨励賞

    1996年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

 

論文 1493

  1. Image Sensor Communication via Light Trail Using Propeller LED Transmitter 査読有り

    Zhengqiang Tang, Jinxing Zheng, Takaya Yamazato, Shintaro Arai

    IEEE Photonics Journal   15 巻 ( 5 )   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    This article proposes an image sensor communication (ISC) system based on light trails using rotary LEDs. The light trail refers to an optical phenomenon where light appears elongated and forms a trajectory due to the movement of luminous objects. In this study, we developed a propeller LED transmitter (P-Tx) that rotates LEDs with a propeller to generate and transmit light trail signals. According to the LED's rotation radius, the proposed system segments light trails to achieve high-capacity data transmission at short distances and high-trust transmission at long distances. In addition, we perform the rotation coordinates system conversion for the captured light trails to accurately and simply detect the signal LEDs' coordinates. We experimentally evaluate the proposed system's communication performance and data rate. The experimental results demonstrate that our system is capable of meeting communication requirements at various distances and exhibits significant potential in enhancing the data transmission rate of ISC.

    DOI: 10.1109/JPHOT.2023.3317082

    Web of Science

    researchmap

  2. Image sensor communication and its transmitting devices 査読有り

    Zhengqiang Tang, Takaya Yamazato

    Optics Communications     2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.optcom.2023.129545

    researchmap

  3. Achieving Successful VLC Signal Reception Using A Rolling Shutter Image Sensor While Driving at 40 km/h 査読有り

    Shunki Kamiya, Zhengqiang Tang, Takaya Yamazato, Masayuki Kinoshita, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    IEEE Photonics Journal   15 巻 ( 4 )   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    This paper presents the successful reception of visible light communication (VLC) signals, transmitted from an LED array, by an image sensor that utilizes a rolling shutter while driving at 40 km/h. The rolling shutter image sensors used in commercial cameras, such as those found in smartphones and dashcams, capture images line by line at a fast rate, allowing for VLC signal reception in vehicular environments. By analyzing the relationship between the signal reception rate for each line and the frame rate, we demonstrate that parallel VLC signals transmitted from the LED array can be received even while in motion. Notably, to our knowledge, this is the first time that an automobile moving at 40 km/h has successfully received a VLC signal.

    DOI: 10.1109/JPHOT.2023.3287211

    Web of Science

    researchmap

  4. Simultaneous Visible Light Communication and Ranging Using High-Speed Stereo Cameras Based on Bicubic Interpolation Considering Multi-Level Pulse-Width Modulation 査読有り

    Ruiyi Huang, Masayuki Kinoshita, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E106A 巻 ( 7 ) 頁: 990 - 997   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATION ENGINEERS  

    Visible light communication (VLC) and visible light rang-ing are applicable techniques for intelligent transportation systems (ITS). They use every unique light-emitting diode (LED) on roads for data trans-mission and range estimation. The simultaneous VLC and ranging can be applied to improve the performance of both. It is necessary to achieve rapid data rate and high-accuracy ranging when transmitting VLC data and esti-mating the range simultaneously. We use the signal modulation method of pulse-width modulation (PWM) to increase the data rate. However, when using PWM for VLC data transmission, images of the LED transmitters are captured at different luminance levels and are easily saturated, and LED saturation leads to inaccurate range estimation. In this paper, we establish a novel simultaneous visible light communication and ranging system for ITS using PWM. Here, we analyze the LED saturation problems and ap-ply bicubic interpolation to solve the LED saturation problem and thus, im-prove the communication and ranging performance. Simultaneous commu-nication and ranging are enabled using a stereo camera. Communication is realized using maximal-ratio combining (MRC) while ranging is achieved using phase-only correlation (POC) and sinc function approximation. Fur-thermore, we measured the performance of our proposed system using a field trial experiment. The results show that error-free performance can be achieved up to a communication distance of 55 m and the range estimation errors are below 0.5 m within 60 m.

    DOI: 10.1587/transfun.2022EAP1078

    Web of Science

    researchmap

  5. Exposure Synchronization in Optical Camera Communications for Time Division Multiplexing 査読有り

    Hiroaki Matsunaga, Tomohiro Yendo, Shintaro Arai, Takaya Yamazato

    IEEE Photonics Journal   15 巻 ( 2 )   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Optical camera communication (OCC) is a type of visible light communication that employs a camera as the receiver. Various flicker-free OCC methods using a general-purpose low-frame rate camera have been proposed. In particular, the undersampling method uses a short exposure camera and a light-emitting diode that blinks faster than the camera's frame rate. Despite the short exposure time, the transmitter has to send a symbol for a frame period or longer because the relationship between the symbol timing of the transmitter and exposure timing of the receiver is indeterminate. We propose resolving this indeterminacy by synchronizing the exposure timing to the transmitter. In the proposed method, the transmitter sends multiple data channels in a frame period by time division multiplexing, and the receiver selects a channel. Then, a single symbol of multilevel phase shift keying is extracted from a single pixel value in a frame. Experiments confirmed that the exposure timing could be synchronized even with a degraded signal-noise ratio and that the receiver could select the desired channel. The proposed method achieved a bit error rate of 10(-6)at a signal-noise ratio of 46.2 dB under various modulation schemes.

    DOI: 10.1109/JPHOT.2023.3247908

    Web of Science

    researchmap

  6. $M$-Point Combinatory for Parallel Transmission Image Sensor-Based Visible Light Communications 査読有り

    Takumi Sato, Koji Kamakura, Masayuki Kinoshita, Takaya Yamazato

    Journal of Lightwave Technology     2023年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/JLT.2022.3218071

    researchmap

  7. High-Speed Image Sensor Com-munication Using High Dy-namic Range Combining 査読有り

    Ruiyi Huang, Takaya Yamazato, Masayuki Kinoshita, Hiraku Okada, Shintaro Arai, Koji Kamakura, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    IEICE COMMUNICATIONS EXPRESS   12 巻 ( 9 ) 頁: 493 - 498   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATION ENGINEERS  

    An essential issue in image sensor communication (ISC) is reliable and high-speed data transmission. In order to increase the data rate, this study uses pulse-width modulation (PWM). However, the symbol decision for PWM will become challenging with increasing numbers of luminance levels because of pixel saturation. In this study, we mitigate the pixel saturation problem by achieving high dynamic range (HDR) using two high-speed image sensors with varied exposure settings. Furthermore, we proposed HDR combining for signal demodulation. The field trial experiment results show that a throughput of higher than 87.5 kbps within the communication distance of 50 m can be achieved.

    DOI: 10.1587/comex.2023XBL0075

    Web of Science

    researchmap

  8. Experimental Demonstration of Optical OFDM With Polarity-Separated Transmission in Rolling Shutter Based Visible Light Communication 査読有り

    Hiroshi Shimizu, Kota Kanata, Masayuki Kinoshita, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Takaya Yamazato

    2023 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, ISCAS     2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Using a rolling shutter camera as a receiver, visible light communication (VLC) can achieve a significantly higher sampling rate than the frame rate because of its sequential exposure mechanism. This study focuses on optical orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) in a rolling shutter based VLC for further high-speed data rates. Because an image sensor is employed, conventional optical OFDM, such as DC-biased optical OFDM (DCO-OFDM), must fit in the grayscale range of 0-255 levels. Therefore, DCO-OFDM suffers from poor error performance owing to its high PAPR. To address this problem, we propose a polarity-separated transmission, in which the bipolar OFDM signal is separated into positive and negative parts and then transmitted by two LEDs simultaneously. Polarity-separated transmission is expected to double the grayscale range, i.e. 0-511, and improve error performance because it reconstructs the original bipolar signal by combining the received signals from two LEDs. We experimentally demonstrate and compare the symbol error rate (SER) performance of DCO-OFDM and polarity-separated transmissions. Consequently, polarity-separated transmission improved the SER performance by 10(-2) in the fundamental frequency range of 300-700Hz when 16-PSK was adopted for subcarrier modulation.

    DOI: 10.1109/ISCAS46773.2023.10181518

    Web of Science

    researchmap

  9. An Experimental Study on A Noise-aided 1-bit ADC Receiver for 4-PAM 査読有り

    Zheng Jinxing, Yamazato Takaya, Saito Masato

    IEICE COMMUNICATIONS EXPRESS   advpub 巻 ( 0 )   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    DOI: 10.1587/comex.2022COL0032

    Web of Science

    CiNii Research

  10. Noise-assisted nonlinear estimation of a one-bit ADC output and its application to a multi-antenna receiver 査読有り

    Masato Saito, Yasuo Nakashima, Takaya Yamazato, Shintaro Arai, Hiroyuki Hatano, Hiroya Tanaka, Yukihiro Tadokoro

        2022年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.36227/techrxiv.19446947

    researchmap

  11. Simplified Alamouti-Type Space-Time Coding for Image Sensor Communication Using Rotary LED Transmitter 査読有り

    Zhengqiang Tang, Shintaro Arai, Takaya Yamazato

    IEEE Photonics Journal   14 巻 ( 1 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    This study proposes a simplified Alamouti-type space-time coding (STC), improving the performance of image sensor communication (ISC) using a rotary LED transmitter. The rotary LED transmitter was developed to increase the data rate of ISC using afterimages of LED lights. The transmitter simultaneously causes the LEDs to blink and rotates them around a vertical axis. Owing to the movement of the blinking LEDs that occurs within the exposure time of the camera, multiple blinking states are captured as afterimages, thus increasing the amount of information that can be received per image. However, with increasing communication distance, the size of the LED light captured on the image sensor decreases. In this case, it is difficult to distinguish each LED blinking state, leading to a degradation of the demodulation performance. To overcome this problem, the proposed STC encodes adjacent angular afterimages as symbol pairs and transmits these symbol pairs using two symbol times. In addition, we simplified the data decoding process by using normalized LED luminance values. We evaluate the demodulation performance of the proposed method through experiments. Compared with conventional coding methods, the proposed STC requires no channel estimation and significantly improves the demodulation performance.

    DOI: 10.1109/JPHOT.2021.3137601

    Web of Science

    researchmap

  12. A Preliminary Investigation For Event Camera-Based Visible Light Communication Using The Propeller-type Rotary LED Transmitter 査読有り

    Tang Zhengqiang, Yamazato Takaya, Arai Shintaro

    2022 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS WORKSHOPS (ICC WORKSHOPS)     頁: 646 - 650   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2022 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC Workshops 2022  

    This study investigates a new communication scheme for the event camera-based visible light communication (VLC) using a propeller-type rotary LED transmitter. Conventional camera-based VLC suffers from low data rates and high latency due to the limited camera frame rates. To solve this problem, the event camera has been used as the receiver in VLC. Event cameras detect changes in brightness and asynchronously output these changes as events in microsecond order. The high temporal resolution gives the event camera-based VLC good potential in terms of high speed and low latency. However, when an event camera is used as the VLC receiver, the light of the transmitter needs to be changed constantly. If the transmitter LED is continuously in the same blinking state, the event camera may not output any events and the data could not be recovered until the blinking state changes. To transmit the optical signal for event cameras, we use a propeller-type rotary LED transmitter, which is under development, for the event camera-based VLC. The transmitter rotates the blinking LED in circles and uses the afterimage of LED light to transmit signals. The event camera detects the afterimages and constantly outputs them as a stream of events. We filter the noise events and recover data using signal events. This study verifies the operation for the proposed system through an implementation experiment. As a result, we achieved the communication in the proposed system and provided a basic evaluation of communication quality.

    DOI: 10.1109/ICCWORKSHOPS53468.2022.9814467

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  13. Roadside LED array acquisition for road-to-vehicle visible light communication using spatial-temporal gradient values 査読有り

    Kento Nakamura, Ruiyi Huang, Takaya Yamazato, Masayuki Kinoshita, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    IEICE COMMUNICATIONS EXPRESS   11 巻 ( 8 ) 頁: 462 - 467   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATION ENGINEERS  

    Most of the previous research on the acquisition of the LED Array transmitter assumes that the onboard receiver approaches the LED transmitter from the car's front. In this study, we considered a case where the vehicle's receiver crosses the LED transmitter. This letter modifies the algorithm using spatial-temporal gradient values to detect LED arrays. As a result, we achieved error-free acquisition and successfully communicated up to 9728 [bits] at a vehicle speed of 25 [km/h].

    DOI: 10.1587/comex.2022TCL0008

    Web of Science

    researchmap

  14. Luminance Inversion for Parallel Transmission Visible Light Communication Between LCD and Image Sensor Camera 査読有り

    Kotomi Takahashi, Koji Kamakura, Masayuki Kinoshita, Takaya Yamazato

    Journal of Lightwave Technology     2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/JLT.2021.3106911

    researchmap

  15. Vehicle distance measurement based on visible light communication using stereo cameras 査読有り

    Ruiyi Huang, Takaya Yamazato, Masayuki Kinoshita, Hiraku Okada, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings   2021-July 巻   頁: 853 - 858   2021年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Visible light communication based intelligent transportation systems (ITS-VLC) show great potential for future urban mobility. This study presents a performance evaluation of range estimation between vehicles and infrastructures in an ITS-VLC system. In the proposed ITS-VLC system, it is easy to simultaneously conduct communication and ranging using stereo cameras. However, the stereo camera calibration becomes a problem during simultaneous communication and ranging due to vehicle vibration. Using the data from LED transmitters and stereo cameras, it can obtain multiple measurements of distance. The monocular-stereo fusion algorithm is applied to visible light ranging in the proposed scheme using particle swarm optimization. We employed real data from the field trial experiment and achieved a ranging accuracy of 60 ± 1.0 m.

    DOI: 10.1109/IV48863.2021.9575534

    Scopus

    researchmap

  16. Special section on intelligent transport systems 査読有り

    Saho K.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E104A 巻 ( 2 )   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    DOI: 10.1587/transfun.2020TSF0001

    Scopus

  17. Optical Wireless Communication: A Candidate 6G Technology? 査読有り

    Arai Shintaro, Kinoshita Masayuki, Yamazato Takaya

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E104A 巻 ( 1 ) 頁: 227 - 234   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>We discuss herein whether an optical wireless communication (OWC) system can be a candidate for post 5G or 6G cellular communication. Almost once per decade, cellular mobile communication is transformed by a significant evolution, with each generation developing a distinctive concept or technology. Interestingly, similar trends have occurred in OWC systems based on visible light and light fidelity (Li-Fi). Unfortunately, OWC is currently relegated to a limited role in any 5G scenario, but the debate whether this is unavoidable has yet to be settled. Whether OWC is adopted post 5G or 6G is not the vital issue; rather, the aim should be that OWC coexists with 5G and 6G communication technologies. In working toward this goal, research and development in OWC will continue to extend its benefits and standardize its systems so that it can be widely deployed in the market. For example, given that a standard already exists for a visible-light beacon identifier and Li-Fi, a service using this standard should be developed to satisfy user demand. Toward this end, we propose herein a method for visible-light beacon identification that involves using a rolling shutter to receive visible-light communications with a smartphone camera. In addition, we introduce a rotary LED transmitter for image-sensor communication.</p>

    DOI: 10.1587/transfun.2020WBI0001

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  18. Circuit experiment of photodiode-type visible light communication using the stochastic resonance generated by interfering light noise 査読有り

    Arai S., Tamura W., Yamazato T., Hatano H., Saito M., Tanaka H., Tadokoro Y.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2021-May 巻   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems  

    This study focuses on visible light communication (VLC) using a photodiode as a receiver. Accurate data transmission by this type of VLC is a challenge because the photodiode cannot detect weak light of subthreshold intensity owing to its insufficient light sensitivity. To overcome this problem, we employ a stochastic resonance, which is a nonlinear phenomenon in which the response characteristics of a system improve as its noise intensity increases, for the receiver of this VLC system. We also employ additive light-emitting diode light, which interferes in the photodiode as intentional noise. As an experimental result, the stochastic resonance was achieved by setting the parameters of the noise source appropriately, and we recovered the weak transmitting signal at the receiver.

    DOI: 10.1109/ISCAS51556.2021.9401452

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  19. Comparison of distance performances of modulation schemes in intelligent transport system image sensor communication 査読有り

    Takuya Yamamoto, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Masayuki Kinoshita, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    IEICE COMMUNICATIONS EXPRESS   10 巻 ( 8 ) 頁: 498 - 504   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This study describes intelligent transport image sensor communication (ITS-ISC) systems that use LED arrays as transmitters that imitate traffic lights. Three signal-transmission schemes -luminance modulation, spatial modulation, and combined luminance and spatial modulation- use LED array. However, their suitability for ITS-ISC has not been explored yet. Therefore, we compare the communication performance of these three systems under strong saturation and present the results.

    DOI: 10.1587/comex.2021ETL0032

    Web of Science

    CiNii Research

    researchmap

  20. Deep Learning Detection for superimposed control signal in LEO-MIMO 査読有り

    Okema R.

    2020 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2020 - Proceedings   2020-January 巻   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2020 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2020 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/GLOBECOM42002.2020.9348012

    Scopus

  21. Performance Evaluation of Range Estimation for Image Sensor Communication Using Phase-only Correlation 査読有り

    Ruiyi Huang, Masayuki Kinoshita, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Koji Kamakura, Shintaro Arai, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii

    2020 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2020 - Proceedings     2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Stereo cameras, serving as the 'eyes' of automotive vehicles, can determine the distance between objects and the vehicles. In this paper, stereo cameras are introduced into image-sensor-based visible light communication (IS-VLC) systems, in which the combination of VLC and stereo ranging shows promising prospects for intelligent transport systems. However, one of the problems of IS-VLC stereo ranging is that the luminance level of LEDs in the captured images would greatly affect disparity estimation, which would result in inaccurate range estimation. This paper gives the performance evaluation of this problem using phase-only correlation algorithm with luminance selection. The proposed scheme using stereo cameras exhibited a ranging accuracy of 60± 0.15m in static conditions.

    DOI: 10.1109/GCWkshps50303.2020.9367540

    Scopus

    researchmap

  22. Estimation for direction of signal arrival based on area density of estimated lines for ultrasonic sensor array 査読有り

    Morita E.

    2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2020     頁: 333 - 335   2020年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2020  

    DOI: 10.1109/GCCE50665.2020.9291797

    Scopus

  23. Sequential maximum likelihood decoding incorporating reliability determination for image sensor communication 査読有り

    Tang Zhengqiang, Arai Shintaro, Yendo Tomohiro, He Di, Yamazato Takaya

    IEICE Communications Express   9 巻 ( 8 ) 頁: 365 - 370   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>In this study, the sequential maximum likelihood decoding (S-MLD) for image sensor based visible light communication, referred to as image sensor communication, is proposed. The conventional system cannot correctly decode degraded captured images. To overcome this problem, S-MLD partitions the LED area on the image into two segments and sequentially creates pseudo-captured images, which imitate all possible LED blinking patterns. This approach is based on MLD for each segment. Moreover, reliability determination is incorporated to improve communication quality. We performed computer simulations and confirmed that S-MLD exhibits superior decoding performance and approximately 90% computational cost reduction compared to the previous MLD.</p>

    DOI: 10.1587/comex.2020XBL0058

    Web of Science

    researchmap

  24. Nonlinear Transform for Parallel Transmission for Image-Sensor-based Visible Light Communication 査読有り

    Takahashi K.

    IEEE International Conference on Communications   2020-June 巻   2020年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Conference on Communications  

    DOI: 10.1109/ICC40277.2020.9148927

    Scopus

  25. Visible Light Communications for Automotive Intelligence 査読有り

    Yamazato T.

    2020 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition, OFC 2020 - Proceedings     2020年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2020 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition, OFC 2020 - Proceedings  

    Scopus

  26. BER Measurement for Transmission Pattern Design of ITS Image Sensor Communication Using DMD Projector 査読有り

    Arisue T.

    2020 IEEE 17th Annual Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2020     2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2020 IEEE 17th Annual Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2020  

    DOI: 10.1109/CCNC46108.2020.9045147

    Scopus

  27. Nonlinear Transform for Parallel Transmission for Image-Sensor-based Visible Light Communication 査読有り

    Takahashi Kotomi, Kamakura Koji, Kinoshita Masayuki, Yamazato Takaya

    ICC 2020 - 2020 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC)     2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  28. Visible light communications for automotive intelligence 査読有り

    Yamazato T.

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F174-OFC 2020 巻   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optics InfoBase Conference Papers  

    DOI: 10.1364/OFC.2020.Th1K.1

    Scopus

  29. Stereo ranging method using led transmitter for visible light communication 査読有り

    Kinoshita M.

    2019 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2019 - Proceedings     2019年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2019 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2019 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/GLOBECOM38437.2019.9013641

    Scopus

    researchmap

  30. Analysis of Data Collected by the 700 MHz Band Intelligent Transport Systems for Reducing Ambulance Transportation Time 査読有り

    Takuya Mitani, Takaya Yamazato, Katsuhiro Naito, Yuki Mori

    IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo:ICCVE 2019     2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  31. Analysis of Data Collected by the 700 MHz Band Intelligent Transport Systems for Reducing Ambulance Transportation Time 査読有り

    Mitani T., Yamazato T., Naito K., Mori Y.

    2019 8th IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo, ICCVE 2019 - Proceedings     2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2019 8th IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo, ICCVE 2019 - Proceedings  

    Emergency services around the world face the problem of increasing patient transportation times. The operation of emergency vehicles is fundamentally different from that of general vehicles; hence, algorithms recommending optimal routes in a conventional way are not always applicable to emergency vehicles. In this study, we analyzed data of inter-vehicle and road-vehicle communication collected at 700 MHz band intelligent transport systems and demonstrated that the overall travel time of emergency vehicles can be reduced by decreasing their travel time at intersections.

    DOI: 10.1109/ICCVE45908.2019.8965232

    Scopus

  32. Direct wireless link to out-of-range node with assistance of surrounding nodes 査読有り

    Hiroya Tanaka, Shintaro Hiraoka, Shintaro Arai, Takaya Yamazato, Yukihiro Tadokoro

    IEEE Transactions on Vehicular Technology   68 巻 ( 11 ) 頁: 10703 - 10712   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Transactions on Vehicular Technology  

    DOI: 10.1109/TVT.2019.2934502

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  33. Proposal for Identification Scheme of Driver and Impostor based on Acceleration Data 査読有り

    Yuki Mori, Ryota Ono, Takuya Mitani, Katsuhiro Naito, Takaya Yamazato

    IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo:ICCVE 2019     2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  34. Proposal for identification scheme of driver and impostor based on acceleration data 査読有り

    Mori Y.

    2019 8th IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo, ICCVE 2019 - Proceedings     2019年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2019 8th IEEE International Conference on Connected Vehicles and Expo, ICCVE 2019 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/ICCVE45908.2019.8965241

    Scopus

  35. 雑音と1ビットアナログ-ディジタル変換器を用いたDS-CDMA 信号の復調 査読有り

    中島 康雄, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 田中 宏哉, 田所 幸浩

    電子情報通信学会論文誌   J102-B 巻 ( 8 )   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transcomj.2018WFP0008

    researchmap

  36. High performance demodulation method with less complexity for image-sensor communication 査読有り

    Ohira Yuki, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro, Yamazato Takaya

    OPTICS EXPRESS   27 巻 ( 15 ) 頁: 21565 - 21578   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optics Express  

    DOI: 10.1364/OE.27.021565

    Web of Science

    Scopus

  37. MD2.3-visible light communication and ranging system using high-speed stereo cameras (Invited) 査読有り

    Kinoshita M.

    IEEE Photonics Society Summer Topical Meeting Series 2019, SUM 2019     2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Photonics Society Summer Topical Meeting Series 2019, SUM 2019  

    DOI: 10.1109/PHOSST.2019.8794881

    Scopus

  38. 確率共鳴現象の情報通信への応用を目指して 査読有り

    田所 幸浩, 山里 敬也, 田中 宏哉, 荒井 伸太郎, 中島 康雄, 平岡 真太郎

    電子情報通信学会論文誌   J102-B 巻 ( 6 ) 頁: 445 - 458   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transcomj.2018JBR0001

    researchmap

  39. Maximum Likelihood Decoding Based on Pseudo-Captured Image Templates for Image Sensor Communication 査読有り

    Shintaro ARAI, Haruna MATSUSHITA, Yuki OHIRA, Tomohiro YENDO, Di HE, Takaya YAMAZATO

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   10 巻 ( 2 ) 頁: 173 - 189   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>This paper focuses on an image sensor communication system that uses an LED as the transmitter and a high-speed image sensor (camera) as the receiver. Communication in this scheme depends on the quality of images transmitted from the LED to the sensor. If the image becomes unfocused on the way to the receiver, the LED luminance that make up the signal cannot be detected, so the receiver cannot demodulate the signal data. To overcome this problem, this study proposes a novel demodulation scheme to recover data from a degraded image, based on a maximum likelihood decoding (MLD) algorithm. The proposed method creates template images that imitate all possible blinking patterns produced by the LED transmitter, and then calculates the Euclidean distances between pixels in the captured image and the pseudo images for all possible blinking patterns. Finally, the algorithm chooses the image template with the smallest Euclidian distance from the received signal as the recovered data. Though an exhaustive set of image templates must be prepared for the proposed MLD, the number of templates depends on the number of LEDs on the transmitter. Thus, the computational complexity of this method increases as the number of transmitter LEDs increases. To reduce the computational complexity of the proposed MLD algorithm, the binary differential evolution (BDE) algorithm is used, which is a swarm intelligence technique. Computer simulations are used to evaluate the BDE algorithm's usefulness for reducing computational complexity and improving the BER of the communication system.</p>

    DOI: 10.1587/nolta.10.173

    Web of Science

    researchmap

  40. Parallel Transmission Using M-Point DFT for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Kibe S.

    2018 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2018 - Proceedings     2019年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2018 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2018 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/GLOCOMW.2018.8644501

    Scopus

  41. Performance Evaluation of Precoded Pulse Width Modulation for Image Sensor Communication 査読有り

    Kamegawa S.

    2018 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2018 - Proceedings     2019年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2018 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2018 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/GLOCOMW.2018.8644347

    Scopus

    researchmap

  42. Enhancing a BPSK receiver with Stochastic resonance by employing practical parallel arrayed network 査読有り

    Yukihiro Tadokoro, Hiroya Tanaka, Yasuo Nakashima, Takaya Yamazato, Shintaro Arai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   10 巻 ( 1 ) 頁: 106 - 114   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>Stochastic resonance (SR) is a noise-enhancement phenomenon that enables the detection of sub-threshold signals by adding noise and using nonlinear systems. This paper explores the applicability of SR in a BPSK receiver with sub-threshold signals. Although received signals are amplified as a result of the nonlinear behavior of the receiver, they are somewhat distorted. This results in the lower performance of SR receivers in comparison with linear receivers. Employing a parallel network of SR systems is expected to solve this problem. The present theoretical analysis demonstrates that in a certain noise intensity range, the output of the network can fully describe an input sub-threshold signal, and hence, the performance close to that of the linear receivers can be obtained. The effectiveness of the SR receiver was also demonstrated through a numerical example of the bit error rate (BER). However, achieving good BER performance requires an infinite number of arrayed SR systems, which is not realistic in practical systems. A design framework for an SR network with a finite number of elements and an appropriate noise intensity that can realize BER performance close to that in linear systems is also provided.</p>

    DOI: 10.1587/nolta.10.106

    Web of Science

    researchmap

  43. Analysis of Data Collected by the 700 MHz Band Intelligent Transport Systems for Reducing Ambulance Transportation Time 査読有り

    Mitani Takuya, Yamazato Takaya, Naito Katsuhiro, Mori Yuki

    2019 8TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONNECTED VEHICLES AND EXPO (IIEEE CCVE)     2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  44. Proposal for Identification Scheme of Driver and Impostor based on Acceleration Data 査読有り

    Mori Yuki, Ono Ryota, Mitani Takuya, Naito Katsuhiro, Yamazato Takaya

    2019 8TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONNECTED VEHICLES AND EXPO (IIEEE CCVE)     2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  45. Noise-aided demodulation with one-bit comparator for multilevel pulse-amplitude-modulated signals 査読有り

    Yasuo Nakashima, Takaya Yamazato, Shintaro Arai, Hiroya Tanaka, Yukihiro Tadokoro

    IEEE Wireless Communication Letters   7 巻 ( 5 ) 頁: 848 - 851   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Wireless Communications Letters  

    DOI: 10.1109/LWC.2018.2831683

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  46. Technical Issues on IEEE 802.15.7m Image Sensor Communication Standardization 査読有り

    Trang Nguyen, Islam Amirul, Yamazato Takaya, Jang Yeong Min

    IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE   56 巻 ( 2 ) 頁: 213 - 218   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Communications Magazine  

    DOI: 10.1109/MCOM.2018.1700134

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  47. N-Stream Superimposed System with m-Point DFT for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Kibe S.

    2017 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2017 - Proceedings   2018- 巻   頁: 1 - 6   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2017 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2017 - Proceedings  

    This paper proposes an N-stream superimposed system for image-sensor-based visible light communications (ISbased VLC). Based on the principle of m-point discrete Fourier transform (DFT), a phase shift keying (PSK) signal is transmitted over m consecutive time slots mT, where T is a slot duration. In practice, the symbol rate of this paper is R/(m + 1) because a guard slot is inserted every m slots. In the superimposed system, N data streams where the symbol rate of the nth data stream, n = {1, 2, . . . , N}, is 1/(m+ 1)n-1 times the symbol rate of the first data stream are combined to form a pulse-width modulated (PWM) wave with a period time T. An IS receiver with a camera operating at a frame rate of R/(m+ 1)n-1 fps demodulates data streams whose symbol rate is R/m+ 1)n symbol/s or lower. Our experimental results validate that from a superimposed PWM wave of 500-symbol/s and 125-symbol/s data streams, a 2000-fps camera receiver demodulates both of the two data streams and the 500-fps camera receiver does the 125-symbol/s data stream successfully, without shortening individual error-free transmission ranges, compared with non-superimposed systems in which 500-symbol/s and 125- symbol/s data streams are independently transmitted by different light emitting diode (LED) transmitters and received by 2000-fps and 500-fps camera receivers, respectively.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2017.8254784

    研究データ保存先URL: http://ieeexplore.ieee.org/document/8254784/

    Scopus

    researchmap

  48. 可視光通信実用化技術 招待有り

    山里敬也, 岡田啓

    電子情報通信学会誌   101 巻 ( 1 ) 頁: 59-65   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  49. Simplified Vehicle Vibration Modeling for Image Sensor Communication 査読有り

    KINOSHITA Masayuki, YAMAZATO Takaya, OKADA Hiraku, FUJII Toshiaki, ARAI Shintaro, YENDO Tomohiro, KAMAKURA Koji

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   101 巻 ( 1 ) 頁: 176-184   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transfun.E101.A.176

  50. Interference-Aided Detection of Subthreshold Signal Using Beam Control in Polarization Diversity Reception. 査読有り

    Shintaro Hiraoka, Yasuo Nakashima, Takaya Yamazato, Shintaro Arai, Yukihiro Tadokoro, Hiroya Tanaka

    IEEE Communications Letters   22 巻 ( 9 ) 頁: 1926 - 1929   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Communications Letters  

    DOI: 10.1109/LCOMM.2018.2851583

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  51. A Comparison of Reception Methods for Visible Light Communication Using High-speed Stereo Cameras 査読有り

    Kinoshita Masayuki, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Arai Shintaro, Yendo Tomohiro, Kamakura Koji

    2018 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

  52. Performance Evaluation of Precoded Pulse Width Modulation for Image Sensor Communication 査読有り

    Kamegawa Satoshi, Kinoshita Masayuki, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Kamakura Koji, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro

    2018 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

  53. Parallel Transmission Using M-point DFT for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Kibe Syuto, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    2018 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

  54. Noise-aided demodulation with one-bit ADC for quadrature amplitude modulated signals 査読有り

    Nakashima Yasuo, Yamazato Takaya, Arai Shintaro, Tanaka Hiroya, Tadokoro Yukihiro

    2018 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

  55. LEO-MIMO Satellite Systems for High Capacity Transmission 査読有り

    Goto Daisuke, Shibayama Hiroki, Yamashita Fumihiro, Yamazato Takaya

    2018 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM)     頁: .   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  56. A Comparison of Reception Methods for Visible Light Communication Using High-Speed Stereo Cameras 査読有り

    Kinoshita M., Yamazato T., Okada H., Fujii T., Arai S., Yendo T., Kamakura K.

    2018 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2018 - Proceedings     2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2018 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2018 - Proceedings  

    In-vehicle cameras can be used as receivers for visible light communication in addition to their primary functions: for viewing assistance and object recognition. Most studies with this design perform tests via a single high-speed camera that is used as the receiver, but this study employs a receiver that uses a high-speed stereo camera. The reception method developed in this paper effectively utilizes left and right stereo images to improve communication performance. Although the selective diversity reception method proposed in previous work improved communication performance, it cannot deal with cases wherein both the left and right cameras introduce errors. To further improve the communication performance of this system, maximal ratio combining (MRC) diversity is applied to the high-speed stereo camera in this study. Communication performance is then evaluated comparing to the selective diversity reception and conventional single-camera reception by experimental tests conducted under static and driving conditions.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2018.8647953

    Scopus

    researchmap

  57. Image sensor communications for future ITS 査読有り

    Yamazato T.

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F112-SPPCom 2018 巻   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optics InfoBase Conference Papers  

    DOI: 10.1364/SPPCom.2018.SpW2G.6

    Scopus

  58. LEO-MIMO Satellite Systems for High Capacity Transmission 査読有り

    Goto D.

    2018 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2018 - Proceedings     2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2018 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2018 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2018.8647694

    Scopus

  59. Noise-Aided Demodulation with One-Bit ADC for Quadrature Amplitude Modulated Signals. 査読有り

    Yasuo Nakashima, Takaya Yamazato, Shintaro Arai, Hiroya Tanaka, Yukihiro Tadokoro

    IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2018, Abu Dhabi, United Arab Emirates, December 9-13, 2018     頁: 1 - 6   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2018.8648114

    Scopus

    researchmap

  60. 小特集編集にあたって 査読有り

    Takaya Yamazato

    電子情報通信学会誌 Vol.101 No.1     2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  61. Modulation and coding for image sensor communication 査読有り

    Kamakura K.

    30th Annual Conference of the IEEE Photonics Society, IPC 2017   2017- 巻   頁: 235 - 236   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:30th Annual Conference of the IEEE Photonics Society, IPC 2017  

    Most practical visible light communication (VLC) systems being currently deployed with image sensor receivers use intensity modulation and direct detection scheme for outdoor and indoor applications. A number of modulation and coding techniques that are used for image sensor-based VLC systems are presented.

    DOI: 10.1109/IPCon.2017.8116086

    Scopus

    researchmap

  62. The Uplink Visible Light Communication Beacon System for Universal Traffic Management 査読有り

    Takaya Yamazato ; Naoaki Kawagita ; Hiraku Okada ; Toshiaki Fujii ; Tomohiro Yendo ; Shintaro Arai ; Koji Kamakura

    IEEE Access   ( 5 ) 頁: 22282 - 22290   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper presents a feasibility study of the uplink visible light communication (VLC) beacon system for the universal traffic management system (UTMS). The UTMS is a traffic management system beneath the National Police Agency of Japan. Currently, 55 000 UTMS infrared beacon systems have been installed, and they provide expressway and ordinary road information to cars. However, the data rate is 1 Mbps, and a faster data rate is necessary to support automotive and smart mobility devices. In this paper, we propose an uplink V2I system for the UTMS. The system is designed to match the current beacon system as closely as possible, so that the system can easily be replaced and still provide sufficient bandwidth for future automotive and smart mobility devices. We adopt a photo diode (PD) as the VLC receiver and a commercially available off-the-shelf LED headlight as a transmitter. Unfortunately, the bandwidth of such an LED is usually small, so we consider applying a bit-loading algorithm to direct-current-biased optical orthogonal frequency division multiplexing. To reduce strong background noise, such as from the sun, we narrow down the field-of-view by applying a lens to the PD, which forms a tiny communication area, smaller than the current infrared beacon system. We then consider multiple PDs with the lens to create a similar communication area as the infrared beacon system. As a result, we achieve 3.1-Mbps throughput.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2017.2759179

  63. Modeling and parameter estimation of vehicle vibration inducing transmitter displacement in ITS image sensor communication 査読有り

    Kinoshita M.

    2017 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC Workshops 2017     頁: 144 - 149   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2017 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC Workshops 2017  

    Image sensor communication (ISC), which is derived from visible light communication (VLC), is a novel form of wireless communication that uses an image sensor as a receiver. ISC is an attractive solution for outdoor mobile environments and is particularly well-suited to intelligent transport systems (ITS). The purpose of this paper is to derive the dominant components of vehicle vibrations and road surface irregularities that induce transmitter displacement in ITS-ICS in paved road scenarios. Such displacements make it difficult for a ISC receiver to select the correct pixels. We measured vehicle vibrations during an actual driving scenario using a six-axis acceleration sensor installed in a smartphone. Using the results obtained, we performed a frequency analysis of the vehicle vibrations and determined the parameters of vehicle vibrations based on the frequency characteristics. This paper explains that the vehicle vibrations that affect the communication performance can be modeled by solely using Gaussian random processes when a high frame rate (e.g. 1000 fps) image sensor is used as the ISC receiver.

    DOI: 10.1109/ICCW.2017.7962648

    Scopus

    researchmap

  64. Global Communications Newsletter. 査読有り

    Stefano Bregni, Takaya Yamazato, Vasile Bota,Liangping Ma

    IEEE Communications Magazine   55 巻 ( 2 ) 頁: 13 - 16   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Asia/Pacific Region
    Interview with Takaya Yamazato, Director of the AP Region
    This is the fourth article in the series of eight, started in November 2016 and published monthly in the IEEE ComSoc Global Communications Newsletter, which covers all areas of IEEE ComSoc Member and Global Activities. In this series of articles, I am introducing the six MGA Directors (Sister and Related Societies; Membership Services; AP, NA, LA, EMEA Regions) and the two Chairs of the Women in Communications Engineering (WICE) and Young Professionals (YP) Standing Committees. In each article, one by one they present their sector activities and plans.

    In this issue, I interview Takaya Yamazato, Director of the Asia/Pacific Region (AP). Takaya is a professor at the Institute of Liberal Arts and Sciences, Nagoya University, Japan. He received the Ph.D. degree from Keio University, Yokohama, Japan, in 1993. From 1993 to 1998 he was an assistant professor in the Department of Information Electronics, Nagoya University, Japan. From 1997 to 1998 he was a visiting researcher in the Research Group for RF Communications, Department of Electrical Engineering and Information Technology, University of Kaiserslautern, Germany. In 2006 he received the IEEE Communication Society Best Tutorial Paper Award. He served as symposium co-chair of ICC 2009 and ICC 2011. From 2008 to 2010 he was the chair of the IEEE ComSoc Satellite and Space Communications Technical Committee and the editor-in-chief of the Japanese Section of IEICE Transactions on Communications. His research interests include visible light communication, intelligent transport systems, stochastic resonance, and open educational resources.

    DOI: 10.1109/MCOM.2017.7841463

    researchmap

  65. Effect of a root-raised-cosine filter on a BPSK stochastic resonance receiver 査読有り

    Nakashima Yasuo, Tanaka Hiroya, Yamazato Takaya, Tadokoro Yukihiro, Arai Shintaro

    IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS   8 巻 ( 3 ) 頁: 204-214   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/nolta.8.204

    Web of Science

  66. Overview of Visible Light Communications - With Emphasis on Image Sensor Communications -

    Yamazato Takaya

    2017 23RD ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (APCC): BRIDGING THE METROPOLITAN AND THE REMOTE     頁: 564-569   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  67. N-Stream Superimposed System with m-point DFT for Image-Sensor-Based Visible Light Communication

    Kibe Syuto, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    GLOBECOM 2017 - 2017 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE     頁: .   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  68. Modulation and Coding For Image Sensor Communication

    Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    30TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE PHOTONICS SOCIETY (IPC)     頁: 235-236   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  69. Effect of a root-raised-cosine filter on a BPSK stochastic resonance receiver

    Nakashima Yasuo, Tanaka Hiroya, Yamazato Takaya, Tadokoro Yukihiro, Arai Shintaro

    IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS   8 巻 ( 3 ) 頁: 204-214   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/nolta.8.204

    Web of Science

  70. Overview of visible light communications with emphasis on image sensor communications. 査読有り

    Takaya Yamazato

    23rd Asia-Pacific Conference on Communications, APCC 2017, Perth, Australia, December 11-13, 2017   2018-January 巻   頁: 1 - 6   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/APCC.2017.8304093

    Scopus

    researchmap

  71. V2X communications with an image sensor. 査読有り

    Takaya Yamazato

    J. Comm. Inform. Networks   2 巻 ( 4 ) 頁: 65 - 74   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s41650-017-0044-4

    researchmap

  72. Performance comparison of stochastic resonance receiver with Schmitt trigger, comparator, and three-level device for subthreshold signal reception 査読有り

    Hiroya Tanaka, Takaya Yamazato, Yukihiro Tadokoro, Shintaro Arai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   7 巻 ( 3 ) 頁: 407 - 418   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    This paper discusses the stochastic resonance (SR) effect in a binary communication system for subthreshold signal reception. We focus on the problem of no communication when received signal strength is below receiver sensitivity. Subthreshold signal reception requires a device that exhibits SR, such as a Schmitt trigger or a comparator. Previously, we proposed an alternative three-level device and demonstrated its high performance for subthreshold signal reception in an SR receiver. In the present study, we show that our proposed three-level device outperforms the three devices and discuss reasons for this superior performance. Contributions of our present paper are twofold: first, we analytically derive bit error rate (BER) performances of SR receivers installed with a Schmitt trigger and a comparator;second, we compare performances of the Schmitt trigger, comparator, and three-level device.

    DOI: 10.1587/nolta.7.407

    researchmap

  73. A New Automotive VLC System Using Optical Communication Image Sensor 査読有り

    Goto Yuki, Takai Isamu, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Kawahito Shoji, Arai Shintaro, Yendo Tomohiro, Kamakura Koji

    IEEE PHOTONICS JOURNAL   8 巻 ( 3 )   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Photonics Journal  

    As a new technology for next-generation vehicle-to-everything (V2X) communication, visible-light communication (VLC) using light-emitting diode (LED) transmitters and camera receivers has been energetically studied. Toward the future in which vehicles are connected anytime and anywhere by optical signals, the cutting-edge camera receiver employing a special CMOS image sensor, i.e., the optical communication image sensor (OCI), has been prototyped, and an optical V2V communication system applying this OCI-based camera receiver has already demonstrated 10-Mb/s optical signal transmission between real vehicles during outside driving. In this paper, to reach a transmission performance of 54 Mb/s, which is standardized as the maximum data rate in IEEE 802.11p for V2X communication, a more advanced OCI-based automotive VLC system is described. By introducing optical orthogonal frequency-division multiplexing (optical-OFDM), the new system achieves a more than fivefold higher data rate. Additionally, the frequency response characteristics and circuit noise of the OCI are closely analyzed and taken into account in the signal design. Furthermore, the forward-current limitation of an actual LED is also considered for long operational reliability, i.e., the LED is not operated in overdrive. Bit-error-rate experiments verify a system performance of 45 Mb/s without bit errors and 55 Mb/s with BER < 10-5.

    DOI: 10.1109/JPHOT.2016.2555582

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  74. A-14-8 700MHz帯インフラ協調システムを用いた車群統御のための初期検討(A-14.ITS,一般セッション) 査読有り

    大野 良太, 山里 敬也

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集   2016 巻   頁: 194   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  75. A-9-17 光OFDMを用いた見通し外車車間可視光通信の誤り率特性(A-9.ワイドバンドシステム,一般セッション) 査読有り

    川北 直明, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓藤 知博, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集   2016 巻   頁: 153   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  76. AS-3-10 屋外走行環境における高速イメージセンサを用いた路車間可視光通信路のモデル化(AS-3.可視光通信技術の最新動向と将来展望,シンポジウムセッション) 査読有り

    木下 雅之, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集   2016 巻   頁: "S - 53"-"S-54"   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  77. BI-4-3 高速イメージセンサを用いたITS可視光通信(BI-4.光無線通信技術の最新研究動向-可視光通信から光衛星通信まで-,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画) 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 巻 ( 1 ) 頁: "SS - 71"-"SS-72"   2016年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  78. BI-4-3 高速イメージセンサを用いたITS可視光通信(BI-4. 光無線通信技術の最新研究動向-可視光通信から光衛星通信まで-,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画) 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 巻 ( 2 ) 頁: "SS - 83"-"SS-84"   2016年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  79. N-2-2 受信感度以下の帯域制限されたBPSK信号を想定した確率共鳴受信機の誤り率評価(N-2.複雑コミュニケーションサイエンス,一般セッション) 査読有り

    中島 康雄, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集   2016 巻   2016年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  80. NBS-1-1 一様雑音及び2値雑音を用いた確率共鳴受信機の誤り率特性改善(NBS-1.複雑コミュニケーションサイエンス・情報ネットワーク科学:学生・若手研究者特集ポスターセッション,シンポジウムセッション) 査読有り

    田中 裕也, 中島 康雄, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集   2016 巻   頁: "S - 113"-"S-114"   2016年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  81. NBS-1-1 一様雑音及び2値雑音を用いた確率共鳴受信機の誤り率特性改善(NBS-1. 複雑コミュニケーションサイエンス・情報ネットワーク科学 : 学生・若手研究者特集ポスターセッション,シンポジウムセッション) 査読有り

    田中 裕也, 中島 康雄, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 巻 ( 2 ) 頁: "S - 133"-"S-134"   2016年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  82. Range estimation scheme for integrated I2V-VLC using a high-speed image sensor 査読有り

    Yamazato T.

    2016 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC 2016     頁: 326 - 330   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2016 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC 2016  

    High-speed image sensors, designed for machine vision and control, provide the “eyes” for autonomous and connected vehicle. A noteworthy feature of high-speed image sensors is their ability to be used as a reception device for visible light communication (VLC) signals. Due to the massive number of pixels available and the ability to spatially separate sources, a signal-receiving pixel in the image sensor plane represents the actual position of the transmitter. The VLC signal can be represented not only by a VLC time domain signal but also by the position of the transmitter. In this paper, we propose a robust range estimation scheme that integrates with a VLC function for infrastructure-to-vehicle visible light communication (I2V-VLC). The scheme is composed of an LED array transmitter and a high-speed image sensor receiver. It measures a range by taking phase-only correlation (POC) and avoids vehicle vibration from road irregularity. Field trials confirm an accuracy range of 0.3 m, even on rough road conditions, with the measurement time of 2 ms, which is much faster than that of light detection and ranging (LIDAR).

    DOI: 10.1109/ICCW.2016.7503808

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  83. Visible light communication systems using blue color difference modulation for digital signage 査読有り

    Sato S.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 1219 - 1224   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    Digital signage, which is advertising media using a liquid crystal display (LCD), is increasing in popularity. One possible application is wireless communications between digital signage and viewers. We focus on image-sensor-based visible light communication (VLC). Image-sensor-based VLC requires only an image sensor (IS), which is common equipment in smart phones. In the proposed method, an information signal is displayed on LCD. However, embedding the information signal into an advertisement may decrease the quality. We propose blue color difference modulation to make such signals imperceptible. We implemented a VLC system between digital signage and IS to demonstrate, the effectiveness of the proposed modulation in a real environment.

    DOI: 10.1109/PIMRC.2016.7794761

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  84. Position estimation of LED matrix in image sensor communication 査読有り

    Asai T.

    2016 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2016     頁: 1 - 5   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2016 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA 2016  

    We focus on the road-to-vehicle visible light communication (VLC) that system is composed of a LED matrix as a transmitter and a high-speed camera as a receiver. In this VLC system, intensity of each LED cannot be determined from received image directly in case that the receiver is distant from the transmitter. In previous research, a method to estimate intensity of the LED from received image is proposed. In this method, intensity of LED is estimated by using Moore-Penrose pseudo-inverse matrix of coefficient matrix, which expresses relation between intensity of LEDs and pixel values. However, the coefficient matrix changes every moment because it is determined by positional relation between the receiver and the LED traffic light in VLC system. In this paper, we propose a method to estimate position of the LED matrix using simulated images. We measure sensitivity distribution of image sensor to generate simulated images. We evaluated degree of similarity between simulated images and real images.

    DOI: 10.1109/APSIPA.2016.7820809

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  85. Spatial modulation in layered space-time coding for image-sensor-based visible light communication 査読有り

    Masuda K.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 1231 - 1236   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    Spatial modulation (SM) is introduced into layered space-time coding (L-STC) used in image sensor (IS)-based visible light communication (VLC) systems. STC was basically investigated for extending the communication range of the IS-based VLC link [1], although it is out of the range when IS receivers are at the long distance from the LED array of the transmitter where the number of pixels capturing the transmitter on the image plane is less than the number of LEDs of the array. Furthermore, L-STC was done in [2] for increasing the reception rate with improving the pixel resolution while the receiver was approaching the transmitter. In this paper, SM is combined into L-STC by mapping additional information bits on the location of the pair of STC bit matrices of each layer. Experimental results show that additional SM bits are extracted with no error, without deteriorating the reception quality of and shrinking the transmission range of the original L-STC.

    DOI: 10.1109/PIMRC.2016.7794763

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  86. Position Estimation of LED Matrix in Image Sensor Communication 査読有り

    Asai Takazumi, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Kamakura Koji

    2016 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA)     2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  87. Spatial Modulation in Layered Space-Time Coding for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Masuda Keisuke, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    2016 IEEE 27TH ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR, AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC)     頁: 1231 - 1236   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  88. Transmit Diversity with Single RF Front-end using CIOD 査読有り

    Yamaoka Tomoya, Hara Teruyuki, Okazaki Akihiro, Yamazato Takaya

    IEICE Communications Express   5 巻 ( 2 ) 頁: 44 - 48   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    Complex interleaved orthogonal design (CIOD) can offers diversity gain to the part of the source in spatial modulation which has single radio frequency (RF) front-end at the transmitter despite multiple-input multiple-output, but emits the undesired component out-of-band. For the reducing out-of-band emission, we give up indicating the information source by the antenna switching and increase both the interleaver size and the antenna switching interval. The increase reduces the discontinuities in the waveform and out-of-band emission. We propose such a scheme as transmit diversity with single RF front-end using CIOD. The diversity gain of the proposed scheme is equivalent to the case for CIOD. Moreover, we evaluate the increase of out-of-band emission and confirm that of the proposed scheme compared to the ideal case is only 3dB.

    DOI: 10.1587/comex.2015XBL0170

    Web of Science

    researchmap

  89. Visible Light Communication Systems Using Blue Color Difference Modulation for Digital Signage 査読有り

    Sato Sho, Okada Hiraku, Kobayashi Kentaro, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2016 IEEE 27TH ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR, AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC)     頁: 1219 - 1224   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  90. LED acquisition methods for image-sensor-based visible light communication 査読有り

    Arai S.

    2015 Opto-Electronics and Communications Conference, OECC 2015     頁: 1 - 3   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2015 Opto-Electronics and Communications Conference, OECC 2015  

    This invited paper focuses on a high-speed image sensor as a visible light communication (VLC) reception device to develop the intelligent transport systems (ITS) application using VLC technique. We refer to the VLC using a high-speed image sensor as image-sensor-based VLC. A major advantage of the image sensor is the ability to spatially separate multiple sources. Based on this ability, we proposed several methods for the image-sensor-based VLC in our previous researches. Especially, we focused on unique characteristics of the image sensor and proposed the hierarchical coding and the overlay coding to improve the data reception performance. However, to perform the image-sensor-based VLC in an actual environment, the receiver has to acquire the VLC transmitter from captured images before recovering data. Namely, the VLC transmitter acquisition and tracking are critical problem. the image-sensor-based VLC technique. This invited paper introduces two proposed methods to acquire the VLC transmitter from images captured by the image sensor.

    DOI: 10.1109/OECC.2015.7340210

    Scopus

  91. Layered Transmission of Space-Time Coded Signals for Image-Sensor-Based Visible Light Communications 査読有り

    Ebihara Katsunori, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY   33 巻 ( 20 ) 頁: 4193 - 4206   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Lightwave Technology  

    This paper demonstrates the feasibility of layered space-time coding (STC) in an outdoor image-sensor-based (ISbased) visible light communication (VLC) system. We examined that for low-resolution IS-based VLC channel where intensity-modulated signals from two different light emitting diodes (LEDs) are detected by one pixel of an IS, STC allows us to decouple them; thus, succeeding to receive them with no errors. Consequently, STC offers extended transmission distance to pixel-resolution-limited IS-based VLC links. In the layered STC presented in this paper, additional bit streams are laid on the 2n × 2n LED array for increasing the transmission rate per symbol duration for the case where the pixel resolution is improved. A prototype of a threelayered STC is built with an 8 × 8 LED array, where each of the LEDs is modulated at 1 kb/s and a high-speed camera with IS operating at 1000 fps. Our experimental results validate that the two additional bit streams (layer-2 and -3), aligned in the layer-1 STC matrix pair, are extracted with no errors when the receiver comes within 155 and 55 m, respectively, from the LED array, without decreasing 210 m of the transmission distance of layer-1 bit stream.

    DOI: 10.1109/JLT.2015.2470091

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  92. Image sensor based visible light communication for V2X 査読有り

    Yamazato T.

    2015 IEEE Summer Topicals Meeting Series, SUM 2015     頁: 165 - 166   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2015 IEEE Summer Topicals Meeting Series, SUM 2015  

    The concepts of vehicle-to-vehicle and vehicle-to-infrastructure (V2X) communications technologies using visible light communications (V2X-VLC) are introduced. Advantages of image sensor as a VLC receiver will be presented along with two important our findings.

    DOI: 10.1109/PHOSST.2015.7248248

    Scopus

  93. LEDと高速度カメラを用いた可視光通信における劣化画像からの信号復号手法 査読有り

    大平祐生, 荒井伸太郎, 圓道知博, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会論文誌   J98-B 巻 ( 7 ) 頁: 696-706   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  94. IEICE technical committees' contribution to I-scover keyword metadata improvements and selecting effective article keywords 査読有り

    Yamazato T.

    Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   98 巻 ( 6 ) 頁: 494 - 499   2015年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    Scopus

  95. Vehicle Motion and Pixel Illumination Modeling for Image Sensor Based Visible Light Communication 査読有り

    Takaya Yamazato; Masayuki Kinoshita; Shintaro Arai; Eisho Souke; Tomohiro Yendo; Toshiaki Fujii; Koji Kamakura; Hiraku Okada

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   33 巻 ( 9 ) 頁: 1793 - 1805   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Channel modeling is critical for the design and performance evaluation of visible light communication (VLC). Although a considerable amount of research has focused on indoor VLC systems using single-element photodiodes, there remains a need for channel modeling of VLC systems for outdoor mobile environments. In this paper, we describe and provide results for modeling image sensor based VLC for automotive applications. In particular, we examine the channel model for mobile movements in the image plane as well as channel decay according to the distance between the transmitter and the receiver. Optical flow measurements were conducted for three VLC situations for automotive use: infrastructure to vehicle VLC (I2V-VLC); vehicle to infrastructure VLC (V2I-VLC); and vehicle to vehicle VLC (V2V-VLC). We describe vehicle motion by optical flow with subpixel accuracy using phase-only correlation (POC) analysis and show that a single-pinhole camera model successfully describes these three VLC cases. In addition, the luminance of the central pixel from the projected LED area versus the distance between the LED and the camera was measured. Our key findings are twofold. First, a single-pinhole camera model can be applied to vehicle motion modeling of a I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC. Second, the DC gain at a pixel remains constant as long as the projected image of the transmitter LED occupies several pixels. In other words, if we choose a pixel with highest luminance among the projected image of transmitter LED, the value remains constant, and the signal-to-noise ratio does not change according to the distance.

    DOI: 10.1109/JSAC.2015.2432511

  96. Noise-Enhanced subthreshold signal reception by a stochastic resonance receiver using a non-dynamical device 査読有り

    Hiroya Tanaka, Keita Chiga, Takaya Yamazato, Yukihiro Tadokoro, Shintaro Arai

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   6 巻 ( 2 ) 頁: 303 - 312   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    Stochastic resonance (SR) is an interesting phenomenon in that noise enhances system response. Despite attractive phenomenon of SR that noise enhances system response, enhancement of the weak signal below device sensitivity, and few researchers have addressed the SR effect in communication systems. This paper discusses the SR effect in communication systems. We focus on the problem in which communication cannot be established when the received signal strength is below receiver sensitivity. The purpose of this study is to evaluate the bit error rate (BER) performance of the SR receiver and reveal the SR effect in communication systems. We propose an analysis method for the SR receiver using a non-dynamical device that exhibits SR effect. The numerical results show that the SR effect can improve the BER compared to a system without SR. The contribution of the paper is two folds: The first contribution of our present study is that the BER of the SR receiver using a non-dynamical device can analytically be derived. The second contribution of our study is that the number of samples per symbol, the received signal amplitude, and the receiver sensitivity are three important parameters. We further derive the maximum performance gain by the SR system. Although our focus is on primary communication systems; however, our findings can be applied to other systems.

    DOI: 10.1587/nolta.6.303

    Web of Science

    researchmap

  97. 車路間可視光通信におけるLEDヘッドライトの検出およびオクルージョンを考慮した同一判定手法 (ITS) 査読有り

    川合 悠太, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 巻 ( 508 ) 頁: 23 - 28   2015年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための,イメージセンサを用いた車路間可視光通信に着目する.複数の送信機からの同時受信を行う場合に重要になるのは複数の送信機をそれぞれ検出・追跡であり,すなわちフレーム間におけるLEDヘッドライトの同一判定である.しかし,車両の移動によるオクルージョンの発生によりNLOSとなった場合,LEDヘッドライトの同一判定が困難となる問題がある.そこで,本研究では,オクルージョンが発生している区間においても,イメージセンサ上でのLEDヘッドライトの位置を予測しながらLEDの同一判定を行う手法を提案する.実際に路側に高速度カメラを設置して実験を行い,提案手法の有効性を評価する.結果として,見逃し率1.38%,誤検出率3.26%であり,オクルージョンが発生しても同一判定が行えていることを確認した.

  98. イメージセンサを用いた可視光通信におけるAlamouti型時空間符号化 査読有り

    天野裕太,鎌倉浩嗣,山里敬也

    電子情報通信学会論文誌   J98-B 巻 ( 3 ) 頁: 307-318   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)において Alamouti 時空間符号(STC)の適用を提案する.送信機及び受信機が独立に動作するシステムでは,送受信機間で 完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送 信方式が用いられてきた.STC 送信方式では,LED アレイ内の隣接する LED を組付けし,組付けしたペアの単 位で,二シンボル時間で一方の LED から送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する. STC 送信方式によれば,非シンボル同期状況下にあっても,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られ ることを実験により明らかにする.さらに,伝送距離が長いうちは受信画素平面内で LED アレイを捉えるピクセ ル数が少ないために隣接 LED を分離できないが,このような遠距離の場合においても,誤りなしの伝送が可能で あることを確認した.実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では 26 m であったのに対して,STC 送信 方式では 48 m にまで拡大できたことを示す.

  99. 見通し外環境における反射型道路附属物を用いた車車間可視光通信の初期検討

    高田拓真, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 荒井伸太郎, 圓道知博, 鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会 総合大会   A-17-16 巻   頁: 249   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    イメージセンサを用いた車車間可視光通信について検討する。可視光通信の利点として、既存のLED照明を利用可能であることがあげられる。また、受信機にイメージセンサを用いることで情報源の空間分離、位置検出が可能である。しかし、可視光通信においては見通し外の通信は通常では不可能である。そこで、反射型道路附属物を用いた見通し外車車間可視光通信を提案する。車両のLED照明で反射型道路附属物を照らすことで情報を送信し、反射光を見通し外にある別の車両のイメージセンサで受信する。提案手法の実験を行い、通信の可能性を検討する。

  100. 車路間可視光通信におけるLEDヘッドライトの検出およびオクルージョンを考慮した同一判定手法

    川合悠太,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎,鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2014-62 巻   頁: 23-28   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では高度道路交通システム(ITS) のための,イメージセンサを用いた車路間可視光通信に着目する. 複数の送信機からの同時受信を行う場合に重要になるのは複数の送信機をそれぞれ検出・追跡であり,すなわちフレー ム間におけるLED ヘッドライトの同一判定である.しかし,車両の移動によるオクルージョンの発生によりNLOS となった場合,LED ヘッドライトの同一判定が困難となる問題がある.そこで,本研究では,オクルージョンが発生 している区間においても,イメージセンサ上でのLED ヘッドライトの位置を予測しながらLED の同一判定を行う手 法を提案する.実際に路側に高速度カメラを設置して実験を行い,提案手法の有効性を評価する.結果として,見逃 し率1.38%,誤検出率3.26% であり,オクルージョンが発生しても同一判定が行えていることを確認した.

  101. A-17-16 見通し外環境における反射型道路附属物を用いた車車間可視光通信の初期検討(A-17.ITS,一般セッション) 査読有り

    高田 拓真, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 巻   頁: 249   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  102. A-2-18 BPSKとOOKにおける確率共鳴受信機の誤り率特性評価(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 巻   頁: 49   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  103. Investigation on Relationship Between Communication Distance and Receiving Characteristics in Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Y. Ohira, E. Souke, S. Arai, T. Yamazato, T. Yendo, H. Okada, T. Fujii and K. Kamakura

    Proceedings of 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'15)     頁: 274-277   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The present paper considers receiving characteristics of an image-sensor-based visible light communication (VLC) using an LED and a high-speed-image sensor. In general, a size of LED on an image decreases with increasing a communication distance. In this case, the receiver is difficult to recover data because the intensity of brightness of LED (i.e., luminance) cannot be enough recognized from the image. However, the previous studies about the image-sensor-based VLC have not enough discussed the communication distance and the recognition of LED on the image, i.e., the receiving characteristics. We focus on the communication distance and investigates the relationship between the distance and the receiving characteristics in the image-sensor-based VLC.

  104. Outdoor Road-to-Vehicle Visible Light Communication Using On-Vehicle High-Speed Camera 査読有り

    C. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    International Journal of Intelligent Transportation Systems Research   13 巻 ( 1 ) 頁: 28-36   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a road-to-vehicle Visible Light Communication (VLC) system for ITS. Here, the communication between road and a vehicle is approached using an LED array as a transmitter and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. Modulation is conducted at the transmitter by blinking LEDs in high frequency and demodulation is conducted at the receiver by capturing the blinking patterns of the transmitter, by processing the high-speed camera images captured in high frame rate. This paper proposes an effective image processing method for capturing those blinking patterns. Out door communication experiments of the proposed VLC system are also present.

  105. Image sensor based visible light communication 査読有り

    Haruyama S.

    Visible Light Communication     頁: 181 - 205   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Visible Light Communication  

    DOI: 10.1017/CBO9781107447981.009

    Scopus

    researchmap

  106. Intensity estimation of LEDs from spatially and temporally mixed images in image sensor communication 査読有り

    Asai T.

    2015 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA ASC 2015     頁: 877 - 883   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2015 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA ASC 2015  

    We focus on the road-to-vehicle visible light communication that system is composed of LED matrix as transmitter and high-speed camera as receiver. In proposed method, there are two problems. First problem is in case of long distance. It is difficult to receive data correctly because neighboring LEDs on the received image are merged due to less number of pixels and/or blurring by defocus. In this paper, we propose estimation method of LED intensity from merged image. We evaluated the method by measuring Bit Error Rate and confirmed effectiveness of the method. We also performed real time communication and succeeded to extend communication distance from the previous work by applying the method. Second problem is that, the transmitting rate has been reduced to half of the frame rate of the camera, to avoid intersymbol interference because of exposure time of camera frame. We propose a method to improve the communication rate. The transmitting rate is set same to receiver's frame rate, and the sent data is estimated from pattern mixed image. Using 8b/10b encoding instead of conventional reversal pattern to reduce the flickering of transmitter's lighting is also proposed.

    DOI: 10.1109/APSIPA.2015.7415396

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  107. Novel demodulation scheme based on blurred images for image-sensor-based visible light communication 査読有り

    Ohira Y.

    2015 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2015 - Proceedings     頁: 1 - 6   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2015 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2015 - Proceedings  

    This paper proposes a novel data detection scheme based on the occurrence of blurred output images in image- sensor-based visible light communication systems. This system's receiver suffers from an inability to detect correct LED luminance values and demodulation of data because the captured image blurs owing to defocusing. The proposed method assumes that the light emitted by all LEDs that is diffused by the blur can be approximated by applying a Gaussian filter and expresses all LED luminance values as convolution equations based on this diffusion of the LED light. We estimate each LED light's condition by simultaneously solving these convolution equations and recover data according to the estimated result. To confirm the accuracy of the proposed method, we conduct computer simulations and an implementation experiment to evaluate the bit error rate performance of the proposed method.

    DOI: 10.1109/GLOCOMW.2015.7414144

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  108. Layered space-time coding using LED array for image-sensor-based visible light communications 査読有り

    Ebihara K.

    IEEE International Conference on Communications   2015-September 巻   頁: 5048 - 5053   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Conference on Communications  

    This paper demonstrates the feasibility of layered space-time coding (STC) in an outdoor image-sensor-based (IS-based) visible light communication (VLC) system. We examined that for low-resolution IS-based VLC channel where intensity modulated signals from two different light emitting diodes (LEDs) are detected at one pixel on the image plane, STC allows to decouple them, thus receiving data with no errors. Consequently, STC offers extending the transmission distance. In the layered STC presented here, additional bit streams are aligned in the 2n×2n LED array for increasing the transmission rate per symbol duration for the case where the spatial resolution is improved. A prototype of three layered STC is built with an 8×8LED array, where each of the LEDs is modulated at 1 kbps and a high-speed camera with IS operating at 1000 fps. Our experimental results validate that additional bit streams (layer-2 and -3), aligned in the layer-1 STC matrix pair, are extracted with no errors when the receiver comes within 155m and 55 m, respectively, from the LED array, without decreasing 210m of the transmission distance of layer-1 bit stream.

    DOI: 10.1109/ICC.2015.7249124

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  109. Development of add-on stochastic resonance device for the detection of subthreshold RF signals 査読有り

    Chiga Keita, Tanaka Hiroya, Yamazato Takaya, Tadokoro Yukihiro, Arai Shintaro

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   6 巻 ( 4 ) 頁: 520 - 533   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    Stochastic resonance (SR) is a nonlinear phenomenon that, under certain conditions, can enhance system response by adding noise to the signals of some nonlinear system. A particular advantage of SR over conventional linear systems is that it is able to detect subthreshold signals that linear systems hardly sense. Unfortunately, most research of SR in wireless communication systems has focused on fundamental analysis, leaving work to be done in experimental SR research despite the attractiveness of its application. Few attempts have so far addressed the development of SR receivers to show the feasibility of subthreshold signal detection. Those receivers that have been developed are simple ones specially made to confirm the usefulness of SR without needing to support state-of-the-art wireless radio technology. The purpose of this study is to examine the feasibility of using an SR receiver to receive subthreshold radio frequency (RF) signals. A new add-on SR device is developed and confirmation that the SR phenomenon exists within RF is obtained when using software defined radio (SDR) as the post-processing receiver. Furthermore, bit error rate (BER) performance is mainly governed by the add-on SR device's output signal quality.

    DOI: 10.1587/nolta.6.520

    researchmap

  110. Intensity Estimation of LEDs from Spatially and Temporally Mixed Images in Image Sensor Communication 査読有り

    Asai Takazumi, Iwase Daigo, Ieki Ryoko, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Kamakura Koji

    2015 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA)     頁: 877 - 883   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  111. LED Acquisition Methods for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Shintaro Arai, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Toshiaki Fujii, Tomohiro Yendo

    2015 OPTO-ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC)     2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This invited paper focuses on a high-speed image sensor as a visible light communication (VLC) reception device to develop the intelligent transport systems (ITS) application using VLC technique. We refer to the VLC using a high-speed image sensor as image-sensor-based VLC. A major advantage of the image sensor is the ability to spatially separate multiple sources. Based on this ability, we proposed several methods for the image-sensor-based VLC in our previous researches. Especially, we focused on unique characteristics of the image sensor and proposed the hierarchical coding and the overlay coding to improve the data reception performance. However, to perform the image-sensor-based VLC in an actual environment, the receiver has to acquire the VLC transmitter from captured images before recovering data. Namely, the VLC transmitter acquisition and tracking are critical problem. the image-sensor-based VLC technique. This invited paper introduces two proposed methods to acquire the VLC transmitter from images captured by the image sensor.

    Web of Science

    researchmap

  112. LED Acquisition Methods for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Arai Shintaro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Yendo Tomohiro

    2015 OPTO-ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC)     2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  113. Layered Space-Time Coding Using LED Array for Image-Sensor-Based Visible Light Communications 査読有り

    Ebihara Katsunori, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC)     頁: 5048 - 5053   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  114. Novel Demodulation Scheme Based on Blurred Images for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 査読有り

    Ohira Yuki, Arai Shintaro, Yendo Tomohiro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Kamakura Koji

    2015 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)     2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  115. Outdoor road-to-vehicle visible light communication using on-vehicle high-speed camera 査読有り

    Premachandra C.

    International Journal of Intelligent Transportation Systems Research   13 巻 ( 1 ) 頁: 28 - 36   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Intelligent Transportation Systems Research  

    DOI: 10.1007/s13177-014-0079-y

    Scopus

    researchmap

  116. デジタルサイネージを用いた可視光イメージセンサ通信(《依頼講演セッション》「高周波数帯を利用する新しい無線システム」,移動送受信技術および一般) 査読有り

    岡田 啓, 佐藤 翔, 和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭

    映像情報メディア学会技術報告   39 巻 ( 0 ) 頁: 21 - 24   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿では,液晶ディスプレイ等を用いた電子広告媒体であるデジタルサイネージによる可視光イメージセンサ通信について検討する.本検討で送信機として用いるデジタルサイネージは,動画などによる広告コンテンツ(視覚情報)を表示する.デジタルサイネージを用いた可視光イメージセンサ通信では,この視覚情報を阻害しないように,データ情報を送信する必要がある.本研究では,青色差が人に視認されにくいことを利用し,青色差変調を用いてデータ情報を視覚情報へ重畳し,それをイメージセンサ(カメラ)にて撮影する可視光イメージセンサ通信システムを構築し,データ伝送実験により検証する.

    DOI: 10.11485/itetr.39.38.0_21

    researchmap

  117. QOSTBC を用いる簡易な中継処理による協調ダイバーシチ 査読有り

    山岡智也, 原嘉孝, 石岡和明, 原照幸, 山里敬也

    電子情報通信学会論文誌     頁: -   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    筆者らはQOSTBC(Quasi-Orthogonal Space-Time Block Code) を用いる簡易な中継処理による協調ダイバーシチとして,QOSTBC の一種であるABBA 符号化が行われた信号を受信する方式を以前に提案した.この方式は,送信局であらかじめ時空間符号化を行う特徴をもち,これにより中継局での信号の並べ替えによって受信局ではABBA 符号と等価の信号行列を得て,符号化利得を得られる.中継局においては,時空間符号化を行わないためベースバンド信号へ変換する必要がなく,IF(Intermediate Frequency) 帯で処理が完結する特長を有する.本論文では,その方式に対して,送信される時空間ブロック符号への単純な操作によって誤り率性能または信号受信における演算量の改善を行う2 つの改良方式の検討に, それまで未実施であった複数のチャネルモデルによる検討も含めて,QOSTBC を用いる簡易な中継処理による協調ダイバーシチの検討を総括する.また,性能評価としては受信局で得られる信号行列の評価および誤り率性能の計算機シミュレーションを行う.計算機シミュレーションによって,チャネルのモデル毎の性能および改良方式の具体的な改善効果を明らかにする.

  118. イメージセンサを用いた可視光通信におけるAlamouti型時空間符号化 査読有り

    天野裕太,鎌倉浩嗣,山里敬也

    電子情報通信学会論文誌B(掲載予定)     頁: -   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)において Alamouti 時空間符号(STC)の適用を提案する.送信機及び受信機が独立に動作するシステムでは,送受信機間で 完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送 信方式が用いられてきた.STC 送信方式では,LED アレイ内の隣接する LED を組付けし,組付けしたペアの単 位で,二シンボル時間で一方の LED から送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する. STC 送信方式によれば,非シンボル同期状況下にあっても,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られ ることを実験により明らかにする.さらに,伝送距離が長いうちは受信画素平面内で LED アレイを捉えるピクセ ル数が少ないために隣接 LED を分離できないが,このような遠距離の場合においても,誤りなしの伝送が可能で あることを確認した.実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では 26 m であったのに対して,STC 送信 方式では 48 m にまで拡大できたことを示す.

  119. Motion Modeling of Mobile Transmitter for Image Sensor Based I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC 査読有り

    M. Kinoshita, T. Yamazato, H, Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo, K. Kamakura

    IEEE Workshop on Optical Wireless Communications     頁: -   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Visible light communication (VLC) using light-emitting diodes (LEDs) is drawing much attention. There are two types of VLC reception devices, a photodiode and an image sensor. VLC using image sensor is called image sensor based VLC. As the receiver only uses the image sensor pixels that sense LED transmission sources and discards other pixels, including those sensing noise sources, image sensor based VLC is an attractive solution for outdoor mobile applications. However, little evidence is available for channel modeling of image sensor based VLC in mobile outdoor environments, especially for motion modeling of VLC transmitter. In this paper, we propose a motion model of VLC transmitter. In particular, we consider three cases; infrastructure-to-vehicle VLC (I2V-VLC), vehicle-to-infrastructure VLC (V2I-VLC), and vehicle-to-vehicle VLC (V2V-VLC). As a result, we show that the motion model of the VLC transmitter on the captured image for the three aforementioned situations (i.e., I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC) can be expressed in the identical pinhole camera model.

  120. QOSTBC を用いる簡易な中継処理による協調ダイバーシチ 査読有り

    山岡智也, 原嘉孝, 石岡和明, 原照幸, 山里敬也

    電子情報通信学会論文誌   J97-B 巻 ( 12 ) 頁: 1213-1223   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    筆者らはQOSTBC(Quasi-Orthogonal Space-Time Block Code) を用いる簡易な中継処理による協調ダイバーシチとして,QOSTBC の一種であるABBA 符号化が行われた信号を受信する方式を以前に提案した.この方式は,送信局であらかじめ時空間符号化を行う特徴をもち,これにより中継局での信号の並べ替えによって受信局ではABBA 符号と等価の信号行列を得て,符号化利得を得られる.中継局においては,時空間符号化を行わないためベースバンド信号へ変換する必要がなく,IF(Intermediate Frequency) 帯で処理が完結する特長を有する.本論文では,その方式に対して,送信される時空間ブロック符号への単純な操作によって誤り率性能または信号受信における演算量の改善を行う2 つの改良方式の検討に, それまで未実施であった複数の チャネルモデルによる検討も含めて,QOSTBC を用いる簡易な中継処理による協調ダイバーシチの検討を総括 する.また,性能評価としては受信局で得られる信号行列の評価および誤り率性能の計算機シミュレーションを行う.計算機シミュレーションによって,チャネルのモデル毎の性能および改良方式の具体的な改善効果を明らかにする.

  121. Investigation on Relationship between Communication Distance and Receiving Characteristic in Visible Light Communication Using LED and High-Speed Camera 査読有り

    E. Souke, Y. Ohira, S. Arai, T. Yamazato, T. Yendo, H. Okada, T. Fujii and K. Kamakura

    Proceedings of 2014 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'14)     頁: 93-94   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The present paper considers an optical spatial channel in visible light communication (VLC) using LED and a high-speed camera. In general, the optical spatial channel affects the communication performance. However, the previous studies have not enough discussed the channel for VLC. This study focuses on the communication distance, which is one of channel parameters, and investigates the relationship between the distance and a receiving characteristic in the VLC.

  122. 階層的時空間符号化を用いたイメージセンサ可視光通信 (通信方式) 査読有り

    蛯原 勝徳, 鎌倉 浩嗣, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 巻 ( 289 ) 頁: 81 - 86   2014年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,2^n×2^n LED アレイの二次元的なLED配置に注目し,イメージセンサを有する高速度カメラを用いた可視光通信(VLC)において階層的に時空間符号化を行う送信方式を提案する.階層化によって,LEDアレイに近づくにつれ向上するピクセル解像度に応じて,遠距離伝送に対する受診性能を劣化させることなく,LEDアレイに対する接近に応じて伝送レートを向上させることができることを示す.実証実験では8×8のLEDアレイを用いて三階層の時空間符号化送信システムを構築し,各階層で送られるビット列の伝送可能距離を測定した.実証実験の結果,階層的STC方式のレイヤ1で送信されるビット列は,非階層STC送信方式と同等の210mまでビット誤りなしで受信できることを確認した.このとき,レイヤ2とレイヤ3が,それぞれ155mおよび55mまで接近した場合に,ビット誤りなしで受信できることを確認し,受信レートを向上させることができることを明らかにした.

  123. Channel Fluctuation Measurement for Image Sensor Based I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC 査読有り

    M. Kinoshita, T. Yamazato, H, Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo, K. Kamakura

    2014 IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems     頁: -   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In image sensor based VLC, transmitter acquisition and tracking are critical issue. However, the fluctuation of the VLC transmitter in the image plane caused by vehicle movement, complicates correct data reception. Therefore, in this paper, we present results of channel fluctuation measurements for infrastructure-to-vehicle VLC (I2V-VLC), vehicleto- infrastructure VLC (V2I-VLC), and vehicle-to-vehicle VLC (V2V-VLC). We analyze channel fluctuation in terms of optical flow from measured data.

  124. データを伴う照明 招待有り 査読有り

    山里敬也

    電波技術協会報     頁: -   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    可視光通信とは,LEDを人の目に分からないほど高速に点滅(変調)させることで情報伝送を行う通信のことである.可視光通信では発光ダイオード(light emitting diode: LED)を送信デバイスに用いるのだが,LEDはものすごい勢いで普及が進みつつあり,それこそ至る所にある.つまりLEDにデータ伝送機能を追加する可視光通信はユビキタスのインフラ基盤になりうるのである.

  125. BER Characteristic of Optical-OFDM using OCI 査読有り

    Y. Goto, I. Takai, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, S. Kawahito, S. Arai, T. Yendo, K. Kamakura

    2014 IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems     頁: -   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Light-emitting diode (LED) transmitters based optical wireless communication (OWC) systems offer the potential for new generation communication systems. Particularly, an image sensor based OWC systems consist of the LED transmitters and camera receivers are expected to contribute to intelligent transport system (ITS) for driving supports. For high achievable data rates, orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) based OWC systems have attracted a great deal of attention. Despite attractive features of optical OFDM, only few attempts have so far been made to adopt it as a modulation scheme of an image sensor based OWC system. There remains a need for an evaluation of adopting an optical OFDM to the image sensor based OWC systems. Another important issue needs to be addressed is the performance degradation due to a frequency response of an actual image sensor device, especially a signal attenuation loss in higher frequency. In addition to such loss, a narrow band noise generated by its circuits also degrades the performance. The purpose of this paper is to investigate BER performances of the optical-OFDM using an actual image sensor device, the optical communication image sensor (OCI). From simulation results, it is found that the frequency response and the narrowband noise at 12MHz of the OCI lead to the significant reduction of BER performances. Additionally, the results shows that ACO-OFDM shows a little better performance compared to DCO-OFDM with the same bandwidth efficiency.

  126. 三角型信号点配置を用いる符号化変調の一検討 (無線通信システム) 査読有り

    山岡 智也, 原 照幸, 岡崎 彰浩, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 巻 ( 254 ) 頁: 111 - 116   2014年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,電力利用効率のよい符号化変調の確立を目的として,三角型信号点配置とラベリングによる電力整形を組み合わせて,少ない信号点数でありながら両者の利点を享受できるシグナルセットを提案する.その一例として7APSK(Amplitude and Phase-Shift Keying)と修正14APSKを挙げて,通信路容量とPAPR(Peak to Average Power Ratio)についての性能解析と,実運用を想定したBICM-ID(Bit Interleaved Coded Modulation with Iterative Decoding)に適用した場合のBER(Bit Error Rate)特性と帯域制限を行った場合のPAPR特性の計算機シミュレーションを行う.これらを通じて,シグナルセットの変更という単純な操作でありながら従来のシグナルセットに対する改善が得られることを示す.特に修正14APSKは,16QAM(Quadrature Amplitude Modulaiton)に対してBER特性をEb/N0にして0.ldB,ピークファクターを0.4dB改善できることがわかった.

  127. 簡易な送信装置による送信ダイバーシチ (無線通信システム) 査読有り

    山岡 智也, 原 照幸, 岡崎 彰浩, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 巻 ( 254 ) 頁: 117 - 122   2014年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,単一RF回路の送信装置によって送信ダイバーシチを実現する方式について提案する.具体的には,単一の無線周波数(RF:Radio Frequency)回路の出力先を2つのアンテナに接続した送信機において,べースバンド信号の位相回転とIQインターリービングを行った信号列を,アンテナを切り替えながら送信する.その結果,受信機では信号空間ダイバーシチが得られた受信信号を受信することができ,単一の送信RF回路という簡易な構成でありながら送信ダイバーシチを実現して高信頼の通信を可能にする.計算機シミュレーションおよび理論解析によるBER(Bit Error Rate)特性の評価では,ダイバーシチを得ない場合と比較して,BER=10^<-2>において4dBの利得が得られることを確認した.

  128. 高速イメージセンサーを用いたITS可視光通信 招待有り

    山里敬也

    応用物理学会分科会日本光学会 第133回微小光学研究会ー自動車を進化させる微小光学ー     頁: -   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    本稿では,イメージセンサーを受信機に用いる可視光通信について紹介する.また,応用のひとつとして,路車間通信などのITS可視光通信について筆者の研究を中心に紹介していく.なお,なお,本稿は微少光学研究グループ機関誌2014年3月号に掲載された松本先生による「光無線通信の展開」および春山先生による「可視光通信の最新動向」の続編である.

  129. イメージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信における通信路変動測定 (ITS) 査読有り

    木下 雅之, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 巻 ( 225 ) 頁: 77 - 81   2014年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    イメージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信において,送信機の捕捉及び追跡は重要である.しかし,車両の移動に伴う送信機位置の変動によって,情報を持った正しいピクセルの選択が困難となってしまう.そこで,本稿では自動車アプリケーションのためのイメージセンサを用いた可視光通信における通信路の測定を行う.特に,車両の移動に伴う画像上での通信路の変動について注目し,位相限定相関法を用いてサブピクセルレベルで詳細に調査することを目的とする.

  130. イメージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信における通信路変動測定 査読有り

    木下 雅之, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣

    情報処理学会研究報告. ITS, [高度交通システム]   2014 巻 ( 13 ) 頁: 1 - 5   2014年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    メージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信において,送信機の捕捉及び追跡は重要である.しかし,車両の移動に伴う送信機位置の変動によって,情報を持った正しいピクセルの選択が困難となってしまう.そこで,本稿では自動車アプリケーションのためのイメージセンサを用いた可視光通信における通信路の測定を行う.特に,車両の移動に伴う画像上での通信路の変動について注目し,位相限定相関法を用いてサブピクセルレベルで詳細に調査することを目的とする.

  131. A-2-7 無線通信への確率共鳴応用における雑音帯域の影響評価(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 巻   頁: 28   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  132. A-5-2 LEDと高速度カメラを用いた可視光通信における通信距離の影響に関する一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション) 査読有り

    曹家 永翔, 大平 祐生, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 圓道 知博, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 巻   頁: 84   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  133. A-5-1 LEDアレーと高速度カメラを用いた可視光通信における画像のボケの影響を考慮した信号復調手法の一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション) 査読有り

    大平 祐生, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 巻   頁: 83   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  134. LEDアレーと高速度カメラを用いた可視光通信における画像のボケの影響を考慮した信号復調手法の一検討

    大平祐生,荒井伸太郎,圓道知博,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会     頁: -   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  135. Image Sensor Based Visible Light Communication and Its Application to Pose, Position, and Range Estimations

    T. Yamazato, S. Haruyama

    IEICE Transactions on Communications   E97-B 巻 ( 9 ) 頁: 1759-1765   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This study introduces an image sensor based visible light communication (VLC) and its application to pose, position, and range estimations. There are two types of visible-light receiver: a photodiode and an image sensor. A photodiode is usually used as a reception device of VLC, and an image sensor consisting of a large number of pixels can also be used as a VLC reception device. A photodiode detects the signal intensity of incoming light, while an image sensor not only detects the incoming signal intensity but also an accurate angle of arrival of light emitted from a visible light transmitter such as a white LED light. After angles of arrival of light are detected by an image sensor, positioning and data reception can be performed. The ability of an image sensor to detect an accurate angle of arrival will provide attractive applications of VLC such as pose, position calculation, and range estimation. Furthermore, because the image sensor has the ability to spatially separate sources, outdoor positioning even with strong sunlight is possible by discarding the associated pixels of noise sources.

  136. SNR Improvement by Stochastic Resonance Receiver for Subthreshold Signal in Radio Frequency

    K. Chiga, H. Tanaka, T. Yamazato, Y. Tadokoro, S. Arai

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Application     頁: -   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Stochastic Resonance (SR) is well known as a phenomenon in which the weak signal in a nonlinear system can be detected by added noise. We consider the application of SR phenomenon to a wireless communication system. The receiver using SR phenomenon can detect the subthreshold signal which is not detectable by the conventional receiver. The effect of SR receiver has been verified, but it has never been verified in radio frequency which is used by a wireless system. In this paper, we consider the implementation of SR System for Radio Frequency and evaluate its performance of Signal to Noise Ratio (SNR).

  137. 無線通信への確率共鳴応用における雑音帯域の影響評価

    千賀敬太,田中裕也,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会     頁: -   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(Stochastic Resonance:SR) は非線形系に信号と雑音を与えた場合、系の応答が雑音により向上する現象である.確率共鳴を利用することにより、雑音に埋もれてしまうような微弱な信号を検出できる可能性がある.本研究では確率共鳴を無線通信へ適用することを考える.これまで、確率共鳴を利用したBPSK 受信機により従来の受信機では通信することができない微弱な信号を検出・通信可能であることがシミュレーションにより示されている. 従来の確率共鳴応用では信号周波数は非常に低いものが想定されてきたが、無線通信への応用においては数MHz 以上の高い周波数となる.このため、無線通信においても確率共鳴が適用可能であるか検討する必要がある.従来の確率共鳴の解析的アプローチにおいて、与えられる雑音は白色ガウス雑音と仮定されていた.しかし実装を考えた場合、完全に白色である雑音を得ることは困難である.そのため従来の確率共鳴の実験的アプローチにおいては、信号周波数を低くし、その信号周波数に対して十分に白色とみなせる広帯域な雑音を用いていた. 確率共鳴の無線通信への適用を考えた場合、信号周波数は数十MHz 以上の高い周波数であるために、従来と比較して非常に広帯域な雑音が必要となるという問題がある. 以上から、本稿では無線通信への確率共鳴応用を考慮し、実装の際に問題となる雑音帯域の影響に関して出力SNR により特性評価を行う.

  138. An Analysis Method of a Stochastic Resonance Receiver using a Schmitt Trigger

    H. Tanaka, K. Chiga, T. Yamazato, Y. Tadokoro, and S. Arai

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Application     頁: 193-196   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Stochastic resonance (SR) enhances system responses by increasing noise. By applying SR to a receiver, a subthreshold signal not receivable by a conventional linear receiver could be received. Previously, we proposed an analysis method of the SR receiver using a comparator, and evaluated its bit error rate performance. The comparator is known as a simple non-dynamical system exhibiting SR. However, a dynamical system can have better performance since it has a memory effect. In this sense, we propose an analysis method of the SR receiver using a Schmitt trigger known as a simple dynamical system, and evaluate its bit error rate performance. A performance comparison of the comparator and the Schmitt trigger is also shown.

  139. イメージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信における通信路変動測定

    木下雅之,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,荒井伸太郎,圓道知博,鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告, ITS2014-18   ITS2014-18 巻   頁: 77-81   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    イメージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信において,送信機の捕捉及び追跡は重要であ る.しかし,車両の移動に伴う送信機位置の変動によって,情報を持った正しいピクセルの選択が困難となってしま う.そこで,本稿では自動車アプリケーションのためのイメージセンサを用いた可視光通信における通信路の測定を 行う.特に,車両の移動に伴う画像上での通信路の変動について注目し,位相限定相関法を用いてサブピクセルレベ ルで詳細に調査することを目的とする.

  140. LEDと高速度カメラを用いた可視光通信における通信距離の影響に関する一検討

    曹家永翔,大平祐生,荒井伸太郎,山里敬也,圓道知博,岡田啓,藤井俊彰,鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会     頁: -   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  141. Image Sensor Based Visible Light Communication and Its Application to Pose, Position, and Range Estimations 査読有り

    Yamazato Takaya, Haruyama Shinichiro

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E97B 巻 ( 9 ) 頁: 1759 - 1765   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    This study introduces an image sensor based visible light communication (VLC) and its application to pose, position, and range estimations. There are two types of visible-light receiver: a photodiode and an image sensor. A photodiode is usually used as a reception device of VLC, and an image sensor consisting of a large number of pixels can also be used as a VLC reception device. A photodiode detects the signal intensity of incoming light, while an image sensor not only detects the incoming signal intensity but also an accurate angle of arrival of light emitted from a visible light transmitter such as a white LED light. After angles of arrival of light are detected by an image sensor, positioning and data reception can be performed. The ability of an image sensor to detect an accurate angle of arrival will provide attractive applications of VLC such as pose, position calculation, and range estimation. Furthermore, because the image sensor has the ability to spatially separate sources, outdoor positioning even with strong sunlight is possible by discarding the associated pixels of noise sources.

    DOI: 10.1587/transcom.E97.B.1759

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  142. Schmitt trigger確率共鳴受信機の誤り率特性評価

    田中裕也,千賀敬太,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    複雑コミュニケーションサイエンス研究会     頁: -   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  143. 車両走行時における振動を考慮した路車間可視光通信 システムにおける測距精度向上手法 査読有り

    大村明寛, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎, 鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会論文誌   J97-B 巻 ( 8 ) 頁: 695-696   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    送信機にLED信号機,受信機に車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムにおける測距手法にて,走行時における測距手法を提案する.結果として静止環境と同等の精度での測距を達成した.

  144. LED可視光通信のためのSchmitt Trigger回路を利用した確率共鳴受信機による光信号検出

    荒井 伸太郎, 山里 敬也, 田所 幸浩

    第27回 回路とシステムワークショップ     頁: 116-120   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,LED光等を利用してデータを送信する無線通信技術である可視光通信に注目する.その受信機に用いられる受光素子の1つであるPINフォトダイオード(PIN PD)は,安価で入手が容易な上,高速応答性を実現しており,高データレート通信の期待が高まっている.しかしながら,太陽光等の外乱の影響により信号がひずみやすく,通信が困難となる問題点がある.本研究では,雑音を利用することにより信号を検出する確率共鳴現象に注目し,本現象を応用することでPIN PDを用いた可視光通信における課題の解決を図る.PIN PD型可視光通信受信機に確率共鳴系を適用した簡易なシステムを作成し,LED光の光検出特性を調べる.

  145. 車両走行時における振動を考慮した路車間可視光通信 システムにおける測距精度向上手法 査読有り

    大村明寛, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎, 鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会論文誌   J97-B 巻 ( 8 ) 頁: 695-696   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  146. 路車間可視光通信のための時空間勾配を特徴量としたLEDアレイ捕捉手法 査読有り

    臼井俊亮,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,高橋桂太,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J97-B 巻 ( 7 ) 頁: 536-545   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる 路車間可視光通信に着目する. この通信では データ復号前に,撮影された画像に画像処理を施し, 画像のどこに送信LEDアレイがあるのかを捕捉する必要がある. 従来の捕捉手法ではパケットフォーマットの データ部において正確な捕捉が行えなかった. 本稿ではこの問題に対し以前明らかにした 撮影画像中のLEDアレイが時間方向と空間方向に 特徴的な勾配値を持つという性質を利用する. 二つの勾配値を散布図として描くことにより, LEDアレイ捕捉を,LEDアレイ部分と非LEDアレイ部分を判別する 2クラス判別問題として考える.判別関数としては直線を採用し 散布図中の判別直線よりも上の領域をLEDアレイとする捕捉手法を提案する. さらに判別直線のパラメータを実験的に検討し, 提案捕捉手法がデータ部においても捕捉が可能となることを示す.

  147. 路車間可視光通信のための時空間勾配を特徴量としたLEDアレイ捕捉手法 査読有り

    臼井俊亮, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 高橋桂太, 圓道知博, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J97-B 巻 ( 7 ) 頁: 536-545   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  148. Image-sensor-based visible light communication for automotive applications 査読有り

    Yamazato T.

    IEEE Communications Magazine   52 巻 ( 7 ) 頁: 88 - 97   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Communications Magazine  

    The present article introduces VLC for automotive applications using an image sensor. In particular, V2I-VLC and V2V-VLC are presented. While previous studies have documented the effectiveness of V2I and V2V communication using radio technology in terms of improving automotive safety, in the present article, we identify characteristics unique to image-sensor-based VLC as compared to radio wave technology. The two primary advantages of a VLC system are its line-of-sight feature and an image sensor that not only provides VLC functions, but also the potential vehicle safety applications made possible by image and video processing. Herein, we present two ongoing image-sensor-based V2I-VLC and V2VVLC projects. In the first, a transmitter using an LED array (which is assumed to be an LED traffic light) and a receiver using a high-framerate CMOS image sensor camera is introduced as a potential V2I-VLC system. For this system, real-time transmission of the audio signal has been confirmed through a field trial. In the second project, we introduce a newly developed CMOS image sensor capable of receiving highspeed optical signals and demonstrate its effectiveness through a V2V communication field trial. In experiments, due to the high-speed signal reception capability of the camera receiver using the developed image sensor, a data transmission rate of 10 Mb/s has been achieved, and image (320 × 240, color) reception has been confirmed together with simultaneous reception of various internal vehicle data, such as vehicle ID and speed.

    DOI: 10.1109/MCOM.2014.6852088

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  149. 受信感度以下の双極パルスを想定した確率共鳴受信機の受信感度向上率限界の導出

    田中裕也,千賀敬太,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 総合大会   ( A-2-15 ) 頁: p.40   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(SR)系は雑音に対して系の応答が改善される特性を持つ.確率共鳴を受信機に適用することにより,従来の受信機では検出すらできない受信感度以下の信号を受信できる可能性がある.本稿では,確率共鳴との親和性の高い双極パルスを想定したときの確率共鳴受信機の受信感度向上率限界を求める.

  150. 光通信イメージセンサを用いた可視光通信への光OFDM方式の適用に関する一検討

    後藤裕樹,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,高井勇,川人祥二,圓道知博,荒井伸太郎,鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会 総合大会   ( B-10-20 ) 頁: p.388   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    可視光通信の高速化を目的としたOCI(光通信イメージセンサ)が注目されている.このOCIの周波数特性は高周波数領域が大きく減衰し,さらにLED検出用センサの回路雑音が誤り率特性を劣化させることが確認されている.そこで本研究では,光OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)を適用し,これらの課題への対処を試みる.代表的な光OFDM方式としてDCO-OFDM(DC biased Optical OFDM)及びACO-OFDM(Asymmetrically Clipped Optical OFDM)を取り上げ,OCIの誤り率劣化要因を踏まえた誤り率特性をシミュレーションによって明らかにする.

  151. A-2-15 受信感度以下の双極パルスを想定した確率共鳴受信機の受信感度向上率限界の導出(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 巻   頁: 40   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  152. B-10-20 光通信イメージセンサを用いた可視光通信への光OFDM方式の適用に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション) 査読有り

    後藤 裕樹, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 高井 勇, 川人 祥二, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 巻 ( 2 ) 頁: 388   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  153. 知識の横断検索I-Scover 査読有り

    山里敬也, 千村保文, 西野文人, 伊加田恵志, 秋山豊和, 中野美由紀, 井上友二

    電子情報通信学会誌   97 巻 ( 3 ) 頁: 240-246   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    電子情報通信学会の新しい文献検索システムであるI-Scover(正式名称:IEICE Knowledge Discovery,呼称:アイスカバー)は,単に本会文献の横断検索を実現するシステムではない.文献の関連情報も文献と有機的に結び付けることで,インターネット上で顕在化させ,広く参照できるようにして,本会文献の価値を最大化することを目指すシステムである.また,従来の検索システムでは困難な,いちご摘み探索による新たな発見も可能である.本稿ではI-Scover開発の経緯と狙い,機能と特徴を紹介し,普及推進に向けての活動計画と今後の開発予定について述べる.

  154. IEICE knowledge discovery (I-Scover) 査読有り

    Yamazato T.

    Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   97 巻 ( 3 ) 頁: 240 - 246   2014年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    Scopus

  155. 知識の横断検索I-Scover 査読有り

    山里 敬也, 千村 保文, 西野 文人, 伊加田 恵志, 秋山 豊和, 中野 美由紀, 井上 友二

    電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   97 巻 ( 3 ) 頁: 240 - 246   2014年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電子情報通信学会の新しい文献検索システムであるI-Scover(正式名称:IEICE Knowledge Discovery,呼称:アイスカバー)は,単に本会文献の横断検索を実現するシステムではない.文献の関連情報も文献と有機的に結び付けることで,インターネット上で顕在化させ,広く参照できるようにして,本会文献の価値を最大化することを目指すシステムである.また,従来の検索システムでは困難な,いちご摘み探索による新たな発見も可能である.本稿ではI-Scover開発の経緯と狙い,機能と特徴を紹介し,普及推進に向けての活動計画と今後の開発予定について述べる.

  156. Preliminary Study on LED VLC with Simple SR Receiver Using Schmitt Trigger 査読有り

    H. Yokota, S. Arai, T. Yamazato and Y. Tadokoro

    Proceedings of 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'14)     頁: pp. 61-64.   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The present paper focuses on an application of Stochastic Resonance (SR) for an LED visible light communication (LED-VLC) receiver. SR is well-known as a phenomenon, which enhances the response by additive noise. We consider that a weak optical signal, which is distorted due to an influence of ambient light noise, can be detected by using SR system. This study makes a simple SR circuit for LED VLC and performs its circuit experiment for exploring the possibility and availability of the LED-VLC receiver using SR system.

  157. Alamouti符号化を用いたイメージセンサ可視光通信

    天野裕太,鎌倉浩嗣,山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   ( ITS2013-37 ) 頁: pp.43-48   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)においてAlamouti時空間符号(STC)を用いることを提案する. 送信機及び受信機が独立に制御されるシステムでは,送受信機間で完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送信方式が用いられてきた.STC方式では,LEDアレイ内の隣接するLEDを組付けし,組付けしたペア単位で,二シンボル時間で一方のLEDから送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する.STC方式によれば,非シンボル同期が確立されない状況下でも,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られることを実験により実証する.さらに,伝送距離が大きくなるにつれて,受信画素平面内でLEDアレイを捉えるピクセル数が小さくなり,隣接LEDを分離できない場合においても,誤りなしの伝送が可能であることを確認する. 実証実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では26,mであったのに対して,STC方式では48,mにまで拡大できたことを示す.

  158. 高速度カメラを用いた路車間可視光通信における時間・空間勾配値を基にしたLEDアレイ捕捉手法

    臼井俊亮,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,高橋桂太,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ( ITS2013-39 ) 頁: pp.55-60   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる 路車間可視光通信に着目する.この通信において 撮影された画像のどこに送信LEDアレイがあるのかを 探索するLEDアレイ捕捉は非常に重要な役割を持つ. ロバストなLEDアレイ捕捉に対しては時空間画像が非常に有効となる. これにより撮影画像の時間方向と空間方向の勾配が捕捉の重要な特徴量となる ことが明らかになった. 本稿では撮影画像の時間方向と空間方向の勾配に着目し,二つの勾配を 散布図として画く.この散布図により,LEDアレイ捕捉を判別分析問題と みなすことが可能となる.本稿では上記の議論を基に, 散布図中の判別直線よりも上の領域をLEDアレイとする 捕捉手法を提案し,走行環境下での実験でその有効性を示す.

  159. 車両走行時における路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法

    大村明寛,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎,鎌倉浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告   ( ITS2013-38 ) 頁: pp.49-54   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本論文では,車載高速度カメラと路上のLED 信号機を用いた路車間可視光通信システムにおいて,送受信機間距離を推定することを考える.これにより,通信と同時に測距を行うことができる.本論文では,受信機が受ける振動を考慮したLED パターンとサブピクセルレベルでの推定が可能な位相限定相関法を用いることで振動の影響を軽減することができる手法を提案する.実験を行い,60m までの距離において推定誤差が0.5m 未満となることを確認した.

  160. Alamouti符号化を用いたイメージセンサ可視光通信 (ITS) 査読有り

    天野 裕太, 鎌倉 浩嗣, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 433 ) 頁: 43 - 48   2014年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)においてAlamouti時空間符号(STC)を用いることを提案する.送信機及び受信機が独立に制御されるシステムでは,送受信機関で完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送信方式が用いられてきた.STC方式では,LEDアレイ内の隣接するLEDを組付けし,組付けしたペア単位で,二シンボル時間で一方のLEDから送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する.STC方式によれば,非シンボル同期が確立されない状況下でも,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られることを実験により実証する.さらに,伝送距離が大きくなるにつれて,受信画素平面内でLEDアレイを捉えるピクセル数が小さくなり,隣接LEDを分離できない場合においても,誤りなしの伝送が可能であることを確認する.実証実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では26mであったのに対して,STC方式では48mにまで拡大できたことを示す.

  161. Alamouti符号化を用いたイメージセンサ可視光通信 (画像工学) 査読有り

    天野 裕太, 鎌倉 浩嗣, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 434 ) 頁: 43 - 48   2014年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)においてAlamouti時空間符号(STC)を用いることを提案する.送信機及び受信機が独立に制御されるシステムでは,送受信機関で完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送信方式が用いられてきた.STC方式では,LEDアレイ内の隣接するLEDを組付けし,組付けしたペア単位で,二シンボル時間で一方のLEDから送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する.STC方式によれば,非シンボル同期が確立されない状況下でも,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られることを実験により実証する.さらに,伝送距離が大きくなるにつれて,受信画素平面内でLEDアレイを捉えるピクセル数が小さくなり,隣接LEDを分離できない場合においても,誤りなしの伝送が可能であることを確認する.実証実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では26mであったのに対して,STC方式では48mにまで拡大できたことを示す.

  162. 車両走行時における路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (ITS) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 433 ) 頁: 49 - 54   2014年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,車載高速度カメラと路上のLED信号機を用いた路車間可視光通信システムにおいて,送受信機間距離を推定することを考える.これにより,通信と同時に測距を行うことができる.本論文では,受信機が受ける振動を考慮したLEDパターンとサブピクセルレベルでの推定が可能な位相限定相関法を用いることで振動の影響を軽減することができる手法を提案する.実験を行い,60mまでの距離において推定誤差が0.5m未満となることを確認した.

  163. 車両走行時における路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (画像工学) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎, 鎌倉 浩嗣

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 434 ) 頁: 49 - 54   2014年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,車載高速度カメラと路上のLED信号機を用いた路車間可視光通信システムにおいて,送受信機間距離を推定することを考える.これにより,通信と同時に測距を行うことができる.本論文では,受信機が受ける振動を考慮したLEDパターンとサブピクセルレベルでの推定が可能な位相限定相関法を用いることで振動の影響を軽減することができる手法を提案する.実験を行い,60mまでの距離において推定誤差が0.5m未満となることを確認した.

  164. 高速度カメラを用いた路車間可視光通信における時間・空間勾配値を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (ITS) 査読有り

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 高橋 桂太, 荒井 伸太郎, 圓道 知博

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 433 ) 頁: 55 - 60   2014年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる路車間可視光通信に着目する.この通信において撮影された画像のどこに送信LEDアレイがあるのかを探索するLEDアレイ捕捉は非常に重要な役割を持つ.ロバストなLEDアレイ捕捉に対しては時空間画像が非常に有効となる.これにより撮影画像の時間方向と空間方向の勾配が捕捉の重要な特徴量となることが明らかになった.本稿では撮影画像の時間方向と空間方向の勾配に着目し,二つの勾配を散布図として画く.この散布図により,LEDアレイ捕捉を判別分析問題とみなすことが可能となる.本稿では上記の議論を基に,散布図中の判別直線よりも上の領域をLEDアレイとする捕捉手法を提案し,走行環境下での実験でその有効性を示す.

  165. 高速度カメラを用いた路車間可視光通信における時間・空間勾配値を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (画像工学) 査読有り

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 高橋 桂太, 荒井 伸太郎, 圓道 知博

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 434 ) 頁: 55 - 60   2014年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる路車間可視光通信に着目する.この通信において撮影された画像のどこに送信LEDアレイがあるのかを探索するLEDアレイ捕捉は非常に重要な役割を持つ.ロバストなLEDアレイ捕捉に対しては時空間画像が非常に有効となる.これにより撮影画像の時間方向と空間方向の勾配が捕捉の重要な特徴量となることが明らかになった.本稿では撮影画像の時間方向と空間方向の勾配に着目し,二つの勾配を散布図として画く.この散布図により,LEDアレイ捕捉を判別分析問題とみなすことが可能となる.本稿では上記の議論を基に,散布図中の判別直線よりも上の領域をLEDアレイとする捕捉手法を提案し,走行環境下での実験でその有効性を示す.

  166. Preliminary Study on LED VLC with Simple SR Receiver Using Schmitt Trigger

    H. Yokota, S. Arai, T. Yamazato and Y. Tadokoro

    Proceedings of 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'14)     頁: 61-64   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The present paper focuses on an application of Stochastic Resonance (SR) for an LED visible light communication (LED-VLC) receiver. SR is well-known as a phenomenon, which enhances the response by additive noise. We consider that a weak optical signal, which is distorted due to an influence of ambient light noise, can be detected by using SR system. This study makes a simple SR circuit for LED VLC and performs its circuit experiment for exploring the possibility and availability of the LED-VLC receiver using SR system.

  167. 高速度カメラを用いた路車間可視光通信における時間・空間勾配値を基にしたLEDアレイ捕捉手法

    臼井俊亮,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,高橋桂太,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2013-39 巻   頁: 55-60   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる 路車間可視光通信に着目する.この通信において 撮影された画像のどこに送信LEDアレイがあるのかを 探索するLEDアレイ捕捉は非常に重要な役割を持つ. ロバストなLEDアレイ捕捉に対しては時空間画像が非常に有効となる. これにより撮影画像の時間方向と空間方向の勾配が捕捉の重要な特徴量となる ことが明らかになった. 本稿では撮影画像の時間方向と空間方向の勾配に着目し,二つの勾配を 散布図として画く.この散布図により,LEDアレイ捕捉を判別分析問題と みなすことが可能となる.本稿では上記の議論を基に, 散布図中の判別直線よりも上の領域をLEDアレイとする 捕捉手法を提案し,走行環境下での実験でその有効性を示す.

  168. 特別招待講演 受信機に高速イメージセンサを用いたITS可視光通信 (光通信システム) 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 391 ) 頁: 17 - 23   2014年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では、可視光通信によるインフラ協調型安全運転支援システムの実現を目的に、受信機に高速イメージセンサを用いた可視光通信について紹介する。イメージセンサは、白線認識によるレーンキーピング、障害物認識、測距などの画像・動画像処理による安全運転支援技術に利用されている。ここに新たに信号機やテールランプに可視光通信機能が加われば、運転者が視覚的に認識することができる信号機情報やテールランプの情報に加えて可視光通信により安全運転支援情報もイメージセンサで受信できるため、より広範な安全運転支援に寄与できるものと期待される。 We are conducting a study on viheicle-infrastractuctre cooperateive systems using visible light communications for driving safty applications. This paper introduces our studies on such VLC supported ITS systems using a high-speed image sensor as a VLC receiver equiped on a vehicle. The image sensors are now adopted for a lane keeping, an obstables recognition, a range estimation and many other applications. If we could add a VLC function to those safety applications, then a driver can recognize his environment visually and also he recognize his environment by signals transmitted through an LED traffic lights, LED tail lights, LED signage board, etc in a form of VLC signals. Together, it can contribute to more extensive safety driving.

  169. 特別招待講演 受信機に高速イメージセンサを用いたITS可視光通信 (通信方式) 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 390 ) 頁: 57 - 63   2014年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では、可視光通信によるインフラ協調型安全運転支援システムの実現を目的に、受信機に高速イメージセンサを用いた可視光通信について紹介する。イメージセンサは、白線認識によるレーンキーピング、障害物認識、測距などの画像・動画像処理による安全運転支援技術に利用されている。ここに新たに信号機やテールランプに可視光通信機能が加われば、運転者が視覚的に認識することができる信号機情報やテールランプの情報に加えて可視光通信により安全運転支援情報もイメージセンサで受信できるため、より広範な安全運転支援に寄与できるものと期待される。

  170. 可視光通信の交通信号への適用 査読有り

    山里敬也

    照明学会誌   98 巻 ( no.1 ) 頁: pp.17-20   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED(light-emitting diode)の普及が進んでいるのは周知のとおりで,そのこと自体に筆者は驚かない.しかしながら,実際に普及の度合いを数字として聞くとびっくりする.2013年9月に開催された照明学会全国大会シンポジウムでの天野浩・名大教授の講演によると,2015年には半分の照明がLEDに変わるとのことである(1).2020年には世界人口(77.2億人)の40倍ものLEDが生産される(3,092億個)と予想されている. LED照明は半導体デバイスとしてのLEDパッケージが使われているが,その効率が Intel Pentium 4 に匹敵するというのである. LEDは交通分野でも早くから利用されている.特にLED信号機は,従来の電球式信号機に比べてエネルギー効率が格段に高く,また寿命も8倍もあり,さらに,電球式で問題があった西日が当たった場合に点灯しているように見える「疑似点灯」が起こりにくい.既にシンガポールでは100% LED信号機に置き換わり,米国でもカリフォルニア州を中心に普及が進んでいる.国内においても,大規模交差点などでは,ほぼLED信号機に置き換わっている. さて,このLED信号機だが,実際には点滅していることを御存じだろうか.見た目には全く分からないのだが,電源周波数の2倍で点滅しているのである.東日本では100Hz, 西日本では120Hzで点滅している.LED信号機が既に点滅しているのであれば,その点滅を制御することで情報を載せ,車両へ伝送することを考えるのは自然のことであろう(2)-(4). LEDを人の目には分からないほど高速に変調することでデータ伝送を行う通信のことを可視光通信(Visible Light Communications: VLC)という(5),(6). 本稿では,可視光通信の交通信号への適用として,著者らが進めている路車間可視光通信について紹介する.この研究では,LED信号機に見立てたLEDアレイを高速に変調させることで,移動する車輌へ情報伝送を行う.LED信号機から情報伝送を行うことで,ドライバーが目で見て確認する信号情報に加えて,データ伝送も行うことができるため,交差点での安全運転支援などに有効である.

  171. [特別招待講演]受信機に高速イメージセンサを用いたITS可視光通信 招待有り

    山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   CS2013-94 巻   頁: 57-63   2014年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    本稿では、可視光通信によるインフラ協調型安全運転支援システムの実現を目的に、受信機に高速イメージセンサを用いた可視光通信について紹介する。イメージセンサは、白線認識によるレーンキーピング、障害物認識、 測距などの画像・動画像処理による安全運転支援技術に利用されている。ここに新たに信号機やテールランプに可視光通信機能が加われば、運転者が視覚的に認識することができる信号機情報やテールランプの情報に加えて可視光通 信により安全運転支援情報もイメージセンサで受信できるため、より広範な安全運転支援に寄与できるものと期待される。

  172. Multiple LED Arrays Acquisition for Image-Sensor-Based I2V-VLC Using Block Matching

    S. Arai, Y. Shiraki, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, T. Yendo

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference     頁: 605-610   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The present paper proposes a novel multiple-LED-arrays acquisition for an infrastructure-to-vehicle visible light communication (I2V-VLC) using LED arrays (transmitter) and an in-vehicle high-speed image sensor (receiver). In order to achieve a robust detection of LED arrays, we employ the block matching algorithm, which is a way of finding a corresponding position between two successive frames. The proposed method divides a captured image into a number of small domains (blocks) and determines if the LED array is present or absent using the block matching. We perform I2V-VLC experiments with multiple-LED arrays and evaluate the acquisition capability of the proposed method.

  173. <I>M</I>-ary modulation scheme based on separation of deterministic chaotic dynamics for noncoherent chaos-based communications

    Arai Shintaro, Nishio Yoshifumi, Yamazato Takaya

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   5 巻 ( 2 ) 頁: 210 - 221   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    The present paper proposes a novel <I>M</I>-ary modulation scheme based on separation and reconstruction of deterministic chaotic dynamics for noncoherent chaos-based communications. The <I>M</I>-ary modulation scheme can transmit <I>b</I>-bit data at a time by using <I>M</I>=2<I>b</I> distinct sequences. In order to generate <I>M</I> distinct sequences and recover <I>b</I>-bit data, the proposed system separates the chaotic dynamics having the chaotic sequence by using <I>M</I> interleavers, and reconstructs the original sequence based on the chaotic dynamics from the separated one by using <I>M</I> deinterleavers. In advance, each data symbol among <I>M</I> symbols is allocated to each interleaver-deinterleaver pair. The transmitter selects an interleaver corresponding to a data symbol and separates the order of samples of the chaotic sequence using the selected interleaver. The receiver feeds the received sequence into all <I>M</I> deinterleavers and outputs <I>M</I> reconstructed sequences. The proposed system can reconstruct the original chaotic sequence only when the correct deinterleaver, which becomes paired with the interleaver, is selected. Therefore, the receiver can recover <I>b</I>-bit data by analyzing the chaotic dynamics of each reconstructed sequence. We carry out computer simulations and evaluate performances of the proposed <I>M</I>-ary modulation scheme.

    DOI: 10.1587/nolta.5.210

    CiNii Research

    researchmap

  174. BER characteristic of optical-OFDM using OCI 査読有り

    Goto Y.

    IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems, Proceedings, APCCAS   2015-February 巻 ( February ) 頁: 328 - 331   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems, Proceedings, APCCAS  

    DOI: 10.1109/APCCAS.2014.7032786

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  175. Channel fluctuation measurement for image sensor based I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC 査読有り

    Kinoshita M.

    IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems, Proceedings, APCCAS   2015-February 巻 ( February ) 頁: 332 - 335   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems, Proceedings, APCCAS  

    DOI: 10.1109/APCCAS.2014.7032787

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  176. Improving communication rate of visible light communication system using high-speed camera 査読有り

    Iwase Daigo, Kasai Makoto, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki

    2014 IEEE ASIA PACIFIC CONFERENCE ON CIRCUITS AND SYSTEMS (APCCAS)     頁: 336 - 339   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  177. Improving communication rate of visible light communication system using high-speed camera 査読有り

    Iwase D.

    IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems, Proceedings, APCCAS   2015-February 巻 ( February ) 頁: 336 - 339   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems, Proceedings, APCCAS  

    DOI: 10.1109/APCCAS.2014.7032788

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  178. Motion Modeling of Mobile Transmitter for Image Sensor Based I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC 査読有り

    Kinoshita Masayuki, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Arai Shintaro, Yendo Tomohiro, Kamakura Koji

    2014 GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)     頁: 450 - 455   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  179. Multiple LED arrays acquisition for image-sensor-based I2V-VLC using block matching 査読有り

    Arai S.

    2014 IEEE 11th Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2014     頁: 605 - 610   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2014 IEEE 11th Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2014  

    DOI: 10.1109/CCNC.2014.6866634

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  180. Multiple LED Arrays Acquisition for Image-Sensor-Based I2V-VLC Using Block Matching 査読有り

    Arai Shintaro, Shiraki Yasutaka, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Yendo Tomohiro

    2014 IEEE 11TH CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (CCNC)     2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  181. Motion modeling of mobile transmitter for image sensor based I2V-VLC, V2I-VLC, and V2V-VLC 査読有り

    Kinoshita M.

    2014 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2014     頁: 450 - 455   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2014 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2014  

    DOI: 10.1109/GLOCOMW.2014.7063473

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  182. Spatially-Modulated Space-Time Coding in Visible Light Communications Using 2 x 2 LED Array 査読有り

    Ebihara Katsunori, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    2014 IEEE ASIA PACIFIC CONFERENCE ON CIRCUITS AND SYSTEMS (APCCAS)     頁: 320 - 323   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  183. Spatially-modulated space-time coding in visible light communications using 2×2 LED array. 査読有り

    Katsunori Ebihara, Koji Kamakura, Takaya Yamazato

    2014 IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems, APCCAS 2014, Ishigaki, Japan, November 17-20, 2014   2015-February 巻 ( February ) 頁: 320 - 323   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/APCCAS.2014.7032784

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  184. 可視光通信の交通信号への適用(<特集>固体光源のさらなる普及と活用分野の拡大に向けて) 査読有り

    山里 敬也

    照明学会誌   98 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 20   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 照明学会  

    Visible light communications (VLC) is the latest optical wireless communications technology that uses low-power light emitting diodes, or LEDs, not only to provide light but also to broadcast data. LEDs are extremely energy-efficient and predicted to become widespread in general lighting application. Because LED is a solid-state lighting device, it can be modulated at high-speed compared with other lighting sources. VLC uses LEDs, which send data by flashing light at speeds undetectable to the human eye. Widespread use of LEDs in traffic applications and growing interest in Intelligent Transport System (ITS) presents an opportunity for VLC. Data transmission using LED traffic lights, LED road illumination, and LED brake lights are typical application. In this paper, an on-going research, road-to-vehicle visible light communication, will be introduced. The LED array, assumed to be an LED traffic light, is used as a transmitter and it sends data to a moving vehicle. By providing data together with a traffic signal that is visible to a driver, a safety driving support can be realized. Finally, the author suggests readers a glimpse of wealth on "dual use of LEDs" and concludes the paper.

    DOI: 10.2150/jieij.98.17

  185. [招待論文]可視光通信の交通信号への適用 査読有り

    山里 敬也

    照明学会誌   vol.98, no.1 巻   頁: 17 - 20   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  186. A Study on Simple LED-VLC Flashlight Transmitter for Disaster Situation 査読有り

    K. Miyazaki, Y. Ohira, S. Arai, T. Yendo, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii

    Proceedings of 2013 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'13)     頁: -   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  187. 位相限定相関法を用いた路車間可視光通信システムにおける測距精度向上手法 査読有り

    大村明寛, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J96-B 巻 ( no.12 ) 頁: pp.1365-1368   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では,送信機にはLED 信号機,受信機には車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムにおける測距手法について提案する.具体的には位相限定相関法を用いてサブピクセルレベルの推定を行うことで高精度に測距を行う手法を提案する.

  188. 位相限定相関法を用いた路車間可視光通信システムにおける測距精度向上手法 査読有り

    大村明寛, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J96-B 巻 ( 12 ) 頁: 1365-1368   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  189. 位相限定相関法を用いた路車間可視光通信システムにおける測距精度向上手法 (知的環境を実現するセンサネットワークの基盤と応用技術論文特集) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信   96 巻 ( 12 ) 頁: 1365 - 1368   2013年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,送信機にはLED信号機,受信機には車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムにおける測距手法について提案する.具体的には位相限定相関法を用いてサブピクセルレベルの推定を行うことで高精度に測距を行う手法を提案する.

  190. [招待講演]SN, USN そして ASN 招待有り

    山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   ( ASN2013-112 ) 頁: pp.121-124   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  191. 招待講演 SN,USNそしてASN (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 328 ) 頁: 121 - 124   2013年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    知的環境とセンサネットワーク(ASN)研究会は、ユビキタス・センサネットワーク(USN)研究会とアドホックネットワーク(AN)研究会とが合併してできた研究会である。また、USN研究会は、基礎境界ソサエティ・センサネットワーク(SN)時限研究会と通信ソサイエティ・実空間指向ユビキタスネットワーク(URON)時限研究会とが一緒になって、通信ソサエティに新たに常設研専として設立された研究会である。著者は、SN研、USN研,ASN研の設立に関わってきた。本稿では、SN研、USN研,ASN研の設立の背景とその趣旨を振り返りつつ、一研究者の立場から、今後のASN研への期待について述べていきたい。 Technical Committees (TCs) on Ad Hoc Networks (AN) and Ubiquitous and Sensor Networks (USN) have been consolidated in new TC, Ambient Intelligence and Sensor Networks (ASN). USN was the result of integrating two TCs in different societies, Ubiquitous and Real-World Oriented Networking (URON) in Communication Society and Sensor Networks (SN) in Engineering Science Society. The author has been engaged in SN, USN, and ASN. The present article looks back the aims and backgrounds of those TCs. In expectation of the further advancement of ASN, a few concluding remarks are presented.

  192. Image Sensor based Visible Light Communication for Automotive Applications 査読有り

    T. Yamazato, I. Takai, H. Okada, T. Fujii, T. Yendo, S. Arai, M. Andoh, K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Kawahito

    Proc. of International Symposium on Optical Wireless Communications     頁: -   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This talk introduces visible light communication (VLC) for automotive applications using an image sensor. In particular, vehicle-to-infrastructure visible light communication (V2I-VLC) and vehicle-to-vehicle visible light communication (V2V-VLC) are presented. Previous studies have documented the effectiveness of V2I and V2V communication using radio technology for improving automotive safety. In this talk, I identify characteristics unique to the introduced image sensor based VLC as compared to radio wave technology. The advantages of VCL are twofold: the line-of-sight feature of visible light links and an image sensor that provides not only the VLC function but also vehicle safety applications using image and video processing. We present two on-going image sensors based V2I-VLC and V2V-VLC projects.

  193. カオスダイナミクスの分離を利用した誤り訂正手法の送信信号数に対する性能評価

    荒井伸太郎, 西尾芳文, 山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   ( NLP2013-108 ) 頁: pp. 205-209   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    カオス系列によって変調された信号のみを用いて復調を行うノンコヒーレントカオス通信システムは, カオスの特徴を活かした独特の通信システムとして知られている.しかしながら,一般的な通信システムと比較すると,通信特性は劣るため,ノンコヒーレント通信の特性向上のためには,カオスの特徴を利用したさらなる工夫が必要である.私達はこれまでの研究で,カオスダイナミクスの分離・再構成を利用した誤り訂正手法を提案した.シミュレーションを行った結果,従来手法(誤り訂正無し) と比較して,BER 特性において2〜2.5 dB の利得が得られた事を確認した.本稿では,カオスダイナミクスの分離・再構成による効果をより詳細に解析するために,本誤り訂正手法の性能評価を行う.具体的には,一度に送信される信号ブロック数とその信号の組み合わせに注目し,誤り訂正能力の解析を行う.

  194. Schmitt Trigger 確率共鳴受信機における微弱信号検出の性能評価

    千賀敬太, 田中裕也, 山里敬也, 田所幸浩, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ( NLP2013-73 ) 頁: pp.19-23   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(Stochastic Resonance:SR) は雑音の増加により信号対雑音比(SNR) が向上する非線形現象である.確率共鳴を利用することにより,従来の受信機では検出できないような微弱信号を検出できる可能性がある.本稿では確率共鳴を通信システムに応用することを考え,確率共鳴系としてSchmitt Trigger を用いた確率共鳴受信機を実装し,その性能評価を行う.実験および数値シミュレーションにより確率共鳴受信機の微弱信号に対する応答を評価し,確率共鳴を用いて検出可能な微弱信号について検討する.

  195. Schmitt Trigger確率共鳴受信機における微弱信号検出の性能評価 (非線形問題) 査読有り

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 271 ) 頁: 19 - 23   2013年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    確率共鳴(Stochastic Resonance: SR)は雑音の増加により信号対雑音比(SNR)が向上する非線形現象である.確率共鳴を利用することにより,従来の受信機では検出できないような微弱信号を検出できる可能性がある.本稿では確率共鳴を通信システムに応用することを考え,確率共鳴系としてSchmitt Triggerを用いた確率共鳴受信機を実装し,その性能評価を行う.実験および数値シミュレーションにより確率共鳴受信機の微弱信号に対する応答を評価し,確率共鳴を用いて検出可能な微弱信号について検討する. Stochastic Resonance(SR) is a nonlinear phenomena in which the Signal-to-Noise Ratio(SNR) is enhanced by an increase of the noise. By using SR, we can detect the weak signal which cannot detect by the conventional receiver. In this paper, we consider the application of SR to the communication systems. we implement the Stochastic Resonance Receiver using Schmitt Trigger as the Stochastic Resonance system. We evaluate the performance of the weak signal responce and we discuss about the weak signal detection.

  196. カオスダイナミクスの分離を利用した誤り訂正手法の送信信号数に対する性能評価 (非線形問題) 査読有り

    荒井 伸太郎, 西尾 芳文, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 271 ) 頁: 205 - 209   2013年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    カオス系列によって変調された信号のみを用いて復調を行うノンコヒーレントカオス通信システムは, カオスの特徴を活かした独特の通信システムとして知られている.しかしながら,一般的な通信システムと比較すると,通信特性は劣るため,ノンコヒーレント通信の特性向上のためには,カオスの特徴を利用したさらなる工夫が必要である.私達はこれまでの研究で,カオスダイナミクスの分離・再構成を利用した誤り訂正手法を提案した.シミュレーションを行った結果,従来手法(誤り訂正無し) と比較して,BER 特性において2〜2.5 dB の利得が得られた事を確認した.本稿では,カオスダイナミクスの分離・再構成による効果をより詳細に解析するために,本誤り訂正手法の性能評価を行う.具体的には,一度に送信される信号ブロック数とその信号の組み合わせに注目し,誤り訂正能力の解析を行う. Noncoherent chaos communications, which do not need to use basis signals (unmodulated carriers) for demodulation, are unique communication systems using characteristics of chaos. However, the communication performance of the noncoherent system is lower as compared with the standard communication systems. Thus, it is important to advance noncoherent system in order to improve its performance. In our previous research, we have proposed a novel error-correcting method using a separation and reconstruction of the chaotic dynamics, which is one of characteristics of chaos. As simulation results, we have confirmed that the advantage gained in BER performance of our error-correcting method is about 2--2.5 dB compared to the conventional one (w/o coding). This paper focuses on a number of transmitting data and a combination of symbols, and analyzes an error-correcting capability for evaluating advantages of the separation and reconstruction of the chaotic dynamics in detail.

  197. Utilization of Spatio-temporal image for LED array acquisition in Road to Vehicle Visible Light Communication 査読有り

    S.Usui, T.Yamazato, S.Arai, T.Yendo, T.Fujii, H.Okada

    20th World Congress on Intelligent Transport Systems     頁: -   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we focus attention on visible light communication systems using an LED array as a transmitter and a high-speed camera as a receiver for road-to-vehicle communications (R2V-VLC) in intelligent transport systems. To implement R2V-VLC, it is necessary for the receiver to search the target LED array from the captured images (LED array acquisition) before data demodulation. We propose a new approach for LED array acquisition. We focus on spatio-temporal image and spatio-temporal cross-section image and show LED array in the spatio-temporal image has high time-gradient value and low space-gradient value. Using such characteristic gradient values, we propose new LED array acquisition method. As the results of the experiment in driving situation, we can achieve acquisition miss rate = 0%.

  198. Accuracy Improvement by Phase Only Correlation for Distance Estimation Scheme for Visible Light Communications Using an LED Array and a High-speed Camera 査読有り

    A. Ohmura, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, T. Yendo, S. Arai

    20th World Congress on Intelligent Transport Systems     頁: -   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we focus on a distance estimation scheme using camera. Our distance estimation scheme is based on triangulation. The accuracy of camera based scheme is governed by resolution of a camera, or equivalently the size of pixel. Therefore we introduce phase only correlation (POC) to estimate with subpixel accuracy. As a result of experiment, we will show that our scheme achieves less than 0.3m estimation error at the distance of 60m. By using POC, the resolution of estimation reaches nearly 0.02 pixel, much less than one pixel.

  199. Schmitt Triggerを用いた確率共鳴受信機の実装に関する一検討

    千賀敬太,田中裕也,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    電子情報通信学会ソサイエティ大会   ( A-2-13 ) 頁: p.32   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(Stochastic Resonance:SR) は特定の非線形系において,信号に適切な雑音を与えることにより出力の応答が向上する現象である.確率共鳴を適用することにより従来の受信機では検出が困難であるような微弱な信号が検出できる可能性がある.確率共鳴を適用した受信機(確率共鳴受信機) はシミュレーションによりその特性が評価されているが,実機における検討は未だなされていない.本稿では,この確率共鳴を実現する回路としてSchmitt Trigger (ST) を考え,その実装に関してシミュレーションおよび実験により評価する.

  200. 文献検索サービスI-Scoverの概要

    山里敬也

    電子情報通信学会ソサイエティ大会     頁: -   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    信学会ではこの4月から, 誰でも使える先進的な横断検索システム「I-Scover(アイスカバー)」を提供しています. I-Scoverでは文献に関する情報だけでなく, 研究者に関する情報, 技術用語に関する情報(メタデータ)についても構造化して蓄積しているため, たとえば, ある技術用語について, 「その意味が知りたい」「関連する文献を知りたい」「どのような専門家がいるか知りたい」といったニーズに1回の検索で対応することができるようになっております. このような論文, 著者を探すといった一般的な検索用途だけでなく, セレンディピティ(何かを探しているときに, 探しているものとは別の価値あるものを見つける才能, 能力)につながる使い方も可能なシステムとなっております.さらに, このようなI-Scoverの特徴の1つであるメタデータをお使いいただいて, I-Scoverの普及と学会に蓄積された論文の価値を国内・国際に広く知って頂くことを目的に, このデータを利活用した研究を行い発表する場としましてコンテスト「I-Scoverチャレンジ2013」を開催することになりました.この企画セッションでは, I-Scoverの開発に携わる方々によるI-Scoverの特徴や使い方の紹介,I-Scoverチャレンジの実施内容についてご講演いただきます.また, 最後にI-Scoverに対するご意見, ご討論いただき活発な議論を期待いたします.

  201. 受信感度下の双極パルス検出のための確率共鳴受信機の受信感度に関する一考察

    田中裕也,千賀敬太,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会   ( A-2-14 ) 頁: p. 33   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(SR)は雑音電力の増大と共に系の応答を高める効果を持つ.確率共鳴を受信機に適用することにより,従来の受信機では検出できない受信感度下の信号を通信に利用することが可能である.本稿では,確率共鳴との親和性の高い双極パルス信号検出において誤り率特性を示し,確率共鳴受信機の受信感度について考察する.

  202. Implementation of Bi-Polar Pulse SR Receiver Using Schmitt Trigger and Evaluation of its Performance 査読有り

    K.Chiga, H.Tanaka, T.Yamazato, Y.Tadokoro, S.Arai

    2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Application (NOLTA 2013)     頁: -   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We consider an application of Stochastic Resonance to wireless communication system. Stochastic Resonance (SR) is well known as a phenomenon in which weak signal in nonlinear system can be detected by added noise. A receiver using Stochastic Resonance (SR Receiver) can detect a weak signal which is not detectable in the conventional receiver. In this paper, we consider the implementation of bi-polar pulse SR Receiver using Schmitt Trigger and evaluate the performance in Signal-to-Noise Ratio (SNR) and Bit Error Rate (BER).

  203. [招待講演] 可視光通信の交通信号への適用 ーLEDアレイと車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信

    山里敬也

    平成25年度照明学会全国大会分科会主催シンポジウム:II「SSLの最新動向を分かりやすく解説する」     頁: -   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では、可視光通信の交通信号への適用として、著者らが進めている路車間可視光通信について 紹介する。この研究では、LED 信号機に見立てた LED アレイを高速に変調させることで、移動す る車輌へ情報伝送を行う。LED 信号機から情報伝送を行うことで、ドライバーが目で見て確認する信 号情報に加えて、データ伝送も行うことができるため、交差点での安全運転支援などに有効である。

  204. A-2-13 Schmitt Triggerを用いた確率共鳴受信機の実装に関する一検討(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2013 巻   頁: 32   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  205. A-2-14 受信感度下の双極パルス検出のための確率共鳴受信機の受信感度に関する一考察(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2013 巻   頁: 33   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  206. Let's Search IEICE Contents through New Meta-Data System I-Scover!

    T. Yamazato

    IEICE Global Plaza   No.55 巻   頁: -   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    IEICE launched the new metadata search system called "I-Scover" on April 3, 2013. For the time being, I-Scover provides the metadata search service of all papers published in IEICE transactions covering from the first edition published in 1968 up to the present edition, Technical Reports (from 2006) and international conference papers of ISPA and EMC. The total number of searchable contents reaches 150,000. This article briefly introduces I-Scover. Before going to the details, let me start with a quiz. What phrase do you guess if you say "I-Scover" for three times?

  207. 名古屋大学 OCW(名大の授業)で公開されている遊び,体験から学ぶ授業 査読有り

    山里敬也

    平成25年度工学教育研究講演会     頁: -   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    名古屋大学では、本学の教育の一端を広く情報発信 することを目的に「名大の授業」と呼ぶサイトを運用 している。これが、名古屋大学におけるオープンコー スウェアである。名古屋大学のオープンコースウェア は 2005 年 12 月の公開以来、公開している講義数を 順調に伸ばしており、本稿執筆時点(2013 年 5 月) には、日本語教材の公開数が 291、英語教材の公開数 が 118 である。また、アクセス数も月平均 2 万アク セスで推移している。 名大の授業のトップページでは、名大の授業 Topics と題して、様々な企画が公開されている。こ の企画は学生サポートスタッフが企画・立案を行うも ので、学生視点による名古屋大学の授業紹介の側面を もち、これまでもユニークな企画が公開されてきた。 平成 23 年度に開催された第 59 回工学教育研究集会 でも、名大の授業で公開されている授業教材、具体的 には授業担当教員によるメッセージである「授業の工 夫」にフォーカスをあて、授業教材から読み解くメッ セージを紹介した。これは Topics No.1 として名大 の授業で紹介されたものを要約した内容である。 本稿では、Topics No.3 の企画である「遊び、体験 から学ぶ授業」について取り上げる。とりわけ、体験 型学習がどのような効果を狙ったものなのかを担当教 員へのインタビューから読み解いてみる。

  208. カオスダイナミクスの分離を利用したノンコヒーレントカオス通信のための多値変調方式

    荒井伸太郎, 西尾芳文, 山里敬也

    第26回 回路とシステムワークショップ 論文集     頁: -   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では,カオスの特徴の1つであるカオスダイナミクスに注目したノンコヒーレントカオス通信のための多値変調方式を提案する.具体的には,送信機側で故意に系列の順序を並べ替えることでその系列が持つカオスダイナミクスを分離させる.受信機側では,それを元の順序に戻すダイナミクスの再構成を行う.この分離と再構成を復調に用いる付加情報として利用することで,多値変調方式を行う.本論文では,提案手法の詳しい動作について述べ,シミュレーションによるBER特性の評価を行う.

  209. [ポスター講演]車両走行時の振動を模擬した 路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法

    大村明寛, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ( ASN2013-55 ) 頁: pp.41-46   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    道路に設置したLED アレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LED アレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る.

  210. [ポスター講演]路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法

    臼井俊亮,山里敬也,荒井伸太郎,圓道知博,藤井俊彰,岡田啓

    電子情報通信学会技術研究報告   ( ASN2013-55 ) 頁: pp.47-52   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いて LEDアレイの解析を行う. その結果時空間画像において LEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す. その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する.

  211. ポスター講演 路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (ネットワークシステム) 査読有り

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 129 ) 頁: 19 - 24   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いてLEDアレイの解析を行う.その結果時空間画像においてLEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す.その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する.

  212. ポスター講演 車両走行時の振動を模擬した路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (ネットワークシステム) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 129 ) 頁: 13 - 17   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLEDアレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LEDアレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る.

  213. ポスター講演 路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (ソフトウェア無線) 査読有り

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 131 ) 頁: 27 - 32   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いてLEDアレイの解析を行う.その結果時空間画像においてLEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す.その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する. In this paper, we focus attention on road-to-vehicle visible light communication(R2V-VLC) in intelligent transport systems. This system uses an LED array as a transmitter and a high-speed camera as a receiver. To implement R2V-VLC, it is necessary to acquire the target LED array from the captured images at receiver before data demodulation. To achieve accurate acquisition, we analyze LED array by use of Spatio-temporal image. As the result of the analysis, we show the LED array in the spatio-temporal image has high time-gradient value and low space-gradient value. After that we propose a new LED array acquisition method using such characteristic gradient values.

  214. ポスター講演 車両走行時の振動を模擬した路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 132 ) 頁: 41 - 45   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLED アレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LED アレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る.

  215. ポスター講演 車両走行時の振動を模擬した路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (無線通信システム) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 130 ) 頁: 55 - 59   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLEDアレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LEDアレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る.

  216. ポスター講演 車両走行時の振動を模擬した路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (ソフトウェア無線) 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 131 ) 頁: 21 - 25   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLEDアレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LEDアレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る. In road-to-vehicle visible light communication data is transmitted toward moving vehicles from the LED array installed on roads. Robust data reception and fast communication are possible by using a high-speed camera as it can reduce the vibration of vehicles. In this road-to-vehicle visible light communication, we propose an integrated system of communication and distance estimation by sending a known data pattern from the LED array. On issues which is distance estimation performance deterioration by the vibration of the running vehicle, try to resolve them using the technique using the phase-only correlation method.

  217. ポスター講演 路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (知的環境とセンサネットワーク) 査読有り

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 132 ) 頁: 47 - 52   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いてLEDアレイの解析を行う.その結果時空間画像においてLEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す.その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する.

  218. ポスター講演 路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (無線通信システム) 査読有り

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 巻 ( 130 ) 頁: 61 - 66   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いて LEDアレイの解析を行う.その結果時空間画像においてLEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す.その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する.

  219. Performance Evaluation of Stochastic Resonance Receiver for the Multi Carrier Detection 査読有り

    H. Tanaka, K. chiga, T. Yamazato, Y, Tadokoro, S. Arai

    NANOENERGY2013   ( pp.58-59 ) 頁: -   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Stochastic Resonance (SR), known as a noise-enhanced phenomenon, can improve the performance of communication systems. By applying SR in the receiver, it is possible to detect a weak signal that is not detectable in the traditional linear receiver. In the SR systems, the input of multi-carrier has not ever been discussed. So this paper proposes the SR receiver for multi-carrier detection and evaluates its Bit-Error-Rate (BER) performance.

  220. Discover IEICE Contents Using I-Scover

    T. Yamazato

    IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER   37 巻   頁: -   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The IEICE launched new metadata search system called I-Scover (http://i-scover.ieice.org) from April 3rd, 2013. I-Scover provides metadata search of the IEICE transactions papers (from its first edition published in 1968), Technical Reports (from 2006) and international conference papers of ISPA and EMC. The total of the contents that can be searched is more than 150,000.This article briefly introduces I-Scover. Before going to detail, let me start with a quiz. What phrase do you guess if you say I-Scover for three times?

  221. I-Scover の概要

    山里敬也

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  222. Schmitt Trigger確率共鳴受信機の入出力位相差特性

    千賀敬太, 田中裕也, 山里敬也, 田所幸浩, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会 総合大会   ( A-2-11 ) 頁: p.38   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴は非線形な系に雑音を加えた場合に出力の信号対雑音比(SNR) が改善される現象である.この確率共鳴を通信に適用することにより,受信感度以下の微小な信号を検出することが可能である.確率共鳴では雑音により出力の位相が大きく変動することが考えられる.本稿ではSchmitt Triggerを用いた確率共鳴受信機を作成し,その入出力位相差特性を実験的に評価する。

  223. Intensity Estimation Method of LED Array for Visible Light Communication 査読有り

    T. Ito, T. Yendo, S. Arai, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii

    Proc. SPIE 8663, Video Surveillance and Transportation Imaging Applications     2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper focuses on a road-to-vehicle visible light communication (VLC) system using LED traffic light as the transmitter and camera as the receiver. The traffic light is composed of a hundred of LEDs on two dimensional plain. In this system, data is sent as two dimensional brightness patterns by controlling each LED of the traffic light individually, and they are received as images by the camera. Here, there are problems that neighboring LEDs on the received image are merged due to less number of pixels in case that the receiver is distant from the transmitter, and/or due to blurring by defocus of the camera. Because of that, bit error rate (BER) increases due to recognition error of intensity of LEDs To solve the problem, we propose a method that estimates the intensity of LEDs by solving the inverse problem of communication channel characteristic from the transmitter to the receiver. The proposed method is evaluated by BER characteristics which are obtained by computer simulation and experiments. In the result, the proposed method can estimate with better accuracy than the conventional methods, especially in case that the received image is blurred a lot, and the number of pixels is small. &copy; (2013) COPYRIGHT Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers (SPIE). Downloading of the abstract is permitted for personal use only.

    DOI: doi:10.1117/12.2005738

  224. 受信感度下の双極パルス検出のための確率共鳴受信機の特性解析

    田中裕也,千賀敬太,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 総合大会   ( A-2-13 ) 頁: p.40   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(SR)は雑音電力の増大と共に系の応答を高める効果を持つ.この確率共鳴を受信機に適用することにより,従来の受信機では検出できない受信感度下の信号を通信に利用することが可能である. 本稿では,確率共鳴との親和性の高い双極パルス信号検出において,確率共鳴受信機の解析手法を考案し,受信機の誤り率(BER)特性を評価する.

  225. A-2-11 Schmitt Trigger確率共鳴受信機の入出力位相差特性(A-2.非線形問題) 査読有り

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 巻   頁: 38   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  226. A-2-13 受信感度下の双極パルス検出のための確率共鳴受信機の特性解析(A-2.非線形問題) 査読有り

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 巻   頁: 40   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  227. Performance Analysis of Error-Correcting Method Using Separation of Chaos for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio and T. Yamazato

    Proceedings of RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'13)     頁: pp. 225-228   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper analyzes the performance of the error-correcting method, which was proposed in the previous research, using the separation and the reconstruction of chaos for noncoherent chaos communications. Especially, we focus on a number of transmitting data and a combination of symbols (i.e., data pattern). We consider that the capability of the error correction depends on the number of data and the data pattern because the proposed method performs the error correction using successive data symbols. This study performs simulations for the number of data and the data pattern, and evaluates BER performance of the proposed method.

  228. Development of Simple Simulator for Visible Light Communication Using LED and Camera 査読有り

    T. Fukumoto, S. Arai, T. Yendo, T. Yamazato, H. Okada and T. Fujii

    Proceedings of RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'13)     頁: pp. 33-36   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper develops a simple simulator for the visible light communication (VLC) system using a LED traffic light and a camera for intelligent transport systems (ITS). We use image processing techniques for simulating effects of optical spatial channel which is a unique channel in VLC. We describe a system model of the VLC simulator and perform the simulation with various parameters of the image processing.

  229. Schmitt Trigger回路を利用した確率共鳴バイポーラパルス受信機の特性評価

    千賀敬太,田中裕也,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    第5回複雑コミュニケーションサイエンス研究会   ( CCS-2012-038 ) 頁: -   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では通信への確率共鳴の応用を考える.確率共鳴(SR)は非線形な系において微弱な信号が雑音により検出される現象として知られている.従来の受信機では検出できないような微弱な信号であっても,確率共鳴を利用した受信機(確率共鳴受信機)により検出できる. 本稿では,Schmitt Trigger回路を利用したバイポーラパルス確率共鳴受信機を製作し,信号対雑音比(SNR)およびビット誤り率(BER)より評価する.

  230. 微弱なバイポーラパルスを対象とした確率共鳴受信機の誤り率の導出

    田中裕也,千賀敬太,山里敬也,田所幸浩,荒井伸太郎

    第5回複雑コミュニケーションサイエンス研究会   ( CCS-2012-039 ) 頁: -   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴は雑音電力の増大と共に系の応答を高める効果を持つ.この確率共鳴を受信機に適用することにより,従来の線形系の受信機では検出できない受信感度下の信号を通信に利用できると考えられる.そこで本稿では,確率共鳴との親和性の高い双極パルス信号検出において,確率共鳴受信機の解析手法を考案し,受信機の誤り率(BER)特性を評価する.そして,確率共鳴の効果を最大にする雑音電力について述べる.

  231. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信における遠距離データと近距離データの重畳符号化 査読有り

    西本早耶香,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J96-B 巻 ( no.2 ) 頁: pp.191-201   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.送受信機間の距離が遠くなるほど受信画像の解像度が劣化する問題に対して,画像の空間周波数の高周波成分と低周波成分にそれぞれ異なるデータを割り当てる階層的符号化を用いている.これにより送受信機間の距離が遠い場合にも画像の空間周波数の低周波成分に割り当てたデータの情報を取得することを可能にしている.その際に従来用いていたウェーブレット変換では,データを割り当てるLEDの数や配置に制限があるため信号機などの送信機に常に適応しているわけではなかった.この制限を解決するために,「重畳符号化」という符号化方式を提案する.提案方式では直交変換を用いず,複数のLEDに同一のデータを割り当て,それを一つのLEDと見なす.このときの同一のデータを割り当てるLEDの数を変化させることで各空間周波数成分に情報を割り当てる.異なる2つのデータを単純に“重畳”させることによって符号化を行うため,データを割り当てるLEDの配置や数に制限のない方式が実現できる.

  232. LEDアレーと高速度カメラを用いた路車間可視光通信における遠距離データと近距離データの重畳符号化 査読有り

    西本 早耶香, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   96 巻 ( 2 ) 頁: 191 - 201   2013年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では送信機にLEDアレー,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.送受信機間の距離が遠くなるほど受信画像の解像度が劣化する問題に対して,画像の空間周波数の高周波成分と低周波成分にそれぞれ異なるデータを割り当てる階層的符号化を用いている.これにより送受信機間の距離が遠い場合にも画像の空間周波数の低周波成分に割り当てたデータの情報を取得することを可能にしている.その際に従来用いていたウェーブレット変換では,データを割り当てるLEDの数や配置に制限があるため信号機などの送信機に常に適応しているわけではなかった.この制限を解決するために,「重畳符号化」という符号化方式を提案する.提案方式では直交変換を用いず,複数のLEDに同一のデータを割り当て,それを一つのLEDとみなす.このときの同一のデータを割り当てるLEDの数を変化させることで各空間周波数成分に情報を割り当てる.異なる二つのデータを単純に"重畳"させることによって符号化を行うため,データを割り当てるLEDの配置や数に制限のない方式が実現できる

  233. Interpixel interference cancellation method for road-to-vehicle visible light communication 査読有り

    Kasashima T.

    2013 IEEE 5th International Symposium on Wireless Vehicular Communications, WiVeC 2013 - Proceedings     頁: 1 - 5   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2013 IEEE 5th International Symposium on Wireless Vehicular Communications, WiVeC 2013 - Proceedings  

    This paper aims to improve the transmission distance for the road-to-vehicle visible light communication system (R2V-VLC) using LED array and high-speed camera by reducing interference caused at the receiver. As we can transmit multiple data using LED array and high-speed camera, parallel data transmission can be possible. However, due to the diffusion of LED and the finiteness of the pixel size of image sensor, the focused LED will affect not only the actual corresponding pixel but also its surrounding pixels. We call this phenomenon as "interpixel interference (IPI)" and it causes degradation in error rate performance. To mitigate the IPI, we propose IPI cancellation scheme for the R2V-VLC system. As the results of the experiment, we can extend the error-free distance from 40 m to 60 m by the IPI cancellation.

    DOI: 10.1109/wivec.2013.6698237

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  234. Channel information estimation for error correcting code in road-to-vehicle visible light communication systems 査読有り

    Okada H.

    2013 IEEE 5th International Symposium on Wireless Vehicular Communications, WiVeC 2013 - Proceedings     頁: 1 - 5   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2013 IEEE 5th International Symposium on Wireless Vehicular Communications, WiVeC 2013 - Proceedings  

    This paper focuses on a road-to-vehicle visible light communication(VLC) system using LED traffic lights and high-speed cameras oncars. So as to improve the transmission reliability, an errorcorrecting code like a low-density parity-check (LDPC) is applied tothe road-to-vehicle VLC system. The decoder of the LDPC code needschannel information in order to maximize decoding performance. Usually,it is calculated from a signal-to-noise ratio (SNR) or bit error rate(BER) of a channel, where noise is a dominant factor of the channelcharacteristic. In the road-to-vehicle VLC system, not noise butinterference among LEDs decides the channel characteristic. In thispaper, we propose a channel information estimation method for theroad-to-vehicle VLC system. The proposed method estimates asignal-to-interference ratio (SIR) from the receiving image, andcalculates the channel information using the SIR. The proposed methodis evaluated by experiment. As a result, the proposed method canachieve almost the same performance with the optimum case, and thenmaximize the decoding performance.

    DOI: 10.1109/wivec.2013.6698229

    Scopus

    researchmap

  235. 3-215 名古屋大学OCW(名大の授業)で公開ざれている遊び,体験から学ぶ授業(オーガナイズドセッション:オープンコースウェアとその応用-I) 査読有り

    山里 敬也

    工学教育研究講演会講演論文集   2013 巻 ( 0 ) 頁: 268 - 269   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseeja.2013.0_268

    CiNii Research

  236. Accuracy improvement by phase only correlation for distance estimation scheme for visible light communications using an LED array and a high-speed camera 査読有り

    Ohmura A., Yamazato T., Arai S., Yendo T., Fujii T., Okada H.

    20th ITS World Congress Tokyo 2013     2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:20th ITS World Congress Tokyo 2013  

    In this paper, we focus on a distance estimation scheme using camera. Our distance estimation scheme is based on triangulation. The accuracy of camera based scheme is governed by resolution of a camera, or equivalently the size of pixel. Therefore we introduce phase only correlation (POC) to estimate with subpixel accuracy. As a result of experiment, we will show that our scheme achieves less than 0.3m estimation error at the distance of 60m. By using POC, the resolution of estimation reaches nearly 0.02 pixel, much less than one pixel.

    Scopus

  237. Alamouti-type coding for visible light communication based on direct detection using image sensor 査読有り

    Amano Y., Kamakura K., Yamazato T.

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference     頁: 2430 - 2435   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference  

    This paper proposes Alamouti-type space time (ST) coding to visible light communication (VLC) using light emitting diodes (LEDs) and image sensor-based direct detection with a high-speed camera. Although multiple LEDs of an array are used as transmitters to communicate to individual pixel elements of an image sensor which act as multiple receive elements, the received signal is essentially the image of the transmitting element, whose size in pixel reduces with distance. When the receiver captures the LED array at a distance where images of two neighboring LEDs in the array are not separated at the image plane, such distortion depreciates the symbol decision quality. Our proposed scheme aims at expanding the communication range limited by the pixel resolution of image sensor. Our implemented prototype demonstrates that ST coding is feasible to achieve 48-meter error-free transmission range while the repetition transmission achieves 26-m error-free range. © 2013 IEEE.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2013.6831438

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  238. Channel Information Estimation for Error Correcting Code in Road-to-Vehicle Visible Light Communication Systems 査読有り

    Okada Hiraku, Misawa Shinnosuke, Yamazato Takaya, Fujii Toshiaki, Yendo Tomohiro

    2013 IEEE 5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS VEHICULAR COMMUNICATIONS (WIVEC)     2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  239. Alamouti-Type Coding for Visible Light Communication Based on Direct Detection Using Image Sensor 査読有り

    Amano Yuta, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    2013 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM)     頁: 2430 - 2435   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  240. Intensity estimation method of LED array for visible light communication 査読有り

    Ito T.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   8663 巻   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering  

    DOI: 10.1117/12.2005738

    Scopus

    researchmap

  241. Interpixel Interference Cancellation Method for Road-to-Vehicle Visible Light Communication 査読有り

    Kasashima Tatsuya, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro

    2013 IEEE 5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS VEHICULAR COMMUNICATIONS (WIVEC)     2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  242. Utilization of spatio-temporal image for LED array acquisition in Road to Vehicle Visible Light Communication 査読有り

    Usui S.

    20th ITS World Congress Tokyo 2013     2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:20th ITS World Congress Tokyo 2013  

    Scopus

  243. 査読の虎の巻 査読有り

    山里 敬也, 佐波 孝彦, 塩田 茂雄, 太田 能

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン   6 巻 ( 3 ) 頁: 222 - 230   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    DOI: 10.1587/bplus.6.222

  244. A Study on the Simulator Development for Visible Light Communication Using LED and Camera 査読有り

    T. Fukumoto, S. Arai, T. Yendo, T. Yamazato, H. Okada and T. Fujii

    Proceedings of IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'12)   ( pp. 124-127 ) 頁: -   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper develops a simple simulation program for visible light communication (VLC) systems using LED (Transmitter) and a camera (Receiver). In the simulation, we generate an image of LED array transmitter which consists of LEDs arranged in a square matrix. In addition, effects of optical spatial channel, which is a unique channel in VLC, are constructed by using image processing techniques. We describe a system model of the VLC simulator and carry out the simulation with various parameters of the image processing.

  245. 並列可視光通信におけるLEDアレイの輝度値推定

    伊藤貴紀, 圓道知博, 荒井伸太郎, 山里敬也, 岡田 啓, 藤井俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告   ( CS2012-90 ) 頁: pp.113-118   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  246. 高速度カメラ画像の実時間ソフトウェア処理による可視光通信システム

    笠井信, 圓道知博, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ( CS2012-83 ) 頁: pp.71-75   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  247. 並列可視光通信におけるLEDアレイの輝度値推定 (画像工学) 査読有り

    伊藤 貴紀, 圓道 知博, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 巻 ( 335 ) 頁: 113 - 118   2012年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,送信機にLED交通信号機,受信機に車載カメラを用いた路車間可視光通信においてLED信号機内の各LEDを個別に制御して2次元の明暗パターンとしてデータを送信する場合を想定する.送信機と受信機の距離が遠く送信機像のピクセル数が少ない場合や,画像のボケが大きい場合にLED輝度値の認識精度が低下する.そこで,送信機と受信機間のチャネル特性を線形としてモデル化し,その逆問題を解くことでLEDの輝度値をより正確に推定する手法を提案する.提案手法の有用性を検証するために計算機シミュレーションによるビット誤り率特性の評価と, LEDアレイとカメラを用いた実験を行った.その結果,提案手法は従来手法に比較して画像のボケが大きい場合や,ピクセル数が少ない場合に推定精度が良好であることが確認された. This paper focuses on a road-to-vehicle visible light communication (VLC) system using LED traffic light as the transmitter and camera as the receiver. The traffic light is composed of a hundred of LEDs on two dimensional plain. In this system, data is sent as two dimensional brightness patterns by controlling each LED of the traffic light individually, and they are received as images by the camera. Here, there are problems that neighboring LEDs on the received image are merged due to less number of pixels in case that the receiver is distant from the transmitter, and/or due to blurring by defocus of the camera. Because of that, bit error rate (BER) increases due to recognition error of intensity of LEDs. To solve the problem, we propose a method that estimates the intensity of LEDs by solving the inverse problem of communication channel characteristic from the transmitter to the receiver. The proposed method is evaluated by BER characteristics which are obtained by computer simulation and experiments. In the result, the proposed method can estimate with better accuracy than the conventional methods, especially in case that the received image is blurred a lot, and the number of pixels is small.

  248. 並列可視光通信におけるLEDアレイの輝度値推定 (通信方式) 査読有り

    伊藤 貴紀, 圓道 知博, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 巻 ( 334 ) 頁: 113 - 118   2012年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,送信機にLED交通信号機,受信機に車載カメラを用いた路車間可視光通信においてLED信号機内の各LEDを個別に制御して2次元の明暗パターンとしてデータを送信する場合を想定する.送信機と受信機の距離が遠く送信機像のピクセル数が少ない場合や,画像のボケが大きい場合にLED輝度値の認識精度が低下する.そこで,送信機と受信機間のチャネル特性を線形としてモデル化し,その逆問題を解くことでLEDの輝度値をより正確に推定する手法を提案する提案手法の有用性を検証するために計算機シミュレーションによるビット誤り率特性の評価と,LEDアレイとカメラを用いた実験を行った.その結果,提案手法は従来手法に比較して画像のボケが大きい場合や,ピクセル数が少ない場合に推定精度が良好であることが確認された.

  249. 高速度カメラ画像の実時間ソフトウェア処理による可視光通信システム (画像工学) 査読有り

    笠井 信, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 巻 ( 335 ) 頁: 71 - 75   2012年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,送信機にLED交通信号機,受信機に車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信に着目する.送信機では,信号機内の各LEDを個別に制御して2次元の明暗パターンとしてデータを送信する.この明暗パターンは,高速度カメラにより画像として受信されるので,受信機では高フレームレートの撮影画像中からリアルタイムに送信機の位置を特定し,各LEDの輝度を抽出することが必要となる.本稿では撮影画像中の送信機の追跡とLEDの輝度の抽出を汎用プロセッサのソフトウェア処理のみを用いてリアルタイムに行い,通信を実現したので報告する. We focus on a road-to-vehicle Visible Light Communication (VLC) system using LED traffic light as the transmitter and high-speed camera as the receiver. Data is sent as two dimensional brightness patterns by controlling each LED of the traffic light individually. At the receiver side, the pattern is captured in the high-speed camera image. It is necessary to find the position of transmitter in the image and to extract the intensity of each LED at high-frame rate in real-time. In this paper, we achieve tracking of the transmitter and intensity extraction in real-time by only software processing on PC.

  250. 高速度カメラ画像の実時間ソフトウェア処理による可視光通信システム (通信方式) 査読有り

    笠井 信, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 巻 ( 334 ) 頁: 71 - 75   2012年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,送信機にLED交通信号機,受信機に車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信に着目する.送信機では,信号機内の各LEDを個別に制御して2次元の明暗パターンとしてデータを送信する.この明暗パターンは,高速度カメラにより画像として受信されるので,受信機では高フレームレートの撮影画像中からリアルタイムに送信機iの位置を特定し,各LEDの輝度を抽出することが必要となる.本稿では撮影画像中の送信機の追跡とLEDの輝度の抽出を汎用プロセッサのソフトウェア処理のみを用いてリアルタイムに行い,通信を実現したので報告する.

  251. <a href=https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/6/3/6_222/_pdf">査読の虎の巻</a>" 査読有り

    山里敬也,佐波孝彦,塩田茂雄,太田 能

    電子情報通信学会通信ソサエティマガジン   No.23 [冬号] 巻   頁: pp.222-230   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    モナリザの目の中に微細な文字が書かれているニュー スを覚えている方も多いかと思う(1).モナリザの右目に レオナルド・ダビンチのイニシャルである「LV」が確認 されたというニュースのことである.この発見だが,イ タリアの文化遺産委員会が 50 年前の文献に「モナリザ の目は暗号に満ちている」という記述を見つけ,最新の 拡大鏡で調べて分かったそうである.古い文献に示唆さ れていたことを最新の技術で再発見した好例であろう. <br> 通信分野での再発見として思い出されるのが 1963 年 に Gallager により提案された低密度パリティ検査符号(LDPC Code:Low Density Parity-Check Code)である(2). 当時は,計算量が膨大であることと,LDPC 符号に比 べて連接符号の誤り率特性が良かったため,1999 年に MacKay 等に再発見されるまで忘れ去られていた.現在 では衛星デジタルテレビ放送の DVB-S2(Digital Video Broadcasting-Satellite-Second Generation)や IEEE 802.16e(Mobile WiMAX:Mobile Worldwide Interoperability for Microwave Access)に採用されるなど,シャノン限界に 迫る誤り訂正符号として知られている.<br> 以上のように,例え当時の技術では実現できなかっ たことでも,後の先端技術で再検証することで大発見 につながる事例は多い.本会の査読の方針が「粒よりの論文をそろえるとい うよりは,玉石混在でもよい.石を拾うことを恐れる余 りに宝石となるものを逃すことがないようにする」とあ るのもこのためである.勇気をもって石を拾うことで, それらの技術・研究を論文として蓄え,未来の再発見に 呼応できるようにするのである.<br> さて,通信ソサイエティ(以下,通ソ)には,和文 論文誌,英文論文誌そして 2012 年より発行が始まった ComEX(IEICE Communications Express)の三つの論文誌 がある.これらの論文誌では,一流の研究者を査読委員 に迎え,通信分野の優れた技術・研究論文を掲載してい る.論文誌は査読者が支えていると言っても過言でない. この場を借りて,感謝を述べさせて頂きたい.<br> 本稿は,まだ査読を行ったことのない,あるいは査読経験が浅い若手研究者,技術者を対象に企画されたも のである.査読方針,査読の背景にある考え方などに加 えて,通ソ各論文誌の編集副委員長による具体的な事例 や考え方についてまとめたものである.査読の際の一助 となれば幸いである.

  252. 走行車両が高速度カメラを用いて情報を受信するユビキタス可視光通信のための複数情報源認識手法 査読有り

    白木康建, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J95-B 巻 ( 11 ) 頁: 1517-1528   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  253. A Study on Error-Correcting Method for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences     頁: -   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  254. 走行車両が高速度カメラを用いて情報を受信するユビキタス可視光通信のための複数情報源認識手法 査読有り

    白木康建,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会論文誌   J95-B 巻 ( no.11 ) 頁: pp.1517-1528   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    LEDを高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信は,あらゆる照明・表示機器に通信機能を付加できるためユビキタス通信技術として注目されている.中でも本論文では,LED信号機やLEDテールランプから車両へ情報伝送を行う可視光通信に着目し,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.従来研究では情報源を一つと想定していたため,新たに複数情報源を認識する処理が必要となる.本論文ではブロックマッチングに基づく複数情報源認識手法を提案する.走行実験により情報源が複数存在する場合でも同時に認識でき,更に情報源でないものを誤認識する確率が改善することを確認した.

  255. 走行車両が高速度カメラを用いて情報を受信するユビキタス可視光通信のための複数情報源認識手法 査読有り

    白木 康建, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   95 巻 ( 11 ) 頁: 1517 - 1528   2012年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDを高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信は,あらゆる照明・表示機器に通信機能を付加できるためユビキタス通信技術として注目されている.中でも本論文では,LED信号機やLEDテールランプから車両へ情報伝送を行う可視光通信に着目し,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.従来研究では情報源を一つと想定していたため,新たに複数情報源を認識する処理が必要となる.本論文ではブロックマッチングに基づく複数情報源認識手法を提案する.走行実験により情報源が複数存在する場合でも同時に認識でき,更に情報源でないものを誤認識する確率が改善することを確認した.

  256. Improvement of Error-Correcting Method Based on Chaotic Dynamics for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'12)     頁: pp.801-804   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper focuses on characteristics of the chaotic dynamics and improves our previous errorcorrecting method using them for noncoherent chaos communications. Our previous method is performed by using a chaotic sequence generated according to the chaotic dynamics. In this case, it is very difficult to recover data without a successive sequence based on the chaotic dynamics. We focus on this feature and consider that an improved method separates and reconstructs the chaotic dynamics of the sequence according to a specific rule. Namely, the separation and reconstruction of the chaotic dynamics can be applied for our improved method as additional information. As results of simulations, we have confirmed that the advantage gained in BER performance of our improved method is about 2&#8211;2.5 dB compared to a conventional method (without coding).

  257. 名古屋大学OCW(名大の授業)の紹介

    山里敬也

    情報サービス連携コンソーシアム 災害に強い学術情報基盤と認証連携ワークショップ     頁: -   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    この講演では,名古屋大学オープンコースウェア(名大の授業)について紹介する

  258. Schmitt Trigger回路を利用した確率共鳴BFSK受信機

    千賀敬太,田中裕也,山里敬也,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会   ( A-2-1 ) 頁: p.24   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴は信号に雑音を加えることにより系の応答が向上する現象である.BFSK 受信機において確率共鳴が有効であることは二重井戸ポテンシャルに関するシミュレーションで確認されている.本稿では,二重井戸ポテンシャルを実現する回路として実現が容易なSchmittTrigger 回路を考え,入力信号がしきい値を超えない場合を想定する.このSchmitt Trigger 回路を適用した確率共鳴BFSK 受信機の特性について評価する.

  259. 確率共鳴を用いた2ユーザーBFSK受信機の特性評価

    田中裕也,山里敬也,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会   ( A-2-2 ) 頁: p.25   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

     確率共鳴(SR)とは,雑音によって系の応答が高まる現象のことであり,雑音電力の増大と共にSNRが向上する領域が存在する.よって,低SNR下で従来は検出できないような微弱信号を検出することが可能である.本研究では,確率共鳴との親和性の高いBFSK信号について考える.従来,確率共鳴では入力として単一ユーザーのみを扱い,複数ユーザーは扱っていない.そこで,本稿ではユーザーが二人の場合を想定する.そして,低SNR変調信号を確率共鳴を用いたBFSK受信機によって復調したときの特性について評価する.

  260. 路車間可視光通信・測距統合システムのための 位相限定相関法による測距法

    大村明寛,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎

    第14回DSPS教育会議     頁: -   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    我々は,LED アレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信による安全運転支援情報の提供を目的とした研究を行っている[1].受信機として高速度カメラを用いることで,得られた画像を処理し,送信機から送られるデータ以外にも得られる情報を利用することを考える.具体的には,LED 光源に特定の点灯パターンを付加することにより可視光通信システムとしての性質に加えて,距離により変動する撮影画像上のLED アレイの大きさから自分の車の位置を推定することに着目する.本稿では,位置推定の前段階として,光源と受信機としての高速度カメラ間の距離を推定する.カメラにより得られた画像から距離を推定するが,その際画素の単位であるピクセルレベルでの推定では距離推定精度が不十分である.よって,ピクセルより小さい単位であるサブピクセルレベルでの画像処理技術が必要であり,その方法として位相限定相関法を用いる.

  261. A Study on Cluster Lifetime in Multi-Hop Wireless Sensor Networks with Cooperative MISO Scheme 査読有り

    Z. Huang, H. Okada, K. Kobayashi, M. Katayama

    Journal of Communications and Networks   14 巻 ( no.4 ) 頁: pp.443-450   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    As for cluster-based wireless sensor networks (WSNs), cluster lifetime is one of the most important subjects in recent researches. Besides reducing the energy consumptions of the clusters, it is necessary to make the clusters achieve equal lifetimes so that the whole network can survive longer. In this paper, we focus on the cluster lifetimes in multi-hop WSNs with cooperative multi-input single-output scheme. With a simplified model of multi-hop WSNs, we change the transmission schemes, the sizes and transmission distances ofclusters to investigate their effects on the cluster lifetimes. Furthermore, linear and uniform data aggregations are considered in our model. As a result, we analyze the cluster lifetimes in different situations and discuss the requirements on the sizes and transmission distances of clusters for equal lifetimes.

    DOI: 10.1109/JCN.2012.6292251

  262. A-2-1 Schmitt Trigger回路を利用した確率共鳴BFSK受信機(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 巻   頁: 24   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  263. A-2-2 確率共鳴を用いた2ユーザーBFSK受信機の特性評価(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    田中 裕也, 山里 敬也, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 巻   頁: 25   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  264. 教材開発のニーズとOCW

    山里敬也

    平成24年度工学教育研究講演会講演論文集   ( 8-331 ) 頁: -   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  265. 周波数分散通信路におけるBFDMと Wavelet Based OFDM との干渉特性比較 査読有り

    五藤 大介, 山里 敬也, モンゴル バヤルプレブ

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   95 巻 ( 8 ) 頁: 971 - 975   2012年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究は,高速移動環境下において生じるシンボル間干渉(ISI)とキャリヤ間干渉(ICI)の低減に対して有効とされている陪直交周波数分割多重(BFDM)とWavelet Based OFDM (WOFDM)の周波数分散における干渉特性を,OFDMを交えて比較検討を行う.

  266. ノンコヒーレントカオス通信システムのためのカオスダイナミクスの分離を利用した誤り訂正手法の評価

    荒井伸太郎, 西尾芳文, 山里敬也

    第25回 回路とシステムワークショップ 論文集     頁: pp. 261-266   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  267. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信における重畳符号化の伝送速度改善手法

    西本早耶香,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   no.148 巻 ( ITS2012-9 ) 頁: pp.19-24   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では送信機にLED アレイ,受信機に車載高速度カメラを用いた可視光通信を考える.車両走行時の通信を実現するために反転信号を用いた復号アルゴリズムが提案されている.ところがこの方法では,送信機の追跡のために元信号とそれを反転させた信号を交互に送信しているため,伝送速度が半分になってしまう.本稿では,二つの情報を重畳する符号化方式である重畳符号化に適した伝送速度改善手法を提案し,その特性を評価する.

  268. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信における重畳符号化の伝送速度改善手法 査読有り

    西本 早耶香, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   112 巻 ( 148 ) 頁: 19 - 24   2012年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に車載高速度カメラを用いた可視光通信を考える.車両走行時の通信を実現するために反転信号を用いた復号アルゴリズムが提案されている.ところがこの方法では,送信機の追跡のために元信号とそれを反転させた信号を交互に送信しているため,伝送速度が半分になってしまう.本稿では,二つの情報を重畳する符号化方式である重畳符号化に適した伝送速度改善手法を提案し,その特性を評価する. This paper aims to improve the data rate for the visible light communication system using LED array and high-speed camera. Previously, we have proposed the decoding algorithm using inverted signals for driving situation. However, using this method the data rate become a half, because we transmit original signals and inverted signals alternately for LED array tracking. In this paper, we propose the data rate improving method for overlay coding which is coding method that overlay two data. We confirm that we can improve data rate as compared with the previous method.

  269. 可視光通信による運転者支援システム : LEDアレイと車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   112 巻 ( 147 ) 頁: 25 - 30   2012年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,LED信号機に見立てたLEDアレイを高速に変調させることで,移動する車輌へ情報伝送を行う路車間可視光通信について述べる.LED信号機から情報伝送を行うことで,ドライバーが目で見て確認する信号情報に加えて,データ伝送も行うことができるため,交差点での安全運転支援などに有効である.本稿では,我々がこれまで行ってきた研究を中心に,デモも交え紹介する.とりわけ,可視光通信に高速度カメラを用いる利点,とりわけ,路車間可視光通信へ応用する場合の利点について述べていく. We are conducting a study on visible light communications (VLC) using an LED traffic light and a high-speed camera equipped in a vehicle. Since we use the camera, we can capture and record surround images of the vehicle while receiving the data transmitted from the LED traffic light. This paper introduces the VLC system we are working on. Especially, this paper describes the advantages of road-to-vehicle VLC when the reception device is composed of high-speed camera.

  270. [ポスター講演] 可視光通信を用いた路車間通信・測距統合システム

    大村明寛,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ( USN2012-9 ) 頁: pp.63-68   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    道路に設置したLED アレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LED アレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.

  271. 可視光通信を用いた路車間通信・測距統合システム 査読有り

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   112 巻 ( 31 ) 頁: 63 - 68   2012年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLEDアレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LEDアレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する. In road-to-vehicle visible light communication data is transmitted toward moving vehicles from the LED array installed on roads. Robust data reception and fast communication are possible by using a high-speed camera as it can reduce the vibration of vehicles. In this road-to-vehicle visible light communication, we propose an integrated system of communication and distance estimation by sending a known data pattern from the LED array.

  272. A Study on Cluster Partitioning with Cooperative MISO Scheme in Wireless Sensor Networks 査読有り

    Z. Huang, H. Okada, M. Katayama, T. Yamazato

    International Journal of Distributed Sensor Networks     頁: -   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper addresses the cluster partitioning problem in wireless sensor networks deployed in a continuous area. We present the model of the network and describe its operational details firstly. Both single-hop and multi-hop transmissions with cooperative Multi-Input Single-Output (MISO) scheme are considered for the inter-cluster communications. Besides, uniform and linear data fusions are discussed. Then the calculations of energy consumptions are derived. Different from other researches, the energy consumptions of intra-cluster communication in each cluster are included and modeled as functions of the cluster size. Finally, we simulate all possible cluster partitions by changing the numbers of clusters and cooperative transmitting nodes, and find the maximal network lifetimes. As a result, the relationships between cluster partitions and network lifetimes are clarified in different situations.

  273. 可視光通信によるLEDアレイと車載高速度カメラ間の距離推定

    大村明寛,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,圓道知博,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 総合大会   B-10B 巻   頁: CD-ROM   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    我々は,LED アレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信による安全運転支援情報の提供を目的とした研究を行っている.可視光通信に高速度カメラを用いることで複数LED 光源の点灯位置を認識することができる.そこで,LED 光源に特定の点灯パターンを付加することにより可視光通信として情報を送信することに加えて,LED の点灯位置から自分の車の位置を推定することを考える.

  274. 確率共鳴を用いたバイポーラパルス受信機についての基礎検討

    田中裕也,山里敬也,荒井伸太郎

    電子情報通信学会 総合大会   A-2 巻   頁: CD-ROM   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    確率共鳴(SR) とは,雑音によって系の応答が高まる現象のことであり,雑音電力の増大と共にSNR が向上する領域が存在する.よって,雑音環境下で従来は検出出来ないような微弱信号を検出することが可能である.

    本研究では,SR の通信分野への応用について考える.従来,雑音は通信システムにとって好ましくないものとされ,いかに除去するかに焦点が置かれた.しかし,雑音に対して高効率な制御が求められる環境下では,雑音を積極的に利用することに意義があると考える.よって本稿では,その初歩的段階としてAWGNチャネルにおけるSR を用いたバイポーラパルス受信機について述べる.

  275. A-2-34 確率共鳴を用いたバイポーラパルス受信機についての基礎検討(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    田中 裕也, 山里 敬也, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 巻   頁: 79   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  276. A-2-35 4重井戸ポテンシャル系での確率共鳴の状態解析(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    尾崎 翔太, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 西尾 芳文

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 巻   頁: 80   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  277. 太陽エネルギーを利用した無線センサネットワークのための発電量予測を用いた中継ノード選択手法 査読有り

    太田 健太郎, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 巻 ( 476 ) 頁: 85 - 92   2012年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    太陽エネルギーを利用した無線センサネットワークをエネルギー利用の効率化によって天候,昼夜によらず常に高いパケット伝送率で運用することを目指している.ネットワーク全体の消費エネルギーを最適化する方法として,データ送信時にノードがデータの中継を行う協力伝送方式がある.しかし,発電量の変動を考慮しない場合,曇天時や夜間にノードの電池切れによってパケット伝送率が低下してしまう.本稿では,発電量予測を利用した中継ノード選択手法を提案し,天候変化の影響を軽減することで,要求される高いパケット伝送率の維持を図る.

  278. Preliminary Study on BPSK Receiver using Stochastic Resonance 査読有り

    H.Tanaka, T.Yamazato, S.Arai

    2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing     頁: CD-ROM   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Stochastic Resonance (SR), known as a noise-enhanced phenomenon, can improve the performance of commutation systems. In this paper, we present a preliminary study on SR and its application to BPSK receiver. We discuss a basic question arises from a receiver using SR that shall we perform SR process in a radio-frequency (RF) band or in a baseband (BB)? As results, we found that SR process in RF band shows better Bit Error Rate (BER) performance. This comes from the fact that a down conversion process that reduces the signal amplitude causes weak noise suppression by SR. While a double frequency term obtained also by the down conversion process do not affect much to the noise reduction performance.

  279. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための符号間干渉の除去手法 (ITS) 査読有り

    笠嶋 達也, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   111 巻 ( 441 ) 頁: 129 - 134   2012年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.LEDアレイはLEDの点灯,消灯で情報を表現しているが,点灯しているLEDの光が周囲に拡散し,隣接のLEDに影響を与えてしまう問題があり,誤り率特性劣化の原因となる.そこでこの問題をLED光の符号間干渉として扱い,除去することを目的とする.本稿ではまずLED光の符号間干渉除去を効率よく行うための前処理として,面積平均法を用いた量子化を提案する.次に除去手法としてISIを考慮した優先度重畳符号化とそのための符号間干渉成分の推定方法を提案し,その特性を評価する.

  280. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための符号間干渉の除去手法 査読有り

    笠嶋 達也, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   111 巻 ( 441 ) 頁: 129 - 134   2012年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  281. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための符号間干渉の除去手法 査読有り

    笠嶋 達也, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   111 巻 ( 442 ) 頁: 129 - 134   2012年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.LEDアレイはLEDの点灯,消灯で情報を表現しているが,点灯しているLEDの光が周囲に拡散し,隣接のLEDに影響を与えてしまう問題があり,誤り率特性劣化の原因となる.そこでこの問題をLED光の符号間干渉として扱い,除去することを目的とする.本稿ではまずLED光の符号間干渉除去を効率よく行うための前処理として,面積平均法を用いた量子化を提案する.次に除去手法としてISIを考慮した優先度重畳符号化とそのための符号間干渉成分の推定方法を提案し,その特性を評価する. In this paper, we discuss on visible light communications using an LED array as the transmitter and a highspeed camera as the receiver. LED array , composed of many LEDs, transmits information by flashing LEDs, unfortunately an LED light diffuses around and affects neighboring LEDs. This problem causes degradation in error rate performance. We treat this ploblem as intersymbol interference (ISI) and try to cancel. In this paper, we first propose an area average quantization for the reduction of ISI. Next, we propose a new ISI cancellation method for overlay decoding and evaluate this method.

  282. 車両走行時の路車間可視光通信のためのLEDアレイ追跡手法 査読有り

    名倉徹,山里敬也,荒井伸太郎,岡田啓,圓道知博,藤井俊彰

    電子情報通信学会論文誌   J95-B 巻 ( 2 ) 頁: 326-336   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,LED信号機に見立てたLEDアレイを送信機に,車載高速度カメラを受信機に用いた可視光路車間通信システムについて考える.実環境における路車間通信では,車両が走行している場合でもロバストにLED信号機(LEDアレイ)の捕捉ができ通信できなければならない.本論文では,送信信号(元信号)と送信信号を反転させた信号(反転信号) を交互に伝送し,受信機でこれらの画像を加算することで全点灯画像を生成し,その画像を用いて送信機であるLEDアレイを追跡する手法を提案する.この手法では,加算画像が全点灯となるため輝度値が一様になり,ちらつきの軽減にも繋がる.提案手法の有効性を確認するために,走行実験を行った.結果として,従来より優れたBER特性となることが確認された.

  283. 高速移動環境下における陪直交周波数分割のガウスパルス形状の最適化 査読有り

    五藤大介、山里敬也、モンゴルバヤルプレブ

    電子情報通信学会論文誌   J95-B 巻 ( 2 ) 頁: 317-325   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究では,高速移動環境下での時間-周波数分散通信路におけるシンボル間干渉(ISI) とキャリア間干渉(ICI) の低減を目的として,高速伝送方式の一つである陪直交周波数分割(BFDM) に着目する.時間-周波数分散通信路において,干渉の低減は信号のパルス形状に依存する.BFDM はパルス設計の自由性が高く,時間-周波数の制限性の高いガウスパルスを用いることができるため,干渉低減に有効な通信方式と考えられている.しかし,通信路によって干渉特性が異なるため,干渉を抑えることができるガウスパルス形状の選択を行う必要がある.本研究では,ガウスパルス形状の最適化として,送受信機パルスの不確定性関数の比を最大化する方法を提案する.シミュレーション結果より,提案手法がBFDM の最適化に有効であることを示す.さらに,時間-周波数分散通信路において提案するBFDM が従来のOFDM より耐干渉特性が向上することを示す.

  284. 太陽エネルギーを利用した無線センサネットワークのための停止ノード再稼働条件を導入した協力伝送手法 査読有り

    太田健太郎, 小林健太郎, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J95-B 巻 ( 2 ) 頁: 246-256   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    太陽エネルギーの取得を行う無線センサネットワークにおけるデータ伝送成功率の向上を目指している.ネットワーク全体の消費エネルギーを低減する方法として,データ送信時にノードがデータの中継を行う協力伝送方式の適用を考える.本論文では,まずノードの電池残量,消費エネルギーを考慮した中継ノード選択手法を提案し,全体的なデータ伝送成功率の向上を行う.しかし,取得エネルギーの変動を考慮しない場合,夜間にデータ伝送成功率が低下する問題が生じる.そこで,協力伝送に電池切れにより停止したノードの再稼働条件を導入することで昼夜のデータ伝送成功率の平滑化を行い,要求される高いデータ伝送成功率を達成する.

  285. 太陽エネルギーを利用した無線センサネットワークのための停止ノード再稼動条件を導入した協力伝送手法 査読有り

    太田 健太郎, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   95 巻 ( 2 ) 頁: 246 - 256   2012年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    大陽エネルギーの取得を行う無線センサネットワークにおけるデータ伝送成功率の向上を目指している.ネットワーク全体の消費エネルギーを低減する方法として,データ送信時にノードがデータの中継を行う協力伝送方式の適用を考える.本論文では,まずノードの電池残量,消費エネルギーを考慮した中継ノード選択手法を提案し,全体的なデータ伝送成功率の向上を行う.しかし,取得エネルギーの変動を考慮しない場合,夜間にデータ伝送成功率が低下する問題が生じる.そこで,協力伝送に電池切れにより停止したノードの再稼動条件を導入することで昼夜のデータ伝送成功率の平滑化を行い,要求される高いデータ伝送成功率を達成する.

  286. 車両走行時の路車間可視光通信のためのLEDアレー追跡手法 査読有り

    名倉 徹, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 岡田 啓, 圓道 知博, 藤井 俊彰

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   95 巻 ( 2 ) 頁: 326 - 336   2012年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,LED信号機に見立てたLEDアレーを送信機に,車載高速度カメラを受信機に用いた路車間可視光通信システムについて考える.実環境における路車間通信では,車両が走行している場合でもロバストにLED信号機(LEDアレー)の捕捉及び通信ができなければならない.本論文では,送信信号(元信号)と送信信号を反転させた信号(反転信号)を交互に伝送し,受信機でこれらの画像を加算することで全点灯画像を生成し,その画像を用いて送信機であるLEDアレーを追跡する手法を提案する.この手法では,加算画像が全点灯となるため輝度値が一様になり,ちらつきの軽減にもつながる.提案手法の有効性を確認するために,走行実験を行った.結果として,従来より優れたBER特性となることが確認された.

  287. 車両走行時の路車間可視光通信のためのLEDアレイ追跡手法 査読有り

    名倉徹, 山里敬也, 荒井伸太郎, 岡田啓, 圓道知博, 藤井俊彰

    電子情報通信学会論文誌   J95-B 巻 ( 2 ) 頁: 326-336   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  288. 高速移動環境下における陪直交周波数分割のガウスパルス形状の最適化 査読有り

    五藤 大介, 山里 敬也, モンゴル バヤルプレブ

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   95 巻 ( 2 ) 頁: 317 - 325   2012年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,高速移動環境下での時間-周波数分散通信路におけるシンボル間干渉(ISI)とキャリヤ間干渉(ICI)の低減を目的として,高速伝送方式の一つである陪直交周波数分割(BFDM)に着目する.時間-周波数分散通信路において,干渉の低減は信号のパルス形状に依存する.BFDMはパルス設計の自由性が高く,時間-周波数の制限性の高いガウスパルスを用いることができるため,干渉低減に有効な通信方式と考えられている.しかし,通信路によって干渉特性が異なるため,干渉を抑えることができるガウスパルス形状の選択を行う必要がある.本研究では,ガウスパルス形状の最適化として,送受信機パルスの不確定性関数の比を最大化する方法を提案する.シミュレーション結果より,提案手法がBFDMの最適化に有効であることを示す.更に,時間-周波数分散通信路において提案するBFDMが従来のOFDMより耐干渉特性が向上することを示す.

  289. A Simple Cooperative Relaying with Alamouti Coded Transmission 査読有り

    Yamaoka Tomoya, Hara Yoshitaka, Fukui Noriyuki, Kubo Hiroshi, Yamazato Takaya

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E95B 巻 ( 2 ) 頁: 643 - 646   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    Cooperative diversity using space-time codes offers effective space diversity with low complexity, but the scheme needs the spacetime coding process in the relay nodes. We propose a simple cooperative relay scheme that uses space-time coding. In the scheme, the source node transmits the Alamouti coded signal sequences and the sink node receives the signal sequence via the two coordinated relay nodes. At the relay nodes, the operation procedure is just permutation and forwarding of the signal sequence. In the proposed scheme, none of the relay nodes need quadrature detection and space-time coding and the simple relay process offers effective space diversity. Moreover, simulations show the effectiveness of the proposed relay process by some simulations. Copyright © 2012 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers.

    DOI: 10.1587/transcom.E95.B.643

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  290. [技術展示]LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のリアルタイム伝送

    笠嶋達也, 白木康建, 山里敬也, 岡田啓, 藤井俊彰, 圓道知博, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   USN2011-89 巻   頁: 173-175   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では LED信号機と高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムを考える.LEDを高速に変調し無線通信を行うことを可視光通信といい,また路車間通信とは車両と道路上のインフラ機器との通信のことで,安全運転支援を目的としている.送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信システムについての研究は,これまでに実際に通信実験も行われており,その有効性が示されている.しかし,実験において受信情報の復号はオフラインで行われており,リアルタイム通信は実現できていなかった.本稿では,この可視光通信システムにおいてリアルタイム復号ができるように開発した受信機を紹介する.

  291. 高度道路交通システムのための可視光通信における非情報源の誤認識率改善

    白木康建,山里敬也,荒井伸太郎,圓道知博,岡田啓,藤井俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告   USN2011-59 巻   頁: 13-18   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED を高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信において,LED 信号機や LED テールランプから 車両へ情報伝送を行う高度道路交通システム (ITS) のための路車間可視光通信が注目されている.本研究では,ITS のための可視光通信において,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.情報 源でないものを情報源だと誤認識する確率を低減する手法を提案し,走行実験により提案手法の性能を評価する.

  292. 技術展示 LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のリアルタイム伝送 (ユビキタス・センサネットワーク) 査読有り

    笠嶋 達也, 白木 康健, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   111 巻 ( 386 ) 頁: 173 - 175   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLED信号機と高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムを考える.LEDを高速に変調し無線通信を行うことを可視光通信といい,また路車間通信とは車両と道路上のインフラ機器との通信のことで,安全運転支援情報の伝送を目的としている.送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信システムについての研究は,これまでに実際に通信実験も行われており,その有効性が示されている.しかし,実験において受信情報の復号はオフラインで行われており,リアルタイム通信は実現できていなかった.本稿では,この可視光通信システムにおいてリアルタイム復号ができるように開発した受信機を紹介する.

  293. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のリアルタイム伝送 査読有り

    笠嶋 達也, 白木 康健, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   111 巻 ( 386 ) 頁: 173 - 175   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  294. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のリアルタイム伝送 査読有り

    笠嶋 達也, 白木 康健, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   111 巻 ( 384 ) 頁: 87 - 89   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLED信号機と高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムを考える.LEDを高速に変調し無線通信を行うことを可視光通信といい,また路車間通信とは車両と道路上のインフラ機器との通信のことで,安全運転支援情報の伝送を目的としている.送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信システムについての研究は,これまでに実際に通信実験も行われており,その有効性が示されている.しかし,実験において受信情報の復号はオフラインで行われており,リアルタイム通信は実現できていなかった.本稿では,この可視光通信システムにおいてリアルタイム復号ができるように開発した受信機を紹介する. In this paper, we discuss road-to-vehicle visible light communications using an LED array as the transmitter and a high-speed camera as the receiver. The visible light communication (VLC) is a wireless communication that a transmitter consists of LED array and it transmit data by Turing LEDs on and off at high speed. We consider applying this VLC technique to the road (infrastructure) -to-vehicle communication for a purpose to support safety driving. So far, we have confirmed effectiveness of the VLC system through static and driving experiments. However, all those experimental results were obtained by off-line processing. In this paper, we introduce a real-time processing of the VLC receiver that captures not only the captured images by also the data transmitted from the LED array. The detail of the VLC receiver will be shown at the technology exhibition.

  295. 高度道路交通システムのための可視光通信における非情報源の誤認識率改善 査読有り

    白木 康建, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 岡田 啓, 藤井 俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   111 巻 ( 386 ) 頁: 13 - 18   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDを高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信において,LED信号機やLEDテールランプから車両へ情報伝送を行う高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信が注目されている.本研究では,ITSのための可視光通信において,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.情報源でないものを情報源だと誤認識する確率を低減する手法を提案し,走行実験により提案手法の性能を評価する. Visible light communication systems which enable data transmission by blinking LEDs at fast rate attract attention for their applications to Intelligent Transport Systems (ITS). In this paper, we assume that there are multiple information sources and we recognize them with on-vehicle high-speed camera in such systems. To lower probability of false recognition which represents how often non-information sources are recognized as information sources, we propose an improved multiple sources recognition method. We evaluate the proposed method by performing experiments.

  296. High-Speed LED Traffic Light Tracking Method Using Image/High-Speed Communication Hybrid Sensor 査読有り

    K. Maeno, M. Tehrani, T. Fujii, H. Okada, T. Yamazato, M. Tanimoto, T. Yendo

    International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2012)     頁: CD-ROM   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Visible Light Communication (VLC) is a wireless communication method using LEDs. In this paper, we use a hybrid sensor designed for VLC which has advantages of photodiode and high-speed camera, that is, high transmission rate and easy detecting of the transmitter. The light receiving section of the sensor consists of communication pixels and video pixels. This sensor can communicate in static environment in previous research. However in dynamic environment, high- speed tracking of the transmitter is essential. We realize the high-speed tracking of the transmitter using the information of the communication pixels. Experimental results show the possibility of communication in dynamic environment.

  297. High-speed transmission of overlay coding for road-to-vehicle visible light communication using LED array and high-speed camera 査読有り

    Nishimoto S.

    2012 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2012   ( pp.1234-1238 ) 頁: 1234 - 1238   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2012 IEEE Globecom Workshops, GC Wkshps 2012  

    This paper aims to the improve the data rate forthe visible light communication system using LED array and high-speed camera. Previously, we have proposed the decoding algorithm using inverted signals for driving situation. However, using this method the data rate become a half, because we transmit original signals and inverted signals alternately for LED array tracking. In this paper, we propose the data rate improving method for overlay coding which is coding method that overlay two data which are called as the long range data and the short range data. In the proposed method, for the long range data, we transmit original signals and inverted signals alternately. On the other hand, for the short range data, we transmit only original signals while we transmit inverted signals of long range data. We confirm that we can improve data rate as compared with the previous method.

    DOI: 10.1109/GLOCOMW.2012.6477757

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  298. 8-331 教材開発のニーズとOCW(OS オープンコースウェアとその活用-I,口頭発表) 査読有り

    山里 敬也

    工学教育研究講演会講演論文集   2012 巻 ( 0 ) 頁: 718 - 719   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseeja.2012.0_718

    CiNii Research

  299. A Study on Cluster Partitioning with Cooperative MISO Scheme in Wireless Sensor Networks 査読有り

    Huang Zheng, Okada Hiraku, Katayama Masaaki, Yamazato Takaya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF DISTRIBUTED SENSOR NETWORKS   8 巻   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Distributed Sensor Networks  

    This paper addresses the cluster partitioning problem in wireless sensor networks deployed in a continuous area. We present the model of the network and describe its operational details firstly. Both single-hop and multihop transmissions with cooperative Multi-Input Single-Output (MISO) scheme are considered for the intercluster communications. Besides, uniform and linear data fusions are discussed. Then, the calculations of energy consumptions are derived. Different from other researches, the energy consumptions of intracluster communication in each cluster are included and modeled as functions of the cluster size. Finally, we simulate all possible cluster partitions by changing the numbers of clusters and cooperative transmitting nodes and find the maximal network lifetimes. As a result, the relationships between cluster partitions and network lifetimes are clarified in different situations. Copyright © 2012 Zheng Huang et al.

    DOI: 10.1155/2012/490823

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  300. B-10-103 可視光通信によるLEDアレイと車載高速度カメラ間の距離推定 査読有り

    大村明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会   2012 巻 ( 2 ) 頁: 426   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  301. Gaussian Pulse Shape Optimization of BFDM in Time-Frequency Dispersive Channels 査読有り

    Goto Daisuke, Yamazato Takaya, Mongol Bayarpurev

    2012 IEEE 75TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC SPRING)     2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  302. Gaussian pulse shape optimization of BFDM in time-frequency dispersive channels 査読有り

    Goto D.

    IEEE Vehicular Technology Conference     頁: 1 - 5   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    DOI: 10.1109/VETECS.2012.6240287

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  303. High-speed Transmission of Overlay Coding for Road-to-Vehicle Visible Light Communication Using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    Nishimoto Sayaka, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Yendo Tomohiro, Arai Shintaro

    2012 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS)     頁: 1234 - 1238   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  304. Visible light communication in dynamic environment using image/high-speed communication hybrid sensor 査読有り

    Maeno Keita, Tehrani Mehrdad Panahpour, Fujii Toshiaki, Okada Hiraku, Yamazato Takaya, Tanimoto Masayuki, Tomohiro Yendo

    BROADBAND ACCESS COMMUNICATION TECHNOLOGIES VI   8282 巻   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.907697

    Web of Science

    researchmap

  305. Relay Selection Scheme Using Prediction of Harvested Energy for Solar-Powered Wireless Sensor Networks 査読有り

    K. Ota, K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama

    International Symposium on EcoTopia Science 2011     頁: 106   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Solar-powered wireless sensor networks are attracting attention for outdoor long time operation such as environmental monitoring. Even if sensor nodes are charged by solar energy, nodes far from the BS (Base-Station) are stopped due to the lack of energy during nighttime. To prevent this problem, we consider the use of cooperative transmission. In cooperative transmission, energy consumption is balanced among the nodes because of the use of another node as a relay for data transmission of distant nodes. The conventional scheme to select a relay node is based on available battery energy and the expectation of energy consumption of each node. In this paper, we propose a relay selection scheme which is based on the prediction of harvested energy in addition to the available battery energy and the expected value of energy consumption. We evaluate the proposed scheme through packet delivery ratio and show its effectiveness.

  306. 高速移動環境下における最適なガウスパルスを用いた陪直交周波数分割多重とWavelet Based OFDMとの干渉特性比較

    五藤大介、山里敬也、モンゴルバヤルプレブ

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2011-11 巻   頁: 91-95   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究は,高速移動環境下での時間-周波数分散通信路おいて生じるシンボル間干渉(ISI)とキャリア間干(ICI)の低減に対して有効とされている陪直交周波数分割多重(BFDM)と,Wavelet Based OFDMとの特性比較を行う.ISI,ICIは信号のパルス形状に大きく依存する.BFDM はパルス設計の自由性が高いことから,時間-周波数制限性の高いガウスパルスを用いることで干渉低減を行うことができる.また,Wavelet Based OFDMはウェーブレットを基底関数とした伝送方式であり,干渉低減に有効とされている.本研究では,BFDMのガウスパルスの最適化を送受信機パルスの不確定性関数の比を最大化することで行い,Wavelet Based OFDMとの特性比較を行う.

  307. 高速移動環境下における最適なガウスパルスを用いた陪直交周波数分割多重と Wavelet Based OFDM との干渉特性比較 査読有り

    五藤 大介, 山里 敬也, モンゴル バヤルプレブ

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   111 巻 ( 289 ) 頁: 91 - 95   2011年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究は,高速移動環境下での時間-周波数分散通信路おいて生じるシンボル間干渉(ISI)とキャリア間干渉(ICI)の低減に対して有効とされている陪直交周波数分割多重(BFDM)と.Wavelet Based OFDMとの特性比較を行う.ISI,ICIは信号のパルス形状に大きく依存する.BFDMはパルス設計の自由性が高いことから,時間-周波数制限性の高いガウスパルスを用いることで干渉低減を行うことができる.また,Wavelet Based OFDMはウェーブレットを基底関数とした伝送方式であり,干渉低減に有効とされている.本研究では,BFDMのガウスパルスの最適化を送受信機パルスの不確定性関数の比を最大化することで行い,Wavelet Based OFDMとの特性比較を行う. In this paper, we conduct a comparison between the Biorthogonal Frequency Division Multiplexing (BFDM) and the Wavelet Based Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) in terms of intersymbol interference (ISI) and intercarrier interference (ICI) reduction in highly mobile environments with assumed time-frequency dispersive channels. ISI and ICI depend largely on the pulse shaping of the signal. BFDM can reduce the signal interference by applying a Gaussian pulse known as a properly localized time-frequency pulse with adaptable characteristics. On the other hand, Wavelet Based OFDM is known to lower interference due to its wavelet basis. In this paper, we propose an optimization method for the Gaussian pulse in BFDM to minimize ISI/ICI by maximizing the ratio of the ambiguity function. In addition, we compare its performance with BFDM and Wavelet Based OFDM.

  308. Overlay Coding for Road-to-Vehicle Visible Light Communication using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    S. Nishimoto, T. Nagura, T. Yamazato, T. Yendo, T. Fujii, H. Okada, S. Arai

    International IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems     頁: 1704-1709   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper aims to improve the visible light communication system using LED array and high-speed camera by proposing what we call "overlay coding." "Overlay coding" is a new coding method to realize a hierarchical coding, through which a high-priority data can be received even if the receiver is far from a transmitter. Conventionally, the hierarchical coding has been realized through the wavelet transform that has a limitation of number and disposition of LEDs, and as a result it does not always match with the design of the transmitters (e.g. traffic lights, etc.) used in real life. To solve the limitation problem, we propose a more flexible way of designing the application of LEDs depending on the transmitters. In particular, overlay coding is realized through the procedures of coding and decoding. In coding, we replace one LED with a flexible number of LEDs, and the number depends on whether the data is high-priority or low-priority, then high-priority data and low-priority data are overlaid. In decoding, we first obtain the high-priority data, and then the low-priority data using retrieved high-priority data. The experimental result shows that the distance for receiving error-free data is extended from 30m to 70m in the overlay coding.

  309. A Study on Cluster Lifetime of Single-hop Wireless Sensor Networks with Cooperative MISO Scheme 査読有り

    Z. Huang, K. Kobayashi, M. Katayama, T. Yamazato

    電子情報通信学会英文論文誌   E94-B 巻 ( 10 ) 頁: 2881-2885   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This letter investigates the cluster lifetime of single-hop wireless sensor networks with cooperative Multi-Input Single-Output (MISO) scheme. The energy consumptions of both intra-cluster and out-cluster communications are considered. Moreover, uniform and linear data aggregations are discussed. It is found the optimal transmission scheme varies with the distance from the cluster to the base station. More interestingly and novelly, the effect of cluster size on the cluster lifetime has been clarified.

  310. A Study on Cluster Lifetime of Single-Hop Wireless Sensor Networks with Cooperative MISO Scheme 査読有り

    Huang Zheng, Kobayashi Kentaro, Katayama Masaaki, Yamazato Takaya

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E94B 巻 ( 10 ) 頁: 2881 - 2885   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    This letter investigates the cluster lifetime of singlehop wireless sensor networks with cooperative Multi-Input Single-Output (MISO) scheme. The energy consumptions of both intra-cluster and outcluster communications are considered. Moreover, uniform and linear data aggregations are discussed. It is found the optimal transmission scheme varies with the distance from the cluster to the base station. More interestingly and novelly, the effect of cluster size on the cluster lifetime has been clarified. Copyright © 2011 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers.

    DOI: 10.1587/transcom.E94.B.2881

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  311. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における誤り訂正符号のための通信路値の推定

    三澤慎之介,岡田啓,山里敬也,圓道知博,藤井俊彰

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会   A-17-6 巻   頁: 210   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED 信号機を送信機,車載した高速度カメラを受信機とした可視光通信が路車間通信の一方式として研究されてい る[1].これまでに,送信するデータによって優先度を変化 させる階層的符号化[1]や,低密度パリティ検査符号 (LDPC)による誤り訂正・消失訂正の研究[2]が行われてい る.LDPC 符号では符号化データを復号する際に通信路値 が必要である.通常の無線通信路では信号対雑音電力比 (SNR)から通信路値を算出するが,LED アレイとカメラを 用いた可視光通信では LED 間の干渉が最も大きく影響す るため,従来方法では適切な通信路値が算出できない. 本研究では撮影画像から通信路値を推定する手法を提案 し,その性能を実験により評価する.

  312. Cooperative Transmission Scheme with Inactive Node Reactivation Condition for Solar-Powered Wireless Sensor Networks 査読有り

    K. Ota, K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Workshop on Wireless Distributed Networks (WDN2011)     頁: 2394-2398   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Our goal is the improvement of the node activity rate in solar-powered wireless sensor networks. We consider the application of a cooperative transmission scheme that uses a relay node when a node sends data to reduce the consumption of energy of the entire network. However, if we do not consider the variations in energy harvesting, the node activity rate declines during nighttime. In this paper, we smooth out the day-and-night node activity rate variations by introducing the new inactive node reactivation condition and achieve the required high node activity rate.

  313. 名古屋大学 OCW (名大の授業) で公開されている授業教材に込められたメッセージ

    山里敬也

    平成23年度工学教育研究講演会講演論文集     頁: 9-217   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    授業には,たくさんのメッセージが込められています.

    授業をする先生だけでなく,多くの先人たちが得たもの,それを受け取り積み重ねてきた様々なメッセージがあります.

    シラバスや講義ノートだけでは伝えることの難しい,これらのメッセージ.それが授業の魅力であり,担当教員の魅力でもあります.



    本稿では、名古屋大学OCW(名大の授業)で公開されている授業を取り上げ、1分間授業紹介および授業の工夫などの公開されている教材から、授業に込められたメッセージを読み解き、紹介していきます。

  314. I-074 Road-to-vehicle Visible Light Communication Using High-speed Camera in Driving Situation 査読有り

    Premachandra Halpage Chinthaka Nuwandika, Yendo Tomohiro, Tehrani Mehrdad Panahpour, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Tanimoto Masayuki

    情報科学技術フォーラム講演論文集   10 巻 ( 3 ) 頁: 459 - 464   2011年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    Intelligent Transport System(ITS) has been proposed to give solutions for traffic problems such as traffic accidents and traffic jams. On the other hand, high frame rate image techniques are getting popular in last several years. In this paper, we propose a Visible Light Communication(VLC) system using high frame rate techniques for Intelligent Transport System. Here, the communication between infrastructure and the vehicle is approached using an LED array as a transmitter and on-vehicle high speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light in 500Hz and the emission patterns are used to achieve communication, capturing them in high frame rate(1000fps) utilizing a high-speed camera. The images captured by high-speed camera are processed to find the transmitter, track the found transmitter, and capture the LED lighting pattern of transmitter in consecutive frames. In our previous work, we proposed algorithms to finding and tracking. In this paper, we introduce method to capture the lighting pattern of the transmitter. Then, out door communication experiments were conducted to confirm the effectiveness of the proposed V LC system.

  315. A-17-6 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における誤り訂正符号のための通信路値の推定(A-17.ITS,一般セッション) 査読有り

    三澤 慎之介, 岡田 啓, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 巻   頁: 210   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  316. 名古屋大学 OCW (名大の授業) で公開されているユニークな授業実践 査読有り

    山里敬也

    工学教育   59 巻 ( 4 ) 頁: 4_105-4_107   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では,名古屋大学 OCW (名大の授業)で公開されている授業のうち,学生の知的好奇心を刺激することで教育効果を高めている授業を取り上げ,「授業の工夫」に書かれている内容から,ベストプラクティスと呼べる授業実践の秘訣を探っていく.

  317. 名古屋大学OCW(名大の授業)で公開されているユニークな授業実践 査読有り

    山里 敬也

    工学教育   59 巻 ( 4 ) 頁: 105 - 107   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society for Engineering Education  

    DOI: 10.4307/jsee.59.4_105

    CiNii Books

    researchmap

  318. 高度道路交通システムのための可視光通信におけるブロックマッチングを用いた複数情報源の認識手法

    白木康建,山里敬也,荒井伸太郎,圓道知博,岡田啓,藤井俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告   USN2011-18 巻   頁: 73-78   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDを高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信において,LED信号機やLEDテールランプから車両へ情報伝送を行う高度道路交通システム(ITS)のための可視光通信が注目されている.本研究では,ITSのための可視光通信において,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.複数情報源を区別するためにブロックマッチングに基づく高速認識手法を提案し,走行環境を模擬した静止実験により提案手法の性能を評価する.

  319. 高度道路交通システムのための可視光通信におけるブロックマッチングを用いた複数情報源の認識手法 査読有り

    白木 康建, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 岡田 啓, 藤井 俊彰

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   111 巻 ( 134 ) 頁: 73 - 78   2011年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDを高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信において,LED信号機やLEDテールランプから車両へ情報伝送を行う高度道路交通システム(ITS)のための可視光通信が注目されている.本研究では,ITSのための可視光通信において,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.複数情報源を区別するためにブロックマッチングに基づく高速認識手法を提案し,走行環境を模擬した静止実験により提案手法の性能を評価する. Visible light communication systems which enable data transmission by blinking LEDs at fast rate attract attention for their applications to Intelligent Transport Systems (ITS). In this paper, we assume that there are multiple information sources and we recognize them with on-vehicle high-speed camera in such systems. To distinguish multiple sources, we propose multiple sources recognition method based block matching. We evaluate the proposed method by performing experiments.

  320. Visible Light Communication and Its Application to ITS

    T. Yamazato

    International Symposium on Emerging Short Range Communications     頁: -   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  321. 高速移動環境下における陪直交周波数分割のガウスパルス形状の最適化

    五藤大介,山里敬也,モンゴルバヤルプレブ

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2011-06 巻   頁: 221-226   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では,高速移動環境下での時間-周波数分散通信路におけるシンボル間干渉(ISI)とキャリア間干渉(ICI)の低減を目的として,高速伝送方式の一つである陪直交周波数分割(BFDM)に着目する.時間-周波数分散通信路において,干渉の低減は信号のパルス形状に依存する.BFDMはパルス設計の自由性が高く,時間-周波数の制限性の高いガウスパルスを用いることができるため,干渉低減に有効な通信方式と考えられている.しかし,通信路によって干渉特性が異なるため,干渉を抑えることができるガウスパルス形状の選択を行う必要がある.本研究では,ガウスパルス形状の最適化として,送受信機パルスの不確定性関数の比を最大化する方法を提案する.シミュレーション結果より,提案手法がBFDMの最適化に有効であることを示す.さらに,時間-周波数分散通信路において提案するBFDMが従来のOFDMより耐干渉特性が向上することを示す.

  322. [依頼講演] 可視光通信でできること,できないこと LED アレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信の研究から分かったこと 招待有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2011-49 巻   頁: 85-90   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    筆者等は,これまでLED信号機に見立てたLEDアレイからデータ伝送を行い,車輌に搭載した高速度カメラで取得した画像からデータ復調を行う,路車間可視光通信の研究を行ってきた.特徴としては,近距離と遠距離とでデータレートの異なる情報の重畳伝送ができる点である.これまで,110m先からテキスト情報を交差点付近では音声情報の伝送に成功している.本稿では,筆者等がこれまで取り組んできた路車間可視光通信を紹介すると共に,電波を利用した無線通信との違いにフォーカスをあて,私見も交えて述べていく.

  323. 可視光通信でできること, できないことLEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信の研究から分かったこと 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   111 巻 ( 94 ) 頁: 85 - 90   2011年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筆者等は,これまでLED信号機に見立てたLEDアレイからデータ伝送を行い,車輌に搭載した高速度カメラで取得した画像からデータ復調を行う,路車間可視光通信の研究を行ってきた.特徴としては,近距離と遠距離とでデータレートの異なる情報の重畳伝送ができる点である.これまで,110m先からテキスト情報を交差点付近では音声情報の伝送に成功している.本稿では,筆者等がこれまで取り組んできた路車間可視光通信を紹介すると共に,電波を利用した無線通信との違いにフォーカスをあて,私見も交えて述べていく. We are conducting a study on visible light communications (VLC) using an LED traffic light and a high-speed camera equipped in a vehicle. Since we use the camera, we can capture and record surround images of the vehicle while receiving the data transmitted from the LED traffic light. This paper introduces the VLC system we are working on.

  324. 高速移動環境下における陪直交周波数分割のガウスパルス形状の最適化によるISI/ICIの低減 査読有り

    五藤 大介, 山里 敬也, モンゴル バヤルプレブ

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   111 巻 ( 94 ) 頁: 221 - 226   2011年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高速移動環境下で想定される時間-周波数分散通信路では、シンボル間干渉(ISI)とキャリア間干渉(ICI)の低減は信号のパルス形状に依存する.陪直交周波数分割多重(BFDM)は自由なパルス設計ができることから、当通信路に対して有効な変調方式である.よってBFDMは時間-周波数制限性の良いガウスパルスを用いることができる.しかし、ガウスパルスの形状は全ての通信路で最適であるとは限らない.本稿では、通信路に対する最適なガウスパルス形状を、パルスの不確定性関数の比を最大にすることで行う.シミュレーション結果より、提案手法はガウスパルス形状の最適化に有効であることを示す. In highly mobile environments assumed time-frequency dispersive channels, reducing intersymbol interference(ISI) and intercarrier interference (ICI) depends on the signal pulse shape. Biorthogonal Frequency Division Multiplexing (BFDM) is an efficient modulation in terms of designing pulses flexibly. So BFDM can use Gaussian pulse which is a time-frequency well localized. However, the Gaussian pulse shape is not optimized in every channel. In this paper, we optimize the Gaussian pulse shape against the channels by maximizing the ratio of the ambiguity function of the pulses. Numerical result show that the proposed method is effective for the optimization of the Gaussian pulse shape.

  325. Erasure coding for road-to-vehicle visible light communication systems 査読有り

    Okada H.

    2011 IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC'2011     頁: 75 - 79   2011年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2011 IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC'2011  

    DOI: 10.1109/CCNC.2011.5766593

    Scopus

  326. [Tutorial] Visible Light Communications 招待有り 査読有り

    T. Yamazato, S. Haruyama

    IEEE International Conference on Communications     頁: CD-ROM   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Visible light communications (VLC) is the latest optical wireless communications technologies that uses low-power light emitting diodes, or LEDs, not only to provide light but also to broadcast data. LEDs are extremely energy-efficient and predicted to become widespread in general lighting application. It is expected that LED market will reach $29 billion in 2017 that is comparable to today's NAND and DRAM markets [1]. Because LED is a solid-state lighting device, it can be modulated at high-speed compared with other lighting sources. VLC uses LEDs, which send data by flashing light at speeds undetectable to the human eye.

    The pioneer of VLC using LEDs is Professor Masao Nakagawa of Keio University. His first paper on this subject appeared in the early 2000, together with his successor Prof. Shinichiro Haruyama, the instructor of this tutorial. Later in 2003, he formed Visible Light Communication Consortium (VLCC). Now VLCC is lead by Prof. Haruyama. Please see the following video, an interview of Prof. Haruyama about VLC, which has been broadcast by NHK World in June 4, 2009. http://www.naka-lab.jp/movie/nhk_world.wmv

    So far various experimental VLC systems and prototypes are demonstrated. Such includes 4.8kbps visible light ID as an infrastructure to mobile-terminal application, independent sound transmission through RGB visible lights and 100Mbps VLC wireless LAN system. Using LED array, the data rate of 1 Gbps achieved by Keio University (Prof. Haruyama) that is the fastest at the moment [1]. In terms of longer range, there has been a demonstration by VLCC that achieved 1kbps transmission of the distance 2km, that is the world's longest distance for VLC. Samsung and ETRI are also active in developing VLC applications. They have demonstrated 120Mbps full duplex mobile-to-mobile transmission and 100Mbps signboard transmission. Please see the following video of Nakagawa lab. http://www.youtube.com/watch?v=QEh5f49LsB4

    Widespread use of LEDs in traffic applications and growing interest in Intelligent Transport System (ITS) presents an opportunity for VLC. Data transmission using LED traffic lights, LED road illumination, and LED brake lights are typical application. Dr. Yamazato, the instructor of this tutorial, is a leader in VLC application to ITS and he recently achieved 16kbps data transmission and distance up to 70m in a driving situation with a vehicle moving with 30km/h. Today VLC using LED is a hot topic and VLC projects have been initiated in Europe and US. In 2006 Siemens launched VLC project. Later in 2008, European Commission established OMEGA project with a consortium of 20 European partners from industry and the scientific community [3]. Meanwhile, in 2008, the US National Science Foundation has approved a grant of $18.5 million to help establish and the Engineering Research Center focuses on VLC. The members of the Center include the Rensselaer Polytechnic Institute in New York, Boston University and the University of New Mexico. The University of California also have launched five-year research project called the Ubiquitous Communication by Light (UC-Light) that is founded with $3.5 million from the University. The project is anticipated to begin in 2009 and run for five years.

    VLC is in the process of standardization by the IEEE 802.15 TG7 and VLCC as well as other standard organizations. The first VLC specification standard was released from JEITA in conjunction with VLCC in 2007. Later in 2008, VLCC released their first specification standard adopting and expanding the IrDA physical layer. IrDA transceiver transmission wavelength (IrDA physical layer) is expanded to accommodate the visible light wavelength. By adapting this specification, the existing IrDA optical modules can be used for VLCC data transmission with slight modification. In January 2009, IEEE 802.15 (Wireless Personal Area Networks) Task Group 7 (Visible Light Communication) has been launched. At the 6th meeting held in November 2009 they adopted the baseline draft text for the development of the 802.15.7 standard.

    The goal of this tutorial is to introduce current VLC technology and its trends. Starting with an overview of VLC, participants will learn basics of VLC, on-going standardization activities and VLC. We will provide some experimental results and furthermore detail to enhance VLC application.

  327. 可視光通信のITSへの応用 招待有り

    山里 敬也

    高速光空間通信網推進協議会, 第6回セミナー講演資料     頁: -   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    我々はLEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信についての検討を進めている。この発表では、 これまでの研究成果を紹介するとともに、可視光通信をITSへ応用するにあたり分かってきたいくつかの ことを、電波を利用した無線通信と比較して私見も交えて紹介する。

  328. [招待講演]LEDアレーと車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信 招待有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   AN2011-5 巻   頁: 21-26   2011年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    我々は、現在急速に普及しつつあるLED式交通信号機から走行中の車輌に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信の検討を行っている。具体的には、LED式交通信号機に見立てたLEDアレイ(送信機)の各々のLEDを、人の目には見えないほど高速に点滅させることでデータ伝送を行い、車輌に搭載した高速度カメラで撮影した画像を用いてデータ受信を行う。カメラを用いているため、車輌前方の画像をリアルタイムに表示・録画しながらのデータ受信が可能となる。本稿では、この路車間可視光通信について紹介する。

  329. 衛星地上統合移動通信システムにおける動的資源割当による周波数利用効率の改善 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也

    電子情報通信学会論文誌   J94-B 巻 ( 3 ) 頁: 373-382   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    衛星移動通信システム及び地上移動通信システムの相互補完のため衛星地上統合移動通信システムが注目されている.同システムでは同一携帯端末で衛星移動通信システムと地上移動通信システムを利用することができるのでいつでもどこでも安定した通信を提供可能である.また周波数帯域の有効利用のため衛星移動通信システム及び地上移動通信システムで同一周波数を共用する.しかし衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックが異なり,多くの呼損が発生すると考えられる.呼損の発生によって高い周波数利用効率の達成が困難である.そこで本論文では衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックに応じて動的に帯域を割り当てる動的帯域幅割当を衛星地上統合移動通信システムに適用し,周波数利用効率の改善を考える.本論文では動的帯域幅割当手法として逐次型帯域幅割当手法を提案する.逐次型帯域幅割当手法とはトラヒックと既に割り当てられている帯域から逐次的に帯域を割り当てていく手法である.提案手法によって帯域を固定とする固定帯域幅割当手法に比べ高い周波数利用効率を達成できることをシミュレーションによって確認した.

  330. TDOA UWB Positioning with Three Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    J. Kietlinski-Zaleski, T. Yamazato

    電子情報通信学会英文論文誌   E94-A 巻 ( 3 ) 頁: 964-971   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal 3D Time Difference of Arrival (TDOA) positioning, at least four receivers with an unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel method for TDOA positioning using only three receivers is presented. TDOA positioning with three receivers is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely positions of big flat reflective surfaces, for example ceiling and walls. The proposed method was verified using data from a measurement campaign.

  331. 可視光通信のための高速度カメラ画像処理を用いたLED信号機検出 査読有り

    Premachandra H. Chinthaka N., Yendo Tomohiro, Tehrani Mehrdad Panahpour, YAMAZATO Takaya, OKADA Hiraku, FUJII Toshiaki, TANIMOTO Masayuki

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   65 巻 ( 3 ) 頁: 354 - 360   2011年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersections as an ITS(Intelligent Transport System) technique. In this system, the communication between a vehicle and an LED traffic light is conducted using an LED traffic light as a transmitter and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light at high frequency, and those emitted light is captured by the high-speed camera for communication. Here, the luminance value of the LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve communication. For this purpose, first the transmitter should be found, and then it should be tracked in consecutive frames while the vehicle is moving by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we propose new algorithms for finding and tracking the transmitter, which result in increased communication speed and data rate compared to the previous methods. Experiments using appropriate images showed the effectiveness of the proposals.

    DOI: 10.3169/itej.65.354

    Scopus

    researchmap

  332. 衛星地上統合移動通信システムにおける動的資源割当による周波数利用効率の改善 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   94 巻 ( 3 ) 頁: 373 - 382   2011年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    衛星移動通信システム及び地上移動通信システムの相互補完のため衛星地上統合移動通信システムが注目されている.同システムでは同一携帯端末で衛星移動通信システムと地上移動通信システムを利用することができるのでいつでもどこでも安定した通信を提供可能である.また周波数帯域の有効利用のため衛星移動通信システム及び地上移動通信システムで同一周波数を共用する.しかし衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックが異なり,多くの呼損が発生すると考えられる.呼損の発生によって高い周波数利用効率の達成が困難である.そこで本論文では衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックに応じて動的に帯域を割り当てる動的帯域幅割当を衛星地上統合移動通信システムに適用し,周波数利用効率の改善を考える.本論文では動的帯域幅割当手法として逐次型帯域幅割当手法を提案する.逐次型帯域幅割当手法とはトラヒックと既に割り当てられている帯域から逐次的に帯域を割り当てていく手法である.提案手法によって帯域を固定とする固定帯域幅割当手法に比べ高い周波数利用効率を達成できることをシミュレーションによって確認した.

  333. TDOA UWB Positioning with Three Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    Kietlinski-Zaleski Jan, Yamazato Takaya

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E94A 巻 ( 3 ) 頁: 964 - 971   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal 3D Time Difference of Arrival (TDOA) positioning, at least four receivers with an unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel method for TDOA positioning using only three receivers is presented. TDOA positioning with three receivers is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely positions of big flat reflective surfaces, for example ceiling and walls. The proposed method was verified using data from a measurement campaign.

    DOI: 10.1587/transfun.E94.A.964

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  334. 陪直交周波数分割多重方式(BFDM)における不確定性関数を用いたガウスパルスの最適化

    五藤大介, 山里敬也, モンゴルバヤルプレブ

    電子情報通信学会 総合大会   B-5-28 巻   頁: 414   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高速伝送方式のひとつである陪直交周波数分割多重(BFDM)は,送信パルスに時間周波数制限性のよいガウスパルスを用いることで,シンボル間干渉(ISI)とキャリア間干渉(ICI)の低減が期待できる.本研究では,時間-周波数空間でのガウスパルスの拡がりによる特性の変化に基づき,通信路に適したパルス設計を考察する。

  335. 時間空間相関のある情報のターボ符号化圧縮・統合誤り訂正復号に関する一検討

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-20-15 巻   頁: 610   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは,他ノードの観測データとの間に生じる空間的な相関だけでなく,各ノードにおいて以前の観測データとの間に生じる時間的な相関の両方を含んだデータを送信していることが一つの特徴である.ただし,ノードは自身のデータから時間相関を知ることはできても,他のノードとの空間相関を容易に知ることはできない.一方,データの収集局では時間相関も空間相関も知ることができる.ただし,時間相関を持つデータを情報源符号化(圧縮)して送信した場合,そのままでは時間相関も空間相関も収集局側で利用できない.

    本稿では,情報源符号化の代わりにパンクチャターボ符号を用いて送信データの圧縮を行う.これにより,空間相関と時間相関を利用した誤り訂正復号(統合復号)を可能とする.

  336. LEDアレイと高速度カメラを用いた 路車間可視光通信のための通信路モデル

    小澤俊之,名倉徹,山里敬也,圓道知博,藤井俊彰,岡田啓

    電子情報通信学会 総合大会   A-17-6 巻   頁: 252   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED アレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信による安全運転支援情報の提供を目的とした研究を行っている.このシステムの実現のためには送受信機間距離の増加に伴う受信画像の劣化が問題となる.これは隣接するLED が互いに干渉し受信されることが原因として考えられる.そこで本稿では干渉の影響を考慮した通信路モデルを作成し,LED の点光源を用いて通信路特性を実験的に測定しその伝達関数を求めた。

  337. B-20-15 時間空間相関のある情報のターボ符号化圧縮・統合誤り訂正復号に関する一検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション) 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 巻 ( 2 )   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  338. B-5-28 陪直交周波数分割多重方式(BFDM)における不確定性関数を用いたガウスパルスの最適化(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション) 査読有り

    五藤 大介, 山里 敬也, モンゴル バヤルプレブ

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 巻 ( 1 )   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  339. A-17-6 LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための通信路モデル(A-17.ITS,一般セッション) 査読有り

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 巻   頁: 252   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  340. 部分高速読み出し可能な撮像素子を用いたLED信号機の高速追尾手法の研究

    前野恵太,圓道知博,メヒルダド パナヒプル テヘラニ,藤井俊彰,山里敬也,岡田啓,谷本正幸

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2010-41 巻   頁: 101-106   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDを用いた無線通信システムである可視光通信が提案されている.本研究では,送信機にLED信号機,受信機に部分高速読み出し可能な撮像素子を用いた可視光通信システムの提案を行う.その為には,先行研究で達成されなかった走行環境での送信機の追尾手法を実現することが不可欠である.本稿では,撮像素子の特性を活かした送信機の高速追尾手法についての提案を行う.

  341. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信のための優先度重畳符号化

    西本早耶香, 名倉徹, 山里敬也, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2010-39 巻   頁: 89-94   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.送受信機間の距離が長くなるほど受信画像の解像度が劣化する問題に対して,空間周波数の劣化しにくい低周波成分に優先度の高いデータを割り当てることで,距離が長くても優先度の高いデータの取得を可能にしている.その際に用いていたウェーブレット変換はデータを割り当てるLEDの数が制限されるなど,設計の自由度が低い.そこで設計の自由度の向上を目指してデータを割り当てるLEDの配置や数に制限のない優先度重畳符号化を提案し,その特性を評価する.

  342. LEDアレイ送信機追跡のための反転信号を用いた路車間可視光通信の特性改善

    名倉徹, 山里敬也, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2010-40 巻   頁: 95-99   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿ではLEDアレイを送信機に、車載高速度カメラを受信機に用いた路車間可視光通信について考える。路車間可視光通信において受信車両は走行しているため、LEDアレイ送信機を追跡して送信された情報を復号する必要がある。筆者らはこれまで、反転信号を用いた信号機追跡手法を提案することでLEDアレイの追跡を実現した。

    本稿では、反転信号を信号機追跡だけではなく、復号にも用いることにより、雑音を軽減し誤り率特性を改善できることを示す。また、反転信号を用いることで、LEDアレイのちらつきを軽減できることを定量的に評価する。

  343. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信のための優先度重畳符号化 査読有り

    西本 早耶香, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   110 巻 ( 420 ) 頁: 89 - 94   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.送受信機間の距離が長くなるほど受信画像の解像度が劣化する問題に対して,画像の空間周波数が劣化しにくい低周波成分に優先度の高いデータを割り当てることで,距離が長くても優先度の高いデータの取得を可能にした.その際に従来用いていたウェーブレット変換はデータを割り当てるLEDの数や配置が制限されるなど,設計の自由度が低い.そこで設計の自由度の向上を目指して,データを割り当てるLEDの配置や数に制限のない優先度重畳符号化を提案し,その特性を評価する.

  344. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信のための優先度重畳符号化 査読有り

    西本 早耶香, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   110 巻 ( 421 ) 頁: 89 - 94   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.送受信機間の距離が長くなるほど受信画像の解像度が劣化する問題に対して,画像の空間周波数が劣化しにくい低周波成分に優先度の高いデータを割り当てることで,距離が長くても優先度の高いデータの取得を可能にした.その際に従来用いていたウェーブレット変換はデータを割り当てるLEDの数や配置が制限されるなど,設計の自由度が低い.そこで設計の自由度の向上を目指して,データを割り当てるLEDの配置や数に制限のない優先度重畳符号化を提案し,その特性を評価する. In this paper, we discuss on visible light communications using an LED array as the transmitter and a highspeed camera as the receiver. A challenge is that the longer the distance between the transmitter and the receiver, the more reduction in the resolution of the receive image occurs. To solve the problem, we allocate high priority data to low frequency components of spatial frequency. Then, we can receive high priority data even if the receiver is far from the transmitter. For that, we have used the Wavelet transform in our previous researches. However, the conventional scheme limits the number and the disposition of LEDs which can be allocated data. In other words, the hierarchical coding using the Wavelet transform has a low degree of freedom of design. In this paper, to improve a degree of freedom of design, we propose the overlay coding which does not limit the number and the disposition of LEDs.

  345. LEDアレイ送信機追跡のための反転信号を用いた路車間可視光通信の特性改善 査読有り

    名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   110 巻 ( 421 ) 頁: 95 - 99   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLEDアレイを送信機に,車載高速度カメラを受信機に用いた路車間可視光通信について考える。路車間可視光通信において受信車両は走行しているため,LEDアレイ送信機をカメラで追跡しながら,送信された情報を復号する必要がある。筆者らはこれまで,反転信号を用いた信号機追跡手法を提案することでLEDアレイの追跡を実現した。本稿では,反転信号を信号機追跡だけではなく,復号にも用いることにより,雑音を軽減し誤り率特性を改善できることを示す。また,反転信号を用いることで,LEDアレイのちらつきを軽減できることを定量的に評価する。

  346. LEDアレイ送信機追跡のための反転信号を用いた路車間可視光通信の特性改善 査読有り

    名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   110 巻 ( 420 ) 頁: 95 - 99   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLEDアレイを送信機に,車載高速度カメラを受信機に用いた路車間可視光通信について考える。路車間可視光通信において受信車両は走行しているため,LEDアレイ送信機をカメラで追跡しながら,送信された情報を復号する必要がある。筆者らはこれまで,反転信号を用いた信号機追跡手法を提案することでLEDアレイの追跡を実現した。本稿では,反転信号を信号機追跡だけではなく,復号にも用いることにより,雑音を軽減し誤り率特性を改善できることを示す。また,反転信号を用いることで,LEDアレイのちらつきを軽減できることを定量的に評価する。 In this paper, we consider road-to-vehicle visible light communication systems on driving situation using a LED array transmitter and a high-speed camera receiver. In our previous research, we have proposed inverted signal to track an LED array transmitter. We propose decoding method with inverted signal to improve BER performance. Furthermore, we confirm that we can suppress the flicker of LED in PDF.

  347. 部分高速読み出し可能な撮像素子を用いたLED信号機の高速追尾手法の研究 査読有り

    前野 恵太, 圓道 知博, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 藤井 俊彰, 山里 敬也, 岡田 啓, 谷本 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   110 巻 ( 420 ) 頁: 101 - 106   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDを用いた無線通信システムである可視光通信が提案されている.本研究では,送信機にLED信号機,受信機に部分高速読み出し可能な撮像素子を用いた可視光通信システムの提案を行う.その為には,先行研究で達成されなかった走行環境での送信機の追尾手法を実現することが不可欠である.本稿では,撮像素子の特性を活かした送信機の高速追尾手法についての提案を行う.

  348. 部分高速読み出し可能な撮像素子を用いたLED信号機の高速追尾手法の研究 査読有り

    前野 恵太, 圓道 知博, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 藤井 俊彰, 山里 敬也, 岡田 啓, 谷本 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   110 巻 ( 421 ) 頁: 101 - 106   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDを用いた無線通信システムである可視光通信が提案されている.本研究では,送信機にLED信号機,受信機に部分高速読み出し可能な撮像素子を用いた可視光通信システムの提案を行う.その為には,先行研究で達成されなかった走行環境での送信機の追尾手法を実現することが不可欠である.本稿では,撮像素子の特性を活かした送信機の高速追尾手法についての提案を行う. Visible Light Communication(VLC) using LEDs has been proposed as a wireless communication method. As an application of VLC in ITS, we propose a road-to-vehicle visible light communication system using an LED traffic sign as a transmitter and an image sensor as a receiver. For conducting the communication, it is necessary to have high-speed tracking of the LED traffic sign by the image sensor. In this paper, we propose new high-speed tracking method for this system.

  349. MC-CDMA を用いた車車間通信のための カルマンフィルタと線形補間の合成による 通信路推定 査読有り

    平岩士昌, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J94-B 巻 ( 2 ) 頁: 304-307   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では,MC-CDMA を用いた車車間通信のための新しい通信路推定を提案する. 提案する通信路推定は,カルマンフィルタで得られた通信路推定値と,線形補間により得られた通信路推定値を合成することを特徴とし, それぞれにおいて同一のパラメータを推定して合成する. こうすることで, カルマンフィルタを利用した通信路推定で生じる推定誤差の抑圧が可能となる.

  350. LED Traffic Light Detection Using High-speed-camera Image Processing for Visible Light Communication System, 査読有り

    H. C. N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    The Journal of the Institute of Television Engineers of Japan   65 巻 ( 3 ) 頁: 354-360   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersection as an ITS (Intelligent Transport System) technique. In this system, the communication between a vehicle and an LED traffic light is conducted using an LED traffic light as a transmitter and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light at high frequency, and those emitted light is captured by the high-speed camera for communications. Here, the luminance value of the LEDs in the transmitter should be found, and then it should be tracked in consecutive frames while the vehicle is moving by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we propose new algorithms for finding and tracking the transmitter, which result in increased communication speed and data rate compared to the previous methods. Experiments using appropriate images showed the effectiveness of the proposals.

  351. MC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマンフィルタと線形補間の合成による通信路推定 査読有り

    平岩 士昌, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   94 巻 ( 2 ) 頁: 304 - 307   2011年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,MC-CDMAを用いた車車間通信のための新しい通信路推定を提案する.提案する通信路推定は,カルマンフィルタで得られた通信路推定値と,パイロット信号を線形補間して得られた通信路推定値を合成することを特徴とし,それぞれにおいて同一のパラメータを推定して合成する.こうすることで,カルマンフィルタを利用した通信路推定で生じる推定誤差の抑圧が可能となる.

  352. 太陽エネルギーを利用した無線センサネットワークにおける停止ノード再稼働条件の導入によるノード稼働率の向上 査読有り

    太田健太郎, 小林健太郎, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   USN2010-63 巻   頁: 137-142   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    太陽エネルギーの取得を行う無線センサネットワークにおけるノード稼働率の向上を目指している.ネットワーク全体の消費エネルギーを低減できる方法として,データ送信時にノードがデータの中継を行う協力伝送方式がある.しかし,取得エネルギーの変動を考慮しない場合,夜間にノード稼働率が低下する問題が生じる.本稿では,電池切れにより停止したノードの再稼働条件を導入することで昼夜のノード稼働率の平滑化を行い,要求される高いノード稼働率を達成する.

  353. 太陽エネルギーを利用した無線センサネットワークにおける停止ノード再稼働条件の導入によるノード稼働率の向上 査読有り

    太田 健太郎, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   110 巻 ( 378 ) 頁: 137 - 142   2011年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    太陽エネルギーの取得を行う無線センサネットワークにおけるノード稼働率の向上を目指している.ネットワーク全体の消費エネルギーを低減できる方法として,データ送信時にノードがデータの中継を行う協力伝送方式がある.しかし,取得エネルギーの変動を考慮しない場合,夜間にノード稼働率が低下する問題が生じる.本稿では,電池切れにより停止したノードの再稼働条件を導入することで昼夜のノード稼働率の平滑化を行い,要求される高いノード稼働率を達成する.

  354. Erasure Coding for Road-to-Vehicle Visible Light Communication Systems 査読有り

    H. Okada, T. Ishizaki, T. Yamazato, T. Yendo, T. Fujii

    IEEE Intelligent Vehicular Communications System Workshop     頁: 970-974   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we focus on a road-to-vehicle visible light communication (VLC) system using LED traffic lights. In this system, an LED traffic light consists of a 2-dimensional LED array (2D LED array), and cars are equipped with high-speed 2-dimensional cameras (2D image sensors). An important issue of this system is frame loss. Sometimes, 2D image sensor in a car fails to get a frame. So as to mitigate the influence of frame loss, we propose to apply erasure coding to the road-to-vehicle VLC system. In the proposed system, a data sequence is encoded by LDPC code whose length is much longer than the size of 2D LED array. In addition, code synchronization is required for the proposed system. We also propose a code synchronization scheme, which makes use of error detection capability of LDPC code. We evaluate the performance of our proposed system, and show that it can recover frame loss for high SNR when less than 8 frames among total 18 frames are lost. In addition, we show that our proposed code synchronization scheme can ignore its errors.

  355. Hierarchical Encoding System of Road-to-Vehicle Communication 査読有り

    T. Masuda, T. Yendo, T. Yamazato, H. Okada, M. P. Tehrani, T. Fujii, M. Tanimoto

    International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2011)     頁: CD-ROM   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose the new visible light road-to-vehicle communication system. We use the LED traffic light as the transmitter and the high-speed camera on the vehicle as the receiver. In this system, the data is encoded hierarchically and assign with the each frequency components of the image. We use the DFT for hierarchical encoding considering channel characteristic and quantization of the luminance. The communication experiments were conducted to confirm the effectiveness of the proposed method.

  356. Parallel Communication Using Visually Non-Lighting LEDs 査読有り

    K. Maeno, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Fujii, H. Okada, T. Yamazato, M. Tanimoto

    International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2011) (2011-1-8)     頁: CD-ROM   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Previous studies on visible light communication uses visually lighting LEDs. However, LEDs are not always lighting. In this paper, we propose visible light communication method using visually non-lighting LEDs. This method enables us to communicate in different situations, e.g. using visually non-lighting tail lamps of cars or visually non-lighting traffic lights. We realize visually non-lighting LEDs by reducing luminescence energy of LEDs according to the brightness in the environment. To reduce luminescence energy of LEDs, we reduce the number of emitting LEDs, increase the interval of emitting, and decrease the luminance of emitting LEDs. In our research we consider the case that the transmitter is tail lamps of cars and the receiver is high-speed camera. We conduct two types of experiments to demonstrate the performance of the proposed system. One is to confirm that LEDs are visually non-lighting. The other is measurement of Bit Error Rate of communication using visually non-lighting LEDs. Experimental results demonstrate that it is possible to make communication using visually non-lighting LEDs. In our future work, we plan to use different sensor devices such as photo diode or CCD in order to decrease the error rate in communication.

  357. Image Processing Based Road-to-vehicle Visible Light Communication 査読有り

    H. C. N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamasato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2011) (2011-1-7)     頁: CD-ROM   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Visible Light Communication(VLC) has been introduced as a new wireless communication method. In this paper, we propose a VLC system for Intelligent Transport System (ITS) to communicate between infrastructure and the vehicle. In this system, we use a LED array as a transmitter and on-vehicle high speed camera as a receiver. Here, LEDs in the transmitter emit light in 500Hz and the emission patterns are used to achieve communication, by capturing them using the high speed camera in high frame rate. The images captured by high speed camera are processed to find the transmitter, track the found transmitter, and capture the emission pattern of transmitter in consecutive frames. In our previous work, we proposed algorithms to finding and tracking. In this paper, we introduce method to capture the emission pattern of the transmitter. Then out door communication experiments were conducted to confirm the effectiveness of the proposed VLC system.

  358. 9-217 名古屋大学OCW(名大の授業)で公開されている授業教材から読み解くメッセージ(オーガナイズドセッション:オープンコースウエアとその活用-I,口頭発表論文) 査読有り

    山里 敬也

    工学教育研究講演会講演論文集   2011 巻 ( 0 ) 頁: 440 - 441   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseeja.2011.0_440

    CiNii Research

  359. Cooperative Transmission Scheme with Inactive Node Reactivation Condition for Solar-Powered Wireless Sensor Networks 査読有り

    Ota Kentaro, Kobayashi Kentaro, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2011 IEEE 22ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC)     頁: 2384 - 2388   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  360. Cooperative transmission scheme with inactive node reactivation condition for solar-powered wireless sensor networks 査読有り

    Ota K.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 2384 - 2388   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    DOI: 10.1109/PIMRC.2011.6139948

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  361. LED Traffic Light Detection Using High-speed-camera Image Processing for Visible Light Communication 査読有り

    Premachandra H. Chinthaka N., Yendo Tomohiro, Tehrani Mehrdad Panahpour, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Tanimoto Masayuki

    Information and Media Technologies   6 巻 ( 3 ) 頁: 785 - 791   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Information and Media Technologies 編集運営会議  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersections as an ITS(Intelligent Transport System) technique. In this system, the communication between a vehicle and an LED traffic light is conducted using an LED traffic light as a transmitter and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light at high frequency, and those emitted light is captured by the high-speed camera for communication. Here, the luminance value of the LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve communication. For this purpose, first the transmitter should be found, and then it should be tracked in consecutive frames while the vehicle is moving by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we propose new algorithms for finding and tracking the transmitter, which result in increased communication speed and data rate compared to the previous methods. Experiments using appropriate images showed the effectiveness of the proposals.

    DOI: 10.11185/imt.6.785

  362. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信のための優先度重畳符号化(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般) 査読有り

    西本 早耶香, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓, 荒井 伸太郎

    映像情報メディア学会技術報告   35 巻 ( 0 ) 頁: 89 - 94   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿では送信機にLEDアレイ,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信を考える.送受信機間の距離が長くなるほど受信画像の解像度が劣化する問題に対して,画像の空間周波数が劣化しにくい低周波成分に優先度の高いデータを割り当てることで,距離が長くても優先度の高いデータの取得を可能にした.その際に従来用いていたウェーブレット変換はデータを割り当てるLEDの数や配置が制限されるなど,設計の自由度が低い,そこで設計の自由度の向上を目指して,データを割り当てるLEDの配置や数に制限のない優先度重畳符号化を提案し,その特性を評価する.

    DOI: 10.11485/itetr.35.9.0_89

  363. LEDアレイ送信機追跡のための反転信号を用いた路車間可視光通信の特性改善(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般) 査読有り

    名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    映像情報メディア学会技術報告   35 巻 ( 0 ) 頁: 95 - 99   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿ではLEDアレイを送信機に,車載高速度カメラを受信機に用いた路車間可視光通信について考える。路車間可視光通信において受信車両は走行しているため,LEDアレイ送信機をカメラで追跡しながら,送信された情報を復号する必要がある。筆者らはこれまで,反転信号を用いた信号機追跡手法を提案することでLEDアレイの追跡を実現した。本稿では,反転信号を信号機追跡だけではなく,復号にも用いることにより,雑音を軽減し誤り率特性を改善できることを示す。また,反転信号を用いることで,LEDアレイのちらつきを軽減できることを定量的に評価する。

    DOI: 10.11485/itetr.35.9.0_95

  364. Overlay Coding for Road-to-Vehicle Visible Light Communication using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    Nishimoto Sayaka, Nagura Toru, Yamazato Takaya, Yendo Tomohiro, Fujii Toshiaki, Okada Hiraku, Arai Shintaro

    2011 14TH INTERNATIONAL IEEE CONFERENCE ON INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS (ITSC)     頁: 1704 - 1709   2011年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  365. Overlay coding for road-to-vehicle visible light communication using LED array and high-speed camera 査読有り

    Nishimoto S.

    IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems, Proceedings, ITSC     頁: 1704 - 1709   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems, Proceedings, ITSC  

    DOI: 10.1109/ITSC.2011.6082943

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  366. 部分高速読み出し可能な撮像素子を用いたLED信号機の高速追尾手法の研究(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般) 査読有り

    前野 恵太, 圓道 知博, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 藤井 俊彰, 山里 敬也, 岡田 啓, 谷本 正幸

    映像情報メディア学会技術報告   35 巻 ( 0 ) 頁: 101 - 106   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    LEDを用いた無線通信システムである可視光通信が提案されている.本研究では,送信機にLED信号機,受信機に部分高速読み出し可能な撮像素子を用いた可視光通信システムの提案を行う.その為には,先行研究で達成されなかった走行環境での送信機の追尾手法を実現することが不可欠である.本稿では,撮像素子の特性を活かした送信機の高速追尾手法についての提案を行う.

    DOI: 10.11485/itetr.35.9.0_101

    researchmap

  367. TDOA UWB positioning with three receivers using known indoor features 査読有り

    Kietlinski-Zaleski J.

    2010 IEEE International Conference on Ultra-Wideband, ICUWB2010 - Proceedings   2 巻   2010年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2010 IEEE International Conference on Ultra-Wideband, ICUWB2010 - Proceedings  

    DOI: 10.1109/ICUWB.2010.5616909

    Scopus

  368. Dynamic Bandwidth Allocation of Satellite/Terrestrial Integrated Mobile Communication System 査読有り

    T. Yamazato, T. Aman, M. Katayama

    IEEE Global Communications Conference     頁: CD-ROM   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose two dynamic bandwidth allocation (DBA) schemes, a game theory based DBA and a successive DBA, for satellite/terrestrial integrated mobile communication system (STICS). The game theory based DBA allocate the bandwidth according to a utility function based on a weighted demand bandwidth of both satellite and terrestrial system. The successive DBA recursively allocates an unit of bandwidth according to a weighted number of bandwidth unfilled cells of both satellite and terrestrial systems, until the total bandwidth is fulfilled. As results, both DBA outperform the conventional fixed bandwidth allocation scheme. Between two proposed DBA, the successive DBA shows better spectral improvement ratio than the game theory based DBA.

  369. LED Traffic Light Detection Using High-speed-camera Image Processing for Visible Light Communication System, 査読有り

    H. C. N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    Workshop on Picture Coding and Image Processing, PCSJ2010/IMPS2010     頁: CD-ROM   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Intelligent transport system has been introduced to reduce traffic problems such traffic accidents and traffic congestions. In this paper, we introduce a receiver for a road to vehicle Visible Light Communication (VLC) system which is proposed as an Intelligent Transport System (ITS) technique. In this system, an on-vehicle high-speed camera is used as a receiver and an LED array is used as a transmitter. VLC is a wireless communication using luminance. Here, transmitter send information by emitting light and receiver receive them by capturing the luminance of emitting LEDs in the array(Luminance: whether each LED is on or off). For capturing the Luminance, it is necessary to find the transmitter and track it in consecutive frames. In our previous works we introduced methods for finding and tracking. In this paper, we shortly explain the proposed transmitter finding and tracking methods and then a new method is proposed for capturing the luminance of LEDs to achieve communication.

  370. Parallel Visible Light Communication Using Visually Non-Lighting LEDs 査読有り

    K. Maeno, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Fujii, T. Yamazato, H. Okada, M. Tanimoto

    Workshop on Picture Coding and Image Processing, PCSJ2010/IMPS2010 (2010-12-7)     頁: CD-ROM   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The proposed visible light communication method uses visually non-lighting LEDs, which enables us to communicate in different situations, e.g. using visually non- lighting tail lamps of cars or visually non-lighting traffic lights. We realize visually non-lighting LEDs by reducing luminescence energy of LEDs according to the brightness in the environment. Experimental results demonstrate that it is possible to make communication using visually non-lighting LEDs.

  371. Hierarchical Encoding System for Road-to-Vehicle Communication Using LED Traffic Light 査読有り

    T. Masuda, T. Yendo, T. Yamazato, H. Okada, M. P. Tehrani, T. Fujii, M. Tanimoto

    Workshop on Picture Coding and Image Processing, PCSJ2010/IMPS2010 (2010-12-7)     頁: CD-ROM   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper discusses the visible light road-to-vehicle communication system at intersection as one of ITS (Intelligent Transport System) technique. The communication between a vehicle and an LED traffic light is approached using an LED traffic light as a transmitter, and on-vehicle high-speed camera as a receiver. In this system, it is able to send data by blinking the LEDs of the traffic light in two dimensional patterns, and able to receive them by high-speed camera with image processing [1]. Here, we aim to conduct long-distance high-speed visible light communication. When the distance between transmitter and receiver is far, the image of the LED traffic light captured by on-vehicle high-speed camera is very small. So, if the data are put on two dimension patterns without modification, data would be mistaken, because the two dimension patterns can’t be realized correctly. To solve this problem, data are encoded hierarchically before they are lighted by the LED traffic light. This is called as hierarchical encoding that the data are assigned with each spatial frequency.

  372. [奨励講演]無線センサネットワークにおけるセンサADC出力の空間的相関を利用した分散誤り訂正符号化・統合復号法 招待有り

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   WBS2010-39 巻   頁: 23-28   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために複数のセンサノードを密に配置することが多く,各ノードの観測データは空間的に相関を有する.本稿では,複数センサノードの観測値の相関を誤り訂正に利用できる統合復号法について検討を行う.提案方式は,観測値の相関をADC出力のビットレベルごとに推定して復号に利用する.さらに,ADC出力に生じるビットの繰り上がりをグレイ符号を用いて回避することで誤り訂正の性能向上を図る.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用し,提案方式の性能を評価する.

  373. EXIT Analysis for MAP-based Joint Iterative Decoding of Separately Encoded Correlated Sources 査読有り

    K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E93-B 巻 ( 12 ) 頁: 3509-3513   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We develop a mathematical framework for the extrinsic information transfer (EXIT) analysis to assess the convergence behavior of maximum a posteriori (MAP)-based joint iterative decoding of correlated sources, which are separately encoded and transmitted over noisy channels. Unlike the previous work, side information about the correlation is not perfectly given at the joint decoder but is extracted from decoder output and updated in an iterative manner. The presented framework provides a convenient way to compare between schemes. We show that it allows us to easily and accurately predict joint decoding gain and turbo cliff position.

  374. TOA UWB Positioning with Two Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    J. Kietlinski-Zaleski, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E93-B 巻 ( 12 ) 頁: 3624-3631   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival (ToA) positioning, at least three receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel algorithm for ToA positioning using only two receivers is presented. This is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely positions of big flat reflective surfaces, for example ceiling and walls. The proposed algorithm was tested using data from a measurement campaign.

  375. EXIT Analysis for MAP-Based Joint Iterative Decoding of Separately Encoded Correlated Sources 査読有り

    Kobayashi Kentaro, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E93B 巻 ( 12 ) 頁: 3509 - 3513   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    We develop a mathematical framework for the extrinsic information transfer (EXIT) analysis to assess the convergence behavior of maximum a posteriori (MAP)-based joint iterative decoding of correlated sources, which are separately encoded and transmitted over noisy channels. Unlike the previous work, our approach focuses on the case side information about the correlation is not perfectly given at the joint decoder but is extracted from decoder output and updated in an iterative manner. The presented framework provides a convenient way to compare between schemes. We show that it allows us to easily and accurately predict joint decoding gain and turbo cliff position.

    DOI: 10.1587/transcom.E93.B.3509

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  376. Recent Advances in Satellite and Space Communications 査読有り

    Bisio Igor, De Gaudenzi Riccardo, Nguyen Hung, Pavlidou Fotini-Niovi, Yamazato Takaya

    JOURNAL OF COMMUNICATIONS AND NETWORKS   12 巻 ( 6 ) 頁: 523 - 528   2010年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  377. TOA UWB Positioning with Two Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    Kietlinski-Zaleski Jan, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E93B 巻 ( 12 ) 頁: 3624 - 3631   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival (ToA) positioning, at least three receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel algorithm for ToA positioning using only two receivers is presented. This is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely positions of big flat reflective surfaces, for example ceiling and walls. The proposed algorithm was tested using data from a measurement campaign.

    DOI: 10.1587/transcom.E93.B.3624

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  378. Recent advances in satellite and space communications 査読有り

    Bisio I.

    Journal of Communications and Networks   12 巻 ( 6 ) 頁: 523 - 528   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Communications and Networks  

    DOI: 10.1109/JCN.2010.6388298

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  379. UWB positioning using known indoor features- Environment comparison 査読有り

    Kietlinski-Zaleski J.

    2010 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation, IPIN 2010 - Conference Proceedings     2010年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2010 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation, IPIN 2010 - Conference Proceedings  

    DOI: 10.1109/IPIN.2010.5648089

    Scopus

  380. 無線センサネットワークにおけるセンサADC出力の空間的相関を利用した分散誤り訂正符号化・統合復号法 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   110 巻 ( 326 ) 頁: 23 - 28   2010年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために複数のセンサノードを密に配置することが多く,各ノードの観測データは空間的に相関を有する.本稿では,複数センサノードの観測値の相関を誤り訂正に利用できる統合復号法について検討を行う.提案方式は,観測値の相関をADC出力のビットレベルごとに推定して復号に利用する.さらに,ADC出力に生じるビットの繰り上がりをグレイ符号を用いて回避することで誤り訂正の性能向上を図る.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用し,提案方式の性能を評価する.

  381. Experimental Results on Simple Distributed Cooperative Transmission Scheme with Visible Light Communication 査読有り

    T. Yamazato, K. Nakao, H. Okada, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E93-B 巻 ( 11 ) 頁: 2959-2962   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We consider a distributed transmission of data packet to a sink where the distance of a sensor node to a sink is much longer than the maximum communication range of each sensor node. We give a simple modification to the transmitter, i.e., multiplication of random phase before the transmission. Thanks to Turbo Code, it is possible to extend the trans- mission range as the received amplitude varies symbol by symbol for our scheme while whole data packet may be lost for the conventional scheme. In this letter, we report the experimental results of our scheme equivalently developed using visible light communication.

  382. Experimental Results on Simple Distributed Cooperative Transmission Scheme with Visible Light Communication 査読有り

    Yamazato Takaya, Nakao Koji, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E93B 巻 ( 11 ) 頁: 2959 - 2962   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    We consider a distributed transmission of data packet to a sink where the distance of a sensor node to a sink is much longer than the maximum communication range of each sensor node. We give a simple modification to the transmitter, i.e., multiplication of random phase before the transmission. Thanks to Turbo Code, it is possible to extend the transmission range as the received amplitude varies symbol by symbol for our scheme while whole data packet may be lost for the conventional scheme. In this letter, we report the experimental results of our scheme equivalently developed using visible light communication.

    DOI: 10.1587/transcom.E93.B.2959

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  383. Performance evaluation of the cognitive piggyback overlay systems with dirty paper coding 査読有り

    J. Naganawa, K. Kobayashi, M. Katayama, T. Yamazato

    10th International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT2010)   FA1-1-4 巻   頁: 974-979   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript considers a secondary system sharing the spectrum with the primary system at the same time and on the same frequency. We propose a cognitive overlay system in which the secondary system relays the primary signal and piggybacks its own data on it. Furthermore, the secondary system uses the channel coding based on the dirty paper coding (DPC). The result of the analysis shows that the proposed scheme allows the secondary system to communicate at the same speed as the primary system without any harm to it.

  384. Improvement of Sequential-Test-Based Cooperative Spectrum Sensing Systems in Band Limited Control Channels 査読有り

    S. Mitsuya, K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama

    10th International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT2010)   FA1-1-3 巻   頁: 968-973   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In a cooperative spectrum sensing system, many nodes perform spectrum sensing and report their decisions to one fusion center via control channels. This paper considers efficient use of the frequency band for the control channels. For this purpose, sequential-test is introduced for the local decision at each node. With this scheme, the transmission timing of the reports from the nodes becomes at random and necessary maximum bandwidth for the control channels decreases. Numerical results show that this sequential-test-base-scheme not only decreases the number of simultaneous reports but also improves sensing reliability. For further improvement, this paper also introduces a decision scheme at the fusion center based on probabilistic features of the reports from the nodes.

  385. Inband and Outband Spectrum Analysis of the BFDM and BFDM/OQAM Signals with Truncated Gaussian Pulses 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, M. Katayama

    International Symposium on Information Theory and Its Applications     頁: CD-ROM   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Pulse-shaping OFDM, or more generally BFDM and BFDM/OQAM, systems are originally proposed to combat inter- carrier interference (ICI) caused by time-variance of the channel. The main property that makes these signals robust against ICI is that they allow to employ time-frequency well localized pulses, particularly Gaussian pulse which has the best time-frequency localization. However, this property also suppresses the outband or inband spectral leakage of the BFDM and BFDM/OQAM signal, making them attractive physical layer modulation scheme for cognitive radio. In this paper we analyze the power density spectra of the BFDM and BFDM/OQAM signals and numerically evaluate the inband and outband spectra for truncated Gaussian pulses.

  386. Error-correcting scheme based on chaotic dynamics and its performance for noncoherent chaos communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio and T. Yamazato

    電子情報通信学会英文論文誌   1 巻 ( 1 ) 頁: 196-206   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper proposes a novel error-correcting scheme using chaotic dynamics for noncoherent chaos communications. In our proposed system, two successive chaotic sequences are generated from the same chaotic map; the second sequence is generated with an initial value which is the last value of the first sequence. In this case, successive chaotic sequences having the same chaotic dynamics are created. This feature gives the receiver additional information to correctly recover the information data and thus improves the bit error performance of the receiver. As results of the computer simulation, we confirm that the advantage gained in BER performance of the proposed error-correcting method is about 1-1.5 dB compared to conventional method. In addition, we achieve that the proposed error-correcting scheme is performed without the new additional redundancy code by using the chaotic dynamics.

  387. 時間周波数分散通信路におけるBFDM/OQAMのためのカルマン通信路推定器 査読有り

    モンゴルバヤルプレブ, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J93-B 巻 ( 10 ) 頁: 1466-1480   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    陪直交周波数分割多重/オフセット QAM (BFDM/OQAM) はガウスパルスを採用することができるた め,ガードインターバルを用いなくても符号間干渉 (ISI) とキャリア間干渉 (ICI) を抑圧できる.しかし,端末が 高速移動している時間周波数分散通信路では通信路の状態も高速に変動する.通信路の状態を推定・追従するため には通信路推定器のトレーニング系列を頻繁に伝送する必要があり,効率が悪い.そこで,本論文では通信路の 変動を追従できる BFDM/OQAM のためのカルマン通信路推定器を提案する.とりわけ,カルマンフィルタを設 計するために必要となる状態方式と測定方程式の導出について述べていく. BFDM/OQAM の送受信機モデルは,オフセットを行わない BFDM, パルスシェーピング OFDM,そして従来の OFDM を包含す る.従って,本論文で導出する状態方程式と測定方式は,BFDM/OQAM だけで無く,BFDM, パルスシェーピン グ OFDM,そして従来の OFDM へも適用できる.

  388. 時間周波数分散通信路におけるBFDM/OQAMのためのカルマン通信路推定器 査読有り

    モンゴル バヤルプレブ, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   93 巻 ( 10 ) 頁: 1466 - 1480   2010年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    陪直交周波数分割多重/オフセットQAM(BFDM/OQAM)はガウス形パルスを採用することができるため,ガードインタバルを用いなくても符号間干渉(ISI)とキャリヤ間干渉(ICI)を抑圧できる.しかし,端末が高速移動している時間周波数分散通信路では通信路の状態も高速に変動する.通信路の状態を推定・追従するためには通信路推定器のトレーニング系列を頻繁に伝送する必要があり,効率が悪い.そこで,本論文では通信路の変動を追従できるBFDM/OQAMのためのカルマン通信路推定器を提案する.とりわけ,カルマンフィルタを設計するために必要となる状態方程式と測定方程式の導出について述べていく.BFDM/OQAMの送受信機モデルは,オフセットを行わないBFDM,パルスシェーピングOFDM,そして従来のOFDMを包含する.したがって,本論文で導出する状態方程式と測定方程式は,BFDM/OQAMだけでなく,BFDM,パルスシェーピングOFDM,そして従来のOFDMへも適用できる.

  389. A Study on Joint Channel Decoding Using Spatial Correlation of Sensor Observations According to ADC Bit levels 査読有り

    K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Workshop on Wireless Distributed Networks (WDN2010)     頁: 484-489   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In densely deployed wireless sensor networks, observations of the sensor nodes are spatially correlated. In this paper, we study a joint channel decoding scheme utilizing bit correlation of the sensor observations according to bit levels of analog-digital converter (ADC). If sensor ADC output is interpreted as natural binary numeral, carry propagation may occur between adjacent ADC output values. Such carry propagation leads to the degradation of joint decoding gain. We focus on the use of Gray code for avoiding the carry propagation. The performance of our approach is demonstrated by simulations using sensor data from experiments in a real indoor environment.

  390. TDOA UWB Positioning with Three Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    J. Kietlinski-Zaleski, T. Yamazato, M. Katayama

    2010 IEEE International Conference on Ultra-Wideband     頁: CD-ROM   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal 3D Time Difference of Arrival (TDoA) positioning, at least four receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel method for TDoA positioning using only three receivers is presented and tested using real-world measurements. Positioning with three receivers is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely positions of big flat reflective surfaces, reflectors, for example ceiling and walls.

  391. Tracking an LED Array Transmitter for Visible Light Communications in the Driving Situation 査読有り

    T. Nagura, T. Yamazato, M. Katayama, T. Yendo, T. Fujii, H. Okada

    IEEE International Symposium on Wireless Communication Systems (ISWCS2010)     頁: 765-769   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we discuss on a decoding algorithm for visible light communication systems in the driving situation using an LED array transmitter and a high-speed camera receiver. We propose an LED array detection method using M-sequence and an LED array tracking method using inverted signals. We confirm that we can distinguish LED array candidates correctly with M-sequence. We also confirm that we can suppress the flicker of the LED and improve the data rate as compared with the previous method.

  392. UWB Positioning Using Known Indoor Features - Environment Comparison 査読有り

    J. Kietlinski-Zaleski, T. Yamazato

    2010 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN)     頁: CD-ROM   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival (TOA) positioning, at least three receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In our previous work, we presented a novel 3D TOA UWB indoor positioning method that uses only two receivers. This is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely ceiling and walls. In this work, we verify the usability of the method using measurement results in three environments: a lecture room, a cluttered laboratory and a corridor. By comparing the results of the method for three environments, we draw conclusions about its strengths and weaknesses.

  393. 高速度カメラによる LED アレイの高速認識 招待有り

    山里敬也

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会   AP-2 巻   頁: CD-ROM   2010年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    歩行者認識システムとして,まず思い浮かぶのがボルボ社の歩行者検知機能付きフルオートブレーキシステムである. 同様のシステムはダイムラー社も既に実現 している. これらのシステムでは車載カメラで取得 した映像から歩行者を何らかのパターン認識アルゴリズ ムで検知する. 当然ながら,精度良く歩行者を検知するためには対象とする歩行者についての十分な画像情報が必要となる. 具体的には取得された画像における歩 行者の占めるピクセル数がある程度無ければならない. 十分な画像情報が得られたとしても,歩行者は様々なテ クスチャーを持つため歩行者として認識するための特徴 抽出も難しい. また,歩行者を認識するためには,雑音 となる背景と歩行者を効率良く分離できなければならない. 加えて,移動する車輌の場合,取得画像全体が動く ため,動き補償を行うアルゴリズムが必要となる. 当然, 歩行者認識アルゴリズムは高速,すなわち数フレームで完了しなければ実用上問題となる. 我々は LED アレイを送信機,高速度カメラを受信機とする路車間可視光通信について検討している. 通信を行うに当たっては,高速度カメラで取得した画像から LED アレイを認識,さらに追従しなければならない. 既に LED アレイの高速認識・追従のためのアルゴリズ ムは完成しており, 現在,リアルタイム動作を行うための装置の試作を行っている. 本稿では,歩行者が LED アレイを身につけているも のとし,歩行者の認識を LED アレイの認識に置き換えた状況を想定し, 高速度カメラによる LED アレイの高速認識を考える.

  394. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における 伝送速度改善手法

    小澤俊之, 名倉徹, 山里敬也, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会   A-17-8 巻   頁: 154   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    我々は送信機にLED 信号機,受信機に高速度カメラを用いた可視光通信による安全運転支援情報の提供を目的とした研究を行っている.これまでに送信データに対して優先度を設ける階層的符号化と誤り訂正符号であるターボ符号を併用することで通信距離の拡張が行われた.しかし誤り率特性,伝送速度は十分ではなく, さらなる向上が必要である.本稿ではターボ符号化器出力の情報ビットを低空間周波数成分へ割り当て,パリティビットを中空間周波数成分へ割り当てることで伝送速度の向上を図る.

  395. 路車間並列光通信の通信路特性と受信システム

    増田幸仁,圓道知博,山里敬也,岡田啓,メヒルダド パナヒプル テヘラニ,藤井俊彰,谷本正幸

    情報科学技術フォーラム(FIT)   RM-003 巻   頁: CD-ROM   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  396. LED Traffic Light Detection Using a High-speed-camera for a Road-to-vehicle Visible Light Communication System

    H. C. N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    情報科学技術フォーラム(FIT)   RM-002 巻   頁: CD-ROM   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  397. 視覚的に非点灯状態の LED を用いた 並列可視光通信の基礎検討

    前野 恵太, 圓道 知博, メヒルダド パナヒプル テヘラニ, 藤井俊彰, 山里敬也, 岡田啓, 谷本正幸

    映像情報メディア学会年次大会     頁: CD-ROM   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高度道路交通システム(ITS)の分野において,LEDを用いた路車間・車々間可視光通信が研究されてきた.これは,LED信号機などを送信機として,LEDを高速に 点滅させてデータを載せ,車載カメラなどの受信機で データを受信し,ドライバーに信号の切り替わり時間 や死角領域の画像情報などの運転支援情報を提供するものである.しかし,現在はLEDが視覚的に(※人間の目で見た時に)点灯している状態での可視光通信しか研究されて きていない.自動車のテールランプは日中基本的に非 点灯の状態である.この非点灯の状態でも視覚的に非 点灯状態のまま点灯させることで通信が出来るように なれば,常時通信が行えるようになり,例えば前方に 大型車が走っていて信号機が確認出来ない位置の車も,前車のテールランプを通して通信が出来るようになると考えられる.また,信号機の灯火も通常1灯しか点灯しておらず,点灯していない灯火とも通信が出来るようになれば,通信容量の向上が期待出来る.そこで本研究では,視覚的に非点灯状態のLEDを用 いた通信を行うことを目指す.

  398. A-17-8 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における伝送速度改善手法(A-17.ITS,一般セッション) 査読有り

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2010 巻   頁: 154   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  399. AP-2-6 高速度カメラによるLEDアレイの高速認識(AP-2.ITS分野の歩行者認識,パネルセッション,ソサイエティ企画) 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2010 巻   頁: "SS - 24"-"SS-25"   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  400. 路車間並列光通信における信号輝度量子化の影響

    増田幸仁, 圓道知博, 山里敬也, 岡田啓, PANAHPOUR TEHRANI M., 藤井俊彰, 谷本正幸

    電気関係学会東海支部連合大会     頁: -   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    路車間並列光通信は複数の可視光のLEDを用いて同時に複数のデータを通信する手法であり、車載高速度カメラで撮影することで受信する。そのため、LED信号機と高速度カメラとの距離が長くなるにつれて、高周波成分が再現できなくなる。そこで、階層的符号化を用いて低周波数成分に高優先度データ、高周波数成分に低優先度データを割り当てる方法が提案されている。本稿では新たな階層的符号化方式の提案と点灯させるデータの量子化が及ぼす影響について示す。

  401. 視覚的に非点灯状態の LED を用いた車車間可視光通信の基礎検討

    前野 恵太、圓道 知博、メヒルダド パナヒプル テヘラニ、藤井 俊彰、山里 敬也、谷本 正幸

    2010 年度東海支部第 1 回「分散環境のためのマルチメディア情報処理と信号処理」     頁: -   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED を用いた無線通信システムである可視光通信が提案されている.本稿では,視覚的に非点灯状態 の LED を用いた並列可視光通信の提案を行う.本研究の目的は,日中の自動車のテールランプ&#1113088;,視覚的に非点灯 状態の信号機の灯火などの,視覚的に非点灯状態の LED を用いた並列可視光通信を実現することである.その為に LED を視覚的に非点灯状態にする手法と,視覚的に非点灯状態の LED を用いたテールランプ型送信機との通信手 法の提案を行う.また,その有用性を確認する実験を行い,その結果と考察を示す.

  402. 名古屋大学 OCW(名大の授業)で公開されている ユニークな授業実践

    山里敬也

    平成22年度工学教育研究講演会講演論文集   10-107 巻   頁: -   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    名古屋大学では、本学の教育の一端を広く情報発信 することを目的に「名大の授業」と呼ぶサイトを運用 しています。これが、名古屋大学におけるオープンコー スウェア (OCW) にあたります。今年の 4 月には、新 たにサイトデザインも一新し、より見やすくなりまし た。新にアクセスランキングを表示するようにし、ま た、OCW 特別企画として様々な企画を公開していく 予定です。トップページからは情報基盤センター・ス タジオが提供するスタジオチャネルへのリンクもあ ります。「名大の授業」で公開している教材数は、昨 年度から日本語で 29、英語で 9 それぞれ増えて、本 稿執筆時(2010 年 5 月)で日本語:136、英語:38 の教材です。「名大の授業」で公開している教材は、 その殆どが部局長によって推薦された授業、あるいは 名古屋大学 OCW 委員会が推薦する授業の教材です。 本講では、「名大の授業」で公開している授業のうち、 ユニークな授業実践を行っている授業にフォーカスを あて、それらを紹介していきます。

  403. RM-002 LED Traffic Light Detection Using a High-speed-camera for a Road-to-vehicle Visible Light Communication System 査読有り

    Premachandra Halpage Chinthaka Nuwandika, Yendo Tomohiro, Tehrani Mehrdad Panahpour, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Tanimoto Masayuki

    情報科学技術フォーラム講演論文集   9 巻 ( 4 ) 頁: 45 - 50   2010年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

    A new visible light road-to-vehicle communication system at intersections is proposed for the area of ITS. In this system, the communication between a vehicle and an LED traffic light is conducted using an LED traffic light as a transmitter, and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light in high frequency and those emitting LEDs are captured by the high-speed camera for making communication. Here, the luminance value of LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve communication. For this purpose, finding the transmitter and tracking it in consecutive frames by processing the images from the high-speed camera is important. We propose new effective algorithms for finding and tracking the transmitter, which result in a increased communication speed, compared to the previous methods. Experiments using appropriate images showed the effectiveness of the proposals.

  404. RM-003 路車間並列光通信の通信路特性と受信システム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文) 査読有り

    増田 幸仁, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, テヘラニ メヒルダドパナビプル, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    情報科学技術フォーラム講演論文集   9 巻 ( 4 ) 頁: 51 - 55   2010年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会  

  405. 10-107 名古屋大学OCW(名大の授業)で公開されているユニークな授業実践(オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II,口頭発表論文) 査読有り

    山里 敬也

    工学・工業教育研究講演会講演論文集   2010 巻 ( 0 ) 頁: 210 - 211   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseejaarc.2010.0_210

    CiNii Research

  406. Experimental validation of TOA UWB positioning with two receivers using known indoor features 査読有り

    Kietlinski-Zaleski J.

    Record - IEEE PLANS, Position Location and Navigation Symposium     頁: 505 - 509   2010年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Record - IEEE PLANS, Position Location and Navigation Symposium  

    DOI: 10.1109/PLANS.2010.5507253

    Scopus

  407. QAM変調を用いる一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムの特性評価

    長縄潤, 小林健太郎, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR2010-31 巻   頁: 89-94   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    コグニティブ無線技術を用いて,既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う周波数共用を考える.提案する手法では,二次システムが一次システムの送信信号を中継することで一次システムのSNRを向上させ,生じた余裕分を二次システムに割り当て周波数共用を実現する.本稿では,一次システムの変調方式にQAMを用い,著者らが既に提案しているPSKを用いたシステムと比較することで変調方式の違いによる特性への影響を評価する.両システムのシンボル誤り率特性を解析的に導出し,一次システムがQAMを用いる場合でも,PSKを用いた場合と同様に一次システムの特性を悪化させること無く,一次システムと同等の誤り率で二次システムが通信可能であることを示す.

  408. ノード通信量を考慮した逐次検定を行う協調スペクトルセンシングシステムの特性改善

    三家祥平,小林健太郎,山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR2010-19 巻   頁: 19-24   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    "協調スペクトルセンシングシステムでは,複数のノードがスペクトルセンシングを同時に行い,判定結果をコントロールチャネルを通してフュージョンセンター

    に報告する. 本稿では,このコントロールチャネルの周波数帯域幅の利用効率の改善を目指す. 帯域幅の有効利用のため,各ノードにおける判定条件に逐次検定を適用した. 逐次検定により,ノードからの報告のタイミングがずれるため,同時報告数の最大値が減り,コントロールチャネルに必要な帯域幅を削減することができる. また逐次検定は,同時報告数を減らすだけではなく,一次システム信号の検出精度も改善できることを,数値例により示す.さらに,報告数の偏りを考慮したフュージョンセンターの最終判定規準を提案し,さらなる検出精度の改善が実現できることを示す."

  409. Visible Light Communication Between LED Array and On-vehicle High Speed Camera 査読有り

    H. C. N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    Technical Report of IEICE   ITS2010-10 巻   頁: 25-30   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  410. QAM変調を用いる一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムの特性評価 査読有り

    長縄 潤, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report   110 巻 ( 153 ) 頁: 89 - 94   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    コグニティブ無線技術を用いて,既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う周波数共用を考える.提案する手法では,二次システムが一次システムの送信信号を中継することで一次システムのSNRを向上させ,生じた余裕分を二次システムに割り当て周波数共用を実現する.本稿では,一次システムの変調方式にQAMを用い,著者らが既に提案しているPSKを用いたシステムと比較することで変調方式の違いによる特性への影響を評価する.両システムのシンボル誤り率特性を解析的に導出し,一次システムがQAMを用いる場合でも,PSKを用いた場合と同様に一次システムの特性を悪化させること無く,一次システムと同等の誤り率で二次システムが通信可能であることを示す.

  411. ノード通信量を考慮した逐次検定を行う協調スペクトルセンシングシステムの特性改善 査読有り

    三家 祥平, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report   110 巻 ( 153 ) 頁: 19 - 24   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    協調スペクトルセンシングシステムでは,複数のノードがスペクトルセンシングを同時に行い,判定結果をコントロールチャネルを通してフュージョンセンターに報告する.本稿では,このコントロールチャネルの周波数帯域幅の利用効率の改善を目指す.帯域幅の有効利用のため,各ノードにおける判定条件に逐次検定を適用した.逐次検定により,ノードからの報告のタイミングがずれるため,同時報告数の最大値が減り,コントロールチャネルに必要な帯域幅を削減することができる.また逐次検定は,同時報告数を減らすだけではなく,一次システム信号の検出精度も改善できることを,数値例により示す.さらに,報告数の偏りを考慮したフュージョンセンターの最終判定規準を提案し,さらなる検出精度の改善が実現できることを示す.

  412. Visible Light Communication Between LED Array and On-vehicle High-speed Camera 査読有り

    Premachandra H. Chinthaka N., Yendo Tomohiro, Panahpour Tehrani Mehrdad, YAMAZATO Takaya, OKADA Hiraku, FUJII Toshiaki, TANIMOTO Masayuki, Tanimoto Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   110 巻 ( 150 ) 頁: 25 - 30   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    We propose visible light road-to-vehicle communication system at intersections for ITS. In this system, the communication between a vehicle and an LED array is conducted using an LED array as a transmitter, and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light in high frequency and those emitting LEDs are captured by the high-speed camera for making communication. Here, the data is sent by emitting LEDs in the transmitter and those data is received by capturing luminance value of LEDs by high-speed camera. To achieve this, finding the transmitter and tracking it in consecutive frames is important. We propose new effective algorithms for finding and tracking the transmitter, which result in a increased communication speed, compared to the previous methods.

  413. 交差点付近でのLED信号機の傾きによる路車間可視光通信への影響 査読有り

    白木 康建, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓, 荒井 伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   110 巻 ( 150 ) 頁: 31 - 36   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLED信号機と車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムを考える.本研究では,高速度カメラを車両前方に向け,道路と平行に設置することを想定する.その際,LED信号機はカメラに対し正面を向いておらず,交差点に近づくにつれてカメラには信号機が傾いて写る.そのため,情報を復調する際に,画像上でLED信号機の傾きを考慮する必要がある.本稿では交差点付近での通信環境を,カメラの正面に設置したLED信号機をわざと傾けることで再現して実験を行い,LED信号機の傾きが通信に与える影響を評価する.

  414. 視覚的に非点灯状態のLEDを用いた並列可視光通信の基礎検討 査読有り

    前野 恵太, 圓道 知博, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 藤井 俊彰, 山里 敬也, 岡田 啓, 谷本 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   110 巻 ( 150 ) 頁: 19 - 24   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDを用いた無線通信システムである可視光通信が提案されている.本稿では,視覚的に非点灯状態のLEDを用いた並列可視光通信の提案を行う.本研究の目的は,日中の自動車のテールランプや,視覚的に非点灯状態の信号機の灯火などの,視覚的に非点灯状態のLEDを用いた並列可視光通信を実現することである.その為にLEDを視覚的に非点灯状態にする手法と,視覚的に非点灯状態のLEDを用いたテールランプ型送信機との通信手法の提案を行う.また,その有用性を確認する実験を行い,その結果と考察を示す.

  415. 動的帯域幅割当による衛星地上統合移動通信システムの周波数利用効率 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信   110 巻 ( 136 ) 頁: 97 - 102   2010年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    衛星移動通信システム及び地上移動通信システムの相互補完のため衛星地上統合移動通信システムが注目されている.同システムでは同一携帯端末で衛星移動通信システムと地上移動通信システムを利用することができるのでいつでもどこでも安定した通信を提供可能である.また周波数帯域の有効利用のため衛星移動通信システム及び地上移動通信システムで同一周波数を共用する.しかし衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックが異なり,多くの呼損が発生すると考えられる.呼損の発生によって高い周波数利用効率の達成が困難である.そこで本稿では衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックに応じて動的に帯域を割り当てる動的帯域幅割当を衛星地上統合移動通信システムに適用し,周波数利用効率の改善を考える.本稿では動的帯域幅割当手法として逐次型帯域幅割当手法を提案する.逐次型帯域幅割当手法とはトラヒックと既に割り当てられている帯域から逐次的に帯域を割り当てていく手法である.提案手法によって帯域を固定とする固定帯域幅割当手法に比べ高い周波数利用効率を達成できることをシミュレーションによって確認した.

  416. 動的帯域幅割当による衛星地上統合移動通信システムの周波数利用効率

    阿萬友洋, 山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2010-27 巻   頁: 97-102   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    衛星移動通信システム及び地上移動通信システムの相互補完のため衛星地上統合移動通信システムが注目 されている.同システムでは同一携帯端末で衛星移動通信システムと地上移動通信システムを利用することができる のでいつでもどこでも安定した通信を提供可能である.また周波数帯域の有効利用のため衛星移動通信システム及び 地上移動通信システムで同一周波数を共用する.しかし衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒッ クが異なり,多くの呼損が発生すると考えられる.呼損の発生によって高い周波数利用効率の達成が困難である.そ こで本稿では衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックに応じて動的に帯域を割り当てる動的 帯域幅割当を衛星地上統合移動通信システムに適用し,周波数利用効率の改善を考える.本稿では動的帯域幅割当手 法として逐次型帯域幅割当手法を提案する.逐次型帯域幅割当手法とはトラヒックと既に割り当てられている帯域か ら逐次的に帯域を割り当てていく手法である.提案手法によって帯域を固定とする固定帯域幅割当手法に比べ高い周 波数利用効率を達成できることをシミュレーションによって確認した.

  417. 交差点付近でのLED信号機の傾きによる路車間可視光通信への影響

    白木康建, 山里敬也, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓, 荒井伸太郎

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2010-12 巻   頁: 31-36   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    "本稿ではLED 信号機と車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信システムを考える.本研究では,高速度カメラを車両前方に向け,道路と平行に設置することを想定する.その際,LED 信号機はカメラに対し正面を向いておらず,交差点に近づくにつれてカメラには信号機が傾いて写る.そのため,情報を復調する際に,画像上でLED信号機の傾きを考慮する必要がある.本稿では交差点付近での通信環境を,カメラの正面に設置したLED 信号機をわざと傾けることで再現して実験を行い,LED 信号機の傾きが通信に与える影響を評価する."

  418. 協調動作のための無線制御方式における伝送誤りの影響と特性改善手法 査読有り

    近藤 継敬, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   110 巻 ( 72 ) 頁: 57 - 62   2010年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,無線制御によって複数機器が協調して動作をするシステムにおいて,無線通信路における伝送誤りが,機器の協調動作に与える影響を明らかにする.さらに,伝送誤りが存在する無線制御においても協調動作の品質を改善する手法を提案する.制御対象は回転型倒立振子を用い,制御入力と状態情報のフィードバックを無線通信によって行う.協調動作する簡単な設定として,この回転型倒立振子を2台用いて互いに鏡像動作を行う.このようなシステムにおいて,それぞれの制御対象が自分宛と他方宛の両方の制御信号を受信し,またメインコントローラでは,双方の制御対象の状態情報に基づいて,制御信号を生成する方法を提案する.そして,制御系が独立にそれぞれの信号を送受信する場合と比較して,協調動作の同期特性が改善することを示す.

  419. 複数機器が協調動作するための電力重畳型情報伝送方式の特性評価 査読有り

    南山 文一, 古賀 英嗣, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   110 巻 ( 72 ) 頁: 63 - 68   2010年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    産業機器等の省配線化を実現するため,複数の機器(スレーブ)がバス型マルチドロップ接続され,マスタからの制御で協調動作するシステムを考える.さらに電力供給も通信信号と同一配線上で実現することとする.このようなシステムの動作において,各スレーブの動作開始タイミングを正確に制御することが必要となる.そこで,動作開始を表すタイミング情報信号をマスタが送信する方式を提案する.この信号は,低い電力スペクトル密度と高い時間分解能を兼ね備えたスペクトル拡散信号とする.さらに,このタイミング情報信号と重畳する形で,動作制御のための制御信号を直交周波数分割多重変調(OFDM)を用いて送受信するものとする.本稿では,この提案方式を実際のシステムとして構築するための数値例を示す.さらに,性能評価を行うため,重畳する2つの信号が互いの信号に与える影響を数値例により示す.

  420. High-speed-camera Image Processing Based LED Traffic Light Detection for Road-to-vehicle Visible Light Communication 査読有り

    H.C.N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, M. Tanimoto

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium     頁: 793-798   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    As one of ITS technique, a new visible light road to- vehicle communication system at intersections is proposed. In this system, the communication between a vehicle and an LED traffic light is conducted using an LED traffic light as a transmitter, and an on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter emit light in high frequency and those emitting LEDs are captured by the high-speed camera for making communication. Here, the luminance value of LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve effective communication. For this purpose, first the transmitter should be found, then it should be tracked in consecutive frames by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we propose new effective algorithms for finding and tracking the transmitter, which result in a increased communication speed, compared to the previous methods. Experiments using appropriate images showed the effectiveness of the proposals.

  421. 協調動作のための無線制御方式における伝送誤りの影響と特性改善手法

    近藤継敬, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   WBS2010-11 巻   頁: 57-62   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では,無線制御によって複数機器が協調して動作をするシステムにおいて,無線通信路における伝送誤りが,機器の協調動作に与える影響を明らかにする.さらに,伝送誤りが存在する無線制御においても協調動作の品質を改善する手法を提案する.制御対象は回転型倒立振子を用い,制御入力と状態情報のフィードバックを無線通信によって行う.協調動作する簡単な設定として,この回転型倒立振子を2台用いて互いに鏡像動作を行う.このようなシステムにおいて,それぞれの制御対象が自分宛と他方宛の両方の制御信号を受信し,またメインコントローラでは,双方の制御対象の状態情報に基づいて,制御信号を生成する方法を提案する.そして,制御系が独立にそれぞれの信号を送受信する場合と比較して,協調動作の同期特性が改善することを示す.

  422. 複数機器が協調動作するための電力重畳型情報伝送方式の特性評価

    南山文一,古賀英嗣,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   WBS2010-12 巻   頁: 63-68   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    産業機器等の省配線化を実現するため,複数の機器(スレーブ)がバス型マルチドロップ接続され,マスタからの制御で協調動作するシステムを考える.さらに電力供給も通信信号と同一配線上で実現することとする.このようなシステムの動作において,各スレーブの動作開始タイミングを正確に制御することが必要となる.そこで, 動作開始を表すタイミング情報信号をマスタが送信する方式を提案する. この信号は,低い電力スペクトル密度と高い時間分解能を兼ね備えたスペクトル拡散信号とする. さらに, このタイミング情報信号と重畳する形で, 動作制御のための制御信号を直交周波数分割多重変調(OFDM)を用いて送受信するものとする. 本稿では, この提案方式を実際のシステムとして構築するための数値例を示す.さらに, 性能評価を行うため, 重畳する2つの信号が互いの信号に与える影響を数値例により示す.

  423. 太陽エネルギーの取得を行う無線センサネットワークにおける協調ARQプロトコルを用いたネットワーク稼働時間の延長 査読有り

    太田 健太郎, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   110 巻 ( 50 ) 頁: 1 - 4   2010年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークではセンサノードの長期稼働と高信頼なデータ伝送が求められる.センサノードの長期稼働方法として環境エネルギーの利用による電池の充電が注目されている.また,高信頼なデータ伝送方法の1つとして協調ARQ(自動再送要求)プロトコルが挙げられる.本稿ではセンサノードが太陽エネルギーの取得を行う環境下で協調ARQプロトコルの適用を考える.ネットワーク稼働時間で評価することで協調ARQプロトコルがネットワーク稼働時間の延長に有効であることを示す.

  424. 観測データ間のADCビットレベルごとの相関を利用した統合復号法 : ADC出力の桁上り回避による性能改善効果の評価 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   110 巻 ( 40 ) 頁: 69 - 74   2010年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは高い観測精度を得るために複数のセンサノードを密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有している.本稿では,センサのADC出力の各ビットレベルに応じて観測データ間の相関を利用した誤り訂正復号法について検討する.特に,センサのADC出力に生じる桁上りの影響に着目し,グレイ符号を用いて桁上りを回避することで誤り訂正復号の性能向上を図る.屋内環境の実測データを復号シミュレーションで利用し,ADC出力の桁上り回避による復号性能向上の効果を評価する.

  425. 観測データ間の相関を利用した統合復号法へのADCビットレベルに応じた相関推定の適用 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A   93 巻 ( 5 ) 頁: 353 - 364   2010年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは高い観測精度を得るために多数のセンサノードを密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.本論文では,センサノードで得られる観測値がADCを通じてバイナリー形式で得られることに着目し,ADCビットレベルごとに送信データ間の相関を推定して利用できる統合復号法を提案する.従来復号法における相関推定を単純にビットレベルごとに分割するだけでは推定精度が低くなり復号特性が劣化する.相関の推定誤差の解析を行い,ビットレベルごとの相関推定において生じる問題点を明らかにする.推定誤差の解析に基づき,相関の推定に簡単な工夫を施すことで大幅な復号特性の向上が得られる方式を提案する.提案方式は,ビットレベルごとに相関の大きさや正負が異なる環境下でも高い復号特性を得られることを示す.

  426. 観測データ間の相関を利用した統合復号法へのADCビットレベルに応じた相関推定の適用 査読有り

    小林健太郎, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J93-A 巻 ( No.5 ) 頁: -   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    無線センサネットワークでは高い観測精度を得るために多数のセンサノードを密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.本論文では,センサノードで得られる観測値がADCを通じてバイナリ形式で得られることに着目し,ADCビットレベルごとに送信データ間の相関を推定して利用できる統合復号法を提案する.従来復号法における相関推定を単純にビットレベルごとに分割するだけでは推定精度が低くなり復号特性が劣化する.相関の推定誤差の解析を行い,ビットレベルごとの相関推定において生じる問題点を明かにする.推定誤差の解析に基づき,相関の推定に簡単な工夫を施すことで大幅な復号特性の向上が得られる方式を提案する.提案方式は,ビットレベルごとに相関の大きさや正負が異なる環境下でも高い復号特性を得られることを示す.

  427. Improved Decoding Methods of Visible Light Communication System for ITS using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    T. Nagura, T. Yamazato, M. Katayama, T. Yendo, T. Fujii, H. Okada

    IEEE Vehicular Technology Conference, Taipei, Taiwan     頁: -   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we consider visible light communication systems using LED array as a transmitter and high-speed camera as a receiver for Intelligent Transport System (ITS). Previously, we have proposed the hierarchical coding scheme which allocates data to spatial frequency components of the image depending on the priority. This scheme is possible to receive information of the high-priority even if communication distance is long. However, we need to distinguish multi-valued data from the received image by using a hierarchical coding. In this paper, we propose two improved decoding methods, and demonstrate to distinguish multi-valued data more correctly in the experiment.

  428. Performance Evaluation of Error-Correcting Scheme Without Redundancy Code for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato, S. Ozawa

    Proceedings of 2010 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, Paris, France     頁: -   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper considers a novel error-correcting scheme exploiting chaotic dynamics for noncoherent chaos communication. In our proposed system, two successive chaotic sequences are generated from the same chaotic map; the second sequence is generated with an initial value which is the last value of the first sequence. In this case, successive chaotic sequences having the same chaotic dynamics are created. This feature gives the receiver additional information to correctly recover the information data and thus improves the bit error performance of the receiver. Further, enhanced efficiency also comes from operating on successively modulated data; by involving less redundancy in the error correction system, it can be designed with high coding rate. In this paper, we analyze the scheme’s capability, by examining computational times and accuracy rates of error correction. bounds on its capability.

  429. A-17-16 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムのためのLED位置のサブピクセル推定(A-17.ITS,一般セッション) 査読有り

    名倉 徹, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 巻   頁: 244   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  430. A-4-3 路車間可視光通信におけるLED信号機の傾きの影響(A-4.信号処理,一般セッション) 査読有り

    白木 康建, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 巻   頁: 76   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  431. B-17-15 逐次検定を行う協調スペクトルセンシングにおける重み付け合成判定を用いた特性改善(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション) 査読有り

    三家 祥平, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 巻 ( 1 ) 頁: 664   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  432. B-3-33 衛星地上統合移動通信システムにおける動的資源割当による周波数利用効率の改善(B-3.衛星通信,一般セッション) 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 巻 ( 1 )   2010年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  433. An Access Control Method for Multipoint Cyclic Data Gathering over a PLC Network 査読有り

    Y. Ohtomo, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications, Rio de Janeiro, Brazil     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes a media access control method for a multipoint cyclic data gathering system, in which each node transmits its data to the base-station periodically. In such condition, by broadcasting ACK/NACK signals from the base-station, the proposed method ensures assignment of a time slot for each node once the node succeeds to transfer its data. It is confirmed that the proposed scheme reduces packet collisions and outperforms conventional slotted-ALOHA scheme in throughput of data even with ACK/NACK errors. Furthermore the proposed scheme realizes adaptive slot assignment under cyclostationary channel environment.

  434. MC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定

    平岩士昌, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告, 北海道     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,通信方式にMC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定を提案する.車車間通信は自律分散型通信であり,送信車両毎に異なる通信路特性を示す.さらに,送受信車両の移動により,マルチパスフェージングやドップラーシフトが生じるため,パイロット信号間でも通信路の変動が生じる.本稿では,通信路の変動に追従することを目的に,通信路推定にカルマンフィルタを利用する.提案するカルマン通信路推定では,カルマンフィルタで生じる誤差の影響を抑えるために,カルマン通信路推定とパイロット信号間の通信路を補間関数を用いて推定する通信路推定に基づいた結合通信路推定により推定値の更新を行う.計算機シミュレーションの結果から,提案するカルマン通信路推定を用いることで通信路の変動への追従が可能になり,補間関数を利用した通信路推定より良い特性が得られることを示す.

  435. 協調動作する複数機器のための無線通信路誤りを考慮した無線制御方式

    近藤継敬,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会, 仙台     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    機器制御への無線技術の導入には,移動体制御の容易化,省スペース,複数機器の同時配信可能など多くの利点がある.しかし,無線通信路の通信誤り特性が制御品質に与える影響は十分に評価されていない.特に協調動作する複数の機器を制御する場合は,個々の機器の制御品質だけでなく,相互の動作の同期も考える必要がある.本稿では,同期動作の一例として2台の制御対象が同時に同じ動作をする無線制御システムを考え,それぞれの制御系が他方の信号も利用することで,同期誤差特性の改善が実現できることを示す.

  436. 路車間可視光通信におけるLED信号機の傾きの影響

    白木康建, 山里敬也, 片山正昭, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓

    電子情報通信学会 総合大会, 仙台     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDは白熱灯に比べ長寿命で消費電力が低く,発熱が少ない等の利点を持つため信号機や照明に用いられるようになった.LEDは高速点滅可能な半導体であるため人間の目に常に光って見える速さで点滅させれば照明や表示と同時に通信機器として使うことも可能である.可視光を高速変調させて行う通信を可視光通信と呼ぶ.車載カメラとLED信号機を用いた路車間可視光通信では信号機が常にカメラに正面を向いているとは限らない.本稿では信号機がカメラに対して傾いている場合を想定して実験を行い傾きの影響をBERで評価する.

  437. 逐次検定を行う協調スペクトルセンシングにおける重み付け合成判定を用いた特性改善

    三家祥平,山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会, 仙台     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    動的周波数割り当てによる帯域共有においては,一次システム信号の有無を正確に判定することが重要である.中央局(FC)が複数のノードのセンシング結果を利用し判定する協調スペクトルセンシングでは,スペースダイバシチにより正確な判定が期待できる.各ノードのセンシング結果をFCへ報告するにはコントロールチャネルと呼ばれる帯域が必要となる.協調スペクトルセンシングにおいては,このコントロールチャネルの周波数資源の有効利用も重要な課題である.コントロールチャネルの使用量を考慮した従来研究としては,逐次検定を用いた手法がある.この手法では,逐次検定により高い確信度の結果を得たノードのみがFCへ報告することで,報告総数が減少し,さらに各ノードの報告タイミングがずれることで同時報告数も少なくなっている.この手法では判定が確定するまでの時間が一定ではなかった.そこで逐次検定を行うセンシングに,打ち切り時間を設定し,その時点までにFCが受け取った報告を基に判定するための重み付け合成判定法を提案する.そして,報告数分布の偏りに応じた重み付けを行うことで,より高い特性が得られることを示す.

  438. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムのためのLED位置のサブピクセル推定

    名倉徹, 山里敬也, 片山正昭, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓

    電子情報通信学会 総合大会, 仙台     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDは従来の白熱灯と比較して低消費電力,視認性の良さや長寿命といった利点があり,LED信号機が普及しつつある.LEDを人の目には見えない程高速に点滅させることによって照明光であると同時に,通信機器としての役割も果たすことが可能である.本稿ではLEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムを考える.筆者らはこれまで受信輝度取得方法を検討することにより,誤り率特性を改善した.しかし,受信輝度取得時にLED点灯位置と推定位置にずれが生じると誤り率特性が劣化する問題点がある.本稿ではLED位置のサブピクセル推定手法を提案することで,より正確なLED位置を推定し,誤り率特性を改善する.

  439. 一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムにおけるDirty Paper Codingの適用

    長縄潤, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会, 仙台     頁: -   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    周波数共用のために既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う重畳通信の実現例として,著者らは二次システムが一次システム信号を中継する方式を提案している.しかしこの方式では,一次システムの信号が干渉となり,二次システムの特性に大きな影響を与えるという問題があった.そこで本稿では,二次システムの特性改善を図るために``Dirty Paper Coding\'\'(DPC)を提案方式に適用する.そして数値例により,一次システムの誤り率特性の劣化無しに二次システムの特性が改善されることを示す.

  440. LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光通信方式のための逐次型干渉除去 査読有り

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   109 巻 ( 415 ) 頁: 53 - 58   2010年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光空間通信方式におけるターボ符号を用いた逐次型干渉除去を提案する.提案する逐次型干渉除去では,まず,高優先度データの復調およびターボ復号を行う.この高優先度データを再変調し,受信信号から減算することで高優先度データによる中優先度データへの干渉成分を取り除く.こうすることにより,中優先度データの誤り率特性を改善する.また,この干渉除去法の特性は高優先度データの誤り率特性,つまりターボ符号の誤り率特性に依存する.そこで,これまで採用していたMaxLogMAPアルゴリズムによるターボ復号では無く,新たにLogMAPアルゴリズムを採用することで誤り率特性の改善を図る.

  441. LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光通信方式のための逐次型干渉除去 査読有り

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   109 巻 ( 414 ) 頁: 53 - 58   2010年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光空間通信方式におけるターボ符号を用いた逐次型干渉除去を提案する.提案する逐次型干渉除去では,まず,高優先度データの復調およびターボ復号を行う.この高優先度データを再変調し,受信信号から減算することで高優先度データによる中優先度データへの干渉成分を取り除く.こうすることにより,中優先度データの誤り率特性を改善する.また,この干渉除去法の特性は高優先度データの誤り率特性,つまりターボ符号の誤り率特性に依存する.そこで,これまで採用していたMaxLogMAPアルゴリズムによるターボ復号では無く,新たにLogMAPアルゴリズムを採用することで誤り率特性の改善を図る.

  442. MC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定 査読有り

    平岩 士昌, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   109 巻 ( 414 ) 頁: 47 - 52   2010年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,通信方式にMC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定を提案する.車車間通信は自律分散型通信であり,送信車両毎に異なる通信路特性を示す.さらに,送受信車両の移動により,マルチパスフェージングやドップラーシフトが生じるため,パイロット信号間でも通信路の変動が生じる.本稿では,通信路の変動に追従することを目的に,通信路推定にカルマンフィルタを利用する.提案するカルマン通信路推定では,カルマンフィルタで生じる誤差の影響を抑えるために,カルマン通信路推定とパイロット信号間の通信路を補間関数を用いて推定する通信路推定に基づいた結合通信路推定により推定値の更新を行う.計算機シミュレーションの結果から,提案するカルマン通信路推定を用いることで通信路の変動への追従が可能になり,補間関数を利用した通信路推定より良い特性が得られることを示す.

  443. MC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定 査読有り

    平岩 士昌, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   109 巻 ( 415 ) 頁: 47 - 52   2010年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,通信方式にMC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定を提案する.車車間通信は自律分散型通信であり,送信車両毎に異なる通信路特性を示す.さらに,送受信車両の移動により,マルチパスフェージングやドップラーシフトが生じるため,パイロット信号問でも通信路の変動が生じる.本稿では,通信路の変動に追従することを目的に,通信路推定にカルマンフィルタを利用する.提案するカルマン通信路推定では,カルマンフィルタで生じる誤差の影響を抑えるために,カルマン通信路推定とパイロット信号間の通信路を補間関数を用いて推定する通信路推定に基づいた結合通信路推定により推定値の更新を行う.計算機シミュレーションの結果から,提案するカルマン通信路推定を用いることで通信路の変動への追従が可能になり,補間関数を利用した通信路推定より良い特性が得られることを示す.

  444. 車両走行受信時における可視光通信システムのLEDアレイ送信機検出・追跡手法 査読有り

    名倉 徹, 小澤 俊之, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   109 巻 ( 414 ) 頁: 59 - 64   2010年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLEDアレイを送信機に、高速度カメラを受信機に用いた可視光通信システムで車両走行時における復号アルゴリズムについて述べる。具体的にはM系列を用いた信号機検出手法と、反転信号を用いた信号機追従手法を提案する。M系列を用いることにより、正確にLEDアレイ候補を選別できることを示す。また、反転信号を用いることで、従来手法よりもLEDのちらつきを減らし、伝送速度を向上できることを示す。

  445. 車両走行受信時における可視光通信システムのLEDアレイ送信機検出・追跡手法 査読有り

    名倉 徹, 小澤 俊之, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   109 巻 ( 415 ) 頁: 59 - 64   2010年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLEDアレイを送信機に、高速度カメラを受信機に用いた可視光通信システムで車両走行時における復号アルゴリズムについて述べる。具体的にはM系列を用いた信号機検出手法と、反転信号を用いた信号機追従手法を提案する。M系列を用いることにより、正確にLEDアレイ候補を選別できることを示す。また、反転信号を用いることで、従来手法よりもLEDのちらつきを減らし、伝送速度を向上できることを示す。

  446. 車両走行受信時における可視光通信システムのLEDアレイ送信機検出・追跡手法

    名倉徹, 小澤俊之, 山里敬也, 片山正昭, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓

    電子情報通信学会技術研究報告, 北海道     頁: -   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿ではLEDアレイを送信機に、高速度カメラを受信機に用いた可視光通信システムで車両走行時における復号アルゴリズムについて述べる。具体的にはM系列を用いた信号機検出手法と、反転信号を用いた信号機追従手法を提案する。M系列を用いることにより、正確にLEDアレイ候補を選別できることを示す。また、反転信号を用いることで、従来手法よりもLEDのちらつきを減らし、伝送速度を向上できることを示す。

  447. 一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムにおける再生中継の適用

    長縄潤, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告,調布   Vol.109 巻 ( No.383 (SR2009-75) ) 頁: pp.9-14,   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    コグニティブ無線技術を用いて,既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う周波数共用を考える.提案する手法では,二次システムが一次システムの送信信号を中継することで一次システムのSNRを向上させ,生じた余裕分を二次システムに割り当て周波数共用を実現する.本稿では,この中継方式の違いによる特性への影響を評価する.両システムのシンボル誤り率特性を解析的に導出し,再生中継を用いることで,一次システムの特性を悪化させること無く,一次システムと同等の誤り率で二次システムが通信可能であることを示す.

  448. LEDアレイと高速度カメラを用いた 階層的符号化光通信方式のための逐次型干渉除去

    小澤俊之, 名倉徹, 山里敬也, 片山正昭, 圓道知博, 藤井俊彰, 岡田啓

    電子情報通信学会技術研究報告, 北海道     頁: -   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED アレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光空間通信方式におけるターボ符号を用いた逐次型干渉除去を提案する.提案する逐次型干渉除去では,まず,高優先度データの復調およびターボ復号を行う.この高優先度データを再変調し,受信信号から減算することで高優先度データによる中優先度データへの干渉成分を取り除く.こうすることにより,中優先度データの誤り率特性を改善する.また,この干渉除去法の特性は高優先度データの誤り率特性,つまりターボ符号の誤り率特性に依存する.そこで,これまで採用していたMaxLogMAP アルゴリズムによるターボ復号では無く,新たにLogMAP アルゴリズムを採用することで誤り率特性の改善を図る.

  449. 多地点情報収集のための応答信号誤りを考慮したアクセス制御手法 査読有り

    大友 佑三, 山里 敬也, 片山 正昭

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会   2010 巻 ( 1 ) 頁: 21 - 26   2010年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  450. 一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムにおける再生中継の適用 査読有り

    長縄 潤, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report   109 巻 ( 383 ) 頁: 9 - 14   2010年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    コグニティブ無線技術を用いて,既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う周波数共用を考える.提案する手法では,二次システムが一次システムの送信信号を中継することで一次システムのSNRを向上させ,生じた余裕分を二次システムに割り当て周波数共用を実現する.本稿では,この中継方式の違いによる特性への影響を評価する.両システムのシンボル誤り率特性を解析的に導出し,再生中継を用いることで,一次システムの特性を悪化させること無く,一次システムと同等の誤り率で二次システムが通信可能であることを示す.

  451. 多地点情報収集のための応答信号誤りを考慮したアクセス制御手法

    大友佑三,山里敬也,片山正昭

    電気学会研究会資料,沖縄     頁: pp21-26   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    多地点のノードで周期的に発生するデータを,基地局が電力線通信技術を用いて収集するシステムを考える.このようなシステムにおいて,基地局が応答信号をブロードキャストすることで,一度通信に成功したノードに周期的にスロット割当を行うアクセス制御手法を提案する.ランダム割当と比べて,大きなスループットが得られることを示す.また提案手法において,応答信号に誤りが生じても,その影響を回避可能であることを示す.

  452. 名古屋大学における OCW の活用

    山里敬也

    (社)日本工学教育協会 第57回年次大会, 名古屋大学     頁: -   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  453. 1-5 視覚的に非点灯状態のLEDを用いた並列可視光通信の基礎検討(第1部門 メディア処理) 査読有り

    前野 恵太, 圓道 知博, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 藤井 俊彰, 山里 敬也, 岡田 啓, 谷本 正幸

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2010 巻 ( 0 ) 頁: 1-5-1 - _1-5-2_   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    The proposed visible light communication method uses visually non-lighting LED, which enable us to communicate by using tail lamps of cars. In addition, this method can communicate with visually non-lighting traffic lights.

    DOI: 10.11485/iteac.2010.0_1-5-1

    CiNii Research

  454. A study on joint channel decoding using spatial correlation of sensor observations according to ADC bit levels 査読有り

    Kobayashi K., Yamazato T., Katayama M.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 485 - 490   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    In densely deployed wireless sensor networks, observations of the sensor nodes are spatially correlated. In this paper, we study a joint channel decoding scheme utilizing bit correlation of the sensor observations according to bit levels of analog-digital converter (ADC). If sensor ADC output is interpreted as natural binary numeral, carry propagation may occur between adjacent ADC output values. Such carry propagation leads to the degradation of joint decoding gain. We focus on the use of Gray code for avoiding the carry propagation. The performance of our approach is demonstrated by simulations using sensor data from experiments in a real indoor environment. ©2010 IEEE.

    DOI: 10.1109/PIMRCW.2010.5670522

    Scopus

    researchmap

  455. An access control method for multipoint cyclic data gathering over a PLC network 査読有り

    Ohtomo Y., Yamazato T., Katayama M.

    IEEE ISPLC 2010 - International Symposium on Power Line Communications and its Applications     頁: 285 - 290   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE ISPLC 2010 - International Symposium on Power Line Communications and its Applications  

    This paper proposes a media access control method for a multipoint cyclic data gathering system, in which each node transmits its data to the base-station periodically. In such condition, by broadcasting ACK/NACK signals from the basestation, the proposed method ensures assignment of a time slot for each node once the node succeeds to transfer its data. It is confirmed that the proposed scheme reduces packet collisions and outperforms conventional slotted-ALOHA scheme in throughput of data even with ACK/NACK errors. Furthermore the proposed scheme realizes adaptive slot assignment under cyclostationary channel environment. ©2010 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISPLC.2010.5479914

    Scopus

    researchmap

  456. Dynamic Bandwidth Allocation of Satellite/Terrestrial Integrated Mobile Communication System 査読有り

    Yamazato Takaya, Aman Tomohiro, Katayama Masaaki

    2010 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE GLOBECOM 2010     2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  457. Experimental Validation of TOA UWB Positioning with Two Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    Jan Kietlinski-Zaleski, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2010 IEEE-ION POSITION LOCATION AND NAVIGATION SYMPOSIUM PLANS     頁: 748 - 752   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival (ToA) positioning, at least three receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. This requirement is not always met. In this work, a novel algorithm for ToA positioning using only two receivers is presented and validated using data from a measurement campaign. Positioning with two receivers is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely positions of big flat reflective surfaces, for example ceiling and walls.

    Web of Science

    researchmap

  458. Experimental Validation of TOA UWB Positioning with Two Receivers Using Known Indoor Features 査読有り

    Kietlinski-Zaleski Jan, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2010 IEEE-ION POSITION LOCATION AND NAVIGATION SYMPOSIUM PLANS     頁: 748 - 752   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  459. Error-correcting scheme based on chaotic dynamics and its performance for noncoherent chaos communications 査読有り

    Arai Shintaro, Nishio Yoshifumi, Yamazato Takaya

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   1 巻 ( 1 ) 頁: 196 - 206   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    This paper proposes a novel error-correcting scheme using chaotic dynamics for noncoherent chaos communications. In our proposed system, two successive chaotic sequences are generated from the same chaotic map; the second sequence is generated with an initial value which is the last value of the first sequence. In this case, successive chaotic sequences having the same chaotic dynamics are created. This feature gives the receiver additional information to correctly recover the information data and thus improves the bit error performance of the receiver. As results of the computer simulation, we confirm that the advantage gained in BER performance of the proposed error-correcting method is about 1-1.5 dB compared to conventional method. In addition, we achieve that the proposed error-correcting scheme is performed without the new additional redundancy code by using the chaotic dynamics.<br/>

    DOI: 10.1587/nolta.1.196

  460. Dynamic bandwidth allocation of satellite/terrestrial integrated mobile communication system 査読有り

    Yamazato T.

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference     頁: 1 - 5   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2010.5683362

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  461. High-speed-camera Image Processing Based LED Traffic Light Detection for Road-to-vehicle Visible Light Communication 査読有り

    Premachandra H. Chinthaka N., Yendo Tomohiro, Tehrani Mehrdad Panahpour, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Fujii Toshiaki, Tanimoto Masayuki

    2010 IEEE INTELLIGENT VEHICLES SYMPOSIUM (IV)     頁: 793 - 798   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  462. LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光通信方式のための逐次型干渉除去(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般) 査読有り

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    映像情報メディア学会技術報告   34 巻 ( 0 ) 頁: 53 - 58   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    LEDアレイと高速度カメラを用いた階層的符号化光空間通信方式におけるターボ符号を用いた逐次型干渉除去を提案する.提案する逐次型干渉除去では,まず,高優先度データの復調およびターボ復号を行う.この高優先度データを再変調し,受信信号から減算することで高優先度データによる中優先度データへの干渉成分を取り除く.こうすることにより,中優先度データの誤り率特性を改善する.また,この干渉除去法の特性は高優先度データの誤り率特性,つまりターボ符号の誤り率特性に依存する.そこで,これまで採用していたMaxLogMAPアルゴリズムによるターボ復号では無く,新たにLogMAPアルゴリズムを採用することで誤り率特性の改善を図る.

    DOI: 10.11485/itetr.34.6.0_53

  463. Inband and outband spectrum analysis of the BFDM and BFDM/OQAM signals with truncated Gaussian pulses 査読有り

    Mongol B.

    ISITA/ISSSTA 2010 - 2010 International Symposium on Information Theory and Its Applications     頁: 743 - 746   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ISITA/ISSSTA 2010 - 2010 International Symposium on Information Theory and Its Applications  

    DOI: 10.1109/ISITA.2010.5649641

    Scopus

    researchmap

  464. Improvement of sequential-test-based cooperative spectrum sensing systems in band limited control channels 査読有り

    Mitsuya S.

    ISCIT 2010 - 2010 10th International Symposium on Communications and Information Technologies     頁: 968 - 973   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ISCIT 2010 - 2010 10th International Symposium on Communications and Information Technologies  

    DOI: 10.1109/ISCIT.2010.5665127

    Scopus

    researchmap

  465. Improved decoding methods of visible light communication system for ITS using LED array and high-speed camera 査読有り

    Nagura T.

    IEEE Vehicular Technology Conference     頁: 1 - 5   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    DOI: 10.1109/VETECS.2010.5493958

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  466. Improved Decoding Methods of Visible Light Communication System for ITS using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    Nagura Toru, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki, Yendo Tomohiro, Fujii Toshiaki, Okada Hiraku

    2010 IEEE 71ST VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE     2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  467. High-speed-camera image processing based LED traffic light detection for road-to-vehicle visible light communication 査読有り

    Premachandra H.

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings     頁: 793 - 798   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings  

    DOI: 10.1109/IVS.2010.5548097

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  468. MC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般) 査読有り

    平岩 士昌, 山里 敬也, 片山 正昭

    映像情報メディア学会技術報告   34 巻 ( 0 ) 頁: 47 - 52   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿では,通信方式にMC-CDMAを用いた車車間通信のためのカルマン通信路推定を提案する.車車間通信は自律分散型通信であり,送信車両毎に異なる通信路特性を示す.さらに,送受信車両の移動により,マルチパスフェージングやドップラーシフトが生じるため,パイロット信号間でも通信路の変動が生じる.本稿では,通信路の変動に追従することを目的に,通信路推定にカルマンフィルタを利用する.提案するカルマン通信路推定では,カルマンフィルタで生じる誤差の影響を抑えるために,カルマン通信路推定とパイロット信号間の通信路を補間関数を用いて推定する通信路推定に基づいた結合通信路推定により推定値の更新を行う.計算機シミュレーションの結果から,提案するカルマン通信路推定を用いることで通信路の変動への追従が可能になり,補間関数を利用した通信路推定より良い特性が得られることを示す.

    DOI: 10.11485/itetr.34.6.0_47

  469. Optimal cluster partitioning for wireless sensor networks with cooperative MISO scheme 査読有り

    Huang Z.

    6th Advanced International Conference on Telecommunications, AICT 2010     頁: 323 - 328   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:6th Advanced International Conference on Telecommunications, AICT 2010  

    DOI: 10.1109/AICT.2010.67

    Scopus

    researchmap

  470. Performance evaluation of the cognitive piggyback overlay systems with dirty paper coding 査読有り

    Naganawa J.

    ISCIT 2010 - 2010 10th International Symposium on Communications and Information Technologies     頁: 974 - 979   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ISCIT 2010 - 2010 10th International Symposium on Communications and Information Technologies  

    DOI: 10.1109/ISCIT.2010.5665130

    Scopus

    researchmap

  471. Performance evaluation of error-correcting scheme without redundancy code for noncoherent chaos communications 査読有り

    Arai S.

    ISCAS 2010 - 2010 IEEE International Symposium on Circuits and Systems: Nano-Bio Circuit Fabrics and Systems     頁: 2458 - 2461   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ISCAS 2010 - 2010 IEEE International Symposium on Circuits and Systems: Nano-Bio Circuit Fabrics and Systems  

    DOI: 10.1109/ISCAS.2010.5537140

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  472. Performance Evaluation of Error-Correcting Scheme Without Redundancy Code for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    Arai Shintaro, Nishio Yoshifumi, Yamazato Takaya, Ozawa Shinji

    2010 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS     頁: 2458 - 2461   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  473. Tracking an LED array transmitter for visible light communications in the driving situation 査読有り

    Nagura T.

    Proceedings of the 2010 7th International Symposium on Wireless Communication Systems, ISWCS'10     頁: 765 - 769   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Proceedings of the 2010 7th International Symposium on Wireless Communication Systems, ISWCS'10  

    DOI: 10.1109/ISWCS.2010.5624361

    Scopus

    researchmap

  474. UWB Positioning Using Known Indoor Features - Environment Comparison 査読有り

    Kietlinski-Zaleski Jan, Yamazato Takaya

    2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDOOR POSITIONING AND INDOOR NAVIGATION     2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  475. 協調動作する複数機器のための無線通信路誤りを考慮した無線制御方式 査読有り

    近藤継敬, 山里 敬也, 片山 正昭

    信学会総大, 2010年3月   119 巻   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  476. 一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムにおける Dirty Paper Coding の適用 査読有り

    長縄潤, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会, 2010年3月     2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  477. お熱いのがお好き 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン   2010 巻 ( 15 ) 頁: 15_79 - 15_79   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    DOI: 10.1587/bplus.2010.15_79

  478. UWB Positioning Using Known Indoor Features - Environment Comparison 査読有り

    Jan Kietlinski-Zaleski, Takaya Yamazato

    2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDOOR POSITIONING AND INDOOR NAVIGATION     2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival (TOA) positioning, at least three receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In our previous work [1] we presented a novel 3D TOA UWB indoor positioning method that uses only two receivers. This is possible by exploiting the knowledge of some of the indoor features, namely ceiling and walls. In this work, we verify the usability of the method using measurement results in three environments: a lecture room, a cluttered laboratory and a corridor. By comparing the results of the method for three environments, we draw conclusions about its strengths and weaknesses.

    Web of Science

    researchmap

  479. 車両走行受信時における可視光通信システムのLEDアレイ送信機検出・追跡手法(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般) 査読有り

    名倉 徹, 小澤 俊之, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓

    映像情報メディア学会技術報告   34 巻 ( 0 ) 頁: 59 - 64   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本稿ではLEDアレイを送信機に、高速度カメラを受信機に用いた可視光通信システムで車両走行時における復号アルゴリズムについて述べる。具体的にはM系列を用いた信号機検出手法と、反転信号を用いた信号機追従手法を提案する。M系列を用いることにより、正確にLEDアレイ候補を選別できることを示す。また、反転信号を用いることで、従来手法よりもLEDのちらつきを減らし、伝送速度を向上できることを示す。

    DOI: 10.11485/itetr.34.6.0_59

    researchmap

  480. TOA UWB position estimation with two receivers and a set of known reflectors 査読有り

    Kietlinski-Zaleski J.

    Proceedings - 2009 IEEE International Conference on Ultra-Wideband, ICUWB 2009     頁: 376 - 380   2009年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings - 2009 IEEE International Conference on Ultra-Wideband, ICUWB 2009  

    DOI: 10.1109/ICUWB.2009.5288686

    Scopus

  481. Traffic prediction scheme for resource assignment of satellite/terrestrial frequency sharing mobile communication system 査読有り

    Aman T.

    IWSSC'09 - 2009 International Workshop on Satellite and Space Communications - Conference Proceedings     頁: 40 - 44   2009年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IWSSC'09 - 2009 International Workshop on Satellite and Space Communications - Conference Proceedings  

    DOI: 10.1109/IWSSC.2009.5286430

    Scopus

  482. LED信号機通信のための追尾機構を備えた車載受信機 査読有り

    岡田 賢詞, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, テヘラニ メヒルダト パナヒプル, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学   109 巻 ( 323 ) 頁: 77 - 82   2009年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究室では,動的環境で長距離・高速な可視光通信を達成するための車載用受信機を提案・試作している.試作システムでは,フォトダイオードを受光素子として用い,長距離からの光を受光するためフォトダイオードの前方に望遠レンズを用いている.またフォトダイオードの視野が狭くなっているため,適切な方向に向けなければいけない.そのため,常にフォトダイオードが送信機の光を受信できるように,ビデオカメラを用いて追尾する.また振動の影響が考えられるため,振動補正のための機構を別に付加した.試作した受信機の動作・性能を確めるため,実車実験による追尾,動的環境でのBER測定実験を行なった.

  483. LED信号機通信のための追尾機構を備えた車載受信機 査読有り

    岡田 賢詞, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, パナヒプル テヘラニ メヒルダト, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   109 巻 ( 322 ) 頁: 77 - 81   2009年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究室では,動的環境で長距離・高速な可視光通信を達成するための車載用受信機を提案・試作している.試作システムでは,フォトダイオードを受光素子として用い,長距離からの光を受光するためフォトダイオードの前方に望遠レンズを用いている.またフォトダイオードの視野が狭くなっているため,適切な方向に向けなければいけない。そのため,常にフォトダイオードが送信機の光を受信できるように,ビデオカメラを用いて追尾する.また振動の影響が考えられるため,振動補正のための機構を別に付加した.試作した受信機の動作・性能を確かめるため,実車実験による追尾,静的環境でのBER測定実験を行った.

  484. On-vehicle receiver for distant visible light road-to-vehicle communication 査読有り

    Okada S.

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings     頁: 1033 - 1038   2009年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings  

    DOI: 10.1109/IVS.2009.5164423

    Scopus

  485. Channel estimation and tracking schemes for the pulse-shaping OFDM systems 査読有り

    Mongol B.

    IEEE International Conference on Communications     2009年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Conference on Communications  

    DOI: 10.1109/ICC.2009.5198817

    Scopus

  486. 路車間並列光通信の空間周波数特性に基づく符号化方式の検討 査読有り

    増田 幸仁, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, テヘラニ メヒルダド パナヒプル, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   109 巻 ( 266 ) 頁: 71 - 76   2009年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高度道路交通システム(ITS)のなかで,更なる安全性,利便性の向上のため路車間通信の研究が盛んに行われている.本研究では,そのなかで従来研究である可視光を用い送信機にLED交通信号機,受信機に高速度カメラを用いるシステムの空間周波数特性の解析を行う.路車間通信を想定しているので,LED交通信号機と高速度カメラの距離は変化し,お互いの距離が長くなるにつれてカメラに移りこむ信号機の大きさが小さくなる.そのため,LED交通信号機からの送信データの高周波成分が劣化することが考えられる.しかし,従来研究ではどのように劣化するかが不明であったため,本研究で解析した.また高速度カメラで画素として離散的に受信するため,ナイキスト周波数以上の高周波数成分により,画像にモアレが生じ通信に悪影響を与えている.そのためモアレの影響を減らすことも本研究の目的であり,通信の改善をシミュレーションにより確認した.

  487. 複数センサノードの観測データ間の相関を利用した統合復号法に関する一検討 : 実観測データのADCビットレベルに応じた相関推定 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   109 巻 ( 248 ) 頁: 95 - 100   2009年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために複数のセンサノードを空間的に密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.本稿では,実環境における観測値のADC出力に着目し,複数センサノードの観測データ間の相関をADCビットレベルごとに推定して利用する統合復号法を提案する.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用し,提案方式の性能評価を行う.

  488. 複数センサノードの観測データ間の相関を利用した統合復号法に関する一検討 : 実観測データのADCビットレベルに応じた相関推定 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report   109 巻 ( 246 ) 頁: 121 - 126   2009年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために複数のセンサノードを空間的に密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.本稿では,実環境における観測値のADC出力に着目し,複数センサノードの観測データ間の相関をADCビットレベルごとに推定して利用する統合復号法を提案する.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用し,提案方式の性能評価を行う.

  489. 鉄道乗客向け無線通信システムにおける列車のすれ違いを考慮したアクセス制御方式 査読有り

    山本 将啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   109 巻 ( 229 ) 頁: 89 - 93   2009年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    線路に沿って配置したセルを用いた列車乗客向け無線通信システムを考える.ユーザである列車乗客は線路上に局在し,列車と共に移動する.列車がすれ違う地点のセル内では,ユーザ数が倍化しトラヒック集中によるドロッピング確率の増加といったサービス品質の劣化が発生する.そこで,列車運行の定時性によりユーザの位置予測が可能であることを利用し,列車がすれ違う地点のセルに向けて静的にチャネル制限をするアクセス制御手法と動的に制限をするアクセス制御手法を提案した.その結果,提案したアクセス制御手法により,呼損率は増加するがドロッピング確率を低減できることを明らかにした.また,同一の呼損率で比較すると提案方式は,より小さなドロッピング確率を実現できることを示した.

  490. M-ary Modulation Scheme Using Separation of Chaotic Dynamics for Noncoherent Chaos-Based Communications 査読有り

    S. ARAI, Y. NISHIO, T. YAMAZATO, S. OZAWA

    2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Chateraise Gateaux Kingdom Sapporo Hotel & Spa Resort, Sapporo, Japan     頁: -   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes a new M-ary modulation scheme for noncoherent chaos-based communications. A chaotic sequence is successive based on the chaotic dynamics. Without the successive sequence based on the chaotic dynamics, general noncoherent systems are very difficult to demodulate the data. However, we consider that the systematic separation and the reconstruction of the chaotic dynamics can be applied as additional information. Namely, M-ary data symbols can be expressed by separating the chaotic dynamics purposely. We carry out computer simulations of the proposed scheme and confirm that a saving of over 3-4 dB is realized in transmitter energy by increasing M.

  491. *LED アレイと高速度カメラを用いた可視光通信のへの応用 招待有り

    山里敬也

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ誌   Vol.3 巻 ( No.2 ) 頁: pp.45-53   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDは半導体デバイスのため高速に輝度を制御することができ,照明光などの役割を果たすと同時に通信機器としても利用できる.人の目に見える光を使って無線通信を行う技術を可視光通信と呼ぶ.本稿では,可視光通信のへの応用の一つとして, LED式交通信号機から車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信について紹介する.LED式交通信号機に通信機能を追加することで,運転者が視覚的に認識する信号情報に加えて安全運転支援情報も受信できるため,交差点事故の削減に寄与できるものと考えている.

  492. 複数センサノードの観測データ間の相関を利用した統合復号法に関する一検討 - 実観測データのADCビットレベルに応じた相関推定 -

    小林健太郎, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告, 仙台   Vol.USN2009-42 巻   頁: pp.95-100   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために複数のセンサノードを空間的に密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.本稿では,実環境における観測値のADC出力に着目し,複数センサノードの観測データ間の相関をADCビットレベルごとに推定して利用する統合復号法を提案する.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用し,提案方式の性能評価を行う.

  493. Decoding of Separately Encoded Multiple Correlated Sources Transmitted over Noisy Channels 査読有り

    K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama

    IEICE Transactions on Fundamentals   Vol.E92-A 巻 ( No.10 ) 頁: pp.2402-2410   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose an iterative channel decoding scheme for two or more multiple correlated sources. The correlated sources are separately turbo encoded without knowledge of the correlation and transmitted over noisy channels. The proposed decoder exploits the correlation of the multiple sources in an iterative soft decision decoding manner for joint detection of each of the transmitted data. Simulation results show that achieved performance for the more than two sources is also close to the Shannon and Slepian-Wolf limit and large additional SNR gain is obtained in comparison with the case of two sources. We also verify through simulation that no significant penalty results from the estimation of the source correlation in the decoding process and the code with a low error floor achieves good performance for a large number of the correlated sources.

  494. Phase Compensation for Narrowband PLC Channels with Cyclic Time-Varying Features 査読有り

    Y. Sugiura, T. Yamazto, M. Katayama

    Third Workshop on Power Line Communications , Udine, Italy     頁: -   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Phase transfer functions of power-line channels often show sharp and periodic variation synchronous to the (double of) mains frequency. This is a result of impedance change of nonlinear devices connected to the power-lines. This manuscript proposes a phase estimation strategy for phase compensation at a receiver under such environment. In the proposed method, phase estimates are calculated using cyclic observation (average) of the channel phase. The numerical examples under periodic phase variation of the channel and cyclostationary noise show that the receiver with the proposed phase estimation scheme outperforms that with the conventional phase estimation, which uses average over the whole observation period without considering the periodic feature of the channel.

  495. 信号機追尾機構を備えた可視光通信車載受信機

    岡田賢詞, 圓道知博, 山里敬也, 岡田啓, メヒルダドパナヒプルテヘラニ, 藤井俊彰, 谷本正幸

    映像メディア処理シンポジウム (ITS), ラフォーレ修善寺     頁: -   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED信号機と可視光通信する受信機を試作した.長距離通信,外乱光軽減のために望遠レンズ,動的環境のために2台のカメラを 使用している.

  496. 光通信用撮像素子のための信号機検出

    高棹 大輔, 圓道知博, 山里敬也, 岡田啓, メヒルダドパナヒプルテヘラニ, 藤井俊彰, 谷本正幸, 高井勇, 木村好克

    映像メディア処理シンポジウム (ITS), ラフォーレ修善寺     頁: -   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    特殊な光通信用撮像素子を用い,LED信号機の検出する方法を提案する.その撮像素子を用いることで,通常のカメラを用いた検出法に比べ,未検出率や誤検出率を改善できる.

  497. 鉄道乗客向け無線通信システムにおける列車のすれ違いを考慮したアクセス制御方式

    山本将啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告, ATR   Vol.RCS2009-125 巻   頁: pp.89-93   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    線路に沿って配置したセルを用いた列車乗客向け無線通信システムを考える。ユーザである列車乗客は線路上に局在し、列車と共に移動する。列車がすれ違う地点のセル内では、ユーザ数が倍化しトラヒック集中によるドロッピング確率の増加といったサービス品質の劣化が発生する。そこで、列車運行の定時性によりユーザの位置予測が可能であることを利用し、列車がすれ違う地点のセルに向けて静的にチャネル制限をするアクセス制御手法と動的に制限をするアクセス制御手法を提案した。その結果、提案したアクセス制御手法により、呼損率は増加するがドロッピング確率を低減できることを明らかにした。また、同一の呼損率で比較すると提案方式は、より小さなドロッピング確率を実現できることを示した。

  498. Decoding of Separately Encoded Multiple Correlated Sources Transmitted over Noisy Channels 査読有り

    Kobayashi Kentaro, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E92A 巻 ( 10 ) 頁: 2402 - 2410   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    We propose an iterative channel decoding scheme for two or more multiple correlated sources. The correlated sources are separately turbo encoded without knowledge of the correlation and transmitted over noisy channels. The proposed decoder exploits the correlation of the multiple sources in an iterative soft decision decoding manner for joint detection of each of the transmitted data. Simulation results show that achieved performance for the more than two sources is also close to the Shannon and Slepian-Wolf limit and large additional SNR gain is obtained in comparison with the case of two sources. We also verify through simulation that no significant penalty results from the estimation of the source correlation in the decoding process and the code with a low error floor achieves good performance for a large number of the correlated sources.

    DOI: 10.1587/transfun.E92.A.2402

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  499. Bit and power allocation for power-line communications under nonwhite and cyclostationary noise environment 査読有り

    Sawada N.

    2009 IEEE International Symposium on Power Line Communications and its Applications, ISPLC 2009     頁: 307 - 312   2009年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2009 IEEE International Symposium on Power Line Communications and its Applications, ISPLC 2009  

    DOI: 10.1109/ISPLC.2009.4913448

    Scopus

  500. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムのための受信輝度取得方法

    名倉徹, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 新潟   A-17-17 巻   頁: p.181   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDは従来の白熱灯と比較して低消費電力,視認性の良さや長寿命といった利点があり,LED信号機が普及しつつある.LEDを人の目には見えない程高速に点滅させることによって照明光であると同時に,通信機器としての役割も果たすことが可能である.本稿ではLEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムを考える.筆者らは本システムにおける最高速度である128kbpsの伝送速度を提案したが、近距離で誤り率特性が劣化する問題点があったため,本稿では受信輝度取得方法を工夫することでこの問題を解決し、近距離でも誤り率特性を改善した.

  501. パイロット信号間の補間法の違いが車車間通信路推定に与える影響

    平岩士昌, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, 新潟   A-17-15 巻   頁: p.179   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    車車間通信は,車両間の通信により安全性や効率性の向上を目的としている.本稿では同時に多数の車両と通信ができるMC-CDMAを用いた車車間通信のためのチャネル推定について検討する.チャネル推定ではパイロット信号を利用して推定を行うことが多い.しかし,車車間通信のチャネルは車両の移動によるドップラーシフトやフェージングなどの影響により時々刻々と変動するため,パイロット信号間の補間法の違いがチャネル推定の特性に影響を与える.本稿では,線形補間,スプライン補間,ニュートン補間の補間法の違いが車車間通信の環境におけるチャネル推定に与える影響ついて検討を行う.

  502. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムの伝送速度の検討

    名倉徹, 山里敬也, 片山正昭

    第11回 DSPS教育者会議, 東京     頁: pp.45-46   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本発表ではLEDアレイを送信機に、高速度カメラを受信機に用いた可視光通信システムについて述べる。LEDは従来の白熱灯と比較して低消費電力、視認性の良さや長寿命といった利点があり、LED信号機が普及しつつある。LEDは半導体デバイスであるため、人の目には見えないほど高速に点滅させることによって照明光であると同時に、通信機器としての役割も果たすことが可能である。また、カメラを用いる利点として、受信機の視野角を広くできる点、送信機の位置を容易に見つけることができる点、複数光源からの信号を同時に受信可能である点などが挙げられる。一方で、送受信機間の距離に応じた受信画像の劣化が起こるという問題点もある。この受信画像の劣化は(画像の)空間周波数の高周波成分が減衰しているためである。本研究では、LEDアレイの各LEDに別々の情報を載せるため、空間周波数が劣化すると各LEDを個別に判定することができず、一様に誤りが生じる。この問題点を解決するために、階層的符号化方式を用い、長距離からでは失われてしまう高周波成分に優先度の低いデータを、多く残る低周波成分に優先度の高いデータを割り当てる。これまでの研究で伝送速度32kbpsを達成した。しかし実環境での可視光通信システムを想定すると、さらに高速な伝送速度が必要である。そこで本発表ではLEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における伝送速度についての考察を行い、輝度補正、輝度抽出方法を工夫することにより本システムでの最高速度である128kbpsを達成できるシステムについて紹介する。

  503. 複数センサノードのADC出力ビット間の相関推定と統合復号法に関する一検討

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会, 新潟   B-20-7 巻   頁: p.388   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは多数のセンサノードを密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.先行研究では,相関に関する尤度情報を復号器間で互いに並列に交換しながらくり返し復号を行うことで,大きな利得が得られる統合復号法が提案されている.これらはすべてのビットが同程度の相関を有する場合を扱っている.一方,実環境でのセンシングを考えた場合,センサの観測値はADCを通じてバイナリ形式で取得される.ADC出力の上位ビットは観測値に大きな変動が起こった場合にしか変化せず,観測値の変動は主に下位ビットに現れるためビットレベルごとに相関の大きさが異なる.本稿ではビットレベルごとに相関を推定して利用する統合復号法を提案する.

  504. 可視光通信を用いた交通信号における画像処理

    荒井 伸太郎, 山里 敬也, 小沢 慎治

    平成21年 電気学会 電子・情報・ システム部門大会, 徳島大学     頁: -   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,送信機にLED信号機を,受信機に車載カメラを用いた可視光通信に着目し,交通信号における画像処理について述べる.また,受信機にカメラを用いることで生じる特殊なチャネル特性に着目して提案された階層的符号化について述べ,画像処理による改善策の検討を行う.

  505. TOA UWB Position Estimation with Two Receivers and a Set of Known Reflectors 査読有り

    J. KIETLINSKI-ZALESKI, T. YAMAZATO, M. KATAYAMA

    ICUWB 2009 pp.376-380,, Vancouver, Canada     頁: -   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival(ToA) positioning, at least 3 receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel algorithm for ToA positioning using only 2 receivers is presented. This is possible by exploiting reflections from a set of known flat reflectors, for example ceiling and walls. The proposed algorithm was tested using self-developed UWB propagation simulator testbed.

  506. Traffic Prediction Scheme for Resource Assignment of Satellite/Terrestrial Frequency Sharing Mobile Communication System 査読有り

    T. Aman, T. Yamazato, M. Katayama

    International Workshop on Satellite and Space Communications, Siena-Tuscany, Italy     頁: -   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The recent development of large aperture on-board multi-beam antennas enables a small-size, low-powered and cellular phone like hand-held terminal as a satellite earth terminal. A single mobile terminal can communicate to both mobile satellite systems and terrestrial systems depend upon his location, QoS and availability of resources among satellite and terrestrial communication systems. In this paper, we propose a new traffic prediction scheme for the integrated satellite/terrestrial frequency sharing mobile communication system. The system shares a common frequency bandwidth in order to enhance the total capacity by a dynamic bandwidth allocation. A key for this allocation depends on a traffic prediction scheme of a few hundreds of terrestrial cells under a footprint of a satellite with a large aperture onboard multi-beam antennas. We propose three traffic predictors based on neural networks for dynamic resource allocation. The performances of the proposed schemes are evaluated in terms of the Relative Traffic Prediction Error and Maximum Traffic Prediction Error by the computer simulation. For the evaluation, we adopt the actual traffic statistic published by Ministry of Internal Affairs and Communications of Japan with population density of terrestrial cells based on the actual population of Aichi, Japan. As results, average traffic prediction error of less than 0.25 is achieved for the prediction interval of one hour, enough for dynamic resource allocation.

  507. Cognitive Radio with Relay of a Primary Signal and Piggyback Modulation 査読有り

    J. Naganawa, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communication, Tokyo, Japan     頁: -   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript proposes a cognitive radio system that shares a frequency with an existing primary system. In the proposed method, a secondary transmitter relays the primary signal and piggybacks its own data on it. Symbol error probabilities of the system are derived analytically. The result shows that the proposed system can communicate at a relatively high speed on the same frequency of the primary system without harm to it.

  508. 10-219 名古屋大学におけるOCWの活用(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II) 査読有り

    山里 敬也

    工学・工業教育研究講演会講演論文集   2009 巻 ( 0 ) 頁: 416 - 417   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseejaarc.2009.0_416

    CiNii Research

  509. Detection of LED Traffic Light by Image Processing for Visible Light Communication System 査読有り

    H.C. N. Premachandra, T. Yendo, T. Yamazato, T. Fujii, M. Tanimoto, Y. Kimura

    Proceedings of 2009 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV’09), June 2009 , Kempinski Hotel Xi\'an, Shaanxi, China     頁: -   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersection for ITS. In this system, the communication between vehicle and a LED traffic light is approached using LED traffic light as the transmitter, and on-vehicle high-speed camera as the receiver. The LEDs in the transmitter are emitted with 500Hz and the images of those emitting LEDs are captured by a high-speed camera for conducting communication. In this communication, it is extremely necessary to find the transmitter and detect it for consecutive frames while vehicle is moving. In this paper, we introduce proposals for finding and detecting it for consecutive frames by image processing. Experimental results using appropriate images showed the effectiveness of the proposal.

  510. 巻頭言~創刊500号を迎えて~和文論文誌Bは優れた通信技術・研究を蓄える

    山里敬也

    電子情報通信学会論文誌   Vol. J92-B 巻 ( No. 8 ) 頁: pp. 1211-1211   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  511. 多地点情報収集のための電力線通信システムにおけるアクセス制御手法 査読有り

    大友 佑三, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   109 巻 ( 144 ) 頁: 37 - 42   2009年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電力線通信技術を用いて多地点のノードで周期的に発生するデータを基地局が収集するシステムにおいて,時分割されたチャネルの各スロットをノードに割り当てるアクセス制御手法を考える.ノード相互の信号検出が不完全で,CSMAが利用できないような環境においても,基地局がノードへの応答信号をブロードキャストすることで,一度通信に成功したノードに周期的にスロットを割り当て可能な手法を提案する.ランダム割当と比べて,より多くのノードが通信可能であること,時間の経過に伴い,ノードの信号の衝突確率が減少すること等を示す.また周期定常雑音下で本手法を利用すると,適応的なスロット割当が自動的に行えることを示す.

  512. 多地点情報収集のための電力線通信システムにおけるアクセス制御手法

    大友佑三, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告, 静岡   Vol.WBS2009-13 巻   頁: pp.37-42   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    電力線通信技術を用いて,多地点の子局で周期的に発生するデータを中央局が収集するシステムを考える.時分割されたチャネルの各スロットを子局に割り当てるアクセス制御手法を考える.子局相互の信号検出が不完全で,CSMAが利用できないような環境においても,中央局が子局への応答信号をブロードキャストすることで,一度通信に成功したノードに周期的にスロットチを割り当て可能な手法を提案した.ランダム割当と比べて,より多くの子局が通信可能であること,時間の経過に伴い,子局の信号の衝突確率が減少すること等を明らかにした.また周期定常雑音下で本手法を利用すると,適応的なスロット割当が自動的に行えることを示した.

  513. Edge-Based Tracking of an LED Traffic Light for a Road-to-Vehicle Visible Light Communication System 査読有り

    H.C. N. Premachandra, T. Yendo, M. P. Tehrani, T. Yamazato, T. Fujii, M. Tanimoto, Y. Kimura

    Journal of Broadcast Engineering published by KoSBE, the Korean Society for Broadcast Engineers   Vol. 14 巻 ( No. 4 ) 頁: pp.475-487   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersection as one of ITS technique. In this system, the communication between vehicle and a LED traffic light is approached using LED traffic light as a transmitter, and on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter are emitted in 500Hz and those emitting LEDs are captured by a high-speed camera for making communication. Here, the luminance value of each LED in the transmitter should be found for consecutive frames to achieve effective communication. For this purpose, first the transmitter should be identified, then it should be tracked for consecutive frames while the vehicle is moving, by processing the images from the high-speed camera. In our previous work, the transmitter was identified by getting the subtraction of two consecutive frames. In this paper, we mainly introduce an algorithm to track the identified transmitter in consecutive frames. Experimental results using appropriate images showed the effectiveness of the proposal.

  514. 時間周波数分散通進路におけるBFDM/OQAMのための Kalman 通信路推定器の設計 査読有り

    モンゴル バヤルプレブ, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム   109 巻 ( 105 ) 頁: 125 - 130   2009年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    陪直交周波数分割多重/オフセットQAM(BFDM/OQAM)は,スペクトル効率が最大となるところで,ガウスパルスを採用することができる.このため,移動体環境のように通信路が時間変動する時間周波数分散通信路でも良好な誤り率特性を示す.しかし,端末が非常に高速移動している環境下では特性が劣化するため,その劣化を抑制するための通信路等化と通信路推定が必要となる.本論文では,BFDM/OQAMのためのKalmanフィルタに基づく新しい通信路推定器を提案する.提案するKalman通信路推定器では,まず,トレーニング系列を用いて通信路の初期状態を推定する.次に,初期推定値を用い,Kalmanフィルタによる通信路の推定と追従を行う.提案するKalman通信路推定器の有効性をシミュレーションによって求めた総合MSE特性で評価する.

  515. Channel Estimation and Tracking Schemes for the Pulse-Shaping OFDM Systems 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Conference on Communications (in the CD), Dresden, Germany   SPC-10-4 巻   頁: -   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Robust channel estimation scheme is essential for pulse-shaping OFDM systems in the multipath mobile environment. This paper proposes three types of channel estimation schemes for the general class of pulse-shaping OFDM systems. The first two types are suboptimal low-complexity maximum likelihood estimators. The last type is adaptive Kalman filter channel estimator. We numerically evaluate the performance of each estimator using computer simulation.

  516. 協調センシングシステムにおけるノードからの情報欠落の影響評価と特性改善手法 査読有り

    高梨 慎人, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report   109 巻 ( 61 ) 頁: 75 - 79   2009年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線システムに割当て済みである帯域においても,ある周波数が実際には利用されていない時間や場所がある.このような空き周波数を他のシステムが利用する周波数共用は,周波数資源逼迫の対策のひとつである.これを実現するには,空き周波数の判定,すなわち優先権を持つ信号の確実な検出が不可欠である.そのために,複数のセンサノードを利用することで,優先信号のフェージングやノイズによる検出失敗の可能性の低減を図る協調センシング技術の研究が盛んに行われている.しかし,協調センシングの研究の大半は,センサノードにおける優先信号受信に関するものである.これに対し本稿では,センサノードとそこからのデータを集約するフュージョンセンタ間に着目する.優先信号の形式や送信情報に関する詳細な知識無しに実現可能な,センサノードにおけるエネルギー測定に基づく信号検出方法において,フェージングやシャドーイング,故障などによるノードからの情報欠落が協調センシングシステムの誤警報確率-見逃し確率特性に与える影響を解析的に明らかにする.さらに,フュージョンセンタにおいて,情報欠落の状況に応じた処理をおこなうことによる特性改善手法を提案する.

  517. No Redundant Error-Correcting Scheme Using Chaotic Dynamics for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    Proceedings of 2009 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, Taipei, Taiwan     頁: pp. 2633-2636   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes the error-correcting scheme without redundancy sequences based on the chaotic dynamics for noncoherent chaos communications. We generate successive chaotic sequences from the identical chaotic map. And for the next sequence we set the initial value to the end value of the former sequence. By such way we can create the successive chaotic sequences having the same chaotic dynamics. This feature gives the receiver additional information to correctly recover the received noisy signal. Therefore, by analyzing the chaotic dynamics at the receiver, it is possible to improve the error performance without redundancy signal. As results of computer simulations, we confirm about 3 dB gain in BER performance as compared with the conventional suboptimal receiver when using the short chaotic sequence length per 1 bit.

  518. 協調センシングシステムにおけるノ-ドからの情報欠落の影響評価と特性改善手法

    高梨慎人,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告, 新潟   Vol.109 巻 ( No.61 (SR2009-5) ) 頁: -   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線システムに割当て済みである帯域においても,ある周波数が実際には利用されていない時間や場所がある.このような空き周波数を他のシステムが利用する周波数共用は,周波数資源逼迫の対策のひとつである.これを実現するには,空き周波数の判定,すなわち優先権を持つ信号の確実な検出が不可欠である.そのために,複数のセンサノードを利用することで,優先信号のフェージングやノイズによる検出失敗の可能性の低減を図る協調センシング技術の研究が盛んに行われている.しかし,協調センシングの研究の大半は,センサノードにおける優先信号受信に関するものである.これに対し本稿では,センサノードとそこからのデータを集約するフュージョンセンタ間に着目する.優先信号の形式や送信情報に関する詳細な知識無しに実現可能な,センサノードにおけるエネルギー測定に基づく信号検出方法において,フェージングやシャドーイング,故障などによるノードからの情報欠落が協調センシングシステムの誤警報確率--見逃し確率特性に与える影響を解析的に明らかにする.さらに,フュージョンセンタにおいて,情報欠落の状況に応じた処理をおこなうことによる特性改善手法を提案する.

  519. 実観測データのビットごとの相関を利用した統合復号法

    小林健太郎, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告, 沖縄   Vol.MoMuC2009-2 巻   頁: pp.7-12   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために多数のセンサノードを空間的に密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有している.本稿では,実環境における観測データの特徴に着目し,観測データの相関をビットごとに応じて利用する統合復号法を提案する.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用することによって実環境を擬似的に実現し,提案復号法の性能評価を行う.

  520. 実観測データのビットごとの相関を利用した統合復号法 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信   109 巻 ( 22 ) 頁: 7 - 12   2009年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために多数のセンサノードを空間的に密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有している.本稿では,実環境における観測データの特徴に着目し,観測データの相関をビットごとに応じて利用する統合復号法を提案する.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用することによって実環境を擬似的に実現し,提案復号法の性能評価を行う.

  521. Bit and Power Allocation for Power-Line Communications under Nonwhite and Cyclostationary Noise Environment 査読有り

    N. Sawada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications     頁: -   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript discusses the adaptive OFDM system for narrow-band power-line communications with nonwhite and cyclostationary noise environment. The bit and power allocation algorithm is proposed with the considerations on the cyclostationarity of power-line noise. Numerical evaluation shows that the proposed method can improve the average BER performance under PLC noise environment.

  522. B-20-42 ISOMACをベースとしたセンサネットワークのための低消費電力TDMA-MACプロトコル(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション) 査読有り

    陳 宇, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 巻 ( 2 )   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  523. 1つの既知反射面と2つの受信機によるUWB ToA位置推定 査読有り

    キエトリンスキ ザレスキ ヤン, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   108 巻 ( 474 ) 頁: 211 - 216   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    UWBは近距離,特に室内での位置推定のための技術として注目を集めている.しかし,通常用いられるTime of Arrival(ToA)による位置推定では,送信機からの直接波が最低でも3つの異なる位置にある受信機で必要になる.一般に,そのような条件が必ず満たされる訳では無い.本稿では,2つの異なる位置にある受信機を用いたToAによる新しい位置推定手法について提案する.提案手法では,例えば天井や壁などの,ある1つの平面に関する情報が既知であると仮定することで位置推定を実現する.提案するアルゴリズムは,新たに作成したUWB伝搬シミュレーターによって評価する.

  524. 周期的時変性を持つ狭帯域電力線通信路のための位相補償方式 査読有り

    杉浦 佳枝, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ   108 巻 ( 473 ) 頁: 513 - 518   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電力線に接続された電気機器のインピーダンス変動等のため,電力線通信路の伝搬特性は,商用電源の半周期に同期した周期的で急峻な時間変動を示すことがある.このような通信路の位相変動に追従した位相補償を行うため,電源電圧の周波数に同期した周期平均を利用する位相推定手法を提案する.数値例により,狭帯域電力線通信システムの伝搬路位相変動特性と周期定常雑音を模擬した環境下において,観測区間内の伝搬路位相の平均値に追従する従来の位相推定手法を利用する場合に比べ,提案手法を利用する場合の方が,より良い誤り率特性を実現できることを示す.

  525. 周期的時変性を持つ狭帯域電力線通信路のための位相補償方式 査読有り

    杉浦 佳枝, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論   108 巻 ( 472 ) 頁: 513 - 518   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電力線に接続された電気機器のインピーダンス変動等のため,電力線通信路の伝搬特性は,商用電源の半周期に同期した周期的で急峻な時間変動を示すことがある.このような通信路の位相変動に追従した位相補償を行うため,電源電圧の周波数に同期した周期平均を利用する位相推定手法を提案する.数値例により,狭帯域電力線通信システムの伝搬路位相変動特性と周期定常雑音を模擬した環境下において,観測区間内の伝搬路位相の平均値に追従する従来の位相推定手法を利用する場合に比べ,提案手法を利用する場合の方が,より良い誤り率特性を実現できることを示す.

  526. 周期的時変性を持つ狭帯域電力線通信路のための位相補償方式 査読有り

    杉浦 佳枝, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   108 巻 ( 474 ) 頁: 513 - 518   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電力線に接続された電気機器のインピーダンス変動等のため,電力線通信路の伝搬特性は,商用電源の半周期に同期した周期的で急峻な時間変動を示すことがある.このような通信路の位相変動に追従した位相補償を行うため,電源電圧の周波数に同期した周期平均を利用する位相推定手法を提案する.数値例により,狭帯域電力線通信システムの伝搬路位相変動特性と周期定常雑音を模擬した環境下において,観測区間内の伝搬路位相の平均値に追従する従来の位相推定手法を利用する場合に比べ,提案手法を利用する場合の方が,より良い誤り率特性を実現できることを示す.

  527. 無線制御された回転型倒立振子における伝送誤りの影響評価 査読有り

    小日向 礼緒, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ   108 巻 ( 473 ) 頁: 167 - 172   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,無線制御システムにおいて,無線通信路の特性が制御品質に与える影響を明らかにするため,フィードバックループにおいて,制御入力と状態量のフィードバックを無線通信によって行う回転型倒立振子の制御システムを考える.無線通信路に伝送誤りが一様に発生するモデルとバースト的に発生するモデルの双方を用い,伝送レートと伝送誤り特性が制御システムへ与える影響の評価を行う.その結果,制御品質において伝送誤りが存在しても,伝送レートの向上により制御制御システムは安定して制御可能であるような誤り率の範囲が存在することを示した.また,このように伝送速度の向上で伝送誤りを補償しているような領域では,伝送誤りのバースト性が制御品質に与える影響が大きいことを明らかにした.

  528. 無線制御された回転型倒立振子における伝送誤りの影響評価 査読有り

    小日向 礼緒, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論   108 巻 ( 472 ) 頁: 167 - 172   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,無線制御システムにおいて,無線通信路の特性が制御品質に与える影響を明らかにするため,フィードバックループにおいて,制御入力と状態量のフィードバックを無線通信によって行う回転型倒立振子の制御システムを考える.無線通信路に伝送誤りが一様に発生するモデルとバースト的に発生するモデルの双方を用い,伝送レートと伝送誤り特性が制御システムへ与える影響の評価を行う.その結果,制御品質において伝送誤りが存在しても,伝送レートの向上により制御制御システムは安定して制御可能であるような誤り率の範囲が存在することを示した.また,このように伝送速度の向上で伝送誤りを補償しているような領域では,伝送誤りのバースト性が制御品質に与える影響が大きいことを明らかにした.

  529. 無線制御された回転型倒立振子における伝送誤りの影響評価 査読有り

    小日向 礼緒, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   108 巻 ( 474 ) 頁: 167 - 172   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,無線制御システムにおいて,無線通信路の特性が制御品質に与える影響を明らかにするため,フィードバックループにおいて,制御入力と状態量のフィードバックを無線通信によって行う回転型倒立振子の制御システムを考える.無線通信路に伝送誤りが一様に発生するモデルとバースト的に発生するモデルの双方を用い,伝送レートと伝送誤り特性が制御システムへ与える影響の評価を行う.その結果,制御品質において伝送誤りが存在しても,伝送レートの向上により制御制御システムは安定して制御可能であるような誤り率の範囲が存在することを示した.また,このように伝送速度の向上で伝送誤りを補償しているような領域では,伝送誤りのバースト性が制御品質に与える影響が大きいことを明らかにした.

  530. 衛星/地上周波数共用移動通信システムにおける資源割当のためのトラヒック予測 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信   108 巻 ( 440 ) 頁: 55 - 60   2009年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    衛星移動通信と地上移動通信の相互補完,周波数利用効率の向上という目的のために衛星/地上周波数共用移動通信システムが着目されている.同システムでは衛星移動通信,および地上移動通信で周波数共用を行うので,トラヒックに応じた動的資源割当を行うことにより周波数利用効率の向上が可能となる.しかし,動的資源割当を効率良く行うためにはトラヒック予測が必要である.本研究ではニューラルネットワークを用いたトラヒック予測手法を提案する.

  531. 衛星/地上周波数共用移動通信システムに置ける資源割当てのためのトラヒック予測

    阿萬友洋,山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    協力通信は複数の無線ノードが協力して同一の情報を送信することにより伝送距離を延長し,各ノードの消費電力を低減できる.本稿では,複数のクラスタに分割された無線センサネットワークに協力通信を適用することを考える.クラスタ間協力通信を行うには同一クラスタ内の複数のノードで情報を共有しなければならず,そのためにはクラスタヘッドに選出されたノードがクラスタ内に情報をブロードキャストする必要がある.しかし,このクラスタヘッドの選出手法によりネットワーク全体の消費電力が左右される.そこで,センサネットワークの稼働時間の延長を目的とし,各ノードの残余電力を考慮したクラスタヘッドの選出手法を提案する.結果より,提案手法はセンサノード稼働率,Outage確率共に改善可能であることを示す.

  532. 無線センサノードの残余電力を考慮したクラスタ間協力通信 査読有り

    竹島 公貴, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   108 巻 ( 399 ) 頁: 83 - 87   2009年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    協力通信は複数の無線ノードが協力して同一の情報を送信することにより伝送距離を延長し,各ノードの消費電力を低減できる.本稿では,複数のクラスタに分割された無線センサネットワークに協力通信を適用することを考える.クラスタ間協力通信を行うには同一クラスタ内の複数のノードで情報を共有しなければならず,そのためにはクラスタヘッドに選出されたノードがクラスタ内に情報をブロードキャストする必要がある.しかし,このクラスタヘッドの選出手法によりネットワーク全体の消費電力が左右される.そこで,センサネットワークの稼働時間の延長を目的とし,各ノードの残余電力を考慮したクラスタヘッドの選出手法を提案する.結果より,提案手法はセンサノード稼働率,Outage確率共に改善可能であることを示す.

  533. MC-CDMAを用いた車車間通信に適したターボ等化の検討 査読有り

    平岩 士昌, 坂田 篤則, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   92 巻 ( 1 ) 頁: 367 - 369   2009年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    本論文ではMC-CDMAを用いた車車間通信に適した SC/MMSEターボ等化を提案する. 提案方式では各車両のチャネル伝達関数の違いによる電力差に 着目し,SC/MMSEターボ等化のMMSEフィルタを修正した, これにより受信可能台数が増加した.

  534. オプティカルフローを用いた可視光通信システムためのLEDアレイ追跡

    プレーマチャンドラ チンタカ, 圓道 知博, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    映像情報メディア学会冬季大会, 東京,芝浦工業大学     頁: -   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersection as one of ITS technique. In this system, the communication between vehicle and an LED array is approached using LED array as a transmitter, and on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter are emitted in 500Hz and those emitting LEDs are captured by a high-speed camera for making communication. Here, the luminance value of LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve effective communication. For this purpose, first the transmitter should be identified, then it should be tracked in consecutive frames while the vehicle is moving, by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we mainly introduce an algorithm to track the transmitter using optical flow and edge information.

  535. 無線センサノードの残余電力を考慮したクラスタ間協力通信

    竹島公貴,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   USN2008-76 巻   頁: 83-87   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿ではMC-CDMAを用いた車車間通信に適した SC/MMSEターボ等化を提案する. 提案方式では各車両のチャネル伝達関数の違いによる電力差に 着目し,SC/MMSEターボ等化のMMSEフィルタを修正した, これにより受信可能台数が増加した.

  536. MC-CDMAを用いた車車間通信に適したターボ等化の検討 査読有り

    平岩士昌, 坂田篤則, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J92-B 巻 ( 1 ) 頁: 367-369   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  537. 4-5 オプティカルフローを用いた可視光通信システムためのLEDアレイ追跡(第4部門 ヒューマンインフォメーション1) 査読有り

    プレーマチャンドラ チンタカ, 圓道 敬也, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集   2009 巻 ( 0 ) 頁: _4-5-1_ - 5-1_   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersection as one of ITS technique. In this system, the communication between vehicle and an LED array is approached using LED array as a transmitter, and on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter are emitted in 500Hz and those emitting LEDs are captured by a high-speed camera for making communication. Here, the luminance value of LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve effective communication. For this purpose, first the transmitter should be identified, then it should be tracked in consecutive frames while the vehicle is moving, by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we mainly introduce an algorithm to track the transmitter using optical flow and edge information.

    DOI: 10.11485/itewac.2009.0__4-5-1_

    CiNii Research

  538. Channel Estimation and Tracking Schemes for the Pulse-Shaping OFDM Systems 査読有り

    Mongol Bayarpurev, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-8     頁: 3076 - 3080   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  539. Cognitive radio with relay of a primary signal and piggyback modulation 査読有り

    Naganawa J.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 147 - 151   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    DOI: 10.1109/PIMRC.2009.5450056

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  540. Cognitive Radio with Relay of a Primary Signal and Piggyback Modulation 査読有り

    Naganawa Jun, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2009 IEEE 20TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS     頁: 147 - 151   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  541. Channel Estimation and Tracking Schemes for the Pulse-Shaping OFDM Systems 査読有り

    Bayarpurev Mongol, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-8     頁: 3076 - 3080   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Robust channel estimation scheme is essential for pulse-shaping OFDM systems in the multipath mobile environment. This paper proposes three types of channel estimation schemes for the general class of pulse-shaping OFDM systems. The first two types are suboptimal low-complexity, maximum likelihood estimators. The last type is adaptive Kalman filter channel estimator. We numerically evaluate the performance of each estimator using computer simulation.

    DOI: 10.1109/ICC.2009.5198817

    Web of Science

    researchmap

  542. Channel estimation and tracking schemes for the pulse-shaping OFDM systems 査読有り

    Bayarpurev Mongol, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    IEEE International Conference on Communications     2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Robust channel estimation scheme is essential for pulse-shaping OFDM systems in the multipath mobile environment. This paper proposes three types of channel estimation schemes for the general class of pulse-shaping OFDM systems. The first two types are suboptimal low-complexity maximum likelihood estimators. The last type is adaptive Kalman filter channel estimator. We numerically evaluate the performance of each estimator using computer simulation. ©2009 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICC.2009.5198817

    Scopus

    researchmap

  543. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムのための受信輝度取得方法 査読有り

    名倉徹, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2009年9月     2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  544. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための輝度補正 査読有り

    荒井伸太郎, 間瀬 祥平, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克

    2009信学総大, March   311 巻   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  545. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムの高速化 査読有り

    名倉徹, 間瀬 祥平, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克

    2009信学総大, March   310 巻   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  546. LEDアレーと高速度カメラを用いた可視光通信のITSへの応用 査読有り

    山里 敬也

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review   3 巻 ( 2 ) 頁: 45 - 53   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    LED は半導体デバイスのため高速に輝度を制御することができ,照明光などの役割を果たすと同時に通信機器としても利用できる.人の目に見える光を使って無線通信を行う技術を可視光通信と呼ぶ.本稿では,可視光通信のITS への応用の一つとして,LED 式交通信号機から車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信について紹介する.LED式交通信号機に通信機能を追加することで,運転者が視覚的に認識する信号情報に加えて安全運転支援情報も受信できるため,交差点事故の削減に寄与できるものと考えている.

    DOI: 10.1587/essfr.3.2_45

  547. No redundant error-correcting scheme using chaotic dynamics for noncoherent chaos communications 査読有り

    Arai S.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems     頁: 2633 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems  

    DOI: 10.1109/ISCAS.2009.5118342

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  548. No Redundant Error-Correcting Scheme Using Chaotic Dynamics for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    Arai Shintaro, Nishio Yoshifumi, Yamazato Takaya

    ISCAS: 2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-5     頁: 2633 - +   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  549. LED信号機通信のための追尾機構を備えた車載受信機(画像符号化,通信・ストリーム技術、一般) 査読有り

    岡田 賢詞, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, テヘラニ メヒルダト パナヒプル, 藤井 俊彰, 谷本 正幸

    映像情報メディア学会技術報告   33 巻 ( 0 ) 頁: 77 - 81   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    本研究室では,動的環境で長距離・高速な可視光通信を達成するための車載用受信機を提案・試作している.試作システムでは,フォトダイオードを受光素子として用い,長距離からの光を受光するためフォトダイオードの前方に望遠レンズを用いている.またフォトダイオードの視野が狭くなっているため,適切な方向に向けなければいけない.そのため,常にフォトダイオードが送信機の光を受信できるように,ビデオカメラを用いて追尾する.また振動の影響が考えられるため,振動補正のための機構を別に付加した.試作した受信機の動作・性能を確かめるため,実車実験による追尾,静的環境でのBER測定実験を行った.

    DOI: 10.11485/itetr.33.55.0_77

  550. On-Vehicle Receiver for Distant Visible Light Road-to-Vehicle Communication 査読有り

    Satoshi Okada, Tomohiro Yendo, Takaya Yamazato, Toshiaki Fujii, Masayuki Tanimoto, Yoshikatsu Kimura

    2009 IEEE INTELLIGENT VEHICLES SYMPOSIUM, VOLS 1 AND 2     頁: 1033 - 1038   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we propose a road-to-vehicle visible communication system for ITS. In this system, a LED traffic light is used as transmitter and a photodiode is used as receiver. There are several problems associated with applying visible light communication to the field of ITS. It is necessary to receive information from long distance. And tracking the transmitter for a certain moving distance of the vehicle is also important. We applied an imaging optics to receive information over long distance, and two cameras are used to solve the relationship between the transmitter and the receiver position changes with time, and vibrational correction technique is also fixed to the system to minimize vibrational affections. We developed algorithms to track the transmitter. The experiments were conducted to confirm the proposals.

    Web of Science

    researchmap

  551. TOA UWB Position Estimation with Two Receivers and a Set of Known Reflectors 査読有り

    Kietlinski-Zaleski Jan, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ULTRA-WIDEBAND (ICUWB 2009)     頁: 376 - +   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  552. Traffic Prediction Scheme for Resource Assignment of Satellite/Terrestrial Frequency Sharing Mobile Communication System 査読有り

    Tomohiro Aman, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2009 INTERNATIONAL WORKSHOP ON SATELLITE AND SPACE COMMUNICATIONS, CONFERENCE PROCEEDINGS     頁: 40 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    The recent development of large aperture on-board multi-beam antennas enables a small-size, low-powered and cellular phone like hand-held terminal as a satellite earth terminal. A single mobile terminal can communicate to both mobile satellite systems and terrestrial systems depend upon his location, QoS and availability of resources among satellite and terrestrial communication systems.
    In this paper, we propose a new traffic prediction scheme for the integrated satellite/terrestrial frequency sharing mobile communication system. The system shares a common frequency bandwidth in order to enhance the total capacity by a dynamic bandwidth allocation. A key for this allocation depends on a traffic prediction scheme of a few hundreds of terrestrial cells under a footprint of a satellite with a large aperture on-board multi-beam antennas. We propose three traffic predictors based on neural networks for dynamic resource allocation. The performances of the proposed schemes are evaluated in terms of the Relative Traffic Prediction Error and Maximum Traffic Prediction Error by the computer simulation. For the evaluation, we adopt the actual traffic statistic published by Ministry of Internal Affairs and Communications of Japan with population density of terrestrial cells based on the actual population of Aichi, Japan. As results, average traffic prediction error of less than 0.25 is achieved for the prediction interval of one hour, enough for dynamic resource allocation.

    Web of Science

    researchmap

  553. Traffic Prediction Scheme for Resource Assignment of Satellite/Terrestrial Frequency Sharing Mobile Communication System 査読有り

    Aman Tomohiro, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2009 INTERNATIONAL WORKSHOP ON SATELLITE AND SPACE COMMUNICATIONS, CONFERENCE PROCEEDINGS     頁: 40 - +   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  554. TOA UWB Position Estimation with Two Receivers and a Set of Known Reflectors 査読有り

    Jan Kietlinski-Zaleski, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ULTRA-WIDEBAND (ICUWB 2009)     頁: 376 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Ultra-Wideband is an attractive technology for short range positioning, especially indoors. However, for normal Time of Arrival(ToA) positioning, at least 3 receivers with unblocked direct path to the transmitter are required. A requirement that is not always met. In this work, a novel algorithm for ToA positioning using only 2 receivers is presented. This is possible by exploiting reflections from a set of known flat reflectors, for example ceiling and walls. The proposed algorithm was tested using self-developed UWB propagation simulator testbed.

    Web of Science

    researchmap

  555. パイロット信号間の補間法の違いが車車間通信路推定に与える影響 査読有り

    平岩士昌, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会, 2009年9月   179 巻   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  556. 複数センサノードのADC出力ビット間の相関推定と統合復号法に関する一検討 査読有り

    小林健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, Sept. 2009   388 巻   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  557. CDMA slotted ALOHA system with successive interference cancellation for inter-vehicle communications 査読有り

    Sakata A.

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications     頁: 188 - 193   2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications  

    DOI: 10.1109/ISSSTA.2008.40

    Scopus

  558. 直交周波数分割多重変調を用いた衛星回線における非線形ひずみ補償法による特性改善 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B   91 巻 ( 12 ) 頁: 1644 - 1646   2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    OFDMはPAPRが高く衛星通信のTWTAによって非線形増幅ひずみを生じる.このため,帯域外ふく射を招き,BERを劣化させる.本論文ではSLMでPAPRを抑制することで帯域外ふく射を抑制し,反復ひずみ補償法によりBER特性の改善を行う方式を提案する.

  559. Energy Efficiency of Cooperative MISO Technique in Multi-hop Wireless Sensor Networks 査読有り

    Z. Huang, T. Yamazato, M. Katayama

    2008 The Fourth International Conference on Intelligent Sensors, Sensor Networks and Information Processing     頁: CD-ROM   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, the energy efficiency of cooperative Multiple-Input Single-Output (MISO) technique for a multi-hop wireless sensor network is investigated and compared with other transmission schemes. Firstly, we present different schemes for data transmission of the cluster farther from base station and calculate their energy consumptions. The results show that the optimal transmission scheme varies with the inter-cluster distance in different networks. Then we explore the lifetime of the network and find that it is not always the optimal to employ the multi-hop transmission and the single-hop transmission outperform the multi-hop under a certain distance threshold. In addition, the effects of the transmission bit rate and the required bit error ratio (BER) on the distance threshold are also clarified.

  560. 直交周波数分割多重変調を用いた衛星回線における非線形歪み補償法による特性改善 査読有り

    阿萬 友洋, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J91-B 巻 ( 12 ) 頁: 1644-1646   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OFDM は PAPR が高く衛星通信の TWTA によって非線形増幅歪みを生じる.このため,帯域外輻射を招き,BERを劣化させる.本稿では SLM で PAPR を抑制することで帯域外輻射を抑制し,反復歪み補償法により BER 特性の改善を行う方式を提案する.

  561. Energy Efficiency of Cooperative MISO Technique in Multi-hop Wireless Sensor Networks 査読有り

    Z. Huang, T. Yamazato, M. Katayama

    2008 The Fourth International Conference on Intelligent Sensors, Sensor Networks and Information Processing     頁: 511-515   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, the energy efficiency of cooperative Multiple-Input Single-Output (MISO) technique for a multi-hop wireless sensor network is investigated and compared with other transmission schemes. Firstly, we present different schemes for data transmission of the cluster farther from base station and calculate their energy consumptions. The results show that the optimal transmission scheme varies with the inter-cluster distance in different networks. Then we explore the lifetime of the network and find that it is not always the optimal to employ the multi-hop transmission and the single-hop transmission outperform the multi-hop under a certain distance threshold. In addition, the effects of the transmission bit rate and the required bit error ratio (BER) on the distance threshold are also clarified.

  562. Road-to-Vehicle Visible Light Communication using LED Array and High-Speed Camera 招待有り 査読有り

    Takaya YAMAZATO, Shintaro ARAI, Shohei MASE, Tomohiro YENDO, Toshiaki FUJII, Masayuki TANIMOTO and Yoshikatsu KIMURA

    2008 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Bangkok (SISB 2008)     頁: CD-ROM   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we present hierarchical coding scheme using LED traffic lights and high-speed camera for Intelligent Transport Systems (ITS) application. If each of LEDs in traffic lights is individually modulated, parallel data transmissions are possible using a camera as a reception device. Such parallel LED-camera channel can be modeled as spatial low-pass filtered channel of which the cut-off frequency varies according to the distance. To overcome, we introduce hierarchical coding scheme based on 2D fast Haar wavelet transform.

  563. Joint Channel Decoding of Spatially and Temporally Correlated Data in Wireless Sensor Networks 査読有り

    K. Kobayashi, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    The 2008 International Symposium on Information Theory and Its Applications     頁: 930-934   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In densely deployed wireless sensor networks, sensor observations are spatially correlated. Furthermore, the nature of physical phenomena constitutes a temporal correlation between transmitted observations of an individual sensor node. In this paper, we propose a joint iterative channel decoding scheme using turbo codes. The proposed decoder exploits the spatial and temporal correlations of two binary data sequences to achieve additional coding gain. Simultaneously exploiting the spatial and temporal correlation, the proposed decoder achieves large performance gain.

  564. Suboptimal Receiver Using Chaotic Sequences with Biased Values 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    Proceedings of IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'08)     頁: 49-51   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We investigate and evaluate a suboptimal receiver using chaotic sequences with biased values. In our previous research, we investigated a differential chaos shift keying (DCSK) using chaotic sequences with biased values purposely and confirmed its better performance. However, our previous study only performed the computer simulation of DCSK using these chaotic sequences. In this study, we focus on the suboptimal receiver and evaluate its performance with chaotic sequences with biased values.

  565. Energy efficiency of cooperative MISO technique in multi-hop wireless sensor networks 査読有り

    Huang Z.

    ISSNIP 2008 - Proceedings of the 2008 International Conference on Intelligent Sensors, Sensor Networks and Information Processing     頁: 511 - 516   2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ISSNIP 2008 - Proceedings of the 2008 International Conference on Intelligent Sensors, Sensor Networks and Information Processing  

    DOI: 10.1109/ISSNIP.2008.4762040

    Scopus

  566. Feasible study of road-to-vehicle communication system using led array and high-speed camera 査読有り

    Arai S.

    15th World Congress on Intelligent Transport Systems and ITS America Annual Meeting 2008   4 巻   頁: 2911 - 2922   2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:15th World Congress on Intelligent Transport Systems and ITS America Annual Meeting 2008  

    Scopus

  567. Error correcting scheme for road-to-vehicle visible light communication using LED array 査読有り

    Mase S.

    IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems, Proceedings, ITSC     頁: 1113 - 1117   2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems, Proceedings, ITSC  

    DOI: 10.1109/ITSC.2008.4732586

    Scopus

  568. Joint channel decoding of spatially and temporally correlated data in wireless sensor networks 査読有り

    Kobayashi K.

    2008 International Symposium on Information Theory and its Applications, ISITA2008     2008年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2008 International Symposium on Information Theory and its Applications, ISITA2008  

    DOI: 10.1109/ISITA.2008.4895540

    Scopus

  569. *Feasible Study of Road-to-Vehicle Communication System Using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    S. Arai, S. Mase, T. Yamazato, T. Yendo, T. Fujii, M. Tanimoto, Y. Kimura

    Proceedings of the 15th World Congress on ITS     頁: CD-ROM   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this study, we focus attention on the parallel optical wireless communication systems using LED array transmitter and a high-speed camera as the receiver for road-to-vehicle communications in ITS. Previously, we have proposed a hierarchical coding scheme which allocates data to spatial frequency components depending on the priority. This scheme is possible to receive the high priority data even if the receiver is far from the transmitter. However, since vehicles drive on a road in actual road-to-vehicle communications, there are many important works to develop the real-time communication system. For example, it is a difficult to synchronize the timing to release the shutter with the lighting cycle of LEDs, i.e., the sampling of the data. This paper details our road-to-vehicle communication system using the LED array and the high-speed camera and proposes their solutions. Moreover, based on proposed solutions, we perform a driving field trial using the LED array and a vehicle with the high speed camera. As the result, we observe the bit error rate and confirm the reception of the data during the driving.

  570. Energy-aware Protocol for Cluster-based Cooperative Transmission in Wireless Sensor Networks 査読有り

    K. Takeshima, T. Yamazato, M. Katayama

    Proceedings of International Workshop on Vision, Communications and Circuits (IWVCC'08)     頁: 149-152   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we look at communication protocol designed for cluster-based cooperative transmission. As it can increase the spatial diversity of wireless channel, cluster-based cooperative transmission is effective not only for reliable transmission but also in reduction of the transmitted power. The overall energy dissipation is, however, governed by a cluster head selection criterion. We show that the conventional random cluster head selection, as in low-energy adaptive clustering hierarchy (LEACH), and the best link quality cluster head selection may not be optimal for cluster-based cooperative transmission. Based on our finding, we propose a new energy-aware protocol for cluster-based cooperative transmission that considers not only the link quality but also the residual energy of sensor nodes. As results, our protocol shows the best in the availability ratio of sensor nodes and outage probability for the number of cluster-to-cluster transmissions.

  571. Investigation of Noncoherent Detection Using Chaotic Sequence with Biased Values 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    Proceedings of International Workshop on Vision, Communications and Circuits (IWVCC'08)     頁: 221-224   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We investigate the chaotic sequence with biased values in chaos-based communication systems. In our previous research, we investigated the the performance of chaos communications using the sequence with biased values purposely. As results, we concluded that the chaotic dynamics affect the performance of chaos communications greatly. However, our previous study only performed the computer simulation the DCSK system using the chaotic sequence with biased values. In this study, we focus on the suboptimal receiver as one of chaos communication systems and observe its performance with the chaotic sequence with biased values.

  572. 相関のある複数情報源のターボ符号化・くり返し統合復号法の特性評価 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク : IEICE technical report   108 巻 ( 252 ) 頁: 51 - 55   2008年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    分散符号化・統合復号は,相関のある複数の情報源出力をそれぞれ独立に符号化を行い,復号側で情報源の相関を利用して個々の情報源出力を復号するものである.送信エネルギーの削減に繋がることから,無線センサネットワークへの適用が着目されている.相関のある2つの情報源において,ターボ符号のくり返し復号を適用した統合復号法によりShannon/Slepian-Wolf限界に近い特性が得られることが示されている.本稿ではそり統合復号法を拡張し,相関のある3つ以上の複数情報源においてもShannon/Slepian-Wolf限界に近い特性が得られる統合復号法を提案する.復号特性を左右する要因として,符号の与えるエラーフロア特性ならびに復号器における相関の推定の影響に着目し,複数情報源の相関を利用することで得られる復号特性について検討する.

  573. 相関のある複数情報源のターボ符号化・くり返し統合復号法の特性評価

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   USN2008-47 巻   頁: 51-55   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    分散符号化・統合復号は,相関のある複数の情報源出力をそれぞれ独立に符号化を行い,復号側で情報源の相関を利用して個々の情報源出力を復号するものである.送信エネルギーの削減に繋がることから,無線センサネットワークへの適用が着目されている.相関のある2つの情報源において,ターボ符号のくり返し復号を適用した統合復号法によりShannon/Slepian-Wolf限界に近い特性が得られることが示されている. 本稿ではその統合復号法を拡張し,相関のある3つ以上の複数情報源においてもShannon/Slepian-Wolf限界に近い特性が得られる統合復号法を提案する.復号特性を左右する要因として,符号の与えるエラーフロア特性ならびに復号器における相関の推定の影響に着目し,複数情報源の相関を利用することで得られる復号特性について検討する.

  574. Error Correcting Scheme for Road-to-Vehicle Visible Light Communication using LED Array 査読有り

    S. Mase, S. Arai, T. Yamazato, T. Yendo, T. Fujii, M. Tanimoto, Y. Kimura

    IEEE International IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems     頁: CD-ROM   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose an improved coding scheme for optical wireless communication systems using a LED array transmitter and a high-speed camera as the receiver on a vehicle. Previously, we have proposed a hierarchical coding scheme which allocated the data to spatial frequency components depending on the priority. In that scheme, the high-priority data can be received even if the receiver was far from the transmitter. We confirmed the advantage of the hierarchical coding scheme, but the bit error performance was not sufficient. In this paper, we divide the data into spatial frequency components, and use error correcting code for each spatial frequency components’ data. Experimental evaluation demonstrates the improvement in BER performance. This improvement implies that the system range increased compared to the previous method.

  575. Measurement of narrowband channel characteristics in single-phase three-wire indoor power-line channels 査読有り

    Sugiura Y.

    IEEE ISPLC 2008 - 2008 IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications     頁: 18 - 23   2008年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE ISPLC 2008 - 2008 IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications  

    DOI: 10.1109/ISPLC.2008.4510392

    Scopus

  576. Performance improvement of downlink MC-CDMA cellular system with an intermittent transmission 査読有り

    Fushiki M.

    2008 IEEE Radio and Wireless Symposium, RWS     頁: 275 - 278   2008年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2008 IEEE Radio and Wireless Symposium, RWS  

    DOI: 10.1109/RWS.2008.4463482

    Scopus

  577. B-20-6 空間・時間相関のある情報源の統合復号法に関する一検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション) 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 巻 ( 2 )   2008年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

  578. 非白色・周期定常雑音を伴う電力線通信のための適応変調と電力割り当て

    澤田直也, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   A-5-2 巻   頁: 89   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    電力線に接続された電気機器を主因とする電力線通信の雑音は,非白色であり,また電源電圧に同期した周期定常性を持つ.この雑音の性質に着目し,受信機側の雑音の周期平均電力に基づく適応変調と同時に電力割り当てを行う方式を提案する. 本稿では,送信機と受信機での電力線の雑音の周期平均電力の相関を利用した適応変調に電力割り当てを加えた手法を提案し,BER特性を改善できることを示した.

  579. Error-Correcting Method Based on Chaotic Dynamics for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'08)     頁: 652-655   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes the error-correcting method based on the chaotic dynamics for noncoherent chaos communications. We generate successive chaotic sequences from the identical chaotic map. And for the next sequence we set the initial value to the end value of the former sequence. By such way we can create the successive chaotic sequences having the same chaotic dynamics. This feature gives the receiver additional information to correctly recover the received noisy signal. Therefore, by analyzing the chaotic dynamics at the receiver, it is possible to improve the error performance. In other words, error performance of the receiver can be improved by the utilization of the suboptimal receiver with the analysis of chaotic dynamics of the successive received sequence. As results of computer simulations, we confirm about 3 dB gain in BER performance compared to the conventional suboptimal receiver.

  580. A New SC/MMSE Turbo Equalization for MC-CDMA to use in Inter-Vehicle Communication 査読有り

    N. Hiraiwa, A. Sakata, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE Vehicular Technology Conference 2008-Fall     頁: CD-ROM   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a new SC/MMSE Turbo equalizer for MC-CDMA to use in inter-vehicle communication (IVC). We modify the weight of the MMSE filter of SC/MMSE Turbo equalizer so that it can combat with frequency-selective fading in highly mobile IVC environment and also can mitigate the effect of multiple access interferences (MAI). As results, we show that better throughput is obtained by the proposed SC/MMSE equalization than the conventional one. The average reception range can be up to 70 [m] and the signals from 16 surrounding cars can be received. While for the conventional scheme, only three signals from the nearest cars are achieved.

  581. 可視光通信による分散ノード間協力通信

    小林健太郎,仲尾亘司,山里敬也,片山正昭

    第10回 DSPS教育者会議     頁: 72-73   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは, 多くのセンサノードが分散して配置され, 各ノードで観測されたデータは フュージョンセンターで収集される. センサノードはたいてい小さく電力が限られているため, 複雑な処理が出来ず送 信範囲も狭いものとなっている. そこで, ノード間の協力通信により伝送距離の延長を実現する. 協力通信に関する研 究は,複雑で, 厳しいキャリア・位相同期条件を必要とするものが多い.本稿では, 厳しい同期条件なしに, シンプルな 方式で達成する協力通信を提案する. 具体的には, この分散ノード間協力通信を, シンボルごとにノード固有のランダ ム位相を乗算することにより誤り訂正符号化のみで実現する. シンボル毎に受信振幅を変化させることで, 従来方式で 発生したパケットロスを無くすことができる. 本研究では, 電波法による規制がなく運用に免許が不要であり,送受信機 回路が簡易であるという点から, LED 可視光通信による等化実験を行う. また,可視光による実験のため, 送信しているノード数が分かりやすいという利点もある.

  582. コグニティブ無線による重畳通信のためのチャネル情報が不要な変調方式

    長縄潤,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-17-9 巻   頁: 452   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    コグニティブ無線を用いた周波数共同利用方式の1つとして,一次(既存)・二次(新規)システムが同時に同じ周波数で重畳通信を行う手法がある. この手法の実現例として,著者らはスペクトル拡散等を利用せず,狭帯域信号である位相変調された一次信号と二次信号が,一次受信機上で同相となるようにする手法を提案している. しかしそこでは,一次システムの協力無しで取得することが困難なチャネル特性等の情報を,二次システムの送信機が利用していた. そこで本稿では,上記のチャネル特性が不要な重畳通信方式を提案し,数値例により一次システムの誤り率特性の劣化無しに,二次システム信号が重畳可能であることを示す.

  583. 空間・時間相関のある情報源の統合復号法に関する一検討

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-20-6 巻   頁: 342   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    分散符号化・統合復号は,送信エネルギーの削減に繋がることから無線センサネットワークへの適用が着目されている.特に,無線センサネットワークでは,他ノードの観測データとの間に生じる``空間''相関だけでなく,各ノードにおいて以前の観測データとの間に生じる``時間''相関の両方を含んだデータを送信していることが特徴である. 先行研究では,空間相関,時間相関のそれぞれについて相関を利用した統合復号法が提案されている.空間相関または時間相関を利用することで復号特性を向上できる. 本稿では,ターボ符号のくり返し復号法を拡張し,情報源の空間相関と時間相関の両方を扱える統合復号法を提案する.空間・時間相関を利用することでより大きな復号利得が得られることを示す.

  584. CDMA slotted ALOHA System with Successive Interference Cancellation for Inter-Vehicle Communications 査読有り

    A.Sakata, T.Yamazato, H.Okada, M.Katayama

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications     頁: 188-193   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper compares the throughput performance of orthogonal frequency division multiple access (OFDM) and multicarrier CDMA (MC-CDMA) in inter-vehicle communications (IVC).In particular, we compare the throughputs in a situation where hidden terminals are no longer negligible. We encounter the situation in an intersection where two or more cars are crossing by. Due to the hidden terminal degradation, poor throughput performance is obtained with OFDM scheme. On the other hand, MC-CDMA has a resistance to the hidden terminals as it can support simultaneous packets. However, the transmission data rate is much slow because of the spreading. Thus the total throughput may not be as high as the OFDM. As results, we show that throughput of the OFDM is better than the MC-CDMA in a low traffic region. We found that the OFDM can communicate only with the nearest car. On the contrary, when the traffic is high, the MC-CDMA shows better throughput than the OFDM. In addition, we show that many packets can be received simultaneously in MC-CDMA. These results lead to the conclusion that when we want high-speed communication to a few cars, the OFDM is a good candidate. And when low speed but simultaneous communication with many surrounding cars is our desire, then the MC-CDMA is our choice. As MC-CDMA has a compatibility with an OFDM by setting a spreading factor to one, MC-CDMA system may be the preferable choice for IVC.

  585. 安全運転支援のための車車間通信におけるOFDMとMC-CDMAの特性評価 査読有り

    坂田 篤則, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   108 巻 ( 171 ) 頁: 1 - 6   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,安全運転支援のための車車間通信においてOFDMとMC-CDMA,およびMC-CDMAをベースとしたMC-OFDMAのパケット受信成功確率特性を検討する.特に,車両が密集し隠れ端末問題が無視できないような状況において比較する.交差点のように見通しに制限がある場合では,特に隠れ端末問題が発生しやすい.我々は物理層に着目し,隠れ端末問題に対して耐性のあるCDMA slotted ALOHA方式を提案してきた.本稿では,拡散率やキャリアの割り当て方によって,特性がどのように変化するのかを調べる.シミュレーション評価結果から,MC-OFDMAの方がOFDMよりパケット受信成功確率が高いことを示す.

  586. 階層的符号化を用いた路車間可視光通信のロバスト性向上 査読有り

    間瀬 祥平, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克

    電子情報通信学会技術研究報告. ITS   108 巻 ( 171 ) 頁: 19 - 24   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではLED信号機と車載高速度カメラを用いた光空間通信における誤り率の改善方法を提案する.受信機をカメラとした光空間通信では,遠くから受信すると画像の高周波成分が失われ,低周波成分が多く残る.このことに対処するため,階層的符号化方式では,低周波成分に優先度の高いデータを配置し送信する.これまでに優先度の高いデータほど遠くから受信できることは確認出来たが,誤り率特性はまだ十分でなかった.そこで本稿ではデータを周波数成分に分け,その周波数成分ごとに誤り訂正符号化する.その結果,誤り率特性が改善し,より遠くから受信できることを示す.

  587. LEDアレーと高速度カメラを用いた路車間可視光通信 査読有り

    山里 敬也, 荒井 伸太郎, 間瀬 祥平, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克

    電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report   108 巻 ( 165 ) 頁: 47 - 52   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信に述べる.LEDアレイと高速度カメラを用いることで,個々のLEDを独立に変調させた場合でもカメラを用いることで,それぞれ個別に受信できる.これより,LEDの数だけ並列にデータ伝送が可能になる.しかしながら,LED送信機と受信カメラ間の距離が長い場合,受信画像におけるピクセル数の減少や焦点ずれなどによってLEDの点灯パターンが劣化して受信される.著者等は,以上の問題に対処できる階層的符号化方式を提案しており,既に静止環境での有効性を確認している.本稿では,昨年度実施した,移動環境での受信特性について紹介する.

  588. LEDアレーと高速度カメラを用いた路車間可視光通信 査読有り

    山里 敬也, 荒井 伸太郎, 間瀬 祥平, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克

    電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report   108 巻 ( 163 ) 頁: 47 - 52   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信に述べる.LEDアレイと高速度カメラを用いることで,個々のLEDを独立に変調させた場合でもカメラを用いることで,それぞれ個別に受信できる.これより,LEDの数だけ並列にデータ伝送が可能になる.しかしながら,LED送信機と受信カメラ間の距離が長い場合,受信画像におけるピクセル数の減少や焦点ずれなどによってLEDの点灯パターンが劣化して受信される.著者等は,以上の問題に対処できる階層的符号化方式を提案しており,既に静止環境での有効性を確認している.本稿では,昨年度実施した,移動環境での受信特性について紹介する.

  589. 自動車用近距離レーダネットワークのための超音波アレイエミッタ 査読有り

    羽多野 裕之, 山里 敬也, 片山 正昭

    自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan   62 巻 ( 7 ) 頁: 29 - 34   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:自動車技術会  

  590. *自動車用近距離レーダネットワークのための超音波アレイエミッタ 招待有り 査読有り

    羽多野裕之, 山里敬也, 片山正昭

    自動車技術, Vol.62, No.7, pp.29-34   62 巻 ( 7 ) 頁: 19-34   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    We consider radar network systems using multiple ultrasonic radars for parking assistance. Our radar network has an ultrasonic array emitter and multiple sensors. The ultrasonic array emitter is composed of multiple ultrasonic emitters and can emit signals to the side area which is the desired monitoring area of parking aid. Target positions are estimated by the data processing form multiple ultrasonic sensors which are set at distributed points of the front bumper. In this paper we especially describe our proposed array emitter.

  591. [特別講演]LEDアレーと高速度カメラを用いた路車間可視光通信 招待有り

    山里敬也・荒井伸太郎・間瀬祥平・圓道知博(名大)・藤井俊彰(東工大)・谷本正幸(名大)・木村好克(豊田中研)

    電子情報通信学会技術研究報告   SIP2008-76 巻 ( 163 ) 頁: 47-52   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では,LED アレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信に述べる.LED アレイと高速度カメラ を用いることで,個々の LED を独立に変調させた場合でもカメラを用いることで,それぞれ個別に受信できる.これ より,LED の数だけ並列にデータ伝送が可能になる.しかしながら,LED 送信機と受信カメラ間の距離が長い場合, 受信画像におけるピクセル数の減少や焦点ずれなどによって LED の点灯パターンが劣化して受信される.著者等は, 以上の問題に対処できる階層的符号化方式を提案しており,既に静止環境での有効性を確認している.本稿では,昨 年度実施した,移動環境での受信特性について紹介する.

  592. 安全運転支援のための車車間通信におけるOFDMとMC-CDMAの特性評価

    坂田篤則,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2008-8 巻   頁: -   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では, 安全運転支援のための車車間通信においてOFDMとMC-CDMA, およびMC-CDMAをベースとしたMC-OFDMAのパケット受信成功確率特性を検討する. 特に, 車両が密集し隠れ端末問題が無視できないような状況において比較する. 交差点のように見通しに制限がある場合では, 特に隠れ端末問題が発生しやすい. 我々は物理層に着目し, 隠れ端末問題に対して耐性のあるCDMA slotted ALOHA方式を提案してきた. 本稿では, 拡散率やキャリアの割り当て方によって, 特性がどのように 変化するのかを調べる. シミュレーション評価結果から, MC-OFDMAの方がOFDMよりパケット受信成功確率が高いことを示す.

  593. 階層的符号化を用いた路車間可視光通信のロバスト性向上

    間瀬祥平, 荒井伸太郎, 山里敬也, 圓道智博, 藤井俊彰, 谷本正幸, 木村好克

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿ではLED信号機と車載高速度カメラを用いた光空間通信における誤り率の改善方法を提案する. 受信機をカメラとした光空間通信では, 遠くから受信すると画像の高周波成分が失われ, 低周波成分が多く残る. このことに対処するため, 階層的符号化方式では, 低周波成分に優先度の高いデータを配置し送信する. これまでに優先度の高いデータほど遠くから受信できることは確認出来たが, 誤り率特性はまだ十分でなかった. そこで本稿ではデータを周波数成分に分け, その周波数成分ごとに誤り訂正符号化する. その結果, 誤り率特性が改善し, より遠くから受信できることを示す.

  594. A Route Establishment Scheme for Multi-route Coding in Multihop Cellular Networks 査読有り

    H. Okada, H. Imai, T. Yamazato, M. Katayama, K. Mase

    Academy Publisher Journal of Netowkrs   3 巻 ( 7 ) 頁: 34-40   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Since the network topology in multihop cellular networks is flexible, multiple routes from a user station to a base station can be established. To reduce packet reception errors of wireless links, a multi-route coding scheme was proposed. An important issue of the multi-route coding is to develop an efficient route establishment scheme. In this paper, we propose a route establishment scheme for multi-route coding in multihop cellular networks. Our proposed scheme consists of a route selection method based on the bit error rate of each wireless link and a hybrid-type multiple-tree routing protocol. We evaluate the performance of our proposed scheme by a computer simulation and show the resulting improvement in the packet error.

  595. A Route Establishment Scheme for Multi-route Coding in Multihop Cellular Networks 査読有り

    H. Okada, H. Imai, T. Yamazato, M. Katayama, K. Mase

    Academy Publisher Journal of Netowkrs, vol.3, no.7, pp.34-40   3 巻 ( 7 ) 頁: 34-40   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Since the network topology in multihop cellular networks is flexible, multiple routes from a user station to a base station can be established. To reduce packet reception errors of wireless links, a multi-route coding scheme was proposed. An important issue of the multi-route coding is to develop an efficient route establishment scheme. In this paper, we propose a route establishment scheme for multi-route coding in multihop cellular networks. Our proposed scheme consists of a route selection method based on the bit error rate of each wireless link and a hybrid-type multiple-tree routing protocol. We evaluate the performance of our proposed scheme by a computer simulation and show the resulting improvement in the packet error.

  596. 相関のある情報源の分散符号化・統合復号法のEXIT解析

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    第4回無線分散ネットワークに関するワークショップ     頁: -   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  597. 既存ユーザに重畳して通信を行うコグニティブ無線システムのための変調方式 査読有り

    長縄 潤, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線   108 巻 ( 62 ) 頁: 5 - 10   2008年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    周波数帯域の有効利用のために,複数システムの同時利用を考える.この際,既存システム(一次システム)には変更を加えること無く,また新規システム(二次システム)が一次システムに妨害を与えること無く,二次システムの通信を実現したい.そこで本稿ではコグニティブ無線技術により,二次システムが一次システムに関する情報を取得し,一次システムと同一周波数で重畳通信を実現するための二次システムのための信号方式を提案する.さらに,両システムの受信機のシンボル誤り率特性を解析的に導出し,一次システムの誤り率を悪化することなく,二次システムが一次システムと同等の誤り率で通信することが可能であることを示す.

  598. 高信頼無線制御実現のための複数送受信アンテナと複数中継器を用いた空間ダイバーシチ手法 査読有り

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J91-B 巻 ( 5 ) 頁: 585-594   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    工場の産業機器などに対して信頼性の高い無線制御を実現するための無線通信システムの検討を行う.室内環境における無線通信システムの特性劣化の主な要因として,フェージングとシャドウイングがある.これらの影響を低減するため,空間ダイバシチを適用する.その実現方法として,本論文では,複数送受信アンテナと複数中継器を用いる手法を提案する.提案手法は中継器群--受信機間でSTBCを適用する.一般に各中継器が異なるブランチを選択するためには中継器間で情報を交換する必要がある.これを行わない場合,重複するブランチが選択され,ダイバシチ利得が低下する.これに対し本論文で提案する手法では,ブランチが重複する確率を低減する手法を提案する.これにより,ダイバシチ利得の劣化を抑圧することが可能である.数値例では,ブランチ間の相関を考慮に入れて平均フレーム誤り率とフレーム誤り率のoutage確率を評価し,提案手法における中継器台数とダイバシチ利得の関係について明らかにする.

  599. 既存ユーザに重畳して通信を行うコグニティブ無線システムのための変調方式

    長縄潤,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR2008-2 巻   頁: -   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    周波数帯域の有効利用のために,複数システムの同時利用を考える.この際,既 存システム(一次システム)には変更を加えること無く,また新規システム(二 次システム)が一次システムに妨害を与えること無く,二次システムの通信を実 現したい. そこで本稿ではコグニティブ無線技術により,二次システムが一次システムに関 する情報を取得し,一次システムと同一周波数で重畳通信を実現するための二次 システムのための信号方式を提案する. さらに,両システムの受信機のシンボル誤り率特性を解析的に導出し,一次シス テムの誤り率を悪化することなく,二次システムが一次システムと同等の誤り率 で通信することが可能であることを示す.

  600. 高信頼無線制御実現のための複数送受信アンテナと複数中継器を用いた空間ダイバーシチ手法 査読有り

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J91-B 巻 ( 5 ) 頁: 585-594 - 594   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    工場の産業機器などに対して信頼性の高い無線制御を実現するための無線通信システムの検討を行う.室内環境における無線通信システムの特性劣化の主な要因として,フェージングとシャドーイングがある.これらの影響を低減するため,空間ダイバーシチを適用する.その実現方法として,本論文では,複数送受信アンテナと複数中継器を用いる手法を提案する.提案手法は中継器群-受信機関でSTBCを適用する.一般に各中継器が異なるブランチを選択するためには中継器間で情報を交換する必要がある.これを行わない場合,重複するブランチが選択され,ダイバーシチ利得が低下する.これに対し本論文で提案する手法では,ブランチが重複する確率を低減する手法を提案する.これにより,ダイバーシチ利得の劣化を抑圧することが可能である.数値例では,ブランチ間の相関を考慮に入れて平均フレーム誤り率とフレーム誤り率のoutage確率を評価し,提案手法における中継器台数とダイバーシチ利得の関係について明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/12646

  601. Measurement of Narrowband Channel Characteristics in Single-Phase Three-Wire Indoor Power-Line Channels 査読有り

    Y. Sugiura, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications     頁: -   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript reports the measurement results of narrowband signal propagation of PLC channels. In Japan, in-house wiring is single-phase three-wire, and each branch between an outlet of 100V and the panel board is connected to one of two live conductors and the neutral. Thus a pair of outlets can be classified into three types: connected to different live conductors, connected to the same live conductors by different branches from the panel board, and on the same branch to the same live conductor. It is confirmed that the results of the measurements can be classified by these three types of paths. The results show that frequency responses of narrowband PLC channels are relatively smooth, compared with that of wideband PLC. It is also found that propagation loss in lower frequency range is larger than in higher frequency range. The time independence of narrowband PLC channels are confirmed when no electric appliance is connected to the same live conductor.

  602. A-17-12 車車間通信のための干渉除去法を用いたCDMA slotted ALOHA方式(A-17. ITS,一般セッション) 査読有り

    坂田 篤則, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 巻   頁: 323   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  603. A-5-18 非白色・周期定常雑音を伴う電力線通信のための適応変調(A-5. ワイドバンドシステム,一般セッション) 査読有り

    澤田 直也, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 巻   頁: 145   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  604. A-2-35 複数の偏りを持つカオス系列を用いたノンコヒーレント通信システム(A-2. 非線形問題,一般セッション) 査読有り

    荒井 伸太郎, 西尾 芳文, 山里 敬也

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 巻   頁: 74   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  605. マルチセルOFDMA s-ALOHAシステムの上りリンクへのFractional Frequency ReuseとFast Retrial Algorithmの適用

    木村勝幸, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    セルラ無線システムの上りリンクにおけるランダムアクセス方式として, OFDMAの各サブチャネルにslotted-ALOHA を適用した方式が提案されている. 以下, この方式をOFDMA s-ALOHA と呼ぶ. しかし, この手法ではマルチセルにおける他セルからの干渉により, 特に高負荷時においてスループットが大きく低下してしまう. 本研究では, OFDMA s-ALOHA にFractional FrequencyReuse(FFR)を適用することでマルチセル環境下における干渉の影響の低減を図る. さらにFFR に加えFastRetrial Algorithm(FRA)を同時に用いることで, 低負荷時におけるスループットの向上を図る.

  606. 相関のある複数情報源のターボ符号化・くり返し統合復号法

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    分散符号化・統合復号は,相関のある複数の情報源を それぞれ独立(または従属)に符号化を行い,復号側で相関を利用して 個々の情報源を復号するものである. 情報源の圧縮は送信エネルギーの削減に繋がることから, センサネットワークへの適用が着目されている. 相関のある2つの情報源において, ターボ符号のくり返し復号法を適用することで Shannon/Slepian-Wolf限界に近い特性が得られることが示されている. 本稿ではターボ符号のくり返し復号法を拡張し, 相関のある複数(3つ以上)の情報源において より低い誤り率を達成できるくり返し統合復号法を提案する.

  607. OFDMAセルラシステムにおけるセル端端末の伝送効率改善のためのキャリア割当

    伏木雅, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    次世代セルラシステム下りリンクにおける通信方式としてOFDMA方式が注目されている。 OFDMA方式では周波数利用効率の向上などの理由から全てのセルで同一周波数の使用が検討されている。 しかし, セル端のような場所では隣接セル干渉により受身特性が悪くなるという問題が発生する。 本稿では隣接セル干渉を低減するようにキャリア割当を行うことでセル端端末の伝送効率を改善する手法を提案する。 提案手法では,割り当てるキャリアを基地局ごとに変更し、インタリーブと通信路等化器の重みを変更することでセル端端末の伝送効率を改善する。

  608. Autonomous Collision-less Slot Assignment Algorithm for Wireless Sensor Networks

    R. Chandradasa, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Traditional MAC protocols for Sensor Networks are mostly based on random access methods, which cause message collision and energy loss. Several TDMA based methods have been proposed to prevent signal collision with the help of a base station. We propose an algorithm which assigns time slots to sensor nodes without the help of a base station and realizes time-slot reuse.

  609. 車車間通信のための干渉除去法を用いたCDMA slotted ALOHA方式

    坂田篤則、山里敬也、岡田啓、片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    複数の車両が交差点において通信を行う時、隠れ端末問題が頻繁に生じる。そのためCSMAは正しく動作しない。そこで、車車間通信において、隠れ端末問題に対して耐性のあるCDMA slotted ALOHA方式を提案してきた。 CDMAシステムの性能を決める重要な一つの要因として、多元接続干渉がある。複数の車両と同時通信するため、他車両の信号が干渉となり全体のスループットが低下してしまう。そこで、本稿では多元接続干渉を抑圧する ための干渉除去を適用し、全体のスループットを向上させることを目的とする。

  610. MC-CDMAを用いた車車間通信方式における >SC/MMSE型ターボ等化とMMSE等化の特性比較

    平岩士昌, 坂田篤則, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    車車間通信は,車両間の通信により安全性や効率性の向上を目的としている.MC-CDMAを用いた社車間通信方式では隠れ端末問題に対処が可能で,同時に多数の車両と通信が可能である.車車間通信では,車両が高速に移動するため符号間干渉やキャリア間干渉の影響が大きいと考えられる.ターボ等化は繰り返し処理を行うため,このような状況で問題となる残留干渉成分を抑圧することが可能である.本稿では,MC-CDMA を用いた車車間通信に対して,SC/MMSE 型(Soft Interference Canceller followed byMMSE fillter) ターボ等化を適応させ,MMSE 等化とスループット特性の比較を行う.

  611. 屋内電力線通信路における狭帯域信号伝搬特性の時変性

    杉浦佳枝, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    電力線通信においてチャネルの性質は特異であり, それに従った設計が重要である. 広帯域の伝送路特性は,多くの測定例があり, 電源電圧の半周期に同期して伝搬特性が時間変動すること等が 知られている. しかし, 狭帯域の伝送特性に関する報告は少なく, 特に連続時間観測による時変性は殆ど知られていない. そこで本稿では, 狭帯域信号伝搬特性の時変性を測定した. 測定より, 狭帯域でも広帯域と同様に, 伝搬損失と位相特性は時変性を示すということを明らかにした.

  612. 非白色・周期定常雑音を伴う電力線通信のための適応変調

    澤田直也, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    電力線に接続された電気機器を主因とする電力線通信の雑音は,非白色であり,また電源電圧に同期した周期定常性を持つ.この雑音の性質に着目し,受信機側の雑音の周期平均電力に基づく,適応変調の変調方式の割り当てを行う方式を提案する. 本稿では,送信機と受信機での電力線の雑音の周期平均電力の相関を利用した適応変調手法の提案を行い,BER特性を改善できることを示した.

  613. Performance Improvement of Downlink MC-CDMA Cellular System with an Intermittent Transmission 査読有り

    M.Fushiki, T.Yamazato, M.Katayama

    IEEE Radio and Wireless Symposium     頁: -   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Throughput performance of MC-CDMA systems depends on the success in managing interference arising from intercell transmission. In this paper, we propose a new intercell interference mitigation scheme for downlink MC-CDMA scheme. In the proposed scheme, a base station transmits downlink signals intermittently to mobile terminals at the edge of cell. The intercell interference can be seen as partial interference depend upon the on and off period of the adjacent downlink signals. So it is possible for the channel equalizer to suppress this partial intercell interference by setting the weight changes in accordance with the intercell interference. As results, the frame error rate of the proposed scheme is always better than that of the conventional scheme and good throughput performance is achieved especially when the traffic is high.

  614. A New SC/MMSE Turbo Equalization for MC-CDMA to use in Inter-Vehicle Communication 査読有り

    Hiraiwa Noriaki, Sakata Atsunori, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    68TH IEEE VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, FALL 2008     頁: 1193 - 1197   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  615. A route establishment scheme for multi-route coding in multihop cellular networks 査読有り

    Okada H., Imai H., Yamazato T., Katayama M., Mase K.

    Journal of Networks   3 巻 ( 7 ) 頁: 34 - 40   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Networks  

    Since the network topology in multihop cellular networks is flexible, multiple routes from a user station to a base station can be established. To reduce packet reception errors of wireless links, a multi-route coding scheme was proposed. An important issue of the multi-route coding is to develop an efficient route establishment scheme. In this paper, we propose a route establishment scheme for multi-route coding in multihop cellular networks. Our proposed scheme consists of a route selection method based on the bit error rate of each wireless link and a hybrid-type multipletree routing protocol. We evaluate the performance of our proposed scheme by a computer simulation and show the resulting improvement in the packet error. © 2008 Academy Publisher.

    DOI: 10.4304/jnw.3.7.34-40

    Scopus

    researchmap

  616. Bit and Power Allocation for Power-Line Communications under Nonwhite and Cyclostationary Noise Environment 査読有り

    Sawada Naoya, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    ISPLC: 2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POWER LINE COMMUNICATIONS AND ITS APPLICATIONS     頁: 307 - +   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  617. Bit and Power Allocation for Power-Line Communications under Nonwhite and Cyclostationary Noise Environment 査読有り

    Naoya Sawada, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    ISPLC: 2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POWER LINE COMMUNICATIONS AND ITS APPLICATIONS     頁: 307 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This manuscript discusses the adaptive OFDM system for narrow-band power-line communications with nonwhite and cyclostationary noise environment. The bit and power allocation algorithm is proposed with the considerations on the cyclostationarity of power-line noise. Numerical evaluation shows that the proposed method can improve the average BER performance under PLC noise environment.

    Web of Science

    researchmap

  618. Energy Efficiency of Cooperative MISO Technique in Multi-Hop Wireless Sensor Networks 査読有り

    Huang Zheng, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    ISSNIP 2008: PROCEEDINGS OF THE 2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT SENSORS, SENSOR NETWORKS, AND INFORMATION PROCESSING     頁: 511 - +   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  619. Error Correcting Scheme for Road-to-Vehicle Visible Light Communication using LED Array 査読有り

    Shohei Mase, Shintaro Arai, Takaya Yamazato, Tomohiro Yendo, Toshiaki Fujii, Masayuki Tanimoto, Yoshikatsu Kimura

    PROCEEDINGS OF THE 11TH INTERNATIONAL IEEE CONFERENCE ON INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS     頁: 1113 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we propose an improved coding scheme for optical wireless communication systems using a LED array transmitter and a high-speed camera as the receiver on a vehicle. Previously, we have proposed a hierarchical coding scheme which allocated the data to spatial frequency components depending on the priority. In that scheme, the high-priority data can be received even if the receiver was far from the transmitter: We confirmed the advantage of the hierarchical coding scheme, but the bit error performance was not sufficient. In this paper, we divide the data into spatial frequency components, and us: error correcting code for each spatial frequency components' data. Experimental evaluation demonstrates the improvement in BE R performance. This improvement implies that the system range increased compared to the previous method.

    Web of Science

    researchmap

  620. Energy Efficiency of Cooperative MISO Technique in Multi-Hop Wireless Sensor Networks 査読有り

    Zheng Huang, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    ISSNIP 2008: PROCEEDINGS OF THE 2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT SENSORS, SENSOR NETWORKS, AND INFORMATION PROCESSING     頁: 511 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, the energy efficiency of cooperative Multiple-Input Single-Output (MISO) technique for a multi-hop wireless sensor network is investigated and compared with other transmission schemes. Firstly, we present different schemes or data transmission of the cluster farther from base station and calculate their energy consumptions. The results show that the optimal transmission scheme varies with the inter-cluster distance in different networks. Then we explore the lifetime of the network and find that it is not always the optimal to employ the multi-hop transmission and the single-hop transmission outperform the multi-hop under a certain distance threshold. In addition, the effects of the transmission bit rate and the required bit error ratio (BER) on the distance threshold are also clarified.

    Web of Science

    researchmap

  621. Joint Channel Decoding of Spatially and Temporally Correlated Data in Wireless Sensor Networks 査読有り

    Kobayashi Kentaro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3     頁: 930 - +   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  622. Joint Channel Decoding of Spatially and Temporally Correlated Data in Wireless Sensor Networks 査読有り

    Kentaro Kobayashi, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Masaaki Katayama

    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3     頁: 930 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In densely deployed wireless sensor networks, sensor observations are spatially correlated. Furthermore, the nature of physical phenomena constitutes a temporal correlation between transmitted observations of an individual sensor node. In this paper, we propose a joint iterative channel decoding scheme using turbo codes. The proposed decoder exploits the spatial and temporal correlations of two binary data sequences to achieve additional coding gain. Simultaneously exploiting the spatial and temporal correlation, the proposed decoder achieves large performance gain.

    Web of Science

    researchmap

  623. Measurement of narrowband channel characteristics in single-phase three-wire indoor power-line channels 査読有り

    Sugiura Yoshie, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    IEEE ISPLC: 2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POWER LINE COMMUNICATIONS AND ITS APPLICATIONS     頁: 18 - +   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  624. Measurement of narrowband channel characteristics in single-phase three-wire indoor power-line channels 査読有り

    Yoshie Sugiura, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    IEEE ISPLC: 2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POWER LINE COMMUNICATIONS AND ITS APPLICATIONS     頁: 18 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This manuscript reports the measurement results of narrowband signal propagation of PLC channels. In Japan, in-house wiring is single-phase three-wire, and each branch between an outlet of 100V and the panel board is connected to one of two live conductors and the neutral. Thus a pair of outlets can be classified into three types: connected to different live conductors, connected to the same five conductors by different branches from the panel board, and on the same branch to the same live conductor. It is confirmed that the results of the measurements can be classified by these three types of paths. The results show that frequency responses of narrowband PLC channels are relatively smooth, compared with that of wideband PLC. It is also found that propagation loss in lower frequency range is larger than in higher frequency range. The time independence of narrowband PLC channels are confirmed when no electric appliance is connected to the same live conductor.

    Web of Science

    researchmap

  625. Performance improvement of downlink MC-CDMA cellular system with an intermittent transmission 査読有り

    Fushiki Masashi, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2008 IEEE RADIO AND WIRELESS SYMPOSIUM, VOLS 1 AND 2     頁: 275 - +   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  626. Performance improvement of downlink MC-CDMA cellular system with an intermittent transmission 査読有り

    Masashi Fushiki, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2008 IEEE RADIO AND WIRELESS SYMPOSIUM, VOLS 1 AND 2     頁: 275 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Throughput performance of MC-CDMA systems depends on the success in managing interference arising from intercell transmission. In this paper, we propose a new intercell interference mitigation scheme for downlink MC-CDMA scheme. In the proposed scheme, a base station transmits downlink signals intermittently to mobile terminals at the edge of cell. The intercell interference can be seen as a partial interference depend upon the on and off period of the adjacent downlink signals. So it is possible for the channel equalizer to suppress this partial intercell interference by setting the weight changes in accordance with the intercell interference. As results, the frame error rate of the proposed scheme is always better than that of the conventional scheme and good throughput performance is achieved especially when the traffic is high.

    Web of Science

    researchmap

  627. 相関のある情報源の分散符号化・統合復号法のEXIT解析に関する一検討

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    EXIT解析では,連接符号における要素復号器間の事前情報と外部情報の入出力特性からくり返し復号時の振る舞いを知ることができる.特に,ターボ符号などに見られる誤り率のwaterfallの位置を容易に推定できる.分散符号化・統合復号の分野では,近年,ターボ符号のようなくり返し復号に基づく手法が注目されている.このような分散符号化・統合復号法においては,EXIT解析を適用することでその復号特性の評価が可能であることが期待できる.本稿では,相関のある2つのバイナリ情報源において,ターボ符号をベースとしたくり返し統合復号法を提案し,そのEXIT解析手法について検討する.

  628. Improvement of Error Performance for Noncoherent Chaos Communications 査読有り

    Shintaro ARAI, Yoshifumi NISHIO and Takaya YAMAZATO

    Proceedings of IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'07)     頁: 54-56   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes the error-correcting for noncoherent chaos communications. To improve the error performance, we focus attention on the successive chaotic sequence based on the chaotic dynamics. Concretely, error performance of a noncoherent receiver improves by analyzing the chaotic dynamics of the successive received sequence. As results of computer simulations, we confirm about 3 dB gain in BER performance compared to the conventional suboptimal receiver.

  629. 相関のある情報源の分散符号化・統合復号法のEXIT解析に関する一検討

    小林健太郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2007-125 巻   頁: 79-83   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    EXIT解析では, 連接符号における要素復号器間の事前情報と外部情報の入出力特性から くり返し復号時の振る舞いを知ることができる. 特に,ターボ符号などに見られる誤り率のwaterfallの位置を容易に推定できる. 分散符号化・統合復号の分野では, 近年,ターボ符号のようなくり返し復号に基づく手法が注目されている. このような分散符号化・統合復号法においては, EXIT解析を適用することでその復号特性の評価が可能であることが期待できる. 本稿では, 相関のある2つのバイナリ情報源において, ターボ符号をベースとしたくり返し統合復号法を提案し, そのEXIT解析手法について検討する.

  630. Automotive ultrasonic array emitter for short-range targets detection 査読有り

    Hatano H., Yamazato T., Katayama M.

    Proceedings of 4th IEEE Internatilonal Symposium on Wireless Communication Systems 2007, ISWCS     頁: 355 - 359   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of 4th IEEE Internatilonal Symposium on Wireless Communication Systems 2007, ISWCS  

    We consider an application of a ultrasonic array emitter to automotive targets detection systems for short-range. Ultrasonic sensors are low cost and widely used. However detectable ranges do not meet the requirements for short-range applications, such as parking aid systems. In this paper, we propose a method which may achieve the emission to a desired area within limited time. We evaluate the expected accuracy of target position estimations by computer simulations. As a result, we show the ability of the ultrasonic sensors for parking aid systems. © 2007 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISWCS.2007.4392361

    Scopus

  631. Cooperative transmission scheme in distributed sensor network for extension of transmission range 査読有り

    Nakao K.

    4th International Conference on Networked Sensing Systems, INSS     頁: 89 - 92   2007年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:4th International Conference on Networked Sensing Systems, INSS  

    DOI: 10.1109/INSS.2007.4297396

    Scopus

  632. Throughput comparison of CSMA and CDMA slotted ALOHA in inter-vehicle communication 査読有り

    Sakata A.

    ITST 2007 - 7th International Conference on Intelligent Transport Systems Telecommunications, Proceedings     頁: 52 - 57   2007年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ITST 2007 - 7th International Conference on Intelligent Transport Systems Telecommunications, Proceedings  

    DOI: 10.1109/ITST.2007.4295832

    Scopus

  633. 無線制御の高信頼化のための電波伝搬特性の測定

    遠藤康司, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    工場内等における産業機器の制御を無線化するための 基礎資料とするため, 無線LAN等が存在する2.4GHz帯において, 複数の伝搬路について同時に連続(5秒)広帯域(23MHz)の測定を行える系を構築し, 測定実験を行った. それにより,同時に測定した2つの室内電波伝搬路について, 伝搬特性を時間・周波数の関数として表現した. その結果,時間・周波数空間において局所的に伝搬損失が 平均値を大きく上回る現象が無視できない確率で発生する事を示した. さらに,このような電力伝搬特性低下の継続時間が制御通信システムの 許容遅延時間の典型値(20ms)を上回る確率も, 無視できない確率で存在することを明らかにした. さらにシャドウイングが支配的な環境では, 複数アンテナの各々における伝搬特性の時間変動は, アンテナ間距離が数波長(1m)程度であっても, 相関が無視できないことを示し,空間ダイバシチを用いたシステムの設計において, アンテナ間相関を考慮に入れる必要性を述べた.

  634. 電力線ネットワーク内の異なる箇所での雑音の相関の検討 査読有り

    川口晃生, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-A 巻 ( 11 ) 頁: 851-860   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,単相三線式で配線された電力線のネットワークにおいて,異なる箇所のコンセ ントで測定された雑音の相関を議論する.測定結果より,2つの異なるコンセ ントの配線の形態が,配電盤で同じ電圧線と中性線で接続されている場合は,雑音の瞬時電圧にも相関が存在することが分かる.2つの異なるコンセントの 配線の形態が配電盤で異なる電圧線と中性線で接続されている場合は,瞬時 電力や時間関数としての周期的平均電力に相関が存在する.また,雑音の瞬時電圧や電力の相関は周波数に依存することも示す.

  635. 電力線ネットワーク内の異なる箇所での雑音の相関の検討 査読有り

    川口晃生, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-A 巻 ( 11 ) 頁: 851-860   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  636. A Novel Contention-Free Medium Access Control Protocol for Inter-Vehicle Communication Systems 査読有り

    M. Masamura, H. Okada, S. Makido, T. Yamazato, M. Katayama

    The First International Workshop on Mobile Vehicular Networks at MASS 2007     頁: -   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We propose a contention-free medium access control (MAC) protocol for inter-vehicle communication systems that share information for the improvement of safety drive on the highway. In the proposed system, contention-free medium access is achieved by periodical one-way token transmissions. The token contains the frame information about the transmission/reception phase. While the token is relaid by one-way, the vehicle which has the token can send a packet to both up- and down-link. The token transmission interval is set not to be interfered from other transmit vehicles at a receive vehicle. In addition, multiple every token transmission to reduce the transmission waiting time. We also evaluate the maximum end-to-end transmission delay of the proposed protocol, and clarify that the proposed protocol can guarantee the transmission within allowable delay time.

  637. Automotive Ultrasonic Array Emitter for Short-range Targets Detection 査読有り

    H, Hatano, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: -   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We consider an application of a ultrasonic array emitter to automotive targets detection systems for short-range. Ultrasonic sensors are low cost and widely used. However detectable ranges do not meet the requirements for short-range applications, such as parking aid systems. In this paper, we propose a method which may achieve the emission to a desired area within limited time. We evaluate the expected accuracy of target position estimations by computer simulations. As a result, we show the ability of the ultrasonic sensors for parking aid systems.

  638. A Route Selection Scheme for Multi-Route Coding in Multihop Cellular Networks 査読有り

    H. Okada, H. Imai, T. Yamazato, M. Katayama, K. Mase

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: -   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In the multihop cellular networks, multiple routes from a user station to a base station can be established because of the flexibility of network topology. In order to reduce packet errors of wireless transmissions, we proposed the multi-route coding scheme, in which packets are encoded and divided into subpackets, and they are transmitted on several routes from the user station to the base station. In order to improve the performance of the multi-route coding, a route selection scheme is very important issue. In this paper, we propose the route selection scheme for the multi-route coding in multihop cellular networks. The proposed scheme is based on the bit error rate of wireless links. We also apply the proposed route selection scheme to a hybrid routing protocol and evaluate its performance.

  639. A Route Selection Scheme for Multi-Route Coding in Multihop Cellular Networks 査読有り

    H. Okada, H. Imai, T. Yamazato, M. Katayama, K. Mase

    IEEE Vehicular Technology Conference     頁: -   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In the multihop cellular networks, multiple routes from a user station to a base station can be established because of the flexibility of network topology. In order to reduce packet errors of wireless transmissions, we proposed the multi-route coding scheme, in which packets are encoded and divided into subpackets, and they are transmitted on several routes from the user station to the base station. In order to improve the performance of the multi-route coding, a route selection scheme is very important issue. In this paper, we propose the route selection scheme for the multi-route coding in multihop cellular networks. The proposed scheme is based on the bit error rate of wireless links. We also apply the proposed route selection scheme to a hybrid routing protocol and evaluate its performance.

  640. Automotive Ultrasonic Array Emitter for Short-range Targets Detection 査読有り

    H. Hatano, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: 355-359   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We consider an application of a ultrasonic array emitter to automotive targets detection systems for short-range. Ultrasonic sensors are low cost and widely used. However detectable ranges do not meet the requirements for short-range applications, such as parking aid systems. In this paper, we propose a method which may achieve the emission to a desired area within limited time. We evaluate the expected accuracy of target position estimations by computer simulations. As a result, we show the ability of the ultrasonic sensors for parking aid systems.

  641. [技術展示] 実装によるセンサノード間協力通信の特性評価

    仲尾亘司, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは, 多くのセンサノードが分散して配置され, 各ノードで観測されたデータは フュージョンセンターで収集される. センサノードはたいてい小さく電力が限られているため, 複雑な処理が出来ず送 信範囲も狭いものとなっている. そこで, ノード間の協力通信により伝送距離の延長を実現する. 協力通信に関する研 究は,複雑で, 厳しいキャリア・位相同期条件を必要とするものが多い.本稿では, 厳しい同期条件なしに, シンプルな 方式で達成する協力通信を提案する. 具体的には, この分散ノード間協力通信を, シンボルごとにノード固有のランダ ム位相を乗算することにより誤り訂正符号化のみで実現する. シンボル毎に受信振幅を変化させることで, 従来方式で 発生したパケットロスを無くすことができる. この提案方式をFPGA を用いたLED 可視光通信による等化実験で特性 評価を行う.

  642. A Novel Contention-Free Medium Access Control Protocol for Inter-Vehicle Communication Systems 査読有り

    M. Masamura, H. Okada, S. Makido, T. Yamazato, M. Katayama

    The First International Workshop on Mobile Vehicular Networks at MASS 2007     頁: -   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We propose a contention-free medium access control (MAC) protocol for inter-vehicle communication systems that share information for the improvement of safety drive on the highway. In the proposed system, contention-free medium access is achieved by periodical one-way token transmissions. The token contains the frame information about the transmission/reception phase. While the token is relaid by one-way, the vehicle which has the token can send a packet to both up- and down-link. The token transmission interval is set not to be interfered from other transmit vehicles at a receive vehicle. In addition, multiple channels are used and allocated dynamically for every token transmission to reduce the transmission waiting time. We also evaluate the maximum end-to-end transmission delay of the proposed protocol, and clarify that the proposed protocol can guarantee the transmission within allowable delay time.

  643. LED信号機と車載カメラを用いた可視光空間通信における階層的符号化方式 査読有り

    増田恭一郎,岡田 啓,山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J90A 巻 ( 9 ) 頁: 696-704   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究では,LED信号機と車載カメラを用いたITSのための並列光空間通信について考える.本方式では受信機がカメラであるため,複数のLEDから送信されたデータを個別に復調することが可能であり,LEDの数を増やせばそれだけデータレートを向上させることができる.しかし、遠距離から送信機LEDを撮影した際に隣接するLEDが画像内で干渉することが問題となる.そこで本論文では,この干渉に対する耐性を持った階層的符号化方式を提案・評価する.提案方式では,2次元高速ハールウェーブレット変換を用いて階層的符号化を実現する.性能評価は計算機シミュレーション,実装実験の両面からなされ,提案方式の有効性を示す.

  644. Distributed Space-Time Block Coding for Large and Undetermined Set of Relay Terminals 査読有り

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC2007 巻   頁: -   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this manuscript, a spatial diversity scheme with multiple transmit and receive antennas together with multiple relay terminals for packet radio is considered. Correctly received signals at some relay terminals are re-transmitted to the receiver with the spatial diversity by STBC cooperative relaying scheme. To achieve high diversity order with the conventional STBC cooperative relaying scheme, relay terminals which re-transmit the signals are required to exchange signaling information with each another. However, the exchanging of the information causes delay of the signal transmission. Thus, in this manuscript, a novel signaling scheme for the STBC cooperative relaying is proposed. The proposed scheme releases relay terminals exchanging the signaling information. The proposed scheme also saves communication resources to provide flexibility for installation of relay terminals.

  645. Experiment on Hierarchical Transmission Scheme for Visible Light Communication using LED Traffic Light and High-Speed Camera 査読有り

    S. Arai, S. Mase, T. Yamazato, T. Endo, T. Fujii, M. Tanimoto, K. Kidono, Y. Kimura, Y. Ninomiya

    IEEE International Symposium on Wireless Vehicular Communications (WiVeC'07)     頁: -   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    LEDs are expected as lighting sources for next generation, and data transmission system using LEDs attract attention. In this paper, we present hierarchical coding scheme using LED traffic lights and high-speed camera for Intelligent Transport Systems (ITS) application. Further, if each of LEDs in traffic lights is individually modulated, parallel data transmissions are possible using a camera as a reception device. Such parallel LED-camera channel can be modeled as spatial low-pass filtered channel of which the cut-off frequency varies according to the distance. To overcome, we propose hierarchical coding scheme based on 2D fast Haar wavelet transform. As results, the proposed hierarchical transmission schemes outperform the conventional on-off keying and the reception of high priority data is guaranteed even LED-camera distance is further.

  646. Analysis on Chaotic Sequence with Biased Values for Noncoherent Chaos Communication 査読有り

    S. Arai, Y. Nishio, T. Yamazato

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)   NOLTA2007 巻   頁: 144-147   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we analyze a chaotic dynamics generating a chaotic sequence with biased values and apply it to noncoherent chaos communications. We examine a behavior of the chaotic dynamics by increasing the slope of the chaotic map and investigate the invariant measure and the correlation function. A high quality performance of noncoherent chaos communications is obtained by controlling the distribution of the chaotic sequence with biased values. Finally we carry out the computer simulation using its sequence and discuss the obtained results and the future problem for chaos communication.

  647. Efficient Channel Estimation Scheme for Pulse-shaping OFDM Systems 査読有り

    モンゴル バヤルプレブ, 山里敬也, 片山正昭

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)   NOLTA2007 巻   頁: -   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This paper proposes a low-complexity channel estimation sheme for the pulse-shaping OFDM systems in the highly mobile multipath environment. The estimation scheme is based on the tapped-delay-line model for the channel. The main idea behind our scheme is to approximate the fading process for each tap with finite terms of its Taylor series expansion. The proposed scheme also tracks the channel. We show that the channel can be estimated and tracked with reasonable mismatch error while using considerably short training period.

  648. 車載用レーダネットワークにおける複数障害物の位置推定手法に関する一検討 査読有り

    羽多野裕之,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    自動車技術会論文集   38 巻 ( 5 ) 頁: 191-196   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    We research automotive radar networks with multiple radars set in the front of car. Especially, we consider data processing using measured ranges provided by the radars in order to estimate multiple target positions with high accuracy. This paper is composed of three steps. Firstly, we derive a method based on MAP estimation. Secondly, we propose a method which reduces the calculation complexity compared with the above MAP method. Finally, we introduce a method which can detect targets without ghost-targets in case the lacks of measured ranges are happened because of miss-detection. We evaluate the methods with computer simulations.

  649. 車車間通信におけるCSMAとCDMA slotted ALOHAの特性評価

    坂田篤則, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会     頁: -   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    車車間通信と路車間通信は, 運転手に情報を提供することにより安全性の向上や輸送効率の向上をもたらすものとして注目されている. 複数の車両が交差点において通信を行う時, 隠れ端末問題が頻繁に生じる. この問題が発生している状況において, CSMA は正しく動作しない. それに比べ, CDMA slotted ALOHAは同時パケット通信が可能なため, 隠れ端末問題に対する耐性がある. 本稿では, 車車間通信においてOFDMを用いたCSMAとMulticarrier CDMA を用いた CDMA slotted ALOHAのスループット特性を比較する.

  650. マルチセルOFDMA上りリンクにおけるチャネル分割を用いたランダムアクセス手法に関する一検討

    木村勝幸, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-5-62 巻   頁: 384   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    セルラ無線システムの上りリンクにおけるランダムアクセス方式として, OFDMAの各サブチャネルにslotted-ALOHAを適用した方式が提案されている. 以下, この方式をOFDMAs-ALOHAと呼ぶ. この手法は,負荷変動に適応し,特に低負荷時に高いスループットを実現する.しかしながら,マルチセルにおける他セルのパケットからの干渉により, 特に高負荷時においてスループットが大きく低下してしまうという欠点がある. 本研究では, OFDMAs-ALOHA において, 着目するセルの周辺セルにおけるサブチャネルの割当を工夫することで, より高いスループットを達成するランダムアクセス手法を提案する.

  651. Experiment on Hierarchical Transmission Scheme for Visible Light Communication using LED Traffic Light and High-Speed Camera 査読有り

    S. Arai, S. Mase, T. Yamazato, T. Endo, T. Fujii, M. Tanimoto, K. Kidono, Y. Kimura, Y. Ninomiya

    Proceedings of IEEE International Symposium on Wireless Vehicular Communications (WiVeC'07)     頁: -   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    LEDs are expected as lighting sources for next generation, and data transmission system using LEDs attract attention. In this paper, we present hierarchical coding scheme using LED traffic lights and high-speed camera for Intelligent Transport Systems (ITS) application. Further, if each of LEDs in traffic lights is individually modulated, parallel data transmissions are possible using a camera as a reception device. Such parallel LED-camera channel can be modeled as spatial low-pass filtered channel of which the cut-off frequency varies according to the distance. To overcome, we propose hierarchical coding scheme based on 2D fast Haar wavelet transform. As results, the proposed hierarchical transmission schemes outperform the conventional on-off keying and the reception of high priority data is guaranteed even LED-camera distance is further.

  652. Efficient Channel Estimation Scheme for Pulse-shaping OFDM Systems 査読有り

    B.Mongol, T. Yamazato, M. Katayama

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications     頁: -   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper proposes a low-complexity channel estimation sheme for the pulse-shaping OFDM systems in the highly mobile multipath environment. The estimation scheme is based on the tapped-delay-line model for the channel. The main idea behind our scheme is to approximate the fading process for each tap with finite terms of its Taylor series expansion. The proposed scheme also tracks the channel. We show that the channel can be estimated and tracked with reasonable mismatch error while using considerably short training period.

  653. LED信号機と車載カメラを用いた可視光空間通信における階層的符号化方式 査読有り

    増田恭一郎, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-A 巻 ( 9 ) 頁: 696-704 - 704   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    本研究では,LEDイ言号機と車載カメラを用いたITSのための並列光空間通信について考える.本方式では受信機がカメラであるため,複数のLEDから送信されたデータを個別に復調することが可能であり,LEDの数を増やせばそれだけデータレートを向上させることができる.しかし,遠距離から送信機LEDを撮影した際に隣接するLEDが画像内で干渉することが問題となる.そこで本論文では,この干渉に対する耐性をもった階層的符号化方式を提案・評価する.提案方式では,二次元高速ハールウェーブレット変換を用いて階層的符号化を実現する.性能評価は計算機シミュレーション,実装実験の両面からなされ,提案方式の有効性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/12736

  654. 車載用レーダネットワークにおける複数障害物の位置推定手法に関する一検討 査読有り

    羽多野裕之, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    自動車技術会論文集   38 巻 ( 5 ) 頁: 191-196   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  655. 下りリンクMC-CDMAセルラシステムにおける 隣接セル信号の到着ずれを用いた特性改善

    伏木雅, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2007-68 巻   頁: 87-91   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MC-CDMA を用いた下りリンクセルラシステムでは, 隣接セル内の基地局から端末へと送られた信号が干渉となり, 特にセル端付近に位置する端末の受信特性が劣化する. 本稿では, MC-CDMA を用いたセルラシステム下り リンクにおいて, 基地局が各セル内の端末へと信号を送信する際に間欠的に信号を送信することで, 隣接セル干渉が大きな環境下で受信特性を改善する手法について述べる. 提案方式では各基地局が隣接セル干渉が大きな端末へと信号を送信する際に信号を間欠的に送信する. このため, 端末が信号を受信する際に隣接セル信号は間欠的に受信され, セル間干渉は部分的な干渉となる. この部分的な干渉に合わせて等化器の重みを変更することでセル間干渉の影響を抑えることができる. 結果として, 提案手法では従来手法よりも誤り率特性を改善し, 干渉電力が大きな場合のスループット特性を高めることができる.

  656. 実装による分散ノード間協力通信の特性評価

    仲尾亘司,山里敬也,片山正昭

    第9回 DSPS教育者会議     頁: 91-92   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線センサネットワークでは,各ノードがバッテリ駆動のため,エネルギーを節約する必要がある。そのため,複雑な処理ができず,送信範囲も狭いものとなっている。そこで,複数のノードで協力して伝送距離の延長を行う協力通信の検討が行われている。協力通信に関する研究は,厳しいキャリア・位相同期条件を必要とするものが多い。そこで,我々はシンプルな方式で厳しい同期条件を緩和した協力通信を提案している。具体的には,非同期FSKを用いることで同期条件の緩和を行う。また,ランダム位相の乗算を行うことで安定して伝送距離の延長を行うことができる。本研究では,この提案方式のFPGAによる実装を行い,特性の評価を行った。

  657. 車車間通信におけるCSMAとCDMA slotted ALOHAのスループット評価

    坂田篤則, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2007-55 巻   頁: 13-18   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では, 車車間通信において OFDM を用いた CSMA と MC-CDMA を用いた CDMA slotted ALOHA のスループット特性を検討する. 特に, 隠れ端末問題が無視できないような状況において両者を比較する. 隠れ端末問題は, 交差点などで複数の車両が通信を行うような時に生じる. そのため, CSMAのスループット特性は劣化する. 一方, CDMA slotted ALOHAは, 同時パケット通信が可能なため, 隠れ端末問題に対する耐性がある. しかし, MC-CDMA変調を行っているためデータレートが低い. よって, 隠れ端末問題発生時においても, CDMA slotted ALOHAのスループットはCSMAほど高くない. 結果から, OFDM を用いた CSMA の方が MC-CDMA を用いたCDMA slotted ALOHAのスループットより高いことが分かった. しかし, 最も近い車両からの信号しか受信できない. それに比べ, CDMA slotted ALOHA は同時に複数の車両から信号を受信できる. この特長は, 安全運転支援においてより適していると考える.

  658. 屋内配線形状を考慮した電力線通信路の狭帯域信号伝搬特性

    杉浦佳枝, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    屋内電力線通信路における狭帯域信号伝搬特性の測定を行った. 日本の一般的な家屋では単相三線式に配電されている. この配電形状に着目すると, 屋内のコンセント間のパスを3種類に分類できる.   各パスについて多周波数連続同時測定を行うことで 時間方向と周波数方向における伝搬特性を把握した. 測定より, 各パスでは異なる性質を示すことがわかった. また, 電力線に接続された電気機器が 伝搬特性の原因となることを示し, またその影響を明らかにした.

  659. 超音波アレイエミッタを用いた自動車用近距離障害物検出システムの検討

    羽多野裕之,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2007-12 巻   頁: 15-20   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高度交通システムに関する研究が活発に行われている. 安全性と快適性を運転者に提供するためである. 本稿では, 要素技術の一つである近距離障害物検出システムを検討している. 特に,安価で従来から簡易な近距離センサとして用いられてきている超音波を用いたセンサに着目する. 超音波センサは,信号の伝搬媒体が空気であるため,高速移動時には不適であるが,駐車補助などの低速アプリケーションにおいては有効である.しかし, 一般的な超音波センサでは, 最大検出距離が短いため, 高度な駐車補助を行うためには, 最大検出可能距離を伸ばす必要がある. また, これに加え, 駐車補助では広角な検出可能領域が必要となる. 本稿では,これらを実現するために, 超音波エミッタを用いてアレイを構成することを考える. そして, アレイが生成する指向性パターンに適したビーム操作手法を提案する. これにより, 少ないスキャン回数で, 高度な駐車補助で求められる検出領域に対して信号の放射が可能となることを確認する.

  660. OFDM受信機におけるADCの非線形性を考慮した干渉影響の軽減手法 査読有り

    澤田学, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-B 巻 ( 6 ) 頁: 577-584   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    直交周波数分割多重(OFDM)信号を用いてパケット通信を行う際に, 隠れ端末問題等を原因とするパケット衝突が発生した場合に生じる受信誤り率特性の劣化を, アナログ-ディジタル変換器(ADC)以降のディジタル信号処理で軽減する受信機を提案する. 提案受信機は,ADC出力サンプルの振幅値から干渉パケットの存在を推定し, それに応じてソフトビタビ復号器入力となる軟判定値を制御することにより,特性劣化を補償する. 計算機シミュレーションにより,16QAM/OFDM信号を用いた希望パケットとともに, 他ユーザからの干渉パケットが同時に受信された場合の受信パケット誤り率(PER)特性 を評価した結果,提案受信機による干渉影響の軽減効果が見られることを示した. これにより隠れ端末問題等による干渉発生時に,従来受信誤りが原因で破棄されていた パケットの一部を,簡易な構成で実現可能な提案受信機により正常に受信可能であることを示した.

  661. Cooperative Transmission Scheme in Distributed Sensor Network for Extension of Transmission Range 査読有り

    K. Nakao, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    Fourth International Conference on Networked Sensing Systems     頁: 89-92   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We consider a distributed transmission of data packet to a sink where the distance for a sensor node to the sink is much longer than a sensor node can transmit. We give a simple modification in the transmitter, i.e., multiplication of random phase before the transmission. Thanks to a strong error correcting code, it is possible to extend the transmission range as the received amplitude varies symbol by symbol for our scheme while whole data packet may be lost for the conventional scheme.

  662. Throughput Comparison of CSMA and CDMA slotted ALOHA in Inter-Vehicle Communication 査読有り

    A.Sakata, H.Okada, T.Yamazato, M.Katayama

    The 7th International Conference on ITS Telecommunications     頁: 52-57   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper compare the throughput performance of a carrier-sense multiple access (CSMA) scheme that uses an orthogonal frequency division multiple access (OFDM) physical layer and a CDMA slotted ALOHA scheme based on multicarrier CDMA (MC-CDMA) in inter-vehicle communication (IVC). In particular, we compare the throughputs in a situation where a hidden terminal is no longer negligible. We encounter such a situation in an intersection where two or more cars are crossing by. In a hidden terminal situation, the CSMA scheme may degrade throughput. On the other hand, CDMA slotted ALOHA has a resistance to the hidden terminal situation as it can support simultaneous packets. However, the transmission data rate is much slow because of the spreading. Thus the total throughput may not be as high as the CSMA based OFDM even in a hidden terminal situation. As a result, we show that the CSMA based OFDM system shows better total throughput than CDMA slotted ALOHA in all region. But, only the signal from the nearest car can be received. On the contrary, CDMA slotted ALOHA can be received many packets simultaneously. This is much preferable feature for safety driving.

  663. LED面発光パネルを用いた可視光無線通信システムに関する基礎実験

    大辻太一,山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   OCS2007-14 巻   頁: 25-29   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDの輝度を人間の目にちらつきを感じない程度の速度で変調することで通信を実現する可視光無線通信が提案され,研究されている.そのアプリケーションの一つとして,広告パネル等に用いられるLED面発光パネルを光源とした可視光無線通信システムのシステムの実現のために基礎的な実験システムを試作し,特性解析を行った. 試作システムでは変調方式としてFSKを使用し,受信周波数への重みづけを行うことで,面発光パネルの電気光変換の周波数特性の補正を行っている. この補正効果を実験的に検証し,誤り率の改善・通信可能距離の伸長が実現できることを確認した.

  664. LED面発光パネルを用いた可視光無線通信におけるチャネルの特性評価

    石田大介, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   OCS2007-15 巻   頁: 31-35   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LED の輝度を人の目には感知できない程の速度で変える事で無線通信を行う可視光無線通信の一つとして, LED 面発光パネルを用いた方式が提案されている. 本稿では, このLED 面発光パネルを用いた通信システムの設計に 必要なチャネルの測定を行う. 具体的には, LED パネルを用いた可視光無線通信路の静特性, 周波数特性の測定を行っ た. また, 入力周波数の整数倍の高調波が発生するが, そのレベルは比較的小さいことが分かった. さらに, 受信機とパ ネルの位置関係における伝搬特性を明らかにした. 可視光無線通信における背景光の一例としてインバータ蛍光灯の スペクトルを測定し, 強度が周波数によって大きく異なることを示し, さらにSNR を求めた.

  665. 無線センサネットワークにおける統合復号に関する研究

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    Wireless Technology Park 2007 アカデミアプログラム     頁: 26-27   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    通信デバイスの小型化,軽量化,技術性能向上が進展し,無線通信機能を有する超小型センサの開発が進んでいる.近い将来,数十,数百といった数のセンサノードが街中や屋内などに設置され,無線ネットワークを構築する環境が考えられる.このような環境では,同じ対象あるいは同じ領域に対して複数のセンサノードで観測が行われるため,各センサで観測される情報の間には相関があるものと考えられる.このような相関のある情報がフュージョンセンターにて収集される. 本研究では,フュージョンセンターにおいて観測データ間の相関を利用し,通信路誤りの抑制を図ることを目的としている.相関を利用した分散符号化・統合復号に関する先行研究は,主に相関を持った2つの情報源についての議論である.本研究では,相関を利用した繰り返し誤り訂正復号について,相関情報のフィードバックを重み付けすることで3つ以上のセンサノードを用いた場合へと一般化を行う.単純な重み付けではセンサノード数を増やした場合に復号特性の向上を図ることができないことを示し,さらに適した重み付けの方法を提案する.具体的には,MAP判定のビット誤り率の解析式より,誤り率を最小とする重みを求め,ターボ符号へと適用する.

  666. A Simple Estimator of Multiple Target Positions for Automotive Short Range Radar Networks 査読有り

    H. Hatano, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: 2511-2515   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    For safety applications, automotive radar networks show an interesting potential. Apart from long range radars, networked short range radar systems are under development. Additional applications can be accomplished, such includes precrash detection, parking aid and blind spot surveillance. We research the automotive radar networks using short range radars. The network is built with multiple radars. In this paper, we consider data processing using measured ranges provided by the radars in order to estimate multiple target positions with high accuracy. Firstly, we derive a method based on MAP stimation. Secondly, we propose a method which reduces the calculation complexity compared to the above MAP method. Finally, we introduce a method which can detect targets with low ndetected targets. The case often happens when the measured ranges are lost because of miss-detections.We evaluate the performance th computer simulations.

  667. LED信号機と車載カメラを用いた可視光通信

    山里敬也,片山正昭

    Wireless Technology Park 2007 アカデミアプログラム     頁: 38-39   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    我々は,送信機にLED信号機,受信機に車載高速度カメラを用いた並列光空間通信を提案している.我々の考えるITS用途の並列光空間通信と,従来の室内通信用途との大きな違いは,ITS用途の通信では車両は走行しているために送受信機間の距離が時間的に変化する点である.もしも受信機が送信機から距離が離れた位置にあると,受信画像の信号機部分のピクセル数の減少や焦点ずれなどによって点灯パターンが劣化した形で受信される.この劣化により,複数のLEDの光が受信画像において重なり合い,1つの光源からの光のように写る.このとき,隣り合うLEDの光信号が互いに干渉を起こし,正しく復調を行うことができなくなる恐れがある. このチャネル特性をモデル化するために,空間周波数の概念を導入することを考える.具体的には,送受信機間の距離の変化に伴う受信画像の劣化を受信画像における空間周波数高周波成分の減衰であり,低周波成分の劣化は比較的少ないと言う点に着目する.そのようなチャネル特性に適合した新しい階層的符号化方式を提案している. 提案方式では,2次元高速ハールウェーブレット変換(2D FHWT)を利用して空間周波数上にデータを割り当て,低周波成分に割り当てたデータの誤り率劣化を防ぐことで階層的符号化を実現する.階層的符号化を用いることで,送信機のデータレートは一定としたまま通信距離に応じて受信側で適応的に復調データ量を変化させることができ,符号化を行わない場合に比して要求誤り率を満たす通信距離を伸ばすことが可能となる.

  668. 分散時変通信路でのパルスシェーピングOFDMシステムにおけるMIMO等化回路

    モンゴル バヤルプレブ,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    Wireless Technology Park 2007 アカデミアプログラム     頁: 50-51   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パルスシェーピングOFDMシステムは従来のOFDMシステムと比べると移動体環境、つまり分散時変通信路での特性が優れている。しかし、移動速度が速く、シンボル間干渉(ISI)とキャリア間干渉(ICI)が無視できない状況では、特性が劣化する。本研究では、そのISIとICIを同時に抑制する Multi-input Multi-output (MIMO) 線形通信路等化回路を紹介する。MIMO等化回路のタップ重みをゼロフォーシングアルゴリズムで計算する。また、通信路状態を推定する最尤推定器の検討も行った。計算機シミュレーションによりこれらシステムは分散時変通信路において、従来のパルスシェーピングOFDMシステムより良い誤り率特性を達成することを示す。

  669. A-21-25 分散ノード間協力通信における非同期受信(A-21.センサネットワーク,一般講演) 査読有り

    仲尾 亘司, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2007 巻   頁: 416   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  670. *名大の授業 招待有り

    山里敬也

    名古屋大学附属図書館研究年報   第5号 巻   頁: 51-55   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    本稿では,名古屋大学におけるオープンコースウェアに関する取り組みについて紹介する.

  671. 非コンテンション型車車間通信方式MTLPにおける車列ネットワーク間通信の実現手法

    正村充,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  672. 送受信機における雑音の電力相関を活用した電力線通信システム

    川口晃生, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   A-5-22 巻   頁: -   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    電力線通信においては,雑音は主に電力線に接続された電気機器からの人工雑音に起因する.このため,同一の電力線のネットワーク内の異なるコンセントでの雑音波形は互いに類似性を持つ.特に,電源電圧の半周期ごとに瞬時電力の平均を求めた周期平均電力には高い相関を持つ.本稿では,この雑音の周期平均電力の相関を利用し,送信機が受信機での電力線の雑音電力の変動を推定し,それに基づく信号割当を行う方式を提案する.提案方式では,受信機での電力線の雑音を推定したインターリーブ方法により,BER特性を改善できることを示す。

  673. MC-CDMA方式における他セル信号の到着ずれを利用した特性改善

    伏木 雅, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会 総合大会     頁: -   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    次世代移動体通信方式下りリンクセルラシステムにおける通信方式として周波数領域にデータを拡散するMC-CDMA(Multicarrier-Code Division Multiple Access)方式が注目されている. しかし, MC-CDMA方式では周波数利用効率の向上などの理由からすべてのセルで同一周波数を使用するため, 他セル信号の干渉が問題となる. 本研究ではセル端のような他セル干渉が大きな環境を想定する. 他セル信号の到着ずれに着目し, 端末側での簡単な操作による受信特性の改善手法を提案する.

  674. マルチユーザOFDMにおけるユーザ位置に基づく優先度を利用した無線資源割当

    木村勝幸, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-5-122 巻   頁: 536   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マルチユーザOFDMにおける無線資源割当では, 利用 可能な無線資源(周波数, 電力) が制限される中で, ユーザ間の公平性を保ちつつ, キャパシティを最大化することが求められる. 本研究では, 従来手法と比較し, 計算量を低減しつつ, 高い周波数利用効率を達成する周波数, 電力割当アルゴリズムを提案する.

  675. 分散ノード間協力通信における非同期受信

    仲尾亘司, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   A-21-25 巻   頁: 416   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは個々のノードがバッテリー駆動であるためエネルギーを節約する必要があり,伝送距離も短いものとなっている.そのため, フュージョンセンター(FC) が離れた場所にある場合(例えば上空からのヘリコプターによるデータ収集など) には,複数のセンサノードが協力することにより伝送を実現する.しかし,この協力通信に関する研究は,厳しいキャリア,位相同期条件を必要とするものについての議論がほとんどである.そこで本稿では,以前提案したこの厳しい位相,キャリア同期なしに行う分散ノード間協力通信方式の非同期受信について提案し,その論理回路設計を行い,特性を評価する.

  676. M元PSKコヒーレント状態信号における信号の遷移確率を考慮した符号化変調方式 査読有り

    大嶽貴寛, 岡田啓, 山里敬也, 山崎浩一, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-A 巻 ( 3 ) 頁: 257-261   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本速報では,M元PSKコヒーレント状態信号において,量子最適受 信機を用いた個別復調により古典的通信路行列を定め,これに符号化変調によ る誤り抑制手法を導入する. そして,符号化変調の設計方法の提案及び特性評価を行う.

  677. M元PSKコヒーレント状態信号における信号の遷移確率を考慮した符号化変調方式 査読有り

    大嶽貴寛, 岡田啓, 山里敬也, 山崎浩一, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-A 巻 ( 3 ) 頁: 257-261 - 261   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,M元PSKコヒーレント状態信号において,量子最適受信機を用いた個別復調により古典的通信路行列を定め,これに符号化変調による誤り抑制手法を導入する.そして,符号化変調の設計方法の提案及び特性評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  678. 非線形増幅ひずみの存在する衛星回線における符号化 8PSK/OFDM 伝送の非線形増幅ひずみ補償法 査読有り

    山岡智也, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-B 巻 ( 2 ) 頁: 138-147   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では, 非線形増幅ひずみの発生する衛星回線において 8PSK/OFDM 伝送を用いることで大容量伝送を試みる. このとき高符号化率であっても, 非線形増幅ひずみの影響を軽減する非線形増幅ひずみ補償法を提案する. 提案する補償法は, ビットインターリーバーを用いた反復復号を行う符号化変調方式と独自の非線形増幅ひずみ補償を組み合わせることにより構成されている. この非線形増幅ひずみ補償法は, 判定帰還形の二つの手法を組み合わせているためシステムを複雑にすることになく, 衛星回線での非線形増幅ひずみが大きい場合でも良好な誤り率特性を達成することが可能である.

  679. 非線形増幅ひずみの存在する衛星回線における符号化 8PSK/OFDM 伝送の非線形増幅ひずみ補償法 査読有り

    山岡智也, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-B 巻 ( 2 ) 頁: 138-147 - 147   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    本論文では,非線形増幅ひずみの発生する衛星回線において8PSK/OFDM伝送を用いることで大容量伝送を試みる.このとき高符号化率であっても,非線形増幅ひずみの影響を軽減する非線形増幅ひずみ補償法を提案する.提案する補償法は,ビットインタリーバを用いた反復復号を行う符号化変調方式と独自の非線形増幅ひずみ補償を組み合わせることにより構成されている.この非線形増幅ひずみ補償法は,判定帰還形の二つの手法を組み合わせているためシステムを複雑にすることになく,衛星回線での非線形増幅ひずみが大きい場合でも良好な誤り率特性を達成することが可能である.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/12735

  680. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路符号化のための経路の特性推定 査読有り

    岡田啓, 馬越元晶, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-B 巻 ( 1 ) 頁: 93-96   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    複数経路符号化では,符号化,分割されたパケットを複数の経路で伝送すること で経路ダイバシチによる特性向上を得ることができる.この手法では各経路の特 性に応じて重み付け復号することが重要であり,このために必要な各経路の特性 を推定する手法を提案する.

  681. マルチホップセルラネットワークにおけるリンク品質に基づいた経路次元符号化のための経路構築法

    今井均,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    第6回アドホックネットワーク・ワークショップ   5-5 - 5-8 巻   頁: -   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    筆者らはセルラシステムに無線マルチホップ通信を利用したマルチホップセルラネットワークにおいて,符号化したパケットをユーザノードから基地局まで独立した複数経路で複数の基地局に対してサブパケットに分割して伝送する,経路次元符号化手法を提案している.本研究では,経路次元符号化のための経路構築法における経路の選択基準として経路のビット誤り率を適用する.経路のビット誤り率を用いた場合の経路次元符号化の特性を示すとともに,それらの基準に基づいた複数の独立経路の構築手法を行うことによりホップ数を基準とした場合と比較してパケット誤り率が改善することを示す.

  682. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路符号化のための経路の特性推定 査読有り

    岡田啓, 馬越元晶, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J90-B 巻 ( 1 ) 頁: 93-96 - 96   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    複数経路符号化では,符号化,分割されたパケットを複数の経路で伝送することで経路ダイバーシチによる特性向上を得ることができる.この手法では各経路の特性に応じて重み付け復号することが重要であり,このために必要な各経路の特性を推定する手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/9572

  683. A new nonlinear distortion compensation scheme for 8PSK/OFDM in satellite channel 査読有り

    Yamazato T., Yamaoka T., Okada H., Katayama M.

    25th AIAA International Communications Satellite Systems Conference     2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:25th AIAA International Communications Satellite Systems Conference  

    This paper discusses 8PSK/OFDM transmission in nonlinear satellite channel. We propose an effective compensation scheme for nonlinear distortion with high coding rate. Proposed compensation scheme is composed by bit-interleaved coded modulation with iterative decoding and original compensation for nonlinear distortion. The proposed scheme has lower complexity by combining two feedback systems and achieves good error performance under large nonlinear distortion in satellite channel. © 2007 by the American Institute of Aeronautics and Astronautics, Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.2514/6.2007-3289

    Scopus

  684. A simple estimator of multiple target positions for automotive short range radar networks 査読有り

    Hatano Hiroyuki, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    2007 IEEE 65TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 2511 - +   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  685. A route selection scheme for multi-route coding in multihop cellular networks 査読有り

    Okada H., Imai H., Yamazato T., Katayama M., Mase K.

    IEEE Vehicular Technology Conference     頁: 6 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    In the multihop cellular networks, multiple routes from a user station to a base station can be established because of the flexibility of network topology. In order to reduce packet errors of wireless transmissions, we proposed the multi-route coding scheme, in which packets are encoded and divided into subpackets, and they are transmitted on several routes from the user station to the base station. In order to improve the performance of the multi-route coding, a route selection scheme is very important issue. In this paper, we propose the route selection scheme for the multi-route coding in multihop cellular networks. The proposed scheme is based on the bit error rate of wireless links. We also apply the proposed route selection scheme to a hybrid routing protocol and evaluate its performance. © 2007 IEEE.

    DOI: 10.1109/VETECF.2007.18

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  686. A route selection scheme for multi-route coding in multihop cellular networks 査読有り

    Okada Hiraku, Imai Hitoshi, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki, Mase Kenichi

    2007 IEEE 66TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-5     頁: 6 - +   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  687. A novel contention-free medium access control protocol for inter-vehicle communication systems 査読有り

    Masamura M., Okada H., Makido S., Yamazato T., Katayama M.

    2007 IEEE Internatonal Conference on Mobile Adhoc and Sensor Systems, MASS     頁: 995 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:2007 IEEE Internatonal Conference on Mobile Adhoc and Sensor Systems, MASS  

    We propose a contention-free medium access control (MAC) protocol for inter-vehicle communication systems that share information for the improvement of safety drive on the highway. In the proposed system, contention-free medium access is achieved by periodical one-way token transmissions. The token contains the frame information about the transmission/reception phase. While the token is relaid by one-way, the vehicle which has the token can send a packet to both up- and down-link. The token transmission interval is set not to be interfered from other transmit vehicles at a receive vehicle. In addition, multiple channels are used and allocated dynamically for every token transmission to reduce the transmission waiting time. We also evaluate the maximum end-to-end transmission delay of the proposed protocol, and clarify that the proposed protocol can guarantee the transmission within allowable delay time. ©2007 IEEE.

    DOI: 10.1109/MOBHOC.2007.4428733

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  688. Automotive ultrasonic array emitter for short-range targets detection 査読有り

    Hatano Hiroyuki, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2007 FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS, VOLS 1 AND 2     頁: 582 - 586   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  689. Cooperative transmission scheme in distributed sensor network for extension of transmission range 査読有り

    Nakao Koji, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki, Okada Hiraku

    INSS 07: PROCEEDINGS OF THE FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKED SENSING SYSTEMS     頁: 89 - +   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  690. Automotive ultrasonic array emitter for short-range targets detection 査読有り

    Hiroyuki Hatano, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2007 FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS, VOLS 1 AND 2     頁: 582 - 586   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    We consider an application of a ultrasonic array emitter to automotive targets detection systems for short-range. Ultrasonic sensors are low cost and widely used. However detectable ranges do not meet the requirements for short-range applications, such as parking aid systems. In this paper, we propose a method which may achieve the emission to a desired area within limited time. We evaluate the expected accuracy of target position estimations by computer simulations. As a result, we show the ability of the ultrasonic sensors for parking aid systems.

    Web of Science

    researchmap

  691. Distributed space-time block coding for large and undetermined set of relay terminals 査読有り

    Uchida Ryosuke, Okada Hiraku, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2007 IEEE 18TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1-9     頁: 2727 - +   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  692. Experiment on hierarchical transmission scheme for visible light communication using LED traffic light and high-speed camera 査読有り

    Arai S.

    IEEE Vehicular Technology Conference     頁: 2174 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    DOI: 10.1109/VETECF.2007.456

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  693. Experiment on hierarchical transmission scheme for visible light communication using LED traffic light and high-speed camera 査読有り

    Arai Shintaro, Mase Shohei, Yamazato Takaya, Endo Tomohiro, Fujii Toshiaki, Tanimoto Masayuki, Kidono Kiyosumi, Kimura Yoshikatsu, Ninomiya Yoshiki

    2007 IEEE 66TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-5     頁: 2174 - +   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  694. Distributed space-time block coding for large and undetermined set of relay terminals 査読有り

    Uchida R.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 2727 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    DOI: 10.1109/PIMRC.2007.4394668

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  695. Improvement of transmission quality using correlation of observational data in sensor networks 査読有り

    Kobayashi Kentaro, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   90 巻 ( 11 ) 頁: 1 - 10   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    DOI: 10.1002/ecjc.20250

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  696. Performance analysis of UWB impulse radar receiver using parallel IPCP 査読有り

    Hatano Hiroyuki, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   90 巻 ( 7 ) 頁: 1 - 14   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    DOI: 10.1002/ecjc.20303

    Web of Science

    Scopus

  697. Route diversity effect of joint decoding using correlation between observed data sequences in sensor networks 査読有り

    Hiraku Okada, Kentaro Kobayashit, Takaya Yamazato, Kenichi Mase

    2007 IEEE 65TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 217 - 221   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In sensor networks, because of densely deployment of sensor nodes, sensing area of each sensor node is overlapped with each other and its observed data sequence is correlated. The joint decoding scheme that uses the correlation between the observed data sequences can reduce bit errors in the wireless channel. In this paper, we extend the joint decoding to the case of more than two-hop transmission. For such extension, selection of fusion scheme is very important issue. If the global fusion scheme is employed and the observed data sequence of each sensor node is transmitted on an independent route, route diversity effect could be obtained by using the correlation between observed data sequences. We compare the bit error rate performance of local and global fusion schemes and clarify the route diversity effect.

    DOI: 10.1109/VETECS.2007.57

    Web of Science

    researchmap

  698. Throughput comparison of CSMA and CDMA slotted ALOHA in inter-vehicle communication 査読有り

    Sakata Atsunori, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    2007 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ITS TELECOMMUNICATIONS, PROCEEDINGS     頁: 52 - +   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  699. A novel contention-free medium access control protocol for inter-vehicle communication systems 査読有り

    Masamura Mitsuru, Okada Hiraku, Makido Satoshi, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE AD-HOC AND SENSOR SYSTEMS, VOLS 1-3     頁: 995 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  700. センサネットワークにおける送信情報系列間の相関を利用した繰り返し通信路誤り訂正復号法 査読有り

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-A 巻 ( 12 ) 頁: 1044-1056   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    センサネットワークでは,多くのセンサノードが密集して配置されることが多く, 観測により各センサノードで得られるデータの間には相関がある. このような観測データがフュージョンセンターで収集される. ここで,センサノードから送信する観測データは誤り訂正符号化されて送信される. 観測データ間の相関を利用した通信路符号化・復号化に関する先行研究は, 主に相関を持った2つの情報源についての議論である. 2つ以上の情報源に対する取り組みとして, 実用的な符号化・復号化を用いた検討はまだなされていない. そこで,本稿では, 送信情報ビット系列間の相関を利用した繰り返し誤り訂正復号について, 2つ以上のセンサノードを用いた場合へと拡張する. センサノード数を2つ以上の場合へと拡張する上での問題点は, 複数の系列より得られる相関情報の利用方法である. 本稿では,これらの相関情報を重みづけして利用する復号手法を提案する. 単純な重みづけではセンサノード数を増やした場合に 復号特性の向上を図ることができないことを示し, さらに適した重みづけの方法を提案する. 具体的には, 誤り訂正符号化を行わない場合におけるビット誤り率の解析式より, ビット誤り率を最小とする重みを求め,ターボ符号の場合へと適用する.

  701. Influence of ADC Nonlinearity on the Performance of an OFDM Receiver 査読有り

    M. Sawada, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E89-B 巻 ( 12 ) 頁: 3250-3256   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper discusses the influence of the nonlinearity of analog-to-digital converters (ADCs) on the performance of orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) receivers. We evaluate signal constellations and bit error rate performances while considering quantization errors and clippings. The optimum range for an ADC input amplitude is found as a result of the trade-off between quantization error and the effects of clipping. In addition, it is shown that the peak-to-average power ratio (PAPR) of the signal is not a good measure of the bit error rate (BER) performance, since the largest peaks occur only with very low probabilities. The relationship between the location of a subcarrier and its performance is studied. As a result, it is shown that the influence of the quantization error is identical for all subcarriers, while the effects of clipping depend on the subcarrier frequency. When clipping occurs, the BER performance of a subcarrier near the center frequency is worse than that near the edges.

  702. フェージング環境における送信情報系列間の相関を利用した誤り訂正復号法の特性評価

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SN2006-45 巻   頁: 45-51   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは,多くのセンサノードが密集して配置されることが多く, 観測により各センサノードで得られるデータの間には相関がある. このような観測データがフュージョンセンターで収集される. ここで,センサノードから送信する観測データは誤り訂正符号化されて送信される. 本研究では,フュージョンセンターにおいて 観測データ間の相関を利用した誤り訂正復号法を考えている. これまでに,送信情報ビット系列間の相関を利用した繰り返し誤り訂正復号について, 3つ以上のセンサノードを利用できるよう拡張(一般化)を行ってきた. 本稿では,これまでのAWGN環境での検討をふまえ, フェージング環境においても提案復号法が有効であることを示す. 結果として, フェージング環境ではAWGN環境よりも大きな特性改善が得られることを示す.

  703. 無線制御システムに通信品質が与える影響に関する一検討 査読有り

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-A 巻 ( 12 ) 頁: 1104-1107   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    工場の産業機器などの無線制御において,伝送誤りや伝送速度などの通信品質が制御品質に対して与える影響を検討する.制御信号の伝送とセンサ出力のフィードバックの両方に無線通信を用いる場合と,フィードバック信号の伝送を行わず,送信端からは制御信号のみを伝送する場合とを考る.そして,伝送誤り率の低下と同様に,伝送レートの向上もまた,制御品質の改善につながることを示す.また,制御品質を改善する上で無線通信システムで考慮すべき点についても明らかにする.

  704. Channel estimation for BFDM/OQAM system in dispersive time-varying channels 査読有り

    Mongol B.

    3rd International Symposium on Wireless Communication Systems 2006, ISWCS'06     頁: 159 - 163   2006年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3rd International Symposium on Wireless Communication Systems 2006, ISWCS'06  

    DOI: 10.1109/ISWCS.2006.4362279

    Scopus

  705. Influence of ADC nonlinearity on the performance of an OFDM receiver 査読有り

    Sawada Manabu, Okada Hiraku, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E89B 巻 ( 12 ) 頁: 3250 - 3256   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    DOI: 10.1093/ietcom/e89-b.12.3250

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  706. Throughput evaluation of ARQ scheme for multi-route coding in wireless multi-hop networks 査読有り

    Okada H.

    IEEE Vehicular Technology Conference   2 巻   頁: 668 - 672   2006年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    Scopus

  707. センサネットワークにおける送信情報系列間の相関を利用した繰り返し通信路誤り訂正復号法 査読有り

    小林健太郎, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-A 巻 ( 12 ) 頁: 1044-1056 - 1056   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  708. 無線制御システムに通信品質が与える影響に関する一検討 査読有り

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-A 巻 ( 12 ) 頁: 1104-1107 - 1107   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  709. MIMO Zero-forcing Equalizer for BFDM/OQAM Systems in the Time-Frequency Dispersive Channels 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E89-A 巻 ( 11 ) 頁: 3114-3122   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pulse-shaping OFDM is well-known that it performs well in a mobile environment compared with conventional OFDM. However, in a highly mobile environment intersymbol and intercarrier interferences (ISI/ICIs) increase and can no longer be neglected. These ISI/ICIs deteriorate the performance of the systems. Proper channel equalization is needed for further improvement of the systems. In this paper, a more general case, namely Biorthogonal Frequency Division System based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is considered. We propose a multi-input multi-output (MIMO) transversal filter to equalize the time-frequency dispersive channel. Tap weights are calculated using the zero-forcing (ZF) algorithm. We also propose maximum-likelihood channel estimator and its low-complexity version. The proposed system can significantly improve the performance of BFDM/OQAM systems in the highly mobile environment.

  710. MIMO Zero-forcing Equalizer for BFDM/OQAM Systems in the Highly Mobile Environments 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    IEEE Global Communications Conference     頁: -   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Pulse-shaping OFDM is well-known that it performs well in a mobile environment comparing with conventional OFDM. However, in highly mobile environment intersymbol and intercarrier interferences (ISI/ICIs) increase and can no longer be neglected. These ISI/ICIs deteriorate the performance of the systems. Proper channel equalization is needed for further improvement of the systems. In this paper, more general case, namely Biorthogonal Frequency Division System based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is considered. We propose a multi-input multi-output (MIMO) transversal filter to equalize the time-frequency dispersive channel. Tap weights are calculated using the zero-forcing (ZF) algorithm. We also propose maximum-likelihood channel estimator and its low-complexity version. The proposed system can significantly improve the performance of BFDM/OQAM systems in the highly mobile environment.

  711. Influence of Transmit and Receive Correlations on Performance of the MIMO System with Multiple Antennas and Relay Terminals

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    MObile Radio Interdisciplinary Workshop (MORI Workshop)     頁: -   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  712. OFDM受信機におけるADCの非線形性を考慮した干渉影響の軽減手法の検討

    澤田学, 山里敬也, 片山正昭

    情報理論とその応用シンポジウム   2 巻   頁: 691-694   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,OFDM信号を用いてパケット通信を行う際に,隠れ端末問題等を原因とした自チャネルの干渉が発生した場合に生じる受信品質の劣化をADC以降のディジタル信号処理で軽減する受信機を提案する.提案受信機では,ADC出力サンプルの振幅値の状態からADC入力振幅の状態を推定し,推定状態に応じてソフトビタビ復号器のための軟判定値に重みを乗算することにより,受信品質劣化をディジタル信号処理のみで補償することが可能となる.計算機シミュレーションにより,16QAM/OFDM信号を用いた希望パケットとともに,他ユーザからの干渉パケットが同時に受信された場合についてPER特性を評価した結果,提案受信機による特性改善干渉影響の軽減効果が見られることを示した.

  713. MIMO zero-forcing equalizer for BFDM/OQAM systems in time-frequency dispersive channels 査読有り

    Bayarpurev Mongol, Takaya Yamazato, Hiraku Okada, Masaaki Katayama

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E89A 巻 ( 11 ) 頁: 3114 - 3122   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Pulse-shaping OFDM is well-known that it performs well in a mobile environment compared with conventional OFDM. However, in a highly mobile environment intersymbol and intercarrier interferences (ISI/ICIs) increase and can no longer be neglected. These ISI/ICIs deteriorate the performance of the systems. Proper channel equalization is needed for further improvement of the systems. In this paper, a more general case, namely Biorthogonal Frequency Division System based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is considered. We propose a multi-input multi-output (MIMO) transversal filter to equalize the time-frequency dispersive channel. Tap weights are calculated using the zero-forcing (ZF) algorithm. We also propose maximum-likelihood channel estimator and its low-complexity version. The proposed system can significantly improve the performance of BFDM/OQAM systems in the highly mobile environment.

    DOI: 10.1093/ietfec/a89-a.11.3114

    Web of Science

    researchmap

  714. MIMO zero-forcing equalizer for BFDM/OQAM systems in time-frequency dispersive channels 査読有り

    Mongol Bayarpurev, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E89A 巻 ( 11 ) 頁: 3114 - 3122   2006年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    DOI: 10.1093/ietfec/e89-a.11.3114

    Web of Science

    Scopus

  715. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路パケット合成法のための経路選択基準 査読有り

    平山泰弘,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-B 巻 ( 10 ) 頁: 2047-2051   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    複数経路パケット合成法はネットワーク上に設定された複数経路を利用する誤り制御,ダイバーシチ合成法である.本レターでは,経路選択基準として経路のビット誤り率,パケット到達確率並びにホップ数を用いた場合の複数経路パケット合成法の性能を比較する.

  716. Iterative Joint Channel-Decoding Scheme Using the Correlation of Transmitted Information Sequences 査読有り

    K. Kobayashi, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2006)     頁: 808-813   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this study, we consider joint channel decoding of Turbo code for multiple correlated data that are observed by sensor nodes densely deployed in a sensor field. We focus on the correlation properties of observation data and try to reduce decoding error by an iterative procedure. An approach to use practical channel codes for more than two correlated data is still not presented. A problem in the extension to cases of more than two sensor nodes is how to use the information of correlation obtained from observation data. In this study, we propose an iterative channel decoding scheme that uses them with weighting. We show that when the number of sensor nodes is increased, decoding performance improvement cannot be achieved by simple weighting, and so a more appropriate weight is needed. We find the optimum weight that minimizes the bit error rate from the analytical formula for uncoded BPSK and apply it to the case of Turbo code.

  717. Influence of Transmit and Receive Correlations on Performance of the MIMO System with Multiple Antennas and Relay Terminals 査読有り

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2006)     頁: 454-459   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this manuscript, spatial diversity for in-factory environments is considered. The proposed scheme uses multiple antennas at a transmitter and a receiver, and also multiple relay terminals to provide diversity gain against fading and shadowing. If the separation of antennas at the transmitter or the receiver is not enough, then diversity gain is influenced by correlation at the transmitter or the receiver. This manuscript shows the analytical and numerical results of the effects of transmit and receive correlations on bit error performance of the proposed spatial diversity scheme.

  718. 中継器間での伝送制御情報の交換を必要としないSTBC協力中継手法に関する一検討

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2006-142 巻   頁: 55-60   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パケット無線伝送システムにおいて,送受信機間に複数の再生中継器を置く空間ダイバシチを考える.送信機からの信号を誤りなく受信した中継器群は,受信機に対してSTBCを用いた協力中継を行うものとする.これにより送信中継器台数に応じたダイバシチ利得が期待できる.このような協力中継によって,高いダイバシチ利得を得るためには,従来,中継器間での伝送制御情報の交換が必要であった.これに対し本報告では,中継器間での伝送制御情報のやりとり無しに協力中継を実現する手法を提案する.これにより通信資源の有効利用が図れ,また中継器の設置・増設も容易となる.また,さらにSTBCを用いた協力中継方式における各中継器の送信信号の最適配置に関しても検討し,提案手法の性能評価の参考とした.

  719. Foreword: Special section on information theory and its applications 査読有り

    Morita H.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E89-A 巻 ( 10 ) 頁: 2457 - 2458   2006年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    DOI: 10.1093/ietfec/e89-a.10.2457

    Scopus

  720. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路パケット合成法のための経路選択基準 査読有り

    平山泰弘, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-B 巻 ( 10 ) 頁: 2047-2051 - 2051   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  721. A-21-15 観測データの相関を利用した誤り訂正復号法におけるフュージョン方式に関する一検討(A-21.センサネットワーク,一般講演) 査読有り

    岡田 啓, 小林 健太郎, 山里 敬也, 間瀬 憲一

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 巻   頁: 227   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  722. OFDM受信機におけるADCの非線形性を利用した干渉影響の低減に関する一検討

    澤田学, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-17-5 巻   頁: 515   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    これまでに,OFDM受信機におけるADCの入力が最適に制御されな かった場合に生じる特性劣化を軽減する受信機を提案した.提案受信機は,ADCの非線形性と誤り訂正効果を利用し,ADC入力における振幅異常による受信品質劣化を低減できることを特徴とする. 本稿では,隠れ端末問題などを原因とした自チャネルの干渉発生時に,この提案受信機を用いた干渉影響の低減効果を明らかにする.

  723. 複数送受信アンテナを用いた空間ダイバシチにおける再生中継手法に関する一検討

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-5-122 巻   頁: 482   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    フェージング・シャドウイング環境下での無線通信システムの高信頼化手法として既に筆者等は,複数送受信アンテナと複数中継器を用いた空間ダイバシチ手法を提案,評価した.この手法は,送受信機において送信相関や受信相関が存在すると特性が劣化する.本報告では,この相関が特性に与える影響を低減する手法を検討する.

  724. Channel Estimation for BFDM/OQAM System in Dispersive Time-Varying Channels 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, H. Okada, and M. Katayama

    International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: -   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Pulse-shaping OFDM is well-known that it performs well in a mobile environment comparing with conventional OFDM. However, in highly mobile environment intersymbol and intercarrier interferences (ISI/ICIs) increase and can no longer be neglected. These ISI/ICIs deteriorate the performance of the systems. Practically, proper channel equalization and estimation are needed for further improvement of the systems. In this paper, more general case, namely Biorthogonal Frequency Division System based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is considered. We first derive analytical equations for the channel statistics. Further, we propose maximum-likelihood channel estimator and its low-complexity versions. The performance analysis shows that the estimators are robust against Doppler spread of the channels.

  725. The Effect of Multipath Hybrid Routing Protocol in Multihop Cellular Networks 査読有り

    H. Imai, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communication     頁: -   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper examines multihop cellular networks. There are some issues in these networks, such as route loss due to topological change and packet errors due to wireless nodes relay. To overcome these issues, we use a multiple route coding scheme in which packets are transmitted on multiple routes from a user node to multiple base stations. This scheme can achieve a diversity gain by combining packets that are transmitted along multiple routes. Some challenges must be met to establish multiple routes for this scheme. In this paper, we propose a routing protocol for multiple route coding. The key idea of this proposed scheme is using a hybrid routing protocol. This can mitigate an increase in control packets and multiple disjoint routes can be constructed. We evaluate the performance of this proposed scheme.

  726. LED信号機と車載カメラを用いた光空間通信

    山里敬也,増田恭一郎,岡田 啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SIP2006-58 巻   頁: 25-30   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    LEDを利用した可視光通信が注目されている. 我々はこれまでLED信号機とカメラを用いた光空間通信について検討を行って きた. カメラを受信機として用いると,LEDーカメラ間の通信路特性は, 従来からあるPDとは異なるユニークな特性を示す. この報告では,LEDーカメラ間の通信路特性について述べると共に, この通信路特性を活かした変調方式(階層的符号化方式)を紹介する. また,簡単な実装実験による評価も行ったので,あわせて報告する.

  727. A Mathematical Model of Noise in Narrowband Power-Line Communication Systems 査読有り

    M. Katayama, T. Yamazato, H. Okada

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   24 巻 ( 7 ) 頁: 1267-1275.   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This manuscript introduces a mathematically tractable and accurate model of narrowband power-line noise based on experimental measurements. In this paper, the noise is expressed as a Gaussian process whose instantaneous variance is a periodic time function. With this assumption and representation, the cyclostationary features of power-line noise can be described in close form. The periodic function that represents the variance is then approximated with a small number of parameters. The noise waveform generated with this model shows good agreement with that of actually measured noise. Noise waveforms generated by different models are also compared to that of the proposed mode.

  728. A mathematical model of noise in narrowband power line communication systems 査読有り

    Katayama Masaaki, Yamazato Takaya, Okada Hiraku

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS   24 巻 ( 7 ) 頁: 1267 - 1276   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Journal on Selected Areas in Communications  

    This manuscript introduces a mathematically tractable and accurate model of narrowband power line noise based on experimental measurements. In this paper, the noise is expressed as a Gaussian process whose instantaneous variance is a periodic time function. With this assumption and representation, the cyclostationary features of power line noise can be described in close form. The periodic function that represents the variance is then approximated with a small number of parameters. The noise waveform generated with this model shows good agreement with that of actually measured noise. Noise waveforms generated by different models are also compared with that of the proposed model. © 2006 IEEE.

    DOI: 10.1109/JSAC.2006.874408

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  729. IPCPを複数段用いたUWB Impulse Radar 受信機の特性評価 査読有り

    羽多野裕之, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-A 巻 ( 6 ) 頁: 544-556   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,UWB (Ultra Wideband)インパルスレーダを用いた近距離における 車載用障害物検出システムを考える.UWBインパルスレーダは,パルス幅がns以下 のパルスを用いる.そのため,受信機では多くのマルチパスが観測される.こ のマルチパスによる受信機の複雑さを解決する IPCP (inter-period correlation processing) 受信機が提案されている.しかし,IPCP受信機における相関器の積分時間は,送信信号の周期(符号長)に制限され,測距精度に制 約を受ける. 本論文では,適用先として車載を考え,安全性を確保するために, IPCP受信機を並列に複数用いて受信機を構成し測距精度を向上させる 受信機を提案する. また,複数の障害物を検出する際に,従来のIPCP受信機で 生じる閾値の設定の複雑さを軽減した受信機も提案する. これらの受信機につ いて解析的に出力を求め,測距精度の向上を確認する. さらに, 得られた平均値と分散値を元に各受信機の出力を特徴づけ,閾値, 検出確率,誤警報確率の関係を導く.最後に,シミュレーションにて車載用レーダとして用いた際の特性を評価する.

  730. 動的なチャネル割り当てを行ったトークンの周期的伝送による双方向車車間通信方式

    正村充, 岡田啓, 牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭

    第4回アドホックネットワーク・ワークショップ   4-21 - 4-24 巻   頁: -   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では, 安全性の向上を目的とした情報伝送を行う 無線マルチホップ通信型車車間通信方式を提案する. 提案方式では,線状のネットワークに対してトークンを一定間隔を設けて一方向に伝送させることで,各車両間の送信タイミングの同期をとっている.このトークンには送受信に関するフレーム情報が記されており,送信車両はこれに基づいて送信を行う.さらに,トークンの伝送間隔を送信車両と両方向に隣接する受信車両において, 他車両からの干渉が生じないようなものにすることで, パケット衝突が生じない双方向への伝送を可能にしている.双方向への伝送を行う場合,伝送方向に依らず伝送遅延時間を同一にし,さらに,その伝送遅延時間を低減するため,複数チャネルを用いる.同一チャネルを再利用し,トークン毎にチャネルを動的に割り当てることで,ネットワーク構成の変化にも柔軟に対応することが可能である.

  731. 中継器を用いたMIMOシステムにおけるアンテナ間相関が特性に与える影響

    打田良介,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2006-46 巻   頁: 65-70   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本報告では,フェージングとシャドウイングの存在する工場内環境下における,複数送受信アンテナと複数中継器を用いたMIMO空間ダイバシチ手法について述べる.この手法では,複数の送受信アンテナと複数の中継器を用いて,フェージングとシャドウイングに対するダイバシチ利得を得る.しかし送信機や受信機で複数アンテナを設置する場合に,アンテナ間距離が十分に確保できないと,送信機 や受信機においてアンテナ間相関を生じ,ダイバシチブランチ間の独立性が損なわれる.本報告では,それらが特性に与える影響を評価し,特性劣化量の近似式を解析的に与える.

  732. Performance Analysis of ARQ Scheme for Multi-route Coding in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    H. Okada, T. Wada, K. Ohuchi, M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: -   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    For reduction in bit errors on wireless channels, we proposed the multi-route coding scheme on multiple routes for wireless multi-hop networks. In this paper, we introduce ARQ to the multi-route coding. In the multi-route coding, the destination node combines and decodes sub packets which are encoded and divided by the source node. The intermediate node relays a sub packet, that is, only a part of a packet. Therefore, the intermediate node cannot detect packet errors, and only the destination node can do after combining and decoding sub packets. We propose the ARQ scheme between the source node and the destination node. We analyze the proposed ARQ scheme and evaluate the throughput performance.

  733. 送信情報系列間の相関を利用した繰り返し通信路誤り訂正復号法 - センサノード数が二つ以上の場合への拡張 -

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SN2006-32 巻   頁: 91-97   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは,多くのセンサノードが密集して配置されることが多く, 観測により各センサノードで得られるデータの間には相関がある. このような観測データがフュージョンセンターで収集される. ここで,センサノードから送信する観測データは誤り訂正符号化されて送信される. 本稿では,観測データ間の相関を利用した通信路誤り訂正復号法を考えていく. 観測データ間の相関を利用した符号化・復号化に関する研究は, 主に相関を持った二つの情報源についての議論であり, 二つ以上の情報源に対する取り組みはまだほとんどなされていない. そこで,本稿では, 送信情報ビット系列間の相関を利用した繰り返し誤り訂正復号について, 二つ以上のセンサノードを用いた場合へと拡張する. センサノード数が二つ以上の場合へと拡張する上での問題点は, 他の系列より得られる相関情報の利用方法である. 特に,ビット誤り率が最小となるように重みづけして利用することが必要とされる. 本稿では, 誤り訂正符号化を行わない場合におけるビット誤り率の解析式より, ビット誤り率を最小とする重みを求め, ターボ符号の場合へと適用する.

  734. Throughput Evaluation of ARQ Scheme for Multi-route Coding in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    H. Okada, T. Wada, K. Ohuchi, M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: 668-672   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    For reduction in bit errors on wireless channels, we proposed the multi-route coding scheme on multiple routes for wireless multi-hop networks. In this paper, we introduce ARQ to the multi-route coding. In the multi-route coding, the destination node combines and decodes sub packets which are encoded and divided by the source node. The intermediate node relays a sub packet, that is, only a part of a packet. Therefore, the intermediate node cannot detect packet errors, and only the destination node can do after combining and decoding sub packets. We propose the ARQ scheme between the source node and the destination node. We analyze the proposed ARQ scheme and evaluate the throughput performance.

  735. OFDM受信機におけるADCの非線形性の影響の軽減手法に関する検討

    澤田学,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    デンソーテクニカルレビュー   11 巻 ( 1 ) 頁: 115-120   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    直交周波数分割多重(OFDM)は,周波数利用効率や耐周波数選択性フェージング特性に優れた方式であり,高速無線LANシステムや地上波ディジタル放送に採用されている.本論文では,OFDM受信機において生じるアナログ-ディジタル変換器(ADC)の非線形性によるビット誤り率(BER)特性の劣化に対し,簡易な構成でこの影響を軽減できる受信機を考案し,その有効性を示した.

  736. Multi-route Coding in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    H. Okada, N. Nakagawa, T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E89-B 巻 ( 5 ) 頁: 1620-1626   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Wireless multi-hop networks have drawn much attention for the future generation mobile communication systems. These networks can establish multiple routes from a source node to a destination node because of flexible construction of network topology. The transmission by multiple routes has enough capability to achieve reliable communication because we can expect to obtain diversity gain by multiple routes. In this paper, we propose the multi-route coding scheme. At first, we discuss a channel model in multi-hop networks employing regenerative relay, which we named the virtual channel model. By using the virtual channel model, a packet is encoded on multiple routes as follows; a bit sequence of a packet is encoded and divided into subpackets, and each subpacket is transmitted on each route. We evaluate its packet error rate performance, and clarify effectiveness of the proposed scheme. In general, we should face degradation of a route condition such as the case when a subpacket does not reach a destination node. Hence, we have to consider the influence of subpacket loss. We also investigate it, and show tolerance of the proposed scheme over that.

  737. 車載用レーダネットワークにおけるMAP推定法を用いた複数障害物の位置推定手法およびその簡単化に関する一考察

    羽多野裕之,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2006-3 巻   頁: 39402   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では車載用レーダネットワークについて考える. レーダネットワークでは, 多数の測距用レーダを用い てネットワークを築き, それぞれのレーダで得られた測距値を用いて, 車両前方に存在する複数障害物の位置を推定する. 位置の推定はMAP (maximum a posteriori probability) 推定法が最適であると考えられる. 本稿では, このMAP推定法を用いた位置推定手法を解析的に導く. しかし, 障害物の数が増加すると計算が複雑となる. そこで本稿では, この複雑さを抑えるために, より簡単な手法を検討する. これらの手法に対して, コンピュータシミュレーションを行い, 評価検討を行う.

  738. 符号化FSK分散ノード間協力通信による伝送距離延長

    仲尾亘司,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SN2006-28 巻   頁: 67-72   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは多数のセンサノードが分散して配置されている. 各ノードで観測されたデータは フュージョンセンターで収集される. このとき, フュージョンセンターにデータを伝送する方法は大きく分けて, 直接伝 送とマルチホップ伝送がある. 本稿では, そのどちらでも伝送が困難である場合( 例えば上空のヘリコプターでデータ 収集を行う場合) を考える. ここで, 複数のノードが協力して伝送を行うことによって伝送距離の延長を行う. すなわ ち, 1個のセンサノードでは届かない距離でも, 複数のノードが協力して伝送することによりデータ伝送を可能にする. この協力通信に関する研究は, 厳しい同期条件を必要とするものや, 同一チャネルでないもの, 多数のノードへの適用が 困難であるものについての議論がほとんどである. 本稿では, 同一チャネルでこのような厳しい同期条件を緩和し, 多 数のノードにも適用可能な方式を提案する. 具体的には, この分散ノード間協力通信を, シンボルごとにノード固有の ランダム位相を乗算することにより誤り訂正符号化のみで実現する.

  739. IPCPを複数段用いたUWB Impulse Radar 受信機の特性評価 査読有り

    羽多野裕之, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J89-A 巻 ( 6 ) 頁: 544-556   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  740. Multi-route coding in wireless multi-hop networks 査読有り

    Okada Hiraku, Nakagawa Nobuyuki, Wada Tadahiro, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E89B 巻 ( 5 ) 頁: 1620 - 1626   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    DOI: 10.1093/ietcom/e89-b.5.1620

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  741. 工場内産業機器の無線制御のための高信頼無線通信技術

    打田良介,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    Wireless Technology Park 2006 アカデミアプログラム     頁: -   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    工場内の産業機器の制御において,無線通信システムを用いて制御信号を伝送することは,生産システムの効率化や柔軟性の向上に有効である.無線通信システムを用いて制御信号の伝送を行う場合,安全性の面から,無線通信システムに対して高い信頼性が要求される.本研究では,工場などのフェージング・シャドウイング環境において信頼性の高い無線制御を実現するための無線通信システムの検討を行う.フェージングとシャドウイングの影響を低減するためには,空間ダイバシチを適用することが有効であることが知られているが,本稿では,その空間ダイバシチの実現方法として,ブランチの設置が容易な中継器を用いたマクロ・マイクロダイバシチ手法を提案する.提案手法は送受信機間を一つのMIMO チャネルとみなし,受信機においては,個々の中継器によって再送信された信号を区別しない.この構成は,処理の増加や帯域効率の劣化なしに中継器数を増やし,ダイバシチ効果を得ることを可能にする.数値例においては,平均フレーム誤り率,フレーム誤り率のoutage 確率などを評価し,信頼性が向上することを示す.

  742. 自動車用近接レーダネットワーク技術

    羽多野裕之,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    Wireless Technology Park 2006 アカデミアプログラム     頁: 34-35   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では,近距離(~10m)に存在する障害物を検出するための自動車用レーダシステムを検討している.遠距離用レーダと比べ,近距離用レーダでは,広い視野角が必要とされる.そこで,複数の測距用レーダを車両前方に配置し,ネットワークを築くことが考えられている.また,近距離用障害物検出システムは,高い精度で位置推定を行うことが要求される.そこで,本稿では,レーダネットワークを用いて,障害物の位置推定精度を向上させることを考える.複数のレーダで得られた測距値をもとに正確な位置推定を行うために,MMSE(Minimum Mean Square Error)を用いてパラメータを推定する. 本稿では,MMSEで推定するパラメータ, 最小にする目的関数が異なる3手法を検討している. これらの手法に対して, 各手法の位置推定特性, また, レーダの数を変化させることによる効果を,コンピュータシミュレーションを用いて求めた.車載環境下を想定したシミュレーション結果より,推定を行うパラメータ,最小にする目的関数によって,位置推定特性に特徴があることを明らかにする.

  743. A-21-19 センサネットワークにおける送信情報系列間の相関を利用したたたみ込み符号・統合復号化(A-21.センサネットワーク,一般講演) 査読有り

    小林 健太郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 巻   頁: 367   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  744. Robust BFDM/OQAM Receiver for Time-Frequency Dispersive Channels

    B. Mongol, T. Yamazato, H. Okada, and M. Katayama

    電子情報通信学会技術研究報告   WBS2005-112 巻   頁: 19-24   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Biorthogonal Frequency Division Multiplexing based on Offset QAM (BFDM/OQAM) system is one of the pulse-shaping versions of Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) systems. It allows optimal Gaussian transmitting pulse at critical sampling i.e., maximum spectral efficiency. In this paper we propose a robust receiver for BFDM/OQAM systems in highly mobile environment. The idea behind our approach is to employ Multi-Input Multi-Output zero-forcing (MIMO-ZF) transversal filter to equalize the channel. The equalizer requires knowledge of the channel status. The channel is estimated by using Maximum-Likelihood method. We evaluate the error rate performance of the proposed system in the time-frequency dispersive channels.

  745. Correlations of noise waveforms at different outlets in a power-line network 査読有り

    A. Kawaguchi, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications     頁: -   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript discusses the relationships of noise waveforms measured at different outlets in a three-wire single-phase (one neutral and two live conductors) power-line network. As a result of experimental measurements, it is confirmed that instantaneous noise voltages at two different outlets have high correlations if the outlets are connected to the same live conductor in a distribution board, while the outlets for the different live conductors provide noise waveforms with low correlations. It is also shown that the instantaneous noise powers and cyclic averaged noise powers as time functions have large correlations even at a pair of outlets connected to the different live conductors. The correlation coefficients for instantaneous voltages and powers are also calculated as the frequency functions.

  746. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路符号化手法の実装

    馬越元晶,岡田啓,鈴木健一,山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-21-9 巻   頁: 569   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    無線マルチホップネットワークにおいて符号化したパ ケットを,送信元ノードからあて先ノードまで独立した 複数の経路にサブパケットに分割して伝送する,複数経 路符号化手法が提案されている. 提案手法では,送信元ノードから宛先ノードまで,N 本の独立な経路が構築されている.送信元ノードでは, パケットを畳み込み符号化し,分割器によってN個の サブパケットに分け,これらを各経路に対して送信する. 中継ノードでは受信信号を一旦硬判定する再送中継を行 う.宛先ノードでは,N個のサブパケットすべてを受信 したら,硬判定ビタビ復号を行う.そして復号結果を再 度符号化し,分割器によってN個のサブパケットに分 ける.このN個のサブパケットと各経路から受信した サブパケットをそれぞれ比較し,異なるビット数を数え, これをサブパケット長で割ることで各経路のビット誤り 率の推定値とする.この推定した各経路のビット誤り率 をもとにサブパケットに重み付けをして2回目の復号を する.これによりダイバーシチ効果が得られ,パケット 誤り率特性が向上することがシミュレーションにより確 認されている. 本研究では,提案手法をFPGAボードに実装する.

  747. OFDM受信機におけるADCの非線形性の影響の軽減手法

    澤田学, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-17-4 巻   頁: 583   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,OFDM受信機におけるADC の入力が最適に制御されなかった場合に生じる特性劣化を軽減する受信機を提案する.さらにこの提案型受信機を用いて16QAM/OFDM信号を受信する際のビット誤り率(BER)特性を評価し,提案型受信機の有効性を示した.

  748. 複数信号を一括受信する広帯域ソフトウェア無線受信機における信号分 離手法に関する一検討

    北藪 透, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-17-6 巻   頁: 585   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    複数システムの信号を一括受信する広帯域ソフトウェア無線受信機を 考える. この受信機では複数システムの信号を一括してA/D(アナログ・ ディジタル)変換し, その後ディジタル信号処理でシステムごとに信号の分離を 行う. このときシステムごとに信号強度は大きく異なる. 信号強度の強い信号が存在する場合, 隣接する信号の信号分離性能に影響を与え る. 信号分離に用いる計算量を増加させることで信号分離性能を上げることがで きるが, 計算量の増加が大きな問題となってしまう. 本研究では計算量を増加させることなく信号分離性能を上げる手法について検討する.

  749. 複数送受信アンテナと複数中継器を用いた空間ダイバシチ手法における送受信相関が特性に与える影響に関する一検討

    打田良介, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-5-161 巻   頁: 514   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    フェージング・シャドウイング環境下での無線通信システムの高信頼化手法として既に筆者等は,複数送受信アンテナと複数中継器を用いた空間ダイバシチ手法を提案,評価した.しかし,送受信機において送信相関や受信相関がある場合を考慮していない.そこで本報告では,送受信相関がビット誤り率特性に与える影響を検討した.その結果,送信相関及び受信相関により平均ビット誤り率特性が劣化し,その劣化量は送信相関行列及び受信相関行列の行列式の値によって近似できることがわかった.

  750. センサネットワークにおける送信情報系列間の相関を利用したたたみ込み符号・統合復号化

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   A-21-19 巻   頁: 367   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは,一つの観測対象に対して複数のセンサノードからの情報をフュージョンセンターで統合処理することで,精度の高い観測が実現できる.このような場合,個々のセンサノードで得られる観測データは互いに相関を持つことになる. 本稿では,この観測データ間の相関を利用して,フュージョンセンターにおいて通信路誤りの抑制を実現することを目的とし,特に,送信情報系列間の相関を利用した誤り訂正復号(統合復号化)に着目している. 本稿では,符号・復号化器の複雑さを抑えるために,ターボ符号・統合復号化器の代わりに,その構成要素の一部であるたたみ込み符号・統合復号化器を用いた場合のBER特性の改善効果について検討を行う.

  751. 無線マルチホップネットワーク複数経路符号化におけるパケット合成・ARQ方式の特性評価

    岡田啓, 齋藤将人, 和田忠浩, 大内浩司, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2005-207 巻   頁: 175-180   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    著者らは無線マルチホップネットワークにおいて,パケットの情報系列を符号化 し,送信元ードから宛先ノードまで独立した複数経路に対してサブパケットとし て分割して伝送する,複数経路符号化手法を提案している.本研究ではこの複数 経路符号化手法にパケット合成・ARQを適用する.本手法ではパケットの伝送成 否の判定は宛先ノードでしか行うことができないため,送信元宛先ノード間でAR を行うことになる.また,各経路を伝送されるのに要する時間が確率的に変動す るため,宛先ノードでサブパケットが受信される時刻にばらつきが生じる.そこ で,サブパケット単位での伝送成否の判定,および再送要求の返信を行う.

  752. 並列光空間通信における階層的符号化方式の実験

    増田恭一郎, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   WBS2005-91 巻   頁: 75-79   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    送信機には平面上に配置した複数のLED,受信機にはカメラを用いた並列光空間伝送の研究が行われている.我々は,この並列光空間伝送方式をITSにおける路間通信に適用することを検討している.この方式では受信機がカメラであるため,送受信機間の距離が離れることで解像度不足などにより画像内のLEDの間に干渉が生じる.我々は,この干渉を2次元画像における高周波成分の減衰ととらえ2次元周波数上にデータを配置することで低周波成分のデータの信頼性をより高める階層的符号化方式を提案してきた.本稿では提案システムを試作し,その性能評価を行い、提案符号化方式の有効性を示す.

  753. 衛星側での処理を簡略化した簡易再生中継伝送へのOFDM方式の適用

    山里敬也,桑村秀嗣,小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-53 巻   頁: 23-28   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    筆者らは衛星側での誤り訂正復号/再符号化等の処理を省いた簡易再生中継伝送についての検討を行っている.これまで,符号化多値QAM方式をFPGAへ実装し,その有効性を確認してきた. 簡易再生中継方式では,ヘッダ部分が共通であれば,原理的にどのような信号フォーマットの信号でも伝送が可能である. 本研究では,さらなる高速化を目的に周波数利用効率に優れたOFDM方式を簡易再生中継方式へ適応する.これをFPGAへ実装したので,その誤り率特性等について報告する.

  754. 衛星回線でのOFDM伝送における非線形増幅歪みを軽減する反復歪み補償法の提案

    山岡智也,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-56 巻   頁: 37-42   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  755. 簡易型衛星中継器における制御信号の誤り制御について

    斎木俊輔,桑村秀嗣,小川明,山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-54 巻   頁: 29-32   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本論文は,広帯域衛星アクセス通信を目指した簡易型衛星再生中継器における,ルーティング用制御信号の誤り制御に関するものである.衛星内ルーティングのための情報は,パケットの先頭にあるプリアンブル部分に置かれて差動BPSKで送られ,遅延検波で復調される.本論文では,このような簡易再生中継器のルーティング用制御信号の誤り制御として簡易な2次元パリティ符号を採用する.これを軟判定繰り返し復号し,その際,誤り訂正と誤り検出を併用する.そして,この場合の特性について,計算機シミュレーションによって算出した結果を論ずる.

  756. OFDM信号に対する簡易型衛星中継器における非直線増幅の影響について

    桑村秀嗣,小川明,山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-55 巻   頁: 33-36   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本論文は,広帯域衛星アクセス通信を目指した衛星中継器の実験モデルの特性評価に関するものである.高速で柔軟なインタネットアクセス衛星通信システムを実現するために,簡易な構成の衛星再生中継器の実験モデルを試作した.この中継器では,受信入力がA/D変換され,蓄積されるが,データ部分の同期復調や誤り制御などの複雑な処理は行われず,地球局に任される.信号はパケット状で送られ,その情報データ部分はOFDMで多値QAM変調される.衛星内ルーティングのための情報は,パケットの先頭にあるプリアンブル部分に置かれて差動BPSKで送られ,遅延検波で復調される.本論文では,このような簡易再生中継器についてビット誤り率特性を測定した結果を示す.

  757. センサネットワークにおける送信情報系列の相関を利用した誤り訂正復号法に関する一考察

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SN2006-10 巻   頁: 59-64   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは,多くのセンサノードが密集して配置されることが多く,観測により各センサノードで得られるデータの間には相関がある.このような観測データがフュージョンセンターで収集される.ここで,センサノードから送信する観測データは誤り訂正符号化されて送信される. 本稿では,送信情報系列間の相関を利用した誤り訂正復号(統合復号化)について考える. 特に,相関を利用した統合復号化を用いることによるBER特性の改善効果について着目している.本稿では,ターボ符号を用いた場合とたたみ込み符号を用いた場合で評価を行う. どちらの場合においても,相関を利用することにより BER特性の改善,すなわち誤りの影響を低減できることを示す. また,SNRの観点では,相関を利用することによる改善効果は,ターボ符号を用いた場合とたたみ込み符号を用いた場合とで 大きくは変わらないことを示す.

  758. マルチホップセルラネットワークにおける複数経路符号化のための経路構築法

    今井均,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    第3回アドホックネットワーク・ワークショップ   7-5 - 7-8 巻   頁: -   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    セルラシステムに無線マルチホップ通信を利用したマルチホップセルラネットワークでは,ネットワークトポロジの変化による経路の消失や複数中継によるパケット誤りなどの問題がある.そこで,複数の経路で複数の基地局にパケットの送信を行うことで誤りを軽減することができる複数経路符号化を適用することを考える.本研究では,複数経路符号化のための経路構築法を提案する.本手法では,proactive型とreactive型を組み合わせたhybrid型のルーチングプロトコルであり,制御パケットの量を抑制しつつ,複数の独立な経路を構築可能である提案手法を従来のプロトコルと比較して特性を評価する.

  759. Channel estimation for BFDM/OQAM system in dispersive time-varying channels 査読有り

    Mongol Bayarpurev, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    2006 3RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS, VOLS 1-2     頁: 159 - +   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  760. Correlations of noise waveforms at different outlets in a power-line network 査読有り

    Kawaguchi A.

    2006 IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications, ISPLC'06     頁: 92 - 97   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2006 IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications, ISPLC'06  

    DOI: 10.1109/isplc.2006.247443

    Scopus

  761. MIMO Zero-forcing Equalizer for BFDM/OQAM Systems in the Highly Mobile Environments 査読有り

    Mongol Bayarpurev, Yamazato Takaya, Okada Hiraku, Katayama Masaaki

    GLOBECOM 2006 - 2006 IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE     2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  762. MIMO zero-forcing equalizer for BFDM/OQAM systems in the highly mobile environments 査読有り

    Mongol B.

    GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference     2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:GLOBECOM - IEEE Global Telecommunications Conference  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2006.620

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  763. Performance analysis of multiroute packet combining scheme for real-time communications in wireless multihop networks 査読有り

    Hirayama Y, Nakagawa N, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   89 巻 ( 1 ) 頁: 34 - 44   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    DOI: 10.1002/ecja.20238

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  764. Single-user MAP based soft-in/soft-output parallel interference canceler utilizing retransmission diversity 査読有り

    Tadokoro Y, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   89 巻 ( 6 ) 頁: 1 - 12   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    DOI: 10.1002/ecjc.20217

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  765. Throughput Evaluation of ARQ Scheme for Multi-route Coding in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    Hiraku Okada, Tadahiro Wada, Kouji Ohuchi, Masato Saito, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    2006 IEEE 63RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 668 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    For reduction in bit errors on wireless channels, we proposed the multi-route coding scheme on multiple routes for wireless multi-hop networks. In this paper, we introduce ARQ to the multi-route coding. In the multi-route coding, the destination node combines and decodes sub packets which are encoded and divided by the source node. The intermediate node relays a sub packet, that is, only a part of a packet. Therefore, the intermediate node cannot detect packet errors, and only the destination node can do after combining and decoding sub packets. We propose the ARQ scheme between the source node and the destination node. We analyze the proposed ARQ scheme and evaluate the throughput performance.

    DOI: 10.1109/VETECS.2006.1682908

    Web of Science

    researchmap

  766. Throughput Evaluation of ARQ Scheme for Multi-route Coding in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    Okada Hiraku, Wada Tadahiro, Ohuchi Kouji, Saito Masato, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki

    2006 IEEE 63RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 668 - +   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  767. The effect of multipath hybrid routing protocol in multihop cellular networks 査読有り

    Imai H.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC     頁: 1 - 5   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    DOI: 10.1109/PIMRC.2006.254216

    Scopus

    researchmap

  768. レーダネットワークにおけるMMSEを用いた障害物の位置推定 査読有り

    羽多野裕之, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-A 巻 ( 12 ) 頁: -   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    複数のレーダとMMSEを用いて,車輌前方近距離に存在する障害物の位置を推定する.MMSEを用いる際に設定するパラメータは,推定精度を大きく左右する.本稿では,パラメータ設定の異なる3手法を位置推定精度の点から車載環境下で比較する.

  769. センサネットワークにおける観測データの相関を用いた伝送品質の改善 査読有り

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-A 巻 ( 12 ) 頁: -   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    センサネットワークでは,多くのセンサノードが密集して配置されることが多く,観測により各センサノードで得られるデータの間には相関がある.このような観測データがフュージョンセンターで収集されることになる.本論文では,フュージョンセンターでの観測精度についてKullback-Leibler(KL)情報量の観点から検討を行う.特に,KL情報量すなわち観測精度を劣化させる要因として,各センサノードから無線通信路を経て伝送される際に生じる伝送路誤りを取り上げ, その影響と低減手法について検討していく. 本論文では, 観測データ間の相関がすべて等しい場合,および, 相関が一様ランダムとなる場合における, 伝送路誤りがあるときのフュージョンセンターで得られるKL情報量について 検討を行う. フュージョンセンターにおいて, 誤ったデータの推定に観測データの相関を利用することで KL情報量の劣化を低減できることを示す. また,相関を利用する上でのフュージョンセンターにおける 観測データ間の相関の推定と,相関を利用した誤りデータの推定についての 一例を示す.

  770. Ultra-Wideband Chaotic Radar and Clutter Reduction Methods 査読有り

    N. Dake, Y. Uwate, Y. Nishio, T. Yamazato

    Journal of Signal Processing   9 巻 ( 6 ) 頁: 473-478   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chaos could generate nonperiodic sequences with infinite lengths theoretically. In this paper, we propose a UWB (ultra-wideband) chaotic radar, whose transmitted signal is generated by a chaotic map. Since it is important to remove various noises called clutter in a radar, we focus mainly on the removal of clutter by applying three clutter reduction methods. We derive the probability density function of power, the distances between the transmitted signals and the recovered signals, and the detection probability, using computer simulations, and the performance of the proposed radar is evaluated.

  771. A mathematical model of narrowband power-line noise based on measurements 査読有り

    Katayama M., Yamazato T., Okada H.

    2005 International Symposium on Power Line Communications and Its Applications, ISPLC 2005   2005 巻   頁: 152 - 156   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2005 International Symposium on Power Line Communications and Its Applications, ISPLC 2005  

    This manuscript introduces a mathematically tractable and accurate model of narrowband power-line noise based on experimental measurements. In this model, the noise is expressed as the sum of cyclostationary Gaussian processes. The non-stationary features of power-line noise are represented with a small number of parameters, and the noise waveforms generated with the model achieve good agreement with those of actually measured noise. © 2005 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISPLC.2005.1430486

    Scopus

  772. On the second-order statistics of the channel parameters for BFDM/OQAM systems 査読有り

    Mongol B.

    2nd International Symposium on Wireless Communications Systems 2005, ISWCS 2005 - Conference Proceedings   2005 巻   頁: 534 - 538   2005年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2nd International Symposium on Wireless Communications Systems 2005, ISWCS 2005 - Conference Proceedings  

    DOI: 10.1109/ISWCS.2005.1547759

    Scopus

  773. Successive interference cancellation for hierarchical parallel optical wireless communication systems 査読有り

    Okada H.

    2005 Asia-Pacific Conference on Communications   2005 巻   頁: 788 - 792   2005年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2005 Asia-Pacific Conference on Communications  

    DOI: 10.1109/APCC.2005.1554170

    Scopus

  774. センサネットワークにおける観測データの相関を用いた伝送品質の改善 査読有り

    小林健太郎, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-A 巻 ( 12 ) 頁: 1442-1451 - 1451   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  775. レーダネットワークにおけるMMSEを用いた障害物の位置推定 査読有り

    羽多野裕之, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-A 巻 ( 12 ) 頁: 1456-1459 - 1459   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  776. [招待講演] センサネットワークを支える情報理論 招待有り

    山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   IT2005-62 巻   頁: 17-26   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークは,多くのセンサデバイスを情報通信ネットワークで結ぶことでセンシングの高度化を図る目的を持つが,単にセンシングの高度化をもたらすばかりでなく,今後の情報通信分野に新しい概念を与え,基盤技術ともなる可能性を秘めている.それと同時に,環境測定,セキュリティ,知的空間の構築,大災害時の救助活動,娯楽など多様な応用分野が予想される.センサネットワークが従来のネットワークと異なる点は,その構成要素である情報源,センサ出力,ネットワークなどが不安定性,不確実性,厳しい拘束条件等を有していることであり,その前提のもとでシステムの最適化を図るべく研究課題に取り組む必要がある. 本稿では,センサネットワークを情報理論の側面から考え,理論的枠組み,取り組むべき課題などについて述べていく.

  777. 「名大の授業」公開の取り組み

    江川 智昭, 山里 敬也

    2005年 情報処理教育研究集会講演論文集     頁: -   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    名古屋大学では、日本オープンコースウェア連絡会(2005年9月現在:東大、京大、阪大、東工大、慶大、早大)の設立と関連し、インターネット上への教材の無償公開実験を行うべく準備を進めている。  本学の授業内容をインターネット上で公開することで、本学の教育の一端を広く社会へ情報発信できる。また、学生の自学自習教材としての活用だけでなく、教員と学生、教員と学外利用者、そして教員同士の交流・インタラクションが期待できる。  本学では副総長を委員長とし10 名の教員で構成される「名古屋大学オープンコースウェア委員会」を立ち上げ、これに当たっている。

  778. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路パケット合成法のための経路選択基準

    平山泰弘,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    情報理論とその応用シンポジウム   1 巻   頁: 151-154   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The multiple-route packet combining (MRPC) is a diversity combining and error correction scheme for wireless multihop networks. In this scheme, multiple replicas of a coded packet are transmitted along different disjoint routes from a source node. These replicas are received, combined and decoded by the destination. If a conventional multipath routing protocol, such as MDSR, is employed, smaller hop routes tend to be selected to transmit packets. However, the performance of MRPC depends on the packet reception probability and the bit error rate of each route. It is therefore expected that the performance improves if these statics are utilized as a route selection metric. In this paper, we compare the packet error performance of MRPC for different route selection metrics. Three different metrics are considered, that is, the log-likelihood ratio (LLR), the packet reception probability, and the number of hops of a route. From the performance comparison, we show that LLR is the best metric when packet decoding errors are dominant over packet losses.

  779. OFDM受信機におけるADCの非線形性の影響の軽減手法に関する検討

    澤田学,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    情報理論とその応用シンポジウム   1 巻   頁: 143-146   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    OFDM 受信機におけるADC の入力が最適に制御されなかった場合に生じる特性劣化を軽減する受信機を提案する.さらに,AGC の制御ミスが原因でADC の入力が最適に制御されなかった場合のビット誤り率(BER) 特性を評価し,提案受信機の有効性を明らかにする.

  780. M元コヒーレント状態信号における信号の状態を考慮した信号配置による通信路符号化

    大嶽貴寛,岡田啓,山里敬也,山崎浩一,片山正昭

    情報理論とその応用シンポジウム   1 巻   頁: 203-206   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    In quantum communication systems, the optimum detection process for M-ary PSK coherent-state signals which minimizes symbol error probability is Square-root Measurement(SRM). To minimize the bit error probability of the M-ary PSK coherent-state signals, it is effective to consider the allocation of the code words to the signals. In this paper, we show that the average bit error probability for such coded signals improves more than that of the uncoded signals which have the same information rate as the coded signals.

  781. 学生参加度を高めるウェブ活用授業の実践手法 -WebCT利用教員を対象とした適用可能性調査-

    山里敬也,中井俊樹,中島英博,岡田啓,小村道昭

    第3回WebCT研究会     頁: 73-77   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ウェブを活用授業においても学生をいかに巻き込み参加させるかが、学習成果の向上に重要であるといくつかの研究で指摘されている。本報告では、日本の大学においてウェブ活用授業を実践する教員を対象に、学生を授業に巻き込み参加させるウェブ活用授業の教授法を提示し、その適用可能性を尋ねた結果について紹介する。

  782. Performance evaluation of route coding scheme in wireless multi-hop networks 査読有り

    Okada H.

    IEEE Vehicular Technology Conference   61 巻 ( 5 ) 頁: 3092 - 3096   2005年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    Scopus

  783. Outage Probability of a Macro and Micro MIMO Diversity Scheme in an Indoor Fading and Shadowing Environment 査読有り

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会論文誌   E88-A 巻 ( 10 ) 頁: 2945-2951   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this manuscript, a layered macro / micro diversity scheme is introduced at the receiver side of a MIMO STBC wireless control system under fading and shadowing environment. The combination of the outputs of micro diversity is based on soft-decision values, while the macro diversity branches are combined based on hard decision values. As a measure of the reliability of the system, the outage probability of frame-error rate is employed. The performance of the proposed system is analytically and numerically evaluated and the impact of the macro diversity in the outage probability is clarified.

  784. Successive Interference Cancellation for Hierarchical Parallel Optical Wireless Communication Systems 査読有り

    H. Okada, K. Masuda, T. Yamazato, M. Katayama

    The 11th Asia-Pacific Conference on Communications, pp.788-792     頁: 788-792   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A parallel optical wireless communication system using two-dimensional LED array (2D LED array) and two-dimensional image sensor (2D image sensor) was proposed for the visible light communication systems. In this system, each LED of the 2D LED array is individually modulated, and the 2D image sensor recognizes each LED modulated data. However, the received data pattern will be degraded due to reduction of pixel size and/or defocussing of the LED data pattern. This phenomenon corresponds to the degradation of high spatial frequency components of the received data pattern. To overcome, we employ a hierarchical transmission scheme at a transmitter and a successive interference cancellation at a receiver. By allocating high priority data to low frequency components and low priority data to high frequency components, the reception of high priority data can be guaranteed. We also attempt to apply interference cancellation to overcome the degradation of high spatial frequency components of the received data pattern. By evaluating the bit error rate, we clarify the effect of the proposed system.

  785. A Note on the Simple Regenerative Repeating Process for Communication Satellite

    T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-21 巻   頁: 27-32   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We have been working on a relay process of communication satellite. We omit the regenerative process at the satellite. Only routing and other necessary operation are performed at satellite. Simple configuration and signal processing may promise robust and long-lasting operations in space. We call it simple regenerating repeater. However, an issue is how to realize the reliable transmission even if we omit the error correcting and detecting process at the satellite. To overcome this issue, we propose to place the error detection code prior to QAM mapping. Using the status of error detector, it is possible to give accuracy to the received signal so we can improve the performance by soft decoding. The FPGA experimental boards of the system are also introduced

  786. Characterization of a simplified regenerative repeater for broadband satellite communications

    H. Kuwamura, A. Ogawa, T. Yamazato

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-22 巻   頁: 33-35   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  787. Outage probability of a macro and micro MIMO diversity scheme in an indoor fading and shadowing environment 査読有り

    Uchida R, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E88A 巻 ( 10 ) 頁: 2945 - 2951   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    DOI: 10.1093/ietfec/e88-a.10.2945

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  788. A-21-5 センサネットワークにおける複数経路パケット合成法の性能解析(A-21.センサネットワーク,基礎・境界) 査読有り

    仲尾 亘司, 山里 敬也, 岡田 啓, 平山 泰弘, 片山 正昭

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 巻   頁: 274   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  789. A MIMO System with Relay Terminals for Reliable Wireless Control 査読有り

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communication     頁: -   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this manuscript, wireless communication system for reliable wireless control of industrial machines in indoor environment is considered. In indoor environment, transmitted signal fluctuates due to fading and shadowing. To combat the fading and shadowing, macro / micro spatial diversity can be used as an effective countermeasure. In this manuscript, macro / micro diversity is achieved by multiple wireless relay terminals, which is convenient in setting and moving the macro diversity branches. In the proposed scheme, channel between the transmitter and the receiver through relay terminals is considered as a MIMO channel and separation of the signals re-transmitted from the relay terminals is not required. This feature makes it possible to have higher order diversity without the cost of bandwidth inefficiency. In numerical examples, the performance of the proposed scheme is evaluated by average frame-error rate and outage probability of frame-error rate. With two relay terminals, the diversity gain of the proposed scheme is about 5-6 dB, which is 1 dB higher than that of conventional macroscopic diversity.

  790. A Simple Regenerative Repeating Process for Broadband Communication Satellite 査読有り

    T. Yamazato, A. Ogawa

    23rd AIAA International Communications Satellite Systems Conference (ICSSC-2005), MOD-1-1   MOD-1-1 巻   頁: -   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we focus on relay process of broadband communication satellite. We omit the demodulation, error decoding and re-encoding process at the satellite. Just store the received signal as it is and then forward it to the destination in which the information is extracted from the header. We discuss the issue of analog-to-digital converter for this relay process. For given quantization level, reduction of signal accuracy can improve the transmission rate as we can adopt higher order of QAM. However, the degradation occurred due to the reduction of available quantized bit for accuracy. To overcome this issue, we propose to place the error detection code prior to QAM mapping. Using the status of error detector, it is possible to give an accuracy to the received signal so we can improve the performance by soft decoding.

  791. センサネットワークにおける複数経路パケット合成法の性能解析

    仲尾亘司,平山泰弘,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   A-21-5 巻   頁: 274   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサネットワークでは,伝送はマルチホップにより行われ,中継ノードでの誤りの検出,訂正や再送などが行われる.しかし,これは遅延の要因となっている.誤り率特性とともに遅延特性も重要とされているため,この両者を改善するものとして,複数経路パケット合成法が提案されている.本稿では,複数経路パケット合成法を用いた場合の時間に対する誤り率の変化を,送信元ノードとフュージョンセンターの位置関係の違いでどのように変化するかを検討した.

  792. A New Coded QAM Modulation Scheme for Broadband Satellite Communication 査読有り

    T. Yamazato, T. Yamaoka, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    23rd AIAA International Communications Satellite Systems Conference (ICSSC-2005)   MOD-3-3 巻   頁: -   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a new multi-rate coded QAM for broadband satellite communication system. The overall coding rate is (m?2)/2 and Turbo code is adopted. The mapping is similar to bit-interleaved coded modulation (BICM) systems; unlike BICM mapping, we only assign four of Turbo coded bits. This brings a set-partitioning. We also consider the effect of quantization bits. Actually we try to realize high-order QAM by using the available quantization bits, which reduces the signal accuracy so the performance may degrade. As results, our proposed scheme achieve good performance even when the available quantization bits are less.

  793. 無線制御の制御品質に伝送誤り率と伝送レートが与える影響に関する一検討

    打田良介,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-5-156 巻   頁: 556   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,産業機器の制御信号をディジタル無線伝送する場合に,制御情報の伝送誤りと伝送頻度が制御出力に与える影響について考える.1次のフィードバック制御系に対して無線通信路を介して制御信号を与え,様々な伝送路誤り率や伝送レートにおいて,得られる制御系出力値と理想値との誤差を調べた.その結果,ある一定の制御品質を実現するためには,伝送路誤り率特性と伝送レート特性のそれぞれに,互いにほぼ独立した下限が存在することが分かった.

  794. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路符号化手法のARQ方式に関する検討

    岡田啓, 齋藤将人, 和田忠浩, 大内浩司, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-5-149 巻   頁: 549   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    著者らは無線マルチホップネットワークにおいて,パケットの情報系列を符号化し,送信元ノードから宛先ノードまで独立した複数経路に対してサブパケットとして分割して伝送する,複数経路符号化手法を提案している.本研究ではこの複数経路符号化手法にARQを適用する.本手法ではパケットの伝送成否の判定は宛先ノードでしか行うことができないため,送信元宛先ノード間でARQを行うことになる.また,各経路を伝送されるのに要する時間が確率的に変動するため,宛先ノードでサブパケットが受信される時刻にばらつきが生じる.そこで,サブパケット単位での伝送成否の判定,および再送要求の返信を行う.

  795. 階層的符号化並列光空間伝送方式における送信機LEDの輝度のばらつきの影響に関する一検討

    増田恭一郎, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会   B-8-17 巻   頁: 209   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    送信機に平面上に配置した複数のLED,受信機にはカメラを用いた並列光空間伝送の研究が行わ れている.この方式を現実に応用する場合,可視光を利用するため高いSNRが得られるという利点は あるが,設置角度ずれや個体差などによるLEDの最大輝度のばらつきが問題となる.この方式では各 LEDが個別に変調されているため,受信側で輝度のばらつきの補正を行わないまま復調操作を行う と,ばらつきの大きさによっては通信品質が著しく劣化する恐れがある.特に,提案する階層的符号 化方式では,LEDの階調数を増やすことでデータの階層数を増加させているためその影響が大きく なると考えられる.本稿ではその影響を調べ,輝度のばらつきの大きさとそのとき利用可能な階調数 の関係を示す.

  796. On the Second-order Statistics of the Channel Parameters for BFDM/OQAM Systems 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    2nd International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: 534-538   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Recently, there has been increased interest in using multicarrier systems in rapidly time-varying multipath environment. Biorthogonal Frequency Division Multiplexing based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is an attractive modulation method since it allows time-frequency well-localized pulses even at critical sampling (i.e. maximum spectral ef ciency). BFDM/OQAM system is naturally strong against intersymbol and intercarrier interference (ISI/ICI). However, for further improvement of the system a study on the channel statistics is needed. In this paper we analytically examine the channel parameters for BFDM/OQAM and derive their second-order statistics.

  797. A New Coded QAM Modulation Scheme for Broadband Satellite Communication 査読有り

    T. Yamazato, T. Yamaoka, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    23rd AIAA International Communications Satellite Systems Conference (ICSSC-2005), MOD-3-3   MOD-3-3 巻   頁: -   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a new multi-rate coded QAM for broadband satellite communication system. The overall coding rate is (m?2)/2 and Turbo code is adopted. The mapping is similar to bit-interleaved coded modulation (BICM) systems; unlike BICM mapping, we only assign four of Turbo coded bits. This brings a set-partitioning. We also consider the effect of quantization bits. Actually we try to realize high-order QAM by using the available quantization bits, which reduces the signal accuracy so the performance may degrade. As results, our proposed scheme achieve good performance even when the available quantization bits are less.

  798. Influence of the Nonlinearity of the ADC in an OFDM Receiver 査読有り

    M. Sawada, H. Okada, T. Yamazato, and M. Katayama

    The 10th International OFDM-Workshop     頁: 220-224   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper discusses the influence of the nonlinearity of an analog-to-digital converter (ADC) in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) receiver. We evaluate a signal constellation and a bit error rate (BER) performance with the consideration of quantization errors and clippings. As a result, the trade off between the quantization error and the clipping and the optimum range for an ADC input amplitude are shown. In addition, it is shown that the peak to average power ratio (PAPR) of the signal is not a good measure of the BER performance, since the peaks occur only with very low probabilities.

  799. レーダネットワークにおける最小平均二乗誤差推定による障害物の位置推定

    羽多野裕之, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   ITS2005-15 巻   頁: 45-49   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では多数の測距用レーダを用いてネットワークを築くことで, 障害物の位置推定で得られる位 置推定精度を向上させることを考える. 複数のレーダで得られた測距値をもとに正確な位置推定を行うために,MMSEを 用いたパラメータ推定を行う. このMMSEを用いて推定するパラメータ, 最小 にする目的関数として3手法を検討する. これらの手法に対して, 各手法の位置推定特性, また, レーダを複数にするこ とによる有効性を比較, 評価するためにコンピュータシミュレーションを行った.

  800. [技術展示] 超伝導ディジタル素子を用いたソフトウエア無線受信機

    関谷彰人, 西土佳典, 赤池宏之, 岡田啓, 井上真澄, 山里敬也, 藤巻朗, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR2005-34 巻   頁: 91-96   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  801. 再送ダイバーシチを用いて事後確率を最大にする軟入力/軟出力並列型干渉除去法 査読有り

    田所幸浩,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-A 巻 ( 6 ) 頁: 739-750   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    パケット通信システムでは送信失敗となったパケットは再送されるが, 送信失敗となったパケットの尤度情報を利用すると, 再送パケットに対する復調や干渉除去の操作をより正確に行う事ができる. そこで, このような再送ダイバーシチを利用した干渉除去法が幾つか提案されている. しかしこれらの手法では, 干渉除去のアルゴリズムは従来のものと同一であり, 送信失敗となったパケットの整合フィルタ出力を干渉除去器の出力において合成するのみである. 本研究では, 送信失敗パケットの尤度情報を利用し, 事後確率を最大にするような新しい干渉除去アルゴリズムを提案する. 性能評価の結果, このような提案干渉除去法においては, 再送パケットのみならず, 新規に送信するパケットも伝送に成功することがわかる.

  802. Performance Evaluation of Route Coding Scheme in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    H. Okada, T. Wada, K. Ohuchi, M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: 3092-3096   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Wireless multi-hop networks have been much attention for the future generation mobile communication systems. Due to the possibility of flexible construction in the wireless multi-hop networks, multiple routes from a source node to a destination node can be established. In this paper, we propose the route coding scheme in the wireless multi-hop networks. In the proposed scheme, a packeted data sequence is encoded by the convolutional code at the source node. Each digit of the code word is assigned to sub-packets on multiple routes. At the intermediate nodes, the sub-packets are regenerated-relayed to the next node. The sub-packets transmitted via multiple routes are decoded by the Viterbi decoder with the modified metric computation at the destination node. We also evaluate the system performance, and clarify the improvement of the packet error rate by the proposed scheme. Furthermore, we investigate the influence of the route loss due to topological change or recognizing failure.

  803. Target position estimation using MMSE for UWB IPCP receivers 査読有り

    H. Hatano, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    The 5th International Conference on ITS Telecommunications     頁: 131-134   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this work, we present target position estimation methods using minimum mean-square error (MMSE) algorithm for short-range radar systems. We consider UWB IPCP (inter-period correlation processor) receiver and improve target position accuracy by using a set of measured ranges. Depend on how we set the objective functions for MMSE, we propose three methods. And we evaluate the performance of position estimations using computer simulations.

  804. 学生参加度を高めるウェブ活用授業の実践手法

    中島英博,岡田啓,中井俊樹,山里敬也

    日本WebCTユーザカンファレンス     頁: 109-113   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    授業では学生をいかに巻き込み参加させるかが、学習成果の向上に重要であるといくつかの研究で指摘されている。これは、ウェブ活用授業においても同様であろう。本報告では、日本の大学において学生を授業に巻き込み参加させるウェブ活用授業の教授法を紹介する。具体的にはできるだけ多くの具体的な実践手法を、7つの教授法の原則に分類して整理して紹介する。

  805. 無線マルチホップネットワーク上のリアルタイム通信における複数経路パケット合成法の性能解析

    平山泰弘,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    第7回YRP移動体通信産学官交流シンポジウム2005     頁: 92-93   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  806. Application of Successive Interference Cancellation to a Packet-Recognition/Code-Acquisition Scheme in CDMA Unslotted ALOHA Systems 査読有り

    Y. Tadokoro, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E88-A 巻 ( 6 ) 頁: 1605-1612   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Packet-recognition/code-acquisition (PR/CA) is one of the most important issues in packet communication systems. In a CDMA Unslotted ALOHA system, Multiple Access Interference (MAI) may bring about error in PR/CA. The MAI mainly stems from already recognized packets and newly arriving packets under the execution of PR/CA. This characteristic of asynchronous transmission in CDMA U-ALOHA systems implies that only one or a few packets arrive at the receiver within a short interval of a execution. Furthermore, newly arriving packets are recognized and code-acquired by using a short preamble part. Consequently, the MAI from the packets under the execution of the PR/CA will be small. Focusing on that point, this paper proposes applying the IC scheme in order to suppress the MAI from the already recognized and code-acquired packets. A performance evaluation demonstrates that such an application is valid due to the small amount of MAI from the packets under the execution of PR/CA. In addition, we demonstrates that the scheme reduces false recognition rather than mis-recognition. Such a scheme improves the performance of not only PR/CA, but also the throughput.

  807. 多値符号化QAM復号誤り率特性と量子化ビットの関係に関する研究 ~可変レート符号化QAMの提案~

    山岡 智也, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2005-9 巻   頁: 19-23   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本文献では, メトリック計算・変調方式の変更が容易で, 符号化利得の十分得られる可変レート符号化QAMを提案する. また, その誤り率特性と量子化ビットの関係を明らかにする.

  808. 高信頼無線制御実現のための複数中継器を用いたマクロ・マイクロダイバシチ手法

    打田良介,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2005-28 巻   頁: 39275   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    工場の産業機器などに対して信頼性の高い無線制御を実現するための無線通信システムの検討を行う.室内環境における無線通信システムの特性劣化の主な要因として,フェージングとシャドウイングがある.これらの影響を低減するため,マクロ・マイクロ空間ダイバシチを適用する.その実現方法として,本稿では,ブランチの設置が容易な中継器を用いたマクロ・マイクロダイバシチ手法を提案する.提案手法は送受信機間を一つのMIMOチャネルとみなし,受信機においては,個々の中継器によって再送信された信号を区別しない.この構成は,処理の増加や帯域効率の劣化なしに中継器数を増やし,ダイバシチ効果を得ることを可能にする.数値例においては,平均フレーム誤り率,フレーム誤り率のoutage確率などを評価し,信頼性が向上することを示す.

  809. 観測データの相関を利用した推定品質の改善 - センサノードが一様ランダムに配置されている場合 -

    小林健太郎,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SN2005-5 巻   頁: 15-20   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    センサノードが観測対象の周りに一様ランダムに配置されている場合の,フュージョンセンターでの推定品質と無線通信路の誤りの影響について検討する.一様ランダムに配置されている場合でも,観測データの相関を利用することで推定品質の劣化を低減できる.本研究では,その具体的な手法を示す.

  810. Evaluation of the Channel Parameter Statistics for BFDM/OQAM System in Multipath Time-Varying Channels

    B. Mongol, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS2005-33 巻   頁: 35-40   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Recently, there has been increased interest in using Orthogonal Frequency Division Modulation (OFDM) systems in rapidly time-varying multipath environment. The performance of the systems in such time-frequency dispersive channels, depends critically on the time-frequency localization of the transmitter pulse. Biorthogonal Frequency Division Multiplexing based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is attractive modulation method since it allows time-frequency well-localized pulses at critical sampling (i.e. maximum spectral efficiency). In this paper we consider BFDM/OQAM system with Gaussian transmitter pulse and evaluate channel parameter statistics in multipath time-varying channels.

  811. Application of successive interference cancellation to a packet-recognition/code-acquisition scheme in CDMA unslotted ALOHA systems 査読有り

    Tadokoro Y, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E88A 巻 ( 6 ) 頁: 1605 - 1612   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Packet-recognition/code-acquisition (PR/CA) is one of the most important issues in packet communication systems. In a CDMA Unslotted ALOHA system, Multiple Access Interference (MAI) may bring about errors in PR/CA. The MAI mainly stems from already recognized packets and newly arriving packets under the execution of PR/CA. This characteristic of asynchronous transmission in CDMA U-ALOHA systems implies that only one or a few packets arrive at the receiver within a short interval of a execution. Furthermore, newly arriving packets are recognized and code-acquired by using a short preamble part. Consequently, the MAI from the packets under the execution of the PR/CA will be small. Focusing on that point, this paper proposes applying the IC scheme in order to suppress the MAI from the already recognized and code-acquired packets. A performance evaluation demonstrates that such an application is valid due to the small amount of MAI from the packets under the execution of PR/CA. In addition, we demonstrates that the scheme reduces false recognition rather than mis-recognition. Such a scheme improves the performance of not only PR/CA, but also the throughput. Copyright © 2005 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers.

    DOI: 10.1093/ietfec/e88-a.6.1605

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  812. Special section on papers selected from 2004 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2004) 査読有り

    Kikuchi H.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E88-A 巻 ( 6 )   2005年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    DOI: 10.1093/ietfec/e88-a.6.1393

    Scopus

  813. 再送ダイバーシチを用いて事後確率を最大にする軟入力/軟出力並列型干渉除去法 査読有り

    田所 幸浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌 A   J88-A 巻 ( 6 ) 頁: 739 - 750   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  814. 名古屋大学情報セキュリティ対策推進室の活動

    竹内義則,山口由紀子,河口信夫,山里敬也,長谷川明生,坂部俊樹

    情報処理学会 研究報告   2005-CSEC-29(1) 巻   頁: 39088   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    名古屋大学情報セキュリティ対策推進室は,情報セキュリティインシデントに対して迅速に対応するため,日常的かつ機動的に活動可能な情報セキュリティ・情報技術に関する専門家集団として,平成15年11月に設置された.情報セキュリティ対策推進室の使命は大きく2つに分けられる.一つは,名古屋大学の全ての構成員に対する情報セキュリティの啓発活動の企画・実施であり,もう一つは,情報セキュリティインシデントの緊急および日常的対応である.本報告では,情報セキュリティ対策推進室の活動内容として情報セキュリティ監査について述べる.また,大学で発生したセキュリティインシデントについて報告する.

  815. A Mathematical Model of Narrowband Power-Line Noise Based on Measurements 査読有り

    M. Katayama, T. Yamazato, H. Okada

    9th International Symposium on Power-Line Communications and Its Applications     頁: 152-156   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript introduces a mathematically tractable and accurate model of narrowband power-line noise based on experimental measurements. In this model, the noise is expressed as the sum of cyclostationary Gaussian processes. The non-stationary features of power-line noise are represented with a small number of parameters, and the noise waveforms generated with the model achieve good agreement with those of actually measured noise.

  816. A-5-26 並列光空間通信方式における階層的符号化に関する一検討(A-5. ワイドバンドシステム, 基礎・境界) 査読有り

    増田 恭一郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2005 巻   頁: 142   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  817. An Adaptive Receiver for Power-Line Communications with the Estimation of Instantaneous Noise Power 査読有り

    HIRAYAMA Yuichi, OKADA Hiraku, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki

    IEICE Transactions on Fundamentals, A   88 巻 ( 3 ) 頁: 755 - 760   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    The noise on power-lines is non-stationary, while the instantaneous noise power in different frequency bands are dependent. Under such noise environments, the instantaneous noise power in a frequency band can be estimated by observing the noise in other frequency bands. In this paper, we propose a receiver structure which uses the estimated instantaneous noise power in the decoding process and show its superiority in BER performance to conventional systems.

    CiNii Research

  818. 逐次型干渉除去法を用いたCDMAパケット通信システムにおける最大スループットの解析 査読有り

    田所幸浩,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-A 巻 ( 3 ) 頁: 429-433   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This letter analyzes the maximum throughput on CDMA packet communication systems employing successive interference cancellation. This analysis is performed in terms of received signal-power distribution. The optimum received signal-power distribution which achieves the maximum throughput is shown to be the optimum one on BER with the limitation of packet transmission.

  819. Research on Clutter Reduction Methods of a UWB Chaotic Radar 査読有り

    Dake, Y. Uwate, Y. Nishio, T. Yamazato

    2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP05)     頁: -   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  820. WebCTを利用した授業 招待有り

    山里敬也

    名古屋高等教育研究   第5号 巻   頁: 49-64   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    WebCT(Web Course Tools)は、カナダのブリティッシュコロンビア大学で開発された Web を用いた授業(コースと呼ぶ)の設計、開発、管理を行う統合コース管理システム(Course Management System: CMS)である。WebCTでは、htmlの表示、掲示板、Eメール、オンラインクイズなどが簡単にでき、いわば授業のホームページを運用するためのツールである。WebCTの日本語化は、1999年に当時名古屋大学情報メディア教育センターの助手であった梶田将司氏によって行われた。以来、情報メディア教育センターではWebCTを利用した授業支援を行っている。私も 1999年からWebCTを講義に利用している。  本稿では、私の授業実践として、1998年~2002年に開講した「計算機基礎数理」を紹介する。具体的には、WebCTをどう活用したのかについて、ダイナミックな授業、掲示板による学生同士のサポート、広範な授業内容について述べる。最後に本学で WebCTを活用するためにはどうすれば良いのか、私見を述べる。

  821. 衛星通信における簡易再生中継装置について

    桑村秀嗣,斎木俊輔,小川明,山里敬也,河合聡

    電子情報通信学会 総合大会   B-3-17 巻   頁: 345   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  822. パリティ検査符号を用いた複数経路ターボ符号化の特性評価

    中川信之,岡田啓,和田忠浩,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   B-5-141 巻   頁: 590   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    著者らは従来無線マルチホップネットワークにおける複数 経路ターボ符号化手法を提案した.この手法はターボ符号化された符号化系列を複 数の系列に分割しそれらの系列を複数の経路に割り当てて送信する手法である. これによりパケット誤り率を向上させ,かつ経路が消失した場合への耐性を得 ることができる.しかし,前述の文献においては各経路のチャネル特性を考慮していないた め各経路の特性に考慮した手法を検討する必要がある.そこで本稿では パリティ検査符号を用いた手法を用いて各経路のチャネル特性を復号に反 映する手法を提案する.これにより,各経路の通信路情報に基づいて経路間に重 み付けできるため特性の向上が期待できる.本稿ではパリティ検査符号を用いて複数経路ターボ符号化手法の特性を改善させ る手法を提案した.本手法によりパケット誤り率特性を改善することができた.

  823. 並列光空間通信方式における階層的符号化に関する一検討

    増田恭一郎, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   A-5-26 巻   頁: 142   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高速CMOSイメージセンサを用いた並列光空間伝送方式の研究が行われている.これは,送信機側では平面上に配置した複数のLEDを個別に変調し,受信機にはカメラを用いて画像処理により復調を行うものである.我々は,この並列光空間伝送方式をITSにおける路車間通信に適用することを検討している. この方式では受信機がカメラであるため,ピンボケ等により画像内のLEDの間に干渉が生じる.これは2次元受信画像における高周波成分の減衰となる.我々はこの点に着目し,干渉が生じても優先度の高い一部のデータは伝送できるよう,2次元高速ウォルシュ変換(2DFWT)を用いた階層的符号化方式を提案する.

  824. 階層的符号化並列光空間通信方式における逐次型干渉除去に関する一検討

    岡田啓,増田恭一郎,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   A-5-25 巻   頁: 141   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ITSにおける路車間通信として, LED信号機と車載カメラを用いた並列光空間通信方式が検討されている. この方式では受信機がカメラであるため, ピンボケ等によりLED間に干渉が生じる. これは2次元受信画像における高周波成分の減衰となる. 我々はこの点に着目し, 干渉が生じても優先度の高いデータは伝送できるよう, 2次元離散ウェーブレット変換(2D DWT)を用いた階層的符号化方式を提案した. この方式では優先度に応じて誤り率が異なることに着目し, 本研究では逐次型干渉除去(SIC)を行うことで特性向上を図る.

  825. An Adaptive Receiver for Power-Line Communications with the Estimation of Instantaneous Noise Power 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E88-A 巻 ( 3 ) 頁: 755-760   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The noise on power-lines is non-stationary, while the instantaneous noise power in different frequency bands are dependent. Under such noise environments, the instantaneous noise power in a frequency band can be estimated by observing the noise in other frequency bands. In this paper, we propose a receiver structure which uses the estimated instantaneous noise power in the decoding process and show its superiority in BER performance to conventional systems.

  826. 強度の異なる複数信号を一括復調するソフトウェア無線受信機の試作

    北藪透, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR04-23 巻   頁: 17-22   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    広帯域にわたる複数信号を一括してディジタル化し, その後でディジタル信号処理により信号分離・復調処理を行う 基地局用広帯域ソフトウェア受信機について考える. このようなシステムを実現させるための予備実験として, 半導体A/D変換器を用いた受信機の試作を行った. 試作機で扱うシステムに要求される条件として, 広い帯域の中に複数の強度の異なる信号が存在している, 受信した内容を公開することができるといった条件が挙げられる. そこで,これらの条件を満たすFM放送を2波同時に復調する受信機を試作した. 本稿ではこの試作機の基本性能を報告する.

  827. An adaptive receiver for power-line communications with the estimation of instantaneous noise power 査読有り

    Hirayama Y, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E88A 巻 ( 3 ) 頁: 755 - 760   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    The noise on power-lines is non-stationary, while the instantaneous noise power in different frequency bands are dependent. Under such noise environments, the instantaneous noise power in a frequency band can be estimated by observing the noise in other frequency bands. In this paper, we propose a receiver structure which uses the estimated instantaneous noise power in the decoding process and show its superiority in BER performance to conventional systems. Copyright © 2005 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers.

    DOI: 10.1093/ietfec/e88-a.3.755

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  828. 逐次型干渉除去法を用いたCDMAパケット通信システムにおける最大スループットの解析 査読有り

    田所 幸浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌 A   J88-A 巻 ( 3 ) 頁: 429 - 433   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  829. An Adaptive Receiver for Power-Line Communications with the Estimation of Instantaneous Noise Power 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会論文誌   E88-A 巻 ( 3 ) 頁: 755-760   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The noise on power-lines is non-stationary, while the instantaneous noise power in different frequency bands are dependent. Under such noise environments, the instantaneous noise power in a frequency band can be estimated by observing the noise in other frequency bands. In this paper, we propose a receiver structure which uses the estimated instantaneous noise power in the decoding process and show its superiority in BER performance to conventional systems.

  830. *A Tutorial on Multiple Access Technologies for Beyond 3G Mobile Networks 招待有り 査読有り

    A. Jamalipour, T. Yamazato, T. Wada

    IEEE Communication Magazine   43 巻 ( 2 ) 頁: 110-117   2005年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Beyond third-generation (B3G) wireless cellular systems are recognized as systems that can achieve high data-rate transmission beyond those currently provided by the second- and third-generation (2G/3G) wireless cellular systems and are capable of delivering multiple services to users at different locations under very diverse channel conditions. B3G systems should provide services comparable to those offered by wired networks for a variety of applications such as interactive multimedia, VoIP (voice over Internet protocol), network games, videoconferencing, etc. The current trend is that B3G will be based on IP technology, and therefore, all-IP [1] architecture design has been an important research topic in the past few years. Those systems will need to support multiple services ubiquitously in different types of environment including indoor, outdoor (with low and high velocity), and up to global broadband access (satellite). Thus, they would be deployed in a heterogeneous environment of various physical access networks of wireless and wired systems. The network heterogeneity means that the physical access network underlying the B3G system will support different levels of data rates and different mobility and traffic management techniques govern individual systems. In this context, the B3G mobile systems will face at least two predominant constraints: a) heterogeneity in physical access network, and b) change of application types from commonly low data rates into more bandwidth demanding real-time and multimedia ones. In such situation, providing quality of service to users would become even more difficult that what we are currently dealing. One of the main issues involved in the development of B3G systems is the choice of multiple access (MA) technology that could efficiently share the available bandwidth to large number of users. The choice of MA technique could significantly enhance or damage the service quality delivered to end users. It is known that the existin

  831. A tutorial on multiple access technologies for beyond 3G mobile networks 査読有り

    Jamalipour A., Wada T., Yamazato T.

    IEEE Communications Magazine   43 巻 ( 2 ) 頁: 110 - 117   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Communications Magazine  

    In this article some fundamental technical concepts of the main multiple access schemes for wireless mobile systems are reviewed, and a path for development of appropriate multiple access technologies for next-generation mobile networks, or so-called beyond 3G (B3G), is established. We first review the multiple access technologies in second- and third-generation wireless cellular systems from historical and technical points of view. This review is followed by a novel formulization of the multiple access schemes through mathematical expressions that could simplify the process of development of new multiple access schemes for B3G wireless cellular systems. We then list the most important features of multiple access schemes in 3G mobile systems. Finally, we conclude the article by reviewing the most promising multiple access technologies for B3G mobile cellular systems. © 2005 IEEE.

    DOI: 10.1109/MCOM.2005.1391509

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  832. A tutorial on multiple access technologies for beyond 3G mobile networks 査読有り

    Jamalipour A, Wada T, Yamazato T

    IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE   43 巻 ( 2 ) 頁: 110 - 117   2005年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  833. 無線マルチホップネットワーク上のリアルタイム通信における複数経路パケット合成法の性能解析 査読有り

    平山泰弘,中川信之,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J88-B 巻 ( 1 ) 頁: 269-279   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究では,無線マルチホップネットワーク上でのリアルタイムパケット通信を 考える.リアルタイムパケット通信では,その通信品質がパケットの遅延により 大きく劣化するため,一般にパケットの再送は行われない.このような場合に, 通信路で生じるパケット誤りの通信品質への影響を抑制するために,本稿では無 線マルチホップネットワーク上での複数経路パケット合成法を適用することを提 案する.提案システムの性能は送信元ノードから送信される複製パケットの数に 加え,各経路を複製パケットが伝送されるのにかかる時間並びに宛先ノードにお いてパケットの合成が開始される時刻に依存する.時間とともに変化するシステ ムの性能をリアルタイム通信に要求されるサービス品質の観点から評価するため に,ある時刻において達成可能な平均パケット誤り率並びにある要求パケット誤 り率を達成するのに必要な時間の分布関数を解析的に導出する.数値例より,あ る許容遅延時間内において達成できる平均パケット誤り率を最小にする送信複製 パケット数及びある要求パケット誤り率を達成するのに必要な時間を最小にする 送信複製パケット数が存在することを明らかにする.

  834. Time-Dependent Analysis of the Multiple-Route Packet Combining Scheme in Wireless Multihop Networks 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    International Journal of Wireless Information Networks   12 巻 ( 1 ) 頁: 35-45   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we apply the multiple-route packet combining scheme to wireless multihop networks in order to support delay-sensitive applications. The performance of the system is time-dependent and is greatly affected by network-level performance. Therefore, it is necessary to develop an analytical framework to evaluate the per- formance of the system with taking into account its time-dependency. We use queuing theory to analyze the performance of the system. From numerical results, it is shown that the performance degradation of the system is mainly caused by the increase of packet delay, which is due to the increase of the traffic intensity. To prevent the increase of traffic,we propose a packet discarding scheme. We analyze the average packet error probability of the proposed system with the equilibrium point analysis (EPA). Numerical results show that the packet discarding scheme can improve the average packet error probability under heavy traffic conditions.

  835. UWBカオスレーダのクラッタ除去法

    嶽奈津美, 西尾芳文, 山里敬也

    電子情報通信学会技術研究報告   NLP2004-108 巻   頁: 49-52   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    私達は、UWBランダムノイズレーダを基礎におき、送信信号にカオス系列を用いたUWBカオスレーダを提案している。カオスの特徴をうまく利用したUWBカオスレーダが設計できれば、UWBノイズレーダに優る性能をもつレーダが期待できる。また、通信品質の劣化の大きな要因となる伝送路中に付加されるさまざまな雑音(以下、クラッタと呼ぶ)を除去するのは、レーダにおいて重要な課題である。本論文では、クラッタ除去法として最短距離近似法、最尤復号法の2種類の手法を提案する。?

  836. Time-dependent analysis of the multiple-route packet combining scheme in wireless multihop networks 査読有り

    Hirayama Y.

    International Journal of Wireless Information Networks   12 巻 ( 1 ) 頁: 35 - 45   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Wireless Information Networks  

    DOI: 10.1007/s10776-005-5161-6

    Scopus

    researchmap

  837. On the Second-order Statistics of the Channel Parameters for BFDM/OQAM Systems 査読有り

    B. Mongol, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    2nd International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: 534-538   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Recently, there has been increased interest in using multicarrier systems in rapidly time-varying multipath environment. Biorthogonal Frequency Division Multiplexing based on Offset QAM (BFDM/OQAM) is an attractive modulation method since it allows time-frequency well-localized pulses even at critical sampling (i.e. maximum spectral ef ciency). BFDM/OQAM system is naturally strong against intersymbol and intercarrier interference (ISI/ICI). However, for further improvement of the system a study on the channel statistics is needed. In this paper we analytically examine the channel parameters for BFDM/OQAM and derive their second-order statistics.

  838. A MIMO system with relay terminals for reliable wireless control. 査読有り

    Ryosuke Uchida, Hiraku Okada, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    Proceedings of the IEEE 16th International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, Berlin, Germany, September 11-14, 2005     頁: 1626 - 1630   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/PIMRC.2005.1651719

    researchmap

  839. A study of wireless TCP access with base station diversity 査読有り

    Naito K, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   88 巻 ( 9 ) 頁: 49 - 61   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    It is known that performance is degraded in Internet access using TCP in a wireless environment, making communications almost impossible. This study proposes a cellular system in which a wireless terminal evaluates its own wireless environment and TCP performance and connects to multiple base stations. The TCP performance in the proposed system is evaluated and it is found to be greatly improved by applying base station diversity. By applying the proposed procedure for selecting the base station to which it will connect, the unnecessary use of wireless resources can be avoided. It is shown that in order to improve TCP performance, the cell radius should be set appropriately for the required TCP performance. © 2005 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/ecja.20169

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  840. On the second-order statistics of the channel parameters for BFDM/OQAM systems 査読有り

    Mongol B, Yamazato T, Okada H, Katayama M

    2ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATIONS SYSTEMS 2005 (ISWCS 2005)     頁: 534 - 538   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  841. Performance evaluation of route coding scheme in wireless multi-hop networks 査読有り

    Okada H, Wada T, Ohuchi K, Saito M, Yamazato T, Katayama M

    VTC2005-SPRING: 2005 IEEE 61ST VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-5, PROCEEDINGS     頁: 3092 - 3096   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  842. Successive interference cancellation for hierarchical parallel optical wireless communication systems 査読有り

    Okada H, Masuda K, Yamazato T, Katayama M

    2005 ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (APCC), VOLS 1& 2     頁: 788 - 792   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  843. A simple data relay process and turbo code application to wireless sensor networks 査読有り

    Yamazato T., Okada H., Katayama M., Ogawa A.

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems 2004, Proceedings ISWCS '04     頁: 398 - 402   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1st International Symposium on Wireless Communication Systems 2004, Proceedings ISWCS '04  

    In this study, we focus on relay process of intermediate node of wireless sensor networks. In conventional wireless sensor networks, the intermediate node performs the regenerative repeating process such that error correction, detection and re-encoding are processed. This is reliable, but it requires a lot of processing effort and may take much energy. To reduce a burden of relay process, we propose to omit error decoding and/or reencoding process at the intermediate nodes. Farther, we propose a method that realizes soft-decision decoding for hard-detected signals. With this method, we can employ Turbo code to wireless sensor networks. As results, we show that though omitting the decoding and re-encoding process at the intermediate node may not affect much to the performance. © 2004 IEEE.

    Scopus

  844. A study on error correcting and diversity combiner scheme on multiple routes in wireless multi-hop networks 査読有り

    Okada H., Koie N., Nakagawa N., Yamazato T., Katayama M.

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems 2004, Proceedings ISWCS '04     頁: 183 - 187   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1st International Symposium on Wireless Communication Systems 2004, Proceedings ISWCS '04  

    Wireless multi-hop networks have been much attention for the possibility of flexible construction of the network topology. One of the important and interesting techniques for multi-hop networks is a multi-path routing. By using the multi-path routing, multiple routes from a source node to a destination node can be established. In this paper, we propose the error correcting and diversity combiner scheme on multiple routes in wireless multi-hop networks to reduce bit errors. The diversity combiner outputs the likelihood information from the packets transmitted via multiple routes. By feeding the likelihood information into the Viterbi decoder, the diversity gain can be obtained. We evaluate the packet error rate and the total traffic. As a result, the packet error rate can be improved. Furthermore, the total traffic can be reduced in the low Eb/N0 in spite of the traffic increase due to transmission via redundant routes. © 2004 IEEE.

    Scopus

  845. Performance analysis of MC-CDMA system with and without guard interval in two-path channel 査読有り

    Yamamoto H.

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications     頁: 67 - 71   2004年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications  

    Scopus

  846. Performance analysis of UWB impulse radar using parallel IPCP receiver 査読有り

    Hatano H.

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems 2004, Proceedings ISWCS '04     頁: 115 - 119   2004年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1st International Symposium on Wireless Communication Systems 2004, Proceedings ISWCS '04  

    Scopus

  847. Performance analysis of multiple-route packet combining scheme for real-time communications in wireless multihop networks 査読有り

    Hirayama Y.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC   1 巻   頁: 140 - 144   2004年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    Scopus

  848. The optimum received signal-power distribution for CDMA packet communication systems employing successive interference cancellation 査読有り

    Tadokoro Y.

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications     頁: 37 - 41   2004年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications  

    Scopus

  849. Hierarchical transmission of DCT coefficients using multi-code DS/SS modulation 査読有り

    Honjo M, Makido S, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E87A 巻 ( 11 ) 頁: 3001 - 3007   2004年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  850. Hierarchical transmission of DCT coefficients using multi-code DS/SS modulation 査読有り

    M Honjo, S Makido, T Yamazato, H Okada, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E87A 巻 ( 11 ) 頁: 3001 - 3007   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    We propose a novel hierarchical transmission method of DCT coefficients using multi-code DS/SS modulation. For low resolution image transmission over noisy channel, an error resilient and graceful degradation technique is necessary. Here, the DCT coefficients are divided into each stratum (a branch of multi-code DS/SS) and transmitted simultaneously through a noisy channel. By assigning an appropriate transmission energy that corresponds to their source energy variances, energy assignment, it is possible to maintain picture quality effectively even in a noisy channel. Analysis of this method was performed using an image data model, 2-D Gauss-Markov random field, which showed that picture quality is maintained even in the noisy channel condition.

    Web of Science

    researchmap

  851. Hierarchical transmission of DCT coefficients using multi-code DS/SS modulation 査読有り

    Honjo M.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E87-A 巻 ( 11 ) 頁: 3001 - 3007   2004年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  852. [招待論文] Information and Signal Processing for Sensor Networks 招待有り 査読有り

    A. Ogawa, T. Yamazato, T. Ohtsuki

    電子情報通信学会英文論文誌   E87-A 巻 ( 10 ) 頁: 2599-2606   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Sensor networks, in which a large number of sensor nodes are connected with each other through communication networks, are potential to provide extensive new applications with various research and technical challenges and attracting much attention all over the world. In this paper we describe information and signal processing for sensor networks with emphasis on the concepts of collaboration and fusion as one of the most important issues for the sensor networks. We also review some basic aspects of sensor networks in terms of their features and the network architecture.

  853. A Macro and Micro MIMO Diversity Scheme for a Shadowing Environment 査読有り

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2004)     頁: 1535-1539   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a 2-layer spatial diversity scheme to guarantee the reliability of indoor wireless communication/control systems. The performance in uplink is numerically evaluated with the outage probability of a required bit-error rate (BER). As a result, the superiority of the proposed system to conventional ones is clarified.

  854. Performance Evaluation for Error Correcting Scheme on Multiple Routes in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    N. Nakagawa, H. Okada, T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2004)     頁: 1535-1539   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we consider the improvement of packet error rate on wireless multi-hop networks. One of the important and interesting techniques for wireless multi-hop networks is multi-path routing. By using multi-path routing, multiple routes can be established from a source node to a destination node. In this paper, we propose the error correcting scheme in which the coded different packets are transmitted using multiple routes on wireless multi-hop networks. Hence, we can achieve a coding gain for multiple routes and expect the improvement of performance. In wireless multi-hop networks, the route loss due to topological change or recognizing failure may be happened. From the above discussion, we evaluate the proposed scheme by packet error rate in consideration of the influence of the route loss.

  855. Information and signal processing for sensor networks 査読有り

    Ogawa A, Yamazato T, Ohtsuki T

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E87A 巻 ( 10 ) 頁: 2599 - 2606   2004年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  856. Information and signal processing for sensor networks 査読有り

    Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E87-A 巻 ( 10 ) 頁: 2599 - 2606   2004年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  857. Information and signal processing for sensor networks 査読有り

    A Ogawa, T Yamazato, T Ohtsuki

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E87A 巻 ( 10 ) 頁: 2599 - 2606   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Sensor networks, in which a large number of sensor nodes are connected with each other through communication networks, are potential to provide extensive new applications with various research and technical challenges and attracting much attention all over the world. In this paper we describe information and signal processing for sensor networks with emphasis on the concepts of collaboration and fusion as one of the most important issues for the sensor networks. We also review some basic aspects of sensor networks in terms of their features and the network architecture.

    Web of Science

    researchmap

  858. Performance Analysis of MC-CDMA System with and without Guard Interval in Two-Path Channel 査読有り

    H. Yamamoto, T. Yamazato, H. Okada, and M. Katayama

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications, pp.67-71     頁: 67-71   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we analyze the performance of multi-carrier CDMA (MC-CDMA) system with and without guard interval (GI) in two-path channel. As results, we show that the BER performance of two cases are almost the same. This implies the removal of GI for the MC-CDMA system.

  859. Performance Analysis of UWB Impulse Radar Using Parallel IPCP Receiver 査読有り

    H. Hatano, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: 115-119   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    UWB impulse radar has high accuracy of measurement because it uses a transmitted signal whose pulse length is below some nanosecond. In this paper, we propose two novel inter-period correlation processing (IPCP) receivers for UWB impulse radar. The conventional IPCP receiver uses the signal periodicity of signals, so it avoids estimation of unknown parameters determined by the targets and propagation. However, its accuracy of measurement is poor because the time resolution is restricted to a signal periodicity. We propose a parallel IPCP receiver to improve accuracy. When there are multiple targets, the conventional IPCP receiver needs multiple thresholds to detect. This results in complexity of the receiver. So, we propose a parallel differential IPCP receiver. We present the analysis of the outputs, and the performance of proposed receivers.

  860. A Study on Error Correcting and Diversity Combiner Scheme on Multiple Routes in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    H. Okada, N. Koie, N. Nakagawa, T. Yamazato, M. Katayama

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: 183-187   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Wireless multi-hop networks have been much attention for the possibility of flexible construction of the network topology. One of the important and interesting techniques for multi-hop networks is a multi-path routing. By using the multi-path routing, multiple routes from a source node to a destination node can be established. In this paper, we propose the error correcting and diversity combiner scheme on multiple routes in wireless multi-hop networks to reduce bit errors. The diversity combiner outputs the likelihood information from the packets transmitted via multiple routes. By feeding the likelihood information into the Viterbi decoder, the diversity gain can be obtained. We evaluate the packet error rate and the total traffic. As a result, the packet error rate can be improved. Furthermore, the total traffic can be reduced in the low Eb/N0 in spite of the traffic increase due to transmission via redundant routes.

  861. A Simple Data Relay Process and Turbo Code Application to Wireless Sensor Networks 査読有り

    T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems     頁: 398-402   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this study, we focus on relay process of intermediate node of wireless sensor networks. In conventional wireless sensor networks, the intermediate node performs the regenerative repeating process such that error correction, detection and re-encoding are processed. This is reliable, but it requires a lot of processing effort and may take much energy. To reduce a burden of relay process, we propose to omit error decoding and/or re-encoding process at the intermediate nodes. Further, we propose a method that realizes soft-decision decoding for hard-detected signals. With this method, we can employ Turbo code to wireless sensor networks. As results, we show that though omitting the decoding and re-encoding process at the intermediate node may not affect much to the performance.

  862. Performance analysis of multiple-route packet combining scheme for real-time communications in wireless multihop networks 査読有り

    Y. Hirayama, N. Nakagawa, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC2004 巻   頁: -   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In real-time packet communications, packet retransmission is generally not used because it may produce undesired delays. In this case, however, packet errors caused by a channel may lead to a loss of transmitted information directly. Then, it is necessary to employ a technique which can reduce the influence of packet errors. We propose to employ a multiple-route packet combining scheme in real-time communications on wireless multihop networks. The scheme can achieve a diversity gain by combining multiple copies of the same packet that are transmitted along different routes. We analyze two characteristics of the proposed system. One is the average packet error probability, which is obtained as a function of elapsed time after transmission requests for copied packets are generated. The other is the required time for achieving a required packet error probability. The results are evaluated from a quality of service (QoS) point of view. From numerical results, it is shown that for a given tolerable delay, there exists a number of multiple routes that minimizes the achievable average packet error probability. Moreover, if the number of multiple routes is selected appropriately, the required time for achieving a required packet error probability can be minimized.

  863. The Optimum Received Signal-Power Distribution for CDMA Packet Communication Systems Employing Successive Interference Cancellation 査読有り

    Y. Tadokoro, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications, pp.37-41     頁: 37-41   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In CDMA packet communication systems employing Successive Interference Cancellation(SIC) scheme, the suppression of MAI depends on the received signal-power distribution, in addition to the cross-correlation characteristic of spreading sequences and the number of transmitted packets. Some works have been done about discovering the received signal-power distribution which makes MAI be suppressed effectively. This distribution minimizes the averaged Bit Error Rate(BER). However, in packet communication systems, it is dominant to the performance if packets can be transmitted successfully or not. Even if the averaged BER is high, many packets can be correctly transmitted. It implies that the optimum distribution on averaged BER does not give the best performance of packet transmission.In this paper, the received signal-power distribution which gives the best performance of packet transmission is derived. Such a distribution will make clear the limit of performance improvement using SIC.

  864. Assisted Highway System Using Reference Course Information and Inter-Vehicle Communications 査読有り

    D. Yamakage, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    The 4th International Workshop on ITS Telecommunications     頁: 181-185   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose AHS system using DGPS, RVC and IVC. And, we evaluate the system performance in simulation. From simulation results, we find that if the RVC bit error rate is about 10^-5, it is possible to accomplish the same tracking performance as the case that RVC bit error does not occur. Moreover, we confirm that when IVC packet error rate is less than 10^-3, it can be enough to achieve ideal platooning performance.

  865. 基地局ダイバシチを利用したTCP無線接続に関する一検討 査読有り

    内藤克浩, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J87-B 巻 ( 4 ) 頁: 512-523   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    無線環境からのTCPを利用したインターネット接続では, TCPの特性が劣化し通信が殆ど行えなくなることが知られている. 本研究では, 無線端末が自らの無線環境とTCPの特性を評価することで, 複数の基地局に接続するセルラーシステムを提案する. また, 提案システムでのTCPの特性について検討を行う. 結果より, TCPの特性は基地局ダイバシチを利用することにより大幅に改善する. そして, 提案する接続基地局選択手法を利用することで, 無線資源を不必要に利用することも避けることができる. さらに, TCPの特性を改善するためには, 要求されるTCPの特性をもとに, 適切なセル半径を決定する必要があることを示す.

  866. 基地局ダイバシチを利用したTCP無線接続に関する一検討 査読有り

    内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会論文誌 B   J87-B 巻 ( 4 ) 頁: 512 - 523   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  867. B-17-17 ソフトウェア受信機におけるサンプリングジッタの受信誤り率への影響(B-17.ソフトウェア無線) 査読有り

    鈴木 健介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2004 巻 ( 1 ) 頁: 852   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  868. An Adaptive PLC Receiver with the Estimation of Instantaneous Noise Power 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato and M. Katayama

    8th International Symposium on Power-Line Communications and Its Applications     頁: 116-121   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The noise on power-lines is non-stationary, while the instantaneous noise power in different frequency bands are dependent. Under such noise environments, the instantaneous noise power in a frequency band can be estimated by observing the noise in other frequency bands. In this paper, we propose a receiver structure which uses the estimated instantaneous noise power in the decoding process and show its superiority in BER performance to conventional systems.

  869. Performance evaluation for a diversity decoding scheme under multipath environment with OFDM 査読有り

    H. Shibata, A. Ogawa, T. Yamazato

    2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP04)     頁: 25-28   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper is concerned with the performance evaluation for the diversity decoding scheme in which space diversity technique and iterative decoding for non systematic convolutional error-correcting code are effectively combined. The concept of the diversity decoding is applied to an OFDM system (e.g. the digital terrestrial TV broadcasting system). This paper shows the performance evaluation for the diversity decoding scheme under multipath environment with OFDM.

  870. A study of adaptive MMSE receiver operating in thefrequency domain for CDMA system 査読有り

    H. Takeuchi, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama

    2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing (NCSP04)     頁: 57-60   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This paper evaluates the performance of adaptive MMSE receiver operating in the frequency-domain for(time-domain) DS-CDMA systems. As results, the frequency-domain MMSE receiver shows the robustness of multipath, noise, dynamic channe land the rate change, compared to the time-domain MMSE receiver

  871. A study on error correcting and diversity combiner scheme on multiple routes in wireless multi-hop networks 査読有り

    Okada H, Koie N, Nakagawa N, Yamazato T, Katayama M

    1ST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS 2004, PROCEEDINGS     頁: 183 - 187   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  872. Performance analysis of CDMA Unslotted ALOHA system employing successive interference cancellation 査読有り

    Tadokoro Y, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   87 巻 ( 6 ) 頁: 32 - 43   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    DOI: 10.1002/ecjc.10116

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  873. Performance analysis of UWB impulse radar using parallel IPCP receiver 査読有り

    Hatano H, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    1ST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS 2004, PROCEEDINGS     頁: 115 - 119   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  874. Performance analysis of multiple-route packet combining scheme for real-time communications in wireless multihop networks 査読有り

    Y Hirayama, N Nakagawa, H Okada, T Yamazato, M Katayama

    2004 IEEE 15TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1-4, PROCEEDINGS     頁: 140 - 144   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In real-time packet communications, packet retransmission is generally not used because it may produce undesired delays. In this case, however, packet errors caused by a channel may lead to a loss of transmitted information directly. Then, it is necessary to employ a technique which can reduce the influence of packet errors. We propose to employ a multiple-route packet combining scheme in real-time communications on wireless multihop networks. The scheme, which is proposed in [1], can achieve a diversity gain by combining multiple copies of the same packet that are transmitted along different routes. We analyze two characteristics of the proposed system. One is the average packet error probability, which is obtained as a function of elapsed time after transmission requests for copied packets are generated. The other is the required time for achieving a required packet error probability. The results are evaluated from a quality of service (QoS) point of view. From numerical results, it is shown that for a given tolerable delay, there exists a number of multiple routes that minimizes the achievable average packet error probability. Moreover, if the number of multiple routes is selected appropriately, the required time for achieving a required packet error probability can be minimized.

    DOI: 10.1109/PIMRC.2004.1370852

    Web of Science

    researchmap

  875. Performance analysis of multiple-route packet combining scheme for real-time communications in wireless multihop networks 査読有り

    Hirayama Y, Nakagawa N, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    2004 IEEE 15TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1-4, PROCEEDINGS     頁: 140 - 144   2004年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  876. 周波数選択性フェージング環境下における非同期MC-CDMA方式のSNIR解析 査読有り

    竹内裕志, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J86-A 巻 ( 12 ) 頁: 1426-1430   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  877. 周波数選択性フェージング環境下における非同期MC-CDMA方式のSNIR解析 査読有り

    竹内裕志, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J86-A 巻 ( 12 ) 頁: 1426-1430   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では周波数選択性フェージング環境下での非同期マルチキャリヤ(MC)-CDMA方式の信号対雑音干渉電力比(SNIR)を求め, 非同期DS-CDMA方式のSNIRと比較する.その結果, 同じシステム帯域, 拡散率での両システムのSNIRは等しいことを示す.

  878. 符号化OFDM通信方式における複数シンボルマッピングによる最大瞬時電力抑圧手法 査読有り

    原田政明, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J86-A 巻 ( 10 ) 頁: 1058-1067   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では, 畳込み符号を適用したときのOFDM信号の最大瞬時電力抑圧手法を示す. まず, 畳込み符号化されたビット列をピーク電力を低く抑える複数のシンボルへマッピングすることを考える. 通常の方式では, 符号化されたビットは 1つづつ順次マッピングされていく. このような方法では, 各サブキャリヤへ割り当てるシンボルは互いに無相関の関係にあり, 最大瞬時電力を低くおさえるように相関をもたせるのは困難である. 提案する方式では, 符号化されたビット列を最大瞬時電力を低くおさえるように相関をもたせた複数のシンボルへマッピングするため, OFDM信号のピーク電力を通常の方式より低くおさえることが可能である. また, この複数シンボル全体の集合を集合分割することによって, 複数シンボル間のユークリッド距離を大きくすることを考え, 特性の改善を図る. この手法は, 複数のシンボルへ集合分割を行うMTCM (Multiple Trellis Coded Modulation)によって可能になる. 提案方式の有効性を評価するため, 非直線増幅器の影響が存在する環 境下において, シミュレーションを行い, その有効性を示す.

  879. 符号化OFDM通信方式における複数シンボルマッピングによる最大瞬時電力抑圧手法 査読有り

    原田政明, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J86-A 巻 ( 10 ) 頁: 1058-1067   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  880. 基地局ダイバシチを用いたTCPによる無線インターネット接続に関する一検討

    内藤克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   103 巻 ( 204 ) 頁: 31 - 36   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  881. Performance Improvement for Coded OFDM Systems with Adaptive Interleaving in Frequency Selective Fading Channel 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E86-A 巻 ( 6 ) 頁: 1541-1549   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In an attempt to improve the performance under frequency selective fading environment, we develope in this paper an orthogonal frequency division multiplex (OFDM) system in which adaptive interleaving is applied. The adaptive interleaving is a method that assigns symbols adaptively to the subcarriers in order to cope with frequency selective fading based on a channel state information (CSI) sent back from the reception end. The concept of adaptive interleaving is to maximize a free Euclidean distance in the limited interleave size. In this paper, we extend the method by an introduction of bit interleaving and multiple trellis coded modulation (MTCM). MTCM assigns two or more symbols to one trellis branch and shows good performance in frequency selective fading. If we could assign those set of symbols with an aid of the adaptive interleaving, the performance improvement can be expected. Another improvement method considered in this paper is the use of bit interleaving. The bit interleaving techniques randomize the effect of channel more efficiently compared to the case of symbols interleaving. Thus the further performance improvement is expected. One draw back is that since the interleaving process is done in bit level, bit interleaving can not be applied to TCM nor MTCM. In this paper, we mainly focus on adaptive bit and symbol interleaving and discuss the performance from the point of interleaving effect, and the error correcting code (convolutional code and MTCM).

  882. Performance improvement for coded OFDM systems with adaptive interleaving in frequency selective fading channel 査読有り

    Harada M, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E86A 巻 ( 6 ) 頁: 1541 - 1549   2003年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  883. Performance Improvement for Coded OFDM Systems with Adaptive Interleaving in Frequency Selective Fading Channel 査読有り

    Harada M.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E86-A 巻 ( 6 ) 頁: 1541 - 1549   2003年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  884. Performance Improvement for Coded OFDM Systems with Adaptive Interleaving in Frequency Selective Fading Channel 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Fundamentals   E86-A 巻 ( 6 ) 頁: 1541-1549 - 1549   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In an attempt to improve the performance under frequency selective fading environment, we develop in this paper an orthogonal frequency division multiplex (OFDM) system in which adaptive interleaving is applied. The adaptive interleaving is a method that assigns symbols adaptively to the subcarriers in order to cope with frequency selective fading based on a channel state information (CSI) sent back from the reception end. The concept of adaptive interleaving is to maximize a free Euclidean distance in the limited interleave size. In this paper, we extend the method by an introduction of bit interleaving and multiple trellis coded modulation (MTCM). MTCM assigns two or more symbols to one trellis branch and shows good performance in frequency selective fading. If we could assign those set of symbols with an aid of the adaptive interleaving, the performance improvement can be expected. Another improvement method considered in this paper is the use of bit interleaving. The bit interleaving techniques randomize the effect of channel more efficiently compared to the case of symbols interleaving. Thus the further performance improvement is expected. One draw back is that since the interleaving process is done in bit level, bit interleaving can not be applied to TCM nor MTCM. In this paper, we mainly focus on adaptive bit and symbol interleaving and discuss the performance from the point of interleaving effect, and the error correcting code (convolutional code and MTCM).

    CiNii Books

    researchmap

  885. A-5-15 DS-CDMA 方式の周波数領域での線形フィルタリングに関する一検討 査読有り

    竹内 裕志, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2003 巻   頁: 154   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  886. A Study on Turbo Soft-Decision Decoding for Hard-Detected Optical Communication signals 査読有り

    ZHENG Chen, YAMAZATO Takaya, OKADA Hikaru, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira

    IEICE Trans. Communication, B   86 巻 ( 3 ) 頁: 1022 - 1030   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    We propose a method to realize soft-derision decoding for hard-detected signals. In this paper, a novel concept is introduced as "error-deleeled reliability." The method is very useful for optical fiber communications (OFC) as hard detection is the only detection method for the OFC systems. We demonstrate our proposed method using the turbo code in which soft information is required for decoding. As a result, the simulation shows slight difference in the range of moderate to high signal-to-noise ratio between the proposed decoding scheme and the conventional turbo decoding scheme. Moreover, the bit error rate of If 10^<〜11> can be achieved by serial concatenation of a ReedSolomon code and a turbo code for Q-factor lower than 8.0dB with a bandwidth expansion ratio of 33.3%.

    CiNii Research

  887. A Study on Turbo Soft-Decision Decoding for Hard Detected Optical Communication Signals 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E86-B 巻 ( 3 ) 頁: 1022-1030   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a method to realize soft-decision decoding for hard-detected signals. In this paper, a novel concept is introduced as error-detected reliability. The method is very useful for optical fiber communications (OFC) as hard detection is the only detection method for the OFC systems. We demonstrate our proposed method using the turbo code in which soft information is required for decoding. As a result, the simulation shows slight difference in the range of moderate to high signal-to-noise ratio between the proposed decoding scheme and the conventional turbo decoding scheme. Moreover, the bit error rate of 10-11 can be achieved by serial concatenation of a Reed-Solomon code and a turbo code for Q-factor lower than 8.0 dB with a bandwidth expansion ratio of 33.3%.

  888. Noise analysis on wide-band PLC with high sampling rate and long observation time 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato and M. Katayama

    7th International Symposium on Power-Line Communications and Its Applications     頁: 142-147   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    This manuscript reports the results of the measurement of wide-band PLC noise with high speed (50MHz) sampling and long (10.4s) observation duration. The measured noise is divided in frequency, and stochastic properties of the noise waveforms in each frequency bands, such as autocorrelations, probability density functions, and correlation coefficients between noise waveforms of different frequency bands are discussed. Cyclostationary features of the noise in each band is confirmed. It is found that the amplitude distribution in each band is different, and that Gaussian noise model is not a good approximation in higher frequency bands.

  889. Soft-Decision Decoding of Low-Density Parity-Check Codes for Hard-Detected Optical Communication Signals 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E86-B 巻 ( 3 ) 頁: 1132-1135   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A soft-decision decoding scheme of low-density parity-check codes (LDPC) is proposed for hard-detected signals of optical fiber communication (OFC) systems. Based on the error detection, the proposed scheme converts the received hard-decision into soft reliability for the input of the LDPC decoder, and soft-decision decoding is performed. Simulation results under OFC channels are shown and superior performance is obtained by using the proposed decoding scheme of the LDPC codes.

  890. A Study on Turbo Soft-Decision Decoding for Hard Detected Optical Communication Signals 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Communications   E86-B 巻 ( 3 ) 頁: 1022-1030 - 1135   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    A soft-derision decoding scheme of low-density parity-check codes (LDPC) is proposed for hard-detected signals of optical fiber communication (OFC) systems. Based on the error detection, the proposed scheme converts the received hard-decision into soft reliability for the input of the LDPC decoder, and soft-decision decoding is performed. Simulation results under OFC channels are shown and superior performance is obtained by using the proposed decoding scheme of the LDPC codes.

    CiNii Books

    researchmap

  891. A study on turbo soft-decision decoding for hard-detected optical communication signals 査読有り

    Zheng C, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B 巻 ( 3 ) 頁: 1022 - 1030   2003年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  892. A study on turbo soft-decision decoding for hard-detected optical communication signals 査読有り

    Zheng C., Yamazato T., Okada H., Katayama M., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Communications   E86-B 巻 ( 3 ) 頁: 1022 - 1030   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    We propose a method to realize soft-decision decoding for hard-detected signals. In this paper, a novel concept is introduced as "error-detected reliability." The method is very useful for optical fiber communications (OFC) as hard detection is the only detection method for the OFC systems. We demonstrate our proposed method using the turbo code in which soft information is required for decoding. As a result, the simulation shows slight difference in the range of moderate to high signal-to-noise ratio between the proposed decoding scheme and the conventional turbo decoding scheme. Moreover, the bit error rate of 10-11 can be achieved by serial concatenation of a Reed-Solomon code and a turbo code for Q-factor lower than 8.0 dB with a bandwidth expansion ratio of 33.3%.

    Scopus

  893. Soft-decision decoding of low-density parity-check codes for hard-detected optical communication signals 査読有り

    Zheng C, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B 巻 ( 3 ) 頁: 1132 - 1135   2003年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  894. Soft-decision decoding of low-density parity-check codes for hard-detected optical communication signals 査読有り

    Zheng C.

    IEICE Transactions on Communications   E86-B 巻 ( 3 ) 頁: 1132 - 1135   2003年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  895. Comparison of multiple access schemes in multibeam Non-GEO satellite communication systems 査読有り

    Ichikawa N, Katayama M, Okada H, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E86B 巻 ( 2 ) 頁: 785 - 791   2003年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  896. Comparison of multiple access schemes in multibeam non-GEO satellite communication systems 査読有り

    Ichikawa N.

    IEICE Transactions on Communications   E86-B 巻 ( 2 ) 頁: 785 - 791   2003年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  897. Comparison of Multiple Access Schemes in Multibeam Non-GEO Satellite Communication Systems 査読有り

    N. Ichikawa, M. Katayama, H. Okada, T. Yamazato, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Communications   E86-B 巻 ( 2 ) 頁: 785-791   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  898. 逐次型干渉除去法を用いたCDMA Unslotted ALOHA方式の特性評価 査読有り

    田所 幸浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌 A   J86-A 巻 ( 2 ) 頁: 168 - 178   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  899. 逐次型干渉除去法を用いたCDMA Unslotted ALOHA方式の特性評価 査読有り

    田所 幸浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌     頁: -   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CDMA Unslotted ALOHA方式では多元接続干渉が発生し,特性劣化の大きな要因と なっている.さらにこの方式では受信信号電力の不均一となる状況がしばしば発生し,多元接続干渉の影響の増大を引き起こす.現在多元接続干渉を抑制する方法として干渉除去技術がある.しかしこの手法は主に信号が時間的に連続して送受信されているシステムを扱っており,特性評価もビット誤り率によるものであった.パケット通信システムでは各ビットの伝送の成否ではなく各パケットの伝送の成否がシステム特性の鍵を握る.そこで本研究では,CDMA Unslotted ALOHA方式に干渉除去技術の1つである逐次型干渉除去法を用いたシステムを提案し,スループット特性を解析的に求め,特性評価を行なう.また一般的に受信信号電力の不均一な状況下での特性は,受信信号電力の均一な場合の特性よりも劣化することが知られている. しかし提案方式では,受信信号電力の不均一な状況下において,受信信号電力の均一な場合より特性が良くなることを示す.

  900. Soft-Decision Decoding of Low-Density Parity-Check Codes for Hard-Detected Optical Communication Signals 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌     頁: -   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A soft-decision decoding scheme of low-density parity-check codes (LDPC) is proposed for hard-detected signals of optical fiber communication (OFC) systems. Based on the error detection, the proposed scheme converts the received hard-decision into soft reliability for the input of the LDPC decoder, and soft-decision decoding is performed. Simulation results under OFC channels are shown and superior performance is obtained by using the proposed decoding scheme of the LDPC codes.

  901. Medium Access Control Protocol Based on Estimation ofMultimedia Traffic with an Adaptive Algorithm in CDMA PacketCommunications 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato, and M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌     頁: -   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  902. 画像隠蔽技術を即時型並列復号方式に適応した場合における画質復元能力に関する検討 査読有り

    本庄勝,山里敬也,岡田啓,片山正昭,小川明

    電子情報通信学会論文誌     頁: -   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    動画像のリアルタイム性を維持しつつ, かつ劣悪な通信環境でも画像の劣化を抑えることができる方法に即時型動画像並列復号方式(以下, RT-PVD)がある. RT-PVDは, 誤り訂正符号の復号処理遅延を減らすために動画像符号化のフレーム間符号化の復号原理に着眼した復号方式で出力画像と参照画像を別々に復号して参照画像の画質を保持し, 動画像全体の画質を向上させている. 本稿では, このRT-PVD に画像隠蔽技術を適用することで, 更に特性改善をはかる. 本来, 画像隠蔽は劣化したブロックが完全に補間されない限り, 2次的な誤り伝搬を引き起こす要因となる. しかしRT-PVD では, 出力画像の画像隠蔽において画像品質の高い参照画像を補間に利用することができるので誤り伝搬を発生させることなく実現できる. またRT-PVDでは, 発生する劣化ブロックがランダムに発生することから, その補間されたブロックも人間の目には気づきにくく, 主観評価では画質特性の大きな向上が期待できる.

  903. A Study on Turbo Soft-Decision Decoding for Hard Detected Optical Communication Signals 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌     頁: -   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a method to realize soft-decision decoding for hard-detected signals. In this paper, a novel concept is introduced as ``error-detected reliability''. The method is very useful for optical fiber communications (OFC) as hard detection is the only detection method for the OFC systems. We demonstrate our proposed method using the turbo code in which soft information is required for decoding. As a result, the simulation shows slight difference in the range of moderate to high signal-to-noise ratio between the proposed decoding scheme and the conventional turbo decoding scheme. Moreover, the bit error rate of $10^{-11}$ can be achieved by serial concatenation of a Reed-Solomon code and a turbo code for Q-factor lower than $8.0$ dB with a bandwidth expansion ratio of $33.3\%$.

  904. フェージング環境下における送信ダイバーシチ方式の誤り率特性の統計的性質に関する一検討

    打田 良介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    情報理論とその応用シンポジウム     頁: -   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では, 無線通信システムの信頼性保証のために, ビット誤り率(BER)の確率分布という観点からシステムの解析を行う. 送信アンテナ数Mの送信ダイバーシチを適用し, それぞれ独立なスローレイリーフェージングチャネルのもとで, 受信機での信号合成方法や送信アンテナ数がBERに及ぼす影響を明らかにする.

  905. Medium access control protocol based on estimation of multimedia traffic with an adaptive algorithm in CDMA packet communications 査読有り

    Hirayama Y, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E85A 巻 ( 12 ) 頁: 2868 - 2876   2002年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  906. Medium access control protocol based on estimation of multimedia traffic with an adaptive algorithm in CDMA packet communications 査読有り

    Hirayama Y.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E85-A 巻 ( 12 ) 頁: 2868 - 2876   2002年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  907. Medium Access Control Protocol Based on Estimation of Multimedia Traffic with an Adaptive Algorithm in CDMA Packet Communications 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEICE Transactions on Fundamentals   E85-A 巻 ( 12 ) 頁: 2868-2876 - 2876   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this paper, we propose a medium access control (MAC) protocol for multimedia code division multiple access (CDMA) communications. In the proposed protocol, a base station (BS) estimates the instantaneous number of simultaneously transmitted packets in the future slots with exploiting a stochastic property of traffic. In order to carry out this estimation, we employ an adaptive algorithm. We evaluate the performance of the proposed protocol by comparing that with two different cases. One is no estimation case and the other is perfect estimation case. From these results, we clarify the advantage of the proposed MAC protocol.

    CiNii Books

    researchmap

  908. Performance improvement of OFDM system with consideration on the characteristics of power-line noise 査読有り

    Sugimoto K, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E85A 巻 ( 12 ) 頁: 2822 - 2829   2002年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  909. Performance improvement of OFDM system with consideration on the characteristics of power-line noise 査読有り

    Sugimoto K.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E85-A 巻 ( 12 ) 頁: 2822 - 2829   2002年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  910. Performance Improvement of OFDM System with Consideration on the Characteristics of Power-Line Noise 査読有り

    K. Sugimoto, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEICE Transactions on Fundamentals   E85-A 巻 ( 12 ) 頁: 2822-2829 - 2829   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In narrow band power-line communication (PLC) systems, which use frequency band below a few hundred kHz, the noise on power-line is non-white and non-stationary. Under such environment, the performance of Orthogonal Frequency Division Multiplex (OFDM) modulation system is analyzed, and time and frequency dependence of bit error rate (BER) is clarified. In addition, the possibility of performance improvement with the symbol level repetition coding employing cyclo-stationary feature of power-line noise is presented.

    CiNii Books

    researchmap

  911. 画像隠蔽技術を即時型並列復号方式に適応した場合における画質復元能力に関する検討 査読有り

    本庄勝, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J85-A 巻 ( 12 ) 頁: 1463-1468   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  912. Calculation of Mobile Location using a Statistical Scatterer

    N. J. Thomas, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2002-34 巻   頁: 45-50   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A statistical technique to calculate the location of a signal source, e.g. a mobile phone, in a multipath, non--line of sight environment, is proposed. The technique relies on angular spread and relative time of arrival measurements of multipath signals received at a base station antenna array. The source location is estimated using an a priori known statistical model for the distribution of single bounce multipath scatterers around the signal source, and fitting the measured channel impulse response received at the base station to this model. Further improvement in location estimation accuracy is demonstrated using the Kalman filter, or time average filter on the time sequence of location estimates in a moving scenario.

  913. Spread Sequence for Multicarrier CDMA under the Effect of Nonlinear Amplifier 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, H. Okada, and M. Katayama

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA2002 巻   頁: -   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  914. Decoding of low-density parity-check codes for hard-detected optical fiber communication signals 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, and A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA2002 巻   頁: -   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A soft-decision decoding scheme of low-density parity-check codes (LDPC) is proposed for hard-detected signals of optical fiber communication (OFC) systems. The scheme converts the received hard-decision into soft reliability for the input of the LDPC decoder, and soft-decision decoding is performed. Simulation results under OFC channels are shown and superior performance is obtained by using the proposed decoding scheme of the LDPC codes.

  915. An access control protocol based on estimation of multimedia traffic with an adaptive algorithm in CDMA packet network 査読有り

    Y. Hirayama, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC2002 巻   頁: 619-623   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In multimedia wireless communications, various types of traffic are handled. Generally, each of these traffic has a different stochastic property. An access control protocol for multimedia wireless communications, therefore, are required to adopt a stochastic property of multimedia traffic. Conventional access control protocols, however, do not consider such characteristics of multimedia traffic. In this paper, we propose an access control protocol for multimedia CDMA packet communications. The proposed protocol controls the data packet transmissions based on the estimation of the instantaneous number of simultaneously transmitted voice and video packets. This estimation exploits the stochastic property of multimedia traffic. To carry out such estimation, we employ an adaptive algorithm as an estimation method. We evaluate the performance of the proposed protocol by comparing it with the performance in the case where a stochastic property of traffic is not considered.

  916. Effect of Interleaving and FEC on the Throughput of CDMA Unslotted ALOHA System with Adaptive Multiuser Receiver 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC2002 巻 ( 2 ) 頁: 941-945   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A CDMA unslotted ALOHA system is a connectionless-type of CDMA packet communication system. In this system, a user station can transmit a packet asynchronously and randomly, and so the packet birth/death event is one of the most important problems for multiuser detection. We have proposed the CDMA unslotted ALOHA system using an adaptive filter receiver based on minimum mean square error criterion in [8], and shown the improvement in the throughput performance even considering the effect of birth/death event. The ensemble-averaged squared error, however, increases at the point of packet birth. In this paper, we employ interleaving and forward error correction (FEC) coding techniques to mitigate the momentary increase in ensemble-averaged squared error. The use of FEC, however, causes the increase in MAI due to redundancy bits of FEC. Moreover, signal power is reduced under the condition that the energy of an information bit is the same. In such cases, whether an adaptive filter can operate effectively or not interests us. We evaluate the system performance and show that the improvement in throughput is achieved with interleaving and FEC techniques.

  917. A Proposal of OFDM Synchronization Scheme with Subtraction Operation 査読有り

    T. Shibata, N. Itoh, M. Fujimoto, N. Suzuki, A. Ogawa, T. Yamazato, M. Harada

    7th International-OFDM Workshop 2002     頁: 237-240   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  918. BER Performance of Asynchronous Multicarrier-CDMA System and Asynchronous DS-CDMA System in Frequency Selective Fading 査読有り

    H. Takeuchi, T. Yamazato, H. Okada, and M. Katayama

    7th International-OFDM Workshop 2002     頁: 26-30   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  919. Reduced Peak Power Transmission for Convolutionally Coded OFDM Signals 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, H. Okada, and M. Katayama

    7th International-OFDM Workshop 2002     頁: 102-106   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a novel coding scheme to reduce a peak envelope power of convolutionally coded orthogonal frequency devision multiplexing (OFDM) signals. In this system, convolutionally coded bits are mapped onto symbol sequence. The symbol sequence have multiple symbols which are adjusted so as to show low peak envelope power. Also, applying a set partition to the symbol sequence enable to enlarge an Euclidean distance between each sequence. We evaluate the performance of proposed system under the effect of nonlinear amplifier.

  920. Turbo Decoding for Hard-Detected Signals of Fiber Optical Communications 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, and A. Ogawa

    IASTED Wireless and Optical Communications 2002 (WOC 2002) Conference     頁: -   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We propose a method to realize the soft-decision decoding for the hard-detected signals. In this paper, a novel concept is introduced as error-detected reliability. The method is very useful for fiber optical communication systems as hard detection is the only detection method for the systems. We demonstrate our proposed method using the turbo code in which the soft information is required for the decoding. As a result, the simulation shows slight difference in the range of moderate to high signal-to-noise ratio between the proposed decoding scheme and the conventional turbo decoding. Moreover, the bit error rate of $10^{-11}$ can be achieved by serial Concatenation of Reed-Solomon and turbo code for Q-factor lower than $8.0$ dB with the bandwidth expansion ratio of $33.3\%$.

  921. 単相3線式電力線を用いた電力線通信のための

    古川広忠, 岡田啓, 山里敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2002-14 巻   頁: 13-17   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    日本の低圧配電線は,柱上トランスより分電盤まで単相3線式,分電盤より屋内の電力線は単相2線式である.単相2線式は,単相3線のうちの1対の線で構成され,200Vまたは100Vの電力線として使用される.このような環境において,送受信機の少なくとも一方が3線のすべてに接続可能な場合に,異なる電力線ペアの伝送特性の違いと相互結合を利用し,時間周波数空間符号化技術を適用することで,伝送特性を改善する方式を提案し,その効果を検証する

  922. New Analytical Model for TCP in wireless Environments 査読有り

    K. Naito, H. Okada, M. Saito, T. Yamazato, and M. Katayama

    電子情報通信学会英文論文誌   E85-A 巻 ( 7 ) 頁: pp.1501-1510   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a new analytical model of Transmission Control Protocol (TCP) in wireless environments where transmission errors occur frequently. In our proposed model, we consider the exponential increase of a congestion window and the exponential increase of a timeout back-off. Finally, we have clarified the behavior of TCP mechanisms of different versions and TCP throughput characteristics analytically. From our result, the behavior of TCP mechanisms is different in each implementation version. These differences mean that the required characteristics of wireless links are different in each implementation version. Therefore, our proposed model is a base analysis of designing wireless link mechanisms.

  923. マルチメディアCDMAパケット通信における適応アルゴリズムを用いたトラヒック推定に基づくアクセス制御方式

    平山泰弘, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   102 巻 ( 204 ) 頁: 55-60   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マルチメディア通信で扱われるマルチメディアトラヒックは, メディアごとにトラヒックのもつ統計的性質が異なるという特徴がある. しかし, 従来までのマルチメディア無線通信のためのアクセス制御方式では, このような特徴が考慮されていなかった. そこで本研究ではトラヒックの統計的性質を考慮したマルチメディアCDMAパケット通信のためのアクセス制御方式を提案する. 提案方式はトラヒックの統計的性質に基づき, 適応アルゴリズムを用いて得られた同時送信パケット数の瞬時値の推定値に基づいてパケットの送信制御を行なう. 計算機シミュレーションによる性能評価の結果, 提案方式が同時送信パケット数の瞬時値の推定を行なわない方式に比べて優れていることを示す.

  924. 広帯域電力線通信システムにおける雑音の統計的性質

    平山 雄一, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2002-13 巻   頁: 7-12   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    広い周波数帯域を使用した広帯域電力線通信システムの研究が進められている. 高信頼性通信を実現するためには, 広帯域における電力線の伝送特性の把握が不可欠である. 現行の狭帯域電力線通信システムでは雑音の統計的性質について検討されているが、広帯域での統計的性質については十分に検討されていない. そこで, 本稿では広帯域における電力線雑音測定のための測定系を構築し, 電力線上の雑音成分の測定を行なう. そして, 各周波数帯における雑音の分布, 周期性, 信号減衰を考慮した雑音対信号比について評価する. その結果雑音の統計的性質は各周波数帯で大きく異なることを示す.

  925. New analytical model for TCP in wireless environments 査読有り

    Naito K, Okada H, Saito M, Yamazato T, Katayama M

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E85A 巻 ( 7 ) 頁: 1501 - 1510   2002年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  926. New analytical model for TCP in wireless environments 査読有り

    Naito K.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E85-A 巻 ( 7 ) 頁: 1501 - 1510   2002年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  927. New Analytical Model for TCP in Wireless Environments 査読有り

    Katsuhiro Naito, Hiraku Okada, Masato Saito, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama

    IEICE Transactions on Fundamentals   E85-A 巻 ( 7 ) 頁: 1501 - 1510   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    We propose a new analytical model of Transmission Control Protocol (TCP) in wireless environments where transmission errors occur frequently. In our proposed model, we consider the exponential increase of a congestion window and the exponential increase of a timeout back-off. Finally, we have clarified the behavior of TCP mechanisms of different versions and TCP throughput characteristics analytically. From our result, the behavior of TCP mechanisms is different in each implementation version. These differences mean that the required characteristics of wireless links are different in each implementation version. Therefore, our proposed model is a base analysis of designing wireless link mechanisms.

    CiNii Books

    researchmap

  928. 低軌道衛星通信システムの高速直線移動性を利用したハンドオーバ/チャネル割り当て方式に関する一検討

    西原寿治, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   102 巻 ( 144 ) 頁: 15-18   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では, セルラーシステムを用いた低軌道衛星通信システムにおける,ハンドオーバ/チャネル割り当て方式についての検討を行なう. 低軌道衛星の高速直線移動性を利用し, ハンドオーバしてもハンドオーバ以前と同一のチャネルを使い続けることによりドロッピングが発生しない方式を提案する. さらに, サービスエリアの集中管理可能という特徴に着目し, サービスエリア内の全セル内におけるユーザー分布およびチャネル分布から求まる目的関数を用いた動的チャネル割り当て方式を提案する. そして, モンテカルロシミュレーションにより提案する手法が優れていることを示す.

  929. 出力分布に応じて尤度に上限を設けるターボ復号に関する一検討 査読有り

    松井宗大, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J85-A 巻 ( 5 ) 頁: pp.606-609   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究では、SOVA(Soft-Output Viterbi Algorithm)に基づくターボ復号において、算出された尤度に対して上限(スレッショルド)を設けることでビット誤り率を改善する手法を提案し、計算機シミュレーションによりビット誤り率特性が改善されることを示す.

  930. 予測誤差に基いたMAP受信機のDCT符号化画像に対する適用可能性について 査読有り

    牧戸知史,本庄勝,山里敬也,岡田啓,片山正昭,小川明

    映像情報メディア学会誌   56 巻 ( 5 ) 頁: pp.842-845   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    著者らは,以前の論文において予測誤差に基いたMAP受信機について提案し,PCM符号化された画像についてその有効性について報告した.本稿では,同手法をDCT符号化により圧縮された画像に対して適用した場合についての議論を行う.一般に,変換符号化は変換によって統計的な分布の偏りを意図的に発生させている.筆者らはその統計的な性質を積極的に利用することで,より効果的なMAP受信が可能であると考え,計算機シミュレーションによりPSNR特性を求めることによりその有効性について確認した.

  931. 予測誤差に基いたMAP受信機のDCT符号化画像に対する適用可能性について 査読有り

    牧戸知史, 本庄勝, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    映像情報メディア学会誌   56 巻 ( 5 ) 頁: 842-845 - 845   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    筆者らは, 以前の論文において予測誤差に基いたMAP受信機について提案し, PCM符号化された画像についてその有効性について報告した.本稿では, 同手法をDCT符号化により圧縮された画像に対して適用した場合についての議論を行う.一般に, 変換符号化は変換よって統計的な分布の偏りを意図的に発生させている.筆者らはその統計的な性質を積極的に利用することで, より効果的なMAP受信が可能であると考え, 計算機シミュレーションによりPSNR特性を求めることによりその有効性について確認した.

    DOI: 10.3169/itej.56.842

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00157060995?from=CiNii

  932. [ソサイエティ特別企画] キャンパスポータルの潜在的能力

    山里敬也,梶田将司,岡田啓

    電子情報通信学会 総合大会   KD-1-2 巻   頁: 257-258   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  933. マルチパスフェージング環境下におけるマルチキャリアCDMA方式のBER解析

    竹内 裕志, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2001-171 巻   頁: pp.13-18   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では周波数選択性マルチパスフェージング環境下での非同期マルチキャリア(MC)-CDMA方式の誤り率を解析的に考える. そして, 得られたMC-CDMA方式のBER特性を非同期DS-CDMAの BER特性と比較する. その結果, マルチパスフェージング環境下での MC-CDMA方式の誤り率はチャネルモデルのパス数が無限大の時, フェージングを考えない時のBER特性と等しくなる. またDS-CDMA方式と比べて, 同じ帯域, 同じ拡散率で比較した時, わずかに悪い. しかし, レイク受信のタップ数よりチャネルモデルのパス数が多いとき, MC-CDMAのBER特性のほうが良くなる

  934. A study on Iterative Decoding and Diversity Scheme for Correlated Rayleigh Fading Signals

    R. Chang, C. Zheng, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会 総合大会   B-5-221 巻   頁: p.672   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  935. CDMA Packet Recognition and Signal Acquisition using LMS-based Adaptive Receiver 査読有り

    T. Kume, T. Yamazato, K. Ban, H. Okada, and M. Katayama

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference   1 巻   頁: pp.379-383   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we propose a new packet recognition and signal acquisition scheme with an adaptive linear filter based on an Least Mean Square (LMS) algorithm for code-division multiple access (CDMA) packet systems. In CDMA systems, conventional receivers with matched filtering suffer from the near-far problem due to multiple access interference (MAI). In general, closed-loop power control is used in order to reduce the influence of the near-far problem. However, closed-loop power control is unsuitable for packet systems. Hence, in order to eliminate the influences of the near-far problem, we focus on an adaptive receiver based on an LMS algorithm for a packet recognition and signal acquisition in CDMA packet systems.

  936. マルチキャリアCDMA方式における送信増幅器の非線形性の影響 査読有り

    村松宏基,原田政明,山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J85-A 巻 ( 3 ) 頁: pp.340-348   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では, 非同期なアップリンクのシステムにおけるマルチキャリアCDMA方式の特 性を解析的に明らかにする. まず, AWGN通信路における非同期マルチキャリアCDMA 方式の信号対雑音干渉電力比(SNIR)の解析を行い, マルチキャリアCDMA方式の基本 的な特性を明らかにする. そして, 一般にアップリンクの移動体端末において使用 することが望まれる非線形増幅器を, マルチキャリアCDMA方式へ適用することを想 定し, その影響についてビット誤り率特性, 帯域外輻射電力特性により検討を行う.

  937. マルチキャリアCDMA方式における送信増幅器の非線形性の影響 査読有り

    村松宏基, 原田政明, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    電子情報通信学会論文誌   J85-A 巻 ( 3 ) 頁: 340-348   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  938. Comparison of Multiple Access Schemes in Multibeam Non-GEO Satellite Communication Systems 査読有り

    N. Ichikawa, M. Katayama, H. Okada, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E86-B 巻 ( 2 ) 頁: 785-791   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper describes an analytical method to estimate the amount of interference in multibeam non-geostationary satellite systems. The performance of CDMA is compared with that of FDMA (or TDMA) by employing the maximum acceptable number of users per cell in uplink as a measure. Numerical examples shows that the maximum acceptable number of users in FDMA (or TDMA) systems varies according to the altitude of the satellites, while the performance is insensitive to the altitude in CDMA systems. Then, it is found that the superior multiple access scheme depends on the altitude of the satellite.

  939. 誤り訂正符号の複雑性,復号遅延を考慮した即時型動画像並列復号方式 査読有り

    本庄勝,牧戸知史,山里敬也,岡田啓,片山正昭,小川明

    電子情報通信学会論文誌   J85-A 巻 ( 2 ) 頁: pp.214-230   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    無線環境での動画像通信では, 動画像符号化器の要求品質を満たすために, 誤り 訂正符号等によって符号化データを保護する必要がある. しかしながら誤り訂正復 号は,一般に,訂正能力が高いほど処理能力を必要で, ビデオフォンのような即時 性を要求する動画像メディアでは利用が困難となる. そこで本稿では,誤り訂正復 号と動画像復号を統合した,低遅延,低劣化を可能とする即時型動画像並列復号方 式を提案する. この方式の最大の特徴は,一つの誤り訂正符号に対して処理時間と訂正能力の異な る2つの復号化器を用意して, 動画像の並列復号を行う点である.暫定処理で得られた 訂正復号結果で画像(出力画像)を復元する一方, 十分な訂正処理をした信頼度 の高い結果で画像(参照画像)を復元することで, フレーム間の誤り伝播を防ぎ,画 像品質の劣化を抑制する. この特性を, 3次元DPCM予測符号化器を 使用して解析的に明らかにする. そこで参照値に誤りがなければ通信路雑音によ る画質劣化は最小になること,予測フィルターの相関値が高いほど,参照画像での 雑音の影響が大きく,またこの場合でも参照画像に誤りがなければ,通信路雑音の 影響は復元画像にはほとんど影響を与えないことを示す.具体例として, H.263と連 接符号のモデルを用いて計算機シミュレーションによる評価を行っている. こ の結果, 並列復号方式は, グレースフルデグラデーションが実現され, 特 にレイリーフェージングチャネルではその効果が大きく現れることを示す.また低ビットエネルギ対雑音電力比においても画質はアナログライクな劣化になり,同じ客観評価値であっても主観評価に与える影響は小さいことを示す.

  940. 誤り訂正符号の複雑性,復号遅延を考慮した即時型動画像並列復号方式 査読有り

    本庄勝, 牧戸知史, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J85-A 巻 ( 2 ) 頁: 214-230   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  941. An access control protocol based on estimation of multimedia traffic with an adaptive algorithm in CDMA packet network 査読有り

    Hirayama Y, Okada H, Yamazato T, Katayama M

    13TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOL 1-5, PROCEEDINGS     頁: 619 - 623   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  942. Cdma packet recognition and signal acquisition using lms-based adaptive receiver 査読有り

    Kume T.

    IEEE Wireless Communications and Networking Conference, WCNC   1 巻   頁: 379 - 383   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Wireless Communications and Networking Conference, WCNC  

    DOI: 10.1109/WCNC.2002.993525

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  943. An access control protocol based on estimation of multimedia traffic with an adaptive algorithm in CDMA packet network 査読有り

    Hirayama Y., Okada H., Yamazato T., Katayama M.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC   2 巻   頁: 619 - 623   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    In multimedia wireless communications, various types of traffic are handled. Generally, each of these traffic has a different stochastic property. An access control protocol for multimedia wireless communications, therefore, are required to adopt a stochastic property of multimedia traffic. Conventional access control protocols, however, do not consider such characteristics of multimedia traffic. In this paper, we propose an access control protocol for multimedia CDMA packet communications. The proposed protocol controls the data packet transmissions based on the estimation of the instantaneous number of simultaneously transmitted voice and video packets. This estimation exploits the stochastic property of multimedia traffic. To carry out such estimation, we employ an adaptive algorithm as an estimation method. We evaluate the performance of the proposed protocol by comparing it with the performance in the case where a stochastic property of traffic is not considered. ©2002 IEEE.

    DOI: 10.1109/PIMRC.2002.1047296

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  944. Effect of interleaving and FEC on the throughput of CDMA unslotted aloha system wlth adaptive multiuser receiver 査読有り

    Okada H.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC   2 巻   頁: 941 - 945   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    DOI: 10.1109/PIMRC.2002.1047360

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  945. Effect of interleaving and FEC on the throughput of CDMA unslotted aloha system with adaptive multiuser receiver 査読有り

    Okada H, Yamazato T, Katayama M

    13TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOL 1-5, PROCEEDINGS     頁: 941 - 945   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  946. Turbo decoding for hard-detected signals of fiber optical communications 査読有り

    Zheng C, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    PROCEEDINGS OF THE IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON WIRELESS AND OPTICAL COMMUNICATIONS     頁: 125 - 130   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  947. MTCM符号化OFDM通信方式におけるピーク電力抑圧手法に関する一検討

    原田政明, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭

    情報理論とその応用シンポジウム   1 巻   頁: 71-74   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では、Multiple Trellis Coded Modulation (MTCM)符号化OFDMシステムについて議論する。MTCMの方法としてこれまで、いくつもの方法が提案されている。ここでは、非直線増幅の影響を軽減することをねらい、相補系列を基にしたMTCMを提案する。そして、非直線増幅の影響の存在する環境下において、システムの性能を評価する。

  948. A new packet detection scheme in CDMA unslotted ALOHA system with successive interference cancellation 査読有り

    Tadokoro Y., Okada H., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference   5 巻   頁: 3173 - 3177   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference  

    A packet detection is one of the most important problems in packet communication systems. In a CDMA Unslotted ALOHA system, which is one of the wireless packet communication systems, Multiple Access Interference(MAI) makes the performance of the packet detection worse. To reduce the effect of MAI, we propose a new packet detection scheme in this paper. In this scheme, Successive Interference Cancellation(SIC) is applied. The packet's signal is detected after the cancellation of MAI using SIC. This proposed scheme gives good performance of the packet detection.

    Scopus

  949. Hierarchical transmission of video signal using multi-code DS/SS modulation based on DCT coefficients 査読有り

    Honjo M.

    Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference   6 巻   頁: 3395 - 3399   2001年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Conference Record / IEEE Global Telecommunications Conference  

    Scopus

  950. A New Packet Detection Scheme in CDMA Unslotted ALOHA System with Successive Interference Cancellation 査読有り

    Y. Tadokoro, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference   5 巻   頁: pp.3173-3177   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    A packet detection is one of the most important problems in packet communication systems. In a CDMA Unslotted ALOHA system, which is one of the wireless packet communication systems, Multiple Access Interference(MAI) makes the performance of the packet detection worse. To reduce the effect of MAI, we propose a new packet detection scheme in this paper. In this scheme, Successive Interference Cancellation(SIC) is applied. The packet's signal is detected after the cancellation of MAI using SIC. This proposed scheme gives good performance of the packet detection.

  951. スペクトル拡散技術とその応用 -- CDMA, bluetooth, 2.4GHz無線LAN から今後の話題まで -- 招待有り

    山里敬也

    高速信号処理応用技術学会,MST2001 DSPシンポジウム   D-4 巻   頁: 39-59   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    スペクトル拡散技術は、その応用のひとつであるCDMA方式がIMT-2000で採用され、また、bluetooth, 2.4GHz無線LANで用いられるように、大変注目される技術である。 本稿では、スペクトル拡散技術について述べていく\cite{trikepsu,yamazato}。まず、スペクトル拡散の原理を紹介し、次に具体的な応用例として、CDMA、bluetooth, 2.4G無線LANについて述べる。最後に今後の話題について述べていく。

  952. Hierarchical Transmission of Video Signal Using Multi-Code DS/SS Modulation Based on DCT Coefficients 査読有り

    M. Honjo, S. Makido, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference   6 巻   頁: pp.3395-3399   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a hierarchical transmission of video signal using multi-code DS/SS modulation. Assigning an appropriate distribution of transmission energy to DCT coefficients, it is possible to control the picture quality depending on the channel quality. We consider a hierarchical structure based on the variance of DCT coefficient and transmit each coefficient using multi-code DS/SS modulation. The analysis is carried out to show the effectiveness of our scheme using 2-D Gauss-Markov random field, which represents image data. It is shown that by an appropriate energy assignment to each stratum (a branch of multi-code DS/SS), it is possible to maintain picture quality even in bad channel quality

  953. A Study on the Packet Detection Scheme Using Successive Interference Cancellation on CDMA Unslotted ALOHA System

    Y.Tadokoro, H.Okada, T.Yamazato, M.Katayama and A.Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2001-41 巻   頁: 1-6   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In wireless packet communication systems, it is well known that the system performance(throughput) depends on the errors of packet detection. Moreover, in a CDMA Unslotted ALOHA system, Multiple Access Interference(MAI) has much influence on the performance of packet detection, and the system performance. Our aim is to improve the system performance. To achieve it, we study the new packet detection scheme to reduce the effect of MAI on packet detection in this paper. In the proposed scheme, the effect is reduced by Successive Interference Cancellation(SIC) and the received signal with less MAI is left. The packet's signal is detected for the received signal with less MAI. This scheme gives good performance of the packet detection and throughput.

  954. 名古屋大学情報メディア教育センターにおける情報コンセント/無線LANを用いた個人端末利用システム

    岡田啓, 山里敬也

    情報処理学会分散システム/インターネット運用技術研究会     頁: 31-36   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    名古屋大学情報メディア教育センターは,本学の情報教育を飛躍的に発展させることを目的に設立された.本センターではコンピュータ,ネットワーク,マルチメディア技術を駆使した総合的な情報基盤としての情報処理教育システムを「授業メディア空間」と見なし,運用を行なっている.現在は,約800台の端末を提供しているが,将来的には学生自身が所有するコンピュータをこの「授業メディア空間」に接続し,講義を受けるというスタイルが当り前になるのではないかと予測している.そこで,このようなシステムの実現をめざし,情報コンセント及び無線LANを用いた個人端末利用システムの実験的運用を2000年5月より始めた.本稿ではこの個人端末利用システムの概要について述べるとともに,運用状況,今後の課題について報告する.

  955. DS-CDMA方式 v.s. マルチキャリアCDMA方式 招待有り

    山里敬也, 原田政明, 村松宏基, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2001-47 巻   頁: 37-44   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では、アップリンクでのマルチキャリアCDMA方式およびDS-CDMA方式の比較を行う。 まず、アップリンクでのマルチキャリアCDMA方式の信号対雑音電力比(SNIR)の解析を行う。この際、DS-CDMA 方式との比較を容易にするために、DS-CDMA方式のSNIRの解析として広く知られているPursley\cite{pursley}の近似式になるべく近い近似式を導くことを目標にSNIRの解析を行う。そして、得られたSNIRを通して、マルチキャリアCDMA方式とDS-CDMA方式の比較を行う。また、DS-CDMA方式で波形整形を行った場合の特性比較も行う。 さらに、非線形増幅器の影響を考慮して、両者の比較を行う。

  956. 複数信号を一括受信するソフトウェア無線受信機における周波数領域信号処理に関する一検討

    森上智博,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR01-17 巻   頁: 71-77   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    広帯域にわたる様々な通信方式の複数信号を一括受信する基地局用ソフトウェア無線受信機について考える. このような受信機では復調に先立ち, 方式の異なる様々な信号の分別が重要な課題となる. 本研究では離散フーリエ変換を用いて周波数領域上で信号分別を行い, さらに復調処理も周波数領域で行う方式を考え, このような周波数領域での復調処理と離散フーリエ変換の周期長についての検討を行う.

  957. 無線層としてCDMAを利用した場合のTCPスループット特性に関する

    内藤克浩, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会     頁: -   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    インターネットでの通信を考えた場合、多くのアプリケーションはTCP(Transmission COntrol Protocol)を利用し通信を行っている。しかし、TCPは有線通信環境下の特性を基に設計されてきたため、無線通信環境では特性が劣化することが知られている。 本研究では、無線層としてCDMA(Code-Devision Multiple-Access)を利用した場合、TCP層でのスループット特性からCDMA方式の特性がどのように変化するのかについて議論する。また、無線層において誤り訂正機構を導入した場合の特性変化についても議論する

  958. BER Analysis of Orthogonal Multi-carrier DS-CDMA with Multi-rate Traffic 査読有り

    A. Sandouk, M. Harada, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E84-B 巻 ( 7 ) 頁: pp.1723-1731   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We present an orthogonal multi-carrier direct sequence code division multiple access (DS-CDMA) system with multi-rate traffic. Bit error rate (BER) analysis is given with random signature codes. We evaluate the average BER of this system and show that the BER performance is improved when the number of carriers increases.

  959. BER analysis for multi-carrier DS CDMA with multi-rate traffic 査読有り

    Sandouk A, Harada M, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E84A 巻 ( 7 ) 頁: 1723 - 1731   2001年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  960. BER analysis for multi-carrier DS CDMA with multi-rate traffic 査読有り

    Sandouk A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E84-A 巻 ( 7 ) 頁: 1723 - 1731   2001年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  961. BER Analysis for Multi-carrier DS CDMA with Multi-rate Traffic 査読有り

    A. Sandouk, M. Harada, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Fundamentals   E84-A 巻 ( 7 ) 頁: 1723-1731 - 1731   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this letter, we present bit error analysis(BER) of orthogonal multi-carrier direct sequence code division multiple access(DS-CDMA) system with multi-rate (multimedia) traffic. Analysis is carried out with random signature codes for an AWGN channel. Interference in such a system is severe because all users of all media transmit over the same assigned sub-carriers. This makes the analysis difficult. In our analysis, we divide this interference into different types and carry out our analysis to obtain the BER taking into account all these types. We show that the performance of the system is improved as the number of assigned sub-carriers M increases until a limit where the improvement does not continue even when M increases more. This is because of, as we show, the interference due to other sub-carriers becomes constant even in the case of M → ∞, and the interference in a multi-rate multi-carrier system is bigger than that in a single-carrier (M = 1) by a factor of π^2/3.

    CiNii Books

    researchmap

  962. QoS and capacity comparison of CDMA ALOHA protocols in multimedia networks 査読有り

    A. Sandouk, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E84-B 巻 ( 6 ) 頁: 1588-1595   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this letter, performance evaluation of a system that combines between Code-Division Multiple Access (CDMA) and ALOHA protocol in multimedia networks is presented. In our analysis, we compare the performance between the two basic techniques of ALOHA protocol, i.e., Slotted-ALOHA (S-ALOHA) and Unslotted-ALOHA (U-ALOHA), when combined with CDMA scheme to support voice and data users operating in same CDMA channel. The quality of service (QoS) required for voice and data media is completely taken care of. We obtain the throughput of data media, and the outage probability for voice considering both voice and data offered loads. Throughput performance of S-ALOHA technique is almost twice of that of U-ALOHA. However, we show in this letter that when we combine CDMA with the two basic techniques of ALOHA to accomplish multimedia transmission, both techniques have almost same performance. And, thus, CDMA U-ALOHA can be a good candidate for multimedia networks.

  963. QoS and capacity comparison of CDMA ALOHA protocols in multimedia networks 査読有り

    Sandouk A, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E84B 巻 ( 6 ) 頁: 1588 - 1595   2001年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  964. QoS and capacity comparison of CDMA ALOHA protocols in multimedia networks 査読有り

    Sandouk A.

    IEICE Transactions on Communications   E84-B 巻 ( 6 ) 頁: 1588 - 1595   2001年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  965. 予測誤差に基づいたMAP受信機に関する検討 査読有り

    牧戸知史, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    映像情報メディア学会誌   55 巻 ( 6 ) 頁: 886-893 - 893   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    A MAP (Maximum A posteriori Probability) receiver is described that is designed for Markovian sources in a wireless environment. A MAP receiver, a well-known efficient receiver, uses the stochastic characteristics of the source in the decision procedure. However, it is very difficult to implement a MAP algorithm at the front of the receiver because of its calculation costs. To reduce these costs we introduce a source predictor in the receiver. With the aid of the predictor, the MAP detector can be operated with a small calculation cost. Experimental PCM (Pulse Coded Modulation) image transmission demonstrated the feasibility of the proposed receiver. Simulation of the receiver's performance showed it had better MSE (Mean Squared Error) performance in spite of its implementation simplicity.

    DOI: 10.3169/itej.55.886

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00075825751?from=CiNii

  966. New Analytical Model for the TCP Throughput in Wireless Environment 査読有り

    Katsuhiro Naito, Hiraku Okada, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama, Akira Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC-Spring 2001)   3 巻   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    researchmap

  967. A-5-22 非同期マルチキャリアCDMA方式のSNIR解析 査読有り

    村松 宏基, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2001 巻   頁: 181   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  968. A-6-4 画像通信に適したMAP受信機の構成に関する検討 査読有り

    牧戸 知史, 本庄 勝, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2001 巻   頁: 186   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  969. Joint Multi-dimensional Channel Parameter Estimation Schemes for DS-CDMA Systems Using a Modified version of the SAGE Algorithm 査読有り

    Youssef R. Senhaji, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E84-B 巻 ( 3 ) 頁: 511-519   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A modified version of the SAGE algorithm is presented for joint delay-azimuth-attenuation parameters' estimation in a multiuser DS-CDMA system. The introduced modification consists of using different time interval lengths when calculating the time correlations for optimizing the different channel parameters. This modification was proposed for the purpose of a further reduction in the algorithm's computational weight in case of receiving sufficiently resolvable waves. Specifically, we found that short interval windows are sufficient for estimating delays and azimuth angles, which is quite effective in reducing the computational burden in their optimization processes. As for the estimation of the attenuation parameters, a longer time window, equal to the preamble length, is considered for more accurate estimation. Also two other estimators are proposed. The first one combining the modified SAGE with a sequential estimation of the attenuation parameters, suitable for slowly varying channels. Another one, similar to the first, and primarily designed to alleviate the influence of present strong interferers. Through a numerical example, the performances of the three presented estimation schemes, in terms of their near-far resistance, are compared. And it is shown that the proposed second combined estimator outperforms the modified SAGE in environments with high MAI levels.

  970. 画像通信に適したMAP受信機の構成に関する検討

    牧戸知史,本庄勝,山里敬也,岡田啓,片山正昭,小川明

    電子情報通信学会 総合大会   A-6 巻 ( 4 ) 頁: 186   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  971. Adaptive Subcarrier Assignment Schemes for OFDM Systems with Transmit Diversity

    H. Shi, M. Katayama, T. Yamazato, H. Okada, A. Ogawa

    電子情報通信学会 総合大会   SB-139 巻   頁: 17-18   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Adaptive Subcarrier Assignment(ASA) schemes for OFDM systems with multiple transmit antennas are proposed and compared to the Fixed Subcarrier Selection(FSS)[3] scheme. In the proposed schemes each subcarrier is assigned to one of the transmit antennas adaptively with the priori knowledge of Channel State Information(CSI).

  972. 非同期マルチキャリアCDMA方式のSNIR解析

    村松宏基, 山里敬也,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会 総合大会   A-5 巻 ( 22 ) 頁: 181   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では, 各ユーザがマルチキャリアCDMA方式を用いて非同期に 通信を行っている場合を想定し, 信号対雑音干渉電力比(SNIR)の解析を行った. 数値例ではマルチキャリアCDMA方式と従来のDS-CDMA方式のビット誤り率特性を比較し, その結果, 必要とされる帯域幅を考えた場合には, マルチキャリアCDMA方式のほうがビット誤り率特性が良くなることを示した.

  973. Generation of Sets of Sequences Suitable for MulticodeTransmission in Quasi-Synchronous CDMA Systems 査読有り

    M. Saito, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   EB-84 巻 ( 3 ) 頁: 576-580   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this letter, we present a method to generate sets of sequences suitable for multicode transmission in quasi-synchronous (QS) CDMA systems. We focus on Gold code but extension to orthogonal Gold code is straightforward. We show that by appropriate classification of sequences, it is possible to have sets whose cross correlation is small in QS situations.

  974. Generation of sets of sequences suitable for multicode transmission in quasi-synchronous CDMA systems 査読有り

    Saito M, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E84B 巻 ( 3 ) 頁: 576 - 580   2001年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  975. Generation of Sets of Sequences Suitable for MulticodeTransmission in Quasi-Synchronous CDMA Systems 査読有り

    M. Saito, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Communications   E84-B 巻 ( 3 ) 頁: 576-580   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  976. Generation of sets of sequences suitable for multicode transmission in quasi-synchronous CDMA systems 査読有り

    Saito M.

    IEICE Transactions on Communications   E84-B 巻 ( 3 ) 頁: 576 - 580   2001年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  977. Joint multi-dimensional channel parameter estimation schemes for DS-CDMA systems using a modified version of the SAGE algorithm 査読有り

    Senhaji YR, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E84B 巻 ( 3 ) 頁: 511 - 519   2001年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  978. Joint multi-dimensional channel parameter estimation schemes for DS-CDMA systems using a modified version of the SAGE algorithm 査読有り

    YR Senhaji, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E84B 巻 ( 3 ) 頁: 511 - 519   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A modified version of the SAGE algorithm is presented for joint delay-azimuth-attenuation parameters' estimation in a multiuser DS-CDMA system. The introduced modification consists of using different time interval lengths wizen calculating the time correlations for optimizing the different channel parameters. This modification was proposed for the purpose of a further reduction in the algorithm's computational weight in case of receiving sufficiently resolvable waves. Specifically, we found that short interval windows are sufficient for estimating delays and azimuth angles, which is quite effective in reducing the computational burden in their optimization processes. As for the estimation of the attenuation parameters, a longer time window, equal to the preamble length, is considered for more accurate estimation. Also two other estimators are proposed. The first one combining the modified SAGE with a sequential estimation of the attenuation parameters, suitable for slowly varying channels. Another one, similar to the first, and primarily designed to alleviate the influence of present strong interferers. Through a numerical example, the performances of the three presented estimation schemes, in terms of their near-far resistance, are compared. And it is shown that the proposed second combined estimator outperforms the modified SAGE in environments with high MAI levels.

    Web of Science

    researchmap

  979. Throughput Performance of CDMA Slotted ALOHA Systems Based on Average Packet Success Probability Considering Bit-to-Bit Dependence 査読有り

    M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   EA-84 巻 ( 2 ) 頁: 653-659   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose the analytical calculation method of average packet success probability of CDMA slotted ALOHA systems, which derives accurate probability, and that is applicable to the system with any spreading codes and any amplitude distributions. In the method, we consider the bit-to-bit dependence of amplitude of signals, used spreading sequences, relative timing delays, and relative carrier phases. This bit-to-bit dependence is the case that the parameters above mentioned are constant for a slot time. By using the method to obtain the average packet success probability, we derive useful throughput performance of CDMA slotted ALOHA systems on fading channel, and show that the normalized throughput becomes worse in the case of larger spreading factor.

  980. Throughput performance of CDMA slotted ALOHA systems based on average packet success probability considering bit-to-bit dependence 査読有り

    Saito M, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E84A 巻 ( 2 ) 頁: 653 - 659   2001年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  981. Throughput performance of CDMA slotted ALOHA systems based on average packet success probability considering bit-to-bit dependence 査読有り

    M Saito, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E84A 巻 ( 2 ) 頁: 653 - 659   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    We propose the analytical calculation method of average packet success probability of CDMA Slotted ALOHA systems, which derives accurate probability, and that is applicable to the system with any spreading codes and any amplitude distributions. In the method, we consider the bit-to-bit dependence of amplitude of signals, used spreading sequences, relative timing delays, and relative carrier phases. This bit-to-bit dependence is the case that the parameters above mentioned are constant for a slot time. By using the method to obtain the average packet success probability, we derive useful throughput performance of CDMA Slotted ALOHA systems on fading channel, and show that the normalized throughput becomes worse in the case of larger spreading factor.

    Web of Science

    researchmap

  982. Throughput performance of CDMA slotted ALOHA systems based on average packet success probability considering bit-to-bit dependence 査読有り

    M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Fundamentals   E84-A 巻 ( 2 ) 頁: 653 - 659   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    We propose the analytical calculation method of average packet success probability of CDMA Slotted ALOHA systems, which derives accurate probability, and that is applicable to the system with any spreading codes and any amplitude distributions. In the method, we consider the bit-to-bit dependence of amplitude of signals, used spreading sequences, relative timing delays, and relative carrier phases. This bit-to-bit dependence is the case that the parameters above mentioned are constant for a slot time. By using the method to obtain the sverage packet success probability, we derive useful throughput performance of CDMA Slotted ALOHA systems on fading channel, and show that the normalized throughput becomes worse in the case of larger spreading factor.

    CiNii Books

    researchmap

  983. TCPスループットに対する無線層でのFEC, ARQ適用に関する一考察 査読有り

    内藤克浩, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J84-A 巻 ( 1 ) 頁: 122-126   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is reported that the performance of the TCP is very poor in wireless environments. In this paper, we attempt FEC or ARQ to better performance of the TCP in a wireless link, and clarify the TCP throughput. As shown in results, it is necessary for better performance of the TCP to apply FEC or ARQ, which suited to occurrence distribution of transmission errors.

  984. TCPスループットに対する無線層でのFEC,ARQ適用に関する一考察 査読有り

    内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌 A   J84-A 巻 ( 1 ) 頁: 122 - 126   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/12718

  985. An Adaptive Antenna Selection Scheme for Transmit Diversity in OFDM Systems 査読有り

    H. Shi M. Katayama T. Yamazato H.Okada and A.Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We consider an adaptive antenna selection scheme for transmit diversity in OFDM systems. In the proposed system, the mapping of the subcarriers to antennas is adaptively operated by transmitter according to the Channel State Information(CSI). The performance of the system is improved greatly with this scheme even in slow fading environment. In addition, major modification is necessary only at the transmitter. This is very advantageous for systems with small terminals.

  986. マルコフ情報源に対する予測器を用いた高能率MAP受信機の提案

    牧戸知史,本庄勝,山里敬也,岡田啓,片山正昭,小川明

    電気学会東海支部平成12年度第2回「マルチメディア情報通信のための信号処理技術」若手セミナー     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  987. A Study on Multi-carrier DS-CDMA Systems with Multi-rate Traffic

    A. Sandouk, M. Harada, H. OKada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2000 巻 ( 87 ) 頁: 137-142   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this work, orthogonal multi-carrier direct sequence code division multiple access (DS-CDMA) system with multi-rate traffic is presented. Interference in such a system is severe because all users of all media transmit over the same assigned sub-carriers. We divide this interference into different types and analyze the system to obtain the bit error rate (BER) with random signature codes for an AWGN channel taking into account all interference types.

  988. 複数信号を一括処理する広帯域ソフトウェア受信機におけるアナログ・ディジタル変換特性の受信性能への影響

    大熊穣,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SR01 巻 ( 2 ) 頁: 39340   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    超伝導アナログディジタル変換器を用いて,広帯域にわたる複数信号を 一括ディジタル化して処理を行う基地局用広帯域ソフトウェア受信機に ついて考える.このようなシステムでは,複数の受信信号が,各々 異なった強度と変調方式を持つこととなる. そこで 信号数や各々の信号強度や変調方式と AD変換器の非線形性が, 受信誤り率特性 に与える影響について, 計算機シミュレーションによる検討を行う. その結果として, AD変換器のレンジには受信誤り率を最小にする 最適値が存在し, その値は信号数や信号電力によらず一定であることを示す.

  989. CDMAパケット通信システムにおける適応フィルタを用いたパケット検出と同期捕捉

    久米忠史,山里敬也,坂耕一郎,岡田啓,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   ( 27 ) 頁: 33-38   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では, CDMAパケット通信システムを扱う. パケット通信では, 高速で確実なパケット検出と同期捕捉が非常に重要である. 特に, CDMAシステムを適用したCDMAパケット通信システムでは, 他局接続干渉 の存在下においてパケット検出と同期捕捉を行う必要がある. これまで, CDMA通信システムにおける多元接続干渉の影響の軽減手法として, LMSアルゴリズムを用いた適応フィルタを用いた受信機等が考えられている. しかし, これらの研究は希望信号が存在し, 同期捕捉が完了しているという 前提での議論であり, パケット検出と同期捕捉に関する研究はこれまでほとん ど行われていない. そこで, 本研究ではCDMAパケット通信システムにおいて, 適応フィルタを用い たパケット検出と同期捕捉手法を提案する.

  990. Performance of an OFDM Communication Systemunder a Frequency and Time Dependent Power-Line Channel 査読有り

    K. Sugimoto, M. Katayama, T. Yamazato, H. Okada

    5th International Symposium on Power-line Communications and Its Applications     頁: 35-40   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this manuscript, we employ OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulator with the cyclo-stationary Gaussian model for power-line noise. Under this environment, the relation of the bit error rate (BER) to time and frequency is analyzed. In addition, we introduce guaranteed BER as a measure of the performance and show performance improvement by changing the number of sub-carriers and omitting a part of data from transmission.

  991. スペクトル拡散の要素技術とその効用 招待有り 査読有り

    山里敬也

    第14回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    スペクトル拡散(CDMA)の要素技術とその効用について紹介する。また、カオス通信をスペクトル拡散とみなした場合についても述べている。

  992. A Design of Source Matched MAP Receiver for Image Transmission 査読有り

    S. Makido, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Circuit and Systems   ( IV ) 頁: 136-139   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper we will discuss the MAP receiver design for the reception of the image signal. It is impractical to use the MAP algorithm for the source detection because of its huge calculation costs. To solve this problem we propose a novel MAP receiver structure, where the receiver contains a predictor within it. With an aid of the predictor we can reduce the calculation. Furthermore we can approximate the a priori probability by the prediction error distribution.

  993. New Analytical Model for the TCP Throughput in Wireless Environment 査読有り

    K. Naito, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    In this paper, we propose a new analytical model for the TCP, and analyze the bulk throughput performance of different versions of TCP Transmission Control Protocol), viz., Tahoe, Reno and NewReno. We focus on the performance of a single wireless TCP connection which has random segment losses. In our analytical model, we model the TCP mechanisms as a Markov chain. In our result, we found that TCP Tahoe, Reno and NewReno have similar performance with random segment losses. This will lead us to design a lower layer mechanisms.

  994. 予測誤差に基づいたMAP受信機に関する検討 査読有り

    牧戸知史,山里敬也,岡田啓,片山正昭,小川明

    映像情報メディア学会誌, vol.55, no.6, pp.886-893, June 2001   55 巻 ( 6 ) 頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A MAP (Maximum A posteriori Probability) receiver is described that is designed for Markovian sources in a wireless environment. A MAP receiver, a well-known efficient receiver, uses the stochastic characteristics of the source in its calculation costs. To reduce these costs we introduce a source predictor in the receiver. With the aid of the predictor, the MAP detector can be operated with a small calculation cost. Experimental PCM (Pulse Coded Modulation) image transmission demonstrated the feasibility of the proposed receiver. Simulation of the receiver's performance showed it had better MSE (Mean Squared Error) performance in spite of its implementation simplicity.

  995. Multi-Code DS/SS 変調を用いたDCT係数の画像情報階層伝送方式

    本庄勝, 牧戸知史, 山里敬也, 岡田啓, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST2001 巻 ( 17 ) 頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿ではmulti-code (MC) DS/SS変調を用いた画像情報の階層伝送を提案する. 本来, 画像符号化で用いられるDCT変換の目的は、入力の分散を集中化させることによる圧縮効率を目指しているが, その変換効率を無線通信での送信電力の割り当てに利用する. ここでDCTの各係数を層と呼び, 各層(係数)の重要度に応じて送信電力の割り当てを行う. この方式は各係数の情報量をもとに送信電力を決定するので, 通信路情報が未知の時や放送のように受信SNRが分からない時でも雑音にトレラントな画像復元が可能である. 本稿ではMC DS/SS変調を用いた階層伝送方式のモデルを想定して, 解析による評価をする. 画像生成モデルは二次元ガウスマルコフランダムフィールド(2D-GMRF)を使用し, 画質特性を求める. その結果, 適切なEAをすることで通信路状態の悪い低受信電力においても画像品質を高く維持できることを示し, さらにサンプル画像を使用して, 一般の画像入力においても同等の特性が得られることを確認する.

  996. Comparison of CDMA and FDMA/TDMA in non-GEO Satellite Systems 査読有り

    N. Ichikawa, M. Katayama, H. Okada, T. Yamazato, and Akira Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC2001)   G76.5 巻   頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We compare CDMA and FDMA (or TDMA) schemes in multi-beam non-geostationary satellite systems, taking the effects of antenna patterns on inter-cell interference into consideration. The maximum acceptable number of users per cell in uplink is employed as a measure of the system capacity. We have found that in FDMA (or TDMA) systems the maximum acceptable number of users varies according to the altitude of the satellites, while the performance is insensitive to the altitude in CDMA systems. For this reason, the altitude of the satellites is found to be an important factor for selecting multiple access schemes in non-geostationary satellite systems.

  997. A Study on High Rate Serially Concatenated Coding Scheme for Optical Communication Systems 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC), Tokushima, Japan     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this work, a serially concatenated coding scheme of an outer Reed-Solomon code and an inner high rate Turbo code is proposed for the optical communication systems. The simulation results show the reduction of the ``error floor'' influence of the Turbo code. This reduction is due to the outer cascaded Reed-Solomon decoding process and the increase of the interleaver size of the inner Turbo code. The effect of quantization is also considered for inner Turbo decoder. As results, 4-bit quantization is satisfied.

  998. 電力線通信路の時変性・周波数選択性を考慮した通信システム

    杉本和俊, 岡田啓, 山里敬也, 片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    電力線を通信路として見た場合, 通信路特性や電気機器から付加される雑音は 時間や周波数に依存する性質を持っている. この雑音には有色の周期定常ガウス 雑音モデルを用いる. また雑音の周波数依存性を考慮してOFDM変調器を用いたシ ステムを考える. すると通信が行われる時間と周波数で張られる空間は, OFDMのサブキャリアとシンボル時間によって小さなセルに分けることができる. そこでこれらの各セルのビット誤り率(BER)を解析的に導出する. 次に特性が 劣るセルを複数のセルと結合(繰り返し符号により複数のセルで同じデータを送 信)することによる, 特性改善を示す.

  999. CDMA ALOHA方式におけるトラヒックの相関性に着目したアクセス制御方式

    平山泰弘,岡田啓,山里敬也,片山正昭

    電子情報通信学会技術研究報告     頁: -   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では, 音声, 動画像, データトラヒックが統合的に扱われるマルチメディア無線パケット通信を扱う. マルチメディアトラヒックは, パケットの発生状況が異なる複数のトラヒックが混在している. 本研究では, このようなマルチメディアトラヒックのためのアクセス制御方式を提案する. この方式は, 未来における音声パケットの発生数の推定値に基づいて, データパケットの送信制御を行う. この推定は音声パケットトラヒックの相関性に着目して行われる. 提案方式をCDMA ALOHA方式に適用した場合の性能を計算機シミュレーションによって評価した結果, オファードロードが増加した場合にデータスループットや音声パケット, 動画像パケットの損失率をある一定値に維持できることを示す.

  1000. A design of source matched MAP receiver for image transmission 査読有り

    Makido S., Yamazato T., Okada H., Katayama M., Ogawa A.

    Materials Research Society Symposium - Proceedings   626 巻   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Materials Research Society Symposium - Proceedings  

    In this paper we will discuss the MAP receiver design for the reception of the image signal. It is impractical to use the MAP algorithm for the source detection because of its huge calculation costs. To solve this problem we propose a novel MAP receiver structure, where the receiver contains a predictor within it. With an aid of the predictor we can reduce the calculation. Furthermore we can approximate the a priori probability by the prediction error distribution.

    Scopus

  1001. A new packet detection scheme in CDMA unslotted ALOHA system with successive interference cancellation 査読有り

    Tadokoro Y, Okada H, Yamazato T, Katayama A, Ogawa A

    GLOBECOM '01: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 3173 - 3177   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1002. An adaptive antenna selection scheme for transmit diversity in OFDM systems 査読有り

    Shi H, Katayama M, Yamazato T, Okada H, Ogawa A

    IEEE 54TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VTC FALL 2001, VOLS 1-4, PROCEEDINGS     頁: 2168 - 2172   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1003. An adaptive antenna selection scheme for transmit diversity in OFDM systems 査読有り

    H Shi, M Katayama, T Yamazato, H Okada, A Ogawa

    IEEE 54TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VTC FALL 2001, VOLS 1-4, PROCEEDINGS     頁: 2168 - 2172   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In wireless communication systems, as one of effective techniques for combating fading, transmit diversity has attracted much attention, especially when receive diversity is expensive or impractical due to the constraint of terminal size. In this study we consider an adaptive carrier-by-carrier basis antenna selection scheme for transmit diversity, in OFDM systems under the assumption that a transmitter has priori knowledge of the Channel State Information(CSI). In the proposed schemes transmit antennas are selected adaptively for each subcarrier according to CSI.

    DOI: 10.1109/VTC.2001.957128

    Web of Science

    researchmap

  1004. An adaptive antenna selection scheme for transmit diversity in OFDM systems 査読有り

    Shi H., Katayama M., Yamazato T., Okada H., Ogawa A.

    IEEE Vehicular Technology Conference   4 巻 ( 54ND ) 頁: 2168 - 2172   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    In wireless communication systems, as one of effective techniques for combating fading, transmit diversity has attracted much attention, especially when receive diversity is expensive or impractical due to the constraint of terminal size. In this study we consider an adaptive carrier-by-carrier basis antenna selection scheme for transmit diversity in OFDM systems under the assumption that a transmitter has priori knowledge of the Channel State Information(CSI). In the proposed schemes transmit antennas are selected adaptively for each subcarrier according to CSI.

    Scopus

  1005. Comparison of CDMA and FDMA/TDMA in non-GEO satellite systems 査読有り

    Ichikawa N.

    IEEE International Conference on Communications   10 巻   頁: 3167 - 3172   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Conference on Communications  

    Scopus

  1006. Comparison of CDMA and FDMA/TDMA in non-GEO satellite systems 査読有り

    N Ichikawa, M Katayama, H Okada

    2001 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, VOLS 1-10, CONFERENCE RECORD     頁: 3167 - 3171   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    We compare CDMA and FDMA (or TDMA) schemes in multi-beam non-geostationary satellite systems, taking the effects of antenna patterns on inter-cell interference into consideration. The maximum acceptable number of users per cell in uplink is employed as a measure of the system capacity. We have found that in FDMA (or TDMA) systems the maximum acceptable number of users varies according to the altitude of the satellites, while the performance is insensitive to the altitude in CDMA systems. For this reason, the altitude of the satellites is found to be an important factor for selecting multiple access schemes in non-geostationary satellite systems.

    DOI: 10.1109/ICC.2001.937256

    Web of Science

    researchmap

  1007. Hierarchical transmission of video signal using multi-code DS/SS modulation based on DCT coefficients 査読有り

    Honjo M, Makido S, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM '01: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 3395 - 3399   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1008. New analytical model for the TCP throughput in wireless environment 査読有り

    Naito K.

    IEEE Vehicular Technology Conference   3 巻 ( 53ND ) 頁: 2128 - 2132   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    Scopus

  1009. New analytical model for the TCP throughput in wireless environment 査読有り

    Naito K, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEEE VTC 53RD VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, SPRING 2001, VOLS 1-4, PROCEEDINGS     頁: 2128 - 2132   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1010. Throughput performance of CDMA Slotted ALOHA systems based on average packet success probability considering bit-to-bit dependence 査読有り

    Saito M.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E84-A 巻 ( 2 ) 頁: 653 - 659   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1011. A new packet detection scheme in CDMA unslotted ALOHA system with successive interference cancellation 査読有り

    Y Tadokoro, H Okada, T Yamazato, A Katayama, A Ogawa

    GLOBECOM '01: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-6     頁: 3173 - 3177   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    A packet detection is one of the most important problems in packet communication systems. In a CDMA Unslotted ALOHA system, which is one of the wireless packet communication systems, Multiple Access Interference(MAI) makes the performance of the packet detection worse. To reduce the effect of MAI, we propose a new packet detection scheme in this paper. In this scheme, Successive Interference Cancellation(SIC) is applied. The packet's signal is detected after the cancellation of MAI using SIC. This proposed scheme gives good performance of the packet detection.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2001.966012

    Web of Science

    researchmap

  1012. W-CDMAシステムにおける変形HPSK拡散変調方式 招待有り 査読有り

    藤原昭博, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J83-A 巻 ( 12 ) 頁: 1552-1557   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    次世代のW-CDMAでは,拡散変調方式としてHPSK(Hybrid Phase Shift Keying)拡散変調方式の採用が決まっている.しかしこのHPSK拡散変調方式には,帯域外輻射電力特性の改善の余地が残っている.そこで本論文では,HPSK拡散変調方式の帯域外輻射電力特性改善策としてm(modified)-HPSK拡散変調方式を提案し,ビット誤り率特性及び帯域外輻射電力特性においてHPSK拡散変調方式と比較する.

  1013. OFDM systems with multiple trellis coded modulation 査読有り

    Harada M.

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC   2 巻   頁: 814 - 818   2000年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC  

    Scopus

  1014. An Access Control Protocol for a Heterogeneous Traffic with a Multi-Code CDMA Scheme 査読有り

    SANDOUK Abbas, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira

    IEICE Transactions on Fundamentals, A   83 巻 ( 11 ) 頁: 2085 - 2092   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    In this paper, we discuss the access control in multimedia CDMA ALOHA protocol. We introduce a new algorithm for the access control based on Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) in an integrated voice and two different classes of data users, high bit rate and low bit rate, exist in a multi-code CDMA Slotted ALOHA system. With our new algorithm, we show that the throughput of high bit rate data users, as well as, the total throughput of the data medium can be optimized and take a maximum value even at high values of offered loads. We also investigate the performance when voice activity detection (VAD) is consideraed in voice transmission.

    CiNii Research

  1015. An Initial Code Acqusition Scheme for Indoor Packet DS/SS Systems with Macro/Micro Antenna Diversity 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E83-A 巻 ( 11 ) 頁: 2072-2077   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we study macro/micro diversity techniques for code acquisition of a direct-sequence spread-spectrum signal in an indoor packet communication system. In the system discussed, the base station has several radio ports each with a cluster of antennas, and the terminal also has multiple antennas. The performance in the uplink of this system is analyzed under Lognormal shadowing and flat Rayleigh fading. The numerical results show great performance improvements by proposed diversity techniques. In addition, it is clarified that the mean acquisition time, which is often used as the measure of performance, is not suitable for packet radio systems as it underestimates the necessary preamble length for initial code acquisition.

  1016. Efficient Channel Parameter Estimators for DS-CDMA Systems in Slow Time-Varying Channels Using a Modified version of the SAGE Algorithm 査読有り

    Y. R. Senhaji, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference (Globecom2000)   3 巻 ( 3 ) 頁: 1483-1487   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    A modified version of the SAGE algorithm applied for joint estimation of delays, incidence azimuths and attenuation parameters characterizing the channel is presented. The modifications are based on using different observation intervals in optimizing the parameters and using time correlation in estimating delays, for the purpose of a further reduction in SAGE's computational weight, and improving its accuracy in delay estimation. We show analytically that short observation intervals are sufficient for optimizing the delays and the azimuths, and verify through simulation the reliability of using time correlation. Two other estimators are proposed combining the modified SAGE with a sequential estimation of the attenuation parameters suitable for slowly varying channels.

  1017. An Access Control Protocol for a Heterogenous Traffic with a Multi-Code CDMA Scheme 査読有り

    A. Sandouk, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E83-A 巻 ( 11 ) 頁: 2085-2092   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we discuss the access control in multimedia CDMA ALOHA protocol. We introduce a new algorithm for the access control based on Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) in an integrated voice and two different classes of data users, high bit rate and low bit rate, exist in a multi-code CDMA Slotted ALOHA system. With our new algorithm, we show that the throughput of high bit rate data users, as well as, the total throughput of the data medium can be optimized and take a maximum value even at high values of offered loads. We also investigate the performance when voice activity detection (VAD) is considered in voice transmission.

  1018. An access control protocol for a heterogeneous traffic with a multi-code CDMA scheme 査読有り

    Sandouk A, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A 巻 ( 11 ) 頁: 2085 - 2092   2000年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1019. An initial code acquisition scheme for indoor packet DS/SS systems with macro/micro antenna diversity 査読有り

    Y Ikai, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A 巻 ( 11 ) 頁: 2070 - 2077   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we study macro/micro diversity techniques for code acquisition of a direct-sequence spread-spectrum signal in an indoor packet communication system. In the system discussed, the base station has several radio ports each with a cluster of antennas, and the terminal also has multiple antennas. The performance in the uplink of this system is analyzed under Lognormal shadowing and flat Rayleigh fading. The numerical results show great performance improvements by proposed diversity techniques. In addition, it is clarified that the mean acquisition time, which is often used as the measure of performance, is not suitable for packet radio systems as it underestimates the necessary preamble length for initial code acquisition.

    Web of Science

    researchmap

  1020. An initial code acquisition scheme for indoor packet DS/SS systems with macro/micro antenna diversity 査読有り

    Ikai Y, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A 巻 ( 11 ) 頁: 2070 - 2077   2000年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1021. An access control protocol for a heterogeneous traffic with a multi-code CDMA scheme 査読有り

    A Sandouk, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A 巻 ( 11 ) 頁: 2085 - 2092   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we discuss the access control in multimedia CDMA ALOHA protocol. We introduce a new algorithm for the access control based on Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) in an integrated Voice and two different classes of data users, high bit rate and low bit rate, exist in a multi-code CDMA Slotted ALOHA system. With our new algorithm, we show that the throughput of high bit rate data users, as well as, the total throughput of the data medium can be optimized and take a maximum value even at high values of offered loads. We also investigate the performance when voice activity detection (VAD) is considered in voice transmission.

    Web of Science

    researchmap

  1022. A Study on Reducing tne Nonlinear Distortion in Multicarrier Systems 査読有り

    HARADA Masaaki, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira

    IEICE Trans. Fundamentals, A   83 巻 ( 10 ) 頁: 1992 - 1995   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    In this paper, we discuss on the realization of reduced peak power transmission for the multicarrier systems. Since the signals have large amplitude fluctuations in conventional multicarrier systems, signals amplified by a nonlinear amplifier are greatly distorted, resulting in severe performance degradation. In order to avoid this large amplitude fluctuation, we propose a scheme for reducing the nonlinear distortion by using the set of the signal point series which show low peak to mean envelope power ratio(PMEPR)value. In this system, one symbol is transmitted with multicarriers and the received signal is detected with maximum likelihood sequence detection.

    CiNii Research

  1023. An Study on Reducing the Nonlinear Distortion on Multicarrier Systems 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E83-A 巻 ( 10 ) 頁: 1992-1995   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we discuss on the realization of reduced peak power transmission for the multicarrier systems. Since the signals have large amplitude fluctuations in conventional multicarrier systems, signals amplified by a nonlinear amplifier are greatly distorted, resulting in severe performance degradation. In order to avoid this large amplitude fluctuation, we propose a scheme for reducing the nonlinear distortion by using the set of the signal point series which show low peak to mean envelope power ratio (PMEPR) value. In this system, one symbol is transmitted with multicarriers and the received signal is detected with maximum likelihood sequence detection.

  1024. A study on reducing the nonlinear distortion in multicarrier systems 査読有り

    Harada M, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A 巻 ( 10 ) 頁: 1992 - 1995   2000年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1025. A-5-9 逐次型干渉除去を用いたCDMA Unslotted ALOHA方式における2種類のパケット存在検出誤りの影響 査読有り

    田所 幸浩, 岡田 啓, 齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2000 巻   頁: 145   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  1026. Joint optimization of transmitter/receiver with multiple transmit/receive antennas in band-limited channels 査読有り

    Ban K, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B 巻 ( 8 ) 頁: 1697 - 1704   2000年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1027. Joint optimization of transmitter/receiver with multiple transmit/receive antennas in band-limited channels 査読有り

    K Ban, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B 巻 ( 8 ) 頁: 1697 - 1704   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    We study the joint optimization problem of a transmitter with multiple transmit antennas and a receiver with multiple receive antennas in a narrow-band communication system. We discuss the problem of designing a pre-filter at the transmitter, a post-filter at the receiver, and a bit allocation pattern to multiple symbols in the sense of minimizing the average bit error rate. With the optimized filters and the bit allocation, we could realize high efficiency and high data rate in band-limited channels.

    Web of Science

    researchmap

  1028. Adaptive Transmit Permission Probability Control in CDMA Cellular Packet Communications with Site Diversity 査読有り

    MORI Kazuo, KOBAYASHI Takehiko, YAMAZATO Takaya, OGAWA Akira

    IEICE transactions on communications   83 巻 ( 7 ) 頁: 1445 - 1453   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    Site diversity causes unfairness in packet reception that depends on the location of the mobile stations in the uplink of CDMA cellular packet communication systems.This paper proposes an adaptive transmit permission probability control scheme that reduces this unfairness in CDMA cellular slotted-ALOHA systems with site diversity.The proposed scheme adaptively controls the transmit permission probability according to the offered load and the location of the mobile stations.Successful packet reception rate, fairness coefficient and throughput performance are evaluated in fading environments with imperfect power control.Computer simulation shows that adaptive transmit permission probability control improves fairness of service for all mobile stations and throughput performance across all channel loads compared with the conventional scheme.

    CiNii Research

  1029. Adaptive transmit permission probability control in CDMA cellular packet communications with site diversity 査読有り

    Mori K, Kobayashi T, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B 巻 ( 7 ) 頁: 1445 - 1453   2000年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1030. Adaptive transmit permission probability control in CDMA cellular packet communications with site diversity 査読有り

    K Mori, T Kobayashi, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B 巻 ( 7 ) 頁: 1445 - 1453   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Site diversity causes unfairness in packet reception that depends on the location of the mobile stations in the uplink of CDMA cellular packet communication systems. This paper proposes an adaptive transmit permission probability control scheme that reduces this unfairness in CDMA cellular slotted-ALOHA systems with site diversity. The proposed scheme adaptively controls the transmit permission probability according to the offered load and the location of the mobile stations. Successful packet reception rate, fairness coefficient and throughput performance are evaluated in fading environments with imperfect power control. Computer simulation shows that adaptive transmit permission probability control improves fairness of service for all mobile stations and throughput performance across all channel loads compared with the conventional scheme.

    Web of Science

    researchmap

  1031. 階層チャネル割当て方式を用いた低軌道衛星通信システムのハンドオーバ特性

    原司, 片山正昭, 岡田啓, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT 巻   頁: -   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1032. マルチビーム低軌道衛星通信システムにおける多元接続方式の性能比較

    市川 直樹, 片山 正昭, 岡田 啓, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT2000 巻   頁: -   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1033. Effects of cell structure on quality of service of LEOS communication systems 査読有り

    Ono K, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B 巻 ( 4 ) 頁: 782 - 790   2000年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1034. Effects of cell structure on quality of service of LEOS communication systems 査読有り

    K Ono, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B 巻 ( 4 ) 頁: 782 - 790   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we analytically study the effects of overlap and overlay structure on the quality of service (QoS) of Low Earth-Orbital Satellite (LEOS) communication systems. We consider two-layered overlay of cells and intentional overlap of neighboring small cells. In order to measure the QoS, the probabilities of rejection of a newly arrived call (blocking) and Forced termination due to failure of a handover (call dropping) are derived. In addition to these measures, the largest traffic intensity which guarantees the required blocking and dropping probabilities is also used.

    Web of Science

    researchmap

  1035. パケット検出誤りを考慮した逐次型干渉除去を適用したCDMA Unslotted ALOHA方式 の特性評価

    田所幸浩, 岡田啓, 齋藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    2000年電子情報通信学会総合大会     頁: -   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1036. 無線環境下におけるTCPの解析モデルに関する一検討

    内藤克浩, 岡田啓, 齋藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    2000年電子情報通信学会総合大会   B-5-185 巻   頁: 570   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1037. 無線環境下におけるTCPのスループット解析に関する一検討

    内藤克浩, 岡田啓, 斎藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会無線通信システム研究会   99 巻 ( 638 ) 頁: 107 - 113   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  1038. Modeling of Cyclostationary and Frequency Dependent Power-Line Channels for Communications 査読有り

    M. Katayama, S. Itou, T.Yamazato, A. Ogawa

    The 4th International Symposium on Power-Line Communications and its Applications   ISPC 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1039. TCP解析におけるモデル近似の影響に関する一検討

    内藤克浩,岡田啓,山里敬也,片山正昭,小川明

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会     頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1040. 逐次型干渉除去を用いたCDMA Unslotted ALOHA方式における2種類のパケット存在検出誤りの影響

    田所幸浩,岡田啓,齋藤将人,山里敬也,片山正昭,小川明

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会     頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1041. An Initial Code Acqusition Scheme for Indoor Packet DS/SS Systems with Macro/Micro Antenna Diversity 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E83-A 巻 ( 11 ) 頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1042. 直交マルチコードCDMAシステムの相互相関特性に関する一考察 査読有り

    藤原昭博, 和田忠浩, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J83 巻 ( 5 ) 頁: 589-593   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1043. Adaptive Transmit Permission Probability Control in CDMA Cellular Packet Communications with Site Diversity 査読有り

    K. Mori, T. Kobayashi, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E83-B 巻 ( 7 ) 頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1044. Effects of Cell Structure on Quality of Service of LEOS Communication Systems 査読有り

    K.Ono, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E83-B 巻 ( 4 ) 頁: 782-790   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1045. Service Fairness in CDMA Cellular Packet Systems with Site Diversity Reception 査読有り

    K. Mori, T. Kobayashi, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E82-B 巻 ( 12 ) 頁: 1964-1973   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1046. 無線環境下におけるTCPのスループット解析に関する一検討

    内藤 克浩, 岡田啓, 齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS99-232 巻   頁: 107-113   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1047. Shared-TDD方式を適用したCDMAセルラパケットシステムの上下リンク間の干渉評価

    森香津夫, 小林岳彦, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会 総合大会   SB-3-2 巻   頁: 739   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1048. 同期CDMA方式における拡散符号の相互相関特性とDeccorelating Detectorによる雑音強調効果に関する一検討

    齋藤 将人, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1049. チップレベルで符号化を行うターボ符号化CDMA方式

    山里敬也

    YRP移動体通信産学官交流シンポジウム2000, YRP, 横須賀   YRP 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1050. 送信アダプティブアレーによるCDMAキャパシティに関する一考察

    山里敬也, センハジ ユーゼフ,岡田啓,片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST-2000-20 巻   頁: 39275   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1051. Influence of Beam Pattern on the Capacity of LEOS Communication Systems 査読有り

    N. Ichikawa, M. Katayama T. Yamazato and A. Ogawa

    ISCOM'99, Kaohsiung, Taiwan   ISCOM'99 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1052. Code Acquisition of a DS/SS Signal with Transmit and Receive Antenna Diversity 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama,T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2728-2734   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1053. OFDM Systems with Reduced Nonlinear Effect 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC Fall)   VTC2000 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1054. OFDM Systems with Multiple Trellis Coded Modulation 査読有り

    M. Harada, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC2000 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1055. Adaptive Array Antennas for the Base Station of a Multi Processing Gain CDMA System 査読有り

    A. Morimoto, M. Katayama,T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2687-2696   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1056. A Study on Constant Amplitude Transmission for Orthogonal Multicode Systems 査読有り

    T. Wada, and T. Yamazato

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA2000 巻   頁: 576-579   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we deal with the constant amplitude orthogonal multicode systems. The constant amplitude transmission has the advantage of the high power efficiency because the high power amplifier which has non-linear characteristic can be applied for the amplification of the signals. In this paper, we show the bent sequences can achieve the constant amplitude transmission and also show the effectiveness of the constant amplitude transmission in terms of symbol error rate.

  1057. 干渉除去回路を伴うアダプティブアレーアンテナの制御方式に関する一検討

    鈴木隆之, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS 巻   頁: -   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1058. Throughput Performance of CDMA Unslotted ALOHA System with Successive Interference Cancellation considering Detection Error of Packet Existance 査読有り

    Y. Tadokoro, H. Okada, M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA2000 巻   頁: 728-731   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In CDMA ALOHA system, Multiple Access Interference(MAI) is in existence and it has large influence on the system performance. To suppress the influence, we proposed new system in which SIC is applied to CDMA Unslotted ALOHA. But because of random access and time-short packets, it is very difficult to detect packet existence perfectly. So, in this paper, we evaluate the influence of detection error of packet existence in proposed system by throughput performance.

  1059. A New Diversity Reception and Decoding Scheme for Convolutional Encoded Signal 査読有り

    W.Z. Wang, T. Yamazato, C. Zheng, H. Okada, M. Katayama, and A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA2000 巻   頁: 964-967   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In this paper, we propose a new diversity reception and decoding scheme for a convolutionally encoded signal. Aiming at obtaining an additional gain by combining diversity reception and decoding technique, we extend notion of space diversity technique to error correction coded signal and consider an iterative decoding. As a result, we have found $2.0$ dB coding gain in 2 path Rayleigh fading channels at BER $=10^{-5}$ after 6 iterations. This reception technique is particularly useful when used in mobile communications.

  1060. A Symbol Detection Scheme for OFDM Signals with Subtraction Operation 査読有り

    Shibata T.

    The Journal of The Institute of Image Information and Television Engineers   54 巻 ( 12 ) 頁: 1788 - 1791   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Journal of The Institute of Image Information and Television Engineers  

    DOI: 10.3169/itej.54.1788

    Scopus

  1061. An OFDM system with reduced non-linear effect 査読有り

    M Harada, T Yamazato, H Okada, M Katayama, A Ogawa

    IEEE VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, FALL 2000, VOLS 1-6, PROCEEDINGS     頁: 1794 - 1798   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we discuss on the realization of reduced peak power transmission for the OFDM systems. Since the signals have large amplitude fluctuations in conventional OFDM systems, signets amplified by a non-linear amplifier Pre greatly distorted, resulting in severe performance degradation, In order to avoid this large amplitude fluctuation, we propose a scheme for reducing the nonlinear distortion by using the set of the signal point series which show low Penk-to-Mean-Envelope-Power-Ratio (PMEPR) value. In this system, one symbol is transmitted with multicarriers and the received signal is detected with maximum likelihood sequence (MLS) detection.

    Web of Science

    researchmap

  1062. An OFDM system with reduced non-linear effect 査読有り

    Harada M, Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    IEEE VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, FALL 2000, VOLS 1-6, PROCEEDINGS     頁: 1794 - 1798   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1063. An initial code acquisition scheme for indoor packet DS/SS systems with macro/micro antenna diversity 査読有り

    Ikai Y., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E83-A 巻 ( 11 ) 頁: 2070 - 2077   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    In this paper, we study macro/micro diversity techniques for code acquisition of a direct-sequence spreadspectrum signal in an indoor packet communication system. In the system discussed, the base station has several radio ports each with a cluster of antennas, and the terminal also has multiple antennas. The performance in the uplink of this system is analyzed under Lognormal shadowing and flat Rayleigh fading. The numerical results show great performance improvements by proposed diversity techniques. In addition, it is clarified that the mean acquisition time, which is often used as the measure of performance, is not suitable for packet radio systems as it underestimates the necessary preamble length for initial code acquisition.

    Scopus

  1064. An access control protocol for a heterogeneous traffic with a multi-code CDMA scheme 査読有り

    Sandouk A., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E83-A 巻 ( 11 ) 頁: 2085 - 2092   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    In this paper, we discuss the access control in multimedia CDMA ALOHA protocol. We introduce a new algorithm for the access control based on Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) in an integrated voice and two different classes of data users, high bit rate and low bit rate, exist in a multi-code CDMA Slotted ALOHA system. With our new algorithm, we show that the throughput of high bit rate data users, as well as, the total throughput of the data medium can be optimized and take a maximum value even at high values of offered loads. We also investigate the performance when voice activity detection (VAD) is considered in voice transmission.

    Scopus

  1065. Adaptive transmit permission probability control in CDMA cellular packet communications with site diversity 査読有り

    Mori K., Kobayashi T., Yamazato T., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Communications   E83-B 巻 ( 7 ) 頁: 1445 - 1452   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Site diversity causes unfairness in packet reception that depends on the location of the mobile stations in the uplink of CDMA cellular packet communication systems. This paper proposes an adaptive transmit permission probability control scheme that reduces this unfairness in CDMA cellular slotted-ALOHA systems with site diversity. The proposed scheme adaptively controls the transmit permission probability according to the offered load and the location of the mobile stations. Successful packet reception rate, fairness coefficient and throughput performance are evaluated in fading environments with imperfect power control. Computer simulation shows that adaptive transmit permission probability control improves fairness of service for all mobile stations and throughput performance across all channel loads compared with the conventional scheme.

    Scopus

  1066. A study on reducing the nonlinear distortion in multicarrier systems 査読有り

    Harada M., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E83-A 巻 ( 10 ) 頁: 1992 - 1995   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    In this paper, we discuss on the realization of reduced peak power transmission for the multicarrier systems. Since the signals have large amplitude fluctuations in conventional multicarrier systems, signals amplified by a nonlinear amplifier are greatly distorted, resulting in severe performance degradation. In order to avoid this large amplitude fluctuation, we propose a scheme for reducing the nonlinear distortion by using the set of the signal point series which show low peak to mean envelope power ratio (PMEPR) value. In this system, one symbol is transmitted with multicarriers and the received signal is detected with maximum likelihood sequence detection.

    Scopus

  1067. Efficient channel parameter estimators for DS-CDMA systems in slow time-varying channels using a modified version of the SAGE algorithm 査読有り

    YR Senhaji, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    GLOBECOM '00: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1- 3     頁: 1483 - 1487   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    A modified version of the SAGE algorithm applied for joint estimation of delays, incidence azimuths and attenuation parameters characterizing the channel is presented. The modifications are based on using different observation intervals In optimizing the parameters and using time correlation in estimating delays, for the purpose of a further reduction in sAGE's computational weight, and Improving its accuracy in delay estimation. We show analytically that short observation intervals are sufficient for optimizing the delays and the azimuths, and verify through simulation the reliability of using time correlation.
    Two other estimators are proposed combining the modified SAGE with a sequential estimation of the attenuation parameters suitable for slowly varying channels.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2000.891887

    Web of Science

    researchmap

  1068. Efficient channel parameter estimators for DS-CDMA systems in slow time-varying channels using a modified version of the SAGE algorithm 査読有り

    Senhaji YR, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM '00: IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1- 3     頁: 1483 - 1487   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1069. Effects of cell structure on quality of service of LEOS communication systems 査読有り

    Ono K.

    IEICE Transactions on Communications   E83-B 巻 ( 4 ) 頁: 782 - 789   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  1070. Joint optimization of transmitter/receiver with multiple transmit/receive antennas in band-limited channels 査読有り

    Ban K.

    IEICE Transactions on Communications   E83-B 巻 ( 8 ) 頁: 1697 - 1703   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  1071. OFDM systems with Multiple Trellis Coded Modulation 査読有り

    Harada M, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    PIMRC 2000: 11TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS     頁: 814 - 818   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1072. OFDM systems with Multiple Trellis Coded Modulation 査読有り

    M Harada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    PIMRC 2000: 11TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS     頁: 814 - 818   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In an attempt to improve the performance under frequency selective fading environment, we propose in this paper an Orthogonal-Frequency-Division-Multiple-Access (OFDM) system in which MTCM (Multiple Trellis Coded Modulation) is applied to a set of multiple subcarriers. The code is designed to enlarge the summation of the Euclidean distance and the product distance. We also propose a scheme for assigning the symbols to subcarriers adaptively based on the channel state information (CSI) fed back from the reception receive end, and evaluate the performance applying these two codes and the proposed scheme under a multipath Rayleigh fading environment.

    DOI: 10.1109/PIMRC.2000.881535

    Web of Science

    researchmap

  1073. Performance analysis of an integrated voice and data CDMA system 査読有り

    Sato T, Sandouk A, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   83 巻 ( 4 ) 頁: 61 - 70   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1074. Performance evaluation of modified HPSK for Wideband CDMA 査読有り

    T Yamazato, A Fujiwara, M Katayama, A Ogawa

    2000 IEEE SIXTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES AND APPLICATIONS, PROCEEDINGS, VOL 1 AND 2     頁: 751 - 755   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In mobile communications, power is a very important factor and non-linear amplification of power amplifier cannot be avoided due to their high power efficiency. HPSK modulation scheme has been proposed as the spreading technique for W-CDMA and cdma2000. HPSK is a complex spreading scheme that is designed to minimize the zero-crossing signal transition. However, there is a possibility that signal transition of HPSK go through zero.
    In this paper, we propose a new modulation scheme for W-CDMA and cdma2000. The scheme is based on HPSK, but we modified the complex scrambling to avoid zero-crossing. We call it as modified HPSK (m-HPSK), It is shown that m-HPSK outperforms HPSK in the presence of non-linear amplification.

    Web of Science

    researchmap

  1075. Performance evaluation of modified HPSK for Wideband CDMA 査読有り

    Yamazato T, Fujiwara A, Katayama M, Ogawa A

    2000 IEEE SIXTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES AND APPLICATIONS, PROCEEDINGS, VOL 1 AND 2     頁: 751 - 755   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1076. Performance Analysis of an Integrated Voice and Data CDMA System 査読有り

    Sato T.

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)   83 巻 ( 4 ) 頁: 61 - 70   2000年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    DOI: 10.1002/(sici)1520-6432(200004)83:4<61::aid-ecjb7>3.0.co;2-u

    Scopus

  1077. Performance analysis of an integrated voice and data CDMA system 査読有り

    T Sato, A Sandouk, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   83 巻 ( 4 ) 頁: 61 - 70   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    This research is an analysis of the mixed system of data packets and CDMA voice signals transmitted by the channel load sensing protocol. The voice signal is a medium requiring instantaneous action to complete the transmission within a certain time whereas the data packet is a medium requiring high reliability but allows temporal delay. The blocking probability and Erlang capacity are derived for the voice signal while the throughput is derived for the data packet. The characteristics in the system using CDMA strongly depend on the number of simultaneously transmitting stations. In particular, in the present system, due to the mixture of different media, the effect of traffic on each medium needs to be considered. In regard to this point, this paper analyzes the effect of traffic on each medium from the relationship of the required quality of the media and the number of simultaneously transmitting stations. Then the optimization of the system with two kinds of media is considered. Further, the system capacity is derived as a guideline for the system optimization. The data offered load is derived to make maximally efficient use of the channel. (C) 2000 Scripta Technica.

    Web of Science

    researchmap

  1078. Throughput evaluation in CDMA/shared-TDD packet systems in a cellular environment 査読有り

    K Mori, T Kobayashi, T Yamazato, A Ogawa

    WCNC: 2000 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE, VOLS 1-3     頁: 321 - 326   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper examines the inter-cell interference between uplinks and downlinks when a shared-TDD scheme is applied to CDMA packet communication systems in cellular environments. The CDMA/shared-TDD cellular packet systems experience two additional types of interference: one is the interference between base stations and the other is between mobile stations. The effect of these interferences on the throughput performance Is evaluated. Computer simulation demonstrated that interference between base stations rarely degrades uplink throughput, but interference between mobile stations substantially degrades downlink throughput.

    DOI: 10.1109/WCNC.2000.904650

    Web of Science

    researchmap

  1079. Transmission power control for downlinks in CDMA/shared-TDD cellular packet systems 査読有り

    K Mori, T Kobayashi, T Yamazato, A Ogawa

    PIMRC 2000: 11TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS     頁: 1520 - 1524   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper proposes a transmission power control scheme for downlinks in CDMA/shared-TDD cellular packet systems that experience inter-cell interference between uplinks and downlinks. The proposed scheme increases the downlink transmission power for re-transmission packets and thus improves the signal-to-interference ratio for the packets. Simulation results show that the proposed scheme improves downlink throughput without sacrificing the uplink throughput.

    DOI: 10.1109/PIMRC.2000.881672

    Web of Science

    researchmap

  1080. Adaptive Array Antennas for the Base Station of a Multi Processing Gain CDMA System 査読有り

    MORIMOTO Akihito, KATAYAMA Masaaki, YAMAZATO Takaya, OGAWA Akira

    IEICE Trans. Fundamentals   82 巻 ( 12 ) 頁: 2687 - 2696   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    This paper discusses the employment of adaptive array antennas at the base station of a Multi Processing Gain (MPG) CDMA system. It is shown that the adaptive array antenna with the weight control scheme based on the signal before despreading procedure does not increase but even decreases the performance than that with an omni-directional antenna, and the cause of this serious performance degradation is revealed. Then it is shown that the performance with the weight control scheme based on the signal after despreading procedure is always better than that with an omni-directional antenna. Furthermore, the possibilities of performance improvement by the combination of adaptive array antenna and interference cancellation techniques are mentioned.

    CiNii Research

  1081. マルチキャリア通信方式における多次元符号化変調の特性

    原田政明, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    情報理論とその応用シンポジウム   SITA99 巻   頁: 563-566   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1082. 出力分布に応じて尤度に上限を与えるSOVAに基づくターボ復号法の一検討

    松井宗大, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    情報理論とその応用シンポジウム   SITA99 巻 ( 1 ) 頁: 13-16   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1083. Adaptive array antennas for the base station of a multi processing gain CDMA system 査読有り

    Morimoto A, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2687 - 2696   1999年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1084. Adaptive array antennas for the base station of a multi processing gain CDMA system 査読有り

    A Morimoto, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2687 - 2696   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper discusses the employment of adaptive array antennas at the base station of a Multi Processing Gain (MPG) CDMA system. It is shown that the adaptive array antenna with the weight control scheme based on the signal before despreading procedure does not increase but even decreases the performance than that with an omni-directional antenna, and the cause of this serious performance degradation is revealed. Then it is shown that the performance with the weight control scheme based on the signal after despreading procedure is always better than that with an omni-directional antenna. Furthermore, the possibilities of performance improvement by the combination of adaptive array antenna and interference cancellation techniques are mentioned.

    Web of Science

    researchmap

  1085. Chip-by-chip turbo coding for DS/SS systems 査読有り

    Zheng C, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2751 - 2757   1999年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1086. Code acquisition of a DS/SS signal with transmit and receive antenna diversity 査読有り

    Y Ikai, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2728 - 2734   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose the introduction of space diversity techniques to the code acquisition of a direct-sequence spread-spectrum signal. In this scheme, both a transmitter and a receiver have multiple antennas and the signals corresponding to all the combinations of the transmitter and receiver antennas are combined at the acquisition circuit of the receiver. The performance is evaluated for an indoor packet radio communication system from the viewpoints of the average time for acquisition, the probability of success of acquisition, and the necessary preamble length. As the result, we show great performance improvements by the proposed scheme under slow and Rat Rayleigh fading environment.

    Web of Science

    researchmap

  1087. Code acquisition of a DS/SS signal with transmit and receive antenna diversity 査読有り

    Ikai Y, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2728 - 2734   1999年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1088. Chip-by-chip turbo coding for DS/SS systems 査読有り

    C Zheng, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2751 - 2757   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Most of error correcting codes applying to DS/SS systems are such that information data is first (bit-by-bit) encoded and then spread by pseudo noise (PN) sequence. Thus, coding; gain achieved by such systems are mainly due to the error correcting codes and the redundancy produced by the spreading codes shows no effect on the coding gain. In this paper, a chip-by-chip Turbo coding for DS/SS systems is proposed. The input information data is first spread by PN sequence and then fed into the Turbo-encoder which operates in chip timing. As the Turbo-encoder operates in chip timing, a large interleaving size would be obtained, which improves the performance. As results, superior performances with coding gain of more than 3.0 dB and 5.0 dB for AWGN and Rayleigh-fading channel, respectively, were found with short frame size of information data.

    Web of Science

    researchmap

  1089. Decorrelating detector for multi-processing gain CDMA systems 査読有り

    Hiraiwa H, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 12 ) 頁: 2774 - 2777   1999年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1090. Decorrelating detector for multi-processing gain CDMA systems 査読有り

    Hiraiwa H.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2774 - 2777   1999年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1091. Service Fairness in CDMA Cellular Packet Systems with Site Diversity Reception 査読有り

    Kazuo MORI, Takehiko KOBAYASHI, Takaya YAMAZATO, Akira OGAWA

    IEICE Transactions on Communications   Vol. E82-B, No. 12 巻   頁: 1964 - 1973   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  1092. Service Fairness in CDMA Cellular Slotted-ALOHA Packet Systems 査読有り

    Kazuo MORI, Takehiko KOBAYASHI, Takaya YAMAZATO, Akira OGAWA

    Proc. of IEEE 1999 Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'99)   Vol. 1b 巻   頁: 655 - 660   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.1999.830137

    researchmap

  1093. Control of Transmit Permission Probability to Improve Service Fairness in CDMA Cellular Packet Communications 査読有り

    K. Mori, T. Kobayashi, T. Yamazato, and A. Ogawa,

    IEEE International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MOMUC'99)   MOMUC'99 巻   頁: 35-42   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In the INTERNET, TCP (Transmission Control Protocol) is used for a reliable transport protocol. Originally, the TCP has been designed for wired networks, and not for wireless ones. It is reported that the performance of TCP is very poor in wireless environments. In this paper, we propose a new analytical model of the TCP, where the congestion window is modeled as a Markov chain. In the presence of random bit errors on a wireless link, we analyze the throughput of the TCP for the proposed model. Also, in a wireless link, we attempt to employ Reed Solomon code as FEC or Go-Back-N as ARQ, and discuss about throughput of TCP with FEC or ARQ.

  1094. 名古屋大学情報メディア教育システムの現状と課題

    山里敬也, 梶田将司, 濱口毅, 結縁祥治

    情報処理学会研究報告   DMS99 巻 ( 16 ) 頁: 55-60   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1095. ソフトウェア無線基地局におけるADコンバータ性能と受信誤り率特

    松原一雄,片山正昭,山里敬也,小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SR99 巻 ( 19 ) 頁: 67-72   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1096. 差分相関を用いた OFDM 同期方式の検討

    柴田伝幸, 伊藤修朗, 藤元美俊, 伊藤秀昭, 鈴木徳祥, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS99 巻 ( 135 ) 頁: 97-101   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1097. An integrated voice/data CDMA packet communications with multi-code CDMA scheme 査読有り

    Sandouk A, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 10 ) 頁: 2105 - 2114   1999年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1098. An integrated voice/data CDMA packet communications with multi-code CDMA scheme 査読有り

    A Sandouk, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A 巻 ( 10 ) 頁: 2105 - 2114   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we consider an integrated voice and data system over CDMA Slotted-ALOHA (CDMA S-ALOBA). We investigate its performance when multi-code CDMA (MC-CDMA) is applied as a multi-rate scheme to support users which require transmission with different bit rates. Two different classes of data users are transmitted together with voice. Performance measurement is obtained in respect of throughput for data and outage probability for voice. Moreover, we consider the Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) as a traffic control to improve the throughput of data. As a result, we show that the MC-CDMA technique is an effective one to obtain good throughput for data users at an acceptable voice outage probability. Furthermore, we show that with MCLSP, the throughput of data can be improved to reach a constant value even at a high offered load of data users.

    Web of Science

    researchmap

  1099. A Scheme for Throughput Improvement in Voice/Data CDMA Packet Communications 査読有り

    A. Sandouk, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC Fall)   IEEE VTC'102 Fall 巻   頁: -   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1100. マルチキャリア通信方式における多次元符号化変調について

    原田政明, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST99 巻 ( 32 ) 頁: 13-18   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1101. チップレベルで符号化を行うターボ符号化DS/SS 方式

    山里敬也,鄭辰、片山正昭、小川明

    1999年電子情報通信学会ソサエティ大会     頁: -   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1102. A-5-14 チップレベルで符号化を行うターボ符号化DS/SS方式 査読有り

    山里 敬也, 鄭 辰, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1999 巻 ( 0 ) 頁: 97   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  1103. CDMAセルラパケット通信における送信許可確率制御によるサービス公平性の改善

    森香津夫, 小林岳彦, 山里敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS99 巻 ( 91 ) 頁: 29-36   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1104. CDMA Slotted ALOHA 方式のスループット特性に関する一検討

    齋藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST99 巻 ( 21 ) 頁: 37-42   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1105. [特別講演] CDMA ALOHA 方式のスループット特性 招待有り

    小川 明, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT99-41 巻   頁: 99   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1106. A Study of Chip-by-Chip Turbo Coding for DS-CDMA Systems

    C. Zheng, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SST99-8 巻   頁: 49-54   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1107. マルチビーム低軌道衛星通信システムにおけるビームパターンのキャパシティ

    市川 直樹, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT99 巻 ( 39 ) 頁: 83-90   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1108. Performance Improvements applying an Adaptive Array Antenna for Transmission at a Mobile Station

    Y. R. Senhaji, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    1999年電子情報通信学会総合大会   B 巻 ( 5 ) 頁: 37   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1109. 動画像フレーム間復号におけるARQ方式の適用

    本庄勝, 牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    1999年電子情報通信学会総合大会   B 巻 ( 5-243 ) 頁: 594   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1110. OFDM における誤り訂正符号の適用に関する一検討

    王偉忠, 鄭辰, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   IT98 巻 ( 75 ) 頁: 49-54   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1111. 拡散率可変CDMA方式における線形干渉除去の構成と特性

    平岩浩之, 片山正昭,山里敬也,小川明

    1999年電子情報通信学会総合大会   B 巻 ( 5-111 ) 頁: 462   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1112. 海亀生態観測用測位データの謝り制御について

    天野良晃, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SANE99 巻 ( 64 ) 頁: 105-108   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1113. マルチビーム低軌道衛星通信システムにおけるビームパターンのキャパシティ

    市川 直樹, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技研報告   SAT99 巻 ( 39 ) 頁: 83-90   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1114. OFDMにおける誤り訂正符号の適用に関する一検討

    王偉忠, 鄭辰, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技研報告, vol.IT98-75, pp.49-54   IT98 巻 ( 75 ) 頁: 49-54   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1115. 動画像フレーム間復号におけるARQ方式の適用

    本庄勝, 牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    1999年電子情報通信学会総合大会   B 巻 ( 5 ) 頁: 243   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1116. 海亀生態観測用測位データの誤り制御について

    天野良晃, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技研報告   SANE99 巻 ( 64 ) 頁: 105-108   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1117. 拡散率可変CDMA方式における線形干渉除去の構成と特性

    平岩浩之, 片山正昭,山里敬也,小川明

    1999年電子情報通信学会総合大会   B 巻 ( 5 ) 頁: 111   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1118. A Scheme for Throughput Improvement in Voice/Data CDMA Packet Communications 査読有り

    A. Sandouk, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC Fall)   IEEE VTC'100 Fall 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1119. A New Acquisition Scheme of a DS/SS Signal with Transmit and Receive Antenna Diversity 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC99)   ICC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1120. Throughput Improvement of a Dual-Class Multi-code CDMA ALOHA System with Modified Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    A. Sandouk, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC99)   ICC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1121. Performance Improvements applying an Adaptive Array Antenna at both the Base and Mobile Stations in Cellular CDMA 査読有り

    Youssef R. Senhaji, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1122. Acquisition of a DS/SS Signal with Macro/Micro Antenna Diversity under Raylgh Fading and Log-normal Shadowing 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1123. Transmitter Precoding with Multiple Transmit/Receive Antennas for High Data Rate Communication in Bandwidth-Limited Channels

    K. Ban, M. Katayama, T. Yamazato, and A. Ogawa

    IEEE VTC'99 Fall   VTC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  1124. 海亀生態観測用測位データの誤り制御について

    天野良晃, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技研報告   SANE99 巻 ( 64 ) 頁: 105-108   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1125. A New Acquisition Scheme of a DS/SS Signal with Transmit and Receive Antenna Diversity 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC99)   ICC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1126. Chip-by-Chip Turbo Coding for DS/SS Systems 査読有り

    C. Zheng, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2751-2757   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1127. Decorrelating Detector for Multi-Processing Gain CDMA Systems 査読有り

    H. Hiraiwa, M. Katayama,T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2751-2757   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1128. CDMA Unslotted ALOHA 方式への連続干渉除去の適用

    田所幸浩, 岡田啓, 齋藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST99 巻 ( 34 ) 頁: 25-30   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1129. マルチキャリア通信方式における多次元符号化変調について

    原田政明, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技研報告,vol.SST99-32, pp.13-18 (1999-9)   SST99 巻 ( 32 ) 頁: 13-18   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1130. [特別講演] CDMA ALOHA 方式のスループット特性

    小川 明, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭

    電子情報通信学会衛星通信研究会   SAT99 巻 ( 41 ) 頁: 99   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1131. Error Resilient Video Coding System for Wireless Communication -Using Motion Compensted Field 査読有り

    M. Honjo, S. Makido, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    WPMC'99, Amsterdam, Netherlands   WPMC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1132. Transmitter Precoding with Multiple Transmit/Receive Antennas for High Date Rate Communication in Bandwidth-limited Channels 査読有り

    K. Ban, M. Katayama, T. Yamazato, and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC Fall)   IEEE VTC'101 Fall 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1133. Throughput Performance of CDMA Slotted ALOHA Systems with Accurate Packet Success Probability 査読有り

    M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    WPMC'99, Amsterdam, Netherlands   WPMC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1134. Acquisition of a DS/SS Signal with Macro/Micro Antenna Diversity under Rayleigh Fading and Log-normal Shadowing 査読有り

    Y. Ikai, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1135. Throughput Improvement of a Dual-Class Multi-code CDMA ALOHA System with Modified Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    A. Sandouk, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC99)   ICC'99 巻   頁: -   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1136. Performance Improvements applying an Adaptive Array Antenna at both the Base and Mobile Stations in Cellular CDMA 査読有り

    Youssef R. Senhaji, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC99 巻 ( 3 ) 頁: 982-986   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1137. CDMA Slotted ALOHA 方式のスループット特性に関する一検討

    齋藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技研報告   SST99 巻 ( 21 ) 頁: 37-42   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1138. Service Fairness in CDMA Cellular Slotted-ALOHA Packet Systems 査読有り

    K. Mori, T. Kobayashi, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference (Globecom1999)   Globecom'99 巻   頁: 655-660   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1139. A new acquisition scheme of a DS/SS signal with transmit and receive antenna diversity 査読有り

    Ikai Y., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    IEEE International Conference on Communications   2 巻   頁: 1256 - 1261   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Conference on Communications  

    We propose the introduction of space diversity techniques to the code acquisition of a direct-sequence spread-spectrum signal. In this scheme, both a transmitter and a receiver have multiple antennas and the signals corresponding to all the combinations of the transmitter/receiver antennas are combined at the acquisition circuit of the receiver. The performance is evaluated for indoor packet radio communication systems from the viewpoints of average time for acquisition, probability of success of acquisition, and necessary preamble length. As the result, we show great performance improvements by the proposed scheme under slow and flat Rayleigh fading environment.

    DOI: 10.1109/ICC.1999.765524

    Scopus

  1140. A scheme for throughput improvement in voice/data CDMA packet communications 査読有り

    Sandouk A., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEEE Vehicular Technology Conference   50 巻 ( 1 ) 頁: 362 - 366   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    In this paper, voice and data users with different bit rales are integrated in multi-code CDMA slotted ALOHA (MC-CDMA S-ALOHA) system. Performance measurement is obtained in the respect of throughput for data and outage probability for voice. Moreover, we consider the Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) as a traffic control to improve the throughput of data. We show that the MC-CDMA technique is an effective one to obtain a good throughput for data at an acceptable voice outage probability. We also show that the throughput of data can be improved with MCLSP. © 1999 IEEE.

    DOI: 10.1109/VETECF.1999.797157

    Scopus

    researchmap

  1141. Adaptive array antennas for the base station of a multi processing gain CDMA system 査読有り

    Morimoto A., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2687 - 2695   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    This paper discusses the employment of adaptive array antennas at the base station of a Multi Processing Gain (MPG) CDMA system. It is shown that the adaptive array antenna with the weight control scheme based on the signal before despreading procedure does not increase but even decreases the performance than that with an omni-directional antenna, and the cause of this serious performance degradation is revealed. Then it is shown that the performance with the weight control scheme based on the signal after despreading procedure is always better than that with an omni-directional antenna. Furthermore, the possibilities of performance improvement by the combination of adaptive array antenna and interference cancellation-techniques are mentioned.

    Scopus

  1142. An integrated voice/data CDMA packet communications with multi-code CDMA scheme 査読有り

    Sandouk A., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E82-A 巻 ( 10 ) 頁: 2105 - 2113   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    In this paper, we consider an integrated voice and data system over CDMA Slotted-ALOHA (CDMA S-ALOHA). We investigate its performance when multi-code CDMA (MC-CDMA) is applied as a multi-rate scheme to support users which require transmission with different bit rates. Two different classes of data users are transmitted together with voice. Performance measurement is obtained in respect of throughput for data and outage probability for voice. Moreover, we consider the Modified Channel Load Sensing Protocol (MCLSP) as a traffic control to improve the throughput of data. As a result, we show that the MC-CDMA technique is an effective one to obtain good throughput for data users at an acceptable voice outage probability. Furthermore, we show that with MCLSP, the throughput of data can be improved to reach a constant value even at a high offered load of data users.

    Scopus

  1143. Chip-by-chip turbo coding for DS/SS systems 査読有り

    Zheng C.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2751 - 2756   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1144. Code acquisition of a DS/SS signal with transmit and receive antenna diversity 査読有り

    Ikai Y.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E82-A 巻 ( 12 ) 頁: 2728 - 2733   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1145. Performance of a LEOS communication system with overlaid and overlapped cell arrangement 査読有り

    Ono K, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    MOBILE AND PERSONAL SATELLITE COMMUNICATIONS 3     頁: 131 - 145   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1146. Performance of a LEOS communication system with overlaid and overlapped cell arrangement 査読有り

    K Ono, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    MOBILE AND PERSONAL SATELLITE COMMUNICATIONS 3     頁: 131 - 145   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG LONDON LTD  

    The performance of a Low Earth-Orbital Satellite communication System with large overlap of neighboring cells and the layered cell structure is discussed. The rejection of a newly arrived call (call blocking) and the forced termination of a call which requests handover(call dropping) are used as the performance measures and simple one-dimensional model is introduced in order to analyze the performance. As the result, performance improvement by overlapping, overlaying, and the combination of them are shown. In addition, it is found that there are optimum parameters or combinations of them, which makes the performances best.

    Web of Science

    researchmap

  1147. Service fairness in CDMA cellular packet systems with site diversity reception 査読有り

    Mori K.

    IEICE Transactions on Communications   E82-B 巻 ( 12 ) 頁: 1964 - 1972   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  1148. Throughput improvement of a dual-class multi-code CDMA ALOHA system with modified channel load sensing protocol 査読有り

    Sandouk A.

    IEEE International Conference on Communications   2 巻   頁: 1079 - 1083   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE International Conference on Communications  

    DOI: 10.1109/ICC.1999.765445

    Scopus

  1149. Transmitter precoding with multiple transmit/receive antennas for high data rate communication in bandwidth-limited channels 査読有り

    Ban K.

    IEEE Vehicular Technology Conference   50 巻 ( 3 ) 頁: 1946 - 1950   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Vehicular Technology Conference  

    DOI: 10.1109/VETECF.1999.801737

    Scopus

    researchmap

  1150. CDMAによるマルチメディアパケット通信

    山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST98 巻 ( 42 ) 頁: 39339   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1151. Hierarchical Transmission of Huffman Code Using Multi-Code/Multi-Rate DS/SS Modulation with appropriate Power Control 査読有り

    A. Makido, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E81-B 巻 ( 12 ) 頁: 2283-2289   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1152. Hierarchical transmission of Huffman code using multi-code/multi-rate DS/SS modulation with appropriate power control 査読有り

    Makido S, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E81B 巻 ( 12 ) 頁: 2283 - 2289   1998年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1153. Hierarchical transmission of Huffman code using multi-code/multi-rate DS/SS modulation with appropriate power control 査読有り

    S Makido, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E81B 巻 ( 12 ) 頁: 2283 - 2289   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    For transmission of video signals, it is important that the system allows a certain degree of flexibility in bit rate as well as quality, depending upon the requirements of media and channel conditions. In this paper, we discuss the hierarchical transmission of Huffman code using multi-code/multi-rate DS/SS system to realize flexible transmission. We first discuss and show that the structure of Huffman code tree directly expresses hierarchical structure, and that parallel transmission of Huffman code can achieve hierarchical transmission. By assigning different transmission data rate to the bits in each stratum, it is possible to transmit different amount of information from each stratum. Further, we show the quality of each of the stratum can easily controlled by an appropriate power distribution to each parallel transmission branch.

    Web of Science

    researchmap

  1154. 伝送路の状態を考慮したマルチキャリア伝送用回線制御方式 査読有り

    柴田 伝幸,鈴木 徳祥,藤元 美俊,西川 訓利,山里 敬也,小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J81-B-I 巻 ( 11 ) 頁: 700-708   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1155. Initial acquisition of code timings and carrier frequencies of CDM down-link signals in multiple-LEO-satellite communication systems 査読有り

    Ishizu M, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 11 ) 頁: 2281 - 2290   1998年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1156. Initial acquisition of code timings and carrier frequencies of CDM down-link signals in multiple-LEO-satellite communication systems 査読有り

    M Ishizu, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 11 ) 頁: 2281 - 2290   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we discuss the initial acquisition of the code division multiplexed DS/SS down-link signals at a user terminal of multiple LEO mobile satellite communication systems. In LEO systems, a receiver generally receives signals from plural satellites for soft hand-off and for satellite diversity as a countermeasure to shadowing. In this situation, the signal from each satellite becomes the interference to the signals from other satellites. In addition to this inter-satellite interference, we have to consider the intra-satellite interference from user channels to a pilot channel because of the loss of orthogonality of channels at initial acquisition stage especially under frequency offsets due to Doppler effect. Thus in this paper, we analytically evaluate the performance of an initial acquisition scheme, taking the intra/inter-satellite interference under Doppler shift into account.

    Web of Science

    researchmap

  1157. New quasi-synchronous sequences for CDMA slotted ALOHA systems 査読有り

    Saito M, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 11 ) 頁: 2274 - 2280   1998年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1158. New quasi-synchronous sequences for CDMA slotted ALOHA systems 査読有り

    M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transactions on Fundamentals   E81-A 巻 ( 11 ) 頁: 2274 - 2280   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    One of unique features of CDMA slotted ALOHA (CDMA S-ALOHA) is that user must synchronize his transmission to give slot. thus orthogonal sequence as spreading sequence would achieve ideal throughput if each of packets accomplish perfect synchronization. In ths presence of any ambiguity in synchronizations, however, quasi-synchronous (QS) sequences suit well with CDMA S-ALOHA system. In this paper, we introduce new QS-sequences obtained from the orthogonal Gold sequences and discuss their performance when applying to CDMA S-ALOHA systems. As a result, withstanding to access timing error, good performance is ensured with this sequence under the environment of AWGN, MAI (multiple access interference) and frequency non-selective fading, that is, micro or pico cellular systems and indoor wireless LANs.

    CiNii Books

    researchmap

  1159. Performance evaluation of DS/CDMA communications systems modulated with pi/2-shift BPSK over multipath Rayleigh fading channels 査読有り

    Galib MMA, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 11 ) 頁: 2304 - 2310   1998年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1160. Performance evaluation of DS/CDMA communications systems modulated with pi/2-shift BPSK over multipath Rayleigh fading channels 査読有り

    MMA Galib, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 11 ) 頁: 2304 - 2310   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In mobile communications, power is a very important factor and nonlinear amplification of power amplifiers cannot be avoided due to their high power efficiency. This article presents the performance of pi/2-shift BPSK modulation scheme used in DS/SS/CDMA wireless communications over multipath Rayleigh fading channel and compares the performance with the performance of conventional BPSK and offset QPSK CDMA systems. The performance parameters: Out-of-Band power, average Bit Error Rate (BER) and Spectral Efficiency have been evaluated. In order to obtain improved performance on fading channels, a RAKE receiver has been employed. Finally it is shown that pi/2-shift BPSK outperforms conventional BPSK and offset QPSK in the presence of nonlinear amplification.

    Web of Science

    researchmap

  1161. 修正チャネルロードセンシングプロトコルをもちいたマルチコードCDMA ALOHA方式のスループットに関する一検討

    齋藤 将人, 岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST98 巻 ( 40 ) 頁: 61-68   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1162. フェージング環境下におけるHuffman符号の並列伝送に関する一検討

    牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   CS98 巻 ( 117 ) 頁: IE98-96   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1163. 低軌道衛星通信システムにおけるセルのオーバラップとオーバレイの サービス品質への影響

    小野憲一, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT98 巻 ( 42 ) 頁: 39090   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1164. 低軌道衛星通信システムにおけるセルのオーバーラップとハンドオフ特性

    小野憲一, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    1998年電子情報通信学会総合大会   SB-3 巻 ( 13 ) 頁: 556-557   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1165. Error correcting capability of constant amplitude coding for orthogonal multi-code CDMA systems 査読有り

    Wada T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 10 ) 頁: 2166 - 2169   1998年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1166. Queueing analysis of CDMA unslotted ALOHA systems with finite buffers 査読有り

    Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 10 ) 頁: 2083 - 2091   1998年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1167. Queueing Analysis of CDMA Unslotted ALOHA Systems with Finite Buffers 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transaction on Fundamentals   E81-A 巻 ( 10 ) 頁: 2083-2091 - 2091   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CDMA unslotted ALOHA system with finite size of quenueing buffers is discussed in this paper. We introduce an analytical model in which the system is divided into two Markov chains; one is in the user part, and the other is in the channel part. In the user part, we can model the queueing behavior of the user station as an M/G/1/B queue. In the channel part, we can consider the number of simulataneously transmitted packets as an M_1+M_2/D/∞//K queue. We analyze the queueing system by using this analytical model, and evaluate the effect of buffer capacity in terms of the throughput, the rejection probability and the average delay. As a result, increase in the buffer size brings about an improvement in the grade of service in terms of higher throughput and lower rejection probability.

    CiNii Books

    researchmap

  1168. 2-pathレイリーフェージング環境下におけるQS-CDMA Slotted ALOHA方式のスループット特性 査読有り

    齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1998 巻   頁: 99   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  1169. 相関のあるライスフェージング通信路における誤り訂正符号を用いた 送受信アンテナダイバシチ方式の特性解析

    坂 耕一郎 , 片山 正昭 , 山里 敬也 ,小川 明

    1998年電子情報通信学会ソサイエティ大会   A-5 巻 ( 8 ) 頁: 98   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1170. 2-pathレイリーフェージング環境下におけるQS-CDMA Slotted ALOHA方式のスループット特性

    齋藤将人, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    1998年電子情報通信ソサイエティ大会   A-5-9 巻   頁: 99   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1171. OFDM通信方式における非直線劣化の軽減手法に関する一検討

    原田政明, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS98 巻 ( 61 ) 頁: 25-30   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1172. 有限ユーザCDMA Unslotted ALOHA方式のスループット解析法に関する一検討 査読有り

    岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J81-A 巻 ( 7 ) 頁: 1089-1092   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1173. CDMA slotted ALOHA system with finite buffers 査読有り

    Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A 巻 ( 7 ) 頁: 1473 - 1478   1998年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1174. CDMA Slotted ALOHA System with Finite Buffers 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEICE Transaction on Fundamentals   E81-A 巻 ( 7 ) 頁: 1473-1478 - 1478   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this paper, CDMA slotted ALOHA system with finite size of buffers is proposed. To analyze the system performance, we use the linear approximate solution based on restricted occupancy urn models. We evaluate the system performance in terms of throughput, average delay, and rejection probability and clarify the effect of buffer capacity.

    CiNii Books

    researchmap

  1175. 有限ユーザCDMA Unslotted ALOHA方式のスループット解析法に関する一検討 査読有り

    岡田啓, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会論文誌   J81-A 巻 ( 7 ) 頁: 1089-1092   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  1176. An improvement in the performance of DS/SS/CDMA with GMSK 査読有り

    Ishiguro T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   81 巻 ( 6 ) 頁: 51 - 60   1998年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1177. An improvement in the performance of DS/SS/CDMA with GMSK 査読有り

    Ishiguro T., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)   81 巻 ( 6 ) 頁: 51 - 60   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    The CDMA system using DS/SS/GMSK modulation can realize a high spectral efficiency by using the constant-envelope property of GMSK modulation, even if the signal is band-limited and the transmitter is nonlinear. This paper discusses the optimization of a receiver in order to further improve spectral efficiency. The idea is to apply optimal weights to the despreading matrix. Using the signal-to-noise power ratio based on a linear approximation to the DS/SS/GMSK waveform, the weights that minimize the signal-to-noise power ratio are determined. The performance is compared to that of the conventional receiver, in terms of the signal-to-noise power ratio after despreading, the bit error rate, and the spectral efficiency. As a result, we show that performance is improved by applying optimal weights to the despreading matrix. © 1998 Scripta Technica. Electron Comm Jpn Pt 1, 81(6): 51-60, 1998.

    DOI: 10.1002/(sici)1520-6424(199806)81:6<51::aid-ecja6>3.3.co;2-h

    Scopus

  1178. An improvement in the performance of DS/SS/CDMA with GMSK 査読有り

    T Ishiguro, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   81 巻 ( 6 ) 頁: 51 - 60   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    The CDMA system using DS/SS/GMSK modulation can realize a high spectral efficiency by using the constant-envelope property of GMSK modulation, even if the signal is band-limited and the transmitter is nonlinear. This paper discusses the optimization of a receiver in order to further improve spectral efficiency. The idea is to apply optimal weights to the despreading matrix. Using the signal-to-noise power ratio based on a linear approximation to the DS/SS/GMSK waveform, the weights that minimize the signal-to-noise power ratio are determined. The performance is compared to that of the conventional receiver, in terms of the signal-to-noise power ratio after despreading, the bit error rate, and the spectral efficiency. As a result, we show that performance is improved by applying optimal weights to the despreading matrix. (C) 1998 Scripta Technica.

    Web of Science

    researchmap

  1179. H.263の伝送路誤りに対する影響

    本庄勝, 牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    1998年電子情報通信学会総合大会, vol.B-5-234, p.598 (1998-03)   B-5 巻 ( 234 ) 頁: 598   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1180. マルチキャリア伝送における無線回線の状態情報を入れた回線制御方式

    柴田伝幸,藤元美俊,鈴木徳祥,西川訓利,山里敬也,小川明

    1998電子情報通信総合大会   B-5 巻 ( 23 ) 頁: 387   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1181. 拡散率の異なるSS信号の同時伝送システムへのアダプティブアレーアンテナの適用に関する研究

    張立嵩, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   A・P97 巻 ( 215 ) 頁: 101-108   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1182. A new acquisition scheme for the DS/SS signal with large carrier frequency offset 査読有り

    Okuda S, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   81 巻 ( 2 ) 頁: 24 - 33   1998年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1183. A new acquisition scheme for the DS/SS signal with large carrier frequency offset 査読有り

    S Okuda, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   81 巻 ( 2 ) 頁: 24 - 33   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    This paper considers the direct-sequence spread-spectrum (DS/SS) communication system, and proposes an initial acquisition scheme for the spread signal in an environment where a large frequency offset is included in the carrier. By the proposed scheme, not only is the initial acquisition of the spread signal realized, but also the carrier frequency offset can be estimated to some extent. The proposed configuration assumes acquisition by digital signal processing, using the fast Fourier transform (FFT). Numerical examples are shown for the mean acquisition time and the frequency synchronization characteristics by the proposed scheme, and it is shown that the proposed scheme can realize excellent acquisition performance even if there exists a large frequency offset in the carrier. (C) 1998 Scripta Technica.

    Web of Science

    researchmap

  1184. A new acquisition scheme for the DS/SS signal with large carrier frequency offset 査読有り

    Okuda S., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)   81 巻 ( 2 ) 頁: 24 - 33   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    This paper considers the direct-sequence spread-spectrum (DS/SS) communication system, and proposes an initial acquisition scheme for the spread signal in an environment where a large frequency offset is included in the carrier. By the proposed scheme, not only is the initial acquisition of the spread signal realized, but also the carrier frequency offset can be estimated to some extent. The proposed configuration assumes acquisition by digital signal processing, using the fast Fourier transform (FFT). Numerical examples are shown for the mean acquisition time and the frequency synchronization characteristics by the proposed scheme, and it is shown that the proposed scheme can realize excellent acquisition performance even if there exists a large frequency offset in the carrier. © 1998 Scripta Technica.

    DOI: 10.1002/(sici)1520-6440(199802)81:2<24::aid-ecjc3>3.0.co;2-5

    Scopus

  1185. CDMA slotted ALOHA system with finite buffers 査読有り

    Okada H.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E81-A 巻 ( 7 ) 頁: 1473 - 1478   1998年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1186. Queueing analysis of CDMA unslotted aloha systems with finite buffers 査読有り

    Okada H.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E81-A 巻 ( 10 ) 頁: 2083 - 2091   1998年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1187. 拡散率の異なる SS 信号の同時伝送システムへのアダプティブアレーアンテナ の適用に関する研究

    森本彰人, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   A・P97-215 巻   頁: 101-108   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1188. Performance of a LEOS Communication System with Overlaid and Overlapped Cell Arrangement 査読有り

    K.Ono, M.Katayama, T.Yamazato and A.Ogawa

    EMPS'98   1 巻   頁: 131-145   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1189. New Quasi-Synchronous Sepuences for CDMA Slotted ALOH Systems 査読有り

    M. Saito, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E81-A 巻 ( 11 ) 頁: 2274-2280   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1190. Inittial Acquisition of Code Timings and Carrier Frequencies of CDMA Downlink Signals in Multiple-LEO-Satellite Communication Systems 査読有り

    M. Ishizu, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E81-A 巻 ( 11 ) 頁: 2281-2290   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1191. A Channel Control Method for Multi-Carrier Transmission Considering Channel Response 査読有り

    T. Shibata, N. Suzuki, M. Fujimoto, K. Nishikawa, T. Yamazato and A. Ogawa

    APMC'98, Yokohama, vol.3, pp.853-856   3 巻   頁: 853-856   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1192. An Integrated Voice and Multi-Code CDMA Data System for CDMA Slotted-ALOHA with Modified Channel Load Sensing Protocol

    A. Sandouk, T. Yamazato, M. Katayama, and A. Ogawa

    21回情報理論とその応用シンポジウム   2 巻   頁: 523-526   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1193. 帯域圧縮画像信号の伝送に対するTURBO符号の適用

    本庄勝, 松井宗大, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    21回情報理論とその応用シンポジウム   26.7,2 巻   頁: 619-622   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1194. 軟判定ビタビ復号を用いた Turbo-codes の並列復号に関する一考察

    松井宗太, 牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   IT98 巻 ( 21 ) 頁: 17-22   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1195. 直交マルチコードシステムの相互相関特性に関する一考察

    藤原昭博, 和田忠浩, 山里敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST98-13 巻   頁: 19-24   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1196. CDMA システムに適したアダプティブアレーアンテナの制御方式

    森本彰人, 片山正昭, 山里敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   CS98-56 巻   頁: 39277   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1197. 空間ダイバシチ技術を用いたスペクトル拡散信号の同期捕捉

    猪飼洋平, 片山正昭, 山里敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST98-24 巻   頁: 53-60   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1198. Tutorial : Introduction to CDMA 招待有り 査読有り

    T. Yamazato, A. Ogawa, M. Katayama and A. Jamalipour

    1998 IEEE Global Telecommunications Conference/Tutorial Note   Globecom98 巻 ( TI-13 ) 頁: -   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1199. CDMA Unslotted ALOHA Systems with Finite Buffers 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE ICUCP'98   ICUPC98 巻 ( 2 ) 頁: 1143-1147   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1200. An Access Control Scheme Based on Transmit Power for CDMA ALOHA System under a Cellular Environment 査読有り

    Y. Asai, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA98 巻 ( 2 ) 頁: 491-494   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1201. Hierarchical Transmission System using Multi-Code/Multi-Rate DS/SS Modulation 査読有り

    T. Yamazato, S. Makido, M. Katayama and A. Ogawa

    1998 IEEE Global Telecommunications Conference   Globecom98 巻 ( 4 ) 頁: 2147-2152   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1202. A Control Scheme of Multi-Carrier Transmission Considering Channel Channel Response for Mobile Communication 査読有り

    T. Shibata, N. Suzuki, M. Fujimoto, K. Nishikawa, T. Yamazato and A. Ogawa

    APCC'98   APCC98 巻 ( 2 ) 頁: 543-546   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1203. Performance Evaluation of DS/CDMA Communications Systems Modulated with pi/2-Shift BPSK over Multipath Rayleigh Fading Channels 査読有り

    A. Galib, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    1998 IEEE Global Telecommunications Conference/Communications Theory Mini Conference   Globecom98 巻   頁: -   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1204. Error Correcting Capability of Constant Amplitude Coding for Orthgonal Multi-Code CDMA Systems 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E-81-A 巻 ( 10 ) 頁: 2166-2169   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1205. Queueing Analysis of CDMA Slotted ALOHA Systems with Finite Buffer and Finite Population Assumptions 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC98)   ICC98 巻 ( 1 ) 頁: 407-411   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1206. Problems of Implementing Adaptive Array Antennas in CDMA Systems 査読有り

    A. Morimoto, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications   PIMRC98 巻 ( 3 ) 頁: 1422-1426   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1207. Effect of Nonlinear Amplification on Multi-Code DS/SS System 査読有り

    T. Yamazato, A. Fujiwara, M. Katayama, A. Ogawa

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)   NOLTA98 巻   頁: -   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1208. Quase-Synchronous CDMA Slotted ALOHA System Through Flat Fading Channel 査読有り

    Masato Saito, Takaya Yamazato, Masaaki Katayama, Akira Ogawa

    International Symposium on Information Theory and its Applications (ISITA'98)   FA4-3,2 巻 ( 2 ) 頁: 487-490   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1209. Access Control Techniques for CDMA ALOHA 査読有り

    T. Yamazato, H. Okada,M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Fifth International Symposium on Spread Spectrum Techniques & Applications   ISSSTA98 巻 ( 1 ) 頁: 293-297   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1210. Queueing Analysis of CDMA Unslotted ALOHA Systems with Finite Buffers 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E81-A 巻 ( 10 ) 頁: 2083-2091   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1211. 重み付けされたスペクトル拡散変調を用いたハフマン符号の並列伝送に関する検討

    牧戸知史, 山里敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97-117 巻   頁: 19-24   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1212. Wireless Transmission of Huffman Code using DS/SS Modulation 査読有り

    牧戸知史, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    TJCOM'98, Taiwan   TJCOM98 巻 ( 2 ) 頁: 37-42   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1213. CDMA Slotted ALOHA System with Finite Buffers 査読有り

    H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E81-A 巻 ( 7 ) 頁: 1473-1478   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1214. Evaluation of the Interference with Small Number of Users in Orthogonal Multi-Code CDMA Systems 査読有り

    A. Fujiwara, T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    WPMC'98   1 巻   頁: 422-427   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1215. Access control techniques for CDMA ALOHA 査読有り

    Yamazato T, Okada H, Katayama M, Ogawa A

    1998 IEEE 5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES AND APPLICATIONS - PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 293 - 297   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1216. CDMA unslotted ALOHA systems with finite buffers 査読有り

    Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ICUPC '98 - IEEE 1998 INTERNATIONAL CONFERENCE ON UNIVERSAL PERSONAL COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2   1-2 巻   頁: 1143 - 1147   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1217. CDMA unslotted ALOHA systems with finite buffers 査読有り

    Okada H.

    ICUPC 1998 - IEEE 1998 International Conference on Universal Personal Communications, Conference Proceedings   2 巻   頁: 1143 - 1147   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ICUPC 1998 - IEEE 1998 International Conference on Universal Personal Communications, Conference Proceedings  

    DOI: 10.1109/ICUPC.1998.733679

    Scopus

  1218. Hierarchical transmission of huffman code using multi-code/multi-rate DS/SS modulation with appropriate power control 査読有り

    Makido S.

    IEICE Transactions on Communications   E81-B 巻 ( 12 ) 頁: 2283 - 2289   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    Scopus

  1219. Hierarchical transmission system using multi-code/multi-rate DS/SS modulation 査読有り

    Yamazato T, Makido S, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM 98: IEEE GLOBECOM 1998 - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-6     頁: 2147 - 2152   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1220. NeW Quasi-Synchronous Sequences for CDMA Slotted ALOHA Systems 査読有り

    Saito M.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E81-A 巻 ( 11 ) 頁: 2274 - 2280   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1221. Performance Evaluation of DS/CDMA communications systems modulated with f -shift bpsk over multipath rayleigh fading channels 査読有り

    Asadullah Galib M.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E81-A 巻 ( 11 ) 頁: 2304 - 2310   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1222. Problems of implementing adaptive array antennas in CDMA systems 査読有り

    Morimoto A, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    NINTH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, VOLS 1-3     頁: 1422 - 1426   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1223. Queueing analysis of CDMA slotted ALOHA systems with finite buffer and finite population assumptions 査読有り

    Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ICC 98 - 1998 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS VOLS 1-3     頁: 407 - 411   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1224. A Constant Amplitude Coding for Orthogonal Multi-Code CDMA Systems 査読有り

    WADA Tadahiro, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira

    IEICE TRANS. FUNDAMENTALS, A   80 巻 ( 12 ) 頁: 2477 - 2484   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    In this paper, we present orthogonal multi-code CDMA systems with the constant amplitude transmission. In general, the dynamic range of the amplitude of the transmitting signal is very large in the case of orthogonal multi-code CDMA systems. In order to realize the constant amplitude transmission for orthogonal multi-code CDMA systems, we propose a constant amplitude coding. First, we show the basic concept of the constant amplitude coding. And then, we show that the constant amplitude transmission can be realized by the combination of the conventional orthogonal multi-code CDMA and the constant amplitude coding. Finally, the effectiveness of the proposed method is evaluated in terms of the bit error rate performance and it is shown that the proposed method is robust to the non-linear distortion caused by a high power amplifier(HPA).

    CiNii Research

  1225. A Spread-Spectrum System with Dual Processing Gains Designed for Cyclic Noise in Power Line Communications 査読有り

    NIWA Hisashi, OONO Osamu, KATAYAMA Masaaki, YAMAZATO Takaya, OGAWA Akira, ISAKA Noriyuki

    IEICE Trans. Fundamentals, A   80 巻 ( 12 ) 頁: 2526 - 2533   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    We propose a spread-spectrum power line communication system considering the cyclic features of the noise in the lines. For this purpose, we model the noise as the sum of a time-invariant stationary process and two cyclostationary processes, i.e., cyclic continuous noise and cyclic impulsive noise. The proposed system employs two different countermeasures to each of these two classes of cyclic noise. For the cyclic continuous noise, it uses multiple-processing-gain spread spectrum technique: the smaller processing gains are assigned for the periods with lower instantaneous noise power and the larger ones for the periods of higher noise power. Considering the cyclic impulsive noise, convolutional coding with interleaving is applied. In order to analyze the performance improvement, due to the employment of multiple processing gains, we introduce a simple model of the continuous noise. The overall performance is evaluated by computer simulation with the actual noise wave-form measured in power lines.

    CiNii Research

  1226. A Simple Transmit/Receive Antenna Diversity for Indoor DS/CDMA Wireless Communication Systems 査読有り

    BAN Koichiro, KATAYAMA Masaaki, YAMAZATO Takaya, OGAWA Akira

    IEICE Trans. Commun.   80 巻 ( 12 ) 頁: 1790 - 1796   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    This paper proposes a direct-sequence spread spectrum (DS/SS) communication system with a new diversity technique designed for indoor multi-path fading channels where path diversity isn't available. In this system, the transmitter sends a same signal from multiple antennas at the same time with intentional time delays, which allows the receiver to distinguish and combine the signals from different antennas. We also consider the combination of this scheme with the conventional receiving antenna diversity for additional diversity gain. Furthermore, it is found that the use of the multiple transmitting antennas decreases the effect of the multiple access interference.

    CiNii Research

  1227. 直交ゴールド系列を基に生成した拡散系列を用いた準同期CDMA ALOHA方式

    齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    第20回情報理論とその応用シンポジウム   SITA97 巻 ( 5-4-5 ) 頁: 589-592   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1228. 各ユーザが有限バッファを持つCDMA ALOHA方式の特性解析

    岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    第20回情報理論とその応用シンポジウム   SITA97 巻 ( 4-3-6 ) 頁: 409-412   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1229. 直交マルチコードCDMAシステムのための定振幅符号化の誤り訂正能力について

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    第20回情報理論とその応用シンポジウム   SITA97 巻 ( 5-4-6 ) 頁: 593-596   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1230. A constant amplitude coding for orthogonal multi-code CDMA systems 査読有り

    Wada T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2477 - 2484   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1231. A simple transmit/receive antenna diversity for indoor DS/CDMA wireless communication systems 査読有り

    Ban K, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E80B 巻 ( 12 ) 頁: 1790 - 1796   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1232. A spread-spectrum system with dual processing gains designed for cyclic noise in power line communications 査読有り

    Niwa H, Oono O, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A, Isaka N

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2526 - 2533   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1233. CDMA for personal communications based on low Earth-orbital satellite systems 査読有り

    Ogawa A, Katayama M, Yamazato T, Jamalipour A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2347 - 2356   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1234. Effects of transmission control in an integrated voice and data CDMA system 査読有り

    Sato T, Sandouk A, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2509 - 2516   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1235. Multi-antenna transmission scheme for convolutionally coded DS/CDMA system 査読有り

    Ban K, Katayama M, Stark WE, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2437 - 2444   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1236. A constant amplitude coding for orthogonal multi-code CDMA systems 査読有り

    T Wada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2477 - 2484   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we present orthogonal multi-code CDMA systems with the constant amplitude transmission. In general, the dynamic range of the amplitude of the transmitting signal is very large in the case of orthogonal multi-code CDMA systems. In order to realize the constant amplitude transmission for orthogonal multi-code CDMA systems, we propose a constant amplitude coding. First, we show the basic concept of the constant amplitude coding. And then, we show that the constant amplitude transmission can be realized by the combination of the conventional orthogonal multi-code CDMA and the constant amplitude coding. Finally, the effectiveness of the proposed method is evaluated in terms of the bit error rate performance and it is shown that the proposed method is robust to the non-linear distortion caused by a high power amplifier (HPA).

    Web of Science

    researchmap

  1237. A spread-spectrum system with dual processing gains designed for cyclic noise in power line communications 査読有り

    H Niwa, O Oono, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa, N Isaka

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 12 ) 頁: 2526 - 2533   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    We propose a spread-spectrum power line communication system considering the cyclic features of the noise in the lines. For this purpose, we model the noise as the sum of a time-invariant stationary process and two cyclostationary processes, i.e., cyclic continuous noise and cyclic impulsive noise. The proposed system employs two different countermeasures to each of these two classes of cyclic noise. For the cyclic continuous noise, it uses multiple-processing-gain spread spectrum technique: the smaller processing gains are assigned for the periods with lower instantaneous noise power and the larger ones for the periods of higher noise power, Considering the cyclic impulsive noise, convolutional coding with interleaving is applied. In order to analyze the performance improvement due to the employment of multiple processing gains, we introduce a simple model of the continuous noise. The overall performance is evaluated bu computer simulation with the actual noise wave-form measured in power lines.

    Web of Science

    researchmap

  1238. A simple transmit/receive antenna diversity for indoor DS/CDMA wireless communication systems 査読有り

    K Ban, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E80B 巻 ( 12 ) 頁: 1790 - 1796   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper proposes a direct-sequence spread spectrum (DS/SS) communication system with a new diversity technique designed for indoor multi-path Fading channels where path diversity isn't available. In this system, the transmitter sends a same signal from multiple antennas at the same time with intentional time delays, which allows the receiver to distinguish and combine the signals from different antennas. We also consider the combination of this scheme with the conventional receiving antenna diversity for additional diversity gain. Furthermore, it is found that the use of the multiple transmitting antennas decreases the effect of the multiple access interference.

    Web of Science

    researchmap

  1239. An Initial Acquisition Method for M-ary Spread-Spectrum Signals Using Hadamard Code Sequences 査読有り

    WADA Tadahiro, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira

    IEICE Trans. Fundamentals   80 巻 ( 11 ) 頁: 2172 - 2179   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    In this paper, we examine a new initial symbol acquisition method for M-ary spread-spectrum (M-ary/SS) signals that are affected by large carrier frequency offset. By the effect of the carrier frequency offset, preamble signal energy is dispersed to the undesired outputs. The proposed method is based on the collection of such dispersed signal energies by using reference patterns. The reference patterns are constructed by using the characteristic of Hadamard code sequences. The effectiveness of the proposed method is evaluated in terms of mean acquisition time.

    CiNii Research

  1240. An initial acquisition method for M-ary spread-spectrum signals using Hadamard code sequences 査読有り

    Wada T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 11 ) 頁: 2172 - 2179   1997年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1241. An initial acquisition method for M-ary spread-spectrum signals using Hadamard code sequences 査読有り

    T Wada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 11 ) 頁: 2172 - 2179   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we examine a new initial symbol acquisition method for M-ary spread-spectrum (M-ary/SS) signals that are affected by large carrier frequency offset. By the effect of the carrier frequency offset, preamble signal energy is dispersed to the undesired outputs. The proposed method is based on the collection of such dispersed signal energies by using reference patterns. The reference patterns are constructed by using the characteristic of Hadamard code sequences. The effectiveness of the proposed method is evaluated in terms of mean acquisition time.

    Web of Science

    researchmap

  1242. ユーザー数有限,固定長パケットにおけるCDMA Unslotted ALOHA方式の特性解析

    岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会   A-5-11 巻   頁: 112   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1243. 拡散率の異なるSS信号の同時伝送システムにおける通信路容量に関する研究

    張 立嵩, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97 巻 ( 59 ) 頁: 19-24   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1244. セルラ環境下におけるCDMA ALOHA方式の特性に関する一考察

    浅井 裕介, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97 巻 ( 57 ) 頁: 39275   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1245. pi/2-shift BPSK - A modulation scheme robust to nonlinear amplification for CDMA mobile communications 査読有り

    Kashyap K, Wada T, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A 巻 ( 9 ) 頁: 1634 - 1639   1997年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1246. MPEG符号化された画像のスペクトル拡散伝送に関する一検討

    牧戸知史, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   DSP97 巻 ( 66 ) 頁: 37-42   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1247. CDMA音声信号上でのCDMA-Unslotted ALOHA方式を用いたデータパケット送信に関する一検討

    A. Sandouk, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97 巻 ( 27 ) 頁: 43-48   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1248. 電力線通信システムのための電力線上の雑音のモデルについて

    大野修, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   DSP97 巻 ( 61 ) 頁: 39275   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1249. Prospective Performance of LEO Satellite Systems Employing Spread-Spectrum Techniques

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato, and A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97 巻 ( 18 ) 頁: 31-38   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1250. 複数の送信アンテナを用いた畳み込み符号化DS/CDMAシステムに関する一検討

    坂 耕一郎, 片山 正昭, Wayne E.Stark, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97 巻 ( 1 ) 頁: 39088   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1251. 定振幅符号化を用いた直交マルチコードCDMAシステムに関する一検討

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS97 巻 ( 35 ) 頁: 19-24   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1252. 拡散率の異なるSS信号の同時伝送における多元接続干渉の影響

    平岩浩之, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST97 巻 ( 2 ) 頁: 39275   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1253. 複数の低軌道衛星から送信されたドップラシフトを伴う拡散信号の一括同期補足

    石津美帆子, 片山正昭, 山里敬也, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SANE97 巻 ( 6 ) 頁: 35-40   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1254. 海洋生物生態観測システムにおける低軌道衛星搭載受信機の一検討

    徳安朋浩, 和田忠浩, 山里敬也, 片山正昭, 小川明

    電子情報通信学会技術研究報告   SANE97 巻 ( 8 ) 頁: 45-50   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1255. Optimal Access Control Protocolを用いたCDMA Unslotted ALOHA方式のアクセス制御遅延による影響

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1997年電子情報通信学会総合大会   B-5 巻 ( 39 ) 頁: 426   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1256. Throughput Analysis of CDMA-Unslotted ALOHA System With Voice and Data Packets

    Abbas SANDOUK, Takeshi SATO, Takaya YAMAZATO, Masaaki KATAYAMA, and Akira OGAWA

    1997年電子情報通信学会総合大会   A-5-14 巻   頁: -   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1257. CDMAチャネルロードセンシングプロトコルを用いた音声とデータパケット混在システムの特性解析

    佐藤 毅, サンドゥク アバス, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST96 巻 ( 105 ) 頁: 43-48   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1258. GMSK変調を用いたDS/SS/CDMA方式の特性解析 査読有り

    石黒 隆之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J80-B-II 巻 ( 1 ) 頁: 131-136   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1259. フェージング環境下におけるトレリス符号化16DAPSK方式 査読有り

    中川 仁志, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J80-B-II 巻 ( 1 ) 頁: 39091   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1260. GMSK変調を用いたDS/SS/CDMA信号の受信特性改善 査読有り

    石黒 隆之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J80-B-II 巻 ( 1 ) 頁: 18-26   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1261. Throughput improvement of CDMA slotted ALOHA systems 査読有り

    Saito M, Okada H, Sato T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E80B 巻 ( 1 ) 頁: 74 - 80   1997年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1262. Throughput Improvement of CDMA Slotted ALOHA System 査読有り

    M. Saito, H. Okada, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-B 巻 ( 1 ) 頁: 74-80   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1263. 低軌道周回衛星を用いた海亀生態観測システムの一検討

    徳安 朋浩、山里 敬也、片山 正昭、小川 明

    1997年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 505   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1264. Performance Analysis of CDMA-Unslotted ALOHA Operating over CDMA Voice Signals 査読有り

    A. Sandouk, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Pacific Rim Conference on Communication and Signal Processing (PACRIM)   PACRIM97 巻 ( 2 ) 頁: 603-606   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1265. Effect of Non-uniform Traffic and Power Control on CDMA Unslotted ALOHA system 査読有り

    T. Yamazato, Y. Asai, M. Katayama and A. Ogawa

    1997 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers And Communications, Okinawa   2 巻   頁: 857-860   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1266. Simultaneous Estimation of Code and Frequency of DS/SS Signals of Multiple-LEO-Satellite Communication Systems 査読有り

    M. Ishidu, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications   PIMRC97 巻 ( 2 ) 頁: 1019-1027   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1267. π/2-shift BPSK- A Modulation Scheme Robust to Nonlinear Amplification for CDMA Mobile Communication 査読有り

    K. Kashyap, T. Wada, M. Katayama, T .Yamazato, A .Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 9 ) 頁: 1634-1639   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1268. Performance Analysis of Integrated Voice and Data System in CDMA Unslotted ALOHA with Channel Load Sensing 査読有り

    T. Sato, S. Abbas, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    1997 International Technical Conference On Circuits/Systems, Computers And Communications, Okinawa   2 巻   頁: 853-856   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1269. A Proposal of SS Communication System Using LEO Satellite for Observing Ecology of Sea Turtle 査読有り

    T. Tokuyasu, T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    1997 IEEE Global Communications Conference, Phoenix   Globecom97 巻 ( 2 ) 頁: 1157-1161   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1270. Convolutionally Coded DS/CDMA System using Multi-Antenna Transmission 査読有り

    K.Ban, M.Katayama, W.E.Stark, T.Yamazato and A.Ogawa

    1997 IEEE Global Telecommunications Conference, Phoenix   Globecom97 巻 ( 1 ) 頁: 92-96   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1271. Effects of Transmission Control Considering Voice Activation in an Integrated Voice and Data CDMA System 査読有り

    T. Sato, S. Abbas, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    1997 Fourth European Conference on Satellite Communications, Roma   1 巻   頁: 176-181   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1272. System Capacity of an Integrated Voice and Data CDMA Network in Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    T. Sato, S. Abbas, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    1997 IEEE Global Telecommunications Conference, Phoenix   Globecom97 巻 ( 2 ) 頁: 899-903   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1273. Constant Amplitude Orthogonal Multi-Code CDMA System 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    APCC'97, Sydney   APCC97 巻 ( 1 ) 頁: 362-366   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1274. An Initial Acquisition Method for M-ary Spread-Spectrum Signals Using Hadamard Code Sequences

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama,A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 11 ) 頁: 2172-2179   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1275. A Spread-Spectrum System with Dual Processing Gains Designed for Cyclic Noise in Power Line Communications 査読有り

    H. Niwa, O. Oono, M. katayama, T. Yamazato, A. Ogawa, N. Isaka

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2526-2533   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1276. Influence of Multiple-Access Interference in a Multi Processing-Gain SSMA System 査読有り

    H. Hiraiwa, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    APCC'97, Sydney   APCC97 巻 ( 3 ) 頁: 1611-1615   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1277. Effects of Transmission Control in an Integrated Voice and Data CDMA System 査読有り

    T. Sato, S. Abbas, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2500-2516   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1278. Multi-Antenna Transmission Scheme for Convolutionally Coded DS/CDMA System 査読有り

    K. Ban, M. Katayama, W .E .Stark, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2437-2444   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1279. A Simple Transmit/Receive Antenna Diversity for Indoor DS/CDMA Wireless Communication Systems 査読有り

    K. Ban, M. Katayama, T. yamazato and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-B 巻 ( 12 ) 頁: 1790-1796   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1280. A Constant Amplitude Coding for Orthogonal Multi-Code CDMA Systems 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2477-2484   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1281. [Invited Paper] CDMA for Personal Communications Based on Low Earth Orbital Satellite Systems 招待有り 査読有り

    A. Ogawa, M. Katayama, T. Yamazato, A. Jamalipour

    電子情報通信学会英文論文誌   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2347-2356   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1282. 低軌道周回衛星を用いた海亀生態観測システムにおける海亀搭載送信用アンテナ

    天野 良晃、徳安 朋浩、山里 敬也、片山 正昭、小川 明

    1997年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 507   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1283. 低軌道周回衛星を用いた海亀生態観測システムにおける海亀搭載データ処理装置

    北村 唯夫、徳安 朋浩、山里 敬也、片山 正昭、小川 明

    1997年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 506   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1284. レイリーフェージング下におけるスペクトル拡散信号のダイバシチ同期補捉手法の提案

    猪飼 洋平、片山 正昭、山里 敬也、小川 明

    1997年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 508   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1285. マルチコードCDMA方式における振幅変動の影響

    藤原 昭博、山里 敬也、片山 正昭、小川 明

    1997年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 509   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1286. A proposal of SS communication system using LEO satellite for observing ecology of sea turtles 査読有り

    Tokuyasu T, Wada T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM 97 - IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 1157 - 1161   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1287. CDMA for personal communications based on low earth-orbital satellite systems 査読有り

    Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2347 - 2355   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    Scopus

  1288. Convolutionally coded DS/CDMA system using multi-antenna transmission 査読有り

    Ban K, Katayama M, Stark WE, Yamazato T, Ogawa A

    GLOBECOM 97 - IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 92 - 96   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1289. Performance analysis of CDMA-unslotted ALOHA operating over CDMA voice signals 査読有り

    Sandouk A, Sato T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    1997 IEEE PACIFIC RIM CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, COMPUTERS AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2     頁: 603 - 606   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1290. Simultaneous estimation of code and frequency of DS/SS signals of multiple-LEO-satellite communication systems 査読有り

    Ishizu M, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    PIMRC '97 - EIGHTH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS: WAVES OF THE YEAR 2000+, TECHNICAL PROGRAM, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 1019 - 1023   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1291. System capacity of an integrated voice and data CDMA network in channel load sensing protocol 査読有り

    Sato T, Sandouk A, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM 97 - IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 899 - 903   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1292. A constant amplitude coding for orthogonal multi-code CDMA systems 査読有り

    Wada T., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2477 - 2483   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    In this paper, we present orthogonal multi-code CDMA systems with the constant amplitude transmission. In general, the dynamic range of the amplitude of the transmitting signal is very large in the case of orthogonal multi-code CDMA systems. In order to realize the constant amplitude transmission for orthogonal multi-code CDMA systems, we propose a constant amplitude coding. First, we show the basic concept of the constant amplitude coding. And then, we show that the constant amplitude transmission can be realized by the combination of the conventional orthogonal multi-code CDMA and the constant amplitude coding. Finally, the effectiveness of the proposed method is evaluated in terms of the bit error rate performance and it is shown that the proposed method is robust to the non-linear distortion caused by a high power amplifier (HPA).

    Scopus

  1293. An initial acquisition method for M-ary spread-spectrum signals using hadamard code sequences 査読有り

    Wada T., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E80-A 巻 ( 11 ) 頁: 2172 - 2179   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    In this paper, we examine a new initial symbol acquisition method for M-ary spread-spectrum (M-ary/SS) signals that are affected by large carrier frequency offset. By the effect of the carrier frequency offset, preamble signal energy is dispersed to the undesired outputs. The proposed method is based on the collection of such dispersed signal energies by using reference patterns. The reference patterns are constructed by using the characteristic of Hadamard code sequences. The effectiveness of the proposed method is evaluated in terms of mean acquisition time.

    Scopus

  1294. A spread-spectrum system with dual processing gains designed for cyclic noise in power line communications 査読有り

    Niwa H., Oonq O., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A., Isaka N.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E80-A 巻 ( 12 ) 頁: 2526 - 2532   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    We propose a spread-spectrum power line communication system considering the cyclic features of the noise in the lines. For this purpose, we model the noise as the sum of a time-invariant stationary process and two cyclostationary processes, i.e., cyclic continuous noise and cyclic impulsive noise. The proposed system employs two different countermeasures to each of these two classes of cyclic noise. For the cyclic continuous noise, it uses multiple-processing-gain spread spectrum technique: the smaller processing gains are assigned for the periods with lower instantaneous noise power and the larger ones for the periods of higher noise power. Considering the cyclic impulsive noise, convolutional coding with interleaving is applied. In order to analyze the performance improvement due to the employment of multiple processing gains, we introduce a simple model of the continuous noise. The overall performance is evaluated by computer simulation with the actual noise wave-form measured in power lines.

    Scopus

  1295. A simple transmit/receive antenna diversity for indoor DS/CDMA wireless communication systems 査読有り

    Ban K., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    IEICE Transactions on Communications   E80-B 巻 ( 12 ) 頁: 1790 - 1796   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    This paper proposes a direct-sequence spread spectrum (DS/SS) communication system with a new diversity technique designed for indoor multi-path fading channels where path diversity isn't available. In this system, the transmitter sends a same signal from multiple antennas at the same time with intentional time delays, which allows the receiver to distinguish and combine the signals from different antennas. We also consider the combination of this scheme with the conventional receiving antenna diversity for additional diversity gain. Furthermore, it is found that the use of the multiple transmitting antennas decreases the effect of the multiple access interference.

    Scopus

  1296. A proposal of SS communication system using LEO satellite for observing ecology of sea turtles 査読有り

    T Tokuyasu, T Wada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    GLOBECOM 97 - IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 1157 - 1161   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, we examine the system for observing ecology of sea animals by means of a low earth orbital observatory satellite. We consider the system performance in the uplink, which is the communication link from the animal stations to the observatory satellite. Since the up-link condition is much severe, we employ the M-ary/SS with CDMA ALOHA as a multiple access scheme. A key issue to realize the system depends on an acquisition technique which is robust to the effect of large Doppler shift caused by the rapid movement of the low earth orbital satellite. Ih this paper, we discuss code-acquisition and estimation of carrier frequency considering the M-ary/SS/CDMA technique to realize this observatory system.

    Web of Science

    researchmap

  1297. Effects of transmission control considering voice activation in an integrated voice and data CDMA 査読有り

    T Sato, A Sandouk, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    ECSC-4: 4TH EUROPEAN CONFERENCE ON SATELLITE COMMUNICATIONS     頁: 176 - 181   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ASSOC ELETTROTECHNICA ED ELETTRONICA ITALIANA  

    In this paper, we focus on an integrated voice and data system over unslotted CDMA system. We propose a method to accommodate the data packet into the silence period of voice signal by using a traffic control based on the channel load sensing protocol. We evaluate the system by the throughput and delay performance for data packet, the blocking probability for voice users. From the results, we show the advantages of the proposed system.

    Web of Science

    researchmap

  1298. 固定長パケットCDMA Unslotted ALOHA方式の近似法に関する一検討

    岡田啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST96 巻 ( 61 ) 頁: 13-18   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1299. セルラー環境でのCDMA ALOHA方式のスループット解析

    山里 敬也,浅井 裕介, ジャマリプール アバス, 片山 正昭, 小川 明

    第19回情報理論とその応用シンポジウム   SITA96 巻 ( D-4-2 ) 頁: 313-316   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1300. CDMA ALOHA systems with modified channel load sensing protocol for satellite communications 査読有り

    Okada H, Saito M, Sato T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E79A 巻 ( 12 ) 頁: 2035 - 2042   1996年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1301. DS/SS/GMSK with differential detection over multipath Rayleigh fading channels 査読有り

    Wakaki I, Ishiguro T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E79A 巻 ( 12 ) 頁: 1957 - 1962   1996年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1302. Quasi-synchronous code division multiple access (CDMA) with binary shift-register sequences 査読有り

    Kuno S, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE   79 巻 ( 12 ) 頁: 71 - 81   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  1303. Transmit permission control on spread ALOHA packets in LEO satellite systems 査読有り

    Jamalipour A, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS   14 巻 ( 9 ) 頁: 1748 - 1757   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/49.545697

    Web of Science

    researchmap

  1304. 低軌道衛星を用いた海洋生物生態観測システム用受信機の一検討

    徳安 朋浩, 和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SANE96 巻 ( 64 ) 頁: 67-72   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1305. A New M-ary Spread-Spectrum Multiple-Access Scheme in the Presence of Carrier Frequency Offset 査読有り

    WADA Tadahiro, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira

    IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences   79 巻 ( 9 ) 頁: 1415 - 1422   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    The performance of an M-ary spread-spectrum multiple-access (Al-ary/SSMA) scheme in the presence of carrier frequency offset is discussed in this paper. The influence of carrier frequency offset on the non-coherent reception of M-ary/SSMA signals is examined and it is shown that the carrier frequency off-set degrades the performance remarkably, yet, this influence has a distinctive property. Making use of this property, we propose a new M-ary/SSMA scheme that can mitigate the influence of the carrier frequency offset. The scheme is based on the assignment of two distinctive Hadamard codes to in-phase and quadrature components of the transmitted signal. The effect of simultaneous transmission is evaluated in terms of bit-error-rate performance with the carrier frequency offset. As the result, it is observed that the satisfactory bit-error-rate performance can be achieved in the presence of carrier frequency offset.

    CiNii Research

  1306. 低軌道衛星を用いた海洋生物生態観測システムの一検討

    徳安 朋浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会   SB-2 巻 ( 12 ) 頁: -   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1307. A new M-ary spread-spectrum multiple-access scheme in the presence of carrier frequency offset 査読有り

    Wada T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E79A 巻 ( 9 ) 頁: 1415 - 1422   1996年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1308. Coordinate interleaved trellis coded QPSK with T-algorithm on Rayleigh fading channel 査読有り

    Nakamura H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E79B 巻 ( 9 ) 頁: 1248 - 1255   1996年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1309. Effects of the access timing delay on CDMA unslotted ALOHA with channel load sensing 査読有り

    Sato T, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E79B 巻 ( 9 ) 頁: 1339 - 1345   1996年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1310. Effects of multiple access interference in a multi-rate SSMA system 査読有り

    Ichiba M, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E79B 巻 ( 9 ) 頁: 1333 - 1338   1996年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1311. A new M-ary spread-spectrum multiple-access scheme in the presence of carrier frequency offset 査読有り

    T Wada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E79A 巻 ( 9 ) 頁: 1415 - 1422   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The performance of an M-ary spread-spectrum multiple-access (M-ary/SSMA) scheme in the presence of carrier frequency offset is discussed in this paper. The influence of carrier frequency offset on the non-coherent reception of M-ary/SSMA signals is examined and it is shown that the carrier frequency offset degrades the performance remarkably, yet, this influence has a distinctive property. Making use of this property, we propose a new M-ary/SSMA scheme that can mitigate the influence of the carrier frequency offset. The scheme is based on the assignment of two distinctive Hadamard codes to in-phase and quadrature components of the transmitted signal. The effect of simultaneous transmission is evaluated in terms of bit-error-rate performance with the carrier frequency offset. As the result, it is observed that the satisfactory bit-error-rate performance can be achieved in the presence of carrier frequency offset.

    Web of Science

    researchmap

  1312. マルチパスレイリーフェージング環境下における DS/SS/GMSK 信号の遅延検波について

    若木 勇, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST96 巻 ( 34 ) 頁: 37-42   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1313. CDMA unslotted ALOHA systems with packet retransmission control 査読有り

    Okada H, Sato T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E79A 巻 ( 7 ) 頁: 1004 - 1010   1996年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1314. 搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の同期捕捉に関する一検討

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST96 巻 ( 14 ) 頁: 81-86   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1315. Throughput analysis of DS/SSMA unslotted ALOHA system with fixed packet length 査読有り

    Sato T, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS   14 巻 ( 4 ) 頁: 750 - 756   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/49.490426

    Web of Science

    researchmap

  1316. Adaptive Transmit Permission Control on Spread-Slotted Aloha Packets Applicable in LEOS Systems 査読有り

    JAMALIPOUR Abbas, KATAYAMA Masaaki, YAMAZATO Takaya, OGAWA Akira

    IEICE transactions on communications   79 巻 ( 3 ) 頁: 257 - 265   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    A new transmit permission control scheme applicable in multi-cell communication systems is proposed. In this scheme, by prohibiting the transmissions from the users with relatively high propagation loss to their connecting hub stations, level of multiple access interference is decreased, and hence throughput characteristics are improved. Moreover, we continue our discussion to propose two adaptive forms of the transmit permission control scheme, in which the prohibition condition becomes more intelligent by considering the level of the offered traffic loads to hub stations. These methods are utilized in a slotted Aloha random transmission of the spread spectrum packets, and on the uplinks of a low earth orbit satellite communication system as an example of the multi-cell systems. It is shown that the adaptive schemes exhibits significantly improved characteristics at all offered traffic loads in these systems.

    CiNii Research

  1317. 遠近問題とフェージングを考慮したCDMA ALOHA 方式のスループット特性についての一考察

    西田 邦生, 岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1996年電子情報通信学会総合大会   SA-5 巻 ( 4 ) 頁: 472   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1318. 擬似ランダム系列を用いたM-ary/SS/CDMAに関する一検討

    小島 英樹, 和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 141 ) 頁: 65-70   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1319. 分割型CDMA通信網における符号分割デュープレックス(CDD)について

    浅田 英昭, 佐藤 和夫, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 145 ) 頁: 89-94   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1320. A study on the performance of the CDMA system using pi/4-shift QPSK and pi/2-shift BPSK

    K. Kashyap, T. Wada, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 127 ) 頁: 95-100   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1321. 誤り訂正符号を用いた CDMA unslotted ALOHA 方式のスループット特性

    山里 敬也, 西田 邦生, 佐藤 毅, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明

    1996年電子情報通信学会総合大会   SA-5 巻 ( 3 ) 頁: -   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1322. 室内無線通信におけるDS/SS信号を用いたダイバシティ方式

    坂 耕一郎, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    1996年電子情報通信学会総合大会   A-235 巻   頁: -   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1323. A differential positioning scheme with a single satellite to be incorporated into mobile communications 査読有り

    Yabumoto Y, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   79 巻 ( 3 ) 頁: 73 - 82   1996年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1324. Adaptive transmit permission control on spread-slotted Aloha packets applicable in LEOS systems 査読有り

    Jamalipour A, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E79B 巻 ( 3 ) 頁: 257 - 265   1996年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1325. A differential positioning scheme with a single satellite to be incorporated into mobile communications 査読有り

    Y Yabumoto, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   79 巻 ( 3 ) 頁: 73 - 82   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA PUBL  

    The case in which the radio determination capability is integrated into a mobile satellite communication system is investigated and a positioning scheme is proposed which operates with a single satellite. In the proposed scheme, each mobile terminal is designed to be equipped with the minimum additional function for positioning, aiming at the integration of communication functions with low cost. It is not necessary to transmit the correction signal for range error although a differential technique is applied to improve positioning accuracy. To evaluate the feasibility of the proposed scheme, we calculate the horizontal dilution of precision (HDOP) and available area taking account of the time period required for positioning and satellite altitude.

    Web of Science

    researchmap

  1326. Adaptive transmit permission control on spread-slotted Aloha packets applicable in LEOS systems 査読有り

    A Jamalipour, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E79B 巻 ( 3 ) 頁: 257 - 265   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A new transmit permission control scheme applicable in multi-cell communication systems is proposed. Tn this scheme, by prohibiting the transmissions from the users with relatively high propagation loss to their connecting hub stations, level of multiple access interference is decreased, and hence throughput characteristics are improved. Moreover, we continue our discussion to propose two adaptive forms of the transmit permission control scheme, in which the prohibition condition becomes more intelligent by considering the level of the offered traffic loads to hub stations. These methods are utilized in a slotted Aloha random transmission of the spread spectrum packets, and on the uplinks of a low earth orbit satellite communication system as an example of the multi-cell systems. it is shown that the adaptive schemes exhibits significantly improved characteristics at all offered traffic loads in these systems.

    Web of Science

    researchmap

  1327. A differential positioning scheme with a single satellite to be incorporated into mobile communications 査読有り

    Yabumoto Y., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)   79 巻 ( 3 ) 頁: 73 - 82   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  

    The case in which the radio determination capability is integrated into a mobile satellite communication system is investigated and a positioning scheme is proposed which operates with a single satellite. In the proposed scheme, each mobile terminal is designed to be equipped with the minimum additional function for positioning, aiming at the integration of communication functions with low cost. It is not necessary to transmit the correction signal for range error although a differential technique is applied to improve positioning accuracy. To evaluate the feasibility of the proposed scheme, we calculate the horizontal dilution of precision (HDOP) and available area taking account of the time period required for positioning and satellite altitude.

    DOI: 10.1002/ecja.4410790308

    Scopus

  1328. 2値シフトレジスタ系列を用いた準同期CDMA方式 査読有り

    久野 誠史, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J79-A 巻 ( 1 ) 頁: 105-114   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1329. 搬送波周波数偏差を伴うスペクトル拡散信号のパラレル同期捕捉 査読有り

    水谷 昌展, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J79-A 巻 ( 1 ) 頁: 98-104   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1330. DS/SS/GMSK with Differential Detection over Multipath Rayleigh Fading Channels 査読有り

    I. Wakaki, T. Ishiguro, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-A 巻 ( 12 ) 頁: 1957-1962   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1331. Transmit Permission Control on Spread ALOHA Packets in LEO Satellites Systems 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   14 巻 ( 9 ) 頁: 1748-1757   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1332. Transmission Characteristics of Band-Limited Signals for DS/SS/CDMA 査読有り

    A. Ogawa, K. Kashyap, T. Wada, M. Katayama and T. Yamazato

    Asia-Pacific Microwave Conference   4 巻 ( E12 ) 頁: INV2,1329-1332   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1333. CDMA ALOHA Systems with Modified Channel Load Sensing Protocol for Satellite Communications 査読有り

    H. Okada, M. Saito, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-A 巻 ( 12 ) 頁: 2035-2042   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1334. Throughput Analysis of DS/SSMA Unslotted ALOHA System with Fixed Packet Length 査読有り

    T. Sato, H. Okada, T. Yamazato,M. Katayama, A. Ogawa

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   14 巻 ( 4 ) 頁: 750-756   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1335. Throughput Performance Improvement of Spread-Slotted Aloha in Mobile Satellite Communications 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Communications (ICC'96)   ICC96 巻   頁: 1740-1744   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1336. A Novel Access Control Method for CDMA Unslotted ALOHA Systems 査読有り

    H. Okada, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    2nd International Workshop on Multi-Dimensional Mobile Communications, Seoul   MDMC96 巻   頁: 391-395   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1337. CDMA Unslotted ALOHA Systems with Packet Retransmission Control 査読有り

    H. Okada, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-A 巻 ( 7 ) 頁: 1004-1010   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1338. On the Average Delay-Throughput Performance Improvement of LEO Satellite Systems by Adaptive Transmit Permission Control Scheme 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    Proc. of the XXVth General Assembly of the International Union of Radio Science, Lille   C8 巻 ( 3 ) 頁: 157   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1339. Effects of Multiple Access Interference in a Multi-Rate SSMA System 査読有り

    M. Ichiba, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-B 巻 ( 9 ) 頁: 1333-1338   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1340. Effects of the Access Timing Delay on CDMA Unslotted ALOHA with Channle Load Sensing 査読有り

    T. Sato, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-B 巻 ( 9 ) 頁: 1339-1345   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1341. A New M-ary Spread-Spectrum Multiple-Access Scheme in the Presence of Carrier Frequency Offset 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-A 巻 ( 9 ) 頁: 1415-1422   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1342. Coordinate Interleaving Trellis Coded QPSK with T-algorithm on Rayleigh Fading Cannels 査読有り

    H. Nakamura, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-B 巻 ( 9 ) 頁: 1248-1255   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1343. Performance of Bit-by-Bit Interleaved Trellis Coded 16DAPSK on Rayleigh Fading Channel 査読有り

    T. Yamazato, H. Nakagawa, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Universal Personal Communications   ICUPC96 巻   頁: 543-547   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1344. Performance Degradation due to the Access Timing Delay on CDMA Unslotted ALOHA with Channel Load Sensing 査読有り

    T. Sato, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Conference on Universal Personal Communications   ICUPC96 巻   頁: 111-114   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1345. A Spread-Spectrum System with Dual Processing Gains Designed for Cysric Noise in Power line Communications 査読有り

    H. Niwa, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa and N. Isaka

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques & Applications   ISSSTA96 巻   頁: 816-820   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1346. DS/SS/GMSK with Differential Detection over Multipath Rayleigh Fading Channels 査読有り

    I. Wakaki, T. Ishiguro, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques & Applications   ISSSTA96 巻   頁: 399-403   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1347. Throughput of CDMA Unslotted-ALOHA System in Cellular Environment 査読有り

    A. Ogawa, T. Yamazato, K. Nishida, H. Okada, T. Sato and M. Katayama

    Proc. of the Japan-Canada International Workshop on Multimedia Wireless Communications and Computing, Victoria     頁: 23-24   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1348. A New Initial Acquisition Methods for M-ary Spread-Spectrum Communication Systems 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA96 巻   頁: 770-773   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1349. 搬送波周波数偏差を伴うスペクトル拡散信号の周波数・拡散系列同期捕捉 査読有り

    奥田 慎治, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   J79-A 巻 ( 10 ) 頁: 1725-1733   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1350. The DS/CDMA System using Transmission Diversity for Indoor Wireless Communications 査読有り

    K. Ban, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications   PIMRC96 巻   頁: 802-812   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1351. Throughput Improvemnt on CDMA Slotted ALOHA Systems by Modified Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    M. Saito, H. Okada, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications   PIMRC96 巻   頁: 103-107   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1352. The Receiver with an Adaptive Array Antenna and Satellite Diversity for Low Earth-Orbital Multiple Satellite Communication Systems 査読有り

    H. Sumino, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    Proc. of the Second European Workshop on Mobile/Personal Satcoms, Roma     頁: 180-194   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1353. The Performance of CDMA System Using π/4-shift QPSK and π/2-shift BPSK with the Nonlinearity of HPA 査読有り

    K. Kashyap, T. Wada, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications   PIMRC96 巻   頁: 492-496   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1354. マルチパスフェージング環境下におけるCDMA ALOHA方式のスループット特性の改善

    浅井 裕介, 西田 邦生, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1996年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 511   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1355. A New M-ary/SSMA Scheme Applicable in LEO Satellite Systems 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Global Telecommunications Conference, Westminster   Globecom96 巻 ( 1 ) 頁: 384-389   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1356. Performance Evaluation of CDMA ALOHA Systems with Modified Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    H. Okada, M. Saito, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Global Telecommunications Conference, Westminster   Globecom96 巻 ( 1.2 ) 頁: 1291-1295   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1357. A Modified Power Control Scheme for Remedying the Effects of Traffic Nonuniformity in LEO Satellite Communications Systems 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    International Journal of Wireless Information Networks   3 巻 ( 1 ) 頁: 29-39   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1358. Adaptive Transmit Permission Control on Spread-Slotted Aloha Packets Applicable in LEO systems 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E79-B 巻 ( 3 ) 頁: 257-265   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1359. A new M-ary/SSMA scheme applicable in LEO satellite communication systems 査読有り

    Wada T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEEE GLOBECOM 1996 - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 384 - 389   1996年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1360. A spread-spectrum system with dual processing gains designed for cyclic noise in power line communications 査読有り

    Niwa H, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A, Isaka N

    IEEE ISSSTA '96 - IEEE FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES & APPLICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 816 - 820   1996年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1361. DS/SS/GMSK with differential detection over multipath Rayleigh fading channels 査読有り

    Wakaki I, Ishiguro T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEEE ISSSTA '96 - IEEE FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES & APPLICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 399 - 403   1996年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1362. Performance degradation due to the access timing delay on CDMA unslotted ALOHA with channel load sensing 査読有り

    Sato T, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    ICUPC '96 - 1996 5TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON UNIVERSAL PERSONAL COMMUNICATIONS RECORD, VOLS 1 AND 2     頁: 111 - 114   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1363. Performance of bit-by-bit interleaved trellis coded 16DAPSK on Rayleigh fading channel 査読有り

    Yamazato T, Nakagawa H, Katayama M, Ogawa A

    ICUPC '96 - 1996 5TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON UNIVERSAL PERSONAL COMMUNICATIONS RECORD, VOLS 1 AND 2     頁: 543 - 547   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1364. Performance evaluation of CDMA ALOHA systems with modified channel load sensing protocol 査読有り

    Okada H, Saito M, Sato T, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    IEEE GLOBECOM 1996 - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 1291 - 1295   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1365. The DS/CDMA system using transmission diversity for indoor wireless communications 査読有り

    Ban K, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    PIMRC'96 - THE SEVENTH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 808 - 812   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1366. Throughput performance improvement of spread-slotted Aloha in mobile satellite communications 査読有り

    Jamalipour A, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    1996 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS - CONVERGING TECHNOLOGIES FOR TOMORROW'S APPLICATIONS, VOLS. 1-3     頁: 1740 - 1744   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1367. Throughput improvement of CDMA slotted aloha system by modified channel load sensing protocol 査読有り

    Saito M, Okada H, Sato T, Yamazato T, Katayama R, Ogawa A

    PIMRC'96 - THE SEVENTH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 103 - 107   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1368. The receiver with an adaptive array antenna and satellite diversity for low earth-orbital multiple satellite communication systems 査読有り

    Sumino H, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    MOBILE AND PERSONAL SATELLITE COMMUNICATIONS 2     頁: 180 - 194   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1369. The performance of CDMA system using pi/4-shift QPSK and pi/2-shift BPSK with the nonlinearity of HPA 査読有り

    Kashyap K, Wada T, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    PIMRC'96 - THE SEVENTH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL, INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 492 - 496   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1370. A modified power control scheme for remedying the effects of traffic nonuniformity in LEO satellite communications systems 査読有り

    Jamalipour A., Katayama M., Yamazato T., Ogawa A.

    International Journal of Wireless Information Networks   3 巻 ( 1 ) 頁: 29 - 39   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Wireless Information Networks  

    It has been shown in our previous studies that the geographical traffic nonuniformity considerably affects the performance of the low earth orbit satellite communications systems. In this paper, a new scheme for improving the throughput characteristics of these systems at nonuniform traffic distribution is proposed. In this method, some parts of the users under the satellite which is flying over the area with high traffic load are assigned to its neighbor satellites with lower transmitting power levels. It is shown that the method equalizes the traffic loads of the satellites to some degree and, hence, can improve the throughput characteristics of the system. © 1996 Plenum Publishing Corporation.

    DOI: 10.1007/BF02106660

    Scopus

    researchmap

  1371. Adaptive transmit permission control on spreadslotted aloha packets applicable in leos systems 査読有り

    Jamalipouri A., Katayamat M., Yamazato T., Ogawai A.

    IEICE Transactions on Communications   E79-B 巻 ( 3 ) 頁: 257 - 264   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE Transactions on Communications  

    A new transmit permission control scheme applicable in multi-cell communication systems is proposed. In this scheme, by prohibiting the transmissions from the users with relatively high propagation loss to their connecting hub stations, level of multiple access interference is decreased, and hence throughput characteristics are improved. Moreover, we continue our discussion to propose two adaptive forms of the transmit permission control scheme, in which the prohibition condition becomes more intelligent by considering the level of the offered traffic loads to hub stations. These methods are utilized in a slotted Aloha random transmission of the spread spectrum packets, and on the uplinks of a low earth orbit satellite communication system as an example of the multi-cell systems. It is shown that the adaptive schemes exhibits significantly improved characteristics at all offered traffic loads in these systems.

    Scopus

  1372. A spread-spectrum system with dual processing gains designed for cyclic noise in power line communications 査読有り

    H Niwa, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa, N Isaka

    IEEE ISSSTA '96 - IEEE FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPREAD SPECTRUM TECHNIQUES & APPLICATIONS, PROCEEDINGS, VOLS 1-3     頁: 816 - 820   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Many electric appliances using power lines for their power supply often tend to emit larger noise to the lines when the absolute instantaneous voltage of the power-supplying AC is higher. Thus, total noise on the lines has positive relation to the AC voltage. In this paper, We first model the noise to be cyclic stationary Gaussian with the instantaneous power (variance) proportional to the n-th power of the absolute instantaneous voltage of the AC. Considering this statistical feature of the noise, we also propose a power-line communication system and show its performance. The proposed system employs two processing gains: the smaller ope for the period with lower AC voltage and the larger for the rest period.

    Web of Science

    researchmap

  1373. A new M-ary/SSMA scheme applicable in LEO satellite communication systems 査読有り

    T Wada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa

    IEEE GLOBECOM 1996 - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3     頁: 384 - 389   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    In this paper, we discuss a non-coherent reception of M-ary spread-spectrum multiple-access (M-ary/SSMA) signals in the presence of large Doppler frequency shift.
    The Hadamard Codes (H-codes) is applied as orthogonal codes. The influence of Doppler frequency shift has a particular characteristic according to the property of H-codes. Making use of this property, we, first, propose an initial carrier frequency acquisition method which can estimate the value of large Doppler frequency shift. We, then, proposed a M-ary/SSMA scheme that is based on the simultaneous transmission of two distinctive H-codes.

    Web of Science

    researchmap

  1374. 修正チャネルロードセンシングプロトコルを用いたSpread Slotted ALOHA方式のスループット特性

    齋藤 将人, 岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT95 巻 ( 83 ) 頁: 67-72   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1375. Throughput analysis of spread-slotted ALOHA in LEO satellite communication systems with nonuniform traffic distribution 査読有り

    Jamalipour A, Katayama M, Yamazato T, Ogawa A

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E78B 巻 ( 12 ) 頁: 1657 - 1665   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  1376. 擬似ランダム系列を利用したM-ary/SS通信方式の搬送波周波数偏差存在下での受信特性について

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    第18回情報理論とその応用シンポジウム   SITA95 巻 ( C-6-3 ) 頁: 597-600   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1377. Adaptive Transmission Control Scheme for Spread-Slotted Aloha Mobile Satellite Communication Systems

    Abbas Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    第18回情報理論とその応用シンポジウム   SITA95 巻 ( C-8-4 ) 頁: 777-780   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1378. 陸上移動体通信におけるビットインターリーバを用いたトレリス符号化16DAPSKの特性

    中川 仁志, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    第18回情報理論とその応用シンポジウム   SITA95 巻 ( D-3-1 ) 頁: 297-300   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1379. GMSKを用いたCD/SS信号の遅延検波について

    若木 勇, 石黒 隆之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 85 ) 頁: 25-30   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1380. フェージング環境下でのSpread Unslotted Aloha方式のスループット特性

    山里 敬也, 佐藤 毅, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明

    1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会   SB-4-2 巻   頁: -   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1381. GMSK変調を用いたスペクトル拡散通信における特性解析

    石黒 隆之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 49 ) 頁: 21-26   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1382. 低軌道衛星通信システムにおけるドップラーシフトを考慮した搬送波周波数

    伊勢 誠, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 60 ) 頁: -   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1383. NONCOHERENT RECEPTION OF M-ARY SPREAD-SPECTRUM SIGNALS IN THE PRESENCE OF CARRIER FREQUENCY OFFSET 査読有り

    WADA T, YAMAZATO T, KATAYAMA M, OGAWA A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E78A 巻 ( 9 ) 頁: 1102 - 1108   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  1384. PERFORMANCE OF BIT-INTERLEAVED TRELLIS-CODED 16-QAM WITH MAXIMIZED CODE DIVERSITY 査読有り

    AOYAMA A, NAKAGAWA H, YAMAZATO T, KATAYAMA M, OGAWA A

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E78A 巻 ( 9 ) 頁: 1215 - 1219   1995年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1385. 低軌道衛星通信システムにおけるアダプティブ・アレイ・アンテナの適用

    角野 宏光, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT95 巻 ( 18 ) 頁: 67-72   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1386. GMSKを用いたDS/SS/CDMAの特性改善

    石黒 隆之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 41 ) 頁: 43-48   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1387. PERFORMANCE OF DS/FH-CDMA OVER FADING CHANNELS WITH NEAR-FAR PROBLEM 査読有り

    SHINKAJI Y, YAMAZATO T, KATAYAMA M, OGAWA A

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   78 巻 ( 7 ) 頁: 97 - 107   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  1388. 搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の非同期受信について

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95-3 巻   頁: 13-18   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1389. 再送を考慮した Spread Unslotted Aloha 方式の特性解析

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95 巻 ( 4 ) 頁: 19-24   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1390. 通信との統合を考慮した単一衛星によるディファレンシャル測位方式 査読有り

    薮本 康之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   78-BII 巻 ( 5 ) 頁: 297-305   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1391. 固定パケット長 Spread Unslotted Aloha 方式のスループット解析

    佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST94 巻 ( 98 ) 頁: 31-36   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1392. フェージング環境下におけるビットインターリーバを用いた符号化変調方式への遅延検波の適用

    中川 仁志, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS95 巻 ( 47 ) 頁: 25-30   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1393. Spread Unslotted Aloha方式のスループット及び遅延特性

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1995年電子情報通信学会総合大会   A-233 巻   頁: -   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1394. ピットインターリーバを用いた符号化変調方式のダイバシチ効果

    山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1995年電子情報通信学会総合大会   B-396 巻   頁: -   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1395. PERFORMANCE OF AN INTEGRATED VOICE DATA SYSTEM IN NONUNIFORM TRAFFIC LOW-EARTH-ORBIT SATELLITE COMMUNICATION-SYSTEMS 査読有り

    JAMALIPOUR A, KATAYAMA M, YAMAZATO T, OGAWA A

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS   13 巻 ( 2 ) 頁: 465 - 473   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/49.345892

    Web of Science

    researchmap

  1396. 雑音の周期性を考慮した 2 種類の拡散率を用いる電力線搬送スペクトル拡散通信方式

    丹羽 恒, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明, 井坂 徳之

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95-95 巻   頁: 31-36   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1397. Mon-coherent Reception of M-ary Spread-Spectrum Signals in the Presence of Carrier Frequency Offset 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E78-A 巻 ( 9 ) 頁: 1102-1108   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1398. Performance of Bit-Interleaved Trellis Coded 16-QAM with Maximized Code Diversity 査読有り

    A. Aoyama, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E78-A 巻 ( 9 ) 頁: 1215-1219   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1399. A Study on Improvement of Performance of CDMA with DS/SS/GMSK 査読有り

    T. Ishiguro, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Communications     頁: 605-612   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1400. Throughput of DS/SSMA Unslotted Aloha System with Channel Load Sensing 査読有り

    T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM'95)   Globecom95 巻 ( 2 ) 頁: 1492-1496   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1401. Performance Analysis of DS/SSMA with Error Correcting Code in Rayleigh Fading Channel 査読有り

    T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM'95)   Globecom95 巻   頁: 1121-1125   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1402. Throughput and Delay analysis of DS/SSMA unslotted Aloha by non-perfect capture 査読有り

    T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    4th IEEE International Conference on Universal Personal Cmmunications   ICUPC95 巻 ( C8.3 ) 頁: 738-742   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1403. A Study on Non-Coherent Reception of M-ary Spread-Spectrum Signals in the Presence of Carrier Frequency Offset 査読有り

    T. Wada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    4th IEEE International Conference on Universal Personal Cmmunications   ICUPC95 巻 ( B5.5 ) 頁: 412-416   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1404. A New Block Demodulator for DS/SS Signal with Carrier Frequncy Offset 査読有り

    S. Okuda, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC95 巻   頁: 203-207   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1405. A Preliminaly Study of a Multimedia SSMA System Considering the Interactions between the Signals 査読有り

    M. Ichiba, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC95 巻   頁: 31-35   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1406. On Remedying the Traffic Nonuniformity Effects in LEO Satellite Communication Systems 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)   VTC95 巻   頁: 986-990   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1407. Coordinate-by-coordinate Interleaved Trellis Coded QPSK with T-algorithm on Rayleigh Fading Channels 査読有り

    H. Nakamura, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC)   PIMRC95 巻   頁: 497-501   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1408. Transmit Permission Control Scheme for Spread-Slotted ALOHA in LEO Satellite Communication Systems 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    2nd Asia-Pacific Conference on Communications   APCC95 巻   頁: 848-852   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1409. Bit-by-bit Interleaved Trellis Coded MPSK with Differential Detection on Rayleigh Fading Channels 査読有り

    H. Nakagawa, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)   VTC95 巻   頁: 659-663   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1410. 再送を考慮したSpread Unslotted Aloha 方式の特性解析

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技研報告   SST95 巻 ( 4 ) 頁: 19-24   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  1411. チップ同期が不完全な場合における分割MFを用いた拡散信号の初期同期捕捉特性

    石津 美帆子, 奥田 慎治, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    1995年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 538   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1412. ALOHA方式と拡散ALOHA方式の比較

    西田 邦生, 岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1995年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 537   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1413. Throughput Analysis of Spread-Slotted ALOHA in LEO Satellite Communication Systems with Nonuniform Traffic Distribution 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato, A. Ogawa

    電子情報通信学会英文論文誌   E78-B 巻 ( 12 ) 頁: 1657-1665   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1414. Performance of an Integrated Voice/Data System in Nonuniform Traffic Low Earth-Orbit Satellite Communication System 査読有り

    A. Jamalipou, T. Yamazato, M. Katayama and A.Ogawa

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   13 巻 ( 2 ) 頁: 465-473   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1415. 通信との堤合を考慮し単一衛星によるディファレンシャル測位方式

    薮本 康之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   78-BII 巻 ( 5 ) 頁: 297-305   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1416. Spread Unslotted ALOHA 方式における新アクセス制御方法

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST95-101 巻   頁: 67-72   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1417. Performance Analysis of CDMA ALOHA 査読有り

    T. Yamazato, T. Sato, H. Okada, K. Nishida, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Communications     頁: 434-441   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1418. スペクトル拡散信号を用いた時間差送信ダイバシティ方式

    坂 耕一郎, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    1995年電気関係学会東海支部連合大会     頁: 536   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1419. Bit-by-bit interleaved trellis coded MPSK with differential detection on Rayleigh fading channels 査読有り

    NAKAGAWA H, YAMAZATO T, KATAYAMA M, OGAWA A

    1995 IEEE 45TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE - COUNTDOWN TO THE WIRELESS TWENTY-FIRST CENTURY, VOLS 1-2     頁: 659 - 663   1995年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1420. On remedying the traffic nonuniformity effects in LEO satellite communication systems 査読有り

    JAMALIPOUR A, KATAYAMA M, YAMAZATO T, OGAWA A

    1995 IEEE 45TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE - COUNTDOWN TO THE WIRELESS TWENTY-FIRST CENTURY, VOLS 1-2     頁: 986 - 990   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1421. Performance analysis of DS/SSMA with error correcting code in Rayleigh fading channel 査読有り

    Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM '95 - IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-3     頁: 1121 - 1125   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1422. Throughput analysis of DS/SS unslotted Aloha system with channel load sensing 査読有り

    Sato T, Okada H, Yamazato T, Katayama M, Ogawa A

    GLOBECOM '95 - IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, VOLS 1-3     頁: 1492 - 1496   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1423. 拡散率の異なるSS信号の同時伝送における相互相関特性に影響に関する一検討

    市場 元浩, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST94 巻 ( 64 ) 頁: 27-32   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1424. 搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の受信に関する一考察

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    第17回情報理論とその応用シンポジウム   SITA94 巻 ( W44-5 ) 頁: 417-420   1994年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1425. 遠近問題とフェージングを考慮したDS/FH-CDMA方式の特性評価 査読有り

    真梶 康彦, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会論文誌   77-BII 巻 ( 11 ) 頁: 681-690   1994年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1426. Effect of Nonlinear Amplification on a Spread Spectrum Signal and Receiver Configurations 査読有り

    M. Sawada, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    電子情報通信学会論文誌   77-A 巻 ( 11 ) 頁: 1855-1862   1994年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1427. 搬送波周波数偏差のあるDS/SS信号のFFTを用いた同期補促に関する一検討

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST94 巻 ( 50 ) 頁: 19-24   1994年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1428. LEO Satellite Communication Systems under Nonuniform Traffic Distribution with Spread-Slotted ALOHA

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT94 巻 ( 57 ) 頁: 15-21   1994年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1429. A-146 RAKEを適用したDS/SS/GMSKシステムの周波数利用効率(A-5. スペクトル拡散,一般講演) 査読有り

    石黒 隆之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明, 前原 恒男

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集   1994 巻   頁: 146   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Research

  1430. 搬送波周波数偏差を伴う M-ary/SS信号の受信に関する一検討

    1994年電子情報通信学会秋季大会   A-145 巻   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1431. RAKE を適用した DS/SS/GMSK システムの周波数利用効率

    石黒 隆之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明, 前原 恒男

    1994年電子情報通信学会秋季大会   A-146 巻   頁: -   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1432. 搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の受信に関する一検討

    和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST94-41 巻   頁: 51-56   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1433. 16値同心円型信号点配置における多シンボル遅延検波方式の検討 査読有り

    中川 仁志, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式   94 巻 ( 108 ) 頁: 55 - 60   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    移動体通信のディジタル化に伴う遅延検波方式への関心の高まりを背景として,遅延検波の特性改善を目的とした研究が行われている.なかでも16DAPSKの多シンボル遅延検波方式は,優れた誤り率特性により注目されている.本稿では,16DAPSKの信号点配置よりも大きな信号点間距離を確保する16値同心円型信号点配置における多シンボル遅延検波方式について検討する.AWGNチャネルでの誤り率特性を計算機シミュレーションにより比較し,その結果,誤り率は信号点間距離と同時に,位相差に大きな影響を受け,(7,9)同心円型信号点配置において,比較的良い誤り率特性が得られることを示す.

    CiNii Research

  1434. GMSK-SS信号のRAKE受信によるチップ間干渉軽減について

    石黒 隆之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明, 前原 恒男

    電子情報通信学会技術研究報告   SST94 巻 ( 10 ) 頁: 31-36   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1435. 熱雑音を考慮したスプレッドアンスロッテッドアロハ方式のスループット解析

    佐藤 毅, 利光 清, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST94 巻 ( 9 ) 頁: 25-30   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1436. プリ復号を用いたM-アルゴリズムの簡単化に関する検討

    中村 広季, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   CS94 巻 ( 37 ) 頁: 39275   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1437. 16値同心円型信号点配置における多シンボル遅延検波方式の検討

    中川 仁志, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   RCS94 巻 ( 36 ) 頁: 55-60   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1438. A NOVEL SPREAD SLOTTED ALOHA SYSTEM WITH CHANNEL LOAD SENSING PROTOCOL 査読有り

    TOSHIMITSU K, YAMAZATO T, KATAYAMA M, OGAWA A

    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS   12 巻 ( 4 ) 頁: 665 - 672   1994年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1439. A Novel Spread Slotted Aloha System with Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    Toshimitsu K., Yamazato T., Katayama M., Ogawa A.

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   12 巻 ( 4 ) 頁: 665 - 672   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Journal on Selected Areas in Communications  

    This paper presents a noval spread slotted Aloha system with channel load sensing protocol (CLSP). CLSP is an effective scheme to improve the throughput performance in spread unslotted Aloha systems. In spread slotted Aloha systems, however, it does not make sense to utilize CLSP because the slot size is usually the same as the packet size. The slot size of the proposed system is set less than the packet size, thereby enabling us to apply CLSP and improving the throughput performance. Another feature of the proposed system is that the system is not likely affected by the time difference between channel load sensing and timing of packet access, which we call the access timing delay. Throughput performance of the proposed system is evaluated in the presence of the access timing delay and a significant increase of the throughput is shown compared with that of spread unslotted Aloha with CLSP. © 1994 IEEE

    DOI: 10.1109/49.286673

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  1440. 搬送波周波数偏差を伴う DS/SS 信号のマッチドフィルタを用いた同期捕捉に関する検討

    水谷 昌展, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93-109 巻   頁: 55-60   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1441. フェージング環境下におけるビットインターリーブを用いた符号化変調方式に関する一考察

    青山 明雄, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   IT93-116 巻   頁: 61-66   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1442. 辞書管理に先頭移動法を採用したLZWによる可変長情報源符号化アルゴリズム

    林 貞孝, 久保 順一, 山里 敬也, 笹瀬 巌

    1994年電子情報通信学会春季大会   A-370 巻   頁: -   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1443. フェージング環境下での符号化変調方式のダイバシチ効果の検討

    山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1994年電子情報通信学会春季大会   A-364 巻   頁: -   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1444. Spread Unslotted Aloha方式のスループットの解析

    佐藤 毅, 利光 清, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1994年電子情報通信学会春季大会   A-278 巻   頁: -   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1445. 陸上移動通信におけるピットインターリーバを適用したトレリス符号化16QAMの特性

    青山 明雄, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1994年電子情報通信学会春季大会   B-358 巻   頁: -   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1446. 拡散率の異なる複数スペクトル拡散信号の同時伝送について

    市場 元浩, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT93 巻 ( 90 ) 頁: 17-24   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1447. Spread Unskotted Aloha 方式のスループット特性

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1994年電気学会東海支部連合大会     頁: 516   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1448. Signal-to-Interference Ratio of CDMA in Low Earth-Orbital Satellite Communication Systems with Non-uniform Traffic Distribution 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM'94)   Globecom94 巻 ( 18019 ) 頁: 1748-1752   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1449. A Novel Spread Slotted Aloha System with Channel Load Sensing Protocol 査読有り

    K. Toshimitsu, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications   12 巻 ( 4 ) 頁: 665-672   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1450. Near-Far Problem of Hybrid DS/SFH-SSMA with Multi-Level Power Control. 査読有り

    T. Yamazato, Y. Shinkaji, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA94 巻   頁: 109-113   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1451. A New Access Protocol for Asynchronous Packet CDMA Systems 査読有り

    A. Ogawa, T. Yamazato, M. Katayama and K. Toshimitsu

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA94 巻   頁: 917-920   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1452. Spread-Slotted ALOHA Throughput in Nonuniform Traffic Situation for LEO Satellite Communication Systems 査読有り

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    International Conference on Communication Systems     頁: 554-558   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1453. Performance of 16-QAM with Increased Diversity on Raleigh Fading Channels 査読有り

    A. Aoyama, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)   ISITA94 巻   頁: 1133-1137   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1454. Near-Far Problem on Hybrid Direct-Sequence/Slow-Frequency-Hopping Spread-Spectrum Multiple-Access. 査読有り

    T. Yamazato, Y. Shinkaji, M. Katayama and A. Ogawa

    International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communication   PIMRC94 巻 ( C3-2 ) 頁: 319-323   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1455. A New Code Acquisition Scheme Using Divided Matched Filters for DS/SS Signal with Frequency Offset 査読有り

    M. Mizutani, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    International Conference on Communication Systems     頁: 379-383   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1456. A Study on Quasi-Synchronous CDMA Based on Selected PN Signature Sequences 査読有り

    S. Kuno, T. Yamazato, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques & Applications   ISSSTA94 巻   頁: 479-483   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1457. Differential Positioning with a Single Satellite 査読有り

    Y. Yabumoto, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    International Conference on Vehicle Navigation & Information Systems   D2-3 巻   頁: 579-584   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1458. Performance of CDMA with DS/SS/GMSK 査読有り

    A. Ogawa, M. Katayama, T. Yamazato and T. Maebara

    IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques & Applications   ISSSTA94 巻   頁: 564-568   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1459. GMSKを用いたSSシステムのサンプリング誤差の影響のシミュレーション

    若木 勇, 石黒 隆之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    1994年電気学会東海支部連合大会     頁: 517   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1460. Simultaneous Transmission of Spread-Spectrum Signals of Different Process Gains 査読有り

    M. Katayama, A. Kakami, T. Yamazato and A. Ogawa

    International Conference on Communication Systems     頁: 607-611   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1461. DIFFERENTIAL POSITIONING WITH A SINGLE SATELLITE 査読有り

    YABUMOTO Y, KATAYAMA M, YAMAZATO T, OGAWA A

    1994 VEHICLE NAVIGATION & INFORMATION SYSTEMS CONFERENCE PROCEEDINGS     頁: A579 - A584   1994年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1462. NEAR-FAR PROBLEM ON HYBRID DIRECT-SEQUENCE SLOW-FREQUENCY-HOPPING SPREAD-SPECTRUM MULTIPLE-ACCESS 査読有り

    YAMAZATO T, SHINKAJI Y, KATAYAMA M, OGAWA A

    WIRELESS NETWORKS - CATCHING THE MOBILE FUTURE, PROCEEDINGS, VOLS I - IV     頁: 319 - 323   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1463. SIGNAL-TO-INTERFERENCE RATIO OF CDMA IN LOW EARTH-ORBITAL SATELLITE COMMUNICATION SYSTEMS WITH NONUNIFORM TRAFFIC DISTRIBUTION 査読有り

    JAMALIPOUR A, KATAYAMA M, YAMAZATO T, OGAWA A

    1994 IEEE GLOBECOM - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3, AND COMMUNICATIONS THEORY MINI-CONFERENCE RECORD     頁: 1748 - 1752   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  1464. チェネルロードの予測を用いるスプレッドアロハ方式

    利光 清, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93 巻 ( 49 ) 頁: 31-36   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1465. A Performance Analysis on the Effects of Traffic Non-Uniformity in Low Earth-Orbit Satellite Communication System

    A. Jamalipour, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    第16回情報理論とその応用シンポジウム   W33-3 巻   頁: 203-206   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1466. 通信との統合を考慮した単一衛星によるディファレンシャル測位について

    薮本 康之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT93 巻 ( 59 ) 頁: 23-30   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1467. チャネルロードの予測を用いるスプレッドアロハ方式

    利光 清, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93 巻 ( 49 ) 頁: 31-36   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1468. 通信との結合を考慮した単一衛星によるディファレンシャル測位について

    薮本 康之, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93 巻 ( 59 ) 頁: 23-30   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1469. スペクトル拡散信号を用いた衛星回線における重畳対送システムに関する基礎実験について

    各務 綾加, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    1993年電子情報通信学会秋季大会   SB-2-5 巻   頁: -   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1470. 修正チャネルロードセンシングを用いた Spread ALOHA 方式

    利光 清, 米倉 和賢, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1993年電子情報通信学会秋季大会   A-124 巻   頁: -   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1471. A NEW VITERBI ALGORITHM WITH ADAPTIVE PATH REDUCTION METHOD 査読有り

    YAMAZATO T, SASASE I, MORI S

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E76A 巻 ( 9 ) 頁: 1422 - 1429   1993年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  1472. A NEW VITERBI ALGORITHM WITH ADAPTIVE PATH REDUCTION METHOD 査読有り

    T YAMAZATO, SASASE, I, S MORI

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E76A 巻 ( 9 ) 頁: 1422 - 1429   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A new Viterbi algorithm with adaptive path reduction method is presented. The proposed system consists of the pre-decoder and reduced path Viterbi decoder. The pre-decoder separates the mixed channel noise from the received sequence [6]-[9]. The number of errors in the pre-decoded error sequence is counted and the path reduction is implemented by the number of errors in pre-decoded error sequence. The path reduction is implemented as a function of channel condition because the errors in the pre-decoded error sequence can be considered as the channel error sequence. Due to the reduction of the path, the number of ACS (add compare select) operations can be reduced, which occupies the dominant part in Viterbi decoding. The ACS reduction ratio for the proposed system achieves up to 30% for the case of (2, 1, 2) Ungerboeck code without degradation of the error performance.

    Web of Science

    researchmap

  1473. 低軌道衛星通信システムにおける計算的搬送波再生

    宇野 靖, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT93 巻 ( 21 ) 頁: 13-18   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1474. 誤り訂正符号を用いたDS/FH/SSMA方式における遠近効果

    真梶 康彦, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SAT93 巻 ( 33 ) 頁: 39275   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1475. 準同期スペクトル拡散通信方式に関する一考察

    久野 誠史, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93 巻 ( 26 ) 頁: 43-48   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1476. チャネルロードセンシングを用いたSpread Slotted ALOHA方式

    利光 清, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93 巻 ( 4 ) 頁: 19-24   1993年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1477. 干渉波除去を用いたQPSK信号とSS信号の重畳伝送システム

    各務 綾加, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    電子情報通信学会技術研究報告   SST93-3 巻   頁: 13-18   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1478. A Novel Detection Technique for CPM Using Variable Mapping Method 査読有り

    K. Nemoto, T. Yamazato, I. Sasase and S. Mori

    IEEE Pacific Rim Conference on Communication and Signal Processing (PACRIM)   PACRIM93 巻   頁: 573-576   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1479. Reduced Path Viterbi Decoder with Inverse Circuit of Encoder 査読有り

    T. Yamazato, I. Sasase, S. Mori, M. Katayama and A. Ogawa

    IEEE Pacific Rim Conference on Communication and Signal Processing (PACRIM)   PACRIM93 巻   頁: 569-572   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1480. Carrier Regeneration in a Block Demodulator for Low Earth-Orbital Satellite Communication Systems 査読有り

    Y. Uno, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    IEEE International Symposium on Personal Indoor and Mobile Radio Communications   PIMRC93 巻 ( C3-6 ) 頁: 458-462   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1481. A New Source Coding Method Based on LZW Adopting the Least Recently Used Deletion Heuristic 査読有り

    S. Hayasi, J. Kubo, T. Yamazato, I. Sasase and S. Mori

    IEEE Pacific Rim Conference on Communication and Signal Processing (PACRIM)   PACRIM93 巻   頁: 190-193   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1482. 三衛星を用いた移動体通信・測位統合システムの一方式

    竹田 真人, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明

    1993年電気学会東海支部連合大会     頁: 512   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1483. Configuration of the Receiver for Nonlinearly Amplified Spread Spectrum Signals in CDMA Systems 査読有り

    M. Sawada, M. Katayama, T. Yamazato and A. Ogawa

    International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)   7 巻 ( 39207 ) 頁: 875-878   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  1484. 適応的にパス削減を行うビタビ復号法

    山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明

    1993年電気学会東海支部連合大会     頁: 502   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  1485. A New Viterbi Algorithm with Adaptive Path Reduction Method 招待有り

    Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori

    電子情報通信学会英文論文誌   E76-A 巻 ( 9 ) 頁: 1422-1429   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1486. Trellis Coded Modulation Using Totally Overlapped Signal Sets 招待有り

    Masayuki Ariyoshi, Takaya Yamazato, Iwao Sasase , Shinsaku Mori

    電子情報通信学会英文論文誌   E76-B 巻 ( 3 ) 頁: 304-309   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1487. A New Viterbi Algorithm with Adaptive Path Reduction Method 査読有り

    YAMAZATO T., Sasase Iwao, Mori Shinsaku

    IEICE Trans. Fundamentals   76 巻 ( 9 ) 頁: 1422 - 1429   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    A new Viterbi algorithm with adaptive path reduction method is presented. The proposed system consists of the pre-decoder and reduced path Viterbi decoder. The pre-decoder separates the mixed channel noise from the received sequence [6]-[9]. The number of errors in the pre-decoded error sequence is counted and the path reduction is implemented by the number of errors in pre-decoded error sequence. The path reduction is implemented as a function of channel condition because the errors in the pre-decoded error sequence can be considered as the channel error sequence. Due to the reduction of the path, the number of ACS (add compare select) operations can be reduced, which occupies the dominant part in Viterbi decoding. The ACS reduction ratio for the proposed system achieves up to 30 for the case of (2, 1, 2) Ungerboeck code without degradation of the error performance.

    CiNii Research

  1488. A novel trellis coded modulation system without signal point expansion 査読有り

    Ariyoshi M., Yamazato T., Sasase I., Mori S.

    Proceedings of 2nd IEEE International Conference on Universal Personal Communications: Gateway to the 21st Century, ICUPC 1993   2 巻   頁: 653 - 657   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of 2nd IEEE International Conference on Universal Personal Communications: Gateway to the 21st Century, ICUPC 1993  

    In conventional trellis coded modulation (TCM), the number of signal points in the constellation is doubled by additional redundant bits. This paper proposes a novel TCM system without signal point expansion which employs 2m kinds of trellis paths depending upon m encoder input bits, instead of 2/sup m+1/ kinds of paths of conventional TCM. The number of cosets assigned to trellis paths and total number of signal points can be reduced to half of those in conventional TCM. Therefore, it is possible to implement a coded modulation systems without signal point expansion by additional redundant bits, and the effective bit rate becomes unity. This scheme achieves a considerable coding gain in comparison to the traditional uncoded systems, and to the conventional TCM system. Furthermore, as the proposed scheme needs only half the signal points of conventional TCM, the average power is lower and it is less sensitive to the carrier phase offset.

    DOI: 10.1109/ICUPC.1993.528462

    Scopus

  1489. REDUCED PATH VITERBI DECODER WITH INVERSE CIRCUIT OF THE ENCODER 査読有り

    T YAMAZATO, SASASE, I, S MORI, M KATAYAMA, A OGAWA

    IEEE PACIFIC RIM CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, COMPUTERS AND SIGNAL PROCESSING : PROCEEDINGS, VOLS 1 AND 2     頁: 569 - 572   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  1490. INTERLACE CODING SYSTEM INVOLVING DATA-COMPRESSION CODE, DATA ENCRYPTION CODE AND ERROR CORRECTING CODE 査読有り

    T YAMAZATO, SASASE, I, S MORI

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E75B 巻 ( 6 ) 頁: 458 - 465   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    An Interlace Coding System (ICS) involving data compression code, data encryption code and error correcting code is proposed and its error performance on additive white Gaussian noise (AWGN) channel with quadrature phase shift keying (QPSK) is analyzed. The proposed system handles data compression, data encryption and error correcting processes together, i.e. adds error correcting redundancy to the block lists of the dictionary in which compression system constructs to reduce source redundancy. Each block list is encoded by Ziv-Lempel code and Data Encryption Standard (DES). As the catastrophic condition determined by the data compression procedure is not negligible, error correcting redundancy should be added so as to avoid catastrophic condition. We found that the catastrophic condition depends only on the size of the dictionary for our proposed system. Thus, by employing a large dictionary, good error performance can be applied by the proposed system and the catastrophic condition can be avoided.

    Web of Science

    researchmap

  1491. Interlace Coding System Involving Data Compaction Code, Data Eucryption Code and Error Correcting Code 招待有り

    Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori

    電子情報通信学会英文論文誌   E.75-B 巻 ( 6 ) 頁: 458-465   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1492. The Arrangement Technique of Gray-Code Table for Modified QAM and Triangular Shaped Signal Sets 招待有り

    Takaya Yamazato, Shinjiro Oshita, Iwao Sasase, Shinsaku Mori

    電子情報通信学会英文論文誌   E.74-A 巻 ( 9 ) 頁: 2579-2585   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  1493. 三角型信号点配置の誤り率特性 査読有り

    大下眞二郎,山里敬也

    電子情報通信学会論文誌   J73-B-I 巻 ( 8 ) 頁: 639-649   1990年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 13

  1. Visible light communication

    Shlomi Arnon, Jae Kyun Kwon, Sang Hyun Lee, Wen-De Zhong, Zixiong Wang, Mohsen Kavehrad, Weizhi Zhang, Zhengyuan Xu, Chen Gong, Bo Bai, Kang Tae-Gyu, Klaus-Dieter Langer, Shinichiro Haruyama, Takaya Yamazato( 担当: 共著)

    Cambridge University Press  2015年2月  ( ISBN:9781107061552

     詳細を見る

    記述言語:英語

    Visible light communication (VLC) is an evolving communication technology for short-range applications. Exploiting recent advances in the development of high- power visible-light emitting LEDs, VLC offers an energy- efficient, clean alternative to RF technology, enabling the development of optical wireless communication systems that make use of existing lighting infrastructure. Drawing on the expertise of leading researchers from across the world, this concise book sets out the theoretical principles of VLC, and outlines key applications of this cutting-edge technology. Providing insight into modulation techniques, positioning and communication, synchronisation, and industry standards, as well as techniques for improving network performance, this is an invaluable resource for graduate students and researchers in the fields of visible light communication, optical wireless communication, and industrial practitioners in the field of telecommunications.

  2. 無線通信工学

    片山正昭、上原秀幸、岩波保則、和田忠浩、山里敬也、小林英雄、岡田 啓( 担当: 共著)

    オーム社  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  3. ティジタル回路

    田所嘉昭,和田和千,山里敬也,関根敏和,王 建青,仲野 巧,篠木 剛,川人祥二( 担当: 共著)

    オーム社  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. センサネットワークにおけるセンシング情報の相関を利用した通信路誤りの抑制

    山里 敬也( 担当: 単著)

    [出版者不明]  2008年 

     詳細を見る

  5. アンテナ・無線ハンドブック(VI-3.3 スペクトル拡散変調)

    山里敬也(VI-3.3 担当)( 担当: 共著)

    オーム社  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. シーケンシに基づく通信方式の可視光通信への応用

    山里 敬也( 担当: 単著)

    [出版者不明]  2006年 

     詳細を見る

  7. eラーニングハンドブック -ステップでつくるスマートな教材

    中井俊樹, 山里敬也, 中島英博, 岡田啓( 担当: 共著)

    マナハウス  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    名古屋大学情報メディア教育センターは、本学高等教育研究センターと共同(代表 山里敬也 助教授)で、「短時間で日本の大学におけるeラーニングの教材作成の手法の基本が身につく」ことを目的とした「名古屋大学eラーニングハンドブック」を制作しました。
    大学におけるeラーニングの環境基盤が急速に整えられる中、本学においても学生の学習を支援するため、情報ネットワークを活用した教材配信の実践が広がりつつあります。しかしながら、教育効果の高い教材を作成するためには、そのコースの十分な知識に加えて技術的なノウハウ、教授法的なノウハウ、グラフィックデザインに関するスキルなどのさまざまなスキルが必要となります。このハンドブックでは、教授法的なノウハウを主な対象として、初めてeラーニングを使おうとする教官が活用できるよう、どの授業にも一般的に有益であろうと思われる基本の部分に限定し、手法化したものです。教材作成に関する既存文献の多くが、概念的な説明にとどまる中で、このハンドブックでは教育効果の高い教材作成の手法化を試みた点が大きな特徴です。今後一層進むと思われる情報ネットワークを活用した教材配信において、現場で役に立ち、本学で取り組まれている教育改善活動に大きな貢献が期待されます。
    このハンドブックは平成15年3月の日本WebCTユーザカンファレンスにて発表されました。

  8. eラーニングハンドブック : ステップでつくるスマートな教材

    中井 俊樹, 山里 敬也, 中島 英博, 岡田 啓( 担当: 単著)

    マナハウス  2003年  ( ISBN:4901730134

     詳細を見る

  9. 電力線通信システム

    片山正昭[監修](片山正昭, 都築伸二, 山里敬也, 他著)( 担当: 共著)

    トリケップス  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. 情報メディア教育システムハンドブック

    渡辺崇, 内山知実, 山里敬也, 梶田将司, 岡田啓, 外池俊幸, 結縁祥治, 阿草清滋, 濱口毅( 担当: 共著)

    昭晃堂  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. 符号分割多元接続によるパケット通信に関する研究

    小川 明, 片山 正昭, 山里 敬也( 担当: 単著)

    [出版者不明]  1997年 

     詳細を見る

  12. CDMA方式と次世代移動体通信システム

    トリケップス  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  13. Studies on channel coding of modulation system and error propagation of source coding system

    Yamazato Takaya( 担当: 単著)

    [s.n.]  1993年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC 200

  1. Performance Enhancement for Image Sensor Communication in an Intelligent Transport System Using a High-speed Stereo Camera 査読有り

    M. Kinoshita, T. Yamazato, H, Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo, K. Kamakura  

    International Conference and Exhibition on Visible Light Communications (ICEVLC)   頁: -   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  2. A Modulation Method to Detect Phase Shift from Asynchronous Camera Image for Visible Light Communication 査読有り

    W. Kihara, T. Yendo, S. Arai, T. Yamazato, H. Okada, K. Kamakura  

    RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP)   頁: 133-136   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  3. Vehicle to Infrastructure Visible Light Communication using DCO-OFDM 査読有り

    N. Kawagita, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo, K.Kamakura  

    RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP)   頁: 129-132   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  4. 新・回路レベルのEMC設計(19)車車間・路車間通信

    山里 敬也  

    EMC : electro magnetic compatibility : solution technology : 電磁環境工学情報29 巻 ( 8 ) 頁: 98 - 109   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[科学情報出版]  

    CiNii Books

    researchmap

  5. Channel Measurement of Infrastructure-to-Vehicle Image Sensor Communication 査読有り

    M. Kinoshita, T. Yamazato, H, Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo, K. Kamakura  

    23rd World Congress on Intelligent Transport Systems   頁: AT-TP0403   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  6. ポスター講演 ITSイメージセンサ通信における車輌振動及び路面凹凸が与える通信路パラメータフィッティング (知的環境とセンサネットワーク) -- (WDN特集セッション)

    木下 雅之, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報116 巻 ( 149 ) 頁: 51 - 55   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  7. 700MHz帯路車協調システムを用いた交通流制御に関する一検討 (無線通信システム)

    大野 良太, 山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報116 巻 ( 11 ) 頁: 13 - 18   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  8. A-14-8 700MHz帯インフラ協調システムを用いた車群統御のための初期検討(A-14.ITS,一般セッション)

    大野 良太, 山里 敬也  

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集2016 巻   頁: 194 - 194   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  9. AS-3-10 屋外走行環境における高速イメージセンサを用いた路車間可視光通信路のモデル化(AS-3.可視光通信技術の最新動向と将来展望,シンポジウムセッション)

    木下 雅之, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集2016 巻   頁: "S - 53"-"S-54"   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  10. A-9-17 光OFDMを用いた見通し外車車間可視光通信の誤り率特性(A-9.ワイドバンドシステム,一般セッション)

    川北 直明, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓藤 知博, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集2016 巻   頁: 153 - 153   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  11. BI-4-3 高速イメージセンサを用いたITS可視光通信(BI-4.光無線通信技術の最新研究動向-可視光通信から光衛星通信まで-,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)

    山里 敬也  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2016 巻 ( 1 ) 頁: "SS - 71"-"SS-72"   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  12. NBS-1-1 一様雑音及び2値雑音を用いた確率共鳴受信機の誤り率特性改善(NBS-1. 複雑コミュニケーションサイエンス・情報ネットワーク科学 : 学生・若手研究者特集ポスターセッション,シンポジウムセッション)

    田中 裕也, 中島 康雄, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2016 巻 ( 2 ) 頁: "S - 133"-"S-134"   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  13. N-2-2 受信感度以下の帯域制限されたBPSK信号を想定した確率共鳴受信機の誤り率評価(N-2.複雑コミュニケーションサイエンス,一般セッション)

    中島 康雄, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集2016 巻   頁: 369 - 369   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  14. I2V-VLC Vehicle Motion Modeling Using Actual Vehicle Vibration 査読有り

    M. Kinoshita, T. Yamazato, H, Okada, T. Fujii, S. Arai, T. Yendo, K. Kamakura  

    International Workshop on Vision, Communications and Circuits (IWVCC'15)   頁: -   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  15. [Exhibition] An Optical Camera Communication System Using Digital Signage

    S. Sato, H. Okada, K. Kobayashi, T. Yamazato, M. Katayama  

    International Conference and Exhibition on Visible Light Communications   頁: -   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  16. Tracking of LED headlights considering NLOS for an image sensor based V2I-VLC 査読有り

    Y. Kawai, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii, T. Yendo, S. Arai, K. Kamakura  

    International Conference and Exhibition on Visible Light Communications   頁: -   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  17. LED可視光通信のための単純なSchmitt Trigger回路型確率共鳴受信機の定量的性能解析

    荒井 伸太郎, 山里 敬也, 田所 幸浩  

    回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems28 巻   頁: 110 - 114   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[電子情報通信学会]  

    researchmap

  18. A-17-16 見通し外環境における反射型道路附属物を用いた車車間可視光通信の初期検討(A-17.ITS,一般セッション)

    高田 拓真, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2015 巻   頁: 249 - 249   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  19. A-2-18 BPSKとOOKにおける確率共鳴受信機の誤り率特性評価(A-2.非線形問題,一般セッション)

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2015 巻   頁: 49 - 49   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  20. イメージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信における通信路変動測定

    木下 雅之, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣  

    研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)2014 巻 ( 13 ) 頁: 1 - 5   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    メージセンサを用いた路車間・車路間・車車間可視光通信において,送信機の捕捉及び追跡は重要である.しかし,車両の移動に伴う送信機位置の変動によって,情報を持った正しいピクセルの選択が困難となってしまう.そこで,本稿では自動車アプリケーションのためのイメージセンサを用いた可視光通信における通信路の測定を行う.特に,車両の移動に伴う画像上での通信路の変動について注目し,位相限定相関法を用いてサブピクセルレベルで詳細に調査することを目的とする.In image sensor based VLC for automotive applications, transmitter acquisition and tracking are critical. However, the fluctuation of the VLC transmitter in the image plane caused by vehicle movement, complicates correct data reception. Therefore, in this paper, we present results of channel fluctuation measurements for automotive applications. Especially, we examined the channel fluctuation based on mobile movements in the image plane detected by phase only correlation (POC) in the subpixel accuracy.

    CiNii Books

    researchmap

  21. A-2-7 無線通信への確率共鳴応用における雑音帯域の影響評価(A-2.非線形問題,一般セッション)

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2014 巻   頁: 28 - 28   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  22. A-5-2 LEDと高速度カメラを用いた可視光通信における通信距離の影響に関する一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)

    曹家 永翔, 大平 祐生, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 圓道 知博, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2014 巻   頁: 84 - 84   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  23. A-5-1 LEDアレーと高速度カメラを用いた可視光通信における画像のボケの影響を考慮した信号復調手法の一検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)

    大平 祐生, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2014 巻   頁: 83 - 83   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  24. A-2-15 受信感度以下の双極パルスを想定した確率共鳴受信機の受信感度向上率限界の導出(A-2.非線形問題,一般セッション)

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2014 巻   頁: 40 - 40   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  25. B-10-20 光通信イメージセンサを用いた可視光通信への光OFDM方式の適用に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)

    後藤 裕樹, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 高井 勇, 川人 祥二, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 鎌倉 浩嗣  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2014 巻 ( 2 ) 頁: 388 - 388   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  26. Alamouti符号化を用いたイメージセンサ可視光通信 (ITS)

    天野 裕太, 鎌倉 浩嗣, 山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 433 ) 頁: 43 - 48   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,発光ダイオード(LED)およびイメージセンサを用いた可視光通信(VLC)においてAlamouti時空間符号(STC)を用いることを提案する.送信機及び受信機が独立に制御されるシステムでは,送受信機関で完全なシンボル同期がとれないことから,一つのシンボルを二シンボル時間にわたって繰り返し送信する反復送信方式が用いられてきた.STC方式では,LEDアレイ内の隣接するLEDを組付けし,組付けしたペア単位で,二シンボル時間で一方のLEDから送信されるシンボルのみが強度反転するよう事前処理をして送信する.STC方式によれば,非シンボル同期が確立されない状況下でも,完全シンボル同期状況下と同程度の受信品質が得られることを実験により実証する.さらに,伝送距離が大きくなるにつれて,受信画素平面内でLEDアレイを捉えるピクセル数が小さくなり,隣接LEDを分離できない場合においても,誤りなしの伝送が可能であることを確認する.実証実験の結果,誤りなし伝送距離が,反復送信方式では26mであったのに対して,STC方式では48mにまで拡大できたことを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  27. カオスダイナミクスの分離を利用した誤り訂正手法の送信信号数に対する性能評価 (非線形問題)

    荒井 伸太郎, 西尾 芳文, 山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 271 ) 頁: 205 - 209   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    カオス系列によって変調された信号のみを用いて復調を行うノンコヒーレントカオス通信システムは, カオスの特徴を活かした独特の通信システムとして知られている.しかしながら,一般的な通信システムと比較すると,通信特性は劣るため,ノンコヒーレント通信の特性向上のためには,カオスの特徴を利用したさらなる工夫が必要である.私達はこれまでの研究で,カオスダイナミクスの分離・再構成を利用した誤り訂正手法を提案した.シミュレーションを行った結果,従来手法(誤り訂正無し) と比較して,BER 特性において2〜2.5 dB の利得が得られた事を確認した.本稿では,カオスダイナミクスの分離・再構成による効果をより詳細に解析するために,本誤り訂正手法の性能評価を行う.具体的には,一度に送信される信号ブロック数とその信号の組み合わせに注目し,誤り訂正能力の解析を行う.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/23900

  28. Schmitt Trigger確率共鳴受信機における微弱信号検出の性能評価 (非線形問題)

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 271 ) 頁: 19 - 23   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    確率共鳴(Stochastic Resonance: SR)は雑音の増加により信号対雑音比(SNR)が向上する非線形現象である.確率共鳴を利用することにより,従来の受信機では検出できないような微弱信号を検出できる可能性がある.本稿では確率共鳴を通信システムに応用することを考え,確率共鳴系としてSchmitt Triggerを用いた確率共鳴受信機を実装し,その性能評価を行う.実験および数値シミュレーションにより確率共鳴受信機の微弱信号に対する応答を評価し,確率共鳴を用いて検出可能な微弱信号について検討する.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/23901

  29. Utilization of Spatio-temporal Image for LED Array Acquisition in Road to Vehicle Visible Light Communication 査読有り

    S. Usui, T. Yamazato, S. Arai, T. Yendo, T. Fujii, H. Okada  

    20th World Congress on Intelligent Transport Systems   頁: -   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    Scopus

    researchmap

  30. A-2-13 Schmitt Triggerを用いた確率共鳴受信機の実装に関する一検討(A-2.非線形問題,一般セッション)

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2013 巻   頁: 32 - 32   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  31. A-2-14 受信感度下の双極パルス検出のための確率共鳴受信機の受信感度に関する一考察(A-2.非線形問題,一般セッション)

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2013 巻   頁: 33 - 33   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  32. ポスター講演 車両走行時の振動を模擬した路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (知的環境とセンサネットワーク)

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 132 ) 頁: 41 - 45   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLED アレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LED アレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る.

    CiNii Books

    researchmap

  33. ポスター講演 路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (ソフトウェア無線)

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 131 ) 頁: 27 - 32   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いてLEDアレイの解析を行う.その結果時空間画像においてLEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す.その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/23898

  34. ポスター講演 路車間可視光通信における時空間画像を基にしたLEDアレイ捕捉手法 (知的環境とセンサネットワーク)

    臼井 俊亮, 山里 敬也, 荒井 伸太郎, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 132 ) 頁: 47 - 52   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では高度道路交通システム(ITS)のための路車間可視光通信に着目する.この通信では送信機としてLEDアレイを,受信機として高速度カメラを用いる.路車間可視光通信を行うには,高速度カメラで撮影された画像中のどこに送信LEDアレイがあるのかをデータ復号前に捕捉する必要がある.正確なLEDアレイの捕捉を目指し,本稿では時空間画像を用いてLEDアレイの解析を行う.その結果時空間画像においてLEDアレイは高い時間方向勾配値と低い空間方向勾配値を持つことを示す.その後,これらの特徴的な勾配値を用いたLEDアレイ捕捉手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  35. ポスター講演 車両走行時の振動を模擬した路車間可視光通信・測距統合システムのための測距法 (ソフトウェア無線)

    大村 明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報113 巻 ( 131 ) 頁: 21 - 25   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    道路に設置したLEDアレイから走行車両に向かってデータ伝送を行う路車間可視光通信では,受信機に高速度カメラを用いることで走行車両の振動を低減でき,ロバストなデータ受信ができる.この路車間可視光通信において,LEDアレイから既知のデータパターンを送信することで通信と同時に測距を行うシステムを提案する.走行時における車両の振動により測距性能が低下する問題について,位相限定相関法を用いた手法により解決を図る.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/23899

  36. A-2-11 Schmitt Trigger確率共鳴受信機の入出力位相差特性(A-2.非線形問題)

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2013 巻   頁: 38 - 38   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  37. A-2-13 受信感度下の双極パルス検出のための確率共鳴受信機の特性解析(A-2.非線形問題)

    田中 裕也, 千賀 敬太, 山里 敬也, 田所 幸浩, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2013 巻   頁: 40 - 40   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  38. A Study on the Simulator Development for Visible Light Communication Using LED and Camera

    T. Fukumoto, S. Arai, T. Yendo, T. Yamazato, H. Okada, T. Fujii  

    Proceedings of IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks (NCN'12)   頁: 124-127   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  39. A-2-1 Schmitt Trigger回路を利用した確率共鳴BFSK受信機(A-2.非線形問題,一般セッション)

    千賀 敬太, 田中 裕也, 山里 敬也, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2012 巻   頁: 24 - 24   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  40. A-2-2 確率共鳴を用いた2ユーザーBFSK受信機の特性評価(A-2.非線形問題,一般セッション)

    田中 裕也, 山里 敬也, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2012 巻   頁: 25 - 25   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  41. A-2-34 確率共鳴を用いたバイポーラパルス受信機についての基礎検討(A-2.非線形問題,一般セッション)

    田中 裕也, 山里 敬也, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2012 巻   頁: 79 - 79   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  42. A-2-35 4重井戸ポテンシャル系での確率共鳴の状態解析(A-2.非線形問題,一般セッション)

    尾崎 翔太, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 西尾 芳文  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2012 巻   頁: 80 - 80   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  43. B-10-103 可視光通信によるLEDアレイと車載高速度カメラ間の距離推定

    大村明寛, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会2012 巻 ( 2 ) 頁: 426 - 426   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  44. Robust Receiver Design for Road-to-Vehicle Communication System Using LED Array and High-Speed Camera 査読有り

    Y. Shiraki, T. Nagura, T. Yamazato, S. Arai, T. Yendo, T. Fujii, H. Okada  

    18th World Congress on Intelligent Transport Systems   頁: -   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  45. A-17-6 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における誤り訂正符号のための通信路値の推定(A-17.ITS,一般セッション)

    三澤 慎之介, 岡田 啓, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2011 巻   頁: 210 - 210   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  46. 9-217 名古屋大学OCW(名大の授業)で公開されている授業教材から読み解くメッセージ(オーガナイズドセッション:オープンコースウエアとその活用-I,口頭発表論文)

    山里 敬也  

    工学教育研究講演会講演論文集23 巻 ( 59 ) 頁: 440 - 441   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人日本工学教育協会  

    CiNii Books

    researchmap

  47. 招待講演 LEDアレーと車載高速度カメラを用いた路車間可視光通信 (アドホックネットワーク)

    山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告111 巻 ( 53 ) 頁: 21 - 26   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    researchmap

  48. A-17-6 LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための通信路モデル(A-17.ITS,一般セッション)

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2011 巻   頁: 252 - 252   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  49. B-20-15 時間空間相関のある情報のターボ符号化圧縮・統合誤り訂正復号に関する一検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2011 巻 ( 2 ) 頁: 610 - 610   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  50. B-5-28 陪直交周波数分割多重方式(BFDM)における不確定性関数を用いたガウスパルスの最適化(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)

    五藤 大介, 山里 敬也, モンゴル バヤルプレブ  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2011 巻 ( 1 ) 頁: 414 - 414   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  51. A-17-8 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における伝送速度改善手法(A-17.ITS,一般セッション)

    小澤 俊之, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2010 巻   頁: 154 - 154   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  52. AP-2-6 高速度カメラによるLEDアレイの高速認識(AP-2.ITS分野の歩行者認識,パネルセッション,ソサイエティ企画)

    山里 敬也  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2010 巻   頁: "SS - 24"-"SS-25"   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  53. 10-107 名古屋大学OCW(名大の授業)で公開されているユニークな授業実践(オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II,口頭発表論文)

    山里 敬也  

    工学・工業教育研究講演会講演論文集22 巻   頁: 210 - 211   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人日本工学教育協会  

    CiNii Books

    researchmap

  54. QAM変調を用いる一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムの特性評価

    長縄 潤, 小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report110 巻 ( 153 ) 頁: 89 - 94   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    コグニティブ無線技術を用いて,既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う周波数共用を考える.提案する手法では,二次システムが一次システムの送信信号を中継することで一次システムのSNRを向上させ,生じた余裕分を二次システムに割り当て周波数共用を実現する.本稿では,一次システムの変調方式にQAMを用い,著者らが既に提案しているPSKを用いたシステムと比較することで変調方式の違いによる特性への影響を評価する.両システムのシンボル誤り率特性を解析的に導出し,一次システムがQAMを用いる場合でも,PSKを用いた場合と同様に一次システムの特性を悪化させること無く,一次システムと同等の誤り率で二次システムが通信可能であることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  55. 動的帯域幅割当による衛星地上統合移動通信システムの周波数利用効率

    阿萬 友洋, 山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信110 巻 ( 136 ) 頁: 97 - 102   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    衛星移動通信システム及び地上移動通信システムの相互補完のため衛星地上統合移動通信システムが注目されている.同システムでは同一携帯端末で衛星移動通信システムと地上移動通信システムを利用することができるのでいつでもどこでも安定した通信を提供可能である.また周波数帯域の有効利用のため衛星移動通信システム及び地上移動通信システムで同一周波数を共用する.しかし衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックが異なり,多くの呼損が発生すると考えられる.呼損の発生によって高い周波数利用効率の達成が困難である.そこで本稿では衛星移動通信システム及び地上移動通信システムではトラヒックに応じて動的に帯域を割り当てる動的帯域幅割当を衛星地上統合移動通信システムに適用し,周波数利用効率の改善を考える.本稿では動的帯域幅割当手法として逐次型帯域幅割当手法を提案する.逐次型帯域幅割当手法とはトラヒックと既に割り当てられている帯域から逐次的に帯域を割り当てていく手法である.提案手法によって帯域を固定とする固定帯域幅割当手法に比べ高い周波数利用効率を達成できることをシミュレーションによって確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  56. 奨励講演 観測データ間のADCビットレベルごとの相関を利用した統合復号法 : ADC出力の桁上り回避による性能改善効果の評価 (モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) Vol.2010-MBL-54)

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭  

    情報処理学会研究報告2010 巻 ( 1 ) 頁: 6p   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  57. A-17-16 LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムのためのLED位置のサブピクセル推定(A-17.ITS,一般セッション)

    名倉 徹, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2010 巻   頁: 244 - 244   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  58. B-17-15 逐次検定を行う協調スペクトルセンシングにおける重み付け合成判定を用いた特性改善(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)

    三家 祥平, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2010 巻 ( 1 ) 頁: 664 - 664   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  59. A-4-3 路車間可視光通信におけるLED信号機の傾きの影響(A-4.信号処理,一般セッション)

    白木 康建, 山里 敬也, 片山 正昭, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 岡田 啓  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2010 巻   頁: 76 - 76   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  60. B-3-33 衛星地上統合移動通信システムにおける動的資源割当による周波数利用効率の改善(B-3.衛星通信,一般セッション)

    阿萬 友洋, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2010 巻 ( 1 ) 頁: 346 - 346   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  61. 多地点情報収集のための応答信号誤りを考慮したアクセス制御手法

    大友 佑三, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会2010 巻 ( 1 ) 頁: 21 - 26   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  62. 一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムにおける再生中継の適用

    長縄 潤, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report109 巻 ( 383 ) 頁: 9 - 14   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    コグニティブ無線技術を用いて,既存(一次)システムと二次システムが同じ周波数帯域で同時に通信を行う周波数共用を考える.提案する手法では,二次システムが一次システムの送信信号を中継することで一次システムのSNRを向上させ,生じた余裕分を二次システムに割り当て周波数共用を実現する.本稿では,この中継方式の違いによる特性への影響を評価する.両システムのシンボル誤り率特性を解析的に導出し,再生中継を用いることで,一次システムの特性を悪化させること無く,一次システムと同等の誤り率で二次システムが通信可能であることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  63. 協調動作する複数機器のための無線通信路誤りを考慮した無線制御方式

    近藤継敬, 山里 敬也, 片山 正昭  

    信学会総大, 2010年3月119 巻   頁: 119 - 119   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  64. 一次システム信号の中継を伴う重畳通信システムにおける Dirty Paper Coding の適用

    長縄潤, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会, 2010年3月   頁: 652 - 652   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  65. 4-5 オプティカルフローを用いた可視光通信システムためのLEDアレイ追跡(第4部門 ヒューマンインフォメーション1)

    プレーマチャンドラ チンタカ, 圓道 敬也, パナヒプル テヘラニ メヒルダド, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 谷本 正幸  

    映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 ( 2009 ) 頁: "4 - 5-1"   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    We propose a visible light road-to-vehicle communication system at intersection as one of ITS technique. In this system, the communication between vehicle and an LED array is approached using LED array as a transmitter, and on-vehicle high-speed camera as a receiver. The LEDs in the transmitter are emitted in 500Hz and those emitting LEDs are captured by a high-speed camera for making communication. Here, the luminance value of LEDs in the transmitter should be captured in consecutive frames to achieve effective communication. For this purpose, first the transmitter should be identified, then it should be tracked in consecutive frames while the vehicle is moving, by processing the images from the high-speed camera. In this paper, we mainly introduce an algorithm to track the transmitter using optical flow and edge information.

    CiNii Books

    researchmap

  66. 複数センサノードの観測データ間の相関を利用した統合復号法に関する一検討 : 実観測データのADCビットレベルに応じた相関推定

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report109 巻 ( 246 ) 頁: 121 - 126   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線センサネットワークでは,高い観測精度を得るために複数のセンサノードを空間的に密に配置することが多く,各ノードの観測データは互いに相関を有する.本稿では,実環境における観測値のADC出力に着目し,複数センサノードの観測データ間の相関をADCビットレベルごとに推定して利用する統合復号法を提案する.屋内にて実際に測定した観測データをシミュレーションで利用し,提案方式の性能評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  67. 10-219 名古屋大学におけるOCWの活用(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II)

    山里 敬也  

    工学・工業教育研究講演会講演論文集21 巻   頁: 416 - 417   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人日本工学教育協会  

    CiNii Books

    researchmap

  68. 協調センシングシステムにおけるノードからの情報欠落の影響評価と特性改善手法

    高梨 慎人, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 : IEICE technical report109 巻 ( 61 ) 頁: 75 - 79   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線システムに割当て済みである帯域においても,ある周波数が実際には利用されていない時間や場所がある.このような空き周波数を他のシステムが利用する周波数共用は,周波数資源逼迫の対策のひとつである.これを実現するには,空き周波数の判定,すなわち優先権を持つ信号の確実な検出が不可欠である.そのために,複数のセンサノードを利用することで,優先信号のフェージングやノイズによる検出失敗の可能性の低減を図る協調センシング技術の研究が盛んに行われている.しかし,協調センシングの研究の大半は,センサノードにおける優先信号受信に関するものである.これに対し本稿では,センサノードとそこからのデータを集約するフュージョンセンタ間に着目する.優先信号の形式や送信情報に関する詳細な知識無しに実現可能な,センサノードにおけるエネルギー測定に基づく信号検出方法において,フェージングやシャドーイング,故障などによるノードからの情報欠落が協調センシングシステムの誤警報確率-見逃し確率特性に与える影響を解析的に明らかにする.さらに,フュージョンセンタにおいて,情報欠落の状況に応じた処理をおこなうことによる特性改善手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  69. B-20-42 ISOMACをベースとしたセンサネットワークのための低消費電力TDMA-MACプロトコル(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    陳 宇, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2009 巻 ( 2 ) 頁: 646 - 646   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  70. 1つの既知反射面と2つの受信機によるUWB ToA位置推定

    キエトリンスキ ザレスキ ヤン, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ108 巻 ( 473 ) 頁: 211 - 216   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    UWBは近距離,特に室内での位置推定のための技術として注目を集めている.しかし,通常用いられるTime of Arrival(ToA)による位置推定では,送信機からの直接波が最低でも3つの異なる位置にある受信機で必要になる.一般に,そのような条件が必ず満たされる訳では無い.本稿では,2つの異なる位置にある受信機を用いたToAによる新しい位置推定手法について提案する.提案手法では,例えば天井や壁などの,ある1つの平面に関する情報が既知であると仮定することで位置推定を実現する.提案するアルゴリズムは,新たに作成したUWB伝搬シミュレーターによって評価する.

    CiNii Books

    researchmap

  71. 複数センサノードのADC出力ビット間の相関推定と統合復号法に関する一検討

    小林健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, Sept. 2009388 巻   頁: 388 - 388   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  72. パイロット信号間の補間法の違いが車車間通信路推定に与える影響

    平岩士昌, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会, 2009年9月179 巻   頁: 179 - 179   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  73. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムのための受信輝度取得方法

    名倉徹, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2009年9月   頁: 181 - 181   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  74. LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信のための輝度補正

    荒井伸太郎, 間瀬 祥平, 名倉 徹, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克  

    2009信学総大, March311 巻   頁: 311 - 311   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  75. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システムの高速化

    名倉徹, 間瀬 祥平, 荒井 伸太郎, 山里 敬也, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸, 木村 好克  

    2009信学総大, March310 巻   頁: 310 - 310   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  76. B-20-6 空間・時間相関のある情報源の統合復号法に関する一検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    小林 健太郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2008 巻 ( 2 ) 頁: 342 - 342   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  77. 自動車用近距離レーダネットワークのための超音波アレイエミッタ

    羽多野 裕之, 山里 敬也, 片山 正昭  

    自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan62 巻 ( 7 ) 頁: 29 - 34   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:自動車技術会  

    CiNii Books

    researchmap

  78. 既存ユーザに重畳して通信を行うコグニティブ無線システムのための変調方式

    長縄 潤, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線108 巻 ( 62 ) 頁: 5 - 10   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    周波数帯域の有効利用のために,複数システムの同時利用を考える.この際,既存システム(一次システム)には変更を加えること無く,また新規システム(二次システム)が一次システムに妨害を与えること無く,二次システムの通信を実現したい.そこで本稿ではコグニティブ無線技術により,二次システムが一次システムに関する情報を取得し,一次システムと同一周波数で重畳通信を実現するための二次システムのための信号方式を提案する.さらに,両システムの受信機のシンボル誤り率特性を解析的に導出し,一次システムの誤り率を悪化することなく,二次システムが一次システムと同等の誤り率で通信することが可能であることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  79. A-17-12 車車間通信のための干渉除去法を用いたCDMA slotted ALOHA方式(A-17. ITS,一般セッション)

    坂田 篤則, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻   頁: 323 - 323   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  80. A-5-18 非白色・周期定常雑音を伴う電力線通信のための適応変調(A-5. ワイドバンドシステム,一般セッション)

    澤田 直也, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻   頁: 145 - 145   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  81. A-2-35 複数の偏りを持つカオス系列を用いたノンコヒーレント通信システム(A-2. 非線形問題,一般セッション)

    荒井 伸太郎, 西尾 芳文, 山里 敬也  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻   頁: 74 - 74   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  82. B-20-28 Autonomous Collision-less Slot Assignment Algorithm for Wireless Sensor Networks

    チャンドラダーサ ラシタ, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻 ( 2 ) 頁: 569 - 569   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  83. B-20-4 相関のある複数情報源のターボ符号化・くり返し統合復号法(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    小林 健太郎, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻 ( 2 ) 頁: 545 - 545   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  84. B-5-44 OFDMAセルラシステム下りリンクにおけるセル端端末の伝送効率改善のためのキャリア割当(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)

    伏木 雅, 山里 敬也, 片岡 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻 ( 1 ) 頁: 430 - 430   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  85. B-5-65 MC-CDMAを用いた車車間通信方式におけるSC/MMSE型ターボ等化とMMSE等化の特性評価(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)

    平岩 士昌, 坂田 篤則, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻 ( 1 ) 頁: 451 - 451   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  86. B-5-47 マルチセルOFDMA s-ALOHAシステムの上りリンクへのFractional Frequency ReuseとFast Retrial Algorithmの適用(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)

    木村 勝幸, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2008 巻 ( 1 ) 頁: 433 - 433   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  87. 非白色 周期定常雑音を伴う電力線通信のための適応変調と電力割り当て

    澤田直也, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, Sep. 200889 巻   頁: 89 - 89   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  88. 屋内電力線通信路における狭帯域信号伝搬特性の時変性

    杉浦佳枝, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会, Mar. 2008144 巻   頁: 144 - 144   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  89. コグニティブ無線による重畳通信のためのチャネル情報が不要な変調方式

    長縄潤, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサエティ大会, 2008年9月   頁: 452 - 452   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  90. 衛星通信へのOFDMの適用

    山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信107 巻 ( 299 ) 頁: 59 - 64   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    マルチキャリヤ伝送方式あるいはOFDM方式は地上系無線通信システムでのキーテクノロジーとしての重要性が増している.これは,単にシングルキャリヤ伝送方式に対する利点だけで無く既存の多くのアプリケーションによるところも大きい.しかしながら,衛星通信においては,非線形増幅器の影響が大きく,まだOFDMを適用した例は無い.本項では,OFDMの非線形増幅の影響を緩和する方式を述べていき,衛星通信へのOFDMの適用について述べていく.

    CiNii Books

    researchmap

  91. B-5-62 マルチセルOFDMA上りリンクにおけるチャネル分割を用いたランダムアクセス手法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)

    木村 勝幸, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2007 巻 ( 1 ) 頁: 384 - 384   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  92. B-5-89 車車間通信におけるCSMAとCDMA slotted ALOHAの特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)

    坂田 篤則, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2007 巻 ( 1 ) 頁: 411 - 411   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  93. A-21-25 分散ノード間協力通信における非同期受信(A-21.センサネットワーク,一般講演)

    仲尾 亘司, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2007 巻   頁: 416 - 416   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  94. B-5-122 マルチユーザOFDMにおけるユーザ位置に基づく優先度を利用した無線資源割当(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)

    木村 勝幸, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2007 巻 ( 1 ) 頁: 536 - 536   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  95. B-5-41 MC-CDMA方式における他セル信号の到着ずれを利用した特性改善(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)

    伏木 雅, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2007 巻 ( 1 ) 頁: 455 - 455   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  96. BS-2-2 非コンテンション型車車間通信方式MTLPにおける車列ネットワーク間通信の実現手法(BS-2.MACレイヤを中心としたワイヤレスリソース制御技術,シンポジウム)

    正村 充, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2007 巻 ( 1 ) 頁: "S - 29"-"S-30"   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  97. 送受信機における雑音の電力相関を活用した電力線通信システム

    川口晃生, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    2007信学総大, March   頁: 177 - 177   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  98. A-21-15 観測データの相関を利用した誤り訂正復号法におけるフュージョン方式に関する一検討(A-21.センサネットワーク,一般講演)

    岡田 啓, 小林 健太郎, 山里 敬也, 間瀬 憲一  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2006 巻   頁: 227 - 227   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  99. B-5-122 複数送受信アンテナを用いた空間ダイバシチにおける再生中継手法に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)

    打田 良介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2006 巻 ( 1 ) 頁: 482 - 482   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  100. OFMD受信機におけるADCの非線形性の影響の軽減手法に関する検討

    澤田 学, 岡田 啓, 山里 敬也  

    デンソーテクニカルレビュー11 巻 ( 1 ) 頁: 115 - 120   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:デンソー  

    CiNii Books

    researchmap

  101. A-21-19 センサネットワークにおける送信情報系列間の相関を利用したたたみ込み符号・統合復号化(A-21.センサネットワーク,一般講演)

    小林 健太郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2006 巻   頁: 367 - 367   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  102. B-17-4 OFDM受信機におけるADCの非線形性の影響の軽減手法(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)

    澤田 学, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2006 巻 ( 1 ) 頁: 583 - 583   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  103. B-3-10 簡易型衛星中継器における制御信号の誤り制御について(B-3.衛星通信,一般講演)

    齋木 俊輔, 桑村 秀嗣, 小川 明, 山里 敬也  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2006 巻 ( 1 ) 頁: 287 - 287   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  104. B-21-9 無線マルチホップネットワークにおける複数経路符号化手法の実装(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)

    馬越 元晶, 岡田 啓, 鈴木 健一, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2006 巻 ( 2 ) 頁: 569 - 569   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  105. B-17-6 複数信号を一括受信する広帯域ソフトウェア無線受信機における信号分離手法に関する一検討(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)

    北藪 透, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2006 巻 ( 1 ) 頁: 585 - 585   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  106. B-5-161 複数送受信アンテナと複数中継器を用いた空間ダイバシチ手法における送受信相関が特性に与える影響に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)

    打田 良介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2006 巻 ( 1 ) 頁: 514 - 514   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  107. Correlations of noise wavements at different outlets in a power-line network

    Kawaguchi Akio, Okada Hiraku, Yamazato Takaya, Katayama Masaaki  

    2006 IEEE International sysposium on Power Line Communications and its Applications   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    researchmap

  108. OFDM受信機におけるADCの非線形性を利用した干渉影響の低減に関する一検討

    澤田学, 山里 敬也, 片山 正昭  

    2006信学ソ大 (通信), Sept.515 巻   頁: 515 - 515   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  109. センサネットワークを支える情報理論

    山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論105 巻 ( 424 ) 頁: 17 - 26   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    センサネットワークは, 多くのセンサデバイスを情報通信ネットワークで結ぶことでセンシングの高度化を図る目的を持つが, 単にセンシングの高度化をもたらすばかりでなく, 今後の情報通信分野に新しい概念を与え, 基盤技術ともなる可能性を秘めている.それと同時に, 環境測定, セキュリティ, 知的空間の構築, 大災害時の救助活動, 娯楽など多様な応用分野が予想される.センサネットワークが従来のネットワークと異なる点は, その構成要素である情報源, センサ出力, ネットワークなどが不安定性, 不確実性, 厳しい拘束条件等を有していることであり, その前提のもとでシステムの最適化を図るべく研究課題に取り組む必要がある.本稿では, センサネットワークを情報理論の側面から考え, 理論的枠組み, 取り組むべき課題などについて述べていく.

    CiNii Books

    researchmap

  110. 簡易再生中継方式による衛星通信の高速化に関する一検討

    山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信105 巻 ( 322 ) 頁: 27 - 32   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    簡易再生中継方式では, 通常の再生中継方式と異なり, データの復調/復号, 再符号化/再変調を行なずにデータ中継を行う中継方式である.衛星局では, 受信信号をメモリに蓄える.また, ヘッダ部分のみを復調することで, ルーティング情報などを取り出し, それに基づきメモりに蓄えた受信信号を送信先へ転送する.この方式のメリットとして, 地球局から伝送される変調方式や符号化方式などの信号フォーマットに依存しないことがあげられる.衛星通信の場合, 運用年数が十数年にもおよぶため, 多種フォーマットヘ対応可能であることは魅力的である.一方, 誤り制御等を一切行わないため高い伝送品質が得られない.本稿では, 簡易再生中継方式の有効性を確認するためにFPGAによる実験モデルを作成したので, その報告を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  111. 広帯域衛星通信用簡易再生中継器の特性(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2005))

    桑村 秀嗣, 小川 明, 山里 敬也  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信105 巻 ( 322 ) 頁: 33 - 35   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文は、広帯域衛星アクセス通信を目指した衛星中継器の実験モデルの特性評価に関するものである。高速で柔軟なインタネットアクセス衛星通信システムを実現するために、簡易な構成の衛星再生中継器の実験モデルを試作した。この中継器では、受信入力がAD変換され、蓄積されるが、データ部分の同期復調や誤り制御などの複雑な処理は行われず、地球局に任される。信号はパケット状で送られ、その情報データ部分はQAMで変調される。衛星内ルーティングのための情報は、パケットの先頭にあるプリアンブル部分に置かれて差動BPSKで送られ、遅延検波で復調される。本論文では、このような簡易再生中継器についてビット誤り率特性を測定した結果を示す。

    CiNii Books

    researchmap

  112. Successive Interference Cancellation for Hierarchical Parallel Optical Wireless Communication Systems 査読有り

    H. Okada, K. Masuda, T. Yamazato, M. Katayama  

    The 11th Asia-Pacific Conference on Communications   頁: 788-792 - 141   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  113. A-21-5 センサネットワークにおける複数経路パケット合成法の性能解析(A-21.センサネットワーク,基礎・境界)

    仲尾 亘司, 山里 敬也, 岡田 啓, 平山 泰弘, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2005 巻   頁: 274 - 274   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  114. B-5-149 無線マルチホップネットワークにおける複数経路符号化手法のARQ方式に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)

    岡田 啓, 齋藤 将人, 和田 忠浩, 大内 浩司, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2005 巻 ( 1 ) 頁: 549 - 549   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  115. B-8-17 階層的符号化並列光空間伝送方式における送信機LEDの輝度のばらつきの影響に関する一検討(B-8.通信方式, 通信2)

    増田 恭一郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2005 巻 ( 2 ) 頁: 209 - 209   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  116. A New Coded QAM Modulation Scheme for Broadband Satellite Communication 査読有り

    T. Yamazato, T. Yamaoka, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa  

    23rd AIAA International Communications Satellite Systems Conference (ICSSC-2005)   頁: -   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  117. 超伝導ディジタル素子を用いたソフトウエア無線受信機

    関谷 彰人, 西土 佳典, 赤池 宏之, 岡田 啓, 井上 真澄, 山里 敬也, 藤巻 朗, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線105 巻 ( 217 ) 頁: 91 - 96   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    著者らは, 低損失・高感度・高速動作といった特徴を持つ超伝導デバイスのソフトウエア無線基地局受信機への応用を検討している.ソフトウエア無線受信機においては, アナログ-ディジタル(AD)変換器の広帯域化, 高精度化が, 受信機全体の性能や後段の信号処理における自由度を大きく左右する.またAD変換器の高感度化は, 受信機初段における低雑音増幅器の負荷を軽減し, アナログ回路部の設計を簡略化する上で重要である.そこで本報告では広帯域化, 高精度化, 高感度化を念頭においた新しい超伝導AD変換方式を紹介し, その動作実証結果を報告する.また動作実証で得られた結果をもとに超伝導AD変換器のもつポテンシャルについて議論する.

    CiNii Books

    researchmap

  118. 多値符号化QAM復号誤り率特性と量子化ビットの関係に関する研究 : 可変レート符号化QAMの提案(符号化・変復調技術及び一般)

    山岡 智也, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信105 巻 ( 138 ) 頁: 19 - 23   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本文献では, メトリック計算・変調方式の変更が容易で, 符号化利得の十分得られる可変レート符号化QAMを提案する.また, その誤り率特性と量子化ビットの関係を明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  119. A Mathematical Model of Narrowband Power-Line Noise Based on Measurements 査読有り

    M. Katayama, T. Yamazato, H. Okada  

    9th International Symposium on Power-Line Communications and Its Applications   頁: 152-156   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:IEEE  

    researchmap

  120. A-5-26 並列光空間通信方式における階層的符号化に関する一検討(A-5. ワイドバンドシステム, 基礎・境界)

    増田 恭一郎, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2005 巻   頁: 142 - 142   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  121. B-3-17 衛星通信における簡易再生中継装置について(B-3. 衛星通信, 通信1)

    桑村 秀嗣, 斎木 俊輔, 小川 明, 山里 敬也, 河合 聡  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2005 巻 ( 1 ) 頁: 345 - 345   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  122. B-5-141 パリティ検査符号を用いた複数経路ターボ符号化の特性評価(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)

    中川 信之, 岡田 啓, 和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2005 巻 ( 1 ) 頁: 590 - 590   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  123. 無線制御の制御品質に伝送誤り率

    打田良介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, Sept., 2005   頁: 556 - 556   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  124. 硬判定QAM信号への誤り訂正符号化

    山岡 智也, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信104 巻 ( 352 ) 頁: 89 - 93   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では,硬判定受信でも良好な誤り率特性が得られる,R=m-2/mの符号化2^m-QAM(m≧6)を提案する.本研究では硬判定受信での特性改善に焦点を充てており,結果として,高符号化率,硬判定受信でも良好な誤り率特性が得られることが分かった.

    CiNii Books

    researchmap

  125. A Macro and Micro MIMO Diversity Scheme for a Shadowing Environment 査読有り

    R. Uchida, H. Okada, T. Yamazato, M. Katayama  

    The 2004 International Symposium on Information Theory and Its Applications   頁: 1353-1358 - 1358   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:IEEE  

    researchmap

  126. A Simple Data Relay Process and Turbo Code Application to Wireless Sensor Networks 査読有り

    T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa  

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems   頁: 398-402   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  127. A Study on Error Correcting and Diversity Combiner Scheme on Multiple Routes in Wireless Multi-hop Networks 査読有り

    H. Okada, N. Koie, N. Nakagawa, T. Yamazato, M. Katayama  

    1st International Symposium on Wireless Communication Systems   頁: 183-187   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:IEEE  

    researchmap

  128. Assisted Highway System Using Reference Course Information and Inter-Vehicle Communications 査読有り

    D. Yamakage, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama  

    The 4th International Workshop on ITS Telecommunications   頁: 181-185   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  129. 無線マルチホップネットワークにおける複数経路を用いた誤り訂正手法の経路消失に対する影響

    中川 信之, 岡田 啓, 和田 忠浩, 山里 敬也, 片山 正昭  

    情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)2004 巻 ( 44 ) 頁: 81 - 85   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本研究では,無線マルチホップネットワーク上で複数経路を用いて符号化された複数のパケットを送信する手法を提案する.無線マルチホップネットワークは直接通信可能な無線局同士の無線リンクにより構成されるためネットワークトポロジの変化や受信機でのパケット検出失敗等による経路の消失が考えられる.そのため,無線マルチホップネットワークにおける通信では経路消失についても考慮する必要がある.本研究では,送信パケットを符号化した後スクランブル器においてデータを複数に分割し,分割されたデータをそれぞれ独立な複数の経路を用いて送信する手法を提案する.さらに提案手法の経路の消失に対する影響を評価する.In this paper, we propose to transmit the coded packet using multiple routes on wireless multi-hop networks. Wireless multi-hop networks are consisted of wireless station which can communicate directly. Therefore, we should consider the influence of the route loss due to topological change or recognizing failure. In this paper, we propose the scheme that a packet is encoded by turbo code, scrambled, divided into N sequences and transmitted from the source node to destination node by N routes. We evaluate that the tolerance over route loss by computer simulation.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00043762/

  130. B-17-17 ソフトウェア受信機におけるサンプリングジッタの受信誤り率への影響(B-17.ソフトウェア無線)

    鈴木 健介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2004 巻 ( 1 ) 頁: 852 - 852   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  131. B-5-18 シャドウイング環境におけるマクロダイバシチを用いたSTBC(B-5.無線通信システムA(移動通信))

    打田 良介, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2004 巻 ( 1 ) 頁: 505 - 505   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  132. SA-2-6 カオス信号を利用したUWBレーダシステム(SA-2. カオスとノイズと工学)

    嶽 奈津美, 西尾 芳文, 山里 敬也  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2004 巻   頁: "S - 11"-"S-12"   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  133. A study of adaptive MMSE receiver operating in thefrequency domain for CDMA system 査読有り

    H. Takeuchi, T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama  

    2004 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing   頁: 57-60   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  134. 低軌道衛星通信システムにおけるハンドオーバ手法及びコスト関数を用いたチャネル割り当て手法に関する一検討

    西原 寿治, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告103 巻 ( 386 ) 頁: 1 - 6   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    チャネル利用効率を増加させるために,多くの低軌道衛星(LEOs)システムがマルチビームアンテナを採用してチャネルの再利用を行っている.しかし,このようなシステムではビーム間ハンドオーバが頻繁に起こり,一ビームシステムに比べてドロッピング確率が非常に高くなる.本論文では,このようなLEOsシステムにおける,ドロッピングが起こらないハンドオーバ及びチャネル割り当て手法を提案する.提案手法では,新規呼に対して二次空きチャネルを割り当てる.チャネル再利用距離の予測性により,各ユーザはハンドオーバに際して以前のチャネルを使用し続けることができる.さらに,チャネル利用効率を向上させるために,チャネル選択とチャネル再割り当て時に使用されるコスト関数を提案する.比較のため,最大完全依存集合(MCDS)により得られるブロッキング確率の下限を示す.提案チャネル選択手法が下限に近い性能を得ることをコンピューターシミュレーションによって確かめる.

    CiNii Books

    researchmap

  135. B-5-121 マルチホップ無線ネットワークにおける複数経路を利用した誤り訂正手法の時間特性

    平山 泰弘, 中川 信之, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2003 巻 ( 1 ) 頁: 498 - 498   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  136. B-5-131 輻輳ウィンドウサイズ推定を利用した無線環境での TCP 特性改善に関する一検討

    内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2003 巻 ( 1 ) 頁: 508 - 508   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  137. 電力線通信システムにおける線間相互結合を考慮した空間周波数符号化方式

    古川 広忠, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信103 巻 ( 140 ) 頁: 29 - 32   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    日本の家屋内における商用100Vの配線は,柱上トランスからの単相3線式電力線の内の接地線とそれ以外の1本の2線で構成される2対の回路が用いられている.このような2つの回路間には高周波的な相互結合が存在する.本稿では,このような環境において,送信機が3線すべてに接続され,受信機が3線のうち2線に接続されているようなシステムを想定し,電力線の相互結合を含む伝送特性を考慮した周波数空間符号化手法を提案し,その効果を検証する.

    CiNii Books

    researchmap

  138. DS-CDMA方式における周波数領域での適応MMSE受信機に関する一検討

    竹内 裕志, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. SAT, 衛星通信103 巻 ( 140 ) 頁: 5 - 8   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではDS-CDMA方式における周波数領域での適応MMSE受信機を提案する.これは従来時間領域で行なわれていた操作を周波数領域に変換したものである.また,計算機シミュレーションの結果,従来の受信機と比べ平均2乗誤差の収束が早くなることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  139. A-5-15 DS-CDMA 方式の周波数領域での線形フィルタリングに関する一検討

    竹内 裕志, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2003 巻   頁: 154 - 154   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  140. 時空間符号化技術のための室内伝搬特性の周波数, 時間, 物理空間依存性の測定

    久保 義幸, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播102 巻 ( 580 ) 頁: 13 - 17   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    無線システムの高信頼性を目指す際,周波数,時間,物理空間を統合した時空間多次元符号化技術の適用は有効である.しかし,このような符号化技術の適用を前提にした室内環境特性の測定例は少ない.そこで本稿では,室内環境において多次元符号化技術の適用を考慮に入れた伝搬測定を行なう.そして,室内伝搬特性,特に,伝搬損失について周波数,時間,物理空間依存性とその相関特性について検討を行なう.

    CiNii Books

    researchmap

  141. 解説 スペクトル拡散技術とその応用--CDMA, bluetooth, 2.4GHz無線LANから今後の話題まで

    山里 敬也  

    高速信号処理応用技術学会誌5 巻 ( 3 ) 頁: 9 - 16   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:高速信号処理応用技術学会  

    researchmap

  142. KD-1-2 キャンパスポータルの潜在的能力

    山里 敬也, 梶田 将司, 岡田 啓  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2002 巻 ( 1 ) 頁: 257 - 258   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  143. A Proposal of OFDM Synchronization Scheme with Subtraction Operation

    T.Shibata, N.Itoh, M.Fujimoto, N.Suzuki, A.Ogawa, T.Yamazato, M.Harada  

    7th International-OFDM Workshop 2002,237-240   2002年

     詳細を見る

  144. [問題提起]DS-CDMA方式v.s.マルチキャリアCDMA方式

    山里 敬也, 原田 政明, 村松 宏基, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会技術研究報告101 巻 ( 391 ) 頁: 37 - 44   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では、アップリンクでのマルチキャリアCDMA方式およびDS-CDMA方式の比較を行う。まず、アップリンクでのマルチキャリアCDMA方式の信号対雑音電力比(SNIR)の解析を行う。この際、DS-CDMA方式との比較を容易にするために、DS-CDMA方式のSNIRの解析として広く知られているPursley〔1〕の近似式になるべく近い近似式を導くことを目標にSNIRの解析を行う。そして、得られたSNIRを通して、マルチキャリアCDMA方式とDS-CDMA方式の比較を行う。また、DS-CDMA方式で波形整形を行った場合の特性比較も行う。さらに、非線形増幅器の影響を考慮して、両者の比較を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  145. B-5-57 無線層としてCDMAを利用した場合のTCPスループット特性に関する一検討

    内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2001 巻 ( 1 ) 頁: 343 - 343   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  146. QoS and capacity comparison of CDMA ALOHA protocols in multimedia networks

    A Sandouk, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa  

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONSE84B 巻 ( 6 ) 頁: 1588 - 1595   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this letter, performance evaluation of a system that combines between Code-Division Multiple Access (CDMA) and ALOHA protocol in multimedia networks is presented. In our analysis, we compare the performance between thf two basic techniques of ALOHA protocol, i.e., Slotted-ALOHA (S-ALOHA) and Unslotted-ALOHA (U-ALOHA), when combined with CDMA scheme to support voice and data users operating in same CDMA channel. The quality of service (QoS) required for voice and data media is completely taken care of. We obtain the throughput of data media, and the outage probability for voice considering both voice and data offered loads. Throughput performance of S-ALOHA technique is almost twice of that of U-ALOHA. However, we show in this letter that when we combine CDMA with the two basic techniques of ALOHA to accomplish multimedia transmission, both techniques have almost same performance. And, thus, CDMA U-ALOHA can be a good candidate for multimedia networks.

    Web of Science

    researchmap

  147. A-5-22 非同期マルチキャリアCDMA方式のSNIR解析

    村松 宏基, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2001 巻   頁: 181 - 181   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  148. A-6-4 画像通信に適したMAP受信機の構成に関する検討

    牧戸 知史, 本庄 勝, 山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2001 巻   頁: 186 - 186   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  149. SB-13-9 Adaptive Subcarrier Assignment Schemes for OFDM Systems with Transmit Diversity

    Shi Hui, Katayama Masaaki, Okada Hiraku, Yamazato Takaya, Ogawa Akira  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2001 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 18   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  150. A New Diversity Reception and Decoding Scheme for Convolutional Encoded Signal 査読有り

    W.Z. Wang, T. Yamazato, C. Zheng, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa  

    International Symposium on Information Theory and Its Applications   頁: 964-967   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  151. A Study on Reducing tne Nonlinear Distortion in Multicarrier Systems

    HARADA Masaaki, YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira  

    IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences83 巻 ( 10 ) 頁: 1992 - 1995   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this paper, we discuss on the realization of reduced peak power transmission for the multicarrier systems. Since the signals have large amplitude fluctuations in conventional multicarrier systems, signals amplified by a nonlinear amplifier are greatly distorted, resulting in severe performance degradation. In order to avoid this large amplitude fluctuation, we propose a scheme for reducing the nonlinear distortion by using the set of the signal point series which show low peak to mean envelope power ratio(PMEPR)value. In this system, one symbol is transmitted with multicarriers and the received signal is detected with maximum likelihood sequence detection.

    CiNii Books

    researchmap

  152. A study on reducing the nonlinear distortion in multicarrier systems

    M Harada, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa  

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCESE83A 巻 ( 10 ) 頁: 1992 - 1995   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we discuss on the realization of reduced peak power transmission for the multicarrier systems. Since the signals have large amplitude fluctuations in conventional multicarrier systems, signals amplified by a nonlinear amplifier are greatly distorted, resulting in severe performance degradation. In order to avoid this large amplitude fluctuation, we propose a scheme for reducing the nonlinear distortion by using the set of the signal point series which show low peak to mean envelope power ratio (PMEPR) value. In this system, one symbol is transmitted with multicarriers and the received signal is detected with maximum likelihood sequence detection.

    Web of Science

    researchmap

  153. New Analytical Model for the TCP Algorithms Over Wireless Links with Random Losses 査読有り

    K. Naito, H. Okada, M. Saito, T. Yamazato, M.Katayama, A. Ogawa  

    Mobile Multimedia Communications (MoMuC2000)   頁: 4B-4 1-6   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  154. A-5-10 Correlation for Chip-by-Chip Turbo Coding Scheme on DS/SS Systems

    〓 辰, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2000 巻   頁: 146 - 146   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  155. A-5-9 逐次型干渉除去を用いたCDMA Unslotted ALOHA方式における2種類のパケット存在検出誤りの影響

    田所 幸浩, 岡田 啓, 齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2000 巻   頁: 145 - 145   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  156. B-5-50 TCP解析におけるモデル近似の影響に関する一検討

    内藤 克浩, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2000 巻 ( 1 ) 頁: 338 - 338   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  157. SB-11-5 Performance of a Wireless Communication System with Time/Frequency/Space Coding

    Shi Hui, Oowa Hiroki, Katayama Masaaki, Okada Hiraku, Yamazato Takaya, Ogawa Akira  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2000 巻 ( 1 ) 頁: 527 - 528   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  158. SB-11-4 EM-Based Schemes for Multiuser Data-Detection in Asynchronous CDMA Systems

    SENHAJI Youssef R., YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集2000 巻 ( 1 ) 頁: 525 - 526   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  159. Hierarchical Channel Structure to Improve Handover Performance of LEO Satellite Communication Systems 査読有り

    T. Hara, M. Katayama, H. Okada, T. Yamazato, A. Ogawa  

    Third European Workshop on Mobile/Personal Satcoms   頁: 15-220 - 220   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  160. 無線環境下におけるTCPの解析モデルに関する一検討

    内藤 克浩, 岡田 啓, 齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2000 巻 ( 1 ) 頁: 570 - 570   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  161. パケット検出誤りを考慮した逐次型干渉除去を適用したCDMA Unslotted ALOHA方式の特性評価

    田所 幸浩, 岡田 啓, 齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2000 巻   頁: 167 - 167   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  162. スペクトル拡散による誤り訂正符号空間の拡大

    山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2000 巻   頁: 498 - 499   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  163. Shared-TDD方式を適用したCDMAセルラパケットシステムの上下リンク間干渉の評価

    森 香津夫, 小林 岳彦, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集2000 巻 ( 1 ) 頁: 739 - 740   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  164. 差分演算を用いたOFDM信号のシンボル検出方式

    柴田 伝幸, 伊藤 修朗, 藤元 美俊, 鈴木 祥徳, 山里 敬也, 小川 明  

    映像情報メディア学会誌,54,12,1788-179154 巻 ( 12 ) 頁: 1788 - 1791   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    OFDM信号の有効シンボルの一部分とガードインタバル部分とが同一となることに着目し, 両部分の差が最小となる時点をシンボル同期点として検出する方式を提案する.提案方式は相関演算を用いた従来の検出方式に比べ, 同期点が安定して得られる.

    DOI: 10.3169/itej.54.1788

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00072241042?from=CiNii

  165. Adaptive Array Antennas for the Base Station of a Multi Processing Gain CDMA System

    MORIMOTO Akihito, KATAYAMA Masaaki, YAMAZATO Takaya, OGAWA Akira  

    IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences82 巻 ( 12 ) 頁: 2687 - 2696   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    This paper discusses the employment of adaptive array antennas at the base station of a Multi Processing Gain (MPG) CDMA system. It is shown that the adaptive array antenna with the weight control scheme based on the signal before despreading procedure does not increase but even decreases the performance than that with an omni-directional antenna, and the cause of this serious performance degradation is revealed. Then it is shown that the performance with the weight control scheme based on the signal after despreading procedure is always better than that with an omni-directional antenna. Furthermore, the possibilities of performance improvement by the combination of adaptive array antenna and interference cancellation techniques are mentioned.

    CiNii Books

    researchmap

  166. A-5-14 チップレベルで符号化を行うターボ符号化DS/SS方式

    山里 敬也, 鄭 辰, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集1999 巻   頁: 97 - 97   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  167. マルチキャリア通信方式における符号化変調の適用に関する一検討

    原田 政明, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論99 巻 ( 235 ) 頁: 7 - 12   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では, マルチキャリア通信方式において, 各サブキャリアへのシンボルの割当てを適応的に行う, ASA (A daptive Symbol Assignment) を提案する. 通常のシステムでは, フェージングによる各サブキャリアの変動の影響をランダムにするためプロックインターリーバーが用いられるが, 提案する方式では, 伝送路状況の情報に基づいてサブキャリアへシンボルを規則的に割り当てる. 誤り訂正符号にMTCM (Multiple Trellis Coded Modulation) を用い, マルチパスフェージング通信路で, 提案した方式の特性をシミュレーションにより評価した. その結果, 通常のシステムと比較して, 特性を改善できることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  168. B-5-111 拡散率可変CDMA方式における線形干渉除去の構成と特性

    平岩 浩之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1999 巻 ( 1 ) 頁: 462 - 462   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  169. B-5-37 Performance Improvements applying an Adaptive Array Antenna for Transmission at a Mobile Station

    SENHAJI Y.R., YAMAZATO Takaya, KATAYAMA Masaaki, OGAWA Akira  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1999 巻 ( 1 ) 頁: 388 - 388   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  170. 動画像フレーム間復号におけるARQ方式の適用

    本庄勝, 牧戸 知史, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    1999信学総大   頁: 594 - 594   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  171. 2-pathレイリーフェージング環境下におけるQS-CDMA Slotted ALOHA方式のスループット特性

    齋藤 将人, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集1998 巻   頁: 99 - 99   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  172. 相関のあるライスフェージング通信路における誤り訂正符号を用いた送受信アンテナダイバシチ方式の特性解析

    坂 耕一郎, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集1998 巻   頁: 98 - 98   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  173. 低軌道衛星通信システムにおけるセルのオーバーラップとハンドオフ特性

    小野 憲一, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集1998 巻 ( 1 ) 頁: 556 - 557   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  174. Access Control Techniques for CDMA ALOHA 査読有り

    T. Yamazato, H. Okada, M. Katayama, A. Ogawa  

    IEEE Fifth International Symposium on Spread Spectrum Techniques & Applications   頁: 293-297   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  175. マルチキャリア伝送における無線回線の状態情報を取り入れた回線制御方式

    柴田 伝幸, 藤元 美俊, 鈴木 徳祥, 西川 訓利, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1998 巻 ( 1 ) 頁: 387 - 387   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  176. A Channel Control Method for Multi-Carrier Transmission Considering Channel Response

    T.Shibata, N.Suzuki, M.Fujimoto, K.Nishikawa, T.Yamazato, A.Ogawa  

    Asia-Pacific Microwave Conference,3,853-856   1998年

     詳細を見る

  177. A Control Scheme of Multi-Carrier Transmission Considering Channel Response for Mobile Communication

    T.Shibata, N.Suzuki, M.Fujimoto, K.Nishikawa, T.Yamazato, A.Ogawa  

    Asia-Pacific Conference on Communications,2,543-546   1998年

     詳細を見る

  178. H.263画像の伝送路誤りに対する影響

    本庄勝, 牧戸 知史, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    1998年電子情報通信学会総合大会   頁: 598 - 598   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  179. Introduction to CDMA ALOHA

    YAMAZATO T.  

    IEEE Global Telecommunications Conference, Tutorial Note, 1998   1998年

     詳細を見る

  180. pi/2-shift BPSK - A modulation scheme robust to nonlinear amplification for CDMA mobile communications

    K Kashyap, T Wada, M Katayama, T Yamazato, A Ogawa  

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCESE80A 巻 ( 9 ) 頁: 1634 - 1639   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    For mobile communication systems with code division multiple access (CT)MA), a new modulation scheme, pi/2-shift BPSK, is proposed. The performance has been evaluated in terms of relative out-of-band power, bit-error rate BER, and spectral efficiency. As the result, it is shown that the proposed scheme has an advantage over conventional BPSK, conventional QPSK, and pi/4-shift QPSK under nonlinear amplification.

    Web of Science

    researchmap

  181. ユーザー数有限, 固定長パケットにおけるCDMA Unslotted ALOHA方式の特性解析

    岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集1997 巻   頁: 112 - 112   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CDMA Unslotted ALOHA(CDMA U-ALOHA)方式は, 多元接続可能, ランダムアクセス可能といった利点を持っている. また, CDMA U-ALOHA方式の特性向上を図る方策の1つとして, Channel Load Sensing Protocol(CLSP)がある. この方式では, チャネルに伝送されているパケットの数があるスレッショルドα未満ならパケット送信を許可, 以上なら送信を拒否するというアクセス制御を行うことにより, スループット特性の最大値の向上を図ることができる. これらの方式は近年急速に進んでいる移動体通信にとって好ましい方式であり, いくつかの研究がなされている. 特性解析においては, これまでほとんどのものがユーザー数無限を仮定している. しかし, ユーザー数が少ないシステムを想定する場合, ユーザー数無限を仮定して得られた解析結果とは大きく異なることが容易に推測できる. そこで本研究では, ユーザー数を有限, パケット長を固定長という条件下で, CDMA U-ALOHA方式の特性解析を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  182. CDMAの基礎とこれからの展望 (第3世代へ! 動きだす移動体通信技術) -- (地上系移動体通信各方式の技術動向)

    山里 敬也  

    電子技術39 巻 ( 6 ) 頁: 7 - 12   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日刊工業新聞社  

    CiNii Books

    researchmap

  183. 複数の低軌道衛星から送信されたドップラシフトを伴う拡散信号の一括同期捕捉

    石津 美帆子, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス97 巻 ( 8 ) 頁: 35 - 40   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    複数の低軌道衛星からのスペクトル拡散信号を,同時に受信する衛星ダイバシチを想定する.低軌道衛星からの信号はそれぞれ,ドップラシフトにより各々異なる搬送波周波数偏差を持つ.本稿では,このような場合の複数のスペクトル拡散信号について,一括して拡散符号・搬送波周波数の初期同期捕捉を行う手法を提案する.提案手法では,加法的白色ガウス雑音(AWGN)だけではなく,同一衛星のチャネル間干渉および衛星間干渉の影響も考慮して解析を行う.さらに,提案手法における,それぞれの衛星からの受信電力の違いによる初期同期捕捉特性を平均同期捕捉時間特性求めることで評価する.

    CiNii Books

    researchmap

  184. Throughput Analysis of CDMA-Unslotted ALOHA System with Voice and Data Packets

    サンドゥーク アバス, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1997 巻   頁: 219 - 219   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In CDMA systems, due to the talkspurts nature of voice terminals, it is possible to integrate the data terminals with a slight expansion. The difficult, that may arise is the maintenance of the quality and delay dependency on two different media, voice and data. For voice, it, requires real-time delivery with a resonable bit error rates while data requires high qualty transmission but rather careless, for real-time delivery. In this work, we Analyse the system performance of voice and data terminals operating in the same CDMA channel. For analysis, we consider that the voice is transmitted as a form of CDMA packet. In such way, the transmission is occurred only in talk status of voice terminal and the effect of voice activity is completely taken care of. The system is, therefore, considered as CDMA ALOHA system with two different, media.

    CiNii Books

    researchmap

  185. DS/SS/GMSK with differential detection over multipath Rayleigh fading channels (vol E79-A, pg 1958, 1996)

    Wakaki, I, T Ishiguro, T Yamazato, M Katayama, A Ogawa  

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCESE80A 巻 ( 2 ) 頁: 437 - 437   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Web of Science

    researchmap

  186. Optimal Access Control Protocol を用いたCDMA Unslotted ALOHA方式のアクセス制御遅延による影響

    岡田啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    1997年電子情報通信学会総合大会, March   頁: 426 - 426   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    バケット通信における最も基本的なランダムアクセス用プロトコルであるPure(Unslotted)ALOHA方式に, スペクトル拡散に基づく符号分割多元接続(CDMA)方式を適用したCDMA Unslotted ALOHA(CDMA U-ALOHA)方式は, 耐干渉性, 多元接続可能, ランダムアクセス可能といった利点を持っている. そのため近年急速に進んでいる移動体通信にとって好ましい方式であり, スループット特性の向上を図る方策について, いくつかの研究がなされている. スループット特性の向上を図る方策の1つとして, Channel Load Sensing Protocolに基づくバケットの送信制御がある. この方式では, チャネルに伝送されているパケットの数(チャネルロード)に基づいてアクセス制御が行われる. ところで, パケットの送信制御はアクセス制御遅延による影響をうけることが知られている. アクセス制御遅延とは, パケットの伝搬や処理によって生じる遅延時間のことである. この遅延時間が存在すると, 制御に関する情報がそれだけ過去の値となり, 特性に影響を与える. チャネルロードは時々刻々と変化するため, パケットの送信制御はアクセス制御遅延による影響を受け, 特性が劣化してしまう. これに対し, 私共はOptimal Access Control Protocol (OACP)を提案した. これは, バゲットの送信制御と再送制御を同時に行うことにより, 理想的な環境下でスループット特性を最適にする事ができるアクセス制御方式である. OACPにおいて, バケットの再送制御はユーザー全体における再送モードのユーザーの割合に基づいて行われる. この割合の遷移は非常にゆっくりであり, アクセス制御遅延による影響を受けないと予想される. 本稿ではアクセス制御遅延によってOACPを用いたCDMA U-ALOHA方式がどのような影響を受けるかを, 計算機シミュレーションによって明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  187. A Novel Access Control Method for CDMA Unslotted ALOHA Systems 査読有り

    H. Okada, T. Sato, T. Yamazato, M. Katayama, A. Ogawa  

    The 2nd International Workshop on Multi-Dimensional Mobile Communications   頁: 391-395   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  188. π/4-シフトQPSKおよびπ/2-シフトBPSKを用いたCDMA方式に関する研究

    カシヤプ クムド, 和田 忠浩, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論95 巻 ( 590 ) 頁: 95 - 100   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文は, 送信機の非線形増幅特性が帯域制限スペクトル拡散CDMAシステムの特性に与える影響について述べている. 非線形増幅特性としては, バンドパスハードリミタ(BPHL)を考える. また変調方式として, 帯域制限による包絡線変動が比較的小さいπ/4-shift QPSKとπ/2-shift BPSKを採用し, 多元接続時におけるビット誤り率特性を求め, 非線形増幅の下における両変調方式の有効性を示した. また帯域制限された信号を非線形増幅することによるスペクトルの広がりについても, 帯域外幅射電力で評価し特にπ/2-shift BPSKが良い特性を示すことを明らかにした.

    CiNii Books

    researchmap

  189. 誤り訂正符号を用いたCDMA unslotted ALOHA方式のスループット特性

    山里 敬也, 西田 邦生, 佐藤 毅, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1996 巻   頁: 470 - 471   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、アロハ方式にスペクトル拡散技術を適用した符号分割多元接続によるパケット通信方式(CDMAアロハ方式)が注目を浴びている.CDMAアロハ方式はランダムアクセスの簡便性の利点を持ち、効率の高いパケット通信を実現できる可能性を有している.本報告では、繰り返し符号および畳み込み符号を用いたCDMAアロハ方式のスループット解析を求める.干渉成分をガウス近似、またビット誤り率をChemoff bound近似により求め、パケットの同時送信局数の遷移をM/D/∞を用い求める.提案方式では繰り返し符号により時間ダイバシチが増加でき、RAKE方式の適用できないようなマイクロセルや室内通信でも優れたスループット特性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  190. 2値シフトレジスタ系列を用いた準同期CDMA方式

    久野 誠史, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界79 巻 ( 1 ) 頁: 105 - 114   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    本論文では,スペクトル拡散通信方式に基づいた同期アクセスのずれの許容範囲をもつ準同期CDMA方式(QS-CDMA)について検討を行う. 2値シフトレジスタ系列のGold系列とM系列を用い,相互・自己相関特性を考慮してアクセスタイミングずれの許容範囲の広い準同期拡散符号群(QS-sequences)を導く. これらのQS-sequencesを用いたQS-CDMA方式について検討し,その有効性を明らかにすることを目的とする・その結果として本論文で示したQS-sequencesを用いることにより非同期CDMA方式と比較して大きく特性改善がなされ, また同期CDMA方式と比較してアクセスタイミングのずれの許容範囲が増加されることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2237/12716

  191. 遠近問題とフェージングを考慮した CDMA ALOHA 方式のスループット特性についての一考察

    西田邦生, 岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会1996-3   頁: 472 - 472   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿ではCDMA ALOHAの遠近問題を考えたフェージング環境下でのスループット特性の解析を行う.これまでの解析においては,パケットの発生の地域的疎密について考えることは困難であった.そこで本稿ではこの点について比較的容易に解析できるよう,新しいモデルを考える.これにおいては,1つの基地局のカヴァー可能な範囲を,微小面積区域(セル)に分割して,そのそれぞれに着目し解析を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  192. 低軌道衛星を用いた海洋生物生態観測システムの一検討

    徳安朋浩, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    1996年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会   頁: 541 - 542   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    地球環境保全の必要性が高まる中で,野生動物保護の見地から,各種野生動物の行動調査,生態調査が世界各地で盛んに行なわれている.しかし,鯨や海亀などの海洋生物の生態は解明されていない部分が多いと言われている.とりわけ広い大洋を回遊するためその回遊状況や生息位置については殆どわかっておらず,位置を高精度で知ることは特に意義深い.野生動物の位置を知るために,従来から人工衛星が考えられており,フランスのARGOSシステムによる観測がなされている.しかし,このシステムは海洋生物には適しておらず,データ収集は質・量ともに不満足な結果しか得られていない.質・量ともに十分なデータを得るためには,海洋生物が海面上に出たときにGPSによってその位置を測定し,その結果を各種環境データと共に海洋背物に搭載された小型装置に蓄積する.そして低軌道のデータリレー用衛星が上空に到来したときに蓄積したデータを送信する.データリレー用衛星は各海洋生物からのデータを一旦衛星内に蓄積し,観測機関の上空に来たとき,データを配信する.このようにすることによって,限られた電源容量で長期間,十分な頻度で精度の高い位置データを取得することが期待できる.本稿では,このシステムにおける通信システムについて検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  193. 室内無線通信におけるDS/SS信号を用いた送信ダイバシティ方式

    坂耕一郎, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明  

    1996信学全大, Mar. 1996237 巻   頁: 237 - 237   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    バスダイバシティは,マルチバスフェージング環境下における通信特性の改善に有効な手段である.特にDS/SSシステムにおいては,伝搬時差が1チップ時間より離れたパスが分析可能であり,これらをRAKE受信機などによって受信側で合成することにより特性改善可能である.しかし,室内無線通信環境における遅延分散は,通常200ns程度と非常に短く,例えばチップレート1MHz程度のDS/SSシステムでは,このような方法による特性改善は期待できない.そこで本稿では,同一のDS/SS信号を,複数の送信アンテナからそれぞれ数チップの時間差を与えて送信する方式を提案する.これによって室内無線システムのような小さな遅延分散を持つ環境においても,パスダイバシティを実現することが可能となる.

    CiNii Books

    researchmap

  194. PERFORMANCE OF BIT-INTERLEAVED TRELLIS-CODED 16-QAM WITH MAXIMIZED CODE DIVERSITY

    A AOYAMA, H NAKAGAWA, T YAMAZATO, M KATAYAMA, A OGAWA  

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCESE78A 巻 ( 9 ) 頁: 1215 - 1219   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this work, we present an 8-state trellis code for bit interleaved 16-QAM and the BER performance on Rayleigh fading channel is evaluated. We analyze the BER and show that the effective code length and minimum productive distance are also important criterion for code design of bit interleaved system. We design the code by considering not only minimum Hamming distance but also the effective code length and minimum productive distance. As a result, we found that the scheme employing the code achieves good BER performance on Rayleigh fading channel even with the finite interleaving size.

    Web of Science

    researchmap

  195. ビットインターリーバを用いた符号化変調方式のダイバシチ効果

    山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1995 巻 ( 1 ) 頁: 396 - 396   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    フェージング環境下で誤り率特性を改善するためにはダイバシチ技術の有効性が高いことが知られている。本稿ではアンテナおよびビットインタリーバによるダイバシチ効果を解析的に明らかにする。

    CiNii Books

    researchmap

  196. Spread Unslotted Aloha方式のスループット及び遅延特性

    岡田 啓, 佐藤 毅, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会総合大会講演論文集1995 巻   頁: 233 - 233   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、バケットをスペクトル拡散方式で変調するSpread Aloha方式に関する研究がさかんになされている。このうちバケットの送出が任意のタイミングで開始されるSpread Unslotted Aloha方式においては,干渉レベルが時々刻々と変化するため、解析が困難である。そのため従来の解析では、バケットの頭の部分の同時送信局数をそのバケット全体の同時送信局数とするパーフェクトキャプチャーを仮定して行われてきた。とこころが、この仮定を行うと同時送信局数の遷移を忠実にはあらわしていないため正当性に欠けるものとなる。また、可変長バケットを扱うと、短いバケットは通りやすいが長いバケットは通りにくくなることが予想される。そのため、一般的なスループットの定義である平均トラヒック量とバケットの成功確率を掛け合わしたものだと、長さを考慮していないため不都合が生じる。本稿ではSpread Unslotted Aloha方式におけるスループット特性及び遅延特性の解析を、ノンパーフェクトキャプチャーで行う。また、パケットの長さを考慮するためにスループットを呼量を使って求める。

    CiNii Books

    researchmap

  197. フェージング環境下での Spread Unslotted Aloha 方式のスループット特性

    山里敬也, 佐藤 毅, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明  

    1995電子情報通信学会通信ソサエティ大会   頁: 364 - 365   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,他システムとの相互干渉や多重伝搬に強く,また非同期の多元接続が可能なスペクトル拡散通信方式が注目を浴びており,特に次世代の通信方式として研究が盛んに行われている.このスペクトル拡散に基づく符号分割多元接続方式の効率を高めるには,信号を連続的に送信するのではなく,情報が存在する場合のみ,信号を送出することが望まれる.この点からパケット通信は符号分割多元接続方式と親和性が良いといえる.またスペクトル拡散の特徴の一つであるランダムアクセス性は,パケット通信における最も基本的なプロトコルであるアロハ方式に良く整合している.従って,アロハ方式にスペクトル拡散技術を適用した符号分割多元接続によるパケット通信方式(スプレッドアロハ方式)は,ランダムアクセスの簡便性の利点を維持しつつ,効率の高いパケット通信を実現できる可能性を有している.本報告では,フェージング環境下でのスプレッドアンスロッテッドアロハ方式のスループット特性を解析的に求める.

    CiNii Books

    researchmap

  198. A-146 RAKEを適用したDS/SS/GMSKシステムの周波数利用効率(A-5. スペクトル拡散,一般講演)

    石黒 隆之, 片山 正昭, 山里 敬也, 小川 明, 前原 恒男  

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集1994 巻   頁: 146 - 146   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  199. 16値同心円型信号点配置における多シンボル遅延検波方式の検討

    中川 仁志, 山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明  

    電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式94 巻 ( 108 ) 頁: 55 - 60   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    移動体通信のディジタル化に伴う遅延検波方式への関心の高まりを背景として,遅延検波の特性改善を目的とした研究が行われている.なかでも16DAPSKの多シンボル遅延検波方式は,優れた誤り率特性により注目されている.本稿では,16DAPSKの信号点配置よりも大きな信号点間距離を確保する16値同心円型信号点配置における多シンボル遅延検波方式について検討する.AWGNチャネルでの誤り率特性を計算機シミュレーションにより比較し,その結果,誤り率は信号点間距離と同時に,位相差に大きな影響を受け,(7,9)同心円型信号点配置において,比較的良い誤り率特性が得られることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  200. 3角型信号点配置の誤り率特性

    大下 真二郎, 山里 敬也  

    電子情報通信学会論文誌 B-(0xF9C1) 通信 (0xF9C1)73 巻 ( 8 ) 頁: p639 - 649   1990年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会通信ソサイエティ  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 21

  1. Visible light communication (VLC) for cars 招待有り 国際会議

    Takaya Yamazato

    IEEE Symposium on Computers and Communications (ISCC) Workshop on Optical Wireless Communications  2023年7月9日  IEEE

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Tunis, Tunisia   国名:チュニジア共和国  

    その他リンク: https://yamazato.nuee.nagoya-u.ac.jp/owc2023/

  2. Modulation and Coding For Image Sensor Communication 招待有り 国際会議

    Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    30TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE PHOTONICS SOCIETY (IPC) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  3. Overview of Visible Light Communications - With Emphasis on Image Sensor Communications - 招待有り 国際会議

    Yamazato Takaya

    2017 23RD ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (APCC): BRIDGING THE METROPOLITAN AND THE REMOTE 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  4. N-Stream Superimposed System with m-point DFT for Image-Sensor-Based Visible Light Communication 国際会議

    Kibe Syuto, Kamakura Koji, Yamazato Takaya

    GLOBECOM 2017 - 2017 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  5. 信州大学・工・電気電子工学科 講演会

    山里敬也

    信州大学・工・電気電子工学科 講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  6. IEEEのmajor conferenceで論文を通すためには

    山里敬也

    徳島大学 & 名古屋大学 IEEE Student Branches Joint-Workshopの講演 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  7. 可視光通信の最前線

    山里敬也

    電子情報通信学会 四国支部 学生向け講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  8. 可視光通信 国際会議

    山里敬也

    電子情報通信学会信越支部講演会,IEEE信越支部講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  9. LED信号機と車載カメラを用いた可視光通信

    山里敬也

    可視光通信コンソーシアム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  10. 無線技術による安全運転支援 ーインフラ協調による安全運転支援ー

    山里敬也

    弁理士会先端技術研修会「移動体通信技術とITS」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    IT戦略本部(本部長:小泉首相)は2006年1月に「2012年度に交通事故死者数5,000人以下を達成する」と宣言した。この「世界一安全な交通社会」の実現の鍵をにぎるのが無線通信を使った安全技術である。とりわけ、路車間で情報をやりとりすることで、安全運転支援を行う路車協調システムが注目を集めている。また、インフラに頼らない車車間通信も規格化が進められており、実用化に向けた動きが活発化している。 この講義では、ITSにおける無線技術に焦点をて、最新技術の動向と展望を紹介していく。

  11. 教材作成から考える授業改善

    山里敬也

    平成18年度第1回WebCT講習会,名古屋女子大学 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    「eラーニングハンドブック」の共著者である著者から、学習効果の高い  スマートな教材作成方法について解説します.

  12. 多重化・多重アクセス技術と第4世代移動体通信システム

    山里敬也

    弁理士会情報通信技術研修会「情報化社会を支える基盤技術入門講座」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    本講座では、移動体通信システムの核となる多重化・多重アクセス技術を第2世代、第3世代との比較を通し説明し、第4世代移動体通信システムで求められる技術要件について述べる。また、その要件を満たす方式として、現在、ドコモを中心に開発が行われているVSF-OFCDMを紹介する。

  13. 多重化・多重アクセス方式の基礎

    山里敬也

    Proc. of 2004 Microwave Workshops and Exhibition, MWE 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    本稿では,多重化・多重アクセス技術およびその方式について紹介する. まず,多重化・多重アクセス方式はCDMAの基本式で表現することができることを示し,次にそれを用いて,多重アクセス方式を紹介する. また,多重アクセス方式を評価する上で重要となる信号対干渉雑音電力比(SNIR)および周波数利用効率について述べる. 次に,多重アクセス方式の議論をもとに,多重化方式について述べる. なお,本稿では主に高速化手法としての多重化方式である,OFDM, マルチコード伝送,MIMO について述べていく.

  14. 学習者コミュニティとWebCT

    山里敬也

    高等教育研究センター 第5回基礎セミナー研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    発表者はこれまで本学で日本語化されたWebCTを用いた授業改善に取り組んでいる.WebCTには様々な機能があるが,特に掲示板を利用した学習者サポートが重要であると考えている.本発表では,まず,学習者コミュニティについて筆者の授業実践を例に紹介し,なぜ学習者コミュニティが重要なのかについて述べていく.次に,教育効果を高めるためWebCTで(それ以外に)できることについて述べ,最後により良い授業を行うために必要なサポート体制について発表者の希望を述べる.

  15. 講義支援システムWebCTについて

    山里敬也

    平成16年度大学電気教官協議会研究集会,第2分科会「高等教育におけるe-learningの活用について」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    WebCTは、カナダのブリティッシュコロンビア大学で開発された Web を用いた授業(コースと呼ぶ)の設計、開発、管理を行う統合コース管理システムである。1999年に当時名古屋大学情報メディア教育センターの助手であった梶田将司氏によって日本語化された。以来、本センターではWebCTを利用した授業支援を行っている。

  16. Introduction on 21st COE program, Intelligent Media Integration for Social Information Infrastructure, and IEICE Technical Group on Sensor Networks 国際会議

    山里敬也

    NETS: Finland-Japan Workshop on Future Networks 4th June 2004 in Oulu 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    As members of Intelligent Media (Speech and Images) Integration for Social Information Infrastructure (IMI) I will talk about our COE project. Further, I will introduce the IEICE Technical Group on Sensor Networks (SN). The SN is a new technical group under Engineering Science Society (ESS), which officially will start from this June. On be half of start up members of SN, I will introduce our objective and goals of this technical committee.

  17. 名古屋大学でのe-Learningに関する取り組み

    山里敬也

    「情報技術を活用した教育改善」に関する意見交換会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    名古屋大学でのeラーニングに関する取り組みについて紹介する

  18. ユビキタス時代とは

    山里敬也

    電気学会東海支部市民セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    このセミナーではユビキタスコンピューティングとそれがもたらす影響について、分かりやすく概説する。

  19. スペクトル拡散の要素技術とその効用

    山里敬也

    In this study, the fundamentals of CDMA is presented. Chaos modulation, as a view of Spread Spectrums siganal, is also discussed. 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    スペクトル拡散(CDMA)の要素技術とその効用について紹介する。また、カオス通信をスペクトル拡散とみなした場合についても述べている。

  20. CDMA方式の基礎

    山里敬也

    2001 Microwave Workshops and Exhibition, MWE2001. 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    現在、次世代移動体通信システムの研究開発が活発に行われているが、その殆どが符号分割多元接続(Code Division Multiple Access : CDMA)方式をベースにしたシステムである。 本稿では、CDMA方式の基礎について解説する。特にCDMAの特性を向上させる基礎技術について解説し、FDMA, TDMAとの比較を通してCDMAの特徴を明らかにする。

  21. 西尾高校出前講座 招待有り

    山里敬也

    2021年10月28日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等) 2

  1. 電子情報通信学会 I-Scover

    電子情報通信学会

    2015年4月
    -
    2018年3月

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

    researchmap

  2. 電子情報通信学会 研究会発表申込システム

    辻岡哲夫, 土居久剛, 山里敬也

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. LEDアレーと高速度カメラを用いた可視光通信の研究開発

    2009年4月 - 2010年3月

  2. センサネットワークにおけるセンシング情報の相関を利用した通信路誤りの抑制

    2006年

科研費 17

  1. 雑音を利用した1ビットアナログ・デジタル変換器によるMIMO-OFDM受信機

    研究課題/研究課題番号:20H02149  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    山里 敬也, 齋藤 将人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    本研究では,分解能が最も低い1ビットアナログ・デジタル変換器(1bit ADC)であっても,雑音を利用して,低い分解能を超える信号を受信できることを実証する.具体的には,我々がこれまで行った確率共鳴現象の検討結果を発展させ,雑音を利用する1bit ADCを用いた信号受信の基礎理論を構築することを目的とする.対象とする信号として,第5世代移動通信システム(5G)で採用されているMIMO-OFDM信号を取り上げる.そのような複雑な信号であっても,雑音を利用する1bit ADCを用いた受信機で復調できることを,受信機の開発と受信実験を通して実証する.
    本研究では2つのテーマを設け検討する.
    (a)雑音を利用する1bit ADCによる信号復調に関する成果を発展させ,MIMO-OFDM信号受信に応じて,故意に加える雑音分布,雑音帯域と1bit ADC出力との因果関係を理論解析及び計算機シミュレーションにより検討する.2020年度はOFDM信号受信及びマルチアンテナ受信機における検討を理論解析及び計算機シミュレーションにより行った.
    (b)雑音を利用する1bit ADCによるMIMO-OFDM受信機の開発研究.上記(a)を実験により実証することを目的として,雑音を利用する1bit ADCによるOFDM受信機を開発し,その有効性を確認する計画であった.これに対して,2020年度は,減衰率が可変である雑音発生器と,3.2GHzの高速サンプリングが可能なAD変換器及び,サンプルデータを取り込むキャプチャーボードからなる受信機を開発した.任意信号発生器により生成する電圧波形の取り込みにより,動作検証を行い,IF信号については,問題無く動作していることを確認した.

    researchmap

  2. 高速二眼カメラと可視光IDによる車輌前方の高速認識と通信を融合したシステム

    研究課題/研究課題番号:16H04364  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    山里 敬也, 木下 雅之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:16770000円 ( 直接経費:12900000円 、 間接経費:3870000円 )

    本研究では,可視光通信によるインフラ協調型安全運転支援システムの実現を目的に,車輌周辺環境の高速認識・通信統合システムについて検討した.具体的には,申請者がこれまで行ってきたイメージセンサを用いたITS可視光通信を発展させ,まず,カメラを2台に増やしたステレオ構成とし,時空間画像と時空間断面画像の解析を行った.結果として,最大比合成受信が有効であるとこ,また,サブピクセル単位での推定を行うことで,高精度な測距が実現できることが分かった.

    researchmap

  3. 確率共鳴現象による超微弱通信

    研究課題/研究課題番号:26630174  2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    確率共鳴現象とは、システムへの入力雑音の増大と共にそのシステムの応答が向上する現象である。本研究では、確率共鳴現象の通信への応用を検討する。具体的には、確率共鳴現象を応用することで従来の受信機では感知することすらできない微弱信号(sub-threshold signal)による通信の実現に挑戦する。確率共鳴現象を通信へ応用することで微弱信号(sub-threshold signal)を用いた極低電力通信システムが実現でき、また、エネルギーハーベスティングを利用することでグリーンワイヤレス、グリーンネットワークを実現できる。本研究では、そのための基盤技術の構築を目的とする。

    researchmap

  4. LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信における複数送信源の移動車輌での受信

    研究課題/研究課題番号:23560449  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    LED を高速点滅させることで情報伝送を行う可視光通信は,あらゆる照明・表示機器に通信機能を付加できるためユビキタス通信技術として注目されている.本研究ではLED 信号機や LED テールランプから車両へ情報伝送を行う可視光通信に着目し,自車に搭載された高速度カメラで複数情報源を同時に認識する状況を想定する.従来研究では情報源を 1 つと想定していたため,新たに複数情報源を認識する処理が必要となる.そこで,ブロックマッチングに基づく複数情報源認識手法を提案した.走行実験により情報源が複数存在する場合でも同時に認識でき,さらに情報源でないものを誤認識する確率が改善することを確認した.

    researchmap

  5. 仮想コンピューティング実験室によるクラウド型専門教育実習環境とその応用

    研究課題/研究課題番号:22300288  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    梶田 将司, 中野 秀雄, 河口 信夫, 松本 正和, 長谷川 明生, 山里 敬也, 武田 一哉, 間瀬 健二, 内藤 久資, 後藤 明史, 鈴木 常彦, 山口 由紀子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,ブレードコンピュータを用いた高密度・高性能計算機群上に専門教育で必要なコンピュータベースの実習環境を仮想計算機として実現することにより,様々な専門教育現場において多数の教員・学生が低コストかつオーダーメードで利用できる「仮想コンピュータ実験室 VCL 基盤」の構築を目的として
    (1) VCL 基盤の構成・運用
    (2)教育現場での利活用
    (3) VCL 基盤の応用展開,の3つの軸から「クラウド型専門教育実習環境とその応用」に関する研究開発を行った.

    researchmap

  6. 物理層とMAC層のクロスレイヤデザインによる車車間通信方式の高能率化

    研究課題/研究課題番号:20560353  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究では、近年注目されているMAC層と物理層を統合的に検討するクロスレイヤデザインによる車車間通信方式の高能率化の検討した。結果として、以下のことが分かった。
    車車間通信における隠れ端末問題への対処としては、OFDMにCSMAを用いた方式よりCDMA ALOHA方式の方が良い
    車車間通信での干渉の影響を軽減できる方式として、ターボ等化が有効である
    高速移動通信路では、ガウスパルスを採用できるBFDM/OQAMが有効であること

    researchmap

  7. センサネットワークにおけるセンシング情報の相関を利用した通信路誤りの抑制

    研究課題/研究課題番号:18560374  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3950000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:450000円 )

    本研究は,センサネットワークの特性改善について検討していくもので,特に個々のセンサノードで観測するデータ間の相関を利用して,フュージョンセンターでの通信路誤りの抑制を実現することを目的としている.相関を利用した通信路誤りの抑制は,例えばセンサノードで観測された観測データが全て等しい(すなわち相関1)とすると,各センサノードから同じ観測データがフュージョンセンターへ無線伝送されることになり,ダイバシチ受信(複数アンテナで受信した同一の信号を合成することで利得を得ること)と同じ効果が期待できる.これより,観測データに相関がある場合,無線通信路での誤りの影響を軽減できる.
    本研究では,センサノードとして画像センサを想定し,各画像センサ間の相関を利用した通信路誤り率の抑制手法について検討する.
    申請者は,既に観測データ間の相関を利用すること,通信路誤りに伴う平均観測情報量の劣化を抑制できることを確認している.結果として,相関係数が半分程度あれば,効果的な通信路誤りの抑圧が可能であることが分かった.また,先行研究では,情報源が2つの場合しか検討されていなかった.これを3つ以上の場合に拡張し,一般化した.
    さらに,平成18年度の検討結果をもとに,解析的に本手法の有効性を確認すべくEXITチャート解析を行った.結果として,本手法の有効性がEXITチャート解析からも確認できた.

    researchmap

  8. シーケンシに基づく通信方式の可視光通信への応用

    研究課題/研究課題番号:16560330  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    本研究では、可視光通信をシーケンシに基づく通信方式とみなし、その基礎的検討を行なうことで、可視光通信の基盤技術の確立を図ることを目的にしている。可視光通信とは、天井や壁に設置された照明を利用した通信である。ここで、照明にはLEDを用い、LEDを高速に点滅(光強度変調)することで情報伝送を行なう。
    平成16年度は、シーケンシの可視光通信への応用の観点から基礎的検討を行った。ここで得られた成果としては、受信機にフォトダイオードを想定した場合、マルチパスの影響が大きいこと、しかし、シーケンシを利用することでマルチパスの影響を軽減できること、である。特に、シーケンシによる信号分離(シーケンシフィルタ)が有効である。これはスペクトル拡散技術を用いていることとも等価であり、よって、可視光通信とスペクトル拡散技術の親和性が高いことが分かった。
    平成17年度は、具体的な応用例として、高度交通システム(ITS)を考えて検討した。これは、現在、普及しつつあるLED信号機に着目し、そのLEDを用いて情報伝送を行なう方式である。当初想定していた室内での可視光通信と異なり、移動する車輌で信号受信を行なわなければならない。また、LED信号機を遠距離(100m)でも認識する必要がある。以上の観点から、受信機としてフォトダイオードで無く、カメラを用いることを考え、検討を進めた。結果として、通信距離に応じて、通信路が画像の空間周波数のカットオフが変化するLPFとしてモデル化できることが分かった。また、この通信路特徴を活かしたウェーブレット変換に基づく新しい階層的符号化方式を提案した。本提案方式の有効性は、シミュレーションのみで無く、簡単な試作器を制作し、その有効性を確認しており、既に発表済みであり、独創的はユニークな研究として高い評価を受けた。また、その結果は、論文として投稿し、現在査読中である。

    researchmap

  9. 地域学術コンソーシアムにおけるe-Learning地域ハブに関する研究

    研究課題/研究課題番号:15200054  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    梶田 将司, 山里 敬也, 中井 俊樹, 内藤 久資, 長谷川 明生, 鈴木 常彦, 河口 信夫, 山口 由紀子, 岡田 啓

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では,地域コンソーシアムワイドでの利用のための機能強化がなされており,かつ,個々の大学の個別化も可能なコース管理システムとしてWebCTVistaを使用した「e-Learning地域ハブ」を構築し,情報基盤(インフラ),教材(コンテンツ),活用・評価法の3つの観点から次の項目について研究を行った:
    [平成15年度成果]
    ・今後の実験に必要な1500シートのWebCT Vistaサーバを導入した.
    ・JPIX名古屋接続を導入し、ネットワークトラフィックを東京経由でなく地域内に留められる実験環境を構築した.
    ・いずれの大学でも必要となる「情報セキュリティ研修」に関する教材を,名古屋大学情報セキュリティポリシー・ガイドラインに沿って作成した.
    [平成16年度成果]
    ・米国における大学間連携におけるWebCT Vistaの活用状況を,ASP(Application Service Provider)型,複数キャンパス間での共有型,複数大学間での共有型について詳しく調査した.
    ・JPIX名古屋接続による効果測定を行うため,名古屋大学の2〜4年生を対象としたWeb履修登録での利用状況のデータ取得を2005年3月に行った.
    ・「情報セキュリティ研修」に関する教材を,名古屋大学の新入生に対する研修で利用し有効性を確認した。またAC21を対象にしたIT活用に関するベンチマーキングを行い,各大学におけるIT活用の動向を調査した.
    ・国際学術コンソーシアムAC21(1コース),アジア農科系大学(7コース)での教材作成を行った.
    [平成17年度成果]
    ・JPIX名古屋接続の導入による地域ネットワークの性能を測定し,遅延が伝送量に大きく関係していること,地域ルーティングレジストリ(RRR)の導入の必要性,NMP監視ツールの開発を行った.また,名古屋大学の2〜4年生を対象としたWeb履修登録におけるJPIX名古屋接続の有効性を確認した.
    ・最近の情報セキュリティの最新情報を反映させた2つ目の情報セキュリティ教材をWebCT Vistaを用いて作成した.
    ・Central Authentication Serviceによる権限管理を強化したユーザ認証基盤の構築を行い,その有効性を確認した.

    researchmap

  10. 地上デジタルテレビジョン放送の移動体用高感度受信機の試作実験

    研究課題/研究課題番号:13555111  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    小川 明, 柴田 伝幸, 中野 倫明, 山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は、従来独立に行われてきた誤り訂正とダイバシチ受信の技術を融合させることにより、受信特性を向上させるダイバシチ復号方式に関するものである。この方式ではダイバシチ受信で得られた複数の情報を利用して,繰り返し誤り訂正を行うことで性能の向上を図っている。本報告は、この方式に基づいた受信回路を実現する手法とその特性評価について行われた一連の研究をまとめたものである。本研究は、当初実際に受信機を試作することを計画していたが、これには非常に高額な購入費用がかかることがわかり、実機試作を断念さぜるを得なくなった。そこで、むしろ本方式について、実際に近い装置条件で種々の環境下における特性を評価することが重要であると考え、ソフトウェアによって地上デジタルTV用受信機と伝送路を模擬することとし、これによってダイバシチ復号方式の種々の環境下における特性を評価することとした。
    本報告では、次の点について研究を行った。(1)OFDM方式のシンボル同期方式の検討、(2)レイリーフェージング環境下での特性評価、(3)マルチパス環境下での特性評価、(4)実際のデジタル地上テレビ放送で採用されているパンクチャド畳み込み符号を適用したときの特性評価、(5)ビタビアルゴリズム以外に簡易な復号方式としてMアルゴリズムを採用したときの特性評価、(6)等価低域受信機と伝送路の模擬するソフトウェアの開発。
    本研究では、当初の目的であるダイバシチ復号方式に基づく受信機の試作実験は遂行できなかったが、シミュレーションを通じてさまざまな状況での本方式の効果を確かめることができた。また、本方式の概念は、地上デジタルテレビジョンやOFDM方式だけでなく、種々の移動体通信に適用可能と考えられるので、今後は復号課程を簡易化すると共に、さらに効果を高める手法を開発し、機会があればハードウェアを試作して、実験的に効果を確かめたいと考えている。

    researchmap

  11. スペクトル拡散の後に誤り訂正符号化を行う符号化CDMA方式に関する研究

    研究課題/研究課題番号:12750326  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    検討する符号化CDMA方式では、スペクトル拡散を行った後に誤り訂正符号化を行う。このため、誤り訂正符号化器の入力では符号空間が大幅に拡大され、大きな符号化利得が期待できる。しかしながら、これは、誤り訂正複合器での入力SN比が拡散率の分だけ減少することになる。これを補償するためにはSN補償回路が必要になり、この回路が本方式の鍵となる。
    平成13年度は、平成12年度に引き続きSN補償回路の検討を行った。
    具体的には、平成12年度で見いだした手法、すなわち、符号化とインターリーバを一体化して考えることでSN補償が可能であること、について更に検討をすすめた。その結果、ブロックインターリーバを用いることで、簡易な構成でSN補償を実現できることがわかった。
    さらに、平成13年度は、本方式の基本特性についても検討を行った。その結果、SN補償回路が逆拡散回路となることが分かった。また、誤り訂正符号化器としてみた場合、本方式は、スペクトル拡散後に符号化を行うため、誤り訂正復号器の復号長が長くなった効果が見られ、それによる特性改善が確認できた。しかし、それが効果として非常に大きいものでは無いことも確認された。
    これらの結果を国際会議において1件、高速信号処理応用技術学会にて招待講演が1件、電子情報通信学会論文誌に1件、発表済みであり、また、現在、論文にすべく電子情報通信学会論文誌に1件投稿中である。なお、本研究の一部は特許として申請済みである。

    researchmap

  12. マルチメディア環境におけるCDMA ALOHA方式のアクセス制御に関する研究

    研究課題/研究課題番号:10450148  1998年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    小川 明, 岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、簡便で高効率なマルチメディア移動体通信に有望なCDMA ALOHA方式について、実際に遭遇する環境下で高効率性を維持できるアクセス制御方式について検討した。
    セルラ環境で特性を評価できるモデル化を行って、フェージングや遠近問題の存在下でも高効率を維持できるアクセス制御の方策を検討した。その結果として、RAKE受信と簡単な送信電力制御を併用し、基地局からの距離に応じたアクセス制御を行うことによって高効率を維持できることを示した。
    マルチメディアCDMAシステムにおいて、要求品質の異なる音声信号とデータ信号が混在する環境での効率性評価手法を得て、通話している音声ユーザ数と送信中のデータパケット数を合わせた総同時送信局数を制御する閾値とデータパケット数を制御する閾値を設けるアクセス制御方式を提案した。また、データパケットのランダムアクセス性を利用し、音声信号に対する特性を劣化させることなく、データパケットのスループットを増加させる方式を提案した。
    CDMA方式で最大の問題点である他局間干渉を減らすための方策として、CDMA SlottedALOHA方式に準同期アクセス方式を適用することを提案し、生成が簡単な2値準同期拡散符号系列を見出して、その効果を明かにした。
    CDMA方式で他局間干渉を減らすためのもうひとつの方策として、干渉除去技術があるが、同期CDMA方式についてDecorrelating Detectorを用いた場合の拡散符号の持つ相互相関特性と雑音強調の関係を解析した。またCDMA Unslotted ALOHA方式にMMSE基準に基づく干渉除去を適用したシステムを提案した。

    researchmap

  13. 高度道路交通システム(ITS)における無線技術に関する企画調査研究

    研究課題/研究課題番号:10895008  1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中川 正雄, 山里 敬也, 佐々木 重信, 水井 潔, 長谷川 孝明, 入谷 忠光

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ITS無線技術の調査を国内外での学術会議における研究動向を中心に行った.
    1. 1998年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    ITS分野間での有機的な研究上の協力関係を生むべく,電子情報通信学会の基礎・境界分野と情報・システム分野の共同シンポジウムが4日間に渡り開かれ,無線通信分野でも従来のセルラ移動通信パラダイムを大きく転換させた議論が行われた.
    2. 1998 IEEE Vehicular Technology Conference(VTC'98)
    国際会議IEEE VTC'98ではITSに関係したセッションが3本設けられ,車車間通信・路車間通信等の無線技術に関する討議が行なわれた.ミリ波関係のセッションでもITSへの応用を意図した発表が見られた.またITSにおける無線通信技術などに関するチュートリアルも開催されている.
    3. 5th World Congress on Inlelligent Transport Systems(1998)
    ITS国際会議の無線通信関連論文は,車車間通信では基地局ありの位置決めに関するものが多く.基地局なしでは運転アシストが主流である.路車間通信ではレーダを用いた自動運転に関するものが多く,ネットワーク技術,放送,自動料金収集に関するもの等の順となる.その他ミリ波レーダ技術やGPS受信機に関するもの等がある.
    4. 欧州視察
    イタリアのボローニャ大学及びフランスの大学院EURECOMを訪問し,車車間通信のアクセス技術,イタリアETCの現状,日欧におけるミリ波を利用した車車間通信の標準化作業状況,ITSへのソフトウェア無線の応用の可能性,運転者とITSのインターフェースの関わり方,等に関して議論を行った.
    5. 地域におけるITSでの無線技術調査
    岡山県と高知県を訪問し,地域におけるITSの開発実例を無線通信技術の重要性,構成法を中心に調査した.

    researchmap

  14. 符号分割多元接続方式における準同期拡散符号による周波数利用効率の改善に関する研究

    研究課題/研究課題番号:09750409  1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2400000円 ( 直接経費:2400000円 )

    本研究では、符号分割多元接続(CDMA)方式の周波数利用効率の改善を目的として準同期CDMA方式を取り上げ、それを実現するため準同期拡散符号系列群(QS-sequences)について検討を行っている。準同期CDMA方式では非同期CDMA方式で問題となる拡散符号間の相互相関による他局間干渉と同期CDMA方式において問題となる同期アクセスの困難さの両方を解決し、通信の効率を高めることが可能である。
    本年度は、前年度の成果をふまえ、さらに優れた準同期拡散符号系列群(QS-Sequences)の検討を行った。これまで、報告されている2値の準同期符号は、符号そのものの生成を2値のPN系列、例えばGold系列から生成されていた。しかし、Gold系列は同期点近辺で、相互相関特性が-1をとり、最適ではない。そこで、直交Gold系列から生成された準同期拡散符号系列群を新たに考え、その特性を求めた。まず、符号数であるが、これは、Gold系列から求めた準同期拡散符号系列群とほぼ同じである事がわかった。しかしながら、誤り率特性では、同期点近辺で相互相関値0をとるため、特性の改善がはかれる事がわかった。次に、周波数非選択性フェージング下、および、マルチパスフェージング下での特性を調べた。フェージング環境下では、信号電力による劣化が大きく、結果として、準同期拡散符号系列群を用いて他局間干渉を少なくしても、その効果は、際立って現れない。このため、フェージング下での特性は符号というより、言号そのものによって決まる事がわかった。

    researchmap

  15. 多値直交変調を用いたスペクトル拡散通信方式に関する研究

    研究課題/研究課題番号:08750426  1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    多値直交符号変調によりスペクトル拡散通信方式(M-ary/SS通信方式)は,通常の直接スペクトル拡散通信方式と比較し誤り率特性の改善が期待され,今後発展が予想される移動体通信や衛星通信などに有効な方式である.しかしM-ary/SS通信方式は,周回衛星を用いた通信における衛星の動きによるドップラ周波数偏移などに起因して発生する搬送波周波数偏差に弱く,その影響によって受信性能が著しく劣化するという問題がある.また,搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の初期同期捕捉は大変困難で,このような信号を捕捉することのできる手法が必要である。以上の背景のもと,申請者は(1)搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の受信特性の改善,(2)搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号の初期同期捕捉手法の提案,について検討を行った.その結果以下のような研究成果が得られた.
    (1)M-ary/SS通信に用いられる多値直交符号の一種であるアダマ-ル符号は,搬送波周波数偏差によって独自の振舞をする.申請者はこの振舞が,アダマ-ル符号のシーケンシと密接な関係にある事を見出した.そして,この振舞を利用した搬送波周波数偏差に強いM-ary/SS通信手法を提案した.周波数偏差値がシンボルレートの0.1〜0.4倍に達するような大きな周波数偏差を伴う信号も,本手法を用いることで良好な受信特性が得られることを明らかにした.
    (2)搬送波周波数偏差を伴うM-ary/SS信号を受信した場合,多値化に伴う非希望出力が現れる.申請者はこの非希望出力の振舞が周波数偏差値に応じて決定される事を見出した.さらに申請者は,その性質を利用した搬送波周波数偏差存在下でも動作するM-ary/SS信号の初期同期捕捉手法を提案した.提案手法はシンボル同期捕捉,搬送波周波数偏差推定の2つの手法からなり,特に搬送波周波数偏差推定では,シンボルレートの数倍もの大きさの搬送波周波数偏差の値を推定できる事を確認した.
    以上の研究成果の幾つかを,国内外の学会・論文等に公表した.これらは独創的な研究として高い評価を受けている.

    researchmap

  16. 符号分割多元接続によるバケット通信に関する研究

    研究課題/研究課題番号:07455160  1995年 - 1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    小川 明, 山里 敬也, 片山 正昭

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では移動体通信に適用可能な簡便で高効率な無線データ通信の実現を目的として符号分割多元接続によるバケット通信(CDMA ALOHA方式)について検討を行い、以下のような研究成果が得られた.
    (1)CDMA U-ALOHA方式のスループットおよび遅延特性を解析的に求めた.
    (2)バケットの再送を考慮してCDMA U-ALOHA方式のスループットおよび遅延特性を解析的に求めた.
    (3)バケットの送信制御と再送制御の両方を行うOACPを提案し,これを用いたときのスループット特性を解析的に導出した.
    (4)アクセス制御を行う際に重要な問題であるアクセス制御遅延による影響を解析的に明らかにした.
    (5)アクセス制御遅延の影響を和らげることのできるMCLSPを提案した.MCLSPは伝搬距離が非常に長い静止衛星の場合にも特性の劣化が生じないので,衛生通信のようなアクセス制御遅延が非常に大きくなる場合にふさわしい方式であることがわかった.
    (6)セルラ-環境下におけるCDMA U-ALOHA方式のスループット特性をセグメント分割モデルを用いることにより解析的に求めた.
    以上の研究成果は国内外の学会・論文等に公表した.これらは独創的な研究として高い評価を受けている.

    researchmap

  17. ビットインターリ-バを用いた符号化変調方式に関する研究

    研究課題/研究課題番号:07855042  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    山里 敬也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )

    移動体通信通信システムではビルや地上での反射による多重波干渉によって生じる瞬時値変動、つまりフェージングが生じる.この様な環境下ではビット単位のインターリ-バを用いた符号化変調方式により誤り率を大幅に改善できる.しかし、ビットインターリ-バを用いた符号化変調方式では符号を設計する際の基準が従来から検討されているシンボルインターリ-バを用いた方式と異なるため、符号の設計基準を確立する必要がある.さらに、通信路での振幅および位相の変動を受信側で追従する必要がない、差動符号化を用いたシステムの検討が必要である.以上を背景に本研究では(1)ビットインターリ-バを用いた符号化変調方式での符号の設計基準の確立およびそのシステムの特性評価(2)差動符号化による16値QAMの検討、を取り上げ研究を行ってきた.その結果、以上の事が新たな知見として得られた.
    (1)ビットインターリ-バを用いた符号か変調方式ではビット単位でインターリ-バが施されるため、従来から設計基準として用いられるユークリッド距離に基づくEffective Code Lengthの増大をはかるより、ハミング距離に基づくEffective Code Lengthの増大をはかるほうが良い.また、Minimum Productive Distanceに関しても同様の事が言える.この結果、ビットインターリ-バを用いたシステムでは約3dBの利得がえられ、さらにインターリ-バに制限があるような環境でも特性劣化が比較的少なくてすむ事がわかった.
    (2)フェージング環境下では受信信号の振幅および位相が変動するため、受信側で通信路情報を必要としない差動符号化を用いる場合が多い.しかし、これは同期検波受信方式に比べ、約3dBの特性劣化が生じる.ビットインターリ-バを用いたシステムでは時間ダイバシチ増加による特性の改善が見込まれるため、結果として、同期検波方式を用いた従来のシステムのほぼ同程度の誤り率特性を実現できる事が確認できた.
    以上の研究成果の幾つかは、国内外の学会・論文等に公表を行った.これらは、独創的な研究として高い評価を受けている.

    researchmap

▼全件表示

産業財産権 6

  1. マルチホップ無線ネットワークシステム

    岡田 啓, 山里 敬也, 片山 正昭, 鯉江 尚央, 中川 信之

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2004-044436  出願日:2004年2月

    公開番号:特開2005-236752  公開日:2005年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  2. 雑音環境適応デジタル受信装置

    片山 正昭, 山里 敬也, 岡田 啓, 平山 雄一

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2003-367970  出願日:2003年10月

    公開番号:特開2005-136517  公開日:2005年5月

    特許番号/登録番号:特許第3993556号  登録日:2007年8月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  3. 誤り訂正符号化復号化装置

    山里 敬也, 小川 明

     詳細を見る

    出願人:財団法人名古屋産業科学研究所

    出願番号:特願2002-203381  出願日:2002年7月

    公開番号:特開2004-048400  公開日:2004年2月

    J-GLOBAL

    researchmap

  4. 多信号の送受信方式及び多信号受信装置

    山里 敬也, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明

     詳細を見る

    出願人:財団法人名古屋産業科学研究所

    出願番号:特願2000-306321  出願日:2000年10月

    公開番号:特開2002-118494  公開日:2002年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  5. ダイバーシチ受信装置

    山里 敬也, 王 偉忠, 岡田 啓, 片山 正昭, 小川 明

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人科学技術振興機構

    出願番号:特願2000-266149  出願日:2000年9月

    公開番号:特開2002-077013  公開日:2002年3月

    特許番号/登録番号:特許第3616956号  登録日:2004年11月 

    J-GLOBAL

    researchmap

  6. 誤り制御符号化装置および誤り制御復号装置

    山里 敬也, 片山 正昭, 小川 明, 鄭 辰

     詳細を見る

    出願人:科学技術振興事業団

    出願番号:特願平11-243840  出願日:1999年8月

    公開番号:特開2001-069121  公開日:2001年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 14

  1. ディジタル回路及び演習

    2020

     詳細を見る

    "•本講座の目的およびねらい
    ディジタル情報を取り扱う電子回路の構成と設計法の基本を学び,簡単なディジタル回路設計ができるようになることを達成目標とする.本講義の内容は,計算機設計やディジタル信号処理回路設計の基礎となるものである."

  2. 無線通信システムセミナー2D

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    8.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  3. 無線通信システムセミナー2C

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    7.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  4. 無線通信システムセミナー2B

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    6.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  5. 無線通信システムセミナー2A

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    5.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  6. 無線通信システムセミナー1D

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    4.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  7. 無線通信システムセミナー1C

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    3.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  8. 無線通信システムセミナー1B

    2020

     詳細を見る


    情報・通信工学における最新の技術動向を学ぶとともに直面する技術課題について議論する。また、学生のプレゼンテーションや討論の能力を高める。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における創造力・総合力に該当する。

    受講者がセミナー終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
    1.情報・通信工学における最新の技術動向を説明できる。
    2.情報・通信工学において直面する技術課題に対して自身の考えを持ち、それを説明できる。

  9. 無線通信システムセミナー1A

    2020

  10. 信号伝送検出理論特論

    2020

     詳細を見る

    •本講座の目的およびねらい
    無線LANおよびそれを用いた無線ネットワークの仕組みを理解するとともに、その根底にある基礎理論について学ぶ。授業終了時に学生は、無線ネットワークの構成と設計法をわかりやすく説明できる。
    本セミナーは教育目標の情報・通信工学における基礎力に該当する。

  11. 信号処理・波形伝送論

    2020

     詳細を見る

    •本講座の目的およびねらい
    画像システム,通信ネットワークは現代社会を支える基盤技術である.またそこには,本専攻の学生が理解し自らのものとしておくべき情報理論,データ処理,信号処理等の情報システム全般に通底する重要な技術が活用されている.本講義では,画像情報処理,無線通信システムが融合した画像情報通信システムについて,講義と演習・実習によりその全体像を理解するとともに,それを構成する各要素について基礎的かつ体系的な知識を得,理解を深めることを目的とする.
    本講座は教育目標の電子情報/情報通信における基礎力に該当する.

    達成目標:
    - 信号処理,波形伝送の基礎理論を理解できる.
    - 信号処理,波形伝送を実現する簡易なシステムを実装できる.

  12. 基礎セミナーB

    2011

  13. 大学院基礎科目「信号処理・波形伝送論」

    2009

     詳細を見る

    画像システム,通信ネットワークは現代社会を支える基盤技術である.またそこには,本専攻の学生が理解し自らのものと
    しておくべき情報理論,データ処理,信号処理等の情報システム全般に通底する重要な技術が活用されている.本講義では,
    画像情報処理,情報ネットワーク,無線通信システムが融合した画像情報通信システムについて,講義と演習・実習により
    その全体像を理解するとともに,それを構成する各要素について基礎的かつ体系的な知識を得,理解を深めることを目的と
    する.

  14. 電子情報回路工学及び演習

    2009

     詳細を見る

    情報を取り扱う電子回路の一般的な特性および基本的手法について学ぶ.
    達成目標は以下の通り.
    1.ディジタル回路における素子の特性,スイッチングする回路を理解し説明できる.
    2.基本ゲート回路と論理関数について説明できる.
    3.組合せ論理回路,順序回路,演算回路の基本原理と構成法を理解しデジタル回路を構成できる.
    4.メモリとプログラマブルデバイスについて理解し,説明できる.
    5.回路設計とA-D変換およびD-A変換について理解し,説明できる.

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. ディジタル回路および演習

     詳細を見る

 

社会貢献活動 1

  1. 電子情報通信学会通信ソサイエティ編集長

    役割:編集長

    電子情報通信学会通信ソサイエティ  2020年6月 - 2022年5月

     詳細を見る

    種別:会誌・広報誌

    researchmap

メディア報道 3

  1. Making Open Learning Come Alive: Takaya Yamazato of Nagoya University Talks About Engaging Students in OpenCourseWare インターネットメディア

    EDUCATION Inside  https://bestaccreditedcolleges.org/articles/making-open-learning-come-alive-takaya-yamazato-of-nagoya-university-talks-about-engaging-students-in-opencourseware.html  2011年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  2. 安全運転に活用 点滅で車に交差点情報−名大でシステム実験 新聞・雑誌

    毎日新聞  2011年3月

     詳細を見る

  3. 「信号機の光」で車に情報 交差点の事故抑止に新たな可能性 新聞・雑誌

    中日新聞  2011年3月

     詳細を見る

学術貢献活動 1

  1. IEEE Globecom Optical Wireless Communication Workshop

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    IEEE Communication Society  2020年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap