2025/01/17 更新

写真a

コマツ ヒサシ
小松 尚
KOMATSU, Hisashi
所属
大学院環境学研究科 都市環境学専攻 建築・環境デザイン 教授
大学院担当
大学院環境学研究科
学部担当
工学部 環境土木・建築学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(工学) ( 1999年2月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 建築計画

  2. 地域計画

  3. 居場所

  4. 地域・大学連携

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 都市計画・建築計画

現在の研究課題とSDGs 4

  1. 建築・都市空間における居場所形成に関する考察

  2. 市民の主体性に基づく公共建築・空間計画に関する研究

  3. 地域と大学の連携によるキャンパスとまちのデザイン

  4. 建築・地域の学習(ワークショップ)の実践研究

経歴 5

  1. 名古屋大学大学院環境学研究科 教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学大学院環境学研究科 准教授

    2007年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学大学院環境学研究科 助教授

    2001年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学工学部 講師

    1999年7月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学工学部 助手

    1992年4月 - 1999年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 名古屋大学   工学研究科   建築学専攻

    1990年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   工学部   建築学科

    1986年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 5

  1. 日本建築学会

  2. 人間・環境学会

  3. 都市住宅学会

  4. こども環境学会

  5. Environment Design Research Association

委員歴 134

  1. 静岡県掛川市   行財政改革審議会 会長  

    2024年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  2. 愛知県北名古屋市   行政改革推進委員会 委員  

    2023年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  3. 人間・環境学会   運営委員  

    2023年5月 - 2024年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本都市住宅学会中部支部   支部長  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 岐阜県白川町   新しい学校づくり検討委員会 アドバイザー  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  6. 岐阜県白川町   岐阜県白川町立施設一体型小・中学校建設 基本計画策定及び基本設計業務公募型プロポーザル第二次審査 審査委員長  

    2023年4月 - 2023年6月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  7. 愛知県東浦町   東浦町公共施設再配置計画検討委員会 委員長  

    2023年1月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  8. 愛知県南知多町   南知多町公共施設再配置計画 検討委員会 委員長  

    2023年1月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  9. 日本建築学会   日本建築学会賞選考委員会 作品部会 委員  

    2021年6月 - 2023年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  10. 愛知県東浦町   公共施設再配置検討プロジェクトチーム アドバイザー  

    2021年5月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  11. 日本福祉大学   非常勤講師  

    2021年5月 - 2021年9月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  12. 愛知県   住生活基本計画有識者検討会議 委員長  

    2020年9月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    愛知県住生活基本計画2030について
     愛知県では2006年に施行された「住生活基本法」に基づく都道府県計画として、2016年度に住まい・まちづくりに関する基本方針となる「愛知県住生活基本計画2025」を策定し、施策を展開してきました。
     同計画が策定後5年経過する中で、南海トラフ地震の発生確率の引き上げ、頻発・激甚化する自然災害、新型コロナウイルス感染症の拡大など、県民の生命や健康に関わるリスクが高まっています。
     一方で、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機とした新たな生活様式の普及や、2050年を目標としたカーボンニュートラルの実現に向けた取組の加速なども考えられます。
     さらに、リニア中央新幹線の全線開業により、人口7千万人規模の大交流圏が誕生することを見据え、国内外から居住地として選ばれる魅力的な地域をめざしていく必要があります。
     こうした変化等を踏まえ、県民の住まいや多様なライフスタイルに関するニーズ等に的確に対応し、本県における住まい・まちづくりに関する施策を体系的に展開していくため、「愛知県住生活基本計画2030」を策定するものです。

    計画の位置づけ
     本計画は、住生活基本法第17条に基づき、本県における県民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画として、国の定める「住生活基本計画(全国計画)」に即して定めるものです。
     また、「あいちビジョン2030」等の県の総合的な計画や住まい・まちづくりに関する他の個別計画と調和を図り定めるものです。

    計画期間
     2021年度から2030年度までの10年間とします。

    ※愛知県ウェブサイトより
     https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jutakukeikaku/plan2030.html

  13. 愛知県・名古屋市   第20回アジア競技大会選手村跡地後利用事業者評価委員  

    2020年6月 - 2021年8月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  14. 長野県辰野町   令和2年度辰野町保育園個別施設計画および未来に向けた新しい保育・教育モデル整備基本構想策定業務に関する有識者会議 座長、他  

    2020年6月 - 2021年3月   

  15. 名古屋市   名古屋市子どもいきいき学校づくり推進審議会 委員  

    2019年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  16. 愛知県蒲郡市   住生活基本計画策定委員会 委員長  

    2019年11月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  17. 愛知県岩倉市   総合計画審議会 委員(副委員長)  

    2019年8月 - 2020年12月   

  18. 静岡県掛川市   行財政改革審議会 会長  

    2019年8月 - 2020年7月   

  19. 愛知県碧南市   住生活基本計画策定委員会 委員長  

    2019年7月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  20. 日本建築学会東海支部   常議員  

    2019年5月 - 2021年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  21. 日本都市住宅学会中部支部   副支部長  

    2019年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  22. 愛知県・名古屋市   アジア競技大会選手村跡地後利用基本構想有識者懇談会 委員  

    2018年12月 - 2019年11月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  23. Reviewer  

    2018年11月 - 2018年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  24. 名古屋市   図書館第1ブロックのあり方懇談会 座長  

    2018年9月 - 2021年3月   

  25. 愛知県清須市   公共施設個別施設計画策定委員会 委員長  

    2018年7月 - 2019年3月   

  26. 第65回全国建築審査会長会議   主題検討委員会 委員  

    2018年1月 - 2018年4月   

  27. 愛知県岩倉市   公立保育園適正配置方針に係る懇談会 委員長  

    2017年11月 - 2019年3月   

  28. 北名古屋市   空き家等対策計画策定委員 座長  

    2017年8月 - 現在   

  29. 日本建築学会   作品選集委員(兼 東海支部審査部会長)  

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  30. 三重県松阪市   鎌田中学校校舎改築事業基本設計等委託業務プロポーザル審査委員会 委員長  

    2016年7月 - 2016年10月   

  31. 人間・環境学会   運営委員  

    2016年5月 - 2018年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  32. 三重県津市   公共施設等総合管理計画策定・推進会議 アドバイザー  

    2016年4月 - 2021年3月   

  33. 愛知県犬山市   空家等問題対策協議会 会長  

    2015年8月 - 現在   

  34. 三重県松阪市   鎌田中学校校舎改築事業 アドバイザー  

    2015年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  35. 日本建築学会東海支部   設計計画委員会 委員長  

    2015年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  36. 日本都市住宅学会中部支部   幹事長  

    2015年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  37. 三重県亀山市   川崎小学校学校運営協議会 委員  

    2014年4月 - 現在   

  38. 愛知県美浜町   町営河和団地基本設計業務委託プロポーザル選定委員会 委員長  

    2014年4月 - 2014年9月   

  39. 三重県亀山市   川崎小学校校舎改築工事設計者選定委員会 委員長  

    2014年1月 - 2014年7月   

  40. 三重県亀山市   川崎小学校校舎改築基本計画策定委員会 委員長  

    2012年11月 - 2014年3月   

  41. 名古屋市   地域まちづくり活動助成等評価員会 委員長  

    2012年7月 - 2020年3月   

  42. 編集委員会委員  

    2012年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  43. 愛知県   建築審査会 会長代理(〜2016.5)、会長(2015.6〜2021.5)  

    2011年6月 - 2021年5月   

  44. 愛知県   人にやさしい街づくり賞選考委員会 委員, 委員長(2015)  

    2011年6月 - 2016年3月   

  45. 日本都市住宅学会中部支部   常議員  

    2011年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  46. 日本建築学会   キャンパス・地域連携計画小委員会 幹事  

    2009年4月 - 2013年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  47. 日本建築学会   子ども教育事業委員会 委員長  

    2008年12月 - 2011年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  48. 日本建築学会   キャンパス計画小委員会 幹事  

    2008年4月 - 2009年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  49. 三重県いなべ市   石榑小学校学校運営協議会 委員  

    2007年6月 - 現在   

  50. 日本建築学会   環境行動小委員会 幹事  

    2006年4月 - 2008年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  51. 三重県いなべ市   石榑小学校コミュニティ・スクール推進委員会 顧問  

    2005年4月 - 2007年3月   

  52. 三重県員弁郡大安町   石榑小学校新校舎建設委員会 委員  

    2003年4月 - 2007年3月   

  53. 「アルヴァー・アールトの住宅」愛知展実行委員会   委員  

    2002年   

  54. 岐阜県白川町   岐阜県白川町立施設一体型小・中学校建設 基本計画策定及び基本設計業務公募型プロポーザル第二次審査 審査委員長  

    2023年4月 - 2023年6月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  55. 愛知県岩倉市   行政評価委員会 委員  

    2021年6月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  56. 名古屋市   「令和3年度港北エリアまちづくり検討調査業務委託」の企画競争に係る事業者評価委員  

    2021年4月 - 2021年7月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  57. 愛知県   高齢者居住安定確保計画有識者会議 委員長  

    2020年8月 - 2021年3月   

  58. 独立行政法人都市再生機構中部支社   高蔵寺駅周辺再整備に係るデザイン検討 アドバイザリーボードメンバー  

    2020年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  59. 愛知県西尾市   住宅セーフティネット推進検討会議 委員長  

    2019年11月 - 2020年3月   

  60. 愛知県   県営住宅長寿命化計画有識者懇談会 委員  

    2019年10月 - 2020年3月   

  61. 名古屋市   港北エリアまちづくり有識者懇談会 委員  

    2019年9月 - 2020年7月   

  62. 三重県亀山市   新庁舎整備基本計画等検討委員会 委員長  

    2019年7月 - 現在   

  63. 愛知県東浦町   空家等対策協議会 会長  

    2019年4月 - 現在   

  64. 愛知県・名古屋市   第20回アジア競技大会選手村跡地後利用基本構想有識者懇談会 委員  

    2018年12月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  65. 愛知県岩倉市   行政評価有識者会議 委員  

    2018年11月 - 2020年12月   

  66. 愛知県   賃貸住宅供給促進計画有識者懇談会 委員  

    2018年9月 - 2019年3月   

  67. 愛知県田原市   空家等対策協議会 委員長  

    2018年4月 - 現在   

  68. 名古屋都市センター   星ヶ丘地区デザインシャレット 委員  

    2017年12月 - 2018年3月   

  69. 名古屋市   旧名古屋市立亀島小学校体育館敷地等活用事業者 評価委員  

    2017年11月 - 2018年4月   

  70. 愛知県小牧市   こども関連施設整備基本構想策定に係る有識者によるワークショップ 委員  

    2017年11月 - 2018年3月   

  71. 名古屋市   学校規模適正化推進計画(仮称)策定にかかる懇談会 委員  

    2017年10月 - 2019年1月   

  72. 名古屋市   旧名古屋市立江西小学校跡地活用事業契約事業者選定委員会 評価委員  

    2017年8月 - 2018年2月   

  73. 名古屋市   上志段味方面小学校新築の基本調査に係るプロポーザル選定委員  

    2017年7月 - 2017年9月   

  74. 愛知県東浦町   行政評価外部評価委員会委員  

    2017年6月 - 2019年3月   

  75. 愛知県東浦町   景観審議会 委員  

    2017年4月 - 現在   

  76. 岐阜県大垣市   都市再生整備計画事後評価委員会 委員  

    2016年11月 - 2017年3月   

  77. 愛知県田原市   住生活基本計画策定委員会 委員長  

    2016年10月 - 2017年3月   

  78. 名古屋都市センター   空閑地活用研究会 委員  

    2016年8月 - 2017年3月   

  79. 名古屋市   学校施設長寿命化計画検討懇談会 委員  

    2016年6月 - 2017年3月   

  80. 名古屋市天白区   地域活性化支援策に関するアドバイザー  

    2016年5月 - 2018年3月   

  81. 岐阜県大野町   「道の駅からはじまるまちづくり」アドバイザー  

    2015年12月 - 2016年3月   

  82. 愛知県   新しい住まい・まちづくりビジョン有識者懇談会・分科会  委員  

    2015年9月 - 2017年3月   

  83. 岐阜県大垣市   緑の村公園リノベーション計画策定 プロデューサー  

    2015年9月 - 2016年3月   

  84. 名古屋市   住生活基本計画の見直しに係る懇談会 委員  

    2015年6月 - 2016年3月   

  85. 愛知県岩倉市   第4次総合計画改定委員会 委員  

    2015年6月 - 2016年3月   

  86. 岐阜県大垣市   景観アドバイザー  

    2015年4月 - 2018年3月   

  87. 三重県松阪市   鎌田中学校校舎改築事業基本計画等策定委員会 委員長  

    2015年4月 - 2016年3月   

  88. 名古屋市天白区   高坂学区地域コミュニティ活性化プロジェクト検討会議 委員  

    2015年4月 - 2016年3月   

  89. 三重県亀山市   川崎小学校校舎改築計画ワークショップ アドバイザー  

    2014年10月 - 2015年10月   

  90. 滋賀県草津市   都市再生懇話会アドバイザー  

    2014年7月 - 2015年3月   

  91. 三重県いなべ市   新市庁舎設計者選定委員会 委員長  

    2014年7月 - 2014年10月   

  92. 岐阜県大垣市   かみいしづ中山間地域再生プロジェクト アドバイザー  

    2014年6月 - 2015年2月   

  93. 愛知県   居住施策に関する意見交換会 話題提供者  

    2014年3月   

  94. 三重県いなべ市   新市庁舎基本方針 策定アドバイザー  

    2013年10月 - 2014年3月   

  95. 愛知県清須市   本庁舎増築改修基本設計業務プロポーザル評価選定委員会 委員長  

    2013年8月 - 2013年11月   

  96. 名古屋都市センター   那古野小学校活用検討会 委員  

    2013年7月 - 2014年3月   

  97. 愛知県   既存の戸建て住宅を活用したグループホーム等の供給を促進するための連絡会議 委員  

    2013年5月 - 2013年8月   

  98. 名古屋市   名古屋まちなみデザインセレクション有識者懇談会 委員  

    2013年2月 - 2017年3月   

  99. 名古屋都市センター   まちづくり資金検討委員会 委員  

    2012年11月 - 2013年3月   

  100. 那古野・四間道界隈まちづくり協議会   アドバイザー  

    2012年10月 - 現在   

  101. 愛知県岩倉市   子ども行動計画策定委員会 委員長  

    2012年6月 - 2013年3月   

  102. 愛知県豊田市   (仮称)豊田市立第2梅坪台中学校・交流館建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 委員長  

    2012年5月 - 2012年7月   

  103. 名古屋市   栄地区魅力向上プラン検討委託プロポーザル 審査委員  

    2012年5月 - 2012年6月   

  104. 愛知県   高齢者居住安定確保計画に係る有識者会議 委員  

    2011年12月 - 2012年3月   

  105. 減災まちづくり検討会   那古野ストラテジー検討委員会 委員  

    2011年8月 - 2016年3月   

  106. 名古屋都市センター   那古野ストラテジー検討委員会 委員  

    2011年8月 - 2012年3月   

  107. 愛知県豊田市   (仮称)豊田市立第2浄水小学校建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 委員長  

    2010年12月 - 2011年3月   

  108. 愛知県   あいち住まい・まちづくりマスタープラン検討委員会 委員  

    2010年9月 - 2011年8月   

  109. 愛知県   あいち住まい・まちづくりマスタープラン検討委員会 委員  

    2010年9月 - 2011年8月   

  110. 岐阜県大垣市   かみいしづ温泉入浴施設建設推進協議会 アドバイザー  

    2010年9月 - 2011年3月   

  111. 愛知県岩倉市   総合計画審議会 委員  

    2010年8月 - 2012年8月   

  112. 愛知県教育委員会/同防災局/名古屋大学減災連携研究センター   「高校生防災セミナー」 講師  

    2010年7月 - 現在   

  113. 名古屋市   「名古屋市第2斎場(仮称)基本設計委託」に係るプロポーザル審査委員会 委員  

    2010年7月 - 2010年12月   

  114. 愛知県   あいち住まい・まちづくり研究会 課題提案者  

    2010年2月 - 2011年3月   

  115. 愛知県   県営住宅ビジョン検討委員会 委員  

    2009年8月 - 2010年3月   

  116. 愛知県岩倉市   第4次岩倉市総合計画策定に係るアドバイザリー会議 委員  

    2009年7月 - 2011年3月   

  117. 岐阜県上石津町   かみいしづ温泉開発推進委員会 アドバイザー  

    2008年12月 - 2012年3月   

  118. 島根県隠岐郡海士町   まちづくり交付金事後評価委員会 委員  

    2008年12月   

  119. 中部建築賞協議会   中部建築賞審査委員  

    2008年9月 - 2011年3月   

  120. 日本建築家協会   東海支部設計競技 審査委員  

    2008年5月 - 2008年10月   

  121. 公益信託愛・地球博開催地域社会貢献活動基金   予備審査委員  

    2007年10月 - 2017年9月   

  122. 愛知県田原市   住宅マスタープラン策定委員会 委員  

    2007年10月 - 2008年9月   

  123. 愛知県   子育て世帯居住支援方策に関する研究会 委員  

    2007年10月 - 2008年3月   

  124. 愛知県   県営住宅子育てモデル事業選考委員会委員・子育て支援推進方策研究会 委員  

    2006年8月 - 2007年3月   

  125. 名古屋市上下水道局   用地空間利用検討委員会空見分科会 委員長  

    2006年2月 - 2009年3月   

  126. 株式会社ケーブルテレビ   可児社屋建設設計施工会社プロポーザル 審査委員  

    2006年   

  127. 名古屋市上下水道局   用地空間利用検討委員会柴田分科会 委員  

    2005年6月 - 2007年3月   

  128. 名古屋市上下水道局   用地空間利用検討委員会 委員  

    2005年3月 - 2007年7月   

  129. 名古屋市住宅都市局都市景観室   景観アドバイザー  

    2004年4月 - 2007年3月   

  130. 三重県員弁郡大安町   石榑小学校のコミュニティの拠点としての学校施設整備に関するパイロット・モデル研究推進協議会 指導・助言者  

    2002年10月   

  131. 岐阜県多治見市   多治見駅北地区多目的広場ワークショップ 講師  

    2002年   

  132. 名古屋市千種区   まちづくり事業「文教地域の学習環境づくり」 委員  

    2001年 - 2009年   

  133. 名古屋市   千種区新出来地区公園づくり検討委員会 委員  

    2000年   

  134. 名古屋市   四谷山手通都市景観整備地区整備検討部会 委員  

    1999年 - 2001年   

▼全件表示

受賞 16

  1. 亀山市教育功労者表彰

    2023年10月   三重県亀山市  

    小松尚

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    多年にわたり地域と連携した川崎小学校の運営のための委員として、多大な貢献をした功労に対する表彰

  2. 令和3年度全国建築審査会長協議会表彰

    2021年10月   全国建築審査会長協議会  

    小松尚

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    長年にわたり建築行政の推進に多大な貢献をされた全国特定行政庁の建築審査会委員を表彰することにより、その業績をたたえるもの。

  3. 2021年度日本建築学会著作賞

    2021年5月   日本建築学会   「地区の家」と「屋根のある広場」 イタリア発・公共建築のつくりかた

    小篠隆生、小松尚

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    本書は、イタリアにおける「地区の家」、すなわちコミュニティセンター的施設と「屋根 のある広場」、すなわち公共図書館に関する実態を報告するものである。一見、無関係なこ れらの二つの施設種が取り上げられた理由は、これらが「みんなの場所」という点で、と もに現代的な公共性をもつからである。イタリアを含めた欧州の公共建築に関する詳報は 多くはない中、本書はコミュニティセンターと図書館という欧州の現代社会状況をもっと も反映している施設種に着目し、足掛け 5 年にわたる丁寧な現地調査によって、それらの 全容を詳述している貴重な資料である。現在の我が国のように縮小する社会では、行政が これまでのように公共施設を整備運営できなくなっている。また成熟する社会において、 公共施設が、行政がトップダウン的に供給する「ハコモノ」から、官民が連携して作り育 てていく「みんなの場所」へ変化している中、本書はこれからの時代の公共施設のあり方 を考える上で大いに参考になる。
    本書では、まず、3 つの「地区の家」について、地域の状況、問題点、設立経緯、既存建 物改修時の問題点、設置機能、活動プログラム、運営体制、経営状況など、建築計画の主 要観点から詳述されている。「地区の家」はいわゆる官民連携によるコミュニティハブであ るが、その課題についてもまとめられている。次に、3 つの市立図書館について、まちの歴 史と特徴と課題、開設の経緯、運営体勢、地域社会の抱える課題への対応、空間的特徴な どの観点から詳述されている。各部の末尾には、それぞれの事例から何が学べるか、が包 括的に論じられており、2 人の主要関係者による短い寄稿では、各施設の現代社会における 存在意義が鋭く突かれている。これらの点において、建築計画の学術および技術の進歩発 展に大いに寄与する。
    今後の我が国の公共施設は、本書で紹介された事例をそのまま輸入適応すればよいとい うものではない。むしろ各地域の住民や行政などの関係者がつくり育てていく「みんなの 場所」となるために、関係者による熟議の元となりうるのが本書である。そのため、本書 は、数編の日本建築学会計画系論文集掲載論文などをもとに、なるべく平易な言葉を選び、 魅力的な写真や図版などが多数使用されている。頁をめくると、こんな場所が日本にもあ ったらいいなと思わずにはいられない。従って、建築文化の一般社会への普及啓発にも寄 与するものと高く評価される。
    よって、ここに日本建築学会著作賞を贈るものである。

  4. Academic Session Award

    2024年9月   International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)   Coexistence of Elderly Residents in Community Common Spaces in Residential Areas in China

    Yan Luyao

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  5. 2023年度 日本建築学会東海支部 学生優秀学術講演賞

    2024年3月   日本建築学会東海支部   低未利用地での社会実験事業「本町BASE」に関する事例研究 その1 / その2

    蒋 婧

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    小倉畑昂祐、李燕、小松尚が発表講演(論文)の連名者。

  6. 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 建築計画委員会 若手優秀発表賞

    2023年12月   日本建築学会   中学校と公民館の融合型施設に対する利用者評価 建築、運用、交流による比較分析

    山本 さゆり

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    李燕と小松尚が受賞対象の発表梗概における連名者。

  7. 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 建築計画委員会 若手優秀発表賞

    2023年12月   日本建築学会   Comparative Study of Japanese Public Libraries Relocated Between 2010 and 2020

    胡 佳雨

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    李燕と小松尚が受賞対象の発表梗概における連名者。

  8. 20213年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 建築計画委員会 若手優秀発表賞

    2021年12月   日本建築学会   視認性からみる日本の公共図書館における開架閲覧空間の空間構成に関する研究

    竹村 弘生

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    小松尚が受賞対象の発表梗概における連名者。

  9. 最優秀レジリエンス賞

    2017年3月   レジリエンス ジャパン推進協議会   高校生防災セミナー

    名古屋大学 減災連携研究センター

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  10. 第6回未来を強くする子育てプロジェクト 子育て支援活動 文部科学大臣賞・未来大賞

    2013年   住友生命保険相互会社  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    石榑の里コミュニティのメンバーとして受賞

  11. 平成24年度優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰

    2012年12月   文部科学省  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    石榑の里コミュニティのメンバーとして受賞

  12. 子どもたちの"こころを育む活動" 団体の部 全国大賞

    2012年2月   こころを育む総合フォーラム(公益財団法人 パナソニック教育財団)  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    石榑の里コミュニティの一員として受賞

  13. 中部の未来創造大賞

    2011年12月   中部の未来創造大賞推進協議会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    石榑の里コミュニティの一員として受賞

  14. JIA ゴールデンキューブ賞 特別賞

    2011年9月   社団法人日本建築家協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  15. 平成22年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 振興奨励賞

    2011年2月   公益財団法人あしたの日本を創る協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    地域と学校の協働による学校づくりと地域づくりを実行する石榑の里共育委員会のメンバーとして受賞した。

  16. 第4回キッズデザイン賞

    2010年7月   特定非営利活動法人キッズデザイン協議会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    子ども建築研究会のメンバーとして受賞

▼全件表示

 

論文 131

  1. 公立中学校と公民館が融合した先駆的事例における利用者評価 −建築、運用、交流による比較分析− 査読有り

    山本 さゆり, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   89 巻 ( 826 ) 頁: 2325 - 2336   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本論文は、2020年に竣工した中学校と公民館の複合施設を対象に、生徒や教職員、公民館利用者の学校教育施設と社会教育施設の複合に対する評価を分析、考察し、今後の複合化、融合化への知見を得ることを目的とする。方法として、物理的な境界が存在しない本研究対象事例について、アンケート調査を基に生徒と教職員の評価、ヒアリング調査により公民館利用者の評価を分析し、その傾向を明らかにした。さらにその後、3つの異なる立場の評価を比較分析し、運用に関する課題点と改善策、また融合によって生み出された利点や価値を考察した。そして結論として、視認するだけでなく挨拶を交わすなど直接的、間接的な交流や共在を可能とする空間計画、地域関係者と学校関係者、特に生徒が安心して共在、交流できる滞在目的を特定しないフリースペース、運用のルールや体制づくりには、学校と公民館の融合化に向けた意識の醸成と共有の必要性を指摘した。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.89.2325

  2. Why Public Libraries Are Moving? Evidence From Japanese Public Libraries Relocated Between 2010-2020 査読有り 国際誌

    Jiayu Hu, Yan Li, Hisashi Komatsu

    The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (14th ISAIA), Kyoto, Japan     頁: 1 - 6   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)  

    With the decreasing and aging population in Japan, public libraries, as vital public facilities serving citizens, went into the era of transforming from book-oriented to people-oriented places. In response to this shift, some Japanese public libraries have relocated their sites and reconstructed them. However, limited past research paid attention to this relocation process and explored the reason. Therefore, this study focuses on relocated public libraries in Japan, aiming to investigate their reasons for moving. By posting questionnaires to 217 Japanese public libraries relocated between 2010 and 2020, we received 143 valid responses, knowing their motivations for relocation via multiple-choice and free-writing responses. The findings revealed the primary reasons included being a "part of urban planning", constraints posed by the "narrow space of old buildings", and the need for "compounding with other facilities". Furthermore, text mining and a corresponding analysis of free-writing responses were conducted to generate correlations among the main points for relocation. This research contributes to the literature in understanding the dynamics of public libraries moving recently. Also, it might offer references for future decision-making on library relocations in Japan and other Asian cities grappling with similar challenges posed by declining and aging populations.

  3. Coexistence of Elderly Residents in Community Common Spaces in Residential Areas in China 査読有り 国際誌

    Luyao Yan, Yan Li, Hisashi Komatsu

    The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (14th ISAIA), Kyoto, Japan     頁: 1 - 6   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)  

    China is now aging rapidly with approximately 90% of the national population expected to choose to age at home. Communities play a key role in the daily activities of them. To examine the activity features and the interaction pattern of elderly residents in their living areas, the observation survey in 17 community common spaces in three communities in Zhengzhou City was carried out, concluded with a recognition of space use features and several coexistence patterns of elderly residents in the common spaces. Based on the visitor number, some common spaces were visited mainly by the elderly while some were visited highly by both the elderly and non-elderly, highlighting a spatial coexistence and an interactive coexistence between them. Based on the behavioral frequency of elderly visitors, inaction and chatting were highly and persistently conducted in most outdoor spaces, whereas some other behavioral types were deemed to be simultaneously conducted, that the coexistence of them can be further classified as interactive with direct or indirect interactions. The coexistence analysis claimed the significance of individual visitors and their coexistence with group behaviors; Various coexistence forms suggested dynamic interpersonal relationships of elderly residents nurtured by daily interactions in community common spaces.

  4. 統括型もしくは統合型組織によって計画または運営される複合型公共図書館の空間接続に関する研究 査読有り

    米田 直泰, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   89 巻 ( 822 ) 頁: 1426 - 1437   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    近年、複合型公共図書館が増加しているが、複合化による相乗効果を発揮するために用途間の建築的境界を無くした施設が確認できる。しかし、複数の用途が入居するものの、組織的な縦割りのために各用途を所管する組織間の連携が上手く行かず、一体的な空間を活かせていない施設も多い。本研究では、公共図書館と他用途を統合的に所管する組織(統合的組織)を設置し、用途間の建築的かつ運営的な融合を目指して計画、運用される複合型公共図書館を対象に、整備過程における運営、空間整備、組織体制に関する方針と、公共図書館と他用途の空間接続の関係を分析した。整備過程における方針と組織体制の違いが、運用における各用途の所管組織間の連携、そして空間接続に対する考え方や実現内容に影響を与えていた。また、整備過程から統合型組織を設置して運営や空間整備を検討した事例ほど、図書館と他用途の間の空間共用度が高いこと等が明らかになった。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.89.1426

  5. 中山間地域における廃校を利活用した多主体による活動拠点の役割と意義 ―愛知県豊田市「つくラッセル」の事例考察― 査読有り

    太田 匡哉, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   89 巻 ( 822 ) 頁: 1414 - 1425   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は、中山間地域である愛知県豊田市旭地区において廃校を多主体で利活用する「つくラッセル」を対象に、中山間の地域拠点が関係する活動主体や周辺地域に果たしている役割と、多主体による廃校利活用の意義、特にフリースペースの役割を明らかにすることを目的とする。分析データは、運営者が毎月発行しているニュースと関係者へのヒアリング調査結果、またフリースペースにおいて5分おきの観察調査を5日間実施して得た利用実態である。研究成果として、本拠点では様々な主体が居合わせ、つながりや生業を生み出すきっかけをつくり、それを周辺地域にも展開させている実態から、収益性よりも地域のつながりづくりという側面からその価値や意義を論じた。また、このような実態を生むその空間的要因の一つとして休憩室(旧職員室)等のフリースペースに注目し、それを本拠点内外で活動する多主体の循環的な関係性構築の観点から評価する視点を提示した。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.89.1414

  6. Motivation for relocation and spatial improvement of relocated public libraries in Japan—An evaluation of the role fulfillment of libraries 査読有り 国際誌

    Jiayu Hu, Yan Li, Hisashi Komatsu

    Japan Architectural Review   7 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 21   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Japan faces the serious challenge of a decreasing and aging population, impacting the maintenance and upgrade of public libraries. Concurrently, public libraries, crucial social education facilities in Japan, are expected to assume broader societal roles. In response, some Japanese public libraries relocated to address these challenges and new demands. However, there has been limited research focusing on the relocation process and its subsequent evaluation. This paper fills this gap by concentrating on relocated public libraries (RPLs) in Japan during the recent decade (2010–2020), aiming to investigate their relocation motivations and spatial improvement and evaluate their role fulfillment after relocation. By posting questionnaire sheets to 217 target RPLs, we collected 143 valid responses, did a cross-analysis on motivations, spatial changes, and library types, and evaluated improved role fulfillment postrelocation. Results suggest that public libraries are serving multiple roles in their communities, and their role fulfillment after relocation was linked to certain locational and spatial improvements. This research could help upgrade and reorganize public libraries in the future and contribute to the literature by understanding the relocation of public libraries from a dynamic perspective.

    DOI: https://doi.org/10.1002/2475-8876.12458

  7. コンテンツの頻繁な入れ替わりを生み出す 運営方針と建築特性に関する研究 - 多主体の活動実態に基づいた社会実験事業拠点「本町BASE」の評価- 査読有り

    蒋婧, 小倉畑昂祐, 李燕, 小松尚

    地域施設計画研究(日本建築学会)   42 巻   頁: 357 - 366   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本稿は、岐阜県関市が主導した、民間駐車場を市と建築デザイナーが管理し、市民が短期入居する場とした実験プロジェクトを分析することを目的とする。市民の入居は1週間以内と決められていたため頻繁に入れ替わった実態と、その入れ替わりを建築空間が支えていた実態を分析、考察した。結論として、社会実験の性格、運営方針、建築の特性、コンテンツの頻繁な入れ替えの相互関係の分析から、実験事業におけるコンテンツの頻繁な入れ替えが生み出す特性と価値を明らかにした。

  8. 日本の公共図書館の移転・複合化動向に関する研究 - 2010年から2020年にかけて移転した中央館と分館を中心に - 査読有り

    胡 佳雨, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会技術報告集   30 巻 ( 75 ) 頁: 897 - 902   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    人口減少や建物の老朽化が進む日本の公共図書館は更新期を迎えており、現在地での改修だけでなく移転や他の機能との複合化が各地で行われている。しかし、公共図書館の立地や複合機能に関する既存研究の殆どがその再整備後の現状分析に留まり、その移転や複合機能の変化を動的な視点で分析した研究は少ない。そこで本研究は、滞在型など公共図書館の今日的な整備方針が一般的になった2010年から2020年の間に移転を行った217事例(RPL)について、中央館及び分館に着目しながら、立地と複合機能の変化の動向を分析した。その結果、中央館は都市部の商業地域に移転し、商業施設や交通施設と複合化する傾向が強く、分館は住宅地において公民館や役場、学校との複合化を伴って移転する傾向があった。つまり、中央図書館はアクセスの改善や市街地活性化の寄与に、分館は地域社会や学校に対する教育サービスの補完的役割に重点を置いている傾向が読み取れた。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.30.897

  9. 廃病院の暫定利用事業「Les Grands Voisins」における既存公共建築の空間整備の特質に関する研究 査読有り

    小倉畑 昂祐, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   89 巻 ( 816 ) 頁: 240 - 251   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本論文は、廃病院を多目的に利用できる公共空間へと転換したフランス・パリの暫定利用事業Les Grands Voisins(以下LGV)を対象に、病院の用途廃止後の暫定利用における活動実態を分析し、活動を支える空間整備の特質を明らかにした。研究の成果として、①LGVでは日常的な賑わいや収入的な基盤となる専用空間と、多様な人々の共同利用が可能な共用空間が整備された。(また、)②空間整備の手法には、建物の構造体に手を加える1次操作と、DIYのような軽微な方法で段階的に整備を行う2次操作が見られた。③共用空間において、屋内外に軽微な改修を伴った公共性の高い空間を設定し、活動の視覚化や往来を可能にするなどの対応によって、多様な人々の共存と協働を可能にし、廃病院を公共空間として再生している。また、この(ような)取り組みは単なる廃病院の再利用ではなく、今日的な公共性を確認し再創生していくプロセスとなっていたことも確認した。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.89.240

  10. 中国における農村から都市部への集団転居による住環境と社会交流の変化に関する研究 査読有り

    劉金輝, 小松尚

    日本建築学会計画系論文集   88 巻 ( 813 ) 頁: 2864 - 2875   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本論文は、中国における農村の平屋集落から都市部の集合住宅団地への集団転居による住環境と社会交流の変化を分析し、社会交流の変化の特徴と、各空間との関係を明らかにすることを目的とする。31人への聞き取り調査等から、以下の点が明らかになった。住宅の内部や周辺で社会交流がされた転居前と異なり、転居後の社会交流は住戸周りではなく、主に住棟の入口付近という日常的かつ偶発的に住民が出会う可能性が高い場所で発生している。しかし、生活様式の転換により、住民が日常的かつ相互に協力する機会が少なくなったため、転居後に生まれた偶発的な社会交流の程度は転居前より低いレベルに留まっている。また、転居後の集合住宅団地において計画的に整備された公園等は、住民が目的を持って滞在する公共空間となっており、住民間の日常的な社会交流を促す場所にはなっていない。最後に、得られた研究成果を基に社会交流に関する計画学的知見を示した。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.88.2864

  11. 公民館等との複合型学校施設における空間および活動の融合化に関する研究 査読有り

    熊野 拓郎, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   88 巻 ( 809 ) 頁: 2080 - 2091   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は全国の公民館等との複合型学校施設における相互利用空間と共同活動の関係、および施設間の接続と複合形態の特性を明らかにすることを目的とする。研究対象は、筆者が収集した全国の公民館等との複合型学校施設443事例の内、アンケート調査に回答した81事例である。まず、この81 事例を学校と公民館等の接続のされ方で分類し、図面入手できた 26 事例については複合形態や物理的回遊性を分析した。次に、相互利用が行われていると確認できた36 事例の相互利用空間を類型化して分析し、また両者による共同活動が確認できた39 事例のその内容を類型化して分析した。さらに、相互利用と共同活動が共にある 21 事例について、各類型の組み合わせから相互利用と共同活動の関係を考察し、図面入手および現地でヒアリング調査ができた 8 事例について、空間および活動の実態について分析した。最後に、空間および活動の融合化からみる空間構成の特徴を考察した。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.88.2080

  12. 中山間地域における多主体による廃校利活用の実態とフリースペースの役割に関する研究 ―愛知県豊田市「つくラッセル」の事例分析― 査読有り

    太田匡哉, 李燕, 小松尚

    地域施設計画研究(日本建築学会)   41 巻   頁: 95 - 104   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究では、豊田市の中山間地域で開設、運営されている「つくラッセル」における、多様な主体の廃校活用の実態とフリースペースの役割について考察した。公表資料や観察調査で収集したデータをもとに分析した結果、以下の点が明らかになった。第1に、地域主体間の継続的なつながりが「つくラッセル」に多様な活動を生み出している。 第2に、「つくラッセル」が新たな活動を生み出す触媒の役割を果たしている。第3に、「つくラッセル」の主体間のつながりの多くは、1階のフリースペースでの活動から生まれている。

  13. The impact of the coronavirus disease pandemic on outdoor activities and community common space use by urban-dwelling elderly residents in China 査読有り 国際誌

    Luyao Yan, Yan Li, Hisashi Komatsu

    Japan Architectural Review   6 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 19   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    To examine the impact of the coronavirus disease (COVID-19) pandemic on the elderly, this study conducted field surveys of three communities in Zhengzhou City in China. The results showed that, outdoor activities and common space use by the elderly were not significantly affected by the pandemic. Through the reports of their lives under the general and the extreme (after restrictions on movement were imposed) conditions of the pandemic, we identified the value of activities on a daily basis and activities in the general definition to the elderly. This study also re-recognized the role that was played by the use of common spaces that were located in close proximity to residential units during the pandemic.

    DOI: https://doi.org/10.1002/2475-8876.12377

  14. Study on the relationship between the seated area features and floor plan compositions of open reading spaces in public libraries in Japan 招待有り 査読有り 国際誌

    Yuki Kojima, Hisashi Komatsu

    Japan Architectural Review   6 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 14   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    This study aimed to clarify the relationship between the seated area features and floor plan compositions of open reading spaces found in 55 Japanese public libraries completed since 2000. These elements were approached from the viewpoints of floor plan forms, bookshelf area arrangement, seated areas, and seating arrangements in seated areas. As the result of the statistical analyses of 792 seated areas – based on the nature of users' coexistence with the sociopetal, sociofugal, and side-by-side viewpoints –, 8 types of seating arrangement in seated areas, and the relationship between seating arrangement types and floor plan types were found.

    DOI: https://doi.org/10.1002/2475-8876.12346

  15. 中国の都市住宅地における高齢者の共用空間利用に影響を与える要因:鄭州市の三つの居住区域で実施したアンケート結果に基づいて 査読有り

    エン ロヨウ, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   88 巻 ( 804 ) 頁: 424 - 435   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    中国では高齢化が急速に進んでおり、特に住宅地では定年後の高齢者の社会交流の場として共用空間の提供が重要視されている。本稿では、鄭州市の3つの異なるタイプの居住区域において、住民へのアンケート調査を通じて、高齢者による主に屋外の共用空間の利用実態を明らかにし、さらに異なるタイプの共用空間の利用に影響を与える要因について考察した。その結果、3つの居住区域の高齢者は共用空間の利用における訪問頻度、滞在時間、滞在場所の選択が大きく異なっていることがわかった。また、共用空間の利用意向に影響を与える要因として、1)異なる居住区域の地域特性、居住者の属性と空間構成、2)異なる共用空間タイプの立地や空間特性、許容される活動などが明らかになった。以上の結果から、高齢者の様々な活動ニーズと空間利用を実現するためには、居住区域の内外を一体的に捉えて多様な共用空間を計画する重要性を指摘できる。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.88.424

  16. Study on the mutual relation between uses and room areas in the conversion of closed schools 招待有り 査読有り 国際誌

    Yasuhiro Yamaoka, Hisashi Komatsu

    Japan Architectural Review   6 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 13   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    This study aimed to analyze the relationship between the combination of uses and the distribution of room areas in the conversion of closed public schools in Japan. Four combinations of uses and three distributions of room spaces were extracted from 109 cases of closed schools nationwide. Based on the above categorizations, 11 cases were analyzed in detail. Additionally, an analysis of the zoning and renovation methods clarified that ground floors were zoned for multiple uses, whereas upper floors were zoned and renovated according to their respective uses.

    DOI: https://doi.org/10.1002/2475-8876.12330

  17. アメリカの公共図書館における戦略的計画に基づく建物更新に関する研究 査読有り

    久保 元広, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   88 巻 ( 803 ) 頁: 90 - 101   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は、アメリカの公共図書館が策定した戦略的計画の内容と、それに沿って実施された建物更新(改修、増築、改築)や提供プログラムの特徴を明らかにすることを目的とする。研究対象は、アメリカの人口上位50都市に設置された公共図書館である。まず来館者数や貸出冊数の推移から対象都市を類型化し、その後、戦略的計画に掲げられた目標の内容から類型化を行った。それらのクロス集計から、来館者数の増加率が大きい都市では「コミュニティの強化」や「卓越した顧客体験」など、利用者を対象とした目標を立てていることを明らかにした。さらに詳細な分析対象をボストンに絞り、具体的に戦略的計画の内容と建物更新、提供プログラムの関係について考察を行った。その結果、戦略的計画として長期目標を設定し、それに応じた空間の整備やプログラムの提供を相乗的に検討している点や、戦略的計画に基づいて生まれた空間の特性を明らかにした。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.88.90

  18. 廃病院の暫定利用によって生まれた公共空間と再開発計画への影響 招待有り

    小松尚

    医療福祉建築   ( 271 ) 頁: 8 - 11   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:一般社団法人日本医療福祉建築協会  

    - 閉院となったパリのサン・ヴァンサン・ド・ポール病院の建物等が、多主体の協働によって公共空間として暫定利用がされた。
    - 旧病院の空間や機能を活用し、周辺住民にこの場所を「開放」するための取り組みが行われた。
    - 組織、活動、空間の面でこの場所を「開く」ことは、その後の地域の再開発計画を見直すことにつながった。

  19. 多主体協働による廃病院の暫定利用事業「Les Grands Voisins」の活動内容と 再開発計画に与えた影響 査読有り

    小倉畑 昂祐, 李 燕, 小松 尚

    日本建築学会技術報告集   28 巻 ( 70 ) 頁: 1378 - 1383   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    パリ14区の廃病院において、多様な主体との協働による暫定利用事業「Les Grands Voisins(LGV)」が再開発による新築工事までの間、実施された。LGVは2010年から2020年の間、廃病院を再利用して社会的弱者のための宿泊施設とクリエイティブ・ビジネスのためのアトリエ、オフィス、ショップを提供した。またLGVの成果は、既存の建物の多くを保存する再開発計画自体にも影響を与えた。LGVの取り組みは人口減少社会における持続可能な環境づくりに向けた、余剰公共施設の戦略的な再編・管理のあり方を示唆している。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.28.1378

  20. 名古屋圏の鉄道駅付近における公共公益施設が核となる再開発事業 招待有り

    小松尚

    2022年度日本建築学会大会(北海道) 建築計画部門 研究協議会資料     頁: 19 - 24   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    名古屋市内ではリニア新幹線の開通等の影響もあり、都心において民間主体の再開発事業が数多く確認できる一方、名古屋市外の主要駅前では、公共公益施設をキーコンテンツとした複合再開発が確認できる。本稿では名古屋圏で地理的位置や人口等が異なる4都市の玄関となる駅前で、公共図書館を組み込みながら実施された再開発事業を取り上げ、その現状や課題、可能性と、建築計画分野及び研究者に期待される役割について考える。

  21. Think Internationally on Local Issues: A Study through Joint International Workshop for Students of Japan, France, and China 招待有り 国際誌

    Hisashi Komatsu

    CONTEMPORARY ARCHITECTURAL EDUCATION —GREEN BUILDING EDUCATION   2 巻 ( 6 ) 頁: 67 - 75   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:Tianjin University Urban Environment Design (UED) Magazine Press  

    This article introduces Nagoya University’s efforts in architectural education and thinks about the possibilities and the challenges of "Thinking Internationally on local Issues", based on the collaborations with two institutions, ENSAPVS in France and Tianjin University in China, for more than ten years. Before the COVID-19 pandemic, we held the international workshops twice a year by compound groups of three different institutions’ students. Every workshop allowed us to consider contemporary local issues and propose architectural ideas from an international viewpoint. Amazingly, we tried an international online workshop in 2021 for the first time, which was a great challenge but left many notices. In addition, it is unforgettable that they were an excellent chance to notice and share the strengths of each institution’s students, which is truly another crucial reason why we have continued this international collaboration.

  22. 保育室に付帯した遊びスペースの空間特性と使われ方、保育者の見守りやすさの相互関係 査読有り

    早川亜希, 小松尚

    日本建築学会計画系論文集   87 巻 ( 795 ) 頁: 831 - 841   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は、保育施設内における遊びスペースの空間特性と使われ方、保育者の見守りやすさの相互関係を分析及び考察し、子どもの主体的な活動を支援する遊びスペースに求められる計画上の要件を明らかにすることを目的とした研究である。事例は、建築雑誌から遊びスペースをもち2000年以降に竣工した保育施設として27事例を抽出し、その内の9事例にヒアリング調査を行った。その結果、子どもの主体的な活動を支援する遊びスペースに必要な要件を以下の通りまとめた。①保育室から近く、複数の場所から見える場所に整備する、②空間的な可変性を確保する、③特定の活動や子ども専用の場所にしないことである。なお、遊びスペースでの活動実態については言及できていないため、これを今後の検討課題とする。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.87.831

  23. 廃校利活用における用途と室面積の相互関係に関する研究 査読有り

    山岡恭大, 小松尚

    日本建築学会計画系論文集   87 巻 ( 794 ) 頁: 680 - 689   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究では、全国の廃校の転用(109事例)から、まず廃校利活用における用途の組み合わせと室面積分布の関係分析によって、用途の組み合わせについては4類型、室面積分布については3類型を抽出した。次に、この類型化結果を基に、11事例について詳細に分析した。さらに、用途ゾーニングと必要となった改修方法について分析した結果、接地階では多用途のために、上階ではそれぞれの用途に応じたゾーニングと改修が行われていることを明らかにした。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.87.680

  24. 公共図書館の開架閲覧空間における座席領域特性と平面構成の関係に関する研究 査読有り

    小島悠暉, 小松尚

    日本建築学会計画系論文集   87 巻 ( 792 ) 頁: 307 - 317   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は,日本の公共図書館の開架閲覧空間における座席構成の特徴を明らかにすることを目的として,日本で2000年以降に竣工した公立図書館55館の平面図を基に,792の座席領域を座席配置の観点から類型化し、各類型の共在状況に関する分析を行った。特に、ソシオペタルとソシオフーガルの観点かから792の座席領域について分析し、「座席の独立性」「着座方向の許容度」「他者との共在時におけ座席の選択性」の3つの軸を見出した。本研究の対象事例が竣工した2000〜2015年は、滞在型図書館の考え方が共有され、実例が各地に誕生してきた時期にあたり、座席空間計画についても滞在型に応じた計画が実施されている一端が明らかになった。さらに、座席領域と平面構成との関係からは、開架閲覧空間の面積が大きくなるに従って座席領域及び座席配置が多様化する傾向とともに、小規模の座席領域と分節化された閲覧空間の間の関係性が読み取れた。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.87.307

  25. アンケート調査によるコロナ禍における在宅勤務・受講時の住宅の使われ方と課題に関する研究 査読有り

    太田匡哉、小松尚

    住宅系研究報告会論文集(日本建築学会 第16回住宅系研究報告会)   16 巻   頁: 119 - 124   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    本研究は、COVID-19の世界的感染拡大下に、自宅でオンラインで仕事や授業を受けた際に認識された日本の住宅問題について、2020年10月に実施したアンケート調査の結果を基に検証した。アンケート調査はSNSを利用したスノーボールサンプリング方式で2週間、実施した。335件の回答を分析した結果、「自宅で仕事や授業をするための場所の確保と整理」、「回答者の家族や同居人との関係管理」、「オンラインで仕事や学習をしながらのリラックス」、「リビングやダイニングなどの公共の部屋の共有」などの問題点が明らかになった。

  26. 国際学生建築・都市設計デザインオンラインワークショップの実践的研究 ―日仏中3 大学合同の取り組みを事例として- 査読有り

    山出美弥, 小松尚

    建築教育研究論文報告集(日本建築学会 第21回建築教育シンポジウム)   ( 21 ) 頁: 29 - 34   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    国際学生オンラインワークショップは、協働学習において不可欠な要素となりつつあります。本研究では、名古屋大学、パリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立建築学校、天津大学建築学院が参加した国際的なオンライン・ワークショップにおける学生の反応を評価した。このアンケート調査の結果は、オンライン・ワークショップに関する課題を理解し、将来的に同様なプロジェクトを企画実施する際の検討材料となる。分析の結果、次のことが明らかになった。 i) オンラインの方法や時差に関する問題は、学習目標や参加者間のコミュニケーションにほとんど影響を与えない。 ii) 個人的な関係を構築し、異文化の相互理解を助けるために、ワークショップ開始前に非公式な交流機会を用意することが推奨される。

  27. 廃校を利活用した地域交流施設における自由活動スペースに関する研究 査読有り

    植木柚花、小松尚

    地域施設計画研究(日本建築学会)   ( 39 ) 頁: 133 - 138   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は、全国の廃校を利活用した地域交流施設(54事例)の図面分析から、その自由活動スペースの空間的特性を考察した。結論として、①室形状の分析から、多くの自由活動スペースが普通教室をそのまま利用している。②利用形態の分析から、1階には様々な室名、利用形態、室形状の室が配置されており、各階に分布しているレンタルスペースは個室が多く、集会等のニーズに応えているのに対し、フリースペースは接地階に配置している事例が多く、利用者が気軽に施設を訪れる一助となっている。③兼用スペースは1階の入口付近に配置されており、活動の目的に応じて最も多様な活動を受け入れるスペースとなり得る、の3点を指摘した。

  28. 地域活動拠点「ソーネおおぞね」における活動の実態および場所選定理由に関する研究 査読有り

    木下亮, 小松尚

    都市住宅学   ( 111 ) 頁: 111 - 116   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. 保育施設における子どもの自由な活動範囲からみた保育者の空間評価 査読有り

    早川亜希、小松尚

    こども環境学研究   80 巻 ( 714 ) 頁: 1765 - 1773   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:こども環境学会  

  30. 就学前保育施設における保育室付帯諸室の構成と子どもが出入り可能な活動場所 査読有り

    早川亜希、小松尚

    日本建築学会技術報告集   26 巻 ( 62 ) 頁: 215 - 220   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は、保育施設における保育環境の違いについて報告することを目的としている。特に、付帯諸室の空間構成と子どもの主体的な活動場所に注目する。調査方法は、就学前保育施設でのアンケート調査とヒアリング調査である。付帯諸室の空間構成について、保育室1室、廊下、多目的室1室からなるタイプが最も多く、付帯諸室の空間構成が多様でも子どもの主体的な活動の幅は小さい場合があることがわかった。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.26.215

  31. 地域住民の交流を創出する空間・運営・計画プロセス ─国内外の事例にみる地域交流拠点のあらたな動向から 招待有り

    小松尚

    新 建築設計資料 01号 地域交流・市民交流施設     頁: 6 - 14   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  32. 市民の多目的利用の視点からみた全国の公共図書館の空間と運営の傾向 査読有り

    古田大介, 小島悠暉, 小松尚

    日本建築学会計画系論文集   84 巻 ( 759 ) 頁: 1057 - 1065   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.84.1057

  33. Commercial Buildings as Public Spaces 査読有り 国際誌

    Gregorius Prasetyo Adhitama, Hisashi Komatsu

    Asian Journal of Quality of Life   3 巻 ( 10 ) 頁: 21 - 30   2018年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This research aims to verify the contribution of three commercial buildings in providing places for public in Bandung and Jakarta city in Indonesia. To achieve this goal, some field observations, interviews and evaluation of public activities at the buildings were conducted. The public uses and the ways the company manages the buildings that enable public activities were evaluated. The results of this research show that some types of public activities are identified. The types of the public activities are related to the ways the company manages the places and the physical characters of the places.

    DOI: https://doi.org/10.21834/ajqol.v3i10.95

  34. 公共空間としてのボローニャ市立「サラボルサ図書館」に関する考察 査読有り

    小松 尚, 小篠 隆生

    日本建築学会計画系論文集   82 巻 ( 739 ) 頁: 2227 - 2237   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    人口減少や超少子高齢化といった社会変動における公共施設のあり方が問われている。本研究は、イタリア・ボローニャ市立「サラボルサ図書館」の公共空間としての特性を考察した。具体的には、現地での関係者へのヒアリングと受領資料、および公開資料を元に、整備プロセスや空間的な特質と課題、提供されるサービスやプログラムの特性について分析した。そしてその結果から、「サラボルサ図書館」の公共空間としての特性について公共性の概念を援用しながら総合的に考察した。最後に研究の成果として、これからの日本の公共図書館整備に向けて、⑴社会包摂に向けた場づくり、⑵既存建物の潜在力を活かした計画、⑶都市計画や都市デザインの方針と連動した図書館整備、⑷これらの整備事業を実施するための横断的計画およびマネジメント体制の必要性、について指摘した。

    DOI: 10.3130/aija.82.2227

  35. 多機能型コミュニティ拠点の創成プログラム トリノ市における「地区の家」を事例として 査読有り

    小篠 隆生,小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   82 巻 ( 737 ) 頁: 1649 - 1659   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本稿では、多機能コミュニティハブの創造的プログラムを検証するために、イタリア・トリノのCasa del Quartiereを、計画プロセス、空間構造や活動プログラムとの関係、管理・運営の観点から分析した。Casa del Quartiereとは「地区の家」という意味である。一見、公民館のようだが、多機能、市民参加型、地域社会の公共性創出など、全く異なる性格を持つ。最後に、多機能型コミュニティ・ハブの創成プログラムに不可欠な点として、(1)コミュニティ・ハブの成立過程における既存施設の改修・活用の効果、(2)活動プログラムの多様性と空間構造の柔軟性、(3)持続可能な管理・運営のための仕組みの必要性、(4)コミュニティ・ハブの市民による実施プロセスの多様性、が明らかになった。

    DOI: 10.3130/aija.82.1649

  36. ロンドンの区立図書館「Idea Store」の立地及び建築空間と提供プログラムの関係 査読有り

    李 燕、小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   81 巻 ( 729 ) 頁: 2371 - 2381   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.81.2371

  37. 愛知県のサービス付き高齢者向け住宅における生活の継続可能性に関する考察 −立地・住宅・運営の観点から− 査読有り

    彦坂 百合子,小松 尚,山川 博幹

    日本建築学会技術報告集   22 巻 ( 52 ) 頁: 1061 - 1066   2016年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aijt.22.1061

  38. Public Uses of the Corporate Architectural Design in Indonesia, Case Studies: Three Post Offices 査読有り 国際誌

    Gregorius Prasetyo Adhitama, Hisashi Komatsu

    Procedia - Social and Behavioral Sciences   222 巻   頁: 186 - 195   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This research aims to verify the potential of buildings of a postal service company in providing places for public. To achieve this goal, some field observations, interviews and evaluation of public activities at three commercial buildings were conducted. The public uses and the ways the company manages the buildings that enable public activities were evaluated. The results of the research show that some types of public activities are identified. The types of the public activities are related to the way the company manages the places and the physical characters of the places.

    DOI: 10.1016/j.sbspro.2016.05.146

  39. 大学と地域との遠隔連携における自治体の姿勢 ー大学キャンパス非立地自治体への大学との遠隔連携に関する調査よりー 査読有り

    斎尾 直子, 太田 真央, 鈴木 雅之, 小松 尚, 坂井 猛

    日本建築学会技術報告集   ( 51 ) 頁: 755 - 760   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aijt.22.755

  40. 地域の課題とニーズに基づくロンドンの区立図書館「Idea Store」の再編と都市・地域計画の関係 査読有り

    李 燕、小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   80 巻 ( 717 ) 頁: 2449 - 2458   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.80.2449

  41. 外国人居住者の居場所形成における空間的課題 −A団地において自主建設されたものの,撤去された店舗群の分析− 査読有り

    筧 政憲, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   79 巻 ( 704 ) 頁: 2165 - 2172   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.79.2165

  42. 場所の固有性を考慮して開発されたインドネシア企業の自社建築設計基準の適用実態 査読有り

    グレゴリウス プラセティヨ アディタマ,小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   79 巻 ( 701 ) 頁: 1541 - 1551   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.79.1541

  43. アメリカにおける子どもの建築教育を行う団体のプログラムと教材に関する研究 ー活動の内容・方法と団体が担う役割ー 査読有り

    牧野 由佳、小松 尚

    日本建築学会技術報告集   ( 45 ) 頁: 807 - 812   2014年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aijt.20.807

  44. インドネシア企業の自社建築設計基準が場所の固有性に与える影響の可能性 査読有り

    グレゴリウス・プラセティヨ・アディタマ, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   78 巻 ( 692 ) 頁: 2109 - 2118   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

     経済成長が著しいインドネシアにおいては、首都ジャカルタ以外では都市開発に対する適切な規制や誘導策は講じられておらず、企業の経済活動に基づくオフィスや店舗等の建設によって、建設地周辺の場所が有する社会的、文化的な固有性が喪失されることが懸念される。
    そこで本研究では、自社の建築設計に対して設計基準(Corporate Architectural Design Standard)を定めているインドネシア企業12社を抽出し、その設計基準の内容構成を明らかにするとともに、設計基準レベルにおいて建設地周辺が有する場所の固有性に対してどのような考慮をしているかについて検証する。既往研究による知見を参考にしながら12 社の設計基準図書(総ページ数1,297)の内容を確認し、その分析結果として、12 の要素(Elements)と4つの方針(Considerations)が抽出できた。
    4つの方針については全社が言及しているが、12の要素に関しては企業間で言及の有無や内容に差があることが確認できた。12の要素のうち、ロゴや材料・色、コンセプト・固有性に関する要素には全てもしくは殆どの企業が言及しているが、空間構成に関する要素については半数程度に留まった。一つの要素が複数の方針に対応しているが、ロゴや材料・色、コンセプト・固有性との対応関係と空間構成に関するそれは傾向が異なった。
     また、空間構成に関する要素に言及する6社の設計基準には、平面計画に関する具体的な基準も用意されていた。顧客用のスペースの確保やアクセシビリティ、外部からの内部の視認性について考慮されており、建設地周辺との空間的な関係形成が潜在的に意図されていると理解できる。さらに、建設地周辺が有する場所の固有性への影響に対する対応方法としては、4つの方針のうち、柔軟性(Flexibility)の内容に注目できる。ロゴや材料・色などだけでなく、空間構成の要素についても建設地周辺の固有性を尊重した柔軟な対応を建築設計に求めていることが確認でき、ここでも自社の建築設計と周辺との調和を実現しようとする意図が読み取れた。

    DOI: 10.3130/aija.78.2109

  45. 地域利用のために整備されたコミュニティ・スクールの部屋や場所の利用実態 査読有り

    牛丸 匠, 小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   78 巻 ( 689 ) 頁: 1477 - 1486   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    本研究は、大規模な施設整備を実施したコミュニティ・スクール(CS)において、地域利用のために整備された部屋や場所および地域に開放可能な範囲を、学校支援と地域づくりに資する地域と学校の協働活動によって利用(地域利用)している実態について検証し、CSの建築計画と運営に関する知見を得ることを目的とする。筆者らによる全国のCSの傾向分析を元に6事例を抽出し、施設整備の経緯と空間的特徴、および管理方法を分析した結果、計画時の想定通りに地域利用されていない実態が明らかになった。そして、CSに必要となる空間性能の十分な理解とともに、整備前の既存施設で活動プログラムを試行し、空間面や管理上の要件を確認、共有することを一つの有効な方策として指摘した。

    DOI: 10.3130/aija.78.1477

  46. 全国のコミュニティ・スクール指定校における施設整備とその協議組織・内容の関係 査読有り

    牛丸 匠、小松 尚

    日本建築学会技術報告集   19 巻 ( 42 ) 頁: 689 - 694   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aijt.19.689

  47. 地方都市の地域環境改善事業に参画した小規模大学が果たした役割 -米国クラーク大学が参画するUniversity Park Partnershipの事例分析- 査読有り

    鶴崎 直樹、小松 尚、小篠 隆生

    日本建築学会計画系論文集   78 巻 ( 683 ) 頁: 89 - 98   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.78.89

  48. 大学周辺地区における地域まちづくり主体と大学の連携による空間マネジメント フィラデルフィア市,UCD とペンシルバニア大学を事例として 査読有り

    小篠隆生,小松 尚,鶴崎直樹

    日本建築学会計画系論文集   77 巻 ( 679 ) 頁: 2127 - 2136   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.77.2127

  49. 大学が設立した非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業 ーオハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析ー 査読有り

    小松 尚,小篠隆生,鶴崎直樹

    日本建築学会計画系論文集   77 巻 ( 679 ) 頁: 2081 - 2089   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.77.2081

  50. 公営住宅に開設された生活支援拠点の空間・サービス・組織連携の相互関係 熊本県営住宅健軍団地くらしささえ愛工房の事例分析 査読有り

    山田裕喜、小松 尚

    都市住宅学   ( 75 ) 頁: 80 - 85   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11531/uhs.2011.75_26

  51. 小学校の休み時間における児童の遊び行動と温熱環境条件に関する研究 いなべ市の小学校における中庭の年間利用実態からの考察 査読有り

    植木丈弘,原田昌幸,小松 尚,久野 覚,齋藤輝幸

    日本建築学会環境系論文集   75 巻 ( 654 ) 頁: 749 - 756   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aije.75.749

  52. キャンパス緑地の保全・活用を目的とした大学の地域連携組織に関する研究-金沢大学角間の里山自然学校の活動実態と連携体制の進展過程から- 査読有り

    高橋里佳、小松尚

    日本建築学会計画系論文集   74 巻 ( 644 ) 頁: 2191 - 2199   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    国内の大学において地域大学連携によるキャンパス整備組織の嚆矢となる組織(キャンパス緑地の保全・活用を目的とした大学の地域連携組織)について、その活動実態と地域組織との連携の進展過程から論じた研究である。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.74.2191

  53. COLLABORATIVE PLANNING BETWEEN UNIVERSITY FRAMEWORKS AND LOCAL COMMUNITY AND MUNICIPALITY PLANS 査読有り

    Naoki TSURUSAKI, Hidetsugu KOBAYASHI, Atsushi DEGUCHI, Takeru SAKAI, Takao OZASA, Hisashi KOMATSU

    Proceedings of 6th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries, Jinju, Korea, Asian Urban Research Group   ( 10 ) 頁: 243 - 252   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  54. 設立者からみた交流の場の開設場所と運営および地域的つながりの相互関係 ~地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その2~ 査読有り

    小松尚、辻真菜美、洪有美

    日本建築学会計画系論文集   72 巻 ( 620 ) 頁: 95 - 102   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    前稿(その1)に続き、近年、各地で地域住民が主体的に設立、運営している「交流の場」や「コミュニティカフェ」と呼ばれる場所について、場所と運営方法、地域的なつながりの相互関係を空き店舗と戸建て住宅の事例それぞれ3例について事例考察し、このような場を成立させる条件を論じた。
    空き店舗と戸建て住宅という空間形態や立地条件の異なるタイプの比較により、空間・運営・地域のバランスを論じた国内で最初の研究論文である。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.72.95_3

  55. 地域住民の居場所となる交流の場の空間・運営・地域的支援の状況 ~地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その1~ 査読有り

    小松尚、辻真菜美、洪有美

    日本建築学会計画系論文集   72 巻 ( 611 ) 頁: 67 - 74   2007年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    近年、各地で地域住民が主体的に設立、運営している「交流の場」や「コミュニティカフェ」と呼ばれる場所について、東海3件下の事例収集とアンケート調査から、空間や運営方法、地域関係者からの支援といった状況を把握し、課題を論じた。
    建築学の分野では先進事例についての報告はあったが、ある一定地域の全般的な状況を把握して論じられた初めての研究論文である。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.72.67

  56. 高校生と大学生の参加・協働と地域連携による提案型建築学習活動の効果と課題 査読有り

    小松 尚

    日本建築学会計画系論文集   70 巻 ( 588 ) 頁: 257 - 263   2005年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    名古屋市中村区の長屋が数多く残る地区に現存する長屋を改修転用する提案を行うワークショップを企画実施し、WSのプロセスと参加者の取り組みの様子、提案に見る傾向、地域への波及効果について論じた。建築教育に関しては、WSといった体験型学習や教材開発については蓄積があるが、その検証を行ったものは少ない。高校生と大学生によるユニークな企画から検証までを扱った研究論文として意義がある。

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.70.257

  57. 親子の地域環境学習プログラムの開発に関する考察-学習型環境デザインワークショップの実践と課題- 査読有り

    鈴木賢一、小松尚、中井孝幸

    日本建築学会技術報告集   6 巻 ( 11 ) 頁: 211 - 216   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.6.211

  58. 移転改築前後の環境認識比較による居場所としての病院外来待合に関する研究 査読有り

    小松尚、岩岡弘文、加藤彰一、谷口元

    日本建築学会計画系論文集   ( 511 ) 頁: 151 - 158   1998年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.63.151_4

  59. 予測的改善後評価を導入したPOEと物的環境の認識に関する研究 査読有り

    小松尚、鈴木賢一、加藤彰一、谷口元、柳澤忠

    日本建築学会計画系論文集   60 巻 ( 469 ) 頁: 115 - 121   1995年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.60.115_1

  60. 病院待合座席配置の利用者に対する有効性に関する研究 査読有り

    小松尚、柳澤忠、加藤彰一、谷口元

    日本建築学会計画系論文報告集   449 巻   頁: 39 - 46   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijax.449.0_39

  61. 地域ニーズに応える自立した「みんなの場所」―イタリア・トリノの「地区の家」― 招待有り

    小松尚

    日本建築協会「建築と社会」   100 巻 ( 1165 ) 頁: 32 - 35   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  62. 超少子高齢化が進む郊外住宅地における協働 招待有り

    小松 尚

    東海社会学会年報   ( 9 ) 頁: 17 - 35   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  63. 再編・集約時代の公共施設計画 招待有り

    小松 尚

    アーバン・アドバンス   ( 67 ) 頁: 71 - 78   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  64. Study on Effectiveness of Layout of Seats with POE and The Concept of "Affordance" 査読有り

    The Proceedings of the 25th Annual Conference of EDRA (Selected Paper)   ( 23 ) 頁: 124 - 130   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  65. Application of Environmental Evaluation by Hospital Users in Health care Facility Management 査読有り

    Akikazu Kato and Hisashi Komatsu

    The Proceedings of the 23rd Annual Conference of EDRA (Selected Paper)   ( 23 ) 頁: 152 - 157   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  66. A Proposal of Multi-Scale Urban Disaster Mitigation Planning that Takes Regional Issues into Consideration 査読有り

    U HIROI,Akito MURAYAMA, Yoshihiro CHIBA,Hisashi KOMATSU, Masafumi MORI, Keiichi YAMADA, Nobuo FUKUWA

    Journal of Disaster Research   10 巻 ( 5 ) 頁: 887 - 899   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  67. 大学と地域との遠隔連携における自治体の姿勢(選抜梗概,空間資源マネジメントによる大学キャンパスと地域の創造的再生:地域コミュニティとキャンパス(1),オーガナイズドセッション,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会) 査読有り

    太田 真央, 斎尾 直子, 鈴木 雅之, 小松 尚, 坂井 猛

    日本建築学会学術講演集, 都市計画(選抜梗概)   ( 2015 ) 頁: 735 - 738   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  68. トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム−多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その2− 査読有り

    小篠 隆生、小松 尚

    日本建築学会地域施設計画研究   33 巻   頁: 65 - 74   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性-多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その1- 査読有り

    小松 尚、小篠 隆生

    日本建築学会地域施設計画研究   33 巻   頁: 55 - 64   2015年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. 東日本大震災後の大学キャンパス復旧・復興期における大学相互の連携と大学運営の課題 査読有り

    斎尾 直子, 倉田 直道, 三井 健吾, 小篠 隆生, 上野 武, 坂井 猛, 小松 尚

    日本建築学会学術講演集, 都市計画(選抜梗概)   ( 2012 ) 頁: 815 - 818   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  71. 心理面接室の改修に伴う面接者の空間イメージの変化と物理的要因の意味について 査読有り

    小林佐知子、永田雅子、松本真理子、小松尚

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達学)   59 巻   頁: 71 - 77   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. アメリカにおける子どもの建築教育のための教材に関する研究

    牧野由佳、小松 尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集   E-2 巻   頁: 657 - 658   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. 公営住宅に開設された生活支援拠点の空間・サービス・組織連携の相互関係 熊本県営住宅健軍団地くらしささえ愛工房の事例分析

    山田裕喜、小松 尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 1479 - 1480   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. 住民による「好きな場所」の指摘からみた街なかの空間資源認識とその把握手法 名古屋市那古野地区におけるケーススタディ

    小久保亮佑、小松 尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 509 - 510   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業 オハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析 査読有り

    小松 尚、小篠隆生、鶴崎直樹

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 745 - 748   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献 米国クラーク大学近隣地区における取り組みを事例として 査読有り

    鶴崎直樹、小松 尚、小篠隆生

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 741 - 744   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として 査読有り

    小篠隆生、小松 尚、鶴崎直樹

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 749 - 752   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察 査読有り

    鈴木雅之、倉田直道、坂井 猛、小篠隆生、小松 尚、上野 武

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 737 - 740   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス : アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として 査読有り

    小篠 隆生, 小松 尚, 鶴崎 直樹

    日本建築学会学術講演梗概集. F-1(選抜梗概)   ( 2011 ) 頁: 749 - 752   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  80. 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察 査読有り

    鈴木 雅之, 坂井 猛, 小松 尚, 倉田 直道, 小篠 隆生, 上野 武

    日本建築学会学術講演梗概集. F-1(選抜梗概)   ( 2011 ) 頁: 737 - 740   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  81. キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献 : 米国クラーク大学近隣地区における取り組みを事例として 査読有り

    鶴崎 直樹, 小松 尚, 小篠 隆生

    日本建築学会学術講演梗概集. F-1(選抜梗概)   ( 2011 ) 頁: 741 - 744   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  82. 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業 : オハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析 査読有り

    小松 尚, 小篠 隆生, 鶴崎 直樹

    日本建築学会学術講演梗概集. F-1(選抜梗概)   ( 2011 ) 頁: 745 - 748   2011年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  83. コミュニティ・スクール指定校および学区における空間・活動・組織の相互関係に関する研究 査読有り

    牛丸 匠、小松 尚

    日本建築学会地域施設計画研究   ( 29 ) 頁: 97 - 104   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  84. キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果 ~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~ 査読有り

    小松 尚、小篠隆生、鶴崎直樹

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 497 - 500   2010年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  85. コミュニティ・スクール指定校および学区における空間・活動・組織の相互関係に関する研究 ―東海 3 県下の小中学校に関する事例研究― 査読有り

    牛丸 匠、小松 尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   E-1 巻   頁: 501 - 504   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  86. 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメント フィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて 査読有り

    小篠隆生、小松 尚、鶴崎直樹

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 501 - 504   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  87. 国立大学法人の学生宿舎敷地に関する基礎的分析 査読有り

    西河 辰彦、山田 裕喜、小松 尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 489 - 492   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  88. コミュニティ・スクール指定校および学区における空間・活動・組織の相互関係に関する研究 : 東海3県下の小中学校に関する事例研究(インクルーシィブデザインを考える,オーガナイズドセッション,建築計画I) 査読有り

    牛丸 匠, 小松 尚

    日本建築学会学術講演梗概集. E-1(選抜梗概)   ( 2010 ) 頁: 65 - 68   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  89. 米国の大学連携型リタイアメント・コミュニティにみる地域・大学連携による住環境整備の展開 査読有り

    小松尚、上野武、高村尚吾、福井裕子

    日本建築学会住宅系研究報告会論文集   4 巻   頁: 213 - 220   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  90. 県営住宅子育て支援モデル事業にみる公営住宅における生活支援拠点設立の可能性と課題 査読有り

    滝彩子、小松尚

    日本建築学会住宅系研究報告会論文集   4 巻   頁: 353 - 362   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  91. 留学生との共生を目指す地域・大学連携の仕組み 大学コンソーシアムおおいたの取組みを中心に 査読有り

    高村尚吾・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 101 - 104   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  92. つどいの広場事業(地域子育て支援拠点事業ひろば型)における子育て支援の場の実態に関する研究 査読有り

    立枩晃次、小久保亮佑、小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   E-1 巻   頁: 37 - 40   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  93. 地域における子育て中の親子の外出行動に関する研究 外出距離と交通手段、外出先の関係を中心に 査読有り

    小久保亮佑、立枩晃次、小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   E-1 巻   頁: 9 - 12   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  94. 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究 金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に 査読有り

    高橋里佳、小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 233 - 236   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  95. 小学校の休み時間における児童の遊び行動と環境条件に関する研究 査読有り

    植木丈弘・原田昌幸・小松尚・久野覚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   D-1 巻   頁: 93 - 96   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  96. 小学校の休み時間における児童の遊び行動と環境条件に関する研究 : 中庭の年間利用実態からの考察 査読有り

    植木 丈弘, 原田 昌幸, 小松 尚, 久野 覚

    学術講演梗概集. D-1, 環境工学I(選抜梗概)   ( 2008 ) 頁: 93 - 96   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  97. 高校生と大学生の協働と地域連携による長屋再生ワークショップ 招待有り

    小松尚

    名古屋都市センター「アーバン・アドバンス」   45 巻   頁: 31 - 39   2008年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  98. HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その1 査読有り

    小松尚・小篠隆生

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 283 - 286   2007年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  99. 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合) イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その2 査読有り

    小篠隆生・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 287 - 290   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  100. 持続的居住を可能とする長屋改修・建替えモデルとそれに対する大家の評価ー名古屋駅北地区におけるケーススタディー

    白上幹洋、小松尚

    都市住宅学会第14回学術講演会研究発表論文集   ( 55 ) 頁: 138 - 143   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  101. 大学・地域双方の計画内容から見た大学と地域の連携の方向性 大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その1 査読有り

    小篠隆生・小松尚・坂井猛

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 9 - 12   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  102. 国立大学法人の中期目標・中期計画にみるキャンパス計画・マネジメントに関する都市・地域連携の方向性と課題 査読有り

    松岡芳樹・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 17 - 20   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  103. 大学キャンパスと都市の連携計画のための要件 大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その2 査読有り

    小松尚・小篠隆生・坂井猛

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 13 - 16   2006年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  104. 総合計画にみる地域社会と大学の連携に関する研究 査読有り

    鶴崎直樹、小篠隆生、小松 尚、出口 敦

    九州大学大学院人間環境学研究紀要   ( 10 ) 頁: 1 - 9   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  105. コミュニティの持続を促す長屋改修・建替え方法の提案とそれに対する大家の評価 名古屋駅北地区におけるケーススタディ

    白上幹洋・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集   F-1 巻   頁: 1537 - 1538   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  106. まち学習の素材としての大学キャンパスの活用可能性-名古屋大学東山キャンパスでの2つの活動を通して-

    小松尚

    財団法人住宅総合研究財団「住まい・まち学習」実践報告・論文集   ( 6 ) 頁: 119 - 122   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  107. 教育支援と供給方法からみた米国大学のキャンパス長期計画における居住施設の特徴 査読有り

    王丹暘・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 33 - 36   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  108. 教育支援と供給方法からみた米国大学のキャンパス長期計画における居住施設の特徴 査読有り

    王丹暘・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)   F-1 巻   頁: 33 - 36   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  109. アンケート調査による愛知・岐阜・三重3県における交流の場の状況分析 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その1 査読有り

    小松尚・辻真菜美・洪有美

    日本建築学会学術講演梗概集. E-1, 建築計画I(選抜梗概)   E-1 巻   頁: 1 - 4   2005年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

  110. 地域的な支援関係からみた交流の場の設立経緯と運営状況 : 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その3 査読有り

    洪 有美, 辻 真菜美, 小松 尚

    日本建築学会学術講演梗概集. E-1(選抜梗概)   ( 2005 ) 頁: 9 - 12   2005年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  111. 事例にみる交流の場の立地・設え・もてなしの状況 : 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その2(選抜梗概,「新しい公共」と施設計画,オーガナイズドセッション,建築計画I) 査読有り

    辻 真菜美, 洪 有美, 小松 尚

    日本建築学会学術講演梗概集. E-1(選抜梗概)   ( 2005 ) 頁: 5 - 8   2005年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  112. 座談会「公共の場の構築 ー住民の手による場所づくりの試みから見えてくるもの」 招待有り

    白根良子、滋野淳治、赤井直、小松尚

    日本建築学会『建築雑誌』   120 巻 ( 1533 ) 頁: 22 - 27   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  113. 米国大学キャンパス長期計画書にみる居住施設に関する戦略と計画

    王丹暘、小松尚

    日本建築学会東海支部研究報告集   ( 43 ) 頁: 549 - 552   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  114. 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その2

    辻真菜美、洪有美、小松尚

    日本建築学会東海支部研究報告集   ( 43 ) 頁: 593 - 596   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  115. 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その1.アンケート調査による愛知・岐阜・三重県下の状況把握-

    辻真菜美、洪有美、小松尚

    日本建築学会東海支部研究報告集   ( 43 ) 頁: 589 - 592   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  116. Voluntary Refurbishment of High-rise Apartment Buildings' Balconies in Shanghai -A Case Study on Residents' Intention and Actual Conditions- 査読有り

    Feijia LU, Hisashi KOMATSU

    Proceedings of the 6th international symposium for enviroment-behavior studies     頁: 39 - 45   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  117. 商店街をフィールドとした子どもの建築・地域学習活動の実践-名古屋市千種区覚王山商店街での活動事例-

    小松尚、鈴木賢一

    財団法人住宅総合研究財団「住まい・まち学習」実践報告・論文集   ( 5 ) 頁: 93 - 98   2004年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  118. 看板とショーウィンドーからみた商業建築の立面における広告と建物用途の関連性に関する研究

    山本友丘森、小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集   E-1 巻   頁: 1109 - 1110   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  119. 高校生と大学生の協働作業による長屋再生提案 ー提案型ワークショップの効果と課題ー 査読有り

    小松尚、向井一規

    財団法人住宅総合研究財団「住まい・まち学習」実践報告・論文集   ( 4 ) 頁: 97 - 102   2003年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  120. The Private Use of Public Street by Arrangement of Goods 査読有り

    Atsushi Kimura and Hisashi Komatsu

    The proceedings of the 5th international symposium for environment-behavior studies in Shanghai     頁: 417 - 424   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  121. The Collaborative Design Project of Pedestrian Space at the Crossing of "Motoyama" in the Restoration Work after the Subway Construction 査読有り

    Hisashi Komatsu

    The proceedings of the 5th international symposium for environment-behavior studies in Shanghai     頁: 179 - 187   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  122. Exploration on the Workshop Programming for the Learning of Architecture through the Regeneration of "Nagaya" Workshop 査読有り

    Hisashi Komatsu

    The proceedings of the 5th international symposium for environment-behavior studies in Shanghai     頁: 179 - 187   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  123. 名古屋大学キャンパス整備の取り組み 招待有り

    小松 尚

    社団法人文教施設協会「新国立劇場整備計画策定調査研究 平成13年度報告書」     頁: 49 - 57   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  124. 親子の地域学習プログラムの開発に関する報告 学習型環境デザインワークショップの実践と課題 査読有り

    鈴木賢一,小松尚、中井孝幸,金丸宜弘,安井聡太郎,篠原佳則

    財団法人住宅総合研究財団「住まい・まち学習」論文集     頁: 39 - 44   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  125. Application of POE and Spatial Cognition in Pre-and Post-Development of Common Space

    Hisashi Komatsu and Akikazu Kato

    The Proceedings of 28th Annual Conference of EDRA/28   ( 28 ) 頁: 197 - 197   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  126. Application of POE in Re-development of Campus Open Space

    Akikazu Kato and Hisashi Komatsu

    Proceedings of the 27th Annual Conference of EDRA   ( 27 ) 頁: 231 - 231   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  127. キャンパス再開発におけるデザインと合意形成

    小松尚

    日本建築学会『建築雑誌1996増刊 建築年報1996』     頁: 30 - 32   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  128. キャンパス外部空間の有効性とPOE ~大学コモンスペースのFM考察~ 査読有り

    小松尚、細井昭男、西村浩一、加藤彰一

    日本建築学会第16回情報システム利用技術シンポジウム論文集   ( 16 ) 頁: 515 - 520   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  129. 待合の座席配置と利用者の行動に関する研究 査読有り

    小松尚、加藤彰一、谷口元、柳澤忠

    日本建築学会地域施設計画10   ( 10 ) 頁: 53 - 58   1992年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  130. 病院待合における座席配置のファシリティマネジメント研究 査読有り

    小松尚、加藤彰一、谷口元、柳澤忠

    日本建築学会第8回建築生産と管理技術シンポジウム論文集     頁: 339 - 344   1992年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  131. 病院のFMにおけるPOE利用に関する研究 査読有り

    加藤彰一、小松尚、日置敏雄、谷口元、柳澤忠

    日本建築学会第14回情報システム.利用.技術シンポジウム   ( 14 ) 頁: 301 - 306   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 15

  1. 建築計画のリベラルアーツ ―社会を読み解く12章―

    森傑(編著), 岩佐明彦, 野村理恵, 小松尚, 栗山尚子, 松原茂樹(著)( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 5章, 7章)

    朝倉書店  2022年4月  ( ISBN:978-4-254-26650-4

     詳細を見る

    総ページ数:160   担当ページ:47-58, 71-82   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    建築計画学の知識を実社会で活かす際に必要となる教養的視野を広げるための教科書。新国立競技場の計画・設計の問題をはじめとして,建築関係者・市民両者にとって重要な12のテーマを解説し,現代的な論点を投げかける。

  2. 「地区の家」と「屋根のある広場」  イタリア発・公共建築のつくりかた

    小篠隆生,小松尚( 担当: 共著 ,  範囲: 全ページ)

    鹿島出版会  2018年12月  ( ISBN:4306046702

     詳細を見る

    総ページ数:218   担当ページ:1-218   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    日本と同様に、少子高齢化社会、格差、地域孤立などの問題を抱えるイタリアから、市民が集う手づくりの場所と公共図書館を紹介。6つの魅力的な〈みんなの場所〉から論じる、これからの公共建築のつくりかた。

  3. まちの居場所 ささえる/まもる/そだてる/つなぐ 査読有り

    日本建築学会( 担当: 共著 ,  範囲: Chapter 11)

    鹿島出版会  2019年9月  ( ISBN:978-4-88595-939-4

     詳細を見る

    総ページ数:173   担当ページ:116-128   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    高度経済成長時代から徐々に地縁社会は解体されたが、家族もまた核家族化だけでなく、少子高齢化などの要因によって解体されつつある。その結果向かおうとしている個人社会は、しかし他者とのつながりをただ断ち切るものではない。
    個人と組織とに関らず、様々な設立主体によって「人々が自由に立ち寄り、他人と空間を共有できる」場所が近年、同時多発的に生まれつつある。19のケーススタディとインタビューから、それら現代的「居場所」の成り立ちをさぐる一冊である。

  4. Towards the Implementation of the New Urban Agenda 国際共著

    Bernhard Muller and Hiroyuki Shimizu (editors)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Part IV Future Challenges of Planning Chapter 19)

    Springer  2017年11月  ( ISBN:978-3-319-61375-8

     詳細を見る

    総ページ数:270   担当ページ:235-243   記述言語:英語 著書種別:学術書

    This book looks at the New Urban Agenda and prospects of its implementation. In 2016, the New Urban Agenda was endorsed by the General Assembly of the United Nations after having been adopted by the United Nations Conference on Housing and Sustainable Urban Development (Habitat III) in Quito, Ecuador. Together with the Sustainable Development Goals, it provides a comprehensive and ambitious roadmap for global debate and action related to sustainable urbanisation during the coming decades. As mature economies and ageing societies, Japan and Germany can make considerable contributions to the implementation of the New Urban Agenda. Both countries share a number of similar challenges for environmentally sustainable and resilient urban development under conditions of social change. Furthermore, they have vast experience in actively promoting urban transformation towards a more sustainable urban future. At the same time the authors are making a contribution towards implementing the New Urban Agenda. Other countries may build up on the experience provided and the 20 examples described in this book. The work is based on a longstanding cooperation between the Graduate School of Environmental Studies of the Nagoya University (Japan), the Leibniz Institute of Ecological Urban and Regional Development (Germany) and the Technische Universität Dresden (Germany).

  5. REGENERATIVE SUSTAINABLE DEVELOPMENT OF UNIVERSITIES AND CITES 国際共著

    Ariane Konig (Editor)( 担当: 共著 ,  範囲: Part II Chapter 12)

    EDWARD ELGAR  2013年  ( ISBN:978-1-78100-363-3

     詳細を見る

    総ページ数:321   担当ページ:236-253   記述言語:英語

  6. まちの居場所 まちの居場所をみつける/つくる 査読有り

    日本建築学会( 担当: 共著 ,  範囲: 第1章 まちの居場所の紹介 03 はっぴいひろば , 第3章 現代社会におけるまちの居場所 02 居場所が変える都市と建築)

    東洋書店  2010年11月  ( ISBN:978-4-88595-939-4

     詳細を見る

    総ページ数:224   担当ページ:17-22, 174-179   記述言語:日本語

    高度経済成長時代から徐々に地縁社会は解体されたが、家族もまた核家族化だけでなく、少子高齢化などの要因によって解体されつつある。その結果向かおうとしている個人社会は、しかし他者とのつながりをただ断ち切るものではない。
    個人と組織とに関らず、様々な設立主体によって「人々が自由に立ち寄り、他人と空間を共有できる」場所が近年、同時多発的に生まれつつある。19のケーススタディとインタビューから、それら現代的「居場所」の成り立ちをさぐる一冊である。

  7. 地域と大学の共創まちづくり

    小林英嗣+地域・大学連携まちづくり研究会( 担当: 共著 ,  範囲: 1章, 2-5, 3-1)

    学芸出版社  2008年11月  ( ISBN:978-4-7615-3167-6

     詳細を見る

    総ページ数:191   担当ページ:9-13, 36-40, 58-62   記述言語:日本語

    地域と大学が連携し協働することで進化していく、まちづくり31事例を詳解。中心市街地再生や地域資源活用から、環境のマネジメント、地域経済の創出、その担い手育成・仕組みづくりなど、国内外の事例を掲載。研究室から全学的取り組みまで、都市から地方まで対象・エリアも幅広く、多様なアプローチと視点を盛り込んだ。

  8. コミュニティ事典

    伊藤守、小泉秀樹、他(編著)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 7-30 公共空間のつかいこなしとコミュニティ 3 : 図書館)

    春風社  2017年6月  ( ISBN:978-4-86110-538-8

     詳細を見る

    総ページ数:1142   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  9. 建築のサプリメント とらえる・かんがえる・つくるためのツール

    小野田泰明、他( 担当: 共著)

    彰国社  2014年5月  ( ISBN:978-4-395-32013-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. いまからのキャンパスづくり

    日本建築学会( 担当: 共著)

    日本建築学会  2011年11月  ( ISBN:978-4-8189-4002-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. 楽々建築・楽々都市 ”すまい・まち・地球”自分との関係を見つめるワークショップ

    日本建築学会編( 担当: 共著)

    技報堂出版  2011年3月  ( ISBN:978-4-7655-2550-3

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  12. キャンパスマネジメントハンドブック

    日本建築学会( 担当: 共著)

    日本建築学会  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  13. 『新ミレニアムと21世紀の都市-都市のめざすもの-』都市・建築の人間生態学的デザイン

    小松尚ほか( 担当: 共著)

    東京都職員研修所 政策形成文庫6  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  14. 空間に生きる-空間認知の発達的研究-

    北大路書房  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  15. ファシリティマネジメント・ガイドブック

    日刊工業新聞社  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

MISC 8

  1. 座談会 図書館はどこまで開くのか?―屋根のある広場の可能性と限界(特集= 02 ビブリオの人々) 招待有り

    久野和子、小松 尚、須賀千絵  

    建築雑誌138 巻 ( 1771 ) 頁: 4 - 9   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    特集02 ビブリオの人々
    図書館の計画に際して、建築関係者は地域に開くことや機能を混ぜることに注力してきたように思う。果たしてこの「開く」「混ぜる」という価値観は社会やユーザーに共感されているのだろうか。図書館に集う・関わる人々に着目し、そこに芽生える新しい意味や可能性を探りたい。※「Biblio」は「本」を意味する接頭辞

  2. 外国人居住者の居場所 : ある団地での誕生と終焉(<連載>地域いろいろ・多様な日本) 招待有り

    筧 政憲, 小松 尚  

    建築雑誌 ( 1632 ) 頁: 48   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  3. キャンパス再開発におけるデザインと合意形成(建築界の動向と展望) 招待有り

    小松 尚  

    建築雑誌. 建築年報 ( 1996 ) 頁: 30 - 32   1996年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Research

  4. 第26 回学術講演会メインシンポジウム「⼈⼝減少社会の中で都市撤退の作法はあるか」

    市原 正人, 海道 清信, 唐渡 広志, 木元 寛明, 吉岡 初浩, 高井 宏之, 小松 尚  

    都市住宅学2019 巻 ( 104 ) 頁: 188 - 200   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   出版者・発行元:公益社団法人 都市住宅学会  

    DOI: 10.11531/uhs.2019.104_188

    CiNii Research

  5. 建築社会研究委員会 2017年度活動報告書

    森 傑, 安藤 孝敏, 石垣 文, 岩佐 明彦, 大島 英司, 木多 道宏, 小池 高史, 小松 尚, 坪内 健, 野村 理恵, 畠山 雄豪, 舟橋 國男, 堀 雅弘, 松原 茂樹  

    人間・環境学会誌21 巻 ( 1 ) 頁: 77 - 77   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   出版者・発行元:人間・環境学会  

    DOI: 10.20786/mera.21.1_77

    CiNii Research

  6. 情報交流シンポジウム(第15回)「キャンパスと地域のサステイナビリティII-震災と大学キャンパス、復興期の地域との連携-」

    小松 尚  

    建築雑誌127 巻 ( 1628 ) 頁: 66 - 67   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    CiNii Research

  7. 東日本大震災からみえる建築社会研究の役割(<特集1>建築社会研究は東日本大震災とどのように向き合うのか)

    小松 尚  

    人間・環境学会誌14 巻 ( 2 ) 頁: 39 - 42   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   出版者・発行元:人間・環境学会  

    東日本大震災は、建築とその背後にある社会システムの構造のあり方や関係について、検討を迫る契機となった。災害という最も危機的な状況下での生活の質をどのように確保し、また回復するのかについてのスタンスやアプローチは、被災後だけでなく、少子高齢化と人口減が進むわが国の建築と生活、そして社会のあり様を再考し、議論と方策を共有する方向へと向かう必要がある。本稿では、(1)まず東日本大震災後に供給された仮設住宅団地の課題を取り上げ、仮設住宅の事後的な改善とともに、入居者の生活の質(QOL)の観点からの検討と今後に向けた提言が急務なこと、(2)地域社会のサステイナビリティの観点から、少子高齢化と人口減社会における被災後の住まいの供給の仕方に関する多様な戦略を議論する必要があること、(3)そして、眼前に存在する建築とそれを成立させている社会システムを統合的に捉え、問題提起することが建築社会研究の役割であり、それが今まさに求められていることを改めて指摘する。

    DOI: 10.20786/mera.14.2_39

    CiNii Research

  8. 情報交流シンポジウム(第14回)「キャンパスと地域のサステイナビリティ」

    小松 尚  

    建築雑誌126 巻 ( 1614 ) 頁: 88 - 89   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    CiNii Research

▼全件表示

講演・口頭発表等 249

  1. 図書館における公共性と地域における価値 ―地区の家と屋根のある広場 招待有り

    小松尚

    本がつなぐ未来 ―本にまつわるヒト・コト・モノの環境⾏動学  2023年1月13日  ⽇本建築学会 環境⾏動研究⼩委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    現在、COVID-19の影響により、オンライン環境が強化されているが、一方で実空間の価値が再考されている。そのような中、モノとしての「本」は、ヒトとヒトを結びつけるコミュニケーションツールとして再考されつつある。電子書籍の登場によって、モノとしての「本」は「終わったコンテンツ」と言われることがあるが、居心地の良さを作り出す「本」は、ヒト・コト・モノが一体となった実空間としての読書環境を作り出せるという強みがある。また、読書環境はヒトがコントロールできることから、「本」をどのように用いるか、「本棚」にどのような意味を持たせるか、一人になれる没入感をどのように作り出すか、読書環境をどのように運営するか、公共性や地域における価値をどのようにマネジメントするか、といった建築計画的課題も浮上している。
    以上のような背景から、この公開研究会では、「本がつなぐ未来―本にまつわるヒト・コト・モノの環境行動学」として、今まさにそのあり方が注目される「本」について、特にヒトとヒトをつなぐコミュニケーションツールとしての可能性を探ってみたい。
    本研究会で考察される内容は、まちづくり、図書館、「本」の空間、読書環境など、様々な場面への援用が可能となろう。

  2. これからの公共施設再編に向けて 招待有り

    小松尚

    ひがしうら公共施設未来会議  2022年11月27日  愛知県東浦町

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:愛知県東浦町   国名:日本国  

  3. Past and Present of Nagoya and Nagono District in Urban planning and architecture 招待有り 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    Lecture at ENSAPVS, Paris, France  2022年11月17日  École Nationale d'Architecture Paris Val de Seine

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:École Nationale d'Architecture Paris Val de Seine   国名:フランス共和国  

  4. An exploration of future-oriented public space 招待有り 国際会議

    Bocco ANDREA, Takao OZASA, Hisashi KOMATSU

    Conversazioni Italia-Giappone su scienza e tecnologia, Biennale Tecnologia 2022  2022年11月13日  Politecnico di Torino

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Torino   国名:イタリア共和国  

    The Italy-Japan Conversations show the ongoing dialogue between researchers collaborating on common challenges: industrial and service robotics, development of new materials, prevention of natural hazards, conservation of landscape heritage, social innovation in rural areas, in the design of public spaces and cities. The Series consists of 7 dialogues.

    An initiative of the Japan HUB@Polito
    Curated by Claudia Cassatella
    Under the patronage of the Consulate General of Japan in Milan.


    6.
    An exploration of future-oriented public spaces.

    The declining and aging population, depopulation of mountainous areas, and deindustrialization are leaving a quantity of functionless buildings that can be resources for the well-being of local communities. Our joint research aims to harness the social and environmental potential of commons through an integrated and holistic approach.

    With
    Andrea BOCCO, Professor of Architectural Technology, DIST, Politecnico di Torino
    OZASA Takao, Associate Professor at the Graduate School of Engineering, Hokkaido University
    KOMATSU Hisashi, Professor at the Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University

  5. 公共施設再編の実際とこれから 〜学校事例を中心に〜 招待有り

    小松尚

    東浦町公共施設マネジメント講演会  2022年11月5日  愛知県東浦町

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:愛知県東浦町   国名:日本国  

  6. 廃校利活用について〜愛知県豊田市の中山間地域事例〜 招待有り

    小松尚

    伊手小学校跡地活用検討チーム会議  2022年10月31日  岩手県奥州市伊手地区伊手振興会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:岩手県奥州市伊手地区   国名:日本国  

  7. 公共施設再編の実際とこれから 〜学校複合化・廃校事例を中⼼に〜 招待有り

    南知多町町⺠討議会  2022年10月29日  愛知県南知多町

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:愛知県南知多町   国名:日本国  

  8. 名古屋圏の駅前再開発事業から考える建築計画の視座 招待有り

    小松尚

    日本建築学会大会(北海道)建築計画部門研究協議会  2022年9月7日  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:北海道科学大学およびオンライン   国名:日本国  

    「地方都市の再開発が生む空間の規模と質 ーその妥当性とリアリティ」
    現在人口190 万人を抱える札幌市では、冬季オリンピック開催時前後の1970 年代に整備された多くの建築物の更新期を迎え、市街地を中心に再開発事例が散見される。そしてその中では、容積率の最高限度の割増や事業費の補助などを組み合わせた手法などを用いて民間主導による事業の誘致・推進が行われている。しかし、この容積率ボーナスにより得られた床面積がオフィス、ホテルや高密度集合住宅のようにレンタブル比を稼ぐかたちで集積される再開発の結果は、都市全体の魅力向上に繋がる付加価値を示しているとは言いがたいという批判もある。また、経済合理性に重きをおいた再開発の取り組みは従来からの有力な手法であり、多くの大都市事例を中心に採用されているが、中小都市や地方都市への適用は難しい場合がある。以上の批判や事例を考えると、良好な住まいや都市の快適な活動を促す建築計画的視点による再開発手法や計画が期待され、人口減少や経済縮小の現実を冷静に認識しつつ、未来の市街地のアメニティの向上に資する都市の更新のあり方を議論する必要性が想起できた。
    本研究協議会では、まず札幌市での事例の現状や取り組みから従来の再開発手法の限界や問題点を整理し、次に建築計画が大きな役割を担った再開発事例や考え方の紹介を受けたい。そして大都市に限らない新たな再開発の建築計画的視点や価値の創出の可能性、事業における民間、公共や計画研究者など様々な主体の関わり方などを論点として、研究や実務の手がかりとなる議論を行いたい。

    プログラム
    1)主旨説明・課題設定…石橋 達勇(北海学園大学)<20 分>
    2)主題解説
    2-1)札幌市再開発の俯瞰的分析…岸 邦宏(北海道大学)<20 分>
    2-2)神戸市再開発の特徴と工夫…栗山 尚子(神戸大学)<20 分>
    2-3)まちの拠点と再開発…小篠 隆生(北海道大学)<20 分>
    3)討論
    モデレーター…森 傑(前掲)
    パネラー…岸 邦宏(前掲)、栗山 尚子(前掲)、小篠 隆生(前掲)
    小野田 泰明(東北大学)<話題提供15 分>
    小松 尚(名古屋大学)<話題提供15 分>
    鶴崎 直樹(九州大学)<話題提供15 分>
    <議論45 分>
    4)まとめ…岡本 浩一(北海学園大学)<10 分>

  9. 主旨説明・司会 招待有り

    小松尚

    改めて“無為”の意味を問う ―何もしない・何も考えないことがもたらす居心地の良さを見直す  2022年7月27日  日本建築学会 環境行動研究小委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    本シンポジウムでは、韓国における「モンテリギ」およびデンマークにおける「ヒュッゲ」を紹介し、「何もしない・何も考えない」ことがもたらす「居心地の良さ」を見直し、ウィズコロナの現在における「無為」の意味を改めて問い、環境行動研究の見地から議論する。
    「モンテリギ」とは、「멍하다(モンハダ)」と「때리다(テリダ)」を組み合わせた「ぼーっとする」ことを意味する韓国の若者言葉(俗語)であり、「何もしない・何も考えない」ことを意味する。絶えず何かをして、何かを考えている現代韓国人を休ませるために発生した新しい「無為」の形である。
    一方、「ヒュッゲ(HYGGE)」とは、「居心地の良い過ごし方」を意味するデンマーク語だが、特定の行為を指す言葉ではない。むしろ、日々の目的や役割から離れ、何もしないで、何も考えないで、安心して「無為」に浸れる場が「ヒュッゲ」である。
    本シンポジウムでは、韓国の「モンテリギ」、デンマークの「ヒュッゲ」と比較しながら、台湾と日本における、「何もしない・何も考えない」ことがもたらす「居心地の良さ」の考察を通して、コロナ禍における新しい形の「無為」を浮き彫りにし、これからの建築計画研究・環境行動研究の新たな可能性を見出す。

  10. ポストコロナで求められる公共施設マネジメントの進め方 招待有り

    小松尚

    三重県地方自治研究センター研究セミナー  2021年11月5日  三重県地方自治研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:(一財)三重地方自治労働文化センター   国名:日本国  

    高度成長期に集中的に整備された公共施設・インフラが一斉に更新の時期を迎えつつある中、これらを現状のまま維持し続けることは困難であることが懸念されており、現在、各自治体において策定した「公共施設等総合管理計画」「個別施設計画」に基づき、公共施設マネジメントの取組が進められていますが、具体的な再編手法、コスト管理、人員不足、組織内での意識統一、住民との合意形成等の様々な難しい課題に直面しています。更に今般のコロナ禍により、財政の更なる悪化、公共施設の在り方が問い直される状況等、公共施設マネジメントを取り巻く環境 は益々 厳しいものと なって います。地域の実情に合わせて最適な形で取組を進めて いくためには、 行政職員と地域住民それぞれが自分事として、これからの地域やまちづくりの観点 で公共施設・インフラの在り方を考えていくことが重要であると考え 、コロナ禍で厳しい状況にある今、公共施設マネジメントの重要性を改めて認識し、 課題の解決や実効性のある取組へのヒントを得ることを目的とした講演セミナーを開催いたします 。
    [三重県下の自治体関係者への開催告知より引用]

  11. 鎌田中学校の建て替えと、公民館との共同運営 (公共施設マネジメント) 招待有り

    小松尚

    松阪プロジェクト 松阪市・名古屋大学連携による地域の課題解決をめざしたプロジェクト合同発表会  2021年11月4日  松阪市・名古屋大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:ハートフルみくも   国名:日本国  

     共発展センターでは、超学際的なアプローチより地域での課題解決を目指す「臨床環境学」の取組みを実施し、公共施設の再編、移住、農地・林地の利用、公共交通や地球温暖化適応についての調査研究を松阪市にて実施してきた。
     本ワークショップでは、松阪市においてこれまで実施してきた課題解決型プロジェクトについて本センターの教員が松阪市職員に向けて発表、松阪市の各担当者からフィードバックを頂き、自治体の観点に基づく調査の到達点と課題を明らかにする。さらに、フィードバックで言及された地域の課題などを多角的に議論し、行政部門の垣根を超えて実施する分野横断的な大学、行政間連携、そして、住民との連携の可能性、有用性について提示する。
    [松阪市役所関係者への開催告知から引用]

  12. Thinking internationally on local issues 招待有り 国際会議

    Hisashi Komatsu

    ACA19 Forum on Architectural Education: Thinking in the present on Architecture Education  2021年11月2日  19th Asian Congress of Architects (ACA19) Committee

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Shanghai   国名:中華人民共和国  

  13. 人をつなぐ拠点の計画・デザイン 招待有り

    小松尚

    建築学の現在(いま) 2021 『サスティナブル未来社会へ向けた建築学的課題』  2021年5月15日  東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン(zoom)   国名:日本国  

  14. イタリアの「地区の家」をめぐって 国際会議

    ファビオ・スカルトゥリッティ, アンドレア・ボッコ, 小松尚, 小篠隆生, 多木陽介, 林匡宏

    ウィズ&アフターコロナの 「みんなの場所」 ー 日本とイタリアの公共図書館 ー  2021年3月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン(Zoomウェビナー)   国名:日本国  

    新型コロナウイルスの世界的感染拡大の中で、市民や地域住民に開かれ、また寄り添う「みんなの場所」も危機に瀕している。しかし、このような時にこそ、「みんなの場所」の価値が再認識されている。そして、「みんなの場所」の理念と現場での取り組みは今後、どこへ向かうのか。今回は日伊の公共図書館に注目して、従来の図書館サービスに留まらないコミュニティベースの取り組みを進める最前線の方々と、「事例が語る公共図書館の挑戦」をテーマに語り合った。

  15. 「まちの居場所」としての公共図書館 招待有り

    小松尚

    環境行動研究からみた近年の「まちの居場所」  2021年3月6日  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  16. 事例が語る公共図書館の挑戦 国際会議

    アントネッラ・アンニョリ, 小松尚, 小篠隆生, 多木陽介, 原田祐馬, 多田智美, 林匡宏

    ウィズ&アフターコロナの 「みんなの場所」 ー 日本とイタリアの公共図書館 ー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン(Zoomウェビナー)   国名:日本国  

    新型コロナウイルスの世界的感染拡大の中で、市民や地域住民に開かれ、また寄り添う「みんなの場所」も危機に瀕している。しかし、このような時にこそ、「みんなの場所」の価値が再認識されている。そして、「みんなの場所」の理念と現場での取り組みは今後、どこへ向かうのか。今回は日伊の公共図書館に注目して、従来の図書館サービスに留まらないコミュニティベースの取り組みを進める最前線の方々と、「事例が語る公共図書館の挑戦」をテーマに語り合った。

  17. 公共図書館の今とこれから 国際会議

    アントネッラ・アンニョリ, 小松尚, 小篠隆生, 多木陽介, 吉成信夫, 平賀研也, 林匡宏

    ウィズ&アフターコロナの 「みんなの場所」 ー 日本とイタリアの公共図書館 ー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:オンライン(Zoomウェビナー)   国名:日本国  

    新型コロナウイルスの世界的感染拡大の中で、市民や地域住民に開かれ、また寄り添う「みんなの場所」も危機に瀕している。しかし、このような時にこそ、「みんなの場所」の価値が再認識されている。そして、「みんなの場所」の理念と現場での取り組みは今後、どこへ向かうのか。今回は日伊の公共図書館に注目して、「公共図書館の今とこれから」をテーマに、従来の図書館サービスに留まらないコミュニティベースの取り組みを進める最前線の方々と語り合った。

  18. 地域公共施設の新たな方向性:コミュニティ・ハブという可能性 招待有り

    小松尚

    日本建築学会大会研究協議会(建築計画部門)「人口縮減社会におけるコミュニティとパブリックの新しいかたち -2030年の地域施設の姿とは-」  2019年9月3日  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:金沢工業大学   国名:日本国  

  19. Upcoming public places designed with citizens in Nagoya, Japan 招待有り 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    UNESCO Creative City of Design Public Forum 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  20. Design and Community Participatory Planning and Design of Public Architecture 招待有り 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    PLACESENSE 2.0 - Summer School - Interior Design ITB 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute Technology Bandung (Bandung, Indonesia)   国名:インドネシア共和国  

  21. Issues on Planning of Japanese public facilities in local societies under demographic decline and super-aging 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    Towards sustainable and resilient urban planning 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  22. これからのまちづくりと公共図書館 招待有り

    小松 尚

    これからの図書館をみつめて 〜なごやアクティブ・ライブラリー〜 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:イーブルなごや   国名:日本国  

  23. Planning of Public facilities in Population Decline: Case of School facilities 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    Sustainable Regional Planning for Shrinking Regions and Cities - Exchange of German and Japanese Studies - 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya University   国名:日本国  

  24. Living Laboratory Formulation Process 国際会議

    Takao OZASA, Hisashi KOMATSU

    ISCN 2013 Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Singapore   国名:シンガポール共和国  

  25. The Case of Nagoya University's campus 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    Working Group 2 Session in The 5th annual ISCN-GULF conference  2011年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Univeristy of Gothenburg, Sweden   国名:スウェーデン王国  

  26. 日本伝統建築的更新改造 招待有り 国際会議

    小松尚

    西安交通大学建築学系講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:西安交通大学   国名:中華人民共和国  

  27. 「地区の家」と「屋根のある広場」がもたらすもの―地域公共施設の新たな方向性 招待有り

    小篠隆生、小松尚

    建築書店Archi Booksカフェ・ゼミ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:建築書店Archi Books   国名:日本国  

  28. Transformation of Japanese Urban Spatiality of "front and back": From the conversion of former public school space 国際会議

    Hisashi KOMATSU

    JAPARCH conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Paris, France   国名:フランス共和国  

  29. Tendencies of space and management in public libraries in Japan from the viewpoint of citizens' multipurpose uses 国際会議

    Hisashi Komatsu, Daisuke Furuta, Yuki Kojima

    25th IAPS International Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Department of Education, Roma Tre University   国名:イタリア共和国  

  30. 人口減少時代の建築、そして景観 招待有り

    小松尚

    美しい愛知づくり講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東浦町文化センター ホール(愛知県東浦町)   国名:日本国  

  31. 居場所としての公共図書館 日本と欧州の事例から 招待有り 国際会議

    小松 尚

    天津大学講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:天津大学   国名:中華人民共和国  

  32. Public Library as Place for People : Cases in Japan and Europe 招待有り 国際会議

    HIsashi KOMATSU

    Invited Lecture in Tianjin University 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:School of Architecture, Tianjin University, China   国名:中華人民共和国  

  33. 人口減少時代の建築・まち、そして建築士の役割 招待有り

    小松 尚

    地域貢献「まち&ひとづくり」セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:名古屋市中小企業振興館   国名:日本国  

  34. 大学立地と都市の展望 招待有り

    小松 尚

    情報交流シンポジウム(第20回) 「大学立地は都市を変えたか」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:九州大学糸島キャンパス   国名:日本国  

  35. 住まいの安全と防災まちづくり 招待有り

    小松 尚

    防災・減災カレッジ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学環境総合館   国名:日本国  

  36. 超少子高齢化が進む郊外住宅地における協働 招待有り

    小松 尚

    東海社会学会第9回大会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:ウィルあいち(愛知県女性総合センター)   国名:日本国  

  37. 名古屋のまちづくり ~歴史、防災、そしてこれから~」

    小松 尚

    減災まちづくりシンポジウム 「歴史に学んで未来に備える ~地域力向上のために~」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋都市センター   国名:日本国  

  38. 都市計画・都市づくり

    総合計画策定市民まちづくり会議(第3回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  39. 子どもの、子どもによる、子どものための ワクワク居場所づくり

    ユース世代のまちづくりワークショップ(第3回) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  40. 農山村地域と大学がつくる共創のカタチ

    日本建築学会大会パネルディスカッション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  41. 地域と大学の連携まちづくり~住環境の創生・再生事例を中心に

    都市住宅学会中部支部講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  42. 国内・海外先進事例調査から見る地域・大学連携まちづくりの成果と展望

    日本都市計画学会大会研究ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  43. 地域と大学の共創まちづくり

    日本都市計画家協会全国まちづくり会議2008 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  44. 地域と大学の連携・貢献の展開と多様性に広がりと深まりはあるか

    日本建築学会大会研究懇談会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  45. これまでの取組みと展望

    上野武、小松尚、澤井英一、有川節夫、土井一成、小篠隆生

    日本建築学会2006年度大会 都市計画部門パネルディスカッション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  46. 建築計画とまちづくりの視点から

    鈴木毅、松原茂樹、白根良子、滋野淳治、赤井直、笹倉エミ子、小松尚、三浦研、橘弘志

    日本建築学会大会 建築計画部門研究懇談会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  47. 建築・都市から考える環境教育・教育普及活動

    西河哲也、小松尚

    第1回 子ども教育事業研究会「子どもを対象とした教育事業の展望」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  48. 名古屋市亀島地区での長屋再生の取り組み

    四日市都市再生大学校 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  49. 子どもたちによる建築・まちづくりの学習と提案

    都市再生大学校 in 愛知県安城市 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  50. 建て替え計画に対してのコメント

    石榑小学校公開ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  51. 建て替え計画に対してのコメント

    石榑小学校公開ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  52. まちの中の居場所

    多治見駅北地区多目的広場ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  53. 協働による建築・まちづくりに向けて/親子の環境デザインワークショップ

    小松尚

    尾張旭青年会議所セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  54. シンポジウム・コメンテータ

    春季学術研究会「時代の流れに生き続ける建築」 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  55. まちの中の居場所

    まちとすまいの夕べ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  56. 7236 住民による「好きな場所」の指摘からみた街なかの空間資源認識とその把握手法 : 名古屋市那古野地区におけるケーススタディ(住環境の指標と理論,都市計画)

    小久保 亮佑, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2011年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  57. 5380 公益企業のFMにおける知的CADシステム導入に関する研究(その1) : 居住者による評価の構造

    袋谷 智子, 杉山 武, 土井 晋, 石田 実, 加藤 彰一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1992年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  58. 5229 計画案検討体制と推進組織の役割 : 名古屋大学東山キャンパス再開発での実践的事例研究 その3

    小松 尚, 鈴木 賢一, 木方 十根

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1996年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  59. 21 キャンパスのコモンスペースの整備に関する研究 : 名古屋大学東山キャンパスのファシリティマネジメント(建築計画)

    小松 尚, 細井 昭男, 鈴木 賢一, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1995年2月17日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  60. 地域にとっての大学/大学にとっての地域

    小松尚他

    いま、大学キャンパスに求められる空間とは 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京電機大学   国名:日本国  

  61. 地域の資源を活かしたまちづくり 建築・こども・歴史・そして、まちづくり

    小松尚

    歴史まちづくり活動報告会及び講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋都市センター   国名:日本国  

  62. 地域まちづくりにおける多様な主体との対話

    小松尚

    地域まちづくり研修 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋都市センター   国名:日本国  

  63. The Case of Nagoya University's Campus 国際会議

    Hisashi Komatsu

    Working Group 2 Session in The 5th annual ISCN-GULF conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:スウェーデン王国  

  64. 住宅模型キットを使って製作された住空間にみる子どもの思考 「自分の住みたいおうち」を製作する子どもの住宅デザインワークショップから

    神谷友子・小松尚

    日本建築学会2010年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  65. キャンパスを活用した大学連携型リタイアメント・コミュニティに関する基礎的研究 米国ラッセルビレッジの現地調査を通じて

    上野武・小松尚

    日本建築学会2009年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  66. 学生主体のまちづくり活動の現状と課題 全国の学生団体を対象としたアンケート分析から

    山田裕喜・小松尚

    日本建築学会2009年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  67. プレーパークの立地・運営・空間と子どもの利用実態の関係に関する比較分析

    神谷友子・小松尚

    日本建築学会2008年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  68. 大学連携型シニア住宅における連携形態の事例分析 米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究 その2

    福井裕子・高村尚吾・小松尚

    日本建築学会2008年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  69. 大学連携型シニア住宅における設立発起者・立地・機能の傾向  米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究その1

    高村尚吾・福井裕子・小松尚

    日本建築学会2008年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  70. 県営住宅の子育て支援モデル事業にみる地域の生活支援拠点としての公営住宅のあり方に関する考察

    滝彩子・小松尚

    日本建築学会2007年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  71. 全学年のクラスルームが同一階にある小学校の休み時間における児童の行動領域形成

    田村裕子・小松尚・原田昌幸

    日本建築学会2007年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  72. 地域における公的及び私的な子育て支援の場の特性に関する研究 名古屋市西区を事例として

    立枩晃次・小松尚

    日本建築学会2007年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  73. 小学校における児童の遊びと環境条件に関する研究 その1 夏季から冬季の休み時間における中庭の利用

    植木丈弘・田村裕子・原田昌幸・小松尚・齋藤輝幸・高娟淑・久野覚

    日本建築学会2007年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  74. 犬山市におけるまちづくり市民活動の事業内容と中間支援組織の役割に関する研究

    神保朋之、小松尚

    2006年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  75. 持続的居住を目指した長屋改修・転用モデルの提案-名古屋市中村区ほのか学区におけるケーススタディ-

    白上幹洋、小松尚

    2006年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  76. コミュニティ拠点としての小学校改築に関する研究(計画段階と完成後における地域開放施設の利用・管理・運営実態)

    陳乃鈴、小松尚

    2006年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  77. 夏季における児童の遊びの居場所と環境特性(小学校における児童の遊びの居場所と環境要件に関する研究 その1)

    植木丈弘、田村裕子、原田昌幸、小松尚、齋藤輝幸、高員淑

    2006年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  78. 地域住民の居場所として運営されている交流の場の利用実態 愛知県T市O町Hhの事例分析

    島司・小松尚

    日本建築学会2006年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  79. コミュニティ拠点としての校舎改築計画における地域住民主体の検討プロセス いなべ市立石榑小学校校舎改築計画の事例研究

    陳乃鈴・小松尚

    日本建築学会2006年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  80. 中山間地域における健康づくりと近隣交流を目的とする小規模な集会に関する研究

    土屋匡平、小松尚

    人間・環境学会第13回大会発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  81. 地域住民の居場所となる商店街内の交流の場の空間・運営・支援体制に関する研究 ~愛知県T市O町の事例Hhについて~

    小松尚

    人間・環境学会第13回大会発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  82. アンケート調査による愛知・岐阜・三重3県における交流の場の状況分析 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その1

    小松尚・辻真菜美・洪有美

    日本建築学会大会学術講演梗概集 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  83. コミュニティの持続を促す長屋改修・建替え方法の提案とそれに対する大家の評価 名古屋駅北地区におけるケーススタディ

    白上幹洋・小松尚

    日本建築学会2005年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  84. 教育支援と供給方法からみた米国大学のキャンパス長期計画における居住施設の特徴

    王丹暘・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  85. 地域的な支援関係からみた交流の場の設立経緯と運営状況 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その3

    洪有美・辻真菜美・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  86. 事例にみる交流の場の立地・設え・もてなしの状況 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その2

    辻真菜美・洪有美・小松尚

    日本建築学会大会学術講演梗概集 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  87. 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その1.アンケート調査による愛知・岐阜・三重県下の状況把握-

    辻真菜美、洪有美、小松尚

    2004年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  88. 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その2

    辻真菜美、洪有美、小松尚

    2004年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  89. 米国大学キャンパス長期計画書にみる居住施設に関する戦略と計画

    王丹暘、小松尚

    2004年度日本建築学会東海支部学術研究発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  90. 看板とショーウィンドーからみた商業建築の立面における広告と建物用途の関連性に関する研究

    山本友丘森、小松尚

    日本建築学会2004年度大会学術講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  91. 就業者にとっての喫茶店の役割 ー都心の居場所に関する事例研究ー

    辻真菜美、小松尚

    人間・環境学会第10回大会発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  92. 地域マネジメントに向けた大学と地域の連携(パネルディスカッション(1),都市計画部門,2005年度日本建築学会大会(近畿))

    小松 尚

    建築雑誌  2006年2月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    CiNii Research

  93. 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その1.アンケート調査による愛知・岐阜・三重県下の状況把握-

    小松 尚

    日本建築学会東海支部研究報告集 第43号  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  94. 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その2.戸建て住宅と空き店舗での比較-

    小松 尚

    日本建築学会東海支部研究報告集 第43号  2005年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  95. 地域住民の居場所となる商店街内の交流の場の空間・運営・支援体制に関する研究 : 愛知県T市O町の事例Hhについて(第13回大会発表論文)

    小松 尚

    人間・環境学会誌  2007年5月15日  人間・環境学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.20786/mera.10.2_49

    CiNii Research

  96. 地域連携と異世代協働による提案型建築・環境学習活動の効果と課題 : 高校生と大学生が参加・協働作業した長屋再生ワークショップを事例に(第10回大会発表論文)

    小松 尚

    人間・環境学会誌  2005年12月26日  人間・環境学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.20786/mera.9.1_19

    CiNii Research

  97. 大学と地域住民をつなぐ連携組織の活動に関する研究 -キャンパス内の里山を活用した住民参加型の里山活動を事例に-

    小松 尚

    日本建築学会東海支部研究報告集 第46号  2008年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  98. 宅老所への転用にみる住宅の可能性(グループホーム・グリープリビング・宅老所,建築計画II)

    樋口 佳典, 小松 尚

    学術講演梗概集. 計画系  2002年6月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  99. 就業者にとっての喫茶店の役割 : 都心の居場所に関する事例研究(第10回大会発表論文)

    辻 真菜美, 小松 尚

    人間・環境学会誌  2005年12月26日  人間・環境学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.20786/mera.9.1_29

    CiNii Research

  100. 商店による公共空間の私的利用 : 商品等の溢れ出しにみる私的領域の形成要因(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)

    木村 篤, 小松 尚

    学術講演梗概集. 計画系  2002年6月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  101. 5560 大学連携型シニア住宅における連携形態の事例分析 : 米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究 その2(在宅高齢者,建築計画II)

    福井 裕子, 高村 尚吾, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2008年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  102. 5570 都心就業者にとっての喫茶店の役割 : 名古屋市中区栄3丁目を対象にした事例研究(経路検索(2),建築計画I)

    辻 真菜美, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2003年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  103. 5571 地域における社会的居場所としてみた商店街の喫茶店に関する研究(経路検索(2),建築計画I)

    木綿 愛子, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2003年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  104. 5612 県営住宅の子育て支援モデル事業にみる地域の生活支援拠点としての公営住宅のあり方に関する考察(まちづくりのキースペース,建築計画II)

    滝 彩子, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2007年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  105. 5625 公営住宅における高齢者共同居住の課題 : 名古屋市営住宅A団地を事例として(住宅と福祉(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    彦坂 百合子, 小松 尚

    建築計画  2013年8月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  106. 5775 建築協定地区における住宅外構の使われ方及び住まい手の意識(参加型住まい・まちづくり,建築計画II)

    高津 良太, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2001年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  107. 5787 長屋の存続と維持管理における居住者・所有者・仲介者および施工者の役割とその相互関係 : 名古屋市亀島地区における事例研究(ストック改善,建築計画II)

    高津 良太, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2003年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  108. 6 「都市景観形成基準(案)に対する住民意識」 : 四谷・山手通り地区の景観整備意識調査 その1(都市計画)

    鈴木 賢一, 小松 尚, 柳澤 佐和子

    東海支部研究報告集  1993年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  109. 6053 中山間地域における空き家提供に必要となる地域の協力体制の考察 : 空き家情報バンク制度に登録した所有者を対象にしたヒアリングから(移住・定住,農村計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    中野 恵理, 小松 尚

    農村計画  2015年9月4日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  110. 6107 中山間地域における移住者の受入れに関する研究 : 地域面談の果たす役割と空き家活用の成果と課題(空き家活動,農村計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    中野 恵理, 小松 尚

    農村計画  2014年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  111. 7 「住民の環境整備協力と大学のあり方に対する意識」 : 四谷・山手通り地区の景観整備意識調査 その2(都市計画)

    小松 尚, 鈴木 賢一, 柳澤 佐和子, 谷口 元, 加藤 彰一, 柳澤 忠

    東海支部研究報告集  1993年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  112. 7 大学図書館を対象とした経路探索支援システム構築に関する研究 : CAFMシステムの可能性と利用者の現状に対する意識(建築計画)

    尾崎 寛範, 小松 尚, 西村 浩一, 鈴木 賢一, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1995年2月17日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  113. 7.外来待合における患者の意識・行動に関する研究 : 病院外来待合のアメニティに関する1考察(建築計画)

    小松 尚, 柳澤 忠, 谷口 元, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1991年2月15日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  114. 7003 大学・地域双方の計画内容から見た大学と地域の連携の方向性 : 大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その1(都市と大学の連携による都市・地域の再生, 都市計画)

    小篠 隆生, 小松 尚, 坂井 猛

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2006年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  115. 7004 大学キャンパスと都市の連携計画のための要件 : 大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その2(都市と大学の連携による都市・地域の再生, 都市計画)

    小松 尚, 小篠 隆生, 坂井 猛

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2006年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  116. 7005 国立大学法人の中期目標・中期計画にみるキャンパス計画・マネジメントに関する都市・地域連携の方向性と課題(都市と大学の連携による都市・地域の再生, 都市計画)

    松岡 芳樹, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2006年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  117. 7006 学生主体のまちづくり活動の現状と課題 : 全国の学生団体を対象としたアンケート分析から(まちづくり学習,都市計画)

    山田 裕喜, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2009年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  118. 7009 教育支援と供給方法からみた米国大学のキャンパス長期計画における居住施設の特徴(選抜梗概,大学・地域環境創出のための計画と支援(1),オーガナイズドセッション,都市計画)

    王 丹暘, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2005年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  119. 7044 地域住民による高齢者の見守り方法の構築に向けた実践的研究 : 半田市岩滑区 安住のまちづくりワークショップの結果と考察(高齢者の行動,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    太田 礼美, 小松 尚, 川端 寛文

    都市計画  2012年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  120. 7049 留学生との共生を目指す地域・大学連携の仕組み : 大学コンソーシアムおおいたの取組みを中心に(戦略的地域・大学の連携による地域再生の方向性(1),オーガナイズドセッション,都市計画)

    高村 尚吾, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2009年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  121. 7068 大学キャンパスの新規立地と撤退における自治体の姿勢と課題(選抜梗概,地域と大学キャンパス,オーガナイズドセッション,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    斎尾 直子, 石原 宏己, 鈴木 雅之, 小松 尚, 坂井 猛

    都市計画  2014年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  122. 7107 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究 : 金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に(選抜梗概,地域再生における地域と大学の新たな役割(2),オーガナイズドセッション,都市計画)

    高橋 里佳, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2008年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  123. 7115 HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 : イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その1(都市・地域の再生を目指した都市と大学の連携・計画・マネジメント(2),都市計画)

    小松 尚, 小篠 隆生

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2007年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  124. 7116 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合) : イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その2(都市・地域の再生を目指した都市と大学の連携・計画・マネジメント(2),都市計画)

    小篠 隆生, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2007年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  125. 7194 海外の大学キャンパス・マスタープラン等の構成に関する比較分析 : 大学キャンパス・マスタープランに関する研究 その1(大学キャンパスの計画,都市計画)

    坂井 猛, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 鶴崎 直樹, 有賀 隆, 上野 武, 尾崎 健夫, 金谷 史明, 小松 尚, 岸田 省吾, 岸本 達也, 川上 光彦, 倉田 直道, 三島 伸雄, 萩島 哲, 鈴木 雅之

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2003年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  126. 7195 海外の大学キャンパス・マスタープラン等の構成に関する比較分析 : 大学キャンパス・マスタープランに関する研究 その2(大学キャンパスの計画,都市計画)

    鶴崎 直樹, 小林 英嗣, 小篠 隆生, 坂井 猛, 有賀 隆, 上野 武, 尾崎 健夫, 金谷 史明, 小松 尚, 岸田 省吾, 岸本 達也, 川上 光彦, 倉田 直道, 三島 伸雄, 萩島 哲, 鈴木 雅之

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2003年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  127. 7225 国立大学法人の学生宿舎敷地に関する基礎的分析(選抜梗概,地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略,オーガナイズドセッション,都市計画)

    西河 辰彦, 山田 裕喜, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2010年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  128. 7227 キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果 : 米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援(選抜梗概,地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略,オーガナイズドセッション,都市計画)

    小松 尚, 小篠 隆生, 鶴崎 直樹

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2010年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  129. 7228 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメント : フィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて(選抜梗概,地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略,オーガナイズドセッション,都市計画)

    小篠 隆生, 小松 尚, 鶴崎 直樹

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2010年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  130. 7369 パブリックアートとの身体的関わりから見た公共空間に関する研究(パブリックアート)

    小松 尚, 鵜飼 英亮, 谷口 元

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  1998年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  131. 7372 プレーパークの立地・運営・空間と子どもの利用実態の関係に関する比較分析(特性分布,都市計画)

    神谷 友子, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2008年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  132. 7374 キャンパスを活用した大学連携型リタイアメント・コミュニティに関する基礎的研究 : 米国ラッセルビレッジの現地調査を通じて(都市居住と高齢者サービス,都市計画)

    上野 武, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2009年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  133. 7490 景観整備事業の実施計画策定の仕組み : 協働参加による街路環境デザインに関する研究(1)

    有賀 隆, 木方 十根, 小松 尚, 恒川 和久, 谷口 元

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2000年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  134. 7491 景観整備事業におけるデザイン決定プロセス : 協働参加による街路環境デザインに関する研究(2)

    恒川 和久, 有賀 隆, 木方 十根, 小松 尚, 谷口 元

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2000年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  135. 7492 個別事項のデザインプロセスにおける検討メディアの役割 : 協働参加による街路環境デザインに関する研究(3)

    小松 尚, 有賀 隆, 木方 十根, 恒川 和久, 谷口 元

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2000年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  136. 7527 看板とショーウインドーからみた商業建築の立面における広告と建物用途の関連性に関する研究(まち並みの色彩と広告規制,都市計画)

    山本 友丘森, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2004年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  137. 8 図書探索行動シミュレーション研究 : 大学中央図書館増築後レイアウトの提案(建築計画)

    西村 浩一, 小松 尚, 尾崎 寛範, 鈴木 賢一, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1995年2月17日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  138. 8 学生の学内移動行動と屋外空間の環境評価 : キャンパスの整備に関する研究(建築計画)

    細井 昭男, 小松 尚, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1994年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  139. 8127 コミュニティの持続を促す長屋改修・建替え方法の提案とそれに対する大家の評価 : 名古屋駅北地区におけるケーススタディ(コミュニティ・コーポラティブハウジング,建築経済・住宅問題)

    白上 幹洋, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2005年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  140. 8160 公営住宅に開設された生活支援拠点の空間・サービス・組織連携の相互関係 : 熊本県営住宅健軍団地くらしささえ愛工房の事例分析(公営住宅の支援と交流,建築社会システム)

    山田 裕喜, 小松 尚

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題  2011年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  141. 8177 愛知県における旧住造法団地の課題と今後のあり方に関する研究 : その1 愛知県における旧住造法団地が果たした役割(住宅地のマネジメント(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    神谷 友子, 星野 広美, 小松 尚, 三宅 雅樹, 佐藤 一郎, 杉野 友香

    建築社会システム  2013年8月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  142. 8178 愛知県における旧住造法団地の課題と今後のあり方に関する研究 : その2 大規模団地を抱える自治体担当者の意識(住宅地のマネジメント(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    三宅 雅樹, 星野 広美, 小松 尚, 佐藤 一郎, 神谷 友子, 杉野 友香

    建築社会システム  2013年8月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  143. Idea Storeの整備過程と都市・地域計画の関係 地域の課題とニーズに基づく公共図書館の再編 その1

    小松 尚

    日本建築学会東海支部研究報告集  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  144. Idea Storeの立地及び建築空間と提供プログラムの関係 地域の課題とニーズに基づく公共図書館の再編 その2

    小松 尚

    日本建築学会東海支部研究報告集  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  145. System for Collaboration of University Campus Planning with City Planning -A Study on Sustainable Planning to Collaborate University and Region vol.2-

    小松 尚

    SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN (Decision to accept)  2006年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  146. コミュニティ・スクールにおける地域づくりの推進のための連携関係および活動内容と施設整備の傾向

    小松 尚

    日本建築学会東海支部研究報告集  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  147. 中山間地域における健康づくりと近隣交流を目的とする小規模な集会に関する研究(第13回大会発表論文)

    土屋 匡平, 小松 尚

    人間・環境学会誌  2007年5月15日  人間・環境学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.20786/mera.10.2_50

    CiNii Research

  148. 中心市街地における落書きの実態(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)

    近藤 洋平, 小松 尚

    学術講演梗概集. 計画系  2002年6月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  149. 5559 大学連携型シニア住宅における設立発起者・立地・機能の傾向 : 米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究 その1(在宅高齢者,建築計画II)

    高村 尚吾, 福井 裕子, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2008年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  150. 5080 つどいの広場事業(地域子育て支援拠点事業ひろば型)にみる地域における子育て支援の場のあリ方に関する研究(子育て支援・病児保育,建築計画I)

    立枩 晃次, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2008年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  151. 5082 POEによる待合環境の評価に関する研究 その1 : 豊橋市民病院におけるアンケート調査

    岩岡 弘文, 須賀 洋, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1997年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  152. 5082 地域住民の居場所として運営されている交流の場の利用実態 : 愛知県T市O町Hhの事例分析(地域の居場所, 建築計画I)

    島 司, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2006年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  153. 5083 POEによる待合環境の評価に関する研究 その2 : 病院コモンスペースにおける人の居場所について

    須賀 洋, 岩岡 弘文, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1997年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  154. 5092 地域における公的及び私的な子育て支援の場の特性に関する研究 : 名古屋市西区を事例として(子育て支援施設,建築計画I)

    立枩 晃次, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2007年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  155. 5104 集合住宅地のコモンの計画と居住者評価 : 愛知県桃花台ニュータウンの場合 その1

    梨本 朋央, 柳沢 佐和子, 小松 尚, 鈴木 賢一, 川野 紀江, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1993年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  156. 5105 集合住宅地の環境形成要素の計画と居住者評価 : 愛知県桃花台ニュータウンの場合 その2

    柳沢 佐和子, 梨本 朋央, 小松 尚, 鈴木 賢一, 川野 紀江, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1993年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  157. 5106 臨床心理士によるプレイルーム改修後の利用実態評価に関する考察 : 非指示的プレイセラピーを行う大学附属心理発達相談室を対象に(障がい児施設・児童養護施設等,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    錢亀 夏彦, 小松 尚

    建築計画  2015年9月4日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  158. 5110 多様なスペースを共有するフリーアドレスオフィスの利用行動に関する研究

    恒川 和久, 谷口 元, 小松 尚, 森川 篤志

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1997年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  159. 5113 地域運営学校における地域開放ゾーンへの来訪・利用に関する研究(学校と地域の連携,建築計画I)

    樋江井 晴香, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2008年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  160. 513 犬山市におけるまちづくり市民活動の事業内容と中間支援組織の役割に関する研究(5.都市計画)

    神保 朋之, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2007年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  161. 5155 小型児童館における中高生の利用実態と認識 : 中高生利用を意図して計画された小牧市大城児童館を事例として(学童保育等の空間利用,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    中村 友亮, 小松 尚

    建築計画  2013年8月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  162. 5167 公立小中学校の地域利用可能ゾーンと普通教室ゾーンを接続する空間の計画に関する研究(地域との連携・複合(2),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    蒲 健太朗, 小松 尚

    建築計画  2015年9月4日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  163. 5199 大学における工学系研究施設の利用のされ方に関する研究 : N大学におけるケーススタディ

    渡辺 順一, 柳沢 忠, 清水 裕之, 加藤 彰一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1992年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  164. 5220 受診行動順でみた外来患者の意識・行動 : 外来待合における患者の意識・行動に関する研究 1

    小松 尚, 柳沢 忠, 谷口 元, 加藤 彰一

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1990年9月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  165. 5221 性・年齢別にみた外来患者の意識 : 外来待合における患者の意識・行動に関する研究 2

    加藤 彰一, 柳沢 忠, 谷口 元, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1990年9月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  166. 5227 キャンパス再開発計画プロセスにおける合意形成上の諸問題 : 名古屋大学東山キャンパス再開発での実践的事例研究 その1

    鈴木 賢一, 小松 尚, 木方 十根

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1996年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  167. 5228 計画策定プロセスと合意形成における「デザイン・コード」の役割 : 名古屋大学東山キャンパス再開発での実践的事例研究 その2

    木方 十根, 鈴木 賢一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1996年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  168. 523 国立大学法人の学生宿舎敷地に関する基礎的分析(E.都市計画)

    西河 辰彦, 山田 裕喜, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2010年2月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  169. 5230 地域づくりの拠点として整備された公立学校の空間と活動・組織の連動性 : 全国のコミュニティ・スクールを対象に(地域施設計画論,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    牛丸 匠, 小松 尚

    建築計画  2012年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  170. 5230 大学を対象とした物品管理システムの構築に関する研究 : CAFMシステムの開発

    尾崎 寛範, 小松 尚, 加藤 彰一

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1994年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  171. 5232 学生の移動行動における経路の選択 : 大学外部空間の整備に関する研究

    細井 昭男, 加藤 彰一, 鈴木 賢一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1994年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  172. 5238 全学年のクラスルームが同一階にある小学校の休み時間における児童の行動領域形成(教室・オープンスペースの計画(2),建築計画I)

    田村 裕子, 小松 尚, 原田 昌幸

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2007年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  173. 5247 施設移転前後の環境認識比較による座席スペースに関する研究 : 一人の居場所としてのコモンスペース考察

    小松 尚, 岩岡 弘文, 加藤 彰一, 谷口 元

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  1997年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  174. 5258 居場所としての商業施設に関する考察 : 円頓寺商店街の喫茶店を事例として(商業・業務(2),建築計画I)

    木綿 愛子, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2001年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  175. 5268 事業所内保育施設の空間と運営に関する研究 : 愛知県内の事例を中心に(保育施設(3),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    石井 一東, 小松 尚

    建築計画  2012年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  176. 5281 コミュニティ拠点としての校舎改築計画における地域住民主体の検討プロセス : いなべ市立石榑小学校校舎改築計画の事例研究(参加・ワークショップ・その他, 建築計画I)

    陳 乃鈴, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2006年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  177. 529. 学習型環境デザインワークショップの実践と課題 : 親子の地域学習プログラムの開発に関する報告 その1(都市計画)

    鈴木 賢一, 小松 尚, 中井 孝幸

    東海支部研究報告集  2000年2月19日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  178. 5298 公共住宅団地に開設された外国人居住者の交流及び支援拠点の役割と構成要素(定住意向・居場所・アタッチメント,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    筧 政憲, 小松 尚

    建築計画  2014年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  179. 530. 巨大地図及び写真撮影法による地域環境資源の発掘 : 親子の地域学習プログラムの開発に関する報告 その2(都市計画)

    鈴木 賢一, 小松 尚, 中井 孝幸

    東海支部研究報告集  2000年2月19日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  180. 5308 大学中央図書館における図書探索時の利用者の意識と行動

    西村 浩一, 小松 尚, 加藤 彰一

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1994年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  181. 5333 モデル病室におけるユーザーの事前評価と行為実験

    谷口 元, 柳沢 忠, 加藤 彰一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1992年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  182. 5353 待合空間の総合評価について : 建築利用者の意識・行動に関する研究 その1

    日置 敏雄, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1991年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  183. 5354 待合の座席利用について : 建築利用者の意識・行動に関する研究 その2

    小松 尚, 日置 敏雄, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1991年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  184. 5376 R&D施設におけるPOEに関する研究 : 公益企業のファイリティマネジメント

    加藤 彰一, 小松 尚, 杉山 武, 岩田 美成, 土井 晋, 山田 亨

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1993年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  185. 5377 大学オープンスペースについてのPOE : POE法による物的環境の有効性の検証に関する考察 その1

    細井 昭男, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1993年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  186. 5378 利用者の環境に対する「当然だ」「仕方がない」評価について : POE法による物的環境の有効性の検証に関する考察 その2

    小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1993年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  187. 5378 座席選択に関する考察 : 病院コモンスペースのファシリティマネジメント研究 その1

    梨本 朋央, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1992年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  188. 5379 座席配置と行動の関係に関する考察 : 病院コモンスペースのファシリティマネジメント研究 その2

    小松 尚, 梨本 朋央, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳沢 忠

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1992年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  189. 5381 公益企業のFMにおける知的CADシステム導入に関する研究(その2) : 知的CADシステムの評価とユーザーの評価

    土井 晋, 杉山 武, 袋谷 智子, 石田 実, 加藤 彰一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1992年8月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  190. 5399 大学図書館の規模と分かりやすさ

    西村 浩一, 加藤 彰一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1993年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  191. 5431 ロンドンのIdea Store に見る地域ニーズに対応した公共図書館の再編方法(文化系施設によるまちづくり,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    李 燕, 小松 尚

    建築計画  2014年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  192. 5434 家具の自動配置によるペースプランニング支援システムに関する研究 : ファジィFMツールの開発

    加藤 彰一, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1994年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  193. 5435 POEにおける満足感に関する研究 : 物的環境の有効性とその認識について

    小松 尚, 西村 浩一, 細井 昭男, 加藤 彰一

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1994年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  194. 5436 CAD利用による計画案の事前評価手法に関する研究

    渡辺 崇司, 加藤 彰一, 谷口 元, 小松 尚

    学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画  1994年7月25日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  195. 5505 外国人居住者の居場所形成における空間的課題 : 愛知県内のA団地における事例分析(団地・高齢者居住,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    筧 政憲, 小松 尚

    建築計画  2012年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  196. 5550 サービス付き高齢者向け住宅における生活の継続可能性に関する考察 : 愛知県を対象に立地・住宅・運営の観点から(サービス付き高齢者向け住宅,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    彦坂 百合子, 小松 尚

    建築計画  2015年9月4日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  197. 508 大学と地域住民をつなぐ連携組織の活動に関する研究 : キャンパス内の里山を活用した住民参加型の里山活動を事例に(都市計画)

    高橋 里佳, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2008年2月16日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  198. 13 名古屋大学中央図書館における利用実態と利用者の意識 : 建築空間の分かりやすさをFMから考える(建築計画)

    西村 浩一, 小松 尚, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1994年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  199. 13004 高校生と大学生が参加・協働作業した提案型学習ワークショップの効果と課題 : 名古屋市中村区亀島地区における長屋再生ワークショップの事例研究(体験型・地域連携教育プログラム,教育)

    小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2003年7月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  200. 13013 アメリカにおける子どもの建築教育を行う団体のプログラムと教材に関する研究 : 活動の内容・方法と団体が担う役割(海外の建築教育,子ども建築教育,教育,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    牧野 由佳, 小松 尚

    教育  2013年8月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  201. 13019 アメリカにおける子どもの建築教育のための教材に関する研究(市民・子ども教育,教育)

    牧野 由佳, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育  2011年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  202. 14 大学図書館の規模に関する考察 : キャンパスFM研究(建築計画)

    小松 尚, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1993年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  203. 22 大学施設の評価方法と整備指針に関する基礎的考察 : 名古屋大学東山キャンパスのファシリティマネジメント(建築計画)

    加藤 彰一, 清水 裕之, 鈴木 賢一, 小松 尚

    東海支部研究報告集  1995年2月17日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  204. 23 人の居場所とその環境認識・行動の関係 : 病院新築前後の外来待合における環境認識・行動に関する研究 その2(建築計画)

    小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元

    東海支部研究報告集  1997年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  205. 24 外来患者による病院外来待合い環境の評価構造 : ニューラルネットワーク利用による主観的評価の解析手法に関する研究(建築計画)

    伊藤 克洋, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元

    東海支部研究報告集  1997年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  206. 24.ファシリティマネジメント(FM)におけるPOE(入居後評価)利用に関する考察 : ユーザー参加の観点から(建築計画)

    加藤 彰一, 柳澤 忠, 谷口 元, 日置 敏雄, 小松 尚

    東海支部研究報告集  1991年2月15日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  207. 25 病院内コモンスペース滞在者の行動に関する考察(建築計画)

    梨本 朋央, 小松 尚, 加藤 彰一, 柳澤 忠

    東海支部研究報告集  1993年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  208. 28 サイン・マップの定量化による病院外来診療部門のウェイファインディングに関する研究(建築計画)

    渡辺 崇司, 加藤 彰一, 谷口 元, 小松 尚

    東海支部研究報告集  1995年2月17日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  209. 3 待合座席の配置と利用者の行動の関係に関する研究(建築計画)

    小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元, 柳澤 忠

    東海支部研究報告集  1992年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  210. 32 物的環境評価への「魅力的」「当然」概念の導入とその考察 : FM固有技術としてのPOE(建築計画)

    小松 尚, 西村 浩一, 細井 昭男, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1994年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  211. 36 R&D施設のフロアレイアウト変更に伴う執務者意識評価 : 公益企業のファシリティマネジメント(建築計画)

    岩田 美成, 杉山 武, 加藤 彰一, 小松 尚

    東海支部研究報告集  1994年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  212. 40015 小学校における児童の遊びと環境条件に関する研究 : その1 夏季から冬季の休み時間における中庭の利用(子供の遊び空間,環境工学I)

    植木 丈弘, 田村 裕子, 原田 昌幸, 小松 尚, 齋藤 輝幸, 高 娟淑, 久野 覚

    学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境  2007年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  213. 401 全国のコミュニティ・スクールの施設整備における協議経緯・内容と実現した空間の傾向 : コミュニティ・スクールの整備過程にみる空間・活動・組織の相互関係に関する研究 その1(4.建築計画)

    牛丸 匠, 太田 礼美, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2012年2月18日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  214. 402 コミュニティ拠点としての小学校改築に関する研究 : 計画段階と完成後における地域開放施設の利用・管理・運営実態(4.建築計画)

    陳 乃鈴, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2007年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  215. 402 整備経緯の異なるコミュニティ・スクールの実態に関する事例分析 : コミュニティ・スクールの整備過程にみる空間・活動・組織の相互関係に関する研究 その2(4.建築計画)

    牛丸 匠, 太田 礼美, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2012年2月18日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  216. 405 夏季における児童の遊びの居場所と環境特性 : 小学校における児童の遊びの居場所と環境要件に関する研究 その1(4.建築計画)

    原田 昌幸, 植木 丈弘, 田村 裕子, 小松 尚, 齋藤 輝幸, 高 娼淑

    東海支部研究報告集  2007年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  217. 406 県営住宅の子育て支援モデル事業にみる公営住宅における生活支援拠点設立の可能性(建築計画)

    滝 彩子, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2008年2月16日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  218. 408 持続的居住を目指した長屋改修・転用モデルの提案 : 名古屋市中村区ほのか学区におけるケーススタディ(4.建築計画)

    白上 幹洋, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2007年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  219. 412 亀島地区の長屋に関する研究(建築計画)

    高津 良太, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2003年2月15日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  220. 413 上海の高層集合住宅におけるバルコニーの室内化改装に関する研究(建築計画)

    陸 菲嘉, 辻 真菜美, 王 丹暘, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2004年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  221. 413 日常的居場所としての地域型喫茶店に関する研究(建築計画)

    木綿 愛子, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2003年2月15日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  222. 413 米国大学キャンパス長期計画書にみる居住施設に関する戦略と計画(建築計画)

    王 丹陽, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2005年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  223. 414 住宅模型キットを使って子どもが製作した「自分の住みたいおうち」にみる住宅模型の特徴とその製作過程の傾向(D.建築計画)

    神谷 友子, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2010年2月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  224. 419 米国の大学連携型リタイアメント・コミュニティに関する基礎的研究(4.建築計画)

    小松 尚, 高村 尚吾, 福井 裕子, 上野 武

    東海支部研究報告集  2009年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  225. 420 事業所内保育施設の空間と運営に関する研究 : 愛知県内の事例を中心に(4.建築計画)

    石井 一東, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2012年2月18日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  226. 422 病院外来の待合座席における効果的配置に関する研究 : 豊橋市民病院での外来調査(建築計画)

    岩岡 弘文, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元

    東海支部研究報告集  1998年2月13日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  227. 423 半田市岩滑区における高齢者の見守りに関する住民の認識 : 高齢者の見守り拠点の評価とその立地に関する研究その1(4.建築計画)

    太田 礼美, 小松 尚, 川端 寛文

    東海支部研究報告集  2013年2月18日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  228. 423 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究 : その1 アンケート調査による愛知・岐阜・三重県下の状況把握(建築計画)

    辻 真菜美, 洪 有美, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2005年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  229. 424 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究 : その2 戸建て住宅と空き店舗での比較(建築計画)

    辻 真菜美, 洪 有美, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2005年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  230. 424 高齢者の交流の場所として開設された半田市岩滑区「花のき村」の利用圏 : 高齢者の見守り拠点の評価とその立地に関する研究その2(4.建築計画)

    太田 礼美, 小松 尚, 川端 寛文

    東海支部研究報告集  2013年2月18日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  231. 425 地域における拠点型子育て支援の場の運営・活動・実施場所の傾向 : つどいの広場事業(地域子育て支援拠点事業ひろば型)にみる子育て支援の場に関する研究 その1(4.建築計画)

    立枩 晃次, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2009年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  232. 426 公共施設や民間の建物、住宅を利用する拠点型子育て支援の場の運営・活動・実施場所の実態 : つどいの広場事業(地域子育て支援拠点事業ひろば型)にみる子育て支援の場に関する研究 その2(4.建築計画)

    立枩 晃次, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2009年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  233. 428 アメリカにおける子どもの建築教育を行う団体のプログラムと教材に関する研究 : 活動の方法・内容と団体が担う役割(4.建築計画)

    牧野 由佳, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2013年2月18日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  234. 438 小学校の教科書にみる住環境の扱われ方に関する研究 : 名古屋市を事例として(建築計画)

    土屋 匡平, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2008年2月16日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  235. 5001 アンケート調査による愛知・岐阜・三重3県における交流の場の状況分析 : 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その1(選抜梗概,「新しい公共」と施設計画,オーガナイズドセッション,建築計画I)

    小松 尚, 辻 真菜美, 洪 有美

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2005年7月31日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  236. 5003 地域における子育て中の親子の外出行動に関する研究 : 外出距離と交通手段、外出先の関係を中心に(子どもの環境:地域・住宅地,建築計画I)

    小久保 亮佑, 立枩 晃次, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2009年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  237. 501 公営住宅に設置された地域福祉サービス拠点の空間整備と地域連携に関する研究(その1) : 全国17事例の現状分析(E.都市計画)

    山田 裕喜, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2011年2月19日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  238. 5010 つどいの広場事業(地域子育て支援拠点事業ひろば型)における子育て支援の場の実態に関する研究(子どもの環境:子育てひろば他,建築計画I)

    立枩 晃次, 小久保 亮佑, 小松 尚

    学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎  2009年7月20日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  239. 502 公営住宅に設置された地域福祉サービス拠点の空間整備と地域連携に関する研究(その2) : 開設場所に特徴のある4事例の分析(E.都市計画)

    山田 裕喜, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2011年2月19日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  240. 504 留学生との共生を目指した地域・大学連携の仕組みに関する研究 : 別府市における行政・NPO・経済団体・大学の取組みを事例に(5.都市計画)

    高村 尚吾, 小松 尚

    東海支部研究報告集  2009年2月14日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  241. 505 協働による街路環境整備の実践と課題 : 名古屋市本山交差点修景計画におけるアクションリサーチ その1

    小松 尚

    東海支部研究報告集  2002年2月16日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  242. 5052 Idea Storeの立地と提供プログラムの関係 : 地域の課題とニーズに基づくロンドンのタワー・ハムレッツ区立図書館「Idea Store」の再編 その1(図書館(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    李 燕, 小松 尚

    建築計画  2015年9月4日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  243. 5053 Idea Storeの建築空間と提供プログラムの関係 : 地域の課題とニーズに基づくロンドンのタワー・ハムレッツ区立図書館「Idea Store」の再編 その2(図書館(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    小松 尚, 李 燕

    建築計画  2015年9月4日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  244. 5054 非指示的プレイセラピーを行うプレイルームの空間特性に関する研究 : 大学附属心理発達相談室のプレイルーム改修設計プロセスを対象に(重度障がい児・医療型入所施設,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    錢亀 夏彦, 小松 尚

    建築計画  2014年9月12日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  245. 506 街路整備計画プロセスにみる住民の地域環境に対する視点 : 名古屋市本山交差点修景計画におけるアクションリサーチ その2

    小松 尚

    東海支部研究報告集  2002年2月16日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  246. 12. オープンカウンターを介して行われる案内行動に関する考察 : 病院におけるウェイファインディング研究(建築計画)

    渡辺 崇司, 小松 尚, 加藤 彰一, 谷口 元

    東海支部研究報告集  1996年2月16日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  247. 081 行政と大学の気候保護計画実現のための計画調整システム : アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)

    小篠 隆生, 小松 尚, 鶴崎 直樹

    日本建築学会北海道支部研究報告集  2012年6月30日  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  248. 1 多床室モデルルームにおける利用者の評価と行為実験(建築計画)

    谷口 元, 柳澤 忠, 加藤 彰一, 清水 裕之, 小松 尚

    東海支部研究報告集  1992年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  249. 12 R&D施設のフロアレイアウト変更に関する事例研究 : 公益企業のファシリティマネジメント(建築計画)

    山田 亨, 杉山 武, 岩田 美成, 土井 晋, 河合 知子, 小松 尚, 加藤 彰一

    東海支部研究報告集  1993年2月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

▼全件表示

Works(作品等) 36

  1. 松阪市鎌田中学校(コミュニティスクール)及び第四公民館の複合改築及び運営

    小松尚

    2021年4月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:三重県松阪市  

  2. 亀山市川崎小学校(コミュニティスクール)改築及び運営

    小松尚

    2019年4月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:三重県亀山市  

  3. 石榑小学校の建て替え計画と学校運営協議会への参画

    2002年10月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:三重県いなべ市  

    石榑小学校の建て替え計画を推進する地元住民中心の建設委員会顧問として参画し、完成後は地域運営学校(コミュニティスクール)として設置された学校運営協議会に委員として参画している。建て替え前後を通じた地域住民や学校関係者との協働フィールド活動である。
    なお、石榑小学校の建築は次の受賞をしている。
    2006年公立学校優良施設表彰 文教施設協会協会賞 教育環境の新設部門
    2006年第38回中部建築賞入選

  4. いしぐれ子どもデザインワークショップ

    2005年5月
    -
    現在

     詳細を見る

    発表場所:三重県いなべ市石榑小学校  

    石榑小学校での地域参加事業「わくわくスクール」で年5階実施している。

  5. 連載「地域と学校」

    2007年7月
    -
    2009年2月

     詳細を見る

    発表場所:愛知建築士会機関誌「愛知の建築」  

    社団法人愛知建築士会の機関誌での連載(月刊、計20回)

  6. 松阪市鎌田中学校(コミュニティスクール)及び第四公民館の複合改築及び運営

    小松尚

    2021年4月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:三重県松阪市  

  7. 亀山市川崎小学校(コミュニティスクール)改築及び運営

    小松尚

    2019年4月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:三重県亀山市  

  8. 県営住宅子育て支援推進方策検討調査報告書

    2006年8月
    -
    2007年3月

     詳細を見る

    発表場所:県営住宅子育て支援推進方策研究会(愛知県建設部建築担当局公営住宅課)  

  9. 空見スラッジリサイクルセンター(仮称)空間計画検討報告書 ー空間のフレームワークとデザインに関わる方針検討および提言ー

    2006年6月
    -
    2008年7月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市上下水道局空見スラッジリサイクルセンター(仮称)空間利用検討委員会  

  10. 柴田下水道処理場空間利用検討報告書 ー空間利用に関わる検討および提言ー

    2005年6月
    -
    2007年3月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市上下水道局用地空間利用検討委員会柴田分科会  

  11. かみいしづ温泉を中核とした地域振興構想

    2005年6月
    -
    2006年1月

     詳細を見る

    発表場所:岐阜県大垣市  

  12. S邸の設計(基本設計、実施設計)

    2004年5月
    -
    2006年8月

     詳細を見る

    発表場所:愛知県東浦町  

  13. 『「向こう3軒両隣」一緒に住まうまちづくりワークショップ』の企画・実施

    2002年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市中村区  

    向井一規、鈴木賢一、建部謙治、小酒井比呂志、伊藤由子

  14. 千の種明かし隊(名古屋市千種区まちづくり事業)の企画実施

    2002年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区の各所で開催  

    この活動は毎年、新聞や雑誌、テレビなどに取り上げられている。

  15. 「名古屋大学外国人宿舎」の設計(道路拡幅補償による移転改築)

    2000年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    施設計画推進室の業務として担当

  16. 名古屋市千種区四谷通(本山~四谷通3)および本山交差点の街路環境整備

    1999年
    -
    2002年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    検討部会のファシリテーターを担当した

  17. 「親と子の環境デザインワークショップ」の企画・実施

    1998年
    -
    2000年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    鈴木賢一、中井孝幸

  18. 地下鉄名古屋大学駅周辺の修景デザイン(基本計画、基本設計)

    1997年
    -
    2000年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    施設計画推進室のメンバーとして、地下鉄工事後の名古屋大学駅地上出入口周辺のランドスケープに関する基本計画・基本設計を行った。
    この計画・設計は以下の受賞をしている。
    「名古屋大学の建物と地下鉄出入口」として平成17年度名古屋市都市景観賞《まちなみ部門》受賞
    「名古屋大学IB電子情報館・地下鉄名古屋大学駅」として第12回 愛知まちなみ建築賞受賞

  19. 「N.I.M.House」(デザインアトリエ併設の週末住宅)の設計

    1997年
    -
    1998年

     詳細を見る

    発表場所:岐阜県瑞浪市  

    (株)ワークキューブとの共同設計

  20. 「名古屋大学キャンパスマスタープラン97」の策定

    1997年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    施設計画推進室の業務として担当

  21. 「東山キャンパスのデザインガイド ~第一次マスタープランとその考え方~」の策定

    1996年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    施設計画推進室の業務として担当

  22. 「名古屋大学多元数理科学研究科棟」の企画と基本計画

    1995年
    -
    1997年

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市千種区  

    施設計画推進室の業務として担当

  23. 木造家屋を活かした名古屋都心の地域まちづくり

    2012年6月

     詳細を見る

    発表場所:公益財団法人名古屋まちづくり公社 名古屋都市センター 機関誌「アーバン・アドバンス」No.58  

  24. 千の種あかし隊巡回展「found 1000-seeds works~千の種あかし隊の8年」

    2009年11月
    -
    2010年1月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市交通局ギャラリー 星ヶ丘ギャラリー:11/25(水)~11/30(月)9:00~19:00名古屋市営地下鉄 本山駅交通局イベント情報コーナー:12/2(水)~12/11(金)終日開催名古屋大学プロジェクトギャラリー「clas」:12/14(月)~12/18(金)10:00~18:00(初日/13:00~ 最終日/~16:00)千種区役所(正面玄関西側):12/21(月)~12/25(金)8:45~17:15(最終日/~16:00)名古屋市立大学芸術工学部内ギャラリー:1/8(金)~1/31(日)9:00~23:00  

    「clas」での展示初日である12月14日17:30~19:00に小松尚(名大准教授)、鈴木賢一(名市大教授)によるトークイベントを開催しました。

  25. 名大学童保育所 新聞紙ドームワークショップ

    2009年7月

     詳細を見る

    名古屋大学内の学童保育所でワークショップを開催しました。子育て支援セミナーの一環で出席者の方のお子さんに新聞紙ドームの窓をつくってもらい、ドームを組み立て、遊んでもらいました。

  26. 田原市住宅マスタープランの策定

    2007年10月
    -
    2009年3月

     詳細を見る

    発表場所:愛知県田原市  

  27. 子育て世帯に適した住宅・住環境ガイドライン

    2007年10月
    -
    2008年3月

     詳細を見る

    発表場所:子育て世帯居住支援方策に関する研究会(愛知県建設部建築担当局住宅企画課)  

  28. 「けいかん」ってなんだろう 景観教育の取り組み事例~山吹小学校の場合~

    2006年6月
    -
    2006年11月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市立山吹小学校、市政資料館  

    名古屋市住宅都市局都市計画部都市景観室による景観教育事業の企画協力、講師担当、報告リーフレットの作成協力

  29. 上下水道施設の空間利用に関する検討報告書

    2005年5月
    -
    2007年12月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋市上下水道局用地空間利用検討委員会  

  30. 探検!名大内の秘境 野依氏記念施設を見学 千の種あかし隊

    2004年5月

     詳細を見る

    発表場所:中日新聞朝刊  

  31. 環境デザインワークショップ「子どもの考える商店街」の企画・実施

    2002年

  32. 環境デザインワークショップ「子供がつくる商店街」の企画・実施

    2001年

     詳細を見る

    鈴木賢一、建部謙治

  33. 名古屋市東区・新出来西公園(愛称「せせらぎ公園」)の計画参画

    2000年
    -
    2002年

     詳細を見る

    鈴木賢一、スペーシアと共同担当

  34. 『キャンパスFMガイドブック』((社)日本ファシリティマネジメント推進協会発刊)への協力

    2000年

  35. 『街に夢を乗せて 若者から名古屋の街へのメッセージ』((財)名古屋都市センター)のとりまとめ

    1999年

  36. 『四谷・山手通都市景観整備計画策定の提言』(名古屋市都市計画局)の調査・分析

    1992年

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 18

  1. 中国の農村から都市部への集団転居による住環境の変化とその影響に関する研究 国際共著

    2024年4月 - 2025年3月

    大成学術財団  2024年度 研究助成 

    李燕、鄭穎、劉金輝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1700000円

    本研究は、中国・天津市において環境保全を理由に実施された農村部(a村)から都市部への大規模な転居事業を取り上げ、住環境の変化とそれが及ぼす転居住民の生活等への影響を分析し、近代的住環境計画の評価を行う。研究対象の集団転居事業において、転居住民は転居前の農村部では平屋の中庭付き住宅に居住していたが、転居後は都市部の高層集合住宅団地に居住することになり、住環境の大きな変化とともに職業の変更、生活様式の変化等を経験することになった。またこの転居自体は環境保全を理由にしており、転居住民は補償を得たものの強制的に行われた側面もある。よって、本研究を通じて転居事業の実施自体の是非についても問う必要があると考えている。
    (以上、研究助成申請書の「5.研究の目的」から抜粋)

  2. 地域の持続に向けた保育・教育施設の縦連携における既存施設の活用研究

    2020年10月 - 2021年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センターに委託し、「公共施設等総合管理計画」及び「個別施設計画」の見直し、市民討議会による市民意見の集約、地方自治体が抱える公共施設の老朽化問題に関して、中長期的な視点で対処していくために効果的なマネジメント手法を解明する。

  3. 用途廃止をした公共施設の公共的暫定利用に関する研究

    2020年4月 - 2022年3月

    公益財団法人大林財団  公益財団法人 大林財団 研究助成 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  4. 松阪市公共施設マネジメントに関する研究

    2016年7月 - 2017年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センターに委託し、「公共施設等総合管理計画」及び「個別施設計画」の見直し、市民討議会による市民意見の集約、地方自治体が抱える公共施設の老朽化問題に関して、中長期的な視点で対処していくために効果的なマネジメント手法を解明する。

  5. 緑の村リノベーション計画策定に関する研究

    2015年9月 - 2016年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

     大垣市かみいしづ緑の村公園は、開設から30年以上経過して施設は老朽化し、類似施設が数多くできるなど公園を取り巻く環境は大きく変化している。このため公園等の有益性、必要性を検証することにより、今後の公園の方向性、大胆な施設転換、別施設への転換を含め今後のあり方を明確にする。上石津地域の今後の30年先の計画を見据え、これからの施設のあるべき姿を明確にすることにより、地域の活性化の一翼を担う施設に再構築するとともに、施設計画にあわせ、管理方法、利用促進方策も模索する。
     近隣の公園施設等の利用状況調査や公園利用者のニーズを把握し、緑の村公園施策の有益性・必要性を検証するとともに、上石津地域の30年先の計画を見据え、今後の方針を決定する。

  6. 松阪市立鎌田中学校校舎改築事業基本構想及び基本計画等策定研究業務

    2015年5月 - 2016年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    鎌田中学校校舎改築事業に伴う地域デザインや空間デザインを考慮し、現存施設の有効活用及び今後の施設整備について包括的な構想をベースに、より具体的な改築計画策定に結び付けることを研究目的といたします。

  7. 名古屋市天白区高坂学区地域コミュニティの活性化に関する研究

    2015年4月 - 2016年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    名古屋市内でも最も高齢化の進行した地域である高坂学区の地域活性化のため、市営高坂荘や周辺居住環境について情報収集・分析を行うとともに、地域コミュニティ活性化のための計画を策定する。

  8. 「九里半街道牧田宿」における景観まちづくりの調査研究

    2014年6月 - 2015年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

     地域の魅力を育てる地域住民の新たな意識づくりと、景観的視点を加えたまちづくり活動による地域の課題解決を図るため、景観まちづくりの調査研究を行う。
     大垣市上石津町牧田地域(九里半街道牧田宿)の街道沿いに現存する歴史的建築物や景観資源の保存・活用を中心とした、景観に特化したまちづくりの将来像や方針、事業案等を地域住民と大学、行政が連携・協働して検討し、景観まちづくり方針を策定する。

  9. 緑の村リノベーション計画策定に関する研究

    2014年6月 - 2015年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

     大垣市かみいしづ緑の村公園は、開設から30年以上経過して施設は老朽化し、類似施設が数多くできるなど公園を取り巻く環境は大きく変化している。このため公園等の有益性、必要性を検証することにより、今後の公園の方向性、大胆な施設転換、別施設への転換を含め今後のあり方を明確にする。上石津地域の今後の30年先の計画を見据え、これからの施設のあるべき姿を明確にすることにより、地域の活性化の一翼を担う施設に再構築するとともに、施設計画にあわせ、管理方法、利用促進方策も模索する。
     近隣の公園施設等の利用状況調査や公園利用者のニーズを把握し、緑の村公園施策の有益性・必要性を検証するとともに、上石津地域の30年先の計画を見据え、今後の方針を決定する。

  10. 学校を拠点とした地域づくり推進に関する研究

    2013年8月 - 2014年3月

    受託研究 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

    (1) 高齢者の見守りと子育て・子育ち支援のための住民意識調査
    (2) 前号に基づく高齢者や子育て世代及び子どもたちの居場所づ
    くりと学校支援に関する社会実験
    (3) 全各号に基づく学校を拠点とした地域づくり推進に関する分
    析及び報告書の作成

  11. 大学・NPO・企業が連携して設立・運営する米国のCCRCにみる高齢社会の住環境計画およびマネジメント手法に関する研究

    2008年4月 - 2009年3月

    財団法人大林都市研究振興財団 研究助成  財団法人大林都市研究振興財団 研究助成 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  12. 都市環境学に関する研究

    2005年3月

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  13. コミュニティ維持型職住混合集合住宅のモデル開発 ~名古屋市中村区亀島地区の長屋の建て替えを想定したケーススタディ~

    2003年4月 - 2004年3月

    財団法人市原国際奨学財団 平成15年度研究助成 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  14. 住民・専門家・行政の協働による地域環境整備手法とその整備後評価に関する事例研究 ~名古屋市千種区四谷通および本山交差点の街路整備事業を対象に~

    2002年4月 - 2003年3月

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他

  15. 「向こう3軒両隣」一緒に住まうまちづくりワークショップ

    2001年11月 - 2002年3月

    国立オリンピック記念青少年総合センター平成13年度子どもゆめ基金助成 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  16. 都市環境学に関する研究

    2001年9月 - 2002年3月

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  17. 親子参加ワークショップを通してみた地域公共空間における人間-環境関係に関する研究

    2000年8月 - 2001年3月

    財団法人立松財団第7回(平成11年度)技術研究助成 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  18. 環境デザインワークショップによる地域環境学習教材の作成に関する研究

    2000年8月 - 2001年3月

    財団法人東海学術奨励会 

    小松尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

▼全件表示

科研費 21

  1. 公立学校・廃校をコミュニティ・ハブに転換する計画・運営・プロセスとその評価指標

    研究課題/研究課題番号:22H01662  2022年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15730000円 ( 直接経費:12100000円 、 間接経費:3630000円 )

    本研究の代表者(小松)は、これまでの国内のコミュニティ・スクールと海外のコミュニティ・ハブに関する研究、また昨今の学術的、社会的動向から、日常生活圏における市民生活や社会交流、創造的活動の地域拠点「コミュニティ・ハブ」の形成に向けて、公有地である公立学校及び廃校跡地の利活用に可能性と意義、実現性があると判断した。また自治体の公共施設再編計画への参画を通じて、学校及び廃校のコミュニティ・ハブへの転換にはさまざまな方策が考え得るが、同時に時間軸など多様な評価視点をもつ必要性を確認した。
    そこで本研究では、公立学校及び廃校を、市民や地域社会の多様な今日的ニーズに応える公的サービスや社会的事業、地域交流等が相乗的に展開可能な地域まちづくり拠点「コミュニティ・ハブ」に転換するために、構想・計画・設計・運営および利活用プログラム、またその一連のプロセスを、行政を含む多主体の創発的協働で持続可能なまちづくりの一環として取り組み、実現するための計画論と、その評価指標を多角的視点で解明する。

  2. コミュニティ・ハブとして学校空間を再構築するための計画研究

    2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    1)研究成果の概要
    本申請研究では、日本の公立学校の空間(建物と敷地)について、単なる既存公共施設の組み替えではなく、学校空間(建物と敷地、また廃校も含む)を市民の今日的なニーズに応える公共サービス提供拠点である「コミュニティ・ハブ」として再構築するために、その構想から計画、運営というプロセス全体を多主体の創発的協働で取り組み、実現するための計画論、方法論を解明するべく分析と考察を行った。主に、(1)公民館との複合型学校施設の計画研究、(2)廃校利活用における用途と面積に関する相互関係や自由活動スペースに関する研究、(3)国内外のコミュニティハブに関する研究について成果が得られ、学術誌等で成果発表を行った。

    2)研究成果の学術的意義や社会的意義
    超少子高齢化や人口減少が進む地域社会の持続可能性を実現するために、公共サービス拠点の計画と方法、都市・地域計画との連動性、さらにはその実施体制のあり方が問われている。かつては地域の中心であった学校という空間の行方は、今後の日本の都市空間および都市生活のあり方を左右すると言える。また、各自治体は公共施設等総合管理計画に基づく個別施設の建替事業の実施を進めているが、学校は保有面積の点で主たる施設である。このような喫緊の課題に対して、本研究は特に複合型学校施設や廃校利活用に関する建築学上の知見とともに、学校や廃校をコミュニティ・ハブに再構築する社会実践にも有用な示唆を与える成果を得ている。

  3. 地域の持続支援拠点となる公共施設に求められる「公共空間」研究

    2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は現代社会において不可欠な知的資源や活動が集積する公立図書館や学校の先進事例に着目し、公共施設が地域の課題やニーズに対応した活動やサービス提供のハブとなるために必要となる公共空間としての特性を考察した。具体的には、海外事例としてロンドン市タワー・ハムレッツ区立図書館「アイデア・ストア」とボローニャ市立図書館「サラボルサ図書館」を都市政策や都市計画、建築計画、提供サービスやプログラム等の観点から分析し、国内事例として市域レベルのハブとして公共図書館と地域コミュニティ・レベルのハブとしてコミュニティ・スクール(CS)で公民館と複合している事例を分析し、考察を行った。

  4. 大学と地域のサステイナブルな環境再生を実現するリビング・ラボラトリの構築と評価

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    小篠隆生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  5. 地域の持続・再生拠点としてのコミュニティ・スクール再編

    2013年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究25630247

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    地域利用を前提に計画された全国の公立小中学校について、地域利用可能ゾーンと普通教室ゾーンの立体的な構成を類型化し、利用実態に関するアンケート調査を実施し、空間構成、学校運営、地域の体制の視点から分析した。さらに、現地で空間構成の確認と学校および地域関係者へのヒアリングを行い、学校を地域に開く際の課題を整理し、地域利用可能ゾーンを計画運営する際の考慮点を考察した。次に、学校と公共施設の連携を検討する上で、英国・ロンドン市のタワーハムレッツ区立図書館「Idea Store」とイタリアのボローニャ市立図書館を対象に、地域の持続・再生支援拠点として公共施設を計画するにあたっての可能性と課題を考察した。

  6. 大学・地域のサステイナブルな発展のための移転・撤去の総合評価の研究

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    鈴木雅之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  7. 建築に関わる社会問題の解決へ寄与する計画系研究プラットフォームの構築

    2011年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究23656353

    森傑

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  8. 地域のまちづくり主体と大学の連携体によるキャンパス公共空間の協働マネジメント研究

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(一般)課題番号21560635

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 地域・環境再生に向けた共創の実現と仕組みに関する国際的連携研究

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(一般)

    小林英嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  10. アジア圏における大学と都市・地域による計画連携手法の構築に関する研究

    2007年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    小篠隆生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  11. 持続的環境資産形成に必要な大学と都市の実現プラットフォームに関する実証的研究

    2007年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    小篠隆生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  12. PPPによる大学と地域の統合的居住環境計画・マネジメント手法に関する研究

    2007年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(一般),課題番号:19560614

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  13. 持続的地域再生を目指したコミュニティ・カレッジの役割に関する実証的研究

    2006年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究00250473

    小篠隆生

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  14. 大学と地域の環境マネジメント協働モデル構築に関する基礎的研究

    2005年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究17651014

    小林英嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  15. 都市環境再生を目標とした大学と地域の持続的連携計画・マネジメントに関する研究

    2004年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)16360297

    小林英嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  16. 地域住民の居場所となる商店街の交流の場における空間・運営・ネットワークの役割

    2004年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B),課題番号:16760488

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  17. 大学と地域の環境マネジメント協働モデル構築に関する基礎的研究

    2005年4月 - 2006年3月

    科学研究費補助金  萌芽研究17651014

    小林英嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  18. 商店街の公私領域が地域の居場所づくりに果たす役割

    2002年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)14750505

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  19. コミュニティ・ハブとして学校空間を再構築するための計画研究

    研究課題/研究課題番号:19K04751  2019年4月 - 2022年3月

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    公共施設再編計画が各地で進む中、本研究申請者は次に必要となる徒歩生活圏にある公共施設の具体的な再編計画指針づくりに寄与する研究を行う。具体的には、学校空間(建物と敷地、また廃校も含む)を市民の今日的なニーズに応える公共サービス提供拠点である「コミュニティ・ハブ」として再構築するために、その構想から計画、運営というプロセス全体を多主体の創発的協働で取り組み、実現するための計画論、方法論を解明する。
    学校および廃校を市民の今日的なニーズに応える公共サービス提供拠点であるコミュニティ・ハブとして再構築するために、多主体による創発的協働で計画、運営する方法論を解明するために、2019年度は次の研究を行った。
    ①学校や広くは公共建築をコミュニティ・ハブとして再構築する、もしくは民間団体や民間建築であってもコミュニティ・ハブとして機能させていくための計画研究(研究代表者の継続研究)の整理を行い、各種研究集会で発表し、また書籍等で発表した。また、研究代表者が2012年から校舎改築アドバイザーとして参画してきた2つの小中学校が2019年度に運用開始、もしくは竣工した。ともに文部科学省が推進するコミュニティ・スクールであり、前者は学校の特別教室の地域利用や地域専用室の設置、後者は公民館との融合的空間と運営に特長がある。どちらも研究代表者のコミュニティ・ハブに関する継続研究の社会実装成果であり、本研究でもその検証を行っていく。
    ②上記の学校教育や地域活動の拠点として機能しているケースだけでなく、少子化の進行により廃校となった後の学校建築の利活用に関する研究にも着手した。具体的には、2018年度までに建築雑誌や書籍、Web 等を用いて収集し、内容を吟味して整理した109の廃校利活用事例について、その用途の組み合わせ、室面積、空間利用、ゾーニングや改修手法の特徴について分析した。
    ③国内外の廃公共施設をコミュニティ・ハブに再編する動きにも目を向け、特に廃病院を暫定公共空間として利活用するパリの「Les Grands Voisins」の基礎的分析を行った。恒久的ではなく暫定的に利用するという時間性を組み込んだ計画、運営に特長がある。2019年度は、パリ市の都市再開発計画との関係や多主体による協働型運営体制と提供プログラム、多様な空間利用を可能にする自主的な空間整備プロセスなどについて分析した。
    コミュニティ・ハブに関する研究は、研究代表者の継続研究であり、本科研費の初年度としては、学校や廃校に焦点を当てて研究する体制と基礎的分析が行えたと考えている。また、海外の廃公共施設に関する研究を開始できたことは、コミュニティ・ハブ研究を国際的視点を持って進める切り口が得られたと考えられている。
    2020年度は前年度までの成果を基に、国内外の学校を中心としたコミュニティ・ハブのフィールド調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響から、当面は空間や運営に関する公開データ(例:自治体や当該施設がウェブ上で公開している情報)等を入手し、その分析を行う予定である。これまでのデータの蓄積や協力者との良好な関係があり、研究の遂行に大きな問題はないと考えられる。

  20. 地域の持続支援拠点となる公共施設に求められる「公共空間」研究

    研究課題/研究課題番号:15K14083  2015年4月 - 2018年3月

    小松 尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究は現代社会において不可欠な知的資源や活動が集積する公立図書館や学校の先進事例に着目し、公共施設が地域の課題やニーズに対応した活動やサービス提供のハブとなるために必要となる公共空間としての特性を考察した。具体的には、海外事例としてロンドン市タワー・ハムレッツ区立図書館「アイデア・ストア」とボローニャ市立図書館「サラボルサ図書館」を都市政策や都市計画、建築計画、提供サービスやプログラム等の観点から分析し、国内事例として市域レベルのハブとして公共図書館と地域コミュニティ・レベルのハブとしてコミュニティ・スクール(CS)で公民館と複合している事例を分析し、考察を行った。

  21. 施設キャパシティと利用者アクティビティの適合による広域横断型の地域施設再編

    研究課題/研究課題番号:15H04096  2015年4月 - 2018年3月

    恒川 和久

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    施設キャパシティと利用者アクティビティの適合による広域横断型の地域施設再編方法の確立を目的とし以下の研究を行った。
    1)6自治体における公共施設利用アンケートにより、回答者の住所と利用した施設の距離をGISにより集計し、アクティビティ毎に標準的な圏域指標を示した。2) 利用圏域をふまえた地域でのアクティビティ量と、利用可能な施設のキャパシティの適合から、公共施設の過不足を推計する方法を示した。3) 施設用途を超えた民間施設を含む公共施設の再配置のシミュレーションを行い、公共施設マネジメントの評価や活用の方法を示した。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 99

  1. 建築計画

    2017

     詳細を見る

    人と物的環境の関係性を中心に,建築空間の分析・計画・設計に必要となる理論と方法を学習する。 具体的には近代以降の建築や都市空間を対象に,都市社会学,環境心理学,人間生態学, 比較文化論など関連分野の理論を参照しながら,機能主義的・システム合理主義的計画論とともに,近年注目されている環境認識や環境行動の視点を取り入れた建築空間の分析と、これからの建築の計画・設計のための理論と方法を学習する。

  2. 建築計画第1

    2020

  3. 卒業研究B

    2020

  4. 卒業研究A

    2020

  5. 卒業研究A

    2020

  6. 建築設計及び演習第2

    2020

  7. 建築計画第1

    2020

  8. 建築設計及び演習第1

    2020

  9. 卒業研究B

    2020

  10. 環境学英語特別講義1

    2020

  11. 建築・都市設計実習2

    2020

  12. 建築・環境デザインセミナーD

    2020

  13. 建築・環境デザインセミナーC

    2020

  14. 建築・環境デザインセミナーB

    2020

  15. 建築・環境デザインセミナーA

    2020

  16. 建築計画

    2020

  17. 環境学英語特別講義2

    2020

  18. 建築・環境デザインセミナーG

    2020

  19. 建築・環境デザインセミナーF

    2020

  20. 建築・環境デザインセミナーE

    2020

  21. 環境学英語特別講義1

    2016

     詳細を見る

    フランスのパリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校(ENSA-PVS)および中国の天津大学建築学院との合同建築・都市設計ワークショップ

  22. 社会環境工学概論

    2020

  23. 建築学特別講義

    2020

  24. 建築学特別講義

    2020

  25. 環境土木・建築学概論

    2020

  26. 都市と環境

    2016

  27. 建築設計及び演習第2

    2016

  28. 人間環境計画論

    2016

  29. 建築・都市設計実習第2

    2016

  30. 建築・都市設計実習第1

    2016

  31. 空間設計工学及び演習第1

    2016

  32. 空間設計論

    2016

  33. 環境問題への挑戦Ⅰ

    2011

  34. 基礎セミナーA

    2011

  35. 基礎セミナーA

    2010

  36. 空間設計論

    2010

  37. 基礎セミナーA「住まいの見方」

    2009

  38. 都市環境学地域貢献実習2

    2009

  39. 都市環境学地域貢献実習1

    2009

  40. 建築・環境デザインセミナーD

    2009

  41. 建築・環境デザインセミナーC

    2009

  42. 建築・環境デザインセミナーB

    2009

  43. 建築・環境デザインセミナーA

    2009

  44. 卒業研究B

    2009

  45. 卒業研究A

    2009

  46. すまいと環境

    2009

  47. 人間環境計画論

    2009

  48. 空間設計工学及び演習第2

    2009

  49. 総合設計及び演習第2

    2009

  50. 総合設計及び演習第1(計画)

    2009

  51. 空間設計論

    2009

  52. 空間設計工学及び演習第1

    2009

  53. すまいと環境

    2008

  54. 図学

    2008

  55. 空間設計論

    2008

  56. 空間設計工学及び演習第2

    2008

  57. 建築・環境デザインセミナーD

    2008

  58. 建築・環境デザインセミナーC

    2008

  59. 建築・環境デザインセミナーB

    2008

  60. 建築・環境デザインセミナーA

    2008

  61. 人間環境計画論

    2008

  62. 卒業研究B

    2008

  63. 卒業研究A

    2008

  64. 総合設計及び演習第2

    2008

  65. 総合設計及び演習第1

    2008

  66. 空間設計工学及び演習第1

    2008

  67. 空間設計工学及び演習第2

    2007

  68. 総合設計及び演習第2

    2007

  69. 総合設計及び演習第1

    2007

  70. 人間環境計画論

    2007

  71. すまいと環境

    2007

  72. 空間設計工学及び演習第1

    2007

  73. 空間設計論

    2007

  74. 図学

    2007

  75. 図学

    2006

  76. ライフサイクルマネジメント

    2006

  77. 建築設計及び演習第1

    2006

  78. 人間環境計画論

    2006

  79. 空間設計工学及び演習第2

    2006

  80. 空間設計論

    2006

  81. 空間設計工学及び演習第2

    2006

  82. 空間設計工学及び演習第2

    2005

  83. 図学

    2005

  84. 空間設計工学及び演習第2

    2004

  85. 図学

    2004

  86. 人間環境計画論

    2002

  87. 建築学総合セミナー

    2002

  88. 空間設計工学及び演習第2

    2002

  89. 空間設計工学及び演習第1

    2002

  90. 空間設計論

    2002

  91. 図学

    2002

  92. 空間設計論

    2001

  93. 人間環境計画論

    2001

  94. 空間設計工学及び演習第2

    2001

  95. 図学

    2001

  96. 建築学総合セミナー

    2001

  97. 空間設計工学及び演習第1

    2001

  98. 建築設計及び演習第2

    2000

  99. 計画理論

    2000

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 5

  1. 設計実習

    1999年4月 - 2000年3月 椙山女学園大学)

  2. 設計実習

    1998年4月 - 1999年3月 椙山女学園大学)

  3. 設計実習

    1997年4月 - 1998年3月 椙山女学園大学)

  4. 設計実習

    1996年4月 - 1997年3月 椙山女学園大学)

  5. 設計実習

    1995年4月 - 1996年3月 椙山女学園大学)

 

社会貢献活動 2

  1. 石榑の里コミュニティ

    2007年4月 - 現在

     詳細を見る

    コミュニティスクール(学校運営協議会制度)に指定されたいなべ市石榑小学校を介した地域のネットワークを活かしたまちづくり活動

  2. 千の種あかし隊

    2004年4月 - 2013年3月

     詳細を見る

    名古屋市千種区役所のまちづくり事業の一つである「文教地域の学習環境づくり」の一環で、子どもや市民を対象にしたまち学習の活動を行っている。

メディア報道 29

  1. 廃校が変身、集客の一翼に 山梨県は84%が現役 新聞・雑誌

    日本経済新聞社  日本経済新聞  データで読む地域再生  2023年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. 学びや第2幕 演劇のまち 大垣 24年廃校後活用 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞夕刊  1面  2022年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

     廃校後の地域を「演劇のまち」に―。岐阜県大垣市にある山あいの町で、2024年の小学校廃校を見すえ、住民有志らが動き始めた。校舎と隣接する公共施設を合わせてアマチュア劇団の公演や高校生らの練習の拠点にしようと、市民団体が発足。「廃校後も人が集まる地域の拠点をつくりたい。施設として維持させる方法を考えなければならない」と使命感を抱いている。(柳田瑞季、写真も)

     15歳未満の人口が500人に満たなくなった大垣市上石津町。24年4月に市立の小学校4校と中学校1校を統合し、新たに義務教育学校として開校する方針が決まっている。
     廃校予定の1つ、一之瀬小学校の校区では、学校統合の検討が始まった5年ほど前から、住民主導で校舎の活用策を議論。小学校は市の指定避難所で、廃校後も施設機能を維持する必要があるが、市から活用方針が示されなかったからだ。
     地元のまちづくり協議会顧問、田中孝典さん(62)は「廃校してから考え始めては、あっという間に施設の老朽化が進んでしまう。早い段階から動かなければという思いがあった」と振り返る。
     市在住の脚本家、西田充晴さん(49)に協力を求めたところ、体育館や隣接する公共施設「いちのせグリーンプラザ」の舞台をそのまま活用できることから、演劇の拠点として生かす案が浮上。この春、田中さんや西田さん、地元の子ども会役員や劇団関係者らを中心に市民団体「演劇だいすき」を発足させた。廃校前から定期的に公演を開き、地域の理解を広げる方針だ。
     今月10、11の両日には愛知県一宮市のアマチュア劇団による朗読劇を開き、地元住民ら約80人が集まった。軽快なせりふ回しに熱心に耳を傾ける観客らの姿を見た田中さんは「廃校した後も、演劇で栄えるまちの未来が垣間見えた。多くの人が集まり続ければ、地域に新たな活力が生み出せるのでは」と手応えを口にした。
     今後は市との協力態勢づくりも課題になる。西田さんは「施設の新たな使い方を地元の人々に示すことができた。廃校活用の議論をさらに活性化させていきたい」と話している。

    山間部の施設 利活用に課題
     文部科学省の「廃校施設等活用状況実態調査」(2021年)によると、全国で02年度以降に廃校となった8580校のうち施設が現存しているのは7398校。このうち74%が地域の活動拠点など何らかの用途で活用されている。
     ただ、名古屋大大学院の小松尚教授(建築計画学)は「収益が出るような活用法は難しく、廃校後も自治体が維持管理費を払い続けているケースが多いのが実情」と指摘。特に山間部の廃校は、再開発が活発な都市部と比べて土地、建物ともに需要が少なく、企業誘致などに生かしづらい面がある。
     小松教授は一之瀬小学校区の取り組みについて「人が集まらなくなると地域の衰退が進むが、住民たちが声を上げられない状況の地域も多い。演劇などの手段を用いて地域を活性化しようとするのは、大事な動き」と評価する。

  3. <動く松本のまち 臥雲市政2年> (下)「分散型市役所」市議ら異論 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  長野版  2022年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    <動く松本のまち 臥雲市政2年> (下)「分散型市役所」市議ら異論

    「庁舎間の移動もある。統一する方が効率が良い」「お金をかけるなら市民が誇れる立派な庁舎を」。一月に開かれた松本市議会議員協議会は、市が提示した分散型市役所の具体案を巡って紛糾。発言した多くの議員が市の方針に難色を示し、具体案は継続協議と集約した。
     市役所の機能を複数箇所に分ける「分散型市役所」は、臥雲市長が市長選で掲げた公約の目玉だ。それまで現地建て替えで進んでいた議論を白紙に戻し、庁内で改めて協議を重ねて一月に初めて具体案を示した。
     具体案では、現在の東庁舎の場所に総合戦略局や総務部、財政部など政策づくりの拠点となる九千平方メートルの本庁舎を設置。健康福祉部、こども部、教育部などは、JR南松本駅近くの市有地に七千平方メートルの分庁舎を設ける。ほかに松本駅前の民間施設を借りて住民自治局などを置く「松本駅前センター」を整備する。
     人口の多い南松本地区や、通勤などで多くの人が利用する松本駅前地区に市役所機能を配置することで、市民はより身近な場所で手続きができると説明。概算事業費も、基本計画段階から四十二億円減となる百二十七億円との試算も示した。
     新庁舎建設を巡っては、建設から五十〜六十年が経過して老朽化が進んでいるとして、菅谷昭・前市長が市長選直前の二〇年二月に現地建て替えの基本計画を策定。市議会はこの計画を承認している経緯もあり、阿部功祐議員(誠の会)は「基本計画の段階で議論に時間をかけている。白紙撤回の理由も明確ではない」と指摘する。
     分散型に対し、「業務の非効率を招くのでは」と懸念する声も上がる。市は組織のデジタル化で、職員はオンラインで業務ができ、市民もあらゆるサービスを身近な場所で受けられるようになると説明する。
     地元町会も批判的に受け止める。現在の本庁舎がある中央地区町会連合会の藤村吉彦会長は「立派な庁舎と松本城が一緒にあるのが、全国的にも数少ない誇れる風景。本庁舎が長年ここにあった歴史も軽視してほしくない」とし、「市の方針には納得できていない。今後も説明を求めていく」と話す。
     一方、合併によって市に加わった波田地区町会連合会の中野一男副会長(70)は「手続きが一カ所で済むならどこに庁舎があってもいい」と冷静だ。ただ「合併して支所に職員が少なくなり、住民サービスが低下したという意見はよく出る。本庁の職員をもう少し支所や出張所に増やしてほしい」と求める。
     公共施設の更新などに詳しい名古屋大大学院環境学研究科の小松尚教授(建築計画学)は、分散型市役所について「(情報通信技術を活用して生活をより良く変化させる)DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展などを考えれば、どこの自治体でもあり得る話」と説明する。
     全国の多くの自治体で一九六〇年代の高度成長期に庁舎が建てられた経緯を踏まえ「人口減で税収増が見込めない中、庁舎の建て替えや維持のコストをどう減らすのか。その前提条件が市民や議会と正しく共有されていない」と指摘。「例えばDXにしてもどこまで活用できて、どこからできないか。実務的な議論も進めていくべきだ」と助言した。
     (この連載は大塚涼矢が担当しました)

  4. 「校舎内で日常的に交流を」名大院教授ら、地域課題解決で調査研究 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  三重版  2021年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

     三重県松阪市と地域課題の解決に向けた連携協定を結んでいる名古屋大大学院環境学研究科が、これまでの調査結果を同市内で発表した。中山間地での集落維持や公共施設の今後のあり方などについての調査や研究の成果が各研究者から示された。
     小松尚教授(55)=都市環境学=は、2020年に公民館と融合して建て替えた松阪市立鎌田中学校を例に、自治体の収入減少が見込まれる中での公共施設のあり方や地域住民との関わりについて発表した。
     2010年ごろ、鎌田中校舎の老朽化に伴い、「コミュニティー・スクールにふさわしい校舎を」との機運が高まった。小松教授はアドバイザーに就任し、住民の要望を聞き取り、校舎内に公民館機能を併せ持ち、調理室、多目的ホール、図書などを扱うメディアスペースを地域との共用部分にする基本構想をまとめた。
     小松教授は「公民館活動を夕方以降や休日に特定せず、平日の午前中も生徒たちが高齢者らの姿を日常的に見て交流できるようにした」と話した。
     中山間地の集落や公共交通機関の維持に関する発表も相次いだ。移住や定住の促進で人口減少のスピードを遅らせたり、農林地の集約や適正な利用を進めたりすることが待ったなしの状態にあると指摘された。

  5. 松阪の地域課題 名大院の研究者が考えました 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  松阪南紀版  2021年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  6. 地域の課題、研究者も考えます 名古屋大学持続的共発展教育研究センター(4)小松尚教授 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  松阪南紀版  2021年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

     高度経済成長期に建設された公共施設が、各地で建替の時期を迎えている。しかし、人口減少や税収減の中、当時と同じように建て替えることは困難な場合が多い。
     また、自治体が保有する公共施設の四、五割を学校が占めるが、子どもの数がピークの半数以下になっていることや、小中学校がなくなれば若い世代の流出が危惧されることも考慮しなくてはならない。
     松阪市では、この課題に地域と学校、行政等が向き合い、創造的な発想と行動力で鎌田中学校と第四公民館が融合した三階建ての新施設が二〇二〇年に誕生した。
     当初はコミュニティー・スクールとして運営される鎌田中学校にふさわしい校舎への建替計画だったが、持続可能な公共施設経営の一環として、基本設計段階で公民館と融合した計画に変更された。
     中学校と公民館が一緒の建物なんて無理と思われるかもしれない。しかし、元々地域に開かれた学校の新校舎として計画されていたことに加え、両者が必要とする部屋や設備は共用可能、学校教育と社会教育の連携への期待、さらにはあらたな地域づくりの拠点になりえる等の理由から、前向きな議論が重ねられた。
     あいにくの新型コロナウイルス禍だが、現在順調に運営されている。私は基本構想から開館後の現在まで、ソフトとハードの両面の議論に参画した。特に助言したのは、新施設の完成は皆さんにとってゴールではなく始まりであり、その日から何を、どんな体制で持続的に行うかを計画段階から考え、準備してほしいという点だ。
     リードしたのは行政ではなく、地域や学校などの関係者。公、民、学の連携で新たな公共施設のモデルが誕生した。

  7. 喫茶店という居場所 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  考える広場  2019年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  8. 住まいを豊かに「空き家を市営住宅にしては」 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  ネクストステージNAGOYA ~住まい~:下 公営住宅、入りたいけれど  2017年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  9. 住まいを豊かに「宅地の集約、問題意識持って」 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  ネクストステージNAGOYA ~住まい~:中 高蔵寺、再起へ魅力探し   2017年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  10. 住まいを豊かに「没個性の街にならないで」 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  ネクストステージNAGOYA ~住まい~:上 都心、タワマン熱  2017年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  11. 千種区の魅力見つけました 千の種あかし隊 星ヶ丘駅で活動報告展 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  名古屋市民版  2009年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  12. 研究室発:公共建築に市民の声反映 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  2009年2月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  13. 子育て世代に適した住宅づくりについて 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  新年特集  2009年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  14. 新聞利用しエアドーム 名大院生講師に児童挑戦 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  三重版  2008年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  15. 名大を歩いて探検 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  名古屋市民版  2008年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  16. 名大構内の森で 楽しい「秘密基地づくり」 新聞・雑誌

    中日新聞社  千種ホームニュース  2007年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  17. 建築の基礎学ぶ?“秘密基地づくり” 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  名古屋市民版  2007年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  18. 「千の種あかし隊」第9回 街の魅力をサイクリングで発見 新聞・雑誌

    中日新聞社  千種ホームニュース  2007年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  19. 城山八幡宮など探索 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  名古屋市民版  2007年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  20. 第8回「千の種あかし隊」名大の森で秘密基地づくり 新聞・雑誌

    中日新聞社  千種ホームニュース  2006年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  21. 「こんな小屋が簡単につくれるんだ!」 新聞・雑誌

    建築ジャーナル  建築ジャーナル  2005年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  22. 今回は“名大の森”探検 自然の大切さを実感 新聞・雑誌

    中日新聞社  千種ホームニュース  2005年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  23. 特集 社会と触れる「課外活動」 新聞・雑誌

    日経アーキテクチュア  2005年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  24. 第四回千の種あかし隊 名古屋大学の秘境を探れ! 野依記念研究館など探検 新聞・雑誌

    中日新聞社  千種ホームニュース  2004年6月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  25. 探検!名大内の秘境 野依氏記念施設を見学 千の種あかし隊 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  名古屋市民版  2004年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  26. 名大院生の建築模型 フィンランドで展示 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  名古屋市民版  2004年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  27. 若い世代も長屋に魅力 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞朝刊  東京23面  2002年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  28. 私たちの手でつくったよ商店街 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞朝刊  名古屋市民版  2001年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  29. 地域と学校 会誌・広報誌

    愛知建築士会  機関誌「愛知の建築」 

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    社団法人愛知建築士会の機関誌での連載(月刊、2007年7月〜2009年2月まで計20回)

▼全件表示

学術貢献活動 1

  1. 建築計画学の講義と研究指導 国際学術貢献

    中国・大連理工大学 曲藝  ( オンラインと現地訪問(大連理工大学) ) 2023年9月 - 現在

     詳細を見る

    大連理工大学建築芸術学院が中国政府から採択された教育研究プログラム「高齢者の行為特性に基づいた高齢者に適した住環境の構築」の一環で、建築計画学に関する講義と研究指導を、不定期にオンライン及び現地で行う。