2021/12/07 更新

写真a

アキヤマ シンイチ
秋山 真一
AKIYAMA, Shin'ichi
所属
大学院医学系研究科 附属医学教育研究支援センター 特任研究部門 特任講師
職名
特任講師

学位 1

  1. 博士(農学) ( 2001年9月   近畿大学 ) 

研究キーワード 7

  1. 膜性腎症

  2. 全身性エリテマトーデス

  3. バイオマーカー

  4. 疾患モデル魚類

  5. ネフローゼ症候群

  6. 魚類養殖

  7. 低温プラズマ

研究分野 3

  1. ライフサイエンス / 水圏生命科学

  2. エネルギー / プラズマ応用科学

  3. ライフサイエンス / 腎臓内科学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. ネフローゼ症候群の診断と治療

  2. 低温プラズマ技術による食糧増産

  3. 自己免疫疾患の診断と治療

経歴 4

  1. 藤田保健衛生大学   客員教授

    2010年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   特任講師

    2010年4月 - 現在

  3. 藤田保健衛生大学   客員准教授

    2009年10月 - 2010年3月

  4. 名古屋大学   特任助教

    2009年7月 - 2010年3月

所属学協会 3

  1. 日本分子生物学会

  2. 日本生物工学会

  3. 日本腎臓学会

受賞 8

  1. 優秀演題賞

    2020年10月   第50回日本腎臓学会西部学術大会  

    秋山真一

  2. 優秀演題賞

    2020年8月   第63回日本腎臓学会学術総会  

    秋山真一

  3. 優秀演題賞

    2019年10月   第49回日本腎臓学会西部学術大会  

    秋山真一

  4. 優秀演題賞

    2016年6月   第59回日本腎臓学会学術総会  

    秋山真一

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  5. 優秀演題賞

    2015年6月   第58回日本腎臓学会学術総会  

    秋山真一

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  6. 優秀演題賞

    2014年7月   第57回日本腎臓学会学術総会  

    秋山真一

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  7. 優秀演題賞

    2013年5月   第56回日本腎臓学会学術総会  

    秋山真一

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  8. Best Abstract賞

    2012年6月   第57回日本透析医学会学術集会・総会  

    秋山真一

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

▼全件表示

 

論文 13

  1. A digest of the Evidence-Based Clinical Practice Guideline for Nephrotic Syndrome 2020 査読有り 国際誌

    Wada Takehiko, Ishimoto Takuji, Nakaya Izaya, Kawaguchi Takehiko, Sofue Tadashi, Shimizu Sayaka, Kurita Noriaki, Sasaki Sho, Nishiwaki Hiroki, Koizumi Masahiro, Saito Shoji, Nishibori Nobuhiro, Oe Yuji, Yoshida Mai, Miyaoka Yoshitaka, Akiyama Shin'ichi, Itano Yuya, Okazaki Masaki, Ozeki Takaya, Ichikawa Daisuke, Oguchi Hideyo, Kohsaka Satoshi, Kosaka Shiho, Kataoka Yuki, Shima Hideaki, Shirai Sayuri, Sugiyama Kazuhiro, Suzuki Tomo, Son Daisuke, Tanaka Tomomi, Nango Eishu, Niihata Kakuya, Nishijima Yoko, Nozu Kandai, Hasegawa Midori, Miyata Rei, Yazawa Masahiko, Yamamoto Yoshihiro, Yamamoto Ryohei, Shibagaki Yugo, Furuichi Kengo, Okada Hirokazu, Narita Ichiei

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   25 巻 ( 12 ) 頁: 1277 - 1285   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-021-02098-5

    Web of Science

  2. Microchip Immunoassays for Monitoring Renal Function: Rapid, Low-Cost, and Highly Sensitive Quantification of Urinary Biomarkers of Diabetic Nephropathy 査読有り 国際誌

    Kasama Toshihiro, Sun Miaomiao, Kaji Noritada, Akiyama Shin'ichi, Yuzawa Yukio, Tokeshi Manabu, Matsuo Seiichi, Baba Yoshinobu

    MICROMACHINES   12 巻 ( 11 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/mi12111353

    Web of Science

  3. Urinary Metabolome Analyses of Patients with Acute Kidney Injury Using Capillary Electrophoresis-Mass Spectrometry 査読有り 国際共著 国際誌

    Saito Rintaro, Hirayama Akiyoshi, Akiba Arisa, Kamei Yushi, Kato Yuyu, Ikeda Satsuki, Kwan Brian, Pu Minya, Natarajan Loki, Shinjo Hibiki, Akiyama Shin'ichi, Tomita Masaru, Soga Tomoyoshi, Maruyama Shoichi

    METABOLITES   11 巻 ( 10 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/metabo11100671

    Web of Science

  4. Thrombotic thrombocytopenic purpura developed during the conservative treatment of anti-phospholipase A(2) receptor antibody-positive idiopathic membranous nephropathy: a case report 査読有り 国際誌

    Iio Rei, Akiyama Shin'ichi, Mitsumoto Kensuke, Iwata Yukimasa, Okushima Hiroki, Shimada Karin, Ota Naomi, Tomida Kodo, Fushimi Hiroaki, Shoji Tatsuya, Matsumoto Masanori, Hayashi Terumasa

    BMC NEPHROLOGY   21 巻 ( 1 )   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12882-020-02086-z

    Web of Science

  5. CIRCULATING ANTI-THSD7A ANTIBODY IN JAPANESE PATIENTS WITH PRIMARY MEMBRANOUS NEPHROPATHY 査読有り 国際誌

    Akiyama Shin'ichi, Maruyama Shoichi

    NEPHROLOGY   25 巻   頁: 36 - 36   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  6. Additional prognostic value of toe-brachial index beyond ankle-brachial index in hemodialysis patients 査読有り 国際誌

    Hishida Manabu, Imaizumi Takahiro, Menez Steven, Okazaki Masaki, Akiyama Shin'ichi, Kasuga Hirotake, Ishigami Junichi, Maruyama Shoichi, Matsushita Kunihiro

    BMC NEPHROLOGY   21 巻 ( 1 )   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12882-020-01991-7

    Web of Science

  7. Membranous nephropathy associated with thrombospondin type-1 domain-containing 7A (THSD7A) in an adult woman with eosinophilia 査読有り 国際誌

    Shirai Sayuri, Akiyama Shin'ichi, Kamijo-Ikemori Atsuko, Suzuki Tomo, Ichikawa Daisuke, Koike Junki, Kimura Kenjiro, Shibagaki Yugo

    CEN CASE REPORTS   9 巻 ( 1 ) 頁: 65 - 73   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13730-019-00430-3

    Web of Science

  8. VEGF-A Links Angiolymphoid Hyperplasia With Eosinophilia (ALHE) to THSD7A Membranous Nephropathy: A Report of 2 Cases 査読有り 国際誌

    Matsumoto Ayumi, Matsui Isao, Namba Tomoko, Sakaguchi Yusuke, Mizuno Hitoshi, Shirayama Yuki, Shimada Karin, Hashimoto Nobuhiro, Doi Yohei, Yamaguchi Satoshi, Kubota Keiichi, Oka Tatsufumi, Mori Daisuke, Akiyama Shinichi, Hamano Takayuki, Mizui Masayuki, Takabatake Yoshitsugu, Kaneko Tetsuya, Isaka Yoshitaka

    AMERICAN JOURNAL OF KIDNEY DISEASES   73 巻 ( 6 ) 頁: 880 - 885   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1053/j.ajkd.2018.10.009

    Web of Science

  9. Differences in peritoneal solute transport rates in peritoneal dialysis 査読有り 国際誌

    Asano Marina, Ishii Takako, Hirayama Akiyoshi, Mizuno Masashi, Suzuki Yasuhiro, Sakata Fumiko, Akiyama Shin-ichi, Maruyama Shoichi, Soga Tomoyoshi, Kinashi Hiroshi, Katsuno Takayuki, Ito Yasuhiko

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY   23 巻 ( 1 ) 頁: 122 - 134   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-018-1611-1

    Web of Science

    PubMed

  10. Chronic Inflammatory Demyelinating Polyneuropathy With Concurrent Membranous Nephropathy: An Anti-paranode and Podocyte Protein Antibody Study and Literature Survey 査読有り 国際誌

    Hashimoto Yu, Ogata Hidenori, Yamasaki Ryo, Sasaguri Takakazu, Ko Senri, Yamashita Kenichiro, Xu Zhang, Matsushita Takuya, Tateishi Takahisa, Akiyama Shin'ichi, Maruyama Shoichi, Yamamoto Akifumi, Kira Jun-ichi

    FRONTIERS IN NEUROLOGY   9 巻   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fneur.2018.00997

    Web of Science

  11. Glioblastoma Cell Lines Display Different Sensitivities to Plasma-Activated Medium 査読有り 国際誌

    Tanaka Hiromasa, Mizuno Masaaki, Ishikawa Kenji, Takeda Keigo, Hashizume Hiroshi, Nakamura Kae, Utsumi Fumi, Kajiyama Hiroaki, Okazaki Yasumasa, Toyokuni Shinya, Akiyama Shinichi, Maruyama Shoichi, Kikkawa Fumitaka, Hori Masaru

    IEEE TRANSACTIONS ON RADIATION AND PLASMA MEDICAL SCIENCES   2 巻 ( 2 ) 頁: 99 - 102   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TRPMS.2017.2721973

    Web of Science

  12. A Refractory Case of Secondary Membranous Nephropathy Concurrent with IgG4-related Tubulointerstitial Nephritis 査読有り 国際誌

    Arai Hiroyuki, Toda Naohiro, Kamimatsuse Ryo, Nishioka Keisuke, Endo Shuichiro, Akiyama Shinichi, Maruyama Shoichi, Matsubara Takeshi, Yokoi Hideki, Yanagita Motoko

    INTERNAL MEDICINE   57 巻 ( 19 ) 頁: 2873 - 2877   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.0836-18

    Web of Science

  13. Single-dose Rituximab Therapy for Refractory Idiopathic Membranous Nephropathy: A Single-center Experience 査読有り 国際誌

    Katsuno Takayuki, Ozaki Takenori, Kim Hangsoo, Kato Noritoshi, Suzuki Yasuhiro, Akiyama Shinichi, Ishimoto Takuji, Kosugi Tomoki, Tsuboi Naotake, Ito Yasuhiko, Maruyama Shoichi

    INTERNAL MEDICINE   56 巻 ( 13 ) 頁: 1679 - 1686   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.56.7908

    Web of Science

▼全件表示

講演・口頭発表等 4

  1. 膜性腎症の関連抗原 招待有り

    秋山真一

    第51回日本腎臓学会御粒学術大会  2021年9月25日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

  2. 新規ループス腎炎バイオマーカー“ddhC"の臨床実装に向けた検討

    秋山真一、蜂矢朝香、立枩良崇、平山明由、丸山彰一

    第50回日本腎臓学会西部学術大会  2020年10月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

  3. Circulating Anti-THSD7A Antibody in Japanese Patients Membranous Nephropathy 国際会議

    Shin'ichi Akiyama

    2020年10月3日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  4. ループス腎炎の新規診断指標および未知分子病態の発見

    秋山真一・平山明由・蜂矢朝香・曽我朋義・丸山彰一

    第63回日本腎臓学会学術総会  2020年8月21日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

共同研究・競争的資金等の研究課題 6

  1. 全身性エリテマトーデスの新規診断法

    2021年10月 - 2024年3月

    名古屋大学モノづくりベンチャー活動支援金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

  2. 全身性エリテマトーデスの新規診断法

    2021年10月 - 2022年3月

    科学技術振興機構  JST SCORE Tongali GAPファンド 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    直接経費:10000000円 、 間接経費:3000000円 )

  3. 難治性腎疾患の疾患・重症度分類の再定義に向けた研究開発

    研究課題番号:21443880  2021年4月 - 2024年3月

    難治性疾患実用化研究事業  エビデンス創出

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:13000000円 ( 直接経費:10000000円 、 間接経費:3000000円 )

  4. 全身性エリテマトーデスの診断法

    2020年4月 - 2022年3月

    東海広域5大学ベンチャー起業支援スタートアップ準備資金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1841917円 ( 直接経費:1841917円 )

  5. SLEおよびループス腎炎を鑑別する新規バイオマーカー用ELISAの開発

    研究課題番号:A104  2019年4月 - 2020年3月

    AMED  AMED 橋渡し研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

  6. 特発性膜性腎症の新規責任抗原の同定

    2019年4月 - 2020年3月

    熊本大学  熊本大学発生医学研究所旅費支援 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

科研費 10

  1. 日本の一次性膜性腎症における新規責任抗原の同定と臨床実態および病態機序の解明

    研究課題/研究課題番号:21K08227  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    秋山 真一, 丸山 彰一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    成人の一次性ネフローゼ症候群の主要な原疾患である一次性膜性腎症の診療では、近年、責任抗原に対する自己抗体を指標にした新しい診療技術が開発され、血液検査で鑑別診断および免疫的病勢評価が可能になりました。しかし、日本人の一次性膜性腎症患者の45%は責任抗原が未だ不明なため、自己抗体を指標にした新しい医療技術を受けられずにいます。
    そこで、本研究では、日本人一次性膜性腎症患者の未知の責任抗原を一つでも多く解明して、最終的には、日本人の一次性膜性腎症患者の大半で自己抗体を指標にした新しい診療技術が実現することを目差します。

  2. 日本の一次性膜性腎症における責任抗原ごとの病態理解と新規診断法の確立

    研究課題/研究課題番号:18K08239  2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    秋山 真一, 丸山 彰一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究では、膜性腎症の中でも責任抗原が不明な特発性膜性腎症について未知の責任抗原の解明を目指すと共に、Phospholipase A2 receptor(PLA2R)やThrombospondin 7A(THSD7A)を含む各責任抗原に対する自己抗体を指標にした病態理解および新規診断法の開発に取り組んでいる。
    研究2年目の進捗は以下の通りである。未知の責任抗原の同定では、研究1年目に開発した患者血清を用いた免疫沈降法を用いて抗原検索を継続した。また、昨年度の実験で得られた新規抗原候補となるタンパク質の同定作業にも取り組んだ。質量分析により得られた新規抗原候補群からポドサイトに発現する膜タンパク質を抽出して、各候補抗原のcDNA断片を組み込んだ発現ベクターを作成し、各種組換えタンパク質を取得した。得られた抗原タンパク質を用いて患者血清に対する結合試験を開始した。一方、既知責任抗原であるPLA2Rのエピトープ解析では、海外の先行論文にて一次性膜性腎症患者がもつ自己抗体のエピトープとして報告されているシステインリッチドメイン(CysR)、Cタイプレクチンドメイン1番(CTLD1)、Cタイプレクチンドメイン5番(CTLD5)、Cタイプレクチンドメイン7番(CTLD7)、Cタイプレクチンドメイン8番(CTLD8)に対するエピトープ分布解析に取り組んだ。各ドメインの組換えタンパク質を調製して、抗PLA2R陽性一次性膜性腎症患者の診断時血清を用いて解析を実施した。その結果、日本人患者ではエピトープ分布と病勢・予後との間に海外症例で報告されたような明瞭な相関は認められず、日本人患者では診断時の抗PLA2R抗体濃度の方がより予後との相関が強いことが示された。
    未知抗原の同定では候補抗原の発現と患者自己抗体に対する結合性確認を繰り返す作業に移行できている。自己抗体濃度やエピトープ分布による病勢・予後解析では計画通りに推進できてデータの蓄積が進んでいる。
    順調に進展しているため今後も当初の研究計画に沿って進める。具体的には、未知抗原同定とPLA2R関連膜性腎症患者およびTHSD7A関連膜性腎症患者の血清を用いた自己抗体濃度およびエピトープ分布による病勢・予後診断法の検討を進める。

  3. 日本における抗PLA2R抗体関連膜性腎症の実態と病態機序の解明

    研究課題/研究課題番号:15K09257  2015年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    秋山 真一, 丸山 彰一, 横山 仁, 松阪 泰二

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    一次性膜性腎症の新しい疾患概念であるPLA2R関連膜性腎症について日本人患者における臨床実態と病態機序の解明に取り組んだ。日本人患者の臨床実態に合わせてPLA2R抗体の測定法の最適化を行った。腎生検時のPLA2R抗体測定は、PLA2R関連膜性腎症の鑑別に有用なだけでなく、予後の推定にも有用なことが示された。喫煙歴のあるPLA2R抗体陽性患者は完全寛解が遅れることが示された。腎生検時PLA2R抗体濃度が50 RU/ml以上の患者は腎予後が有意に悪くなることが示された。
    一次性膜性腎症は、成人ネフローゼ症候群の主要疾患のひとつであり、本邦では予後は必ずしも良好ではなく、診療には高度な専門的技術が必要であった。本研究の成果は、PLA2R関連膜性腎症の鑑別と予後推定に極めて有用な手段とエビデンスを提供し、診療技術のアップデートを促すものである。

  4. 間葉系幹細胞の微小環境での炎症制御機構に着眼した次世代型免疫・炎症制御法の創成

    研究課題/研究課題番号:21H04824  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    丸山 彰一, 古橋 和拡, 杉浦 悠毅, 平山 明由, 榎本 篤, 田中 章仁, 石本 卓嗣, 秋山 真一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    既存の免疫抑制薬は過剰免疫抑制による感染症などの副作用が問題となっている。間葉系幹細胞(MSC)は、障害部位の炎症強度に応じた自律的かつ局所での炎症制御が可能なことから、次世代の免疫制御療法として期待されている。しかし、その作用機序は十分解明されておらず、その実用化に際しては課題が多い。新概念として『障害部位に到達したMSC由来細胞外小胞が炎症細胞から放出される炎症性物質と微小空間で会合した時にのみ免疫抑制物質が生成されて局所での抗炎症作用が出現する』という着想に至った。本研究では、この新概念を検証して、効果的で安全な次世代型免疫・炎症制御療法の開発に取り組む。

  5. 蛋白尿可視化透明モデル動物による特発性巣状分節性糸球体硬化症の液性病因の解明

    研究課題/研究課題番号:19K22618  2019年6月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    丸山 彰一, 秋山 真一, 古橋 和拡

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の患者血液に含まれるとされる蛋白尿惹起性液性病因を同定するために、FSGS患者の血清分画液および標品を、ネフローゼ症候群を可視化した透明ゼブラフィッシュに投与してWhole animal in vivo screening assayを実施して、蛋白尿を惹起する画分や成分をスクリーニングする。特発性FSGSの液性病因を同定できれば、血液検査による腎移植前適合性評価だけでなく、早期鑑別診断や治療有効性評価に向けたブレークスルーとなり、本研究の挑戦の意義は大きい。
    本研究では、患者血中にその存在が確実視されている特発性巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の透過性因子について、研究代表者らが開発した透明ゼブラフィッシュによるネフローゼ症候群モデル実験系を用いて解明を試みている。
    研究1年目の進捗は以下の通りである。まず、研究基盤の準備として実験ツールとなる透明ゼブラフィッシュとして旧来のモデルに加えて尿細管上皮、ポドサイトおよび血管内皮細胞が蛍光タンパク質で可視化された系の作出に取り組んだ。また、ネフローゼ症候群を可視化評価するために旧来の蛍光標識デキストランを血中投与する実験系に加えて蛍光タンパク質を血中に発現させる実験系の構築にも取り組んだ。これらの作出されたモデルフィッシュに既知の腎毒性物質を投与して蛋白尿の漏出や尿細管上皮の脱落が生じることを確認した。次に、FSGS患者の血中に含まれることが想定される透過性因子の探索源として、FSGS患者血清およびLDLアフェレーシスカラムに吸着した血清由来成分に着目し、採取、抽出および分画に取り組んだ。LDLアフェレーシスカラムに吸着した血清由来成分には脂質が多く含まれる一方でタンパク質やその他の成分が得られた。これらの手技確立を通じて実験基盤の構築が完了した。続いて、患者選定を行った。特発性FSGS患者の中でも病型によって病勢や予後が異なることが知られていることから、より病勢の強い病型を有する患者に注目して解析を進めることにした。
    研究1年目において当初の計画に沿って実験モデル動物の準備、評価手法の確立、検体採取法の確立ができた。
    LDLアフェレーシスカラム吸着物および患者血清の分画成分を実験モデル動物に投与して、ネフローゼ症候群の発生を評価項目としてFSGSの透過性因子を含む画分のスクリーニングを進める。

  6. 間葉系幹細胞特異的マーカーを利用した糸球体腎炎の病態解明と新規細胞治療法の開発

    研究課題/研究課題番号:17H04186  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    丸山 彰一, 榎本 篤, 秋山 真一, 坪井 直毅, 勝野 敬之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    私たちはMesenchymal stem cell;MSCを未分化な状態に保つ働きがある分子Meflinに着目し、MeflinがMSCに特異的に発現することを見出した。本課題ではMeflinに着目し糸球体腎炎発症時のMSCの病態を解明し新規治療開発につなげることを目的とした。
    正常腎や腎炎をおこした病気腎におけるMeflinの発現量と局在を検討した。正常腎でもMeflinの発現は間質や糸球体門部に見られるが、炎症をおこした後は糸球体周囲にもMeflinの発現が上昇していることを確認した。
    またMeflinレポーターマウスを用いて糸球体腎炎の発症過程におけるMeflin陽性細胞の挙動を観察した。
    本研究は特異的マーカー分子を用いてMSCの体内動態を解明する点に学術的な意義があると考える。また、未分化状態を保つはたらきがある分子Meflinに着目して検討を進める点に独創性もある。本研究では糸球体腎炎における各種MSCの動態および作用について検討するが、将来的には他の臓器障害にも一般化できる可能性が高い。
    本研究で得られたMeflinの糸球体腎炎発症時の挙動は非常にユニークであり、今後の腎炎発症メカニズムの解明のみならず、腎炎治療ひいては炎症性疾患全般における治療戦略の足掛かりとなる可能性がある。

  7. アジア太平洋地域における膜性腎症の診断・治療・疫学に関する調査研究 国際共著

    研究課題/研究課題番号:16H05839  2016年4月 - 2019年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    丸山 彰一, 湯澤 由紀夫, 井ノ上 逸朗, 猪阪 善隆, 秋山 真一, 横山 仁, 坪井 直毅, 今井 圓裕, 安藤 昌彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    膜性腎症(MN)診療の標準化を目指して、日本とアジア太平洋地域における国々の膜性腎症の診断、治療および疫学に関する実態について調査を行った。MNの診療や患者登録システムは国によって大きな隔たりがあった。一次性MN患者における抗PLA2R抗体の陽性率は、本邦は約50%と低値であることを再確認した一方で、日本人と遺伝的背景の近い中国、台湾、韓国は何れも80%と欧米と同等であった。抗THSD7A抗体の陽性率は本邦の方が諸外国よりも若干高かった。自己抗体の測定が実施できない国々では抗原の病理染色が有用であることが示された。以上、今後のMN診療の標準化と普及に向けて多くの情報を収集することができた。
    膜性腎症(MN)は、成人ネフローゼ症候群の主要疾患のひとつであり、予後は必ずしも良好とは言えず、MN対策は腎臓病対策の中でも最重要課題のひとつである。日本人患者の膜性腎症は、諸外国の患者と比較して、臨床経過や治療反応性、および、自己抗体の陽性率プロファイルが異なっていることが最近あきらかになりつつあるが、これらの理由については全く解っていない。アジア太平洋地域を俯瞰した本研究の成果は、当該地域におけるMN診療の標準化と普及に資するだけでなく、MNの病態や臨床実態の解明にも大きな価値と意義を示した。

  8. 腎臓可視化透明モデル動物を用いた先天性腎疾患に対するオーファンドラッグの創薬

    研究課題/研究課題番号:16K15468  2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    丸山 彰一, 秋山 真一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    腎臓可視化透明ゼブラフィッシュを作出してin vivo表現型解析を基本技術とした先天性腎疾患治療薬の創薬基盤の創出を目指した。その結果、従来系統よりも丈夫で透明度の高い新規系統を作出できた。ゲノム編集による先天的ネフローゼ症候群モデルは研究期間内に作出できなかったが、リン輸送体変異体系統を用いて先天性全身石灰化モデル腎臓可視化透明ゼブラフィッシュを作出できた。稚魚を用いて化合物投与実験を行ったところ、化合物の腎毒性に応じて用量依存的な浮腫の発生、腎奇形、ネフロンの消失などを観察でき、腎臓可視化透明ゼブラフィッシュを利用した創薬基盤の実行可能性を確認できた。

  9. IgA腎症の新規診断法確立に関する国際間研究 国際共著

    研究課題/研究課題番号:15H05292  2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    湯澤 由紀夫, 比企 能之, 秋山 真一, 長谷川 みどり, 高橋 和男, , ,

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    IgA腎症では血液中に糖鎖異常IgA1が増加するが,糖鎖の正確な構造は明らかでない。また,人種により発症頻度に差を認めるが,人種間の糖鎖構造の差異は不明である。本研究では,多人種間の正常及びIgA腎症患者のIgA1糖鎖構造を解析し,患者で増加する異常糖鎖構造の同定を試みた。日本人を含む5人種健常者50名と日本人IgA腎症患者20名の血清からそれぞれIgAを分離し,高分解能質量分析計でO結合型糖鎖付着部位を含めて定量的に同定した。本研究により正常糖鎖構造が明らかとなり,糖鎖異常IgA1値と相関する糖鎖構造が明らかとなった。異常糖鎖構造の同定は簡便かつ正確な糖鎖異常IgA1検出法の開発につながる。

  10. アジア太平洋地域における膜性腎症の実態調査研究

    研究課題/研究課題番号:25305028  2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金   基板研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

▼全件表示

産業財産権 1

  1. 抗3’,4’ージデヒドロー3’ーデオキシシチジン抗体

    秋山真一

     詳細を見る

    出願人:名古屋大学

    出願番号:特願2021-168946  出願日:2021年10月

 

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 応用遺伝学

    2012年4月 - 2013年3月 中部大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目