2025/03/19 更新

写真a

サイトウ アキコ
齊藤 彰子
SAITO, Akiko
所属
大学院法学研究科 総合法政専攻 基幹法・政治学 教授
大学院担当
大学院法学研究科
学部担当
法学部 法律・政治学科
職名
教授

学位 1

  1. 修士(法学) ( 1999年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 不作為

  2. 共犯

  3. 刑法

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 刑事法学

学歴 2

  1. 京都大学   法学研究科

    1999年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 京都大学   法学部

    1993年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 1

  1. 日本刑法学会

 

論文 50

  1. 「『制御困難な高速度』の意義」

    齊藤彰子

    法学教室   ( 534 ) 頁: 128 - 128   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. 「『強取』と『窃取』の限界」

    齊藤彰子

    法学教室   ( 530 ) 頁: 107 - 107   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. 「119番通報における犯罪事実の申告と自首の成否」

    齊藤彰子

    法学教室   ( 526 ) 頁: 118 - 118   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  4. 自動車事故における過失の判断

    齊藤彰子

    法学教室   ( 522号 ) 頁: 118 - 118   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  5. 住居侵入罪

    齊藤彰子

    法学教室   ( 514号 ) 頁: 26 - 30   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物 17

  1. 「判例トレーニング刑法総論」

    成瀬幸典・安田拓人 編( 担当: 共著 ,  範囲: 21-27頁)

    信山社出版  2023年3月  ( ISBN:9784797227727

     詳細を見る

    総ページ数:224頁   担当ページ:21-28頁   記述言語:日本語

  2. 『判例プラクティス刑法Ⅰ総論〔第2版〕』

    成瀬幸典・安田拓人編( 担当: 共著)

    信山社  2020年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  3. 『ケースブック刑法〔第3版〕』

    岩間康夫,塩見淳,小田直樹,橋田久,髙山佳奈子,安田拓人,齊藤彰子,小島陽介( 担当: 共著)

    有斐閣  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. 『新・判例ハンドブック 刑法各論』

    岩間康夫、佐藤陽子、加藤正明、田山聡美、品田智史、伊藤渉、穴沢大輔、岡本昌子、星周一郎、成瀬幸典、渡邊卓也、大山徹、齊藤彰子( 担当: 共著)

    日本評論社  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. 法学講義刑法2各論

    大谷實,谷直之,緒方あゆみ,岡本昌子,十河太郎,齊藤彰子,奥村正雄,田坂晶,川崎友巳,川本哲郎( 担当: 共著)

    悠々社  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 9

  1. 犯行現場に同席しつつ犯行を阻止しなかった者の罪責

    齊藤彰子

    日本刑法学会第101回大会ワークショップ「不作為犯構成」  2023年6月4日  日本刑法学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  2. 「侵入」(刑法130条前段)について:住居権者等の意思に反する立ち入りが全て侵入に当たるわけではないとする「限定的な」解釈論の論拠・妥当性を問い直す 招待有り

    齊藤彰子

    京都刑事法研究会  2022年6月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都大学  

  3. 「JR福知山線脱線事件および福島第一原発水素爆発事件の検討」 招待有り

    齊藤彰子

    日本刑法学会第99回大会ワークショップ「過失犯における予見可能性」  2021年5月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン  

  4. 「共謀」概念の意義

    齊藤彰子(オーガナイザー),十河太朗,豊田兼彦

    日本刑法学会第96回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

    豊田兼彦「共謀概念の意義・根拠・外延」
    齊藤彰子「順次共謀」
    十河太朗「共謀の射程」
    齊藤彰子「共犯関係の解消、共犯の過剰の事例の検討」

  5. 最二決平成29年6月12日(刑集71巻5号315頁)  ─── JR福知山線列車脱線転覆事故と歴代3社長の過失 招待有り

    齊藤彰子

    京都刑事法研究会  2018年3月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都大学  

▼全件表示

Works(作品等) 23

  1. 「再確認・刑法の基本 Ⅳ 承継的共犯」

    2018年6月

     詳細を見る

    発表場所:法学教室453号22-26頁  

  2. 「JR福知山線列車脱線転覆事故と歴代3社長の過失」

    2017年11月

     詳細を見る

    発表場所:刑事法ジャーナル54号  

  3. 「教員が小学校敷地内で負傷させた児童を校舎出入口付近まで引きずり放置した行為と保護責任者遺棄罪」

    2016年4月

     詳細を見る

    発表場所:平成27年度重要判例解説  

  4. 暴力団関係者であることを申告せずにゴルフ場の施設利用を申し込む行為と詐欺罪

    2015年2月

     詳細を見る

    発表場所:判例セレクト2014[Ⅰ]法学教室413号別冊  

  5. 特集 条文からスタート刑法Ⅶ遺棄(217条・218条)

    2014年8月

     詳細を見る

    発表場所:法学教室407号35-39頁  

▼全件表示

科研費 3

  1. 複数人・組織の関わる過失不作為犯における問責対象の特定に関する総合的検討

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    塩見淳

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  2. 住居侵入罪の研究

    2012年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 公務員の職務違反とその刑事責任

    2008年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    斎藤 彰子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

担当経験のある科目 (本学) 15

  1. 刑法研究Ⅱ

    2023

  2. 刑法Ⅰ(総論)

    2020

  3. 演習ⅠA

    2020

  4. 演習ⅢB

    2020

  5. 演習ⅢA

    2020

▼全件表示

 

社会貢献活動 3

  1. 法制審議会刑事法(危険運転による支障事犯関係)部会幹事

    法務省  2025年3月 - 2027年3月

  2. 令和5年度司法試験考査委員

  3. 令和6年度司法試験考査委員

    法務省